-
1. 匿名 2018/10/05(金) 23:12:43
安月給なのに今までは好き放題お金を使ってきました。
最近アラフォーに近づき欲しいものや出掛けることもなどの欲がなくなり、ふと小銭貯金を始めました。
自分ルールを設け、ゲーム感覚でやりだしたら毎日お金を入れるのが楽しくなり、唯一の趣味になりました。
同じ趣味の方話しましょう!+137
-1
-
2. 匿名 2018/10/05(金) 23:13:31
+223
-0
-
3. 匿名 2018/10/05(金) 23:13:41
+126
-2
-
4. 匿名 2018/10/05(金) 23:13:49
500円玉貯金してるよー+263
-0
-
5. 匿名 2018/10/05(金) 23:14:05
偉いなあ+96
-1
-
6. 匿名 2018/10/05(金) 23:14:14
+92
-4
-
7. 匿名 2018/10/05(金) 23:14:17
インスタントコーヒーとか紅茶の空き缶を使用!
毎週末、お財布に残っている小銭の半分を入れることにしている
年間2万ぐらい貯まる+129
-2
-
8. 匿名 2018/10/05(金) 23:14:55
+109
-3
-
9. 匿名 2018/10/05(金) 23:15:00
私はその日に出た10円以下の小銭を貯金してます。+83
-2
-
10. 匿名 2018/10/05(金) 23:15:29
バカに出来ないよ。3ヶ月もすれば良い小遣いになる+168
-1
-
11. 匿名 2018/10/05(金) 23:15:38
定期的に財布にある小銭を郵便局に全部預け入れてるよ+81
-2
-
12. 匿名 2018/10/05(金) 23:15:44
500円玉貯金したお金で年1回旅行する
自分のお金なのは変わらないんだけど得した気持ちになるんだよね
+193
-0
-
13. 匿名 2018/10/05(金) 23:16:03
財布の小銭は全部、貯金箱に入れてます。
小銭貯金がたまったら郵便局に持って行きます。+96
-2
-
14. 匿名 2018/10/05(金) 23:16:06
小銭を財布に残すのが嫌。
鞄重くなるし。毎日財布の中の小銭全部瓶に入れたらかなり溜まるよ。+61
-3
-
15. 匿名 2018/10/05(金) 23:16:23
私じゃないけど、母が昭和のコインだけ貯金してる。最近は平成一桁も貯めてる。+74
-3
-
16. 匿名 2018/10/05(金) 23:16:25
500円だと結局財布の中身の回転が上がって
お金下ろす機会増えちゃったりするから、
じみーに50円玉貯金してる。
身の丈にあってるなー、と思う。+196
-4
-
17. 匿名 2018/10/05(金) 23:16:43
高校生の時から財布の邪魔になる小銭は豚の貯金箱に入れて必要な時はお小遣いしてきたよ(^0_0^)+34
-2
-
18. 匿名 2018/10/05(金) 23:16:49
ドクターYの実況は立たないの?+2
-26
-
19. 匿名 2018/10/05(金) 23:18:18
とりあえず、これに500円玉貯めてる
半分くらい貯まったと思う+104
-2
-
20. 匿名 2018/10/05(金) 23:18:58
>>10
ごめんなさい。手が当たってマイナス押してしまいました。
500円玉貯金と、それ以外の小銭貯金2つしてるよ。たまっていくのが楽しい!+70
-3
-
21. 匿名 2018/10/05(金) 23:19:29
50円玉貯金してます。
500円だと続けられる自信がないのでささやかに…。
でも8万くらい貯まってます。+153
-2
-
22. 匿名 2018/10/05(金) 23:19:39
おーい管理人
ドクターYの実況はよ+5
-31
-
23. 匿名 2018/10/05(金) 23:20:53
私も500円貯金しています。
財布に500円玉があると貯めなきゃって気になるので結構貯まってると思います、+85
-2
-
24. 匿名 2018/10/05(金) 23:21:03
子供の頃に1〜500までの数字をマス目に書いて数字分の小銭を箱に入れる貯金やってたなぁ。最大でも500円だから最後までゲーム感覚で出来た。+48
-3
-
25. 匿名 2018/10/05(金) 23:22:42
30万の貯金箱が満タンになった
数えてみたら30万越えてた
でも、交換するのが面倒で
元に戻して500円を缶の口の部分から
縦にして壁を作り出した
上手に積めたらかき氷状になるかな+62
-3
-
26. 匿名 2018/10/05(金) 23:23:22
500円玉貯金2年目です。一年で8万くらいしかいかなかったー。だから今年はたまーに5000円があればそれも入れてます。
年末にいくら貯まったか数えるのが楽しみです。
貯まったお金は銀行に貯金しに行ってます。+77
-0
-
27. 匿名 2018/10/05(金) 23:23:51
>>19
10万はすぐ貯まるから30万のやつにしてる!+28
-3
-
28. 匿名 2018/10/05(金) 23:24:13
お菓子の缶とか瓶とか、とにかく縦長の入れ物を見たら小銭を入れたくなる。
すぼらだから、途中まで貯めてまた次の缶や瓶に移行したあとの中途半端な入れ物がたくさんある。
何年かに一度郵便局に持っていくよ。
専用通帳作って15年、34万貯まった。+110
-0
-
29. 匿名 2018/10/05(金) 23:24:16
端数しっかり出すから財布に小銭が全然ない…
小銭貯金してる人はやっぱりあえて小銭は使わないの??
どんな風に小銭を持ち帰ってるか教えて欲しい!+58
-0
-
30. 匿名 2018/10/05(金) 23:24:16
毎週日曜日にお財布チェックして1円・5円を貯金箱に移す
全然貯まらないけど…笑+22
-1
-
31. 匿名 2018/10/05(金) 23:25:05
500円と100円貯金してる。
鮭フレークの小瓶に100円貯金してるけど、だいたい満タンで1万くらいだから地味に嬉しかった!+62
-1
-
32. 匿名 2018/10/05(金) 23:25:50
私も50円玉貯金にすれば良かった(笑)
500円玉貯金してるけどすぐお札がなくなって、意味あるのかなと悩み出したところ
でもとりあえず缶一杯になるまでやるよ+107
-0
-
33. 匿名 2018/10/05(金) 23:26:10
毎週末に財布の中の小銭を全部巾着袋に入れてます。
毎日だとストレスになりそうだけど毎週、ただ袋に放り込むだけなので続いてます+18
-0
-
34. 匿名 2018/10/05(金) 23:27:10
みなさん銀行や郵便局に小銭を持っていくとき何に入れていますか?
私はビニール袋二枚重ねのものに入れて行って、渡すときは外側のビニールは外して渡しますが、見た目が貧乏くさすぎるし「こちらの袋はどうされますか?」と必ず聞いてくれるのも申し訳ないです。
もっとスマートな方法がありますか?+52
-1
-
35. 匿名 2018/10/05(金) 23:28:29
うちの50円玉貯金よ。
レジでいかに50円を作るかの計算が瞬時にできるようになりました(笑)+144
-3
-
36. 匿名 2018/10/05(金) 23:29:55
私もコーヒー豆の空き缶に500円玉貯金してる。
500円玉以外に、ちょっと前にアーモンドピークについてた秋山のブロマイド10枚くらいが入ってる。+60
-1
-
37. 匿名 2018/10/05(金) 23:30:02
>>29
お釣りで500円玉が貰えるように
お金出してます。+75
-1
-
38. 匿名 2018/10/05(金) 23:30:40
やっと7万4千円くらい。
使わないで仕事探さなきゃ。
20万位は500円で貯めたい。+66
-2
-
39. 匿名 2018/10/05(金) 23:30:54
>>34
受付でってことですか?
私はATMに直接です。+64
-5
-
40. 匿名 2018/10/05(金) 23:31:31
>>35さん
素晴らしい!
+14
-2
-
41. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:01
365日貯金してる!
飽き性だからめんどくさくて毎日は貯金してなくて、気が向いた時に何日分かまとめてやってる。
だから全然365日じゃないww+67
-0
-
42. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:38
最近使ってばっかりだから参考にさせてください!私は会社で経費精算用の口座があるからそこからは使わないようにしてる!+8
-0
-
43. 匿名 2018/10/05(金) 23:33:59
小銭貯金楽しいんだけど、定期的に銀行持っていかないと重くて大変。
気付いたらちょっと畳にめり込んでたよ(笑)
わたしは100円以下貯金で枚数が貯まりやすいから尚更。
500円玉だとちょっとしたとき使っちゃうし、ディズニー土産のクッキー缶に入れてるのもだめなのかも。
みんな何に入れてる?+52
-1
-
44. 匿名 2018/10/05(金) 23:34:56
小銭貯金貯まりますよね!
生活に必要なお金を週ごとに細かく分けて余った分を貯金してます。
半年経ったので郵便局に持って行ったら10万貯まっていたので嬉しかったです(^ω^)+34
-0
-
45. 匿名 2018/10/05(金) 23:35:41
>>39
小銭貯金がある程度溜まってから…と思うと結構な枚数、ボリュームになり、ATMだと上限の枚数があるので窓口で渡します。
その時に大量に小銭を持っていく時、みなさんどうされているのかなと疑問に思いました。+54
-0
-
46. 匿名 2018/10/05(金) 23:36:42
>>45
あ、なるほど!
私分けてました。
でも面倒ですもんね。+16
-0
-
47. 匿名 2018/10/05(金) 23:39:55
>>34
布の巾着に入れて持って行きます。+29
-0
-
48. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:14
女優の野際陽子さん、500円玉貯金やり続けてピアノ買ったとか。+63
-1
-
49. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:49
貯金まではいかないけど、お財布に小銭は499円入れておく。
100円×4
50円×1
10円×4
5円×1
1円×4
500円玉やその他の小銭が出たら、入れ物に移す。+10
-4
-
50. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:53
>>43さん
500円玉で10万円貯まる貯金箱に貯めてます
でもこれに飽きたら500円玉で300万円貯まるコカコーラのボトルに挑戦したいです
+27
-0
-
51. 匿名 2018/10/05(金) 23:41:22
8月から500円玉貯金はじめて、毎日お釣りで500円もらえるには…とか考えてて地味に楽しい。
お釣りが100円ばかりで500円玉じゃないと凹む。+41
-2
-
52. 匿名 2018/10/05(金) 23:41:38
500円貯金してた。
旦那も一緒に協力してくれて10万貯金箱とかわりとすぐ溜まったけど、、換金が面倒すぎた!
銀行に持って行ったら、窓口に出すには自分で数えて紙に書いてそれと共に提出とか言われたからじゃあATMにしようと思ったら一度に入る枚数が決まってて、それも機械では数えてくれないとかなんとか言われ、、
機械に一定数以上いれると故障するから必ず数えてからとかクギ刺されるし。
持っていくの地味に重いし。
だから1000円札貯金に変えました。
毎日貯めるのは無理だけど。
でも軽いし換金しやすいから私はこれがあってます。
+46
-2
-
53. 匿名 2018/10/05(金) 23:46:27
>>50
300万円!!(○_○)!!
コーラの2リットルのやつ?
それより容量が大きいのってありましたっけ?+37
-1
-
54. 匿名 2018/10/05(金) 23:47:49
私も500円玉貯金してます^_^皆さんはたまった小銭どうしてますか?私のブタちゃんがもうパンパンなのでどうしようか迷っています。笑+35
-0
-
55. 匿名 2018/10/05(金) 23:48:06
>>34
私も布製の巾着で持っていきます
+15
-1
-
56. 匿名 2018/10/05(金) 23:50:03
すぐ上のトピとの差が…+4
-3
-
57. 匿名 2018/10/05(金) 23:50:13
旦那が小銭使うのが下手で
家のそこらじゅうに置くから
それを貯金箱に入れるようにしてます。
定期的に私が開けて細かいお金を
両替に行かなくていいように大きいお金に両替。
その貯金箱が貯まったら温泉カニ旅行行ってます。
もう2回行ってて今年の冬も行けそうなぐらい貯まってきてます。+39
-1
-
58. 匿名 2018/10/05(金) 23:53:19
>>53さん
こういうのがあるみたいです(^_^)/
+60
-1
-
59. 匿名 2018/10/05(金) 23:54:45
昨日500円玉貯金(10万円たまるやつ)が満タンになったので開けたら13万4000円も入ってた!嬉し~と思っていたところ今日になって12年使っている洗濯機が壊れた・・・何でー!!+101
-0
-
60. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:26
主です。
たまたまレゴランドのお土産のこの筒が目の前にあり、なんとなく小銭を入れたのをきっかけにに入れたらハマりました。
こんな厚紙でできた筒ですが愛着があります笑
+49
-0
-
61. 匿名 2018/10/05(金) 23:58:27
前にガルちゃんのトピで
載せた事がある500円貯金が溜まった
正規の入り口から入らなくなったから
ひっくり返して上乗せ中です+82
-0
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 00:02:48
最近自分の口座から、設定した分だけ自動で貯金できるfinbeeってやつを始めた!
期限と目標を設定して、例えば友達へのプレゼントの為に一日100円ずつ貯める項目や、来年の自動車税の為に毎日350円ずつ貯金したり、
ペットボトルの飲み物を買わずに会社で水を飲んだら100円とか、自動でも手動でも簡単に貯金できます!
貯金できない人でしたが、楽しくなってきました(^^)+41
-0
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 00:10:00
30万円貯まる500円玉貯金とストレスのない1円と5円玉のみの貯金してます。500円玉貯金はもう9割貯まってて1円と5円分は貯金箱3つパンパンです。これからも地道に貯めていきます✳+28
-0
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 00:16:25
子どもの頃1円玉貯金してた。3千円以上溜まったけど、1円玉3千枚も一気にATMに入れれないし、どうしようかと悩んで放置中
どうにかお札にしたいけど…+19
-0
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 00:44:20
>>29
買い物は1000円から始まります。+12
-0
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 00:44:53
電子マネーやクレカ払いだからなかなかたまらないや
30万貯まる缶の500円貯金もうすぐ1年だけど、重量900gだったから、缶の重さ差し引くと6万ちょっとかなー+28
-1
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 00:49:40
>>51
ジュースの自販機や券売機で100円玉5枚だとこの機械は頭悪いのかと思う。+37
-3
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 00:53:14
>>52
ゆうちょ銀行は機械で数えてくれた後、その金額を紙に書いてくださいという対応でしたよ+47
-1
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 00:55:02
500円玉貯金で63万貯まった。
まだまだ継続中
銀行に持っていくのが大変・・重すぎる+53
-1
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 01:05:51
泥棒が来た時殴れる位重くなったよ+30
-0
-
71. 匿名 2018/10/06(土) 01:07:15
>>16
お金を貯めてるつもりで貯まってない理由これだわ。
私も50円貯金に切り替えるよ。教えてくれてありがとう。+50
-0
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 02:12:01
例えば今日の出費が630円だったら、700円使ったと考えて70円を貯金箱に入れるやり方でがんばってるよ〜
+40
-0
-
73. 匿名 2018/10/06(土) 02:16:34
今どこの銀行も入金ですら枚数多いと手数料取られるから…365日の貯金箱やってるのをやめようか悩みながら毎日入れてる。+24
-1
-
74. 匿名 2018/10/06(土) 02:27:24
親と一緒に500円玉貯金を15年位やってました
引っ越しを機に缶を3つ思いきって開けて数えたら全部で78万円ありました!
新居で使う冷蔵庫とソファを買い替えました+49
-0
-
75. 匿名 2018/10/06(土) 02:40:32
海外旅行の予約を入れたら1日の小銭を全部貯金箱に入れる
3カ月ぐらいでも結構溜まってお土産代ぐらいにはなるよ+26
-0
-
76. 匿名 2018/10/06(土) 03:40:59
いつも疑問なんですが、家計簿つけてる場合500円貯金したらそれもつけるんでしょうか?
それに、「何かを買ったつもり」で節約してその分を貯金する(例えばカフェでドリップコーヒーを飲むのを我慢して自宅のコーヒーを飲んだからカフェで払うはずだった代金を貯金)、ならわかるけど、手元にある500円をどんどん貯めても財布の中にある「使えるお金」が無くなるから結局銀行口座から引き出して補充することになって意味が無いような気がするのですが...?+40
-1
-
77. 匿名 2018/10/06(土) 03:48:57
20万貯まるやつ満タンにしたら、金属ってこんなに重いんだなー。
棚の上に置いといたら、地震あったら死ねる。
もう70万円くらい貯まってるけど、銀行も郵便局も面倒過ぎて貯まる一方。
貯めれば貯める程、どんどん面倒に。+28
-1
-
78. 匿名 2018/10/06(土) 03:55:53
>>76
家計簿つけるような人は、小銭貯金なんてしなくても、計画的に貯蓄するんじゃないかな。
家計簿つけないタイプの人が、財布やポケットの小銭を貯めると思う。
わたしも家計簿つけてないし、そもそも家計を任されてないから、ただ財布が膨らむの嫌で、小銭貯めてる。+46
-0
-
79. 匿名 2018/10/06(土) 05:38:50
>>62
面白そうfinbee
みずほ銀行解約しようかと思ってたけど使い道が見つかった!
+7
-2
-
80. 匿名 2018/10/06(土) 05:54:25
一円五円十円のみでも持って行きますか?
嫌がられますかね?+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/06(土) 06:39:02
500円貯金と1日100円貯金をしてますが、月末になると貯金しすぎでカツカツになるので、50円玉貯金が良さそう!
穴空いてて縁起良さそうだし早速やってみます♪+14
-1
-
82. 匿名 2018/10/06(土) 06:56:58
>>52
家の近くの郵便局の窓口なら、機械で計算して、その額を預け入れ用紙に書くようにできました。銀行は確かに、自分で数えるように言われた気が。ATMの硬貨を入れるところも、以前はパカッとまとめて入れるようになっていた気がしますが、今は一枚ずつ入れるようになってますよね。・・・硬貨と一緒にクリップとかうっかり混ざっている場合があるから、とか聞いたことがあります。+12
-0
-
83. 匿名 2018/10/06(土) 07:06:13
半年で大体10万溜まる+8
-0
-
84. 匿名 2018/10/06(土) 07:23:35
毎日500円があれば貯金箱に入れる、なければ財布の小銭全部入れる。
ってルールで小銭貯金してる。
1月1日から初めて年末に貯金用の口座に入金するってのを繰り返してる。
楽しい♪+18
-0
-
85. 匿名 2018/10/06(土) 07:49:52
前は1円、5円10円、50円を郵便局のATMにいれてましが枚数の上限があるしめんどくさくて。
今は10円と50円にしました!でも電子マネー払いばっかりでなかなか貯まらず。半年で8000円しかたまらなかったー。+9
-0
-
86. 匿名 2018/10/06(土) 07:59:55
365日貯金と500円玉貯金しています。
500円はいつも3万円程で使ってしまうので今回は使わないようしています。+13
-0
-
87. 匿名 2018/10/06(土) 08:07:24
>>34
私はジップロックに入れて持っていきます!+18
-0
-
88. 匿名 2018/10/06(土) 08:32:14
500円玉で30万貯まる貯金箱を去年の夏購入
3月の子供の遠征費用に・・・と思ったけど全然貯まらなかった(ノД`)・゜・
1年以上経った今 推定14万円。
来年の3月までにも貯まる自信がない!+11
-3
-
89. 匿名 2018/10/06(土) 08:34:20
4年前から毎年、ぬりえの365日貯金してます。
毎日色塗るのが意外と達成感あって満足だし、結構貯まるよ!+14
-0
-
90. 匿名 2018/10/06(土) 09:00:27
皆さん結構貯めてるんですねー。500円玉貯金以前やってたけど、ちょこちょこ使っちゃったりしてあんまり貯められなかった。絶対使わない!という意気込みでまたやろうかな。+12
-0
-
91. 匿名 2018/10/06(土) 09:07:31
>>43
私はディズニーのクランチチョコ?の缶にいれてますよ+18
-0
-
92. 匿名 2018/10/06(土) 09:37:17
500円玉貯金で30万円貯まる缶満タンにさせたら34万ぐらいありました。銀行持っていくのは重かったですけど(笑)今も始めて4万円貯まったところです(^^)+13
-0
-
93. 匿名 2018/10/06(土) 09:50:58
最近、これで500円玉貯金始めた。
全部で25,000円貯められるので、いっぱいになったら、ゆうちょで貯金予定。
夫も500円玉があるとくれる。
働いてるけど、お小遣い感覚で嬉しい。+26
-0
-
94. 匿名 2018/10/06(土) 10:18:24
50円玉貯金、地味だけど負担にならなくて続けやすいよ。
これで5万円有ります。+36
-0
-
95. 匿名 2018/10/06(土) 11:40:26
太りすぎでヤバいのでウォーキング始めた。行き先は歩いて20分の銀行。そこで財布の中の小銭を入金してる。ちょっと遠回りしながら買い物も済ませると1万歩近く歩けるし徐々に小銭がまとまった金額に成長している。楽しい。+23
-0
-
96. 匿名 2018/10/06(土) 11:46:53
私も1円玉から500円玉まで貯金箱に買い物のお釣りをいれて、貯金箱3個ほど貯まったら銀行へ持っていきます。
持って行く時に、お金は大きめのジップロックにいれて、それをまた違う袋に入れ破けないようにしています。
旦那の小遣いをセーブさせているので、もし、飲み会など必要な時の為に役に立てばと、内緒で旦那の口座に少しずつ入れてます。+14
-0
-
97. 匿名 2018/10/06(土) 14:43:32
50円玉貯金愛好家がけっこういて嬉しい!
お財布に負担が無いし、50円もらえるように会計するのが楽しいですよね。
10円以下の小銭よりちょっと立派なので貯まったなぁという満足感がありながらも、両替しないと使い辛いので手を出す心配もなく順調に貯まっていきますもんね。+19
-0
-
98. 匿名 2018/10/06(土) 16:15:29
アオハタのジャムの瓶で小銭貯金してます。
瓶が小ぶりだからそんなに貯まらないけど、いっぱいになったら、次のジャム瓶で貯めていきます。
本当は100円ショップの缶の貯金箱欲しいんだけど、貧乏性で瓶で済ませてしまう。+18
-0
-
99. 匿名 2018/10/06(土) 17:20:38
前に365日マス貯金をしたことがあります。
貯金箱に入れた金額を塗りつぶしていくと、1年後には6万円以上になります。ゲーム感覚で楽しい反面、ちょっとつらく感じるときも。意地で続けたけど、達成感はある!+13
-0
-
100. 匿名 2018/10/06(土) 20:39:17
1年間小銭貯金しています
かれこれ7年目位かな?
年末に郵便局に持って行って、3万円分宝くじ買いますww
毎日お財布を薄く保つ為に1日の終わりに全部缶に出して貯めてたら1年間で7万円位になったので続けています
でも、この前500円玉貯金のトピを見てこれから始めるつもり!だから、来年から小銭貯金はもう少し少額になりそうですw+7
-0
-
101. 匿名 2018/10/06(土) 21:46:38
毎年、12/20頃から1日100円以上貯金をしています。5の付く日は500円にして1ヶ月4500円位貯まる。
年末年始の楽しみに使うの。お勧めで〜す。+13
-0
-
102. 匿名 2018/10/06(土) 22:18:15
お気に入りのグラスに貯金しています。
好きな時に好きな金額を入れます。
給料日あとは太っ腹で、千円を小銭の下に隠したりします。
宅配や代引きとか小銭が無くて困ったときは、
使っていいルール。
年末に貯めたお金でマッサージします。
1万5千円くらいたまる。+10
-0
-
103. 匿名 2018/10/06(土) 23:01:05
小銭はがま口に入れといて、毎日帰ったら小銭は小銭ケースへ全部移す。
細かいのは100枚くらいまとめて子どもたちのゆうちょATMへ。
あと1日100円貯金、500円玉貯金もしてる♪
100円は家族の誕生日プレゼント代に。
500円玉は小さいポストに2万円貯まったら私のゆうちょに。
地震やら大雨やら、自然災害が怖いから大金は置いておかずに銀行に入れるようにしてる。
で、車には小銭だけで8000円ぐらいを用意してる。+11
-0
-
104. 匿名 2018/10/06(土) 23:50:47
>>103
大金を置いておくのは危険だけど、災害があるとATMやクレジットカードが使えない事もあるからある程度は必要だし難しいよね。
万札で置いておくより細かいお金で置いておく方が良いらしいから、その点小銭貯金は良いかも。+14
-0
-
105. 匿名 2018/10/06(土) 23:59:56
ずっと、500円100円50円の銀硬貨と、それ以外とで2つ小銭貯金してました!
でも、1円5円10円は結構貯まったんだけど銀行に行く時間がないし今チマチマ使っているところです。支払いの時にそれで綺麗に払えば銀硬貨がお釣りでもらえるので。
これからは銀硬貨で貯めていきます。+5
-1
-
106. 匿名 2018/10/07(日) 00:01:45
>>90
絶対に使わない!と意気込むと「あそこにお金がある…」と頭の中で常に意識している状態なので、忘れ去るくらいの方が貯まりますよ。+8
-0
-
107. 匿名 2018/10/07(日) 01:01:13
>>52
数えるの楽しそうだけどなぁ+6
-0
-
108. 匿名 2018/10/07(日) 01:08:24
>>76
毎月のお給料と固定費や大きな支出を記録したいから一応家計簿つけてます。
固定費に貯蓄も入れてるから、結構ざっくりした家計簿だけども。
小銭貯金は使途不明金扱いで、記録すらしてないです(笑)+4
-0
-
109. 匿名 2018/10/07(日) 02:33:48
500円玉貯金してます。
今45万くらいです。
特に銀行にもっていくわけでもなく、ただ家に放置してる。どうしよ。使い道も考えてないし、銀行に入れたくもないのよね。+9
-0
-
110. 匿名 2018/10/07(日) 06:58:10
私が銀行員のときは貯金箱の入金は普通に機械に小分けでお金をザッーと入れて計上してたけどな。
✳確かに一度に入れれる数は決まってる。だから絶対に大丈夫な数量を目分量で計って数回にわけて入金してた。
今は本人が枚数を数えないといけないのか。
行員が入金したら「少なくなってる!もっと多いはず」などのトラブルがあったのかな。+6
-0
-
111. 匿名 2018/10/07(日) 07:14:39
月末余ったお金を貯めて金貨買ってる。
綺麗。ウィーン金貨 - Wikipediaja.wikipedia.orgウィーン金貨 - Wikipediaウィーン金貨出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』Jump to navigationJump to search1トロイオンス表1トロイオンス裏ウィーン金貨 (Wiener Philharmoniker)は、オーストリア造幣局発行の地金型金貨。1989年より毎年発行され...
+9
-0
-
112. 匿名 2018/10/07(日) 12:48:18
私も大量の小銭を銀行に持って行ったら両替だとお金がかかるからって口座に入金にしてもらったよ。だけど「いくらあるか分かりますか?」と聞かれて今は金額書かないといけないみたいだね。
私は毎回数えるのが好きだから、金額をピッタリにして持って行くから良いんだけど、量が多い人は大変だね。+8
-0
-
113. 匿名 2018/10/07(日) 12:54:53
>>76
今はつけてないけど、家計簿つけてた時は100円単位で家計簿書いてたから端数を貯金箱に入れてましたよ。入れた分もちゃんと書いてました。
小銭貯金したらその分財布の中身が減るから、それで補填することが増える人はそもそも身の丈に合ってないと思う。小銭貯金する500円→50円に額を減らせば良いのでは?小銭貯金って無理なくが大事だと思うし、それで節約になる人じゃないと意味がないと思います。+4
-0
-
114. 匿名 2018/10/07(日) 13:45:51
金額は決めずに財布にある小銭を貯金しています
貯金箱にお金を入れる時が楽しいのでこれだけは貯金続いてます!笑
使用してるのはドラえもんの貯金箱(ゼリーが入ってたドンキで売ってたやつ)容量も大きいので大活躍してます+8
-1
-
115. 匿名 2018/10/08(月) 09:01:42
100万貯まる缶の貯金箱やってみたい
500円玉7g、2000枚の7gだから14kg
泥棒も持って行かないだろうからタンス預金にはいいかも
私は郵便局でもらった貯金箱使ってるだいたい1年10万円貯まる
+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/09(火) 21:11:40
>>111
なんかいいね!それ!
今は全然小銭貯金とかしてないけど、金価買うのにすごく興味ある。
今度心機一転転職するから、買ってみようかな…。+10
-0
-
117. 匿名 2018/10/12(金) 21:49:42
春ごろに可愛い貯金箱を買って小銭貯金始めたよ!
思い立った時に500円玉、なければ100円や50円など銀色のお金をメインで入れてた。娯楽費があまったらそれもまるっと入れてて、多い時は数千円投入したり。
この間パンパンになって入金してきたら半年で35000円になってた。温泉行きます。+9
-1
-
118. 匿名 2018/10/18(木) 14:20:22
みんな凄い!
50円玉貯金、思いつかなかったです(*_*)
私もこれから地道に50円玉貯金してみます!
+6
-0
-
119. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:17
ここ見始めてからボトル用意してコツコツ入れてる!たまにだけど、小銭出ると入れられる!ってワクワクしてきた!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する