-
1. 匿名 2018/10/05(金) 17:04:30
冷蔵庫のお掃除とご飯の処理を兼ねて時々チャーハンを作りますがチャーハンの素は勿体ない気がして手持ちの調味料で作ろうとすると、いまいちチャーハンぽくなりません。
チャーハンの素を使わずに上手にチャーハンを作れる方、使っている調味料や具を教えてください!+72
-7
-
2. 匿名 2018/10/05(金) 17:04:56
餃子の具の残りで作ると美味いよ+27
-28
-
3. 匿名 2018/10/05(金) 17:05:32
ウェイパー+393
-11
-
4. 匿名 2018/10/05(金) 17:05:33
だしの素+122
-4
-
5. 匿名 2018/10/05(金) 17:05:41
こういうの使ってた+43
-36
-
6. 匿名 2018/10/05(金) 17:05:49
味覇+139
-7
-
7. 匿名 2018/10/05(金) 17:05:51
オイスターソース入れると味が決まりやすい。+194
-4
-
8. 匿名 2018/10/05(金) 17:05:52
塩コショウとしょう油+311
-0
-
9. 匿名 2018/10/05(金) 17:05:57
チャーハンの素使ったことないよ
たまご、ネギ、チャーシューがあればいい
味付けは塩胡椒とちょっと醤油+435
-7
-
10. 匿名 2018/10/05(金) 17:06:06
オイスターソース
ガラスープ+173
-1
-
11. 匿名 2018/10/05(金) 17:06:24
私はごま油とにんにくと醤油と塩コショウで作る。ごま油入れときゃだいたいうまくなる。+197
-4
-
12. 匿名 2018/10/05(金) 17:06:53
素地味に高いよね
ふりかけみたいな内容でたったの3食分が100円とかだもん
+96
-8
-
13. 匿名 2018/10/05(金) 17:07:10
ウェイパー無しのチャーハン
もう考えられない+161
-17
-
14. 匿名 2018/10/05(金) 17:07:17
具はジャコとネギと卵。
味付けは創味シャンタン。+120
-0
-
15. 匿名 2018/10/05(金) 17:07:40
調味料は中華のもと
あとはチャーシューとかについてる味+78
-0
-
16. 匿名 2018/10/05(金) 17:07:49
>>8
私も塩こしょうと、しょうゆで作りますよ!
美味しいですよね!
+73
-2
-
17. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:08
鶏ガラスープの素でもおいしいですよ
醤油をこがして、塩コショウ、にんにく、だけでもおいしいです。+238
-1
-
18. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:15
>>5
臭そう+9
-12
-
19. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:32
青じそと梅干しとシラスと白だしで作ってみたチャーハン美味しかった!+10
-3
-
20. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:38
塩コショウ+鶏ガラスープの素
塩コショウ+創味シャンタン粉末
このどちらかでチャーハン作ってるよ。+109
-1
-
21. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:41
ほんだし
ガラスープの素
コンソメ
この辺のだしの素系使っておけばとりあえず味は決まる
残りの味付けはお好みで醤油なり塩胡椒なりケチャップなり使って+26
-2
-
22. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:44
ラードつど炒める。
無いならマヨネーズを油代わりに+5
-5
-
23. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:49
私はウェイパー味のチャーハンに飽きた
お店の味みたいに出来ないかなあ+58
-1
-
24. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:52
塩コショウとしょう油だけでおいしいよ~+51
-2
-
25. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:55
具は豚ひき肉、卵、ネギ。
味付けは塩こしょう、しょうゆ。
最後にお酒をひと回しかける。+7
-1
-
26. 匿名 2018/10/05(金) 17:08:56
シャンタンと塩、こしょう、仕上げに自家製にんにく醤油で味付けしてる。
美味しいよ。+20
-1
-
27. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:00
チャーハンじゃなくて、「今日は焼き飯」と思って作ればいい
冷蔵庫のお掃除は、調味料含めあるもんで作ればいいじゃん+40
-0
-
28. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:04
ペースト状の中華スープの素入れるといいよ+2
-1
-
29. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:07
鶏ガラスープの素+7
-0
-
30. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:19
結局何使っても家庭では中華屋さんの美味しいチャーハンは作れないよね+108
-6
-
31. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:32
納豆チャーハンは顆粒の鶏ガラスープの素を少し入れるとおいしいよ+5
-2
-
32. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:42
中華あじ少し
醤油は鍋肌から入れて香ばしさを出すと美味しいよ
+9
-2
-
33. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:46
材料は白髪ねぎ(玉ねぎでもいい)、ピーマン、ちりめんじゃこ、ザーサイで、味付けはザーサイの味が結構つくので塩コショウと醤油をかけて終わり。美味しいよ。+4
-5
-
34. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:57
塩、こしょう、鶏ガラ、醤油
オイスターソースも少し
チャーハン美味しいですよねo(^o^)o+4
-0
-
35. 匿名 2018/10/05(金) 17:10:47
小柱と卵とネギで
バターと塩コショウのチャーハンも
美味しいですよ+2
-0
-
36. 匿名 2018/10/05(金) 17:10:56
+106
-5
-
37. 匿名 2018/10/05(金) 17:10:57
調味料は家にあるもので充分
ネギやにんにくなどの香味野菜を使う
あたたかいご飯を使う
油はこころもち多めにしてごま油で風味をつける
あらびき黒胡椒を使うと味がひきしまる+10
-2
-
38. 匿名 2018/10/05(金) 17:10:58
具が入ってる(永谷園とかの)チャーハンのもとはお金かかっちゃうけど、
創味シャンタン等味をつけるための調味料だけ使えば
具は入ってないけどあまりお金かからないし味が本格派になるよ
(文章が下手でごめんなさい(*_*))
+9
-0
-
39. 匿名 2018/10/05(金) 17:13:06
しらす干しや高菜炒めなどで塩味を補うと美味しい+46
-0
-
40. 匿名 2018/10/05(金) 17:13:54
創味シャンタン
か
オイスターソース
かなり美味しいよ!+9
-2
-
41. 匿名 2018/10/05(金) 17:14:19
高菜入れて、塩胡椒して、高菜チャーハン!
高菜に味あるから、そんな味付け工夫しなくても美味しくできるよ+12
-0
-
42. 匿名 2018/10/05(金) 17:15:08
シャンタン、鶏ガラスープのもと等
具はネギ、チャーシュー、卵
味が薄いと思ったら塩を足す+3
-0
-
43. 匿名 2018/10/05(金) 17:15:18
①お醤油、オイスターソース、おろしニンニクで味付け、もしくは②コンソメ粉、塩、コショウで味付け。
+1
-1
-
44. 匿名 2018/10/05(金) 17:15:33
塩、胡椒、みりんと醤油ににんにくを漬けたにんにく醤油!+2
-0
-
45. 匿名 2018/10/05(金) 17:16:11
目玉焼き焼く要領で卵ひとつをフライパンに投入→すかさずそこに白米(お茶碗2杯ぶんくらい)も投入→ぐっちゃぐちゃに混ぜながら炒める→混ざったら、チューブにんにく少し(5ミリくらいでOK)&味付き塩コショウでやや濃いめに味付け→仕上げに長ネギのみじん切りを加えて1~2分炒める→完成
お好みで、キムチや醤油を足すと、また味わいが変わって美味しい。
具だくさんのチャーハンを、パラパラに炒めるスキルなどわたしにはない!(笑)+16
-3
-
46. 匿名 2018/10/05(金) 17:16:24
ごく少量の味噌を少量の醤油で溶かして味付けする
仕上げに塩コショウ少々+0
-1
-
47. 匿名 2018/10/05(金) 17:17:29
海鮮とか、だしのでる具材が多いと塩コショウだけでも美味しいよ。
あとはにんにくと醤油があれば十分。
物足りないときは鶏がらスープの素入れてる。
鶏がらスープなんにでも使えて本当に便利だわー
+1
-1
-
48. 匿名 2018/10/05(金) 17:18:21
餃子と一緒にたべたい+59
-0
-
49. 匿名 2018/10/05(金) 17:18:25
味覇に飽きたので、最近は創味シャンタン使ってる。
創味シャンタン使ったスープもチャーハンも美味しい。
大阪の家庭には必ず味覇が入ってるってテレビでやってたけど、うちはもう創味シャンタン派になりましたー!@大阪府民+21
-6
-
50. 匿名 2018/10/05(金) 17:18:44
フライパンにご飯を押し付けるようにお玉で焼く、まぜる、焼く。
要は焼き飯。
あまりパラパラにしようとしない。ご飯をよく焼いたら旨い。+8
-1
-
51. 匿名 2018/10/05(金) 17:19:06
鶏ガラスープの素かウェイパーがあれば美味しくなるよ!
あとネギも重要!
あとは塩コショウと少しの醤油かあれば美味しくなります!+1
-2
-
52. 匿名 2018/10/05(金) 17:19:23
鶏がらスープの素 小さじ1弱
塩コショウ 少々
醤油 少々
で、味見て足りなかったら更に追加する感じ。
具は卵・ベーコン・ピーマンなことが多いです。+2
-1
-
53. 匿名 2018/10/05(金) 17:20:28
>>30
そりゃ色んな意味で熟練のプロには勝てんやろw+11
-0
-
54. 匿名 2018/10/05(金) 17:21:22
ご飯炊く時に鶏がらスープの素入れて炊いてる
味が均一になるしささっと炒めただけでも美味しいよ!+1
-0
-
55. 匿名 2018/10/05(金) 17:21:32
生姜いれると美味しいよ!+1
-0
-
56. 匿名 2018/10/05(金) 17:22:11
本格的だね
ひき肉にんにくかまぼこネギしいたけ卵
塩胡椒お醤油
作ったことないけど美味しそうヽ(*^ω^*)ノ+3
-1
-
57. 匿名 2018/10/05(金) 17:22:17
家庭のコンロでは火力が弱すぎなんだよね+9
-0
-
58. 匿名 2018/10/05(金) 17:23:25
友達のお母さんが作ってたチャーハンは粉末の和風だしに醤油で味付けしてた。これが凄く美味しかったよ+4
-1
-
59. 匿名 2018/10/05(金) 17:25:22
母の作るチャーハンがとても美味しくてでもマネ出来ない。作り方や調味料の配合も聞いたのに自分が作ると何か違う。
うちの母は中華味の素みたいなのを入れてました。後は塩コショウと薄口しょうゆ。+2
-1
-
60. 匿名 2018/10/05(金) 17:25:30
マイナスつけてるヤツなんなの?ww+8
-3
-
61. 匿名 2018/10/05(金) 17:27:16
>>54【検証】味覇(ウェイパァー)で炊いたコメで炒飯を作ると “『餃子の王将』の焼き飯” になるというのは本当か? 実際に試してみた | ロケットニュース24rocketnews24.com安くてウマイことで知られる大衆中華『餃子の王将』。餃子もイイけど、天津飯や焼き飯もイイ。関西出身の筆者(沢井)は、王将が大好きだ。……なのに、それなのに!! ロケ …
+2
-1
-
62. 匿名 2018/10/05(金) 17:27:24
有名な話だけど
「味覇(ウェイパー)」は商売の権利の関係で名称が変わって「創味シャンタン」になったんだよね。
本来の味覇=今の創味シャンタン ってこと。
今の味覇は名前は同じだけど中身は別物だよ。
知らない人は検索してみ。+25
-0
-
63. 匿名 2018/10/05(金) 17:27:26
主です
トピ立った!
コメント拝見したら私と同じ調味料使ってる方いるのになぜか私のチャーハンはぼんやりした味になる(笑)
因みに私が使った調味料は醤油とごま油、具は卵、鶏胸肉、ピーマン、白菜です。
食べるときなにかが足りなくて胡椒かけて食べました〜
シャンタンなどはスープに使えたり汎用性高そうですね!+2
-3
-
64. 匿名 2018/10/05(金) 17:29:35
素ですいませんがこれ一袋でしょう油少し足して4人分作れます。
3袋入って100円くらいだからコスパいいです。+8
-7
-
65. 匿名 2018/10/05(金) 17:32:26
トピズレごめん。
ちょっとだけ、今だにモヤモヤしてる話。
私の母親は、顆粒だしとか、ガラスープのような人工調味料はめっちゃ使う人だったけど。
チャーハンの素とかCook Doみたいなのは使わない人だった。
そういう味の調節ができない料理のほうが私にとって違和感なんだけど。
もと彼氏の家庭が、どの料理でも、そういうCook Doばっかりの家で。
私の手料理ほめるときも「○○の素使ってるみたい!」「Cook Doみたい!」って褒め方される。
Cook Doが一番美味いみたいな。
逆に味に物足りない時は「Cook Doみたいな味出すには何つかえばいいんだろーねー。なんか足りないねー」って。
確かにCook Do美味しいから、「似てる」って褒め言葉なんだろうけど。
モヤモヤする褒め言葉でした。
+12
-6
-
66. 匿名 2018/10/05(金) 17:32:29
>>63
申し訳ない、主さんのは具がちょっと……
白菜から水分出ちゃうし。+34
-0
-
67. 匿名 2018/10/05(金) 17:33:32
>>59
チャーハンは、以下に手早くできるかにかかってる気がする。+5
-0
-
68. 匿名 2018/10/05(金) 17:33:34
調味料(2人分)
塩 小さじ1
醤油 大さじ1/2
胡椒 少々
お酒 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
しゃべる!DSお料理ナビに載っていたレシピ。いつもお酒は入れないけど十分おいしい。+3
-1
-
69. 匿名 2018/10/05(金) 17:34:22
ウェイパーが苦手なので、味塩コショウ・にんにく醤油。
主さん、白菜は水っぽくなるからチャーハンには向かないよ。
ぼんやりするのはそのせいかも。
+22
-0
-
70. 匿名 2018/10/05(金) 17:35:17
怖がらずに超強火で
一気に焼く様に炒める。
紹興酒を鍋肌にジュッとやって香りをつける。
時間が勝負。
こうすると全然違う。+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/05(金) 17:35:26
>>45
私もできないー
具材とお米は別々に炒めて最後に混ぜるだけにしてる。
パラパラだよー!+0
-0
-
72. 匿名 2018/10/05(金) 17:35:34
>>63
鶏胸肉はあっさりしててチャーハン向きではないような…。チャーシューがベストだけどなければウインナーを細かく切ったりベーコン使った方が味が出て美味しいよ。+18
-0
-
73. 匿名 2018/10/05(金) 17:36:47
主さん
ムネ肉→ベーコンやウインナー
白菜→ネギか玉ねぎ
に変えるだけでもだいぶ味が変わると思うよ。+26
-0
-
74. 匿名 2018/10/05(金) 17:37:09
塩胡椒
中華調味料
ネギは最後に入れてサッと炒めるだけが美味しい。食感と風味が立つ。
炒め過ぎるとネギの甘みが出てチャーハンには合わない。
焼きネギはじっくり焼いた方が美味しいんだけどね。+4
-0
-
75. 匿名 2018/10/05(金) 17:39:09
>>63
材料は余り物?
ピーマン白菜は入れない方が。
チャーシューとネギがスタンダードだと思うけど…+9
-0
-
76. 匿名 2018/10/05(金) 17:39:55
変わった調味料使わなくてもプロの炒飯の味が出ますよ
卵2個、ネギ、暖めたご飯2杯
フライパンを熱してから
サラダオイル大さじ1
溶き卵を入れて
暖めたご飯茶碗2杯とネギ
塩を小さじ1、化学調味料少々入れて
おたまの背中で押してほぐす
仕上げに醤油を小さじ2
あーら不思議、プロの炒飯の味です
+2
-2
-
77. 匿名 2018/10/05(金) 17:40:37
>>64
コスパは良くないよね、素使う時点で。
素使うなら、そのぶん具を増やして豪華にしたい。+4
-1
-
78. 匿名 2018/10/05(金) 17:40:40
>>63
なんでだろーねー。
主さんのチャーハン、読んでると美味しそうってか食べたくなってきた。
ごま油の香ばしいやつ。
単純に塩こしょうの量が足りないとかかな?怖くてちょっとしか入れてないとか。
香味野菜入れてないから物足りないとか。
あとはやっぱり鶏がらスープ??+3
-1
-
79. 匿名 2018/10/05(金) 17:41:51
舌が化学調味料の味に慣らされているんじゃないの?+2
-3
-
80. 匿名 2018/10/05(金) 17:42:37
私の作り方
多めの油でたまごを炒めたら一旦出します。ようはスクランブルエッグですね。
その後具を炒めて、ごはんと調味料を入れて炒めて、最後にさっきのたまごとねぎを入れて軽く炒めて終わりです。
+4
-0
-
81. 匿名 2018/10/05(金) 17:47:09
具材はあれこれ入れるよりシンプルな方がお店のチャーハンっぽくなる。
ピーマン 人参 玉ねぎ ハム(ウィンナーやベーコン)などを入れると、ザ・母ちゃんの炒飯になる。+12
-0
-
82. 匿名 2018/10/05(金) 17:48:03
>>64
五目炒飯みたいなのと違ってただの粉末のやつですよね?美味しいですよこれ
お店の味に近くなるし調味料感覚です
五目炒飯やエビチャーハンみたいなのや他のCookDo系は好きじゃありません+0
-0
-
83. 匿名 2018/10/05(金) 17:48:10
創味シャンタンと焼き豚のタレ!+1
-1
-
84. 匿名 2018/10/05(金) 17:51:17
嫌な人は嫌かもしれないけど…。
昔ながらの中華料理店ではよく味の素を使っているそうです。代々中華料理屋営んでいる人から直接聞いたことある。あと王将でバイトしてた子も味の素を入れてると言ってたな。味の素を入れないとほぼ味がないチャーハンが完成するらしい。+16
-0
-
85. 匿名 2018/10/05(金) 17:52:29
味付けは鶏ガラスープの素と塩コショウ。
パラパラに仕上げるのには溶き卵の中にご飯を混ぜて
TKG状態にしてからフライパンに入れる。+2
-2
-
86. 匿名 2018/10/05(金) 17:53:16
創味シャンタンに胡椒ちょっとと、最後にゴマ油で最高+0
-0
-
87. 匿名 2018/10/05(金) 17:58:38
ごま油
ウェイパー
醤油
これだけで大丈夫+1
-0
-
88. 匿名 2018/10/05(金) 17:59:37
鶏がらスープの素、塩コショウ、しょうゆがうちの定番。あとは入れる具材でも味変わってくるよね〜。+2
-0
-
89. 匿名 2018/10/05(金) 17:59:38
創味シャンタン。これだけで充分おいしい。
粉派〜!+4
-0
-
90. 匿名 2018/10/05(金) 18:02:29
ごま油
高菜の漬物
玉子
じゃこ
最後に少し醤油。
簡単に味決まるし美味しいよ。+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/05(金) 18:02:32
だしの素としょうゆと塩
具はレタスとしらす+3
-0
-
92. 匿名 2018/10/05(金) 18:03:01
溶き卵にしてジャーっと入れるんじゃなく
ご飯、具、味付けして最後に卵割って
そのまま入れて目玉焼きの状態から
全部混ぜるとパラパラのチャーハンに
なるんだけど私だけかな?説明下手でごめん。+5
-1
-
93. 匿名 2018/10/05(金) 18:04:34
>>65
その彼にとったらCookDoが慣れ親しんだ大好きな味なんだろうねー。まぁ育ってきた環境が違うから理解出来ないことかもしれないけど、「お店の味みたい」って褒められてると捉えよう!(笑)+3
-0
-
94. 匿名 2018/10/05(金) 18:07:32
お店のは、卵とネギとチャーシューくらいなのに、何であんなに美味しいんだろ
冷凍食品でも、あの味だよね
ラードと味の素と火力かな?
+7
-0
-
95. 匿名 2018/10/05(金) 18:11:03
>>49
味覇に飽きたから創味シャンタンって書いてるけど、味覇が新しくなって、前の味覇が創味シャンタンになったんだよ。+4
-2
-
96. 匿名 2018/10/05(金) 18:12:16
チャーシュー作って
炒飯にチャーシューとタレも一緒に入れるとうまい+1
-0
-
97. 匿名 2018/10/05(金) 18:15:16
牡蠣醤油あると美味しいよ!+6
-0
-
98. 匿名 2018/10/05(金) 18:17:52
醤油、にんにく、シャンタン、ラー油、すりごま、みそ
坦々風かな。鳥か豚のひき肉あればなおよし。+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/05(金) 18:19:24
創味シャンタンの缶の大きい方買ったら全然なくならなくて、期限切れたのにずっと使ってます…+7
-0
-
100. 匿名 2018/10/05(金) 18:20:19
テレビで土屋アンナが作ったチャーハンをミシュラン星付きの中華料理店、桃の木のシェフがほとんどダメ出ししてた。
ゴマ油、冷や飯、チャーシュー、高菜、フライパンを振り上げる、胡椒、醤油、全部入れない方がいいって言ってた。
桃の木シェフの作り方は
フライパンを強火で温め、クセのないサラダ油を入れ温かいご飯を入れ混ぜる、卵を入れて混ぜ、カステラのような香りがしてきたら、大さじ1の水を加えて、パラッとさせる。具はネギの白い部分の微塵切り、あればロースハム微塵切り、足付けは塩だけ。家でやってみたけど、息子が今までのチャーハンで一番うまいって言ってた。+6
-1
-
101. 匿名 2018/10/05(金) 18:27:44
>>100
味つけでした。すみません。+1
-0
-
102. 匿名 2018/10/05(金) 18:30:23
>>49
味覇=シャンタンだよ。中身ほぼ同じ。+1
-0
-
103. 匿名 2018/10/05(金) 18:33:45
にんにく
醤油
バター
塩コショウ
我が家はこの組み合わせが定番(^-^;+1
-0
-
104. 匿名 2018/10/05(金) 18:34:35
香味ペースト。
これで作るチャーハンが美味しいのでおすすめです+6
-1
-
105. 匿名 2018/10/05(金) 18:35:50
①卵を炒めて半熟ぐらいで皿に取る
②野菜やハムなどを炒める
③ご飯投入、更に炒める
④ほんだし小匙1、塩コショウ適宜
⑤皿に取っておいた卵を投入
⑥鍋肌に醤油を適宜回しかけて少し焦がしてからご飯と炒める
出来上がり召し上がれ!(*・∀・)つ+4
-0
-
106. 匿名 2018/10/05(金) 18:36:53
>>2
餃子の具で作ると美味しいのにこんなにマイナスつくのなんで?家で餃子にする時わざと具を多く作って余らせて冷凍、チャーハン作る時に使ってます。
味付けは顆粒のガラスープ。+9
-3
-
107. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:44
ラードか米油をフライパンに入れて火をつける→鍋肌が充分熱くなったら溶き卵→半熟のうちに温かいごはんを入れ卵でコーティングするように炒める
馴染んだら酒を入れてごはんのダマをほぐす→塩や顆粒スープの素→焼豚や鮭フレーク→ネギ→胡椒→鍋肌に醤油
以上、フレンチのシェフに教わった美味しいチャーハンの作り方でした。+3
-0
-
108. 匿名 2018/10/05(金) 18:57:20
お総菜コーナーのチャーハンが意外と美味しかったりするけど
ちゃんと炒めてるお店もあるけど、多くのお惣菜チャーハンは炒めるんじゃなくて
ドレッシングみたいな液体のチャーハンの素があって
熱い白米と、フライヤーで揚げた野菜(玉ねぎや人参など)と、焼いた卵を
ボウルの中で混ぜるだけで完成するんだよね(過去、惣菜の厨房で作ってました)
お客さんにもチャーハン好評で、作るほうも手軽であのドレッシングみたいなのが
欲しいんだけど業務用で一般には手に入らないんだよね+6
-0
-
109. 匿名 2018/10/05(金) 18:59:13
ソース焼きめし
小学生の頃の土曜日のお昼ご飯は
いつもこれでした。+3
-0
-
110. 匿名 2018/10/05(金) 18:59:59
ウェイパーもいいけど、最近は炒め物、揚げ物は全てラードです。おすすめ。+1
-0
-
111. 匿名 2018/10/05(金) 19:17:49
塩と醤油と胡椒
塩&コショーの混ざったものは使わない。
街の中華店の味にしたいなら化学調味料をどっさり入れるといい。
アレンジとして太白ごま油と葱と塩の炒飯もうまい。
by元料理人+9
-1
-
112. 匿名 2018/10/05(金) 19:19:17
まず、パラパラチャーハンつくれるようになりたい+2
-0
-
113. 匿名 2018/10/05(金) 19:22:37
>>92
中華料理人に聞いたけど、卵が最初にジャーだよ+4
-1
-
114. 匿名 2018/10/05(金) 19:27:18
玉ねぎを多目に、あとは余ってる野菜とベーコン、卵、粉末鶏ガラスープのもとを入れると美味しい!
玉ねぎをよく炒めると甘くて、家庭のチャーハンの味になるよ。+1
-0
-
115. 匿名 2018/10/05(金) 19:38:46
外食の炒飯って美味しいけど油ドーンだよね。
油多めにすると美味しくなるのかな?+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/05(金) 19:55:03
中華料理屋で働いてたけど
塩、胡椒
味の素
醤油
油
味付けはこんなものだいたいシンプル
卵とご飯を炒めたら手でパラパラにほぐしてから冷蔵庫で1日寝かす。
次の日、油でまた軽く炒め直す。調味料入れて。
そうすると店のパラパラチャーハンの出来上がり。
だいたいがこの方法でやってるよ
まとめて卵飯を大量に作っておくの。
そうすると注文が来てからすぐ出来るしね。+8
-0
-
117. 匿名 2018/10/05(金) 19:57:02
IHは無理だけど、ガスなら鉄の中華鍋でラードと卵、ネギ、チャーシューを強火で煽ったら出来そうだよ
+1
-0
-
118. 匿名 2018/10/05(金) 20:08:49
家で作るのにこれが基準の味になってるからこれに勝つのが難しい+3
-1
-
119. 匿名 2018/10/05(金) 20:22:21
創味シャンタンと五香粉をほーんの少しだけかけて混ぜてる。+0
-0
-
120. 匿名 2018/10/05(金) 20:40:44
>>82
溶けやすいし基本のチャーハンの味になりますよね!
二人分となってるけどそれではうちは濃すぎるので3~4人でいい感じになります。+0
-0
-
121. 匿名 2018/10/05(金) 21:15:31
永谷園のお茶漬けを使う
あられがいい食感
+0
-0
-
122. 匿名 2018/10/05(金) 21:18:26
シャンタン、塩、マヨネーズ、醤油で美味しいのが作れるよ。
シャンタンはウェイパーでも。鶏ガラスープでも可。
豚バラか豚ミンチ、合い挽きミンチのいずれかを炒めて
塩ひとつまみと玉ねぎのみじん切りか長ネギのみじん切りをくわえ炒める。どちらもなかったら細かく切ったレタスやブロッコリーをいれても美味しい。
軽く炒めて一度火を消す。
ボールを用意し、温かいご飯にマヨネーズと卵を2つ割り入れかき混ぜる。ここにまた塩ひとつまみとシャンタン小さじ1~2を混ぜる。
マヨネーズはだいたいご飯茶碗軽く1杯に大さじ1。多めでも問題ないです。
調味料の量が不安な人は最初は様子見で少なめにして、出来上がりを味見してみて足りないと感じるのであればたせば良いです。
火を止めていたフライパンにまた火をかけ、ご飯をいれます。
あとは卵に火が通るまで5分ほどいためて、醤油をひとまわしで出来上がりです。
マヨネーズをいれることでご飯がパラパラになります。
チャーハンはカロリーを気にしてはいけません!
パラパラにする秘訣はマヨネーズです。
+2
-0
-
123. 匿名 2018/10/05(金) 21:42:34
漬物を細かく刻んでいれるとおいしいです!
とくに味噌漬けがすき+1
-0
-
124. 匿名 2018/10/05(金) 21:44:42
>>116
目からウロコっす!
チャーハンを1日置くなんて、想像すらしてませんでした!早速試します!わーい、明日の昼御飯が楽しみだ~!w+2
-0
-
125. 匿名 2018/10/05(金) 21:59:25
醤油を焦がすだけでとても香りのいいチャーハンができるよ。あとはネギや生姜やにんにくをつかって塩と中華だしあればOK+1
-0
-
126. 匿名 2018/10/05(金) 22:01:33
チャーハン作るって決めたなら
油はケチっちゃダメよ。
米油使うとくどくなりにくい。+1
-0
-
127. 匿名 2018/10/05(金) 22:09:04
創味シャンタン、塩コショウ、最後に焼肉のタレをチョコっとフライパンのフチに回しかける。
うちはずっとこれだなー。+0
-0
-
128. 匿名 2018/10/05(金) 22:09:31
チャーハンの素って邪道じゃないですか+0
-0
-
129. 匿名 2018/10/05(金) 22:20:34
具材に下味つけたらどうかな?
それだけでレベル上がると思う。
具材を炒めて一旦取り出して、
チャーハン作って後から混ぜるとか。
あとは、弱火でじっくり焼くようにすると
パラパラのチャーハンになるって
テレビで言ってた。+0
-0
-
130. 匿名 2018/10/05(金) 22:42:46
>>124
手でちゃんとパラパラにほぐしておく
って言うのがポイントみたいです
是非試して見てください♪
+0
-0
-
131. 匿名 2018/10/05(金) 22:48:12
入れる材料間違うと焼飯になっちゃう。+0
-0
-
132. 匿名 2018/10/05(金) 22:52:20
中華屋のチャーハンは、廃油(揚げ物をした油)を使ってるからです。
いい加減な所や忙しい店は、大量に作り置きしておいて、オーダーが入ると温め直してます。+2
-0
-
133. 匿名 2018/10/05(金) 22:57:33
ラードと味の素取り入れるだけでだいぶ変わると思う+1
-0
-
134. 匿名 2018/10/05(金) 23:36:45
味覇苦手。なに使ってもどんな料理でもどんだけ少なくても味覇味になる。+3
-0
-
135. 匿名 2018/10/05(金) 23:37:54
結構びっくりするくらいの量の油入れるよね。+2
-0
-
136. 匿名 2018/10/06(土) 00:04:14
チャーハンの素を使わなくても結局ウェイパーや創味シャンタン使ったら代わりない様に思えるけどウェイパーなりシャンタンは欠かせないな。+3
-0
-
137. 匿名 2018/10/06(土) 00:42:13
ある時期からチャーハンはなぜかパラパラがいいという風潮になったけど
しっとりも美味しくて好き+5
-0
-
138. 匿名 2018/10/06(土) 00:50:12
>>134
私は苦手まではいかないけど気持ち少しわかる。+1
-0
-
139. 匿名 2018/10/06(土) 01:10:49
鮭フレーク。
鮭に味付いてるので特別味付けなし。
+1
-0
-
140. 匿名 2018/10/06(土) 01:16:59
チャーハン作るときはコンソメ、オムライスのチキンライス作るときは中華だし使うと良いってTVでやってましたよ!+1
-0
-
141. 匿名 2018/10/06(土) 02:57:49
味の素よりハイミー派。高いけど
コクがあるよ+1
-0
-
142. 匿名 2018/10/06(土) 04:42:28
具は、ハムと卵
味付けは、ごま油
鶏がらスープの素
にんにくパウダー
塩コショウ
チャーハン厳しい旦那もめっちゃうまいと言ってくれる。
+2
-0
-
143. 匿名 2018/10/06(土) 05:09:27
塩こしょう味の素しょうゆ、これで充分おいしいよ。あとは家庭のコンロじゃ火が弱いから、一気に何人分も作るとべちゃっとしちゃうから、せいぜい二人前までだな。+2
-0
-
144. 匿名 2018/10/06(土) 06:14:08
好きな具材炒めて、最後に卵、長ネギに塩コショウで味を整え、最後に醤油を少し入れます。
醤油入れると味がしまり、美味しい。+2
-0
-
145. 匿名 2018/10/06(土) 07:16:25
チャーハンの素、独特の味が受け付けない…+3
-0
-
146. 匿名 2018/10/06(土) 08:10:36
+0
-0
-
147. 匿名 2018/10/06(土) 08:12:39
油はケチっちゃいけないみたいですね+1
-0
-
148. 匿名 2018/10/06(土) 09:43:51
チャーハンの素使ってる人っているんだ。周りにはいないから逆に何が美味しいのか知りたい。+0
-0
-
149. 匿名 2018/10/06(土) 10:19:37
具、調味料は同じだけど自分のなんとなくのイメージ
中華鍋で作る→チャーハン
フライパンで作る→焼き飯
最近は鉄のフライパンにご飯を広げ焼き付けて作っているので焼き飯になるな+0
-0
-
150. 匿名 2018/10/06(土) 10:34:11
チャーハンの素や創味シャンタン、味覇とか使うと脚が攣るから何か化学調味料入ってると思う。
だから使ったことない。
使っても無添加鶏がらスープかな。+1
-0
-
151. 匿名 2018/10/06(土) 11:11:02
このトピ読んでいたらチャーハン食べたくなってきたわ。
卵もたくさん余ってるし、今日のお昼はチャーハンにしまーす!
+1
-0
-
152. 匿名 2018/10/06(土) 11:16:17
ごま油、鶏ガラ、しょうゆでなんとかなる。+2
-0
-
153. 匿名 2018/10/06(土) 11:33:06
普通に塩コショウと醤油ベースに
香味ペーストとマヨネーズ入れると
美味しくなりますよ!+1
-0
-
154. 匿名 2018/10/06(土) 13:50:19
バター醤油も美味しいよん+0
-0
-
155. 匿名 2018/10/06(土) 14:58:01
ラード熱して溶き卵入れて、温かいごはん、焼き豚(ハムでもなんでもいい)、カニカマ刻んだもの入れて強火で炒める。
昆布茶、塩胡椒、入れてネギ入れて鍋肌に醤油入れて炒めて出来上がり!
ラード使って昆布茶いれるとラーメン屋っぽくなる気がする。あと常に強火!+0
-0
-
156. 匿名 2018/10/06(土) 16:40:43
このスレ幸せになる…
誰かが作ってくれたチャーハン食べたいな〜誰か北海道までデリバリーして〜+1
-0
-
157. 匿名 2018/10/06(土) 21:27:19
唐揚げあげた油でチャーハン作ったら、どうやっても出せなかった中華屋さんの味になった。旨味が出た。+1
-0
-
158. 匿名 2018/10/10(水) 03:13:47
>>94
からあげ揚げた残り油で炒めてみて!
全く別モンお店の味になるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する