ガールズちゃんねる

電車でお年寄りに席を譲らない人

385コメント2018/10/06(土) 23:50

  • 1. 匿名 2018/10/04(木) 08:31:49 

    今朝、通勤の満員電車に乗っているとおそらく何かの用事で地方から来たであろう老夫婦(小さなスーツケースが網棚にあったので)がサラリーマンに混じってぎゅうぎゅう詰めになっていました。おばぁちゃんは小さい体でしっかり棒を握りしめてずっと冷や汗拭って、おじぃさんはそれを気遣っていました。
    目の前で20代後半と思われる男性が見て見ぬ振り。その方の隣りが空いたかと思ったらすかさず近くの若者が座りました。周りのサラリーマンも誰一人席を譲る人がいなく。
    何度も「席譲ってあげてくれますか?」と言おかと思ったけど勇気の出なかった自分。
    自分の親も高齢なので親に重ねてみてるのが辛かったですが無力な自分に電車を降りてから涙しました。
    皆さんなら満員電車の中で言えますか?
    電車でお年寄りに席を譲らない人

    +43

    -373

  • 2. 匿名 2018/10/04(木) 08:32:50 

    妊婦もね
    妊婦に席を譲る? 譲らない? ロンドン地下鉄車内で実験したところ…
    妊婦に席を譲る? 譲らない? ロンドン地下鉄車内で実験したところ…girlschannel.net

    妊婦に席を譲る? 譲らない? ロンドン地下鉄車内で実験したところ… アナさんの実験では、席を譲ってくれたのは10人中4人のみだった。5人目の男性には、アナさん自ら「譲ってもらえないかしら」と声をかけて初めて座ることができた。アナさんは車内でいかにも辛そ...

    +18

    -139

  • 3. 匿名 2018/10/04(木) 08:32:59 

    それは優先席付近?
    優先席なら譲りなよって思うけど、通常の席ならしょうがない思う。

    +794

    -191

  • 4. 匿名 2018/10/04(木) 08:33:07 

    自己中

    +158

    -27

  • 5. 匿名 2018/10/04(木) 08:33:22 

    老害「そんな歳じゃないわよ」

    +517

    -24

  • 6. 匿名 2018/10/04(木) 08:33:24 

    >席譲ってあげてくれますか?
    気持ちは分かるけどしゃしゃり出て言う立場じゃないよ。

    +1016

    -28

  • 7. 匿名 2018/10/04(木) 08:33:31 

    言えます。
    優先席に座って譲らない人もいますよね。信じられない。

    +66

    -153

  • 8. 匿名 2018/10/04(木) 08:33:44 

    座ってる人もどんな事情があるかわからないし、老人も譲ると拒否する人もいるからね。第三者の場合は関わらない。
    自分が座ってたらもちろん譲ります。

    +816

    -9

  • 9. 匿名 2018/10/04(木) 08:34:26 

    若いサラリーマンが全員スペシャル元気な訳でもないしな

    +898

    -17

  • 10. 匿名 2018/10/04(木) 08:34:29 

    義務ではない。
    座っている若者のなかにも体調悪い人はいる。疲れはてているサラリーマンより元気な老人もいるし。

    +926

    -23

  • 11. 匿名 2018/10/04(木) 08:34:43 

    言えない
    譲らない人は譲らない理由があるかもしれないし
    自分は譲るっていうふうにしてくしかない

    +471

    -6

  • 12. 匿名 2018/10/04(木) 08:34:56 

    優先席じゃないのなら仕方ないと思う

    +356

    -48

  • 13. 匿名 2018/10/04(木) 08:35:22 

    満員電車だと譲りづらい
    席あけた瞬間他の人が座るかもしれないし

    +350

    -6

  • 14. 匿名 2018/10/04(木) 08:35:38 

    私は譲る。でも見た目にはわからなくても体調不良の方妊娠中の方と人の事情はわからないので.優先席有無にかかわらずそこは気にしません。

    +325

    -11

  • 15. 匿名 2018/10/04(木) 08:35:51 

    ちょっとした気遣いもできないくらい男性も疲れてたのかな?
    ゆとりのある日々を過ごしみんなに優しくできる世の中になりたいですね

    +170

    -72

  • 16. 匿名 2018/10/04(木) 08:36:06 

    >>5
    これ言われるのが怖くてなかなか席を譲れない

    +228

    -12

  • 17. 匿名 2018/10/04(木) 08:36:16 

    若くて元気そうでも目には見えない障害あるかもしれないし、座りたいから遠回りして乗ってるかもしれないし、昔に席を譲ろうとして嫌な目にあったのかもだし、、他人には何も言わないかな。

    +374

    -9

  • 18. 匿名 2018/10/04(木) 08:36:46 

    電車乗り込む時は走ってきたくせに
    急に年寄りだからみたいな雰囲気出されると
    なんかモヤモヤする
    走り方見てたら、私より随分元気だなと…

    +621

    -14

  • 19. 匿名 2018/10/04(木) 08:36:58 

    もし老人が乗ってきたら、声はかけずに
    黙ってサッと違う車両行く

    +142

    -19

  • 20. 匿名 2018/10/04(木) 08:37:11 

    松葉杖ついてた時も、妊婦の時も、譲ってもらえなかった。でもほかの皆さんが先に座ったんだから仕方ないと思うし、誰かに強制されて譲るものではないし。

    +384

    -7

  • 21. 匿名 2018/10/04(木) 08:37:14 

    目の前でつらそうにしてる老人のために立ち上がって元気そうな若者が横からサッと座ったらイラッとするかも

    +190

    -11

  • 22. 匿名 2018/10/04(木) 08:37:23 

    次の駅で降りるのでとか言われたらそのやりとりさえこっ恥ずかしくなる

    +158

    -17

  • 23. 匿名 2018/10/04(木) 08:37:37 

    友達が介護の仕事してるのにお年寄りに席譲らなくて驚きました。代わりに私が譲ってあげましたが。
    お年寄りは大切にしないといけませんよ。

    +15

    -119

  • 24. 匿名 2018/10/04(木) 08:37:39 

    自分で譲るのはできるけど、譲ってあげてはなかなか言えないな。

    +222

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/04(木) 08:38:05 

    私はこの間譲ったら、何もお礼も言わず当たり前のような顔してたので、そんな人もいると思った方がいいですよね

    +416

    -3

  • 26. 匿名 2018/10/04(木) 08:38:23 

    >>19

    私もこれ
    でも満員電車だと逃げ場ない

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/04(木) 08:38:50 

    >>1 座ってる方も椅子を必要としてるかもしれないですよ。子がそうだった。手術後の初登校で 電車の優先席に座ると、なんで学生が座るの?立ちなさい!って言われたそうです。涙目の子を友達が この子は必要があって座ってます。いちいち障害者手帳や病歴を語れと?と言ってくれたそう。

    +432

    -9

  • 28. 匿名 2018/10/04(木) 08:38:57 

    満員でギュウギュウだったら譲りたくても無理かな。
    おじいさんおばあさんがどんな用事で乗っていたかわからないけど、時間帯を選ばないとって思う。タクシーで行けなかったのかな?とかね

    +308

    -25

  • 29. 匿名 2018/10/04(木) 08:39:07 

    最近は変な人多いしトラブルになりたくないから第3者の立場なら絶対口出ししない。

    +229

    -2

  • 30. 匿名 2018/10/04(木) 08:39:13 

    >>1
    似たような様子のお年寄りの方達に席を譲ったら、
    膝が痛いのにこんな椅子に座ったら立てなくなる!嫌がらせか!とグチグチ言われた事あるから、怖くて譲れない。

    +259

    -7

  • 31. 匿名 2018/10/04(木) 08:39:30 

    御年寄ではないけど遊びに行って
    バスに乗ってたら急に私に持たれかかって
    来た女の人が居て、振り返ったら

    今にも倒れそうだったので慌てて
    「席譲って下さい、具合悪い人いるから」
    って女の人の近くに座ってる人に
    声掛けた(私は立ってたので…。)

    でも誰も席譲ってくれる人も居なくて
    困ってたら女の人の旦那さんが女の人の
    状況見て「意識取り戻したから大丈夫です。」

    って言ってたのでしばらく様子見てた。
    1人くらい席譲ってあげればいいのに。
    って凄い思った。

    +340

    -21

  • 32. 匿名 2018/10/04(木) 08:39:31 

    今まで妊婦さんやお年寄りには必ず席譲ってたけど、自分が妊婦になったら思ったより譲ってもらえないことを知った(笑)
    でも義務じゃないからね…仕方ないと思う。人それぞれ事情があるしみんな座りたいものだし、お年寄りのボーダーも難しい。

    +258

    -9

  • 33. 匿名 2018/10/04(木) 08:39:43 

    その譲らなかった人の方がお年寄りよりも体調悪いこともある、見た目の若さだけで判断するのは危ない。

    +270

    -5

  • 34. 匿名 2018/10/04(木) 08:39:49 

    あんまり周り気にしてると疲れるよ?
    おじいちゃんおばあちゃんだって、ホントにどうしてもしんどいなら自分で言えるでしょ。

    +197

    -5

  • 35. 匿名 2018/10/04(木) 08:39:58 

    みんな自分のことで精一杯なんだよ。

    +162

    -6

  • 36. 匿名 2018/10/04(木) 08:40:03 

    >>15
    疲れてたんだろうね。
    座るために始発駅で待つ人とかみんな工夫してるわけだし。
    優先席ならダメだけど、他の席なら他人がどうこう言えないと思う。

    +278

    -4

  • 37. 匿名 2018/10/04(木) 08:40:22 

    自分だったら譲るけど他人には強要しない。

    あと、
    朝の満員電車に旅行用荷物なら、東京在住でこれから何処かへ旅行に行く人かも。

    +123

    -8

  • 38. 匿名 2018/10/04(木) 08:40:51 

    自分が譲るのはまだしも…他人に譲ってあげてとかは違う気がするな。

    今の人って周り見てないよ。
    って私もあんまり見てないんだけど。

    +227

    -4

  • 39. 匿名 2018/10/04(木) 08:40:52 

    杖ついてるかで、譲るか判断してる

    +10

    -10

  • 40. 匿名 2018/10/04(木) 08:41:03 

    そういうのが面倒だから基本座らない

    +60

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/04(木) 08:41:07 

    マイナスだと思うけど、年寄りもさー、何でわざわざ通勤ラッシュのギューギューの満員電車に乗るかなー?
    ただでさえみんな殺気立ってんのに、譲ってくれるわけないじゃん。
    ちょっと考えて時間ずらすなりすれば座れるかもしれないでしょうよ。
    時間も金もあるんだからさー。
    どうせ遊びに行くとかでしょ?

    +403

    -63

  • 42. 匿名 2018/10/04(木) 08:41:09 

    スカッとジャパンでありそうw

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2018/10/04(木) 08:41:15 

    自分だったら譲るけど、他の人に譲ってあげてとは言えないな、、言える人は勇気があるなと目をキラキラさせると思う

    +8

    -7

  • 44. 匿名 2018/10/04(木) 08:41:24 

    自分なら自分が譲ればいいけど
    他人に善を押し付けるのはよくない
    ほっときなよ

    +207

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/04(木) 08:41:24 

    >>31
    旦那が無能すぎない?
    そこは席譲ってくださいって、旦那が言うべきだし、意識取り戻したから大丈夫って…

    +315

    -10

  • 46. 匿名 2018/10/04(木) 08:41:44 

    悪いけどわたしも譲らない。
    本当によろよろしてたり顔色悪かったり杖ついてたり病院帰りそうだったら譲るけど、
    旅行帰りだったり買い物帰りだったり、みんなでおしゃべりしてたりしたら元気だろうから譲らない。
    旅行する元気あるなら立てると思う。

    +370

    -9

  • 47. 匿名 2018/10/04(木) 08:42:03 

    むしろ優先座席があるから、知らんふりしても許される雰囲気もある。
    そもそもそんなのなくても譲り合うことは必要だと思う。
    通勤は大変だけど、明日は我が身。
    みんな順番に歳を取るし、主さんのように自分の親に置き換えればね…。
    朝の通勤時間帯だって、緊急に出かける用事ができる事もあるよ。

    +18

    -21

  • 48. 匿名 2018/10/04(木) 08:42:07 

    言えない、っていうか言う資格ないと思う
    自分が座ってても、通勤途中だったら譲らない
    遊びに行くときだったら譲るけど
    仕事行くときはだるくて座れてラッキーってだけで余裕ないから

    +251

    -11

  • 49. 匿名 2018/10/04(木) 08:42:32 

    >>18
    並んでる人を全追い越しして一番乗りする老人には死んでも譲りたくない。あのパワーは何なんだ気持ち悪い。

    +204

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/04(木) 08:42:37 

    モヤモヤするのは分かるけど、他人の善意は強要するものではないと思う。 

    +137

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/04(木) 08:42:56 

    主が譲る人でも人にそれを押し付けるのは違うと思う。私も貧血で座ったまま譲らないことあるから・・・

    +86

    -2

  • 52. 匿名 2018/10/04(木) 08:43:13 

    20代である手術をしたんだけど、術後立っているのが辛かったから、電車を何本も見送って、座席の空きがあるものに乗ったのに、ドアが閉まる直前に乗ってきたお年寄りの連れに譲って欲しいと言われたことがある。
    断れない空気になって譲ったけど、相手の事情を考えもしないで声かけてくるの本当にやめてほしい。

    +227

    -4

  • 53. 匿名 2018/10/04(木) 08:43:16 

    妊婦さんに席譲ろうと思って、
    私「どうぞ」
    妊「いえ、大丈夫です」
    遠慮してるのかな?と思い、もう一度
    私「いえいえ、どうぞ」
    妊「立ってる方が楽なので!!」
    ちょっとヒステリック気味に声をあげられてから軽くトラウマ

    だから優先席にはなるべく近づかない
    人の事情は分からん

    +171

    -4

  • 54. 匿名 2018/10/04(木) 08:43:16 

    >>25
    私もこの前妊婦さんがそうだった。
    よかったら〜と声かけた瞬間に滑り込むように座ってお礼は一切なし。
    温かい人ばかりじゃないから主みたいに関心持ちすぎてると身がもたない。

    +140

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/04(木) 08:43:27 

    内臓系疾患で術前後に通勤してた時もあるし、他人には関わらない。
    声かけて譲らせた後に若者が貧血なんかで倒れたら責任持てないよ。
    最悪、そういうのがきっかけでトラブって老人が刺されたりしても困るし。

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/04(木) 08:43:34 

    優先席なら譲らないとダメだね。
    普通の席の場合、私が座ってたなら譲ると思うけど、他人に強制することではないと思う。

    ちなみに、ご老人でも膝が悪いから席には座らない人いるよ。譲ろうとしたら「膝が悪いので立ったり座ったりする方が辛いんですよ。ありがとう。」と言われた。

    +111

    -3

  • 57. 匿名 2018/10/04(木) 08:43:43 

    優先席付近で満席で困ってそうだったら、席が近ければ譲るけど、普通の車両にいたら譲らないかも…
    立つ座るの動作が辛い人もいるし。
    すぐ降りる場合は案外立ってた方が楽な場合もあるよね。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/04(木) 08:43:54 

    それよりも、ガラガラの時に優先席に座ったら冷ややかな目で見てくるアホをなんとかしてほしい。

    多目的トイレも同じだけど、優先席は専用席ではない、基本、誰が使用しても構わないのですよ。

    で、空いているならわざわざ優先席に座る必要ある?って言う人も多いけど、空いているなら端の座席でゆっくりしたい、という理由で座るんです、優先席は大体端にありますからね。

    +163

    -34

  • 59. 匿名 2018/10/04(木) 08:44:19 

    気分悪くなってしゃがんでたら高校生の男の子がここ座って下さい!って言ってくれた。嬉しかった。

    自分も明らかな年寄りとかケガ人には譲るようにしてる。けど自分が立ってるのに譲ってあげてとは言わない。

    +108

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/04(木) 08:44:26 

    体調によって、譲るときと譲らないときがある。
    相手が妊婦やお年寄りでも、テーマパーク帰りなど、元気そうなときは知らん顔してる。
    お年寄りでなくても、顔色の悪い女子高生には譲ったことがある。

    +89

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/04(木) 08:44:32 

    そういうのめんどくさいから
    ガラガラの電車でも座らない・・・
    妊婦の時も座らなかった
    なんか気使わせるの嫌だしそういうの含めると
    立ってぼーっとしてる方が好きだなー
    でも飲み屋で働いて帰る時におじーちゃんが
    疲れたろ?どうぞここ座ってくださいって
    目の前に人がいるのに言ってくれて
    すごく嬉しかった!
    主みたいな強要心はない方がいいと思う

    +56

    -6

  • 62. 匿名 2018/10/04(木) 08:44:36 

    >>22
    わかる、私も言われたことあるわ
    なんか気まずい雰囲気になるよねw

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/04(木) 08:45:16 

    よく断られたら嫌だから、席を譲らないって人いますね。
    私は、ここ座られますか?と一言聞きます。

    すると、ありがとうと言われれば、すぐに譲ります。
    たまに、すぐ降りますからいいです。と答える方がいます。
    そんな時は、そうですか。と言ってそのままいます。

    +37

    -4

  • 64. 匿名 2018/10/04(木) 08:45:23 

    性格悪い私。めんどくさいから優先座席付近には近づかないけど
    じじばばが立ってても
    「リハビリだ。がんばれ」と思ってスルーしてる

    +175

    -8

  • 65. 匿名 2018/10/04(木) 08:45:32 

    妊娠中や子供を抱っこしてる時に、お年寄りの方に
    座りなさい!老い先短い私より若い人が大事!でもまだ元気よ〜!なんておちゃらけながら譲ってくれる様な方も居れば
    妊婦や子連れが座ってるのを、病気じゃない!若いくせに!年寄りを大事にしろ!なんて批判する人もいる

    逆に老人の方自身が座りたがる人か元気な人か分からないから譲れない

    +69

    -2

  • 66. 匿名 2018/10/04(木) 08:45:51 

    >>31
    あなたが悪いなんてもちろん思ってないけど、そういう時は誰かターゲット決めて、席譲っていただけませんか?と声かけた方がいいかもね。
    誰かだとみんな他の人がやると思ってしまうから。

    +4

    -15

  • 67. 匿名 2018/10/04(木) 08:46:08 

    最近のお年寄りは元気だよ。サラリーマンの方が疲弊してる。

    +162

    -3

  • 68. 匿名 2018/10/04(木) 08:46:08 

    こっちだって座りたいがためにワザワザ一本見送ったりして座ってる時もあるんだよね。いつでも老人なら座れるって思われるのもなんだかな。絶対座りたいならタクシーにするとかの対策を年齢問わず自分でやるべき。

    +181

    -6

  • 69. 匿名 2018/10/04(木) 08:47:39 

    私はいま妊婦でお腹も大きいけど、席譲られるのとか苦手だから放っておいてもらった方がありがたいし、でも中には妊婦なんだから席譲れよって言う人もいるし、ホント一概にどうっていうのはないと思う。
    だからお年寄りも言われたら譲る、でいいと思うけどな。

    +9

    -8

  • 70. 匿名 2018/10/04(木) 08:47:41 

    高齢化社会になって4人に1人が高齢者なら、もう若者は座れる席はないね。

    +131

    -2

  • 71. 匿名 2018/10/04(木) 08:47:54 

    満員電車で貧血になり吐き気に襲われましたが、前の席がラッキーなことに空いたので座りました。
    すると、女性に、「おいお前!お婆ちゃんいるのに何座ってるねん!!」って怒鳴られたことあります。
    若かった私は、怖くて席を譲ることに…
    あれは辛かった。
    降車駅ではない駅で降りざるを得なかった。恥ずかしかったし。
    人には事情もあるので、他の人も言ってるように、他人が口出しすべきでないと思う。
    正義でもなんでもない。
    それにトラブルの元だと思う。

    +188

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/04(木) 08:47:58 

    >>61
    あー私も最初から立ってる派だ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/04(木) 08:47:59 

    >>64
    ワロタw
    私も似たような感じよ
    優先席なんてややこしそうだから絶対座らん

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2018/10/04(木) 08:49:08 

    >>62
    自分も次降りる駅で譲ったら相手も次降りるんで!って断られるパターンが1番気まずいよねw
    声かけて断られ気まずいままやりとりし座ったまま、駅に着いて同じ駅で降りるw

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/04(木) 08:49:14 

    電車乗ってきた時点で立つこと覚悟してるんじゃないの?
    本当にしんどかったらタクシー乗るでしょ。

    +112

    -3

  • 76. 匿名 2018/10/04(木) 08:49:58 

    >>53 なぜ一度で引き下がらないw

    +45

    -4

  • 77. 匿名 2018/10/04(木) 08:50:15 

    断られると恥ずかしいし気まずくない?二回に一回は断られんだけど顔が怖いからなのかな?

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2018/10/04(木) 08:50:39 

    朝の満員電車なら仕方がないと思う。
    お年寄りも時間をずらすとかタクシー利用した方がいい。

    +90

    -2

  • 79. 匿名 2018/10/04(木) 08:50:41 

    立ってるのがやっとかっとでカクカクしてるヨボヨボ老人には譲る。
    それ以外は譲らない。腰痛持ちだから。

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/04(木) 08:51:02 

    図々しいくらいが生きやすい世の中ね

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2018/10/04(木) 08:51:47 

    >>41
    別に年寄りがボヤいてた訳じゃないんだから、そこ批判すんのおかしくない?

    お年寄りだって我慢してたんだよ?

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2018/10/04(木) 08:52:00 

    >>45
    私も思った。他人じゃなく旦那が言うべきでしょ。

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/04(木) 08:52:28 

    ほんとにそんなことで泣いてるんだったら主に引くけど・・・
    おばぁちゃんとかおじぃさんとか言ってるし、10代なのかな?

    +68

    -2

  • 84. 匿名 2018/10/04(木) 08:52:48 

    年寄り扱いするな!ってキレられたら嫌だしどんな人間かもわからないから関わりたくないわ
    変な人いっぱいいるじゃん

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/04(木) 08:53:02 

    妊婦と間違えられて譲られた時は、動揺したけどありがたく座ったw
    なんとなくお腹さすって妊婦のふりしちゃったよ。
    譲られた人は、とりあえず座るのも優しさだと思う。

    +157

    -2

  • 86. 匿名 2018/10/04(木) 08:53:20 

    立ってる派もわかるんだけど、妊婦さんでどこの人も声かけづらいドアから少し奥に入ったポジション死守してふらふらしながら立ってるのは見てて不安になる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/04(木) 08:53:30 

    自分が譲るのはいいけど、他人に譲れは図々しいな。

    +81

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/04(木) 08:53:33 

    男友達いわく、お年寄りや妊婦さんに親切を申し出ても嫌な顔されることがたまにあるらしいよ。親切を受ける側のマナーも低下してるからしょうがない面もあるのかな。

    +64

    -2

  • 89. 匿名 2018/10/04(木) 08:53:59 

    昔、席譲ったら頑なに拒否されてしまって一度立った席にまた座ってしまった
    それ以来、席を譲るのを躊躇するようになった
    でも、やっぱりお年寄りや妊婦さんが近くに立ってたら譲ろう
    迷惑だったらしつこくしないし、喜んでくれるかもしれない

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2018/10/04(木) 08:54:03 

    「席を譲って差し上げたらいかがですか?」
    「・・・」
    「あの、席を!」
    「いいんですよ。」と老人。
    「いえ、よくないです。あなたですよ。あなたに申し上げてます。」
    「ニーショウマ?」
    「・・・中国の方ですか?
     あ、在日本、老人、優先。」
    「日本人です。」
    「・・・こちらの方に席を譲って差し上げたらいかがですかと。」
    「なんで?」
    「なんでって・・・。
     お見受けしたところ、まだお若いですよね。
     こちらの方、お年を召してらっしゃいます。」
    「だから?」
    「体力のある者が体力のない者に席を譲るのが当然のモラルであり
     マナーだと思います。」
    「そう思います。」
    「でしたら。」
    「しかし若いから体力がありお年を召してるから体力がないと
     一様に断じてしまっていいものでしょうか?」
    「は?」
    「例えば私は年齢は38だが、あなた私が重度の心臓病を患っている可能性を
     少しでも考慮しましたか?」
    「患っていらっしゃるんですか?」
    「いいえ。」
    「は!?」

    「彼は見た目は60代だが、スポーツクラブに通っており、
     しかも、バッグの年季の入り具合からかなりのベテランであることが
     推察される。
     重厚な大胸筋、引き締まった副背筋、下腿三頭筋の張り具合は
     着衣の上からでもじゅうぶん感じ取れる。
     貧弱な私よりもはるかに見事な肉体をしていらっしゃる。」
    「・・・でも、そんなことは。」
    「そしてそのスポーツクラブはこの駅の駅前にある。」
    隣駅、老人が降りていく。
    「わずか2分程の1駅区間ならば、席を譲る必要もないどころか、
     立ち座りの動作を余計に強いるのみと判断し申し出なかったまで。
     以上。何か反論は?」
    「・・・」
    「シェイシェイ。」

    「何て嫌味な奴!!」

    +10

    -38

  • 91. 匿名 2018/10/04(木) 08:54:31 

    一回真ん前に杖ついた人がきたからどうぞって譲ったら、お礼も言わずに座られてから譲らない事にしてる
    その代わり優先座席には座らないから許して

    +40

    -3

  • 92. 匿名 2018/10/04(木) 08:55:26 

    人の事情なんてわかんないんだから(座ってる人達が激務で2時間しか寝てないとか、持病があるとか)、「自分は譲る」ってだけでいいんじゃない?
    「譲ってあげてください」なんて言ったらお年寄り側も気まずいでしょ。

    +112

    -2

  • 93. 匿名 2018/10/04(木) 08:56:05 

    >>71
    私なら「私も体調不良なのよ!」っていって座ってると思う。
    ジジイの一言で降りるなんて絶対に嫌!

    ジジイもなんだろうね?正義感振りかざして。
    偽善者もいいとこ。

    +65

    -6

  • 94. 匿名 2018/10/04(木) 08:56:15 

    >>76
    横だけど
    おばあさんに譲ろうとしたら断られて、そうですかとそのまま座り直したら、何この人って顔されたよ。
    謙遜じゃないけど一度は遠慮するみたいな面倒な思想の人もいるらしい。

    +105

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/04(木) 08:56:28 

    京成のバスの中車内は満員でぎゅうぎゅうでした。
    年配の女性が車内が揺れるたびによろけてたので危ないと思い席を譲ったら「あら、私そんなにおばあちゃんに見えるかしら?」と大声で言われました。

    それから躊躇してしまいます。

    +75

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/04(木) 08:56:52 

    他者に強要するのは駄目でしょ
    めっちゃ鬱陶しい人じゃん、老人もビックリするんじゃない?

    +72

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/04(木) 08:57:06 

    >>93
    ごめん、オバサンだったね。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/10/04(木) 08:57:07 

    >>63
    私も座りますか?と聞きます。
    どうぞ。と言って断られたらまた座るのバツ悪いから、座りますか?と聞いたほうがいいよね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/04(木) 08:57:37 

    せめて譲ったら気持ちよく座って欲しい
    最近のお年寄りは譲って当然だろって態度でむすっとした顔のままどっかり座ってる
    おばあちゃんは笑顔でお礼言ってくれることも多いんだけど、ジジイは本当態度悪い

    +99

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/04(木) 08:58:41 

    松葉杖ついてるひとにしか積極的には声かけない
    妊婦さんは一度「立っている方がラク」と言われたからそれから気にしないことにした

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/04(木) 08:59:13 

    主さんの正義感を人に押し付けてはいけない。
    喧嘩になるかもよ。
    座ってる人にも多少、罪悪感を持ちながら事情があり座ってる人もいると思う。
    それなのに事情を知りもしない人間に言われたら❀ムッとすると思うよ。

    +77

    -2

  • 102. 匿名 2018/10/04(木) 08:59:36 

    優先席に座ってて
    お年寄りがのりこんできたので
    何も言わずにたったら
    「あら、いいのよお姉さん」
    「そーよ 私達は遊んできたんだもん」
    「あなたは仕事中でしょ?いいから座ってなさいよ」
    って言われて座らされたことがあります。

    +96

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/04(木) 09:00:09 

    >>94 なにそれめんどくさいw

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2018/10/04(木) 09:02:18 

    ぶっちゃけ最近のお年寄り図々しいから譲りたくない。
    妊婦さんとか、松葉杖の人には譲る。

    +92

    -2

  • 105. 匿名 2018/10/04(木) 09:02:21 

    見た目で判断しないほうがいいと思います

    ヘルプカードつけてる若い方もいます
    見た目じゃわからないんですよ

    老人だから譲れ。それはおかしいよ
    もしかしたらすごく具合悪いかもしれない
    妊娠初期で悪阻あるかもしれない

    +91

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/04(木) 09:02:32 

    老人だって大人なんだから、どうしても譲ってほしい時は、自ら「譲ってください」と口に出せばいい。
    周囲が口を出すことではない。

    +80

    -2

  • 107. 匿名 2018/10/04(木) 09:03:26 

    お年寄り=座りたいに決まってる
    若い=元気なくせに座る
    っていうのも先入観にすぎないからね。
    一概に譲らない人が悪とは言えないよ

    +96

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/04(木) 09:03:39 

    下手したらお年寄りの方が激務で疲れた若者より元気なことも多い。

    +90

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/04(木) 09:03:55 

    自分がたまたま優先席に座ったら、次の駅でお年寄りが乗ってくるとわかった時点で席を立つ。若い人が座ったままなら 体調悪いのかもと思っとく。
    自分が体調不良でもなければ優先席には近づかない、でいいのでは。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/04(木) 09:03:57 

    「どうぞ」「ありがとうございます」のやりで相手に気を使わせたくないのでお年寄りや妊婦さん小さなお子さん連れが近場にいたら何も言わず席を立つようにしてます。かつて5歳くらいのお子さんに「どうぞ」と言われて嬉しかったから。て、妊婦さんでは無くて太ってただけなの(笑)

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/04(木) 09:04:06 

    >>104

    超わかる。

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/04(木) 09:04:29 

    学生の頃、酷い生理痛で気が遠くなりそうな状態で立っていた時に、同じくらいの年齢の若い人から「どうぞ座ってください」と譲ってもらってとてもありがたいと思いました。
    その後は、自分がそれなりに元気な時には、立っているのがつらそうな人には年齢を問わずに声をかけるようにしています。

    でも、仕事帰りなどでとても疲れていてどうしても座りたくて、電車や新幹線を何本も見送ってようやく座ったような座席の場合は簡単には譲ろうと思えないです……。
    すみません。

    +77

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/04(木) 09:04:40 

    >>31
    旦那役立たず過ぎない
    妻が意識失ってんのにビックリするほどだよ

    +41

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/04(木) 09:05:20 

    私は仕事で疲れて、電車何本か待って
    やっと座れた普通席でウトウト寝てたら
    老人(男)に杖で足をつつかれて
    「何寝取るんだ。若いんだから席を譲れ席を」って叩き起こされたことあるよ。
    寝てたのでびっくりして反射的に「あ、はい」ってびっくりして立ち上がったけど
    周りをその老人にびっくりしていて、私はなんだかその場に居づらくなって車両の一番端に移動して立った。私悪くないのに。。
    こういう老人もいるから、譲りたくなくなる

    +115

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/04(木) 09:06:03 

    どうしても座りたかったら、お年寄りが自分でどうにかするでしょ。優先座席付近に行くか、声をかけるか。耐えれるから耐えてただけだと思いますよ。

    それに主は発言する立場にない。見ているのが辛かったのはわかるけど…
    捨て猫見て、
    誰か飼ってあげてください!!
    私はペットNGのマンションなので!
    と言っている感じ?

    みんなそれぞれ色々あるんだよ。

    +95

    -2

  • 116. 匿名 2018/10/04(木) 09:06:59 

    親御さんがおばぁちゃん年代(70代ごえ?)なら
    主はアラフォーくらい?
    「譲ってあげて」は10代なら許されそう。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2018/10/04(木) 09:08:05 

    満員電車でいちいち老人移動させる方が危険だよ

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/04(木) 09:08:31 

    どうしても座りたかったら電車混む時間避けたり、電車何本か待ったり、1度座れる駅まで迂回したりすれば良くない?
    なんでお年寄りってだけで譲って貰って当たり前??
    お年寄り元気な人多いし嫌味な人も結構いるよ。

    +97

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/04(木) 09:08:39 

    >>108
    登山とか神社参りとかしてるしな

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/04(木) 09:08:53 

    優先席行ったらみんなスマホいじって知らんぷり。
    フィリピン人観光客が譲ってくれましたよ!情けなかったわ。

    もちろんラッシュタイムじゃないし特急でもないですよ。

    小・中学生連れた親とかも優先席で目の前に高齢者が来ても普通に親子でスマホいじってて本当に引く。

    +7

    -27

  • 121. 匿名 2018/10/04(木) 09:08:55 

    自分が横に立っているなら、おじいちゃん達がフラついたら助けよう、と思うくらいかな。
    他の人に譲ればいいのに、とか考えてるとストレス溜まるよ。他人は変えられない。

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/04(木) 09:09:03 

    >>1
    電車降りて泣くほどってすごいね。
    そこまで正義感あるならおばあさんに大丈夫ですか?声かけるぐらいはしてもよかったかもね。
    次の駅で降りて休むって選択肢もあるわけだし。

    +62

    -1

  • 123. 匿名 2018/10/04(木) 09:09:06 

    つらかったら譲ってくださいっていえばいいだけ
    前も似たようなトピで妊婦が文句言ってたけど
    善意は当たり前じゃないよ
    欲しかったら自ら声だせばいい
    それを他人がみてアーダコーダいうのはお門違い

    +71

    -1

  • 124. 匿名 2018/10/04(木) 09:09:08 

    なんか、そこはかとなく嘘松感が・・・w

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/04(木) 09:09:13 

    譲る時もあるけど疲れてる時は悪いけど勘弁してよって思う。
    ていうか優先席近くにあるのにこっち来んなって思うよ、優先席座ってる人に動いてほしい
    でも明らか旅行帰り?みたいなうるさい団体があー疲れたわぁとか言ってても寝る。こちとら1日働いてんじゃ

    +83

    -1

  • 126. 匿名 2018/10/04(木) 09:10:04 

    まぁ中高生が優先席座って妊婦さんや杖ついてる人が立ってるのを見るとおいおいとは思うけどね

    +13

    -5

  • 127. 匿名 2018/10/04(木) 09:11:43 

    スーパーの袋を両手に抱えてギャーピー言ってるおばあさんには変わりたくないわね。すげー元気じゃん、って思っちゃう。

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2018/10/04(木) 09:12:36 

    >>116
    おばさんが、若い女とか学生とか明らかに言いやすい相手選んでタメ口聞いたり、細かいお願いごとしてるの見ると恥ずかしいけどね

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/04(木) 09:12:56 

    観光客とか平気で優先席座ってるのは凄い腹立つ
    英語や中国語、韓国語で書いてあるのに
    しかも、何が腹立つってあいつら団体だから一家族で優先席独占してたりする
    なんで、日本人が自国の電車で立たなきゃいけないのよ

    +47

    -6

  • 130. 匿名 2018/10/04(木) 09:16:26 

    若い学生とか言いやすそうな若い女にばっか譲ってって言ってきて腹立つ。
    ずっと元気に喋りまくってるおばちゃんとか優先席占領してる外人はスルーなのに。

    +45

    -1

  • 131. 匿名 2018/10/04(木) 09:16:49 

    会社が八王子なのですが、高尾山に向かうであろうリュックを背負った老人が席を譲れと高確率で言ってくる。

    なぜ山登りする元気はあるのに電車で立つ元気はないんだ。

    電車で立つ元気がないくらいなら山登りなんてやめちまえ!!!

    +149

    -1

  • 132. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:31 

    >>129

    まじわかる!
    私優先席の前で子供抱えてずっと立ってた。
    中国人家族が優先席占領。。。

    +21

    -4

  • 133. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:45 

    私は、こういう時に車内をぐるっと見回した人からピンポイントに近寄ってこられて、「譲ってやって」と言われがちな、大人しそうに見える人です。
    どうみても元気そうで強そうな男性には声をかけないんだよなあとよく思いました。

    +60

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:54 

    >>33それ。

    私、貧血できつかったときに妊婦に席を譲れって圧かけられた。
    横にいたサラリーマンが具合悪そうな人に言うなと言ってくれたけど。

    譲ってほしい方も弱そうなの見て圧かけてくるよね
    特に妊婦さん。今は見かけたら避けてしまってる

    +73

    -6

  • 135. 匿名 2018/10/04(木) 09:18:29 

    >>120

    ねぇ、なんでフィリピンってわかるの?

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2018/10/04(木) 09:19:48 

    歩こう会的なグループの席取りがすごい!!
    マナーも ひどい!!
    そんな元気なら次の駅まで歩いとけー

    +67

    -1

  • 137. 匿名 2018/10/04(木) 09:20:02 

    譲るのが当たり前みたいな風潮があるけど、下手すれば押しつけがましいから、老人や妊婦だからと安易に譲るのはやめたほうがいいと思う。
    特に妊娠しているか分からないのに、お腹を見て判断する人。マタニティマークがあったらいいけど、お腹が出ているからと譲るのは下手すりゃ失礼。
    特に譲ってくださいと第三者が言うのは、私はどうかと思うよ。

    +52

    -1

  • 138. 匿名 2018/10/04(木) 09:20:36 

    私も基本的に譲るようにしてるけど、優先席に座って『あ、席譲らなきゃ。でもまだ若そうだし、断られたらやだな...』とか思うのも嫌になったので、ここ何年かは優先席が空いてても座らなくなりました。
    あと前にすごい混雑してる電車のボックス駅に若い女性2人がスーツケースを置いて4人座れるところを占領してたんだけど、見かねたサラリーマンが『席を空けなさい』って注意したんだけど、中国人?みたいできょとん...としてたことがありました。いろんな事情もあるし、やっぱり第三者の時はしゃしゃり出ない方がいいと思います。

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2018/10/04(木) 09:20:39 

    昨日は、普通に譲った。


    でも、疲れてたり、生理中でしんどいとできないこともある。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2018/10/04(木) 09:20:57 

    優先席なら譲る。それ以外は譲らない。座りたいなら別の電車乗るか早く並んでろ。

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/04(木) 09:21:31 

    満員電車って本当辛いよね。あれどうにかならないかね?なんでみんな同じ時間に出勤、通学しなきゃいけないんだろ?場所も時間ももう少しいい感じに分散できればいいのに。
    あと年配者も妊婦さんも具合悪い人もはっきり言って自己責任だよね。ラッシュってわかってて乗るんだから、配慮してもらえなくても仕方ない。
    事情があるのも仕方ないけど座れないのも仕方ない。

    +64

    -2

  • 142. 匿名 2018/10/04(木) 09:23:49 

    中国人に譲り合いとか期待しちゃだめだ〜。あの人たちは過密人口の中でなんでも早い者勝ち精神で生きてきてるから。

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/04(木) 09:24:06 

    くそ老害の年金のせいで給料ごっそりひかれてカツカツな若者に席まで譲れとか何様なの老害様なの

    +63

    -3

  • 144. 匿名 2018/10/04(木) 09:26:14 

    >>141 高度経済成長期から何も変わっていないよね

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2018/10/04(木) 09:26:57 

    >>126
    今の中高生って優先席座る?
    路線バスでも電車でも、優先席には意地でも座らない子の方が圧倒的に多いと思う。

    +37

    -4

  • 146. 匿名 2018/10/04(木) 09:27:07 

    幼稚園と小学生の時に声がけしたら、「わしはそんな年寄りじゃない!」と言われて
    トラウマで声がけしなくなった。
    勿論優先座席には座らない。

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/04(木) 09:29:53 

    >>135
    英語混じりのタガログ語だったからでしょ

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2018/10/04(木) 09:30:39 

    友人から聞いた話だけど

    友人が電車に乗っていた時、優先席に座っている人に"老人が立っているんだから譲れ!"
    と怒鳴った人がいたらしい。

    一人の若者が座っていた優先席からスッと立ち上がると、その若者は義足だったと。

    一見わからなくても、そういう事もある。

    +64

    -2

  • 149. 匿名 2018/10/04(木) 09:31:32 

    私は絶対にゆずらない!!
    仕事で疲れてるし、電車は何本か見送って座ってるし絶対に嫌ですね。
    子供、妊婦、老人譲りません!

    +68

    -6

  • 150. 匿名 2018/10/04(木) 09:33:39 

    杖ついた爺ちゃんに席を譲った中年サラリーマンが大声で怒鳴られ杖でつつかれ、何駅も詰め寄られてるの見てから譲らなくなった。誰が地雷か分からない。

    +39

    -1

  • 151. 匿名 2018/10/04(木) 09:35:15 

    マタニティマークに関してはいちいち嫌み臭くとるひともいるから
    使う人も勇気いるし気を使うかなと思う

    そういえば初期なのかまだお腹もすらりとした人が電車にいたけど
    (乗車率90くらいだった)
    マタニティマーク鞄につけてるひといたけど、
    それがショルダーバッグで、つけてる面を座席から完全に見えない後ろがわにやってて、
    中程まで入り込んで背面にいた私がようやく気づく感じでつけてたもんだから
    もしこれでぜんぜん席を変わってくれない!なんて言うようなことがあれば、もう少し位置を考えたほうがいいのではとも思う

    +0

    -9

  • 152. 匿名 2018/10/04(木) 09:38:58 

    でも日本の男は、こういう所が本当にダメだと思うわー。
    電車に乗ってて、老人に席を譲る人や声を掛けてる人って8~9割が女性だよね。
    私が見てないだけかもしれないけど、それにしても割合が違い過ぎる。

    外国住んでた時は、男性の方が真っ先に席を譲ってたよ。
    もちろんムカつく男も沢山いたけどね。

    +19

    -15

  • 153. 匿名 2018/10/04(木) 09:42:50 

    >>152

    えっ、妊娠中席譲ってくれたのスーツのサラリーマンばっかだったけど。。。

    +39

    -6

  • 154. 匿名 2018/10/04(木) 09:42:51 

    バス乗った時におばあちゃんが乗って来て女子高校生がどうぞって譲ろうとしたらいいです!って言ってスタスタ後ろに行って高校生悲しそうな顔してた。
    そんな断り方しなくてもいいのに。

    +40

    -1

  • 155. 匿名 2018/10/04(木) 09:43:20 

    年寄りも座りたければ優先席の方に行けばいいしさ、医療費も年金も負担してあげてる働いてる側に席まで譲れって厚かましい。座りたいならタクシー使えって。バブル時の貯金や退職金にたんまり金あるんだろうからさ。

    +44

    -3

  • 156. 匿名 2018/10/04(木) 09:44:31 

    >>21
    そういう事あった。
    目の前にの老人に譲ろうと立ったのにその何秒かの一瞬の間に若い女が座ったw
    だからその女の目の前で老人に「お宅に座ってもらおうとしたけど、先に座られてしまいました。」と聞こえる声で無表情で実況した。
    その女めっちゃ気まずそうだったけど、そうなるのが目的で言ったからそれを確認して立ち去ったよ。
    あの女ザマーミロ。

    +37

    -9

  • 157. 匿名 2018/10/04(木) 09:45:03 

    >>152
    私も産休入るまで電車通勤だったけど、マタニティマークつけてても席譲ってくれたのは全員女性だった。
    三メートル離れたところから女子高生が声かけてくれた時は神かと思った。

    +5

    -5

  • 158. 匿名 2018/10/04(木) 09:46:57 

    >>102
    遊びでも疲れるよね?

    +2

    -13

  • 159. 匿名 2018/10/04(木) 09:49:34 

    >>90
    リーガルハイ?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/04(木) 09:50:23 

    人に譲れとは言わないけど自分なら譲る。
    目の前に明らかに怪我人や老人・妊婦がいるのに譲らない人が夫や家族だと思うとがっかり恥ずかしくなると思う。

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2018/10/04(木) 09:58:07 

    お年寄りって一度座ると立つの大変な人いるし、立ってる方が楽な場合あるよね。
    それにどうしても座らなければいけないくらい具合悪い人ならそもそも混んだ電車乗らない方が良い。
    乗ってる途中で具合悪くなったなら次の駅で降りれば良い話。
    満員電車で通勤通学してる人はそこまで他人を気遣わなきゃいけないの?と最近思う。

    +24

    -2

  • 162. 匿名 2018/10/04(木) 10:00:40 

    私も一応譲るよ〜
    でも座っている人達にも色々事情があるからね。。
    体調不良だったり疲れていたり足が痛かったり…
    何があるか分からない!
    元気でラクしたい人もいるだろうけど。

    私の母は45過ぎだけど、早くに更年期が来てしまったから疲れやすい体になっちゃったんだよね、、
    見た目は何もない普通のおばさんだけど、人それぞれ座りたい理由はあるんです…(*_*)

    +22

    -2

  • 163. 匿名 2018/10/04(木) 10:00:47 

    普段は譲るか、次の駅で降りる降りしてこっそり隣の車両に行きます。
    最近はくも膜下で日によって、ふらついてしまうので申し訳ないけど譲れないときもあります。

    スカッとジャパンで若い子が譲らなかったのが話題になったようですが、優先席でスマホとかは良くないですが、元気そうだけど外観で見えない内臓をやられてるかもしれないので「譲らないのは悪者」と決めつけるのは良くないかもしれません。

    +29

    -1

  • 164. 匿名 2018/10/04(木) 10:01:07 

    中には体調が悪い若い人もいるだろうけど、そこに座ってた全員が全員偶然にも体調悪いわけではないでしょ
    礼儀正しい日本人とか言われていい気になってるけど、これが日本人の資質だよ

    +12

    -4

  • 165. 匿名 2018/10/04(木) 10:02:09 

    生活にもお金にも体力にも余裕のない男って嫌だわ

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2018/10/04(木) 10:05:44 

    >>52

    何で譲るの?
    口あるんだから、私も体調悪いんですと言えばいいじゃん。
    世の中言いたいことを言わなさすぎじゃない?
    多少は自己主張しようよ。

    +39

    -2

  • 167. 匿名 2018/10/04(木) 10:09:36  ID:pU9laibfN1 

    本当につらい老人は電車になんぞ乗らないよ。ほっといてよし。

    +13

    -5

  • 168. 匿名 2018/10/04(木) 10:12:57 

    お年寄りに席を譲らない人が多すぎて驚いた。
    これなら妊婦も譲られなくても文句言えないね。

    +6

    -9

  • 169. 匿名 2018/10/04(木) 10:13:40 

    電車乗ってる時にオバちゃん軍団(初老)が席を譲られた、譲られた事ないで盛り上がってたよ

    「譲られた=老けて見える」って事だから、譲られた事ない人のほうが良いみたいに話してた

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2018/10/04(木) 10:16:39 

    譲ってあげてくださいとか言われたら嫌だなあ
    以前足を傷めていた時に電車で座ってたら、目の前に年配の人が立って、本人からも周りからもジーッと見られてとても居心地悪かった
    若いからって元気だと思わないでほしい。

    +36

    -2

  • 171. 匿名 2018/10/04(木) 10:18:10 

    >>168
    電車で座れなかっただけで流産する人っているの?

    +13

    -8

  • 172. 匿名 2018/10/04(木) 10:19:57 

    仕事で1日立ちっぱなしの常に歩き回ってるから仕事終わりの電車がやっと座れて休息できる。譲ってあげたいけどもう立つ体力がない。

    +21

    -2

  • 173. 匿名 2018/10/04(木) 10:20:14 

    >>149
    基本的に同意。

    ラッシュに乗ってくる妊婦に譲ったら、ずっとストーカーみたく毎日着いてきたので
    電車変えたわ。お前のために早く並んで座るんじゃない!
    座りたきゃ、努力しろよ

    旅行帰りの子連れとかのプレッシャーにも頑としてシカトします。

    +85

    -1

  • 174. 匿名 2018/10/04(木) 10:20:25 

    >>171 私は168じゃないけど、ちょっとそれは意地悪な言い方じゃないかなぁ。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2018/10/04(木) 10:21:17 

    >>1
    言わない。
    善意は強制された時点で善意じゃなくなるから。
    主は独り善がりで何か勘違いしてると思うよ。

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2018/10/04(木) 10:23:07 

    >>164
    具合の悪い当人でない場合のコメントは例え話であって、
    その主旨は他人の善意を当たり前にするなといってるだけでしょ
    強制ではないその善意を当たり前にしているから、親切を受けられなかったことにたいして悪く思い、嫌み臭く言ったりするのもとある日本人の気質でしょうね

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/04(木) 10:25:21 

    >>152
    そんなんだから老人に搾取される

    日本の世代間不均衡率は200%のダントツ1位でここ20年で急上昇
    ヨーロッパ100%未満
    アメリカ50%、カナダ0%、北欧マイナス%

    まず、この国では老人が自己中心的な態度を改めるべき
    日本の老人は、海外の老人より全然若い世代を労ってない圧倒的事実の前には陳腐な話だわ

    まず老人が強欲さを改めたら?

    +28

    -3

  • 178. 匿名 2018/10/04(木) 10:29:29 

    >>172
    そのためにわざわざ時間ずらしたり始発待って並んで乗ったりしてるんだからさ、どうしても座りたいならそっちも工夫して!って思うよね。
    私も営業で仕事で歩き回って電車乗ったらもう立てません。立ってられないならグリーン乗って欲しいし、具合悪いなら降りて欲しい。

    +44

    -2

  • 179. 匿名 2018/10/04(木) 10:31:54 

    老人も、自分達が若い頃に散々好き勝手にやってたんだから自業自得

    こんなことしておいて不利になったら甘え?
    それこそ昔は〜だったで終わり

    【メディアが伝えない昭和30年頃の話】昭和26年の新聞「老人・妊婦に席を譲らず、なぐっても謝らない…マナー悪すぎ」「列車の窓から乗り降りするな!」 – 連載JP
    【メディアが伝えない昭和30年頃の話】昭和26年の新聞「老人・妊婦に席を譲らず、なぐっても謝らない…マナー悪すぎ」「列車の窓から乗り降りするな!」 – 連載JPrensai.jp

    【メディアが伝えない昭和30年頃の話】昭和26年の新聞「老人・妊婦に席を譲らず、なぐっても謝らない…マナー悪すぎ」「列車の窓から乗り降りするな!」 – 連載JP連載JP【メディアが伝えない昭和30年頃の話】昭和26年の新聞「老人・妊婦に席を譲らず、...

    +7

    -5

  • 180. 匿名 2018/10/04(木) 10:34:01 

    主の「自分の親も高齢なので親に重ねて」ってもろ感情的な性格じゃん。こういう人の方がやだ。

    +52

    -4

  • 181. 匿名 2018/10/04(木) 10:34:43 

    >>178
    在来線在来線。グリーンないない。

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2018/10/04(木) 10:48:53 

    自分が座っていて譲るならわかるけど、他人にわざわざ譲ってあげてとお願いする思考は、行き過ぎた善意だと思う。私は、慢性疾患があるから元気に見えても電車で座りたい。高校生の子どもも同じで、親子で病院に通う日は視線が痛いよ。本当に具合悪いときは、財布キツイけどタクシーを使ってる。見た目だけで判断する人は面倒だし、関わりたくないから。

    +44

    -3

  • 183. 匿名 2018/10/04(木) 10:53:46 

    優先席に座って欲しい。そっちが空いているのに前に立たれると嫌だなって思う。優先席座ってくれないとみんな座りにくい。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2018/10/04(木) 10:53:50 

    ちょっと違うのかもしれないけれど、思い出した。

    仕事や習い事や飲み会の帰りに、車で通っている私に向かって同僚が「あなた今日車で来ているんでしょ?ついでにこの人を家まで送って行ってあげて」と言われて、他の人を家まで送るように頼まれたときの気持ち。

    頼んできた人は良いことをしたつもりで気分が良いのかもしれない。
    送ってもらうことになった人はラッキーだろうと思う。
    でも、私がそこで断ると、一気に私だけが悪者になってしまう理不尽な感じ。

    +62

    -1

  • 185. 匿名 2018/10/04(木) 10:57:19 

    朝の満員電車なんて座れたら絶対譲らないしもし譲ってなんて言われても無視する。
    座るために待ったり早く家出たりしてる人もいるのに、何で他人から指図されなきゃいけないのよ。
    譲る権利があるのは自分の席だけ。

    +50

    -2

  • 186. 匿名 2018/10/04(木) 11:05:41 

    基本的に優先席には座らないし、譲ってくれって言われたら譲るかな
    譲るのが当たり前!って顔してる人には絶対譲りたくない
    こっちだって体調悪い時もあるし

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2018/10/04(木) 11:08:57 

    余裕ある時に目の前に妊婦さんが来て譲って「ありがとうございます」とにっこりしてもらった時はいいことしたなぁと勝手に自分に満足してる。

    けど余裕がない時に遊んだ帰りっぽいご老人来たら
    無理ごめん寝かせてくれ…ってなる。

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2018/10/04(木) 11:11:03 

    >>151
    マタニティマークはつけてたけど、席譲れって思われるのが嫌でバッグの中に入れてた。
    もしぶっ倒れたら、妊婦だって気づいてくれ程度にしか思わなかったしお腹が目立ってきてからは外してた

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/04(木) 11:13:24 

    体調悪くて優先席に座ってたらオバさんに睨まれたことある。
    若いってだけでその人の体調まで分かるわけではないのに理不尽すぎない?

    +16

    -2

  • 190. 匿名 2018/10/04(木) 11:13:53 

    私昔妊娠中に電車に乗った時、始発駅だから待てばいくらでも座れるんだけど、急いでいたから普通に直近の混んでる電車に乗ったのね
    そしたら、前にいた人に譲られたんだけど、「いえいえ、座るために待って乗ったんでしょうから、大丈夫です!ありがとう」って断ったよ
    待てば座れる時はあんまり譲らないな

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2018/10/04(木) 11:13:56 

    健康そうに見えても、ぱっと見じゃ分からない持病があったりする場合もあるからなんとも言えないね。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2018/10/04(木) 11:19:11 

    父が骨折してしばらく普通の杖使ってた。けどあんまり譲ってもらえなかったな
    死んだ顔した帰宅途中のサラリーマンがチラッとこっちを見た後にまた寝始めて、おいおい…ってなった。
    父も日頃は満員電車に揺られて通勤してる身なので譲ってもらえないのは理解できてたみたいだけど。

    +4

    -14

  • 193. 匿名 2018/10/04(木) 11:19:24 

    年寄りなんて増えすぎてレアでもなんでもないんだから
    そんなに大事にしなくていいよ

    +23

    -4

  • 194. 匿名 2018/10/04(木) 11:22:39 

    10分程度の距離なら混んでるなら座らない。
    30分かかるなら混んでても座るけど譲らない。

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2018/10/04(木) 11:22:53 

    最近お年寄り多すぎて優先席だけじゃ足りなくなってるよね。バスとかすごい。
    段差があるため、運転席の後ろの席とか奥の方の席じゃ座れないから、優先席付近にご老人がたまるたまる。
    おじいちゃんがおじいちゃんに席譲っている。

    +30

    -1

  • 196. 匿名 2018/10/04(木) 11:25:48 

    >>95
    そんなのいちいち言わなくてもいいのにね。
    大丈夫ですよ、ありがとうって言っとけばいいのに。
    こっちは危ないなと思って譲ろうとしてんだからね。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/04(木) 11:27:55 

    冷や汗を拭いていたということだから、私なら「大丈夫ですか?」とまわりに聞こえるように聞く。すぐ前じゃなくても声をかけてくれる人がいるかもしれない。譲ってとは直では言えない。私は体調が悪くない限り譲るようにしてる。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/10/04(木) 11:39:24 

    ここ譲らないって人が多くてびっくりする。
    思いやりない人多いんだね。

    +6

    -17

  • 199. 匿名 2018/10/04(木) 11:46:31 

    >>198
    老人も思いやりがないからセーフ

    全体的に言えば、別にこの人達も昔の老人に譲ってたわけじゃないし

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2018/10/04(木) 11:49:14 

    がるちゃんは譲らない人多いよ
    譲ってほしそうに見てくる高齢者を老害扱いするやばい人の集まりだもん
    普通は声かけるよね

    +6

    -18

  • 201. 匿名 2018/10/04(木) 11:52:58 

    >>193
    普段老害ってコメント使ってそう

    +1

    -5

  • 202. 匿名 2018/10/04(木) 11:54:57 

    譲るも譲らないもその人の自由だと思う

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2018/10/04(木) 11:55:50 

    譲っても何にもメリットないのでゆずりません
    偽善者じゃないので他人の事より自分のことですね
    そもそも電車乗らないからそんな経験もないですが

    +6

    -5

  • 204. 匿名 2018/10/04(木) 11:56:34 

    >>3朝の満員電車で優先席に行きたくても行けるわけないじゃん。あんなおしくらまんじゅう状態で。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2018/10/04(木) 11:57:17 

    若い子ほど譲らない。
    アラフォー以上位のおばさんが譲ってるのを良く見かける。

    +7

    -8

  • 206. 匿名 2018/10/04(木) 11:58:15 

    親に席を譲りなさいって教えられてないんだね。
    自己中が増えてることにも頷ける。

    +10

    -13

  • 207. 匿名 2018/10/04(木) 11:59:23 

    譲ったら何かいい事あるの?

    +8

    -8

  • 208. 匿名 2018/10/04(木) 11:59:27 

    こういう自分勝手な人達と一緒に仕事したり、隣近所に住みたくない。

    +12

    -5

  • 209. 匿名 2018/10/04(木) 12:01:08 

    >>207
    うわー
    自己中の発想

    +9

    -11

  • 210. 匿名 2018/10/04(木) 12:01:53 

    これはでもがるちゃんだけの事じゃない。
    我先にと年配の方を押しのけ、追い越して席に座っちゃう人達いっぱいいるもん。
    自己中な人が本当に増えてる。

    +18

    -4

  • 211. 匿名 2018/10/04(木) 12:02:10 

    >>206
    自己中?それは違うかなw
    そんなん個人の自由だからね
    法律で譲れって言うなら従うけどさ

    +10

    -9

  • 212. 匿名 2018/10/04(木) 12:02:50 

    譲ろうと声かけて断られたらなんとなく悲しいし恥ずかしいよね
    けっこう断られる

    あと、離れたところに高齢者がいると、その近くの人声かけろよ!って思いながら、自分が譲るか迷う

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2018/10/04(木) 12:03:00 

    譲られることを当たり前だと思っている人と、
    頑として譲らない人って同類じゃない?
    自分勝手で。

    +17

    -5

  • 214. 匿名 2018/10/04(木) 12:03:09 

    >>209
    うわー
    偽善者の発想

    +6

    -9

  • 215. 匿名 2018/10/04(木) 12:03:51 

    これから仕事に行くのに他人なんて構ってられないよ。
    譲りたいなら自分が座ってる時だけにしなよ。
    それかどなたか譲ってあげられる人いませんかーって大声で言う。近くにいる人に頼むのは迷惑だからやめて。

    +8

    -4

  • 216. 匿名 2018/10/04(木) 12:04:33 

    具合悪い時は譲らないとか言ってる人が多いけど、
    具合が悪い時なんて普通の人なら少ないよね。
    それなら具合が悪い時以外は必ず譲りますって事だよね?

    +8

    -14

  • 217. 匿名 2018/10/04(木) 12:04:41 

    電車通勤だから朝の満員電車状態をよく知ってるけど、実際さギュウギュウのとこってドア付近だけなんだよね。
    皆んなが中までちゃんと詰めないから、真ん中の座席付近は意外と空洞がある。
    だから満員電車だから譲れないってことは本当はなくてただ譲りたくない自己中な人なんだよ。
    『私だってこれから仕事するのに疲れるんだから。なんで老人がこんな通勤ラッシュで乗ってくるんだよ。』くらいにしか思ってないのよ。

    +7

    -12

  • 218. 匿名 2018/10/04(木) 12:05:39 

    がるちゃんの高齢者扱いは本当にやばい

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/04(木) 12:05:44 

    >>211
    どういう育てられ方しちゃったんだろう。

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2018/10/04(木) 12:06:00 

    >>207今はこういう人がいっぱいいるんだろうねー
    損得しか考えられない人。可哀想な人

    +7

    -6

  • 221. 匿名 2018/10/04(木) 12:07:30 

    譲る譲らないが面倒だから混雑した電車では最初から座らない
    ガラ空きなら座るけど

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/04(木) 12:07:33 

    小さい子ども連れとかでも譲るなー

    +4

    -9

  • 223. 匿名 2018/10/04(木) 12:08:33 

    >>220
    人生うまくいってなくて心に余裕がないんだと思う

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/04(木) 12:09:03 

    >>211すぐ法律法律いうタイプねw
    アナウンスでも座席は譲り合って座りましょうってかかるじゃん。
    法律に従うことしかできないあなたは女性専用車両に男が乗っていても文句は言えない立場だよ

    +7

    -6

  • 225. 匿名 2018/10/04(木) 12:09:47 

    >>215
    通勤ラッシュ時とかあんまり高齢者いないし、そもそも座れることが稀だから

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/04(木) 12:10:47 

    >>205
    20代譲ります!
    まあ、アラサーに突入してますけど

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/04(木) 12:11:14 

    >>5
    記事でここ数年見るけど
    今まで席譲ってそんな事言われた事ない。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/04(木) 12:13:24 

    >>227
    わかる。私も年寄りじゃない!って怒られたこととかない。
    いいです、大丈夫ですって断られることはあるけど、その後にありがとうねって皆さん言ってくれるよ

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2018/10/04(木) 12:19:30 

    同じようにお金はらってるしね。仕事終わりとか疲れはてて人に譲る元気ないときだってあるだうし他人に若いんだから譲れっていわれたら、えっ?ってなるだろうね。それに座れないかもしれないのに電車に乗ってるわけだし座らなきゃいけないくらいならタクシーに乗るんじゃない?

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2018/10/04(木) 12:26:59 

    >>213
    譲られるのを当たり前って思ってる高齢者みたことない。
    少数派でしょ

    +2

    -6

  • 231. 匿名 2018/10/04(木) 12:27:28 

    >>1
    それにしても泣けるってすごいね。ニュースで殺人事件見る度に泣いてんじゃない?

    +6

    -3

  • 232. 匿名 2018/10/04(木) 12:27:45 

    >>229
    タクシー代のことも考えられんのか

    +1

    -9

  • 233. 匿名 2018/10/04(木) 12:29:03 

    がるちゃんは職業トピ、地域トピ、高齢者トピではびっくりするぐらいやばい人多いよね

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2018/10/04(木) 12:29:18 

    譲ったところでキレられたら元も子もない
    最近は老害が多いから

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2018/10/04(木) 12:31:07 

    譲りませんねぇ。言われたら譲ります。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2018/10/04(木) 12:31:16 

    >>217
    それわかる。
    乗ったときに真ん中空いてるとき、進めよ!って思う。
    私はすみませんって言って空いてる真ん中に行く主義。ぎゅうぎゅうじゃないし快適。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/04(木) 12:32:37 

    老害とか本当にがるちゃんでしかみない。
    この言葉考えた人ってやばいよね

    +2

    -8

  • 238. 匿名 2018/10/04(木) 12:35:16 

    普通席の話でしょ?絶対に譲らない。
    自己中連呼してるやついるけど自己中で悪いなんて思わない

    +13

    -5

  • 239. 匿名 2018/10/04(木) 12:35:54 

    座って通勤したいから
    わざわざ銀座線始発の浅草に引っ越したから譲らない。
    朝も2本見送って、入口から1番遠い連結付近の席に座る。
    50肩で腕が上がらないんですすみません。

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2018/10/04(木) 12:37:22 

    >>195
    わかる。
    地方だけど、昨日のお昼にバス乗ったら8〜9割お年寄りで、優先席というか前側の席はすぐ埋まった。
    後ろの方はまだ座れるんだけど、段差があるから後ろの席には来ないで立つおばあちゃんいた。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/04(木) 12:38:46 

    若い人でも見て分からないだけで、病気やけがで座らざるを得ない人もいるからね。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2018/10/04(木) 12:40:03 

    以前はお年寄りなどに譲る精神でいましたが譲るたびに嫌な思いをしてきました。お礼を言わない人や、譲られる前提で私の前に立ってくる人。他の人たくさんいるのに。それが本当に嫌だったので今では絶対に譲りません。

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2018/10/04(木) 12:40:56 

    学生の頃部活でクタクタになって帰りのバスで寝てたらお年寄りを連れた人から起こされて席譲ってって言われたよ。
    あっはいって感じで一応譲っだけど、当時座ってたのは優先席じゃなかったし他の席に起きてる人普通にいたのに何で私?ってモヤモヤした。
    若いから立ちなさいよってことだったのかな。

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2018/10/04(木) 12:41:26 

    >>238
    それだけ堂々としてるならもういいね。
    いまさら更生とかできない人だし。
    どんな育ちかたしたのか

    +3

    -11

  • 245. 匿名 2018/10/04(木) 12:43:48 

    >>178
    山手線や中央線はグリーン車ないよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/04(木) 12:44:08 

    正直、私は席譲らない人より譲りなよお年寄りなんだからみたいな感じで干渉してくる第三者の方が嫌い。
    正義感なのか何か知らないけど鬱陶しい。

    +48

    -2

  • 247. 匿名 2018/10/04(木) 12:44:44 

    高齢者に声かけて怒られるとか、譲れって言われるとか特例だと思うよ。
    今まで声かけて怒られたこととか一度もないし、断られても皆さんお礼言うよ。

    +1

    -4

  • 248. 匿名 2018/10/04(木) 12:46:42 

    >>246
    そんなのいるほうが稀でしょ
    あなた電車で座ってて、譲りな!って周りに催促されること多いの?

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2018/10/04(木) 12:47:04 

    私「よかったらここどうぞ。」
    老人「大丈夫です」

    最近こんなんばっかり。素直に座ってくれるお年寄りが最近減りました。空気読んで欲しいよ。

    +5

    -4

  • 250. 匿名 2018/10/04(木) 12:47:46 

    >>243
    そうだろうね。
    ヤフコメだったかで見たけど、学生はそもそも学割で乗ってるんだから大人に席を譲るようにっていう教育方針の人いたし。
    もちろん障害者割引は別の話でね。

    そういう考えかたもあるのかと思った記憶。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/10/04(木) 12:50:00 

    声掛けたら嫌な思いすること多い、とか譲ってあたまり前の高齢者が多くてってコメントしてる人って、もしかしてそういう地域なんじゃない?
    私、そういう経験ないもん。
    地域柄、そういう性格の人が多いとか?

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/04(木) 12:52:15 

    >>250
    私はここで高齢者に席譲る派だけど、学生は学割だから譲れって発想はさすがに引くわ

    +19

    -2

  • 253. 匿名 2018/10/04(木) 12:54:09 

    >>245
    ごめんね。総武線快速はグリーンあるから。ラッシュでも座れる。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/04(木) 12:56:21 

    優先席に座ってたら譲るよ。自分が体調悪いとかじゃなければね。
    普通席に座ってて、どう見ても登山の帰り的なじじばばに嫌味言われたけどお前らの年金支えるために汗水垂らして働いた帰りなんじゃと無視しました。
    相手がどう見てもフラフラとか腰曲がってバランス取りづらそうとかだったら譲るよ。
    実際がん治療帰りのおばあちゃんは席譲って付き添って駅でお茶買って飲ませて介抱したし。

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2018/10/04(木) 12:59:25 

    >>3
    そもそも優先席があることがおかしい。
    優先席じゃなくても普通は譲るって気持ちがないと。
    日本って優しいとか自分達で言ってるけど、こういうことが出来ないし、どこが優しいのか疑問だわ。

    +6

    -11

  • 256. 匿名 2018/10/04(木) 13:02:58 

    >>200
    性格悪いやつばっかだもん。
    高齢者叩き、障害者や妊婦叩き。
    普通は逮捕されてもおかしくない。
    そろそろ警察に通報しようかと考えてる。

    +2

    -17

  • 257. 匿名 2018/10/04(木) 13:03:45 

    毎日通勤で寝不足で疲れながらギュウギュウ詰めで揺られるのを往復する若者と、
    たまに用事でお出掛けするために電車に乗るご老人、
    正直私はどちらも身体の疲れ具合は変わらない気がする。

    外から目に見えて「老人」「障害者」と分かる人もいるけど、我慢してるから傍目には分からないけど気分悪い人とかお腹痛い人とか頭痛い人とか..電車っていろんな人が乗ってる。

    ギュウギュウ詰めの電車ってことは席に座ってるのはその若者以外にもたくさんいたのだろうし、
    なぜ>>1はその若者に譲らせることに拘るのか分からない。若者の隣のおばさんやおじさんじゃダメだったの??

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2018/10/04(木) 13:05:40 

    どこからが老人扱いしていいのか分からない。
    明らかに90歳の風貌してたら分かるけど、
    50代とか60代とか、お婆さんといえばお婆さんだけどおばさんといえばおばさんだし、逆に失礼かなとか思うとスルーしてしまう。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2018/10/04(木) 13:12:43 

    親切な人が多い路線とそうじゃない路線がある

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/04(木) 13:13:14 

    私も大学生の頃まではピンピンしてたから席は当たり前のように譲ってた。

    でも社会人になって毎日終電で帰ってまた朝早くから出勤..の日々の中で身体もだし心も疲れてしまって、他人のことも自分のことも考えられない時期があった。

    今ってもう、若い=みんながみんなピンピンして元気はつらつではないし、仕方ない気もするよ。
    仕事に疲れて恋愛する気力すらない若者が多いんだもの。

    もし変えるなら、「その心身疲れた状態のまま他人を気遣え!」じゃなくて、その心身疲れた状態を社会全体として改善しないと無理だと思う。

    +22

    -2

  • 261. 匿名 2018/10/04(木) 13:20:39 

    >>1が勇気を出せず「譲ってあげてください」が言えなかったのと同じように、
    その人も勇気がなかったり恥ずかしかったりで「席譲りますよ」が言えなかったのかもしれないよ。意地悪な気持ちでいたわけでなく。
    というかほとんどの人がそうだと思う。意地悪で譲らないんじゃなくて、赤の他人に声をかける勇気がない。

    人の心って見えないのに、勝手に「なんて意地悪なの..」と非難して涙するのはなんだか独りよがりな気がする。

    >>1だってもしかしたら「あの人ずっと見てて状況分かってたのに、お婆さんのこと一言も助けなくて意地悪だわ」と誰かに涙されてるかもしれないよ。


    +22

    -1

  • 262. 匿名 2018/10/04(木) 13:35:54 

    こういうところだと私なら絶対譲る!ってコメントばっかだけど実際は主の遭遇したのが現実だよ
    本当に譲る人ばかりなら主が泣くこともなかったw

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/04(木) 13:37:54 

    >>180
    私をクソ苛めてきた(業務連絡しないのは当たり前、私物捨てる、悪口広める、やってないミスを私のせいにしてくる)60代くらいのパートを公然で責めたら、このパートのことを擁護した女が「お年寄りなのだからあなたが気をつかえ、若い方はハイハイ聞いてればいいの!」とか叱ってきたとき同じ事を思ったわ
    そんな事はどうでもいいから、実際仕事に支障来している事に関してはどう思うか聞いたら黙りやがった
    今思い出してもむかつく

    +7

    -2

  • 264. 匿名 2018/10/04(木) 13:45:55 

    乗用車の天井に着いてる取っ手(アシストグリップ)
    ばあちゃんとかが掴んでると今は笑っちゃうけど (筋力の衰えらしい)
    きっと いつか自分達も そのアシストグリップを掴む日が来るんだよ。
    行く道。 老人には優しくしよ

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/04(木) 13:48:12 

    >>229
    タクシーとかめちゃ金かかるのに

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2018/10/04(木) 13:55:08 

    昔、電車の始発駅で出発前の電車に乗って発車を待ってた時のことだけど…。

    席は程よく埋まっていて、立ってる人はそこまでいないレベルの電車で、私は優先席横のスペースで立ってた。優先席は1席だけ空いていたんだけど、そこに70前後?のばあさんが2人現れて、「あらー1席しか空いてないわぁ」「これじゃ座れないわねぇ、あなた座りなさいよ」「いいえ、あなたが…」みたいなやりとりをしてたんだよね。多分優先席に座ってる人に向けての1席空けろアピールだったんだろうけど、誰も譲らなかった。見るからに元気でうるさいばあさん達だったからねw

    そこに、若いカップルがやってきて、事情知らない彼氏さんが、青ざめた顔した彼女さんをさっとその優先席に座らせてしまった。

    そしたらばあさん達は、座った彼女さんに「あなたねぇ、ここ優先席よ?若い人が座る席じゃないの。わかる?」と説教し始めた。彼氏さんがばあさん達に何か言おうとしたけど、彼女さんが静止して、「すみませんでした…」と消え入りそうな声で言って彼氏さんを連れて降りていってしまった…。
    ばあさん達はその後もお互い譲り合って、結局その席には誰も座ることなく、ばあさん達は2,3個先の駅で降りていったよ。

    あれ見てから私は老人だからって理由だけでは席譲らないことに決めたw
    あの現場でカップルの味方をしてやらなかったことは素直にごめん。

    +47

    -2

  • 267. 匿名 2018/10/04(木) 14:22:05 

    何度も見送ってやっと座ったのになんで他人に譲らないといけないの?
    そんなに座りたいなら早くから並んだら?

    +29

    -1

  • 268. 匿名 2018/10/04(木) 14:43:36 

    昨日、ヘビーカーに赤ちゃん乗せた母親が優先席の3席を1人で使ってて
    お年寄りや妊婦さんが座れてなかったんだけど、
    注意したほうが良かったですかね?

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/04(木) 14:47:36 

    自分のおじいおばあじゃないから譲らないよ

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2018/10/04(木) 14:56:55 

    指定席じゃないんだから譲らないよ

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2018/10/04(木) 15:05:23 

    朝のラッシュで年寄りはみたことないなあ
    ベビーカーアホ女ならあるけど
    おっさんに畳むか降りろって言われてて降りてた(笑)

    +17

    -3

  • 272. 匿名 2018/10/04(木) 15:07:37 

    >>52
    無理って言うか無視すりゃよかったのに!

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2018/10/04(木) 15:13:34 

    見た目には分からないけどそれぞれ事情があるから若いから、とか元気そうだから、と決めつけて譲れって言うのは違うんじゃないかな
    満員電車が嫌ならバス使うなりタクシー使うこともできるし。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2018/10/04(木) 15:22:31 

    回りが察するどうこうではなくて、
    譲って欲しい人が自分自身で
    「体調が悪いので、もしくは、体が不自由なので、譲ってください」と言えばいいよ。

    小さな親切大きなお世話って言いまわしがあります

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2018/10/04(木) 15:30:57 

    体調不良じゃなければ譲るし、子供にもそう教えてる
    え、当たり前の事だと思ってたよ

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2018/10/04(木) 15:40:27 

    私も譲らないよ。
    立ちっぱなしだと腰痛がでるし、立ちくらみもするる。
    さらに言うとこれから仕事なのに出勤で疲れるのは嫌だから座る為に始発バス停から乗っているんだもん。
    その為に早めに家を出るし、始発バス停に行くために他のバスにも乗っている。
    明らかに具合の悪そうな方だったりしたら譲るけど、座りたければ時間ずらすなり始発バス停まで行くなりすれば良いと思う。

    +20

    -1

  • 277. 匿名 2018/10/04(木) 15:40:59 

    言わないよ。若くてもケガや病気の人がいるのに。
    主が老夫婦の椅子になってあげるか、おぶってあげればいいよ。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2018/10/04(木) 15:42:35 

    私は見た目が大人しそうに見えるからそういうターゲットになりやすいよ
    この前は普通席に座ってて、妊婦がギリギリに閉まる寸前に乗ってきて周りの乗客見渡して一目散にこっちきてジーっと見てくんの
    うざいからスルーしてたら、譲ってって言われるけどそれも居ないものとしてスルーしてる笑
    図々しいんだよ

    +20

    -2

  • 279. 匿名 2018/10/04(木) 15:44:35 

    タクシーいってる人は馬鹿?
    タクシー代考えなよ

    +2

    -11

  • 280. 匿名 2018/10/04(木) 16:00:44 

    朝の満員電車で譲ってあげられるほど
    優しい人間なんて数少ないよ
    空いてたり、降りる駅が近かったら譲るけど
    優先じゃないのに、譲って当たり前みたいな顔してる老人はほんとにムカつく。
    若いってだけで元気とは限らない。

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2018/10/04(木) 16:01:38 

    >>279
    じゃあ他人に期待すんなよ

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2018/10/04(木) 16:08:07 

    こんなこと言うと叩かれそうだけど
    老人に優しくしても何も良いことなくない?
    自己満じゃない?
    山登り帰りのジジババ集団になんで席譲ってあげなくちゃいけないのかわからない。
    疲れてクタクタの若者より老人の方が元気でしょ。

    +29

    -2

  • 283. 匿名 2018/10/04(木) 16:21:06 

    老人じゃないんだけど、
    4〜5歳の子どもとお母さんが扉のところに立ってて、一席空いてたからお母さんが子どもに「座り」と言ってたら、おばさんが来て空いてた席に座ってた。するとお母さんが、早く座らないから座られたじゃんとすごく不機嫌そうに怒ってた。
    おばさんが詰めて子どもを座らせてあげてたのに
    お母さんはお礼も会釈もせずにブスっとしてて
    あなたの席じゃないのに気分悪かった。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/04(木) 16:29:44 

    優先席も普通席も大変そうなら譲る。
    そうじゃ無いと譲らない。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/04(木) 16:31:31 

    見た目だけで決めつけるのもな。友人30代で脳梗塞で倒れて一ヶ月くらいで会社復帰してるけど、見た目普通だし、若いというか、席譲ればいいのにって思われる世代のサラリーマンのジャンルなんだろうけど。
    若いから元気かどうかなんてわからないよ。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2018/10/04(木) 16:34:14 

    譲らないよ。
    そもそもガラガラで立ってると目立つ時以外は座ってない

    譲るのは構わないけど、譲るまでのやり取りが面倒で嫌い

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2018/10/04(木) 16:41:59 

    たまに大人しそうな人の前を狙い定めて前に立ち続けてるお爺さんは、優先席にいけばいいのにとは思う。
    凄いイラついた顔して、嫁と圧力かけてんの。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2018/10/04(木) 16:47:25 

    元々持病があって立ってるのが辛く、前の席が空いたので座りました。すると私の隣に座ってるおばさんが、お婆さんが立ってるよ!譲りなさいよ!と無理やり立たされたことがあります。
    え?貴方は席譲らないの?とイラッとしてしまいました

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2018/10/04(木) 16:59:25 

    自分が座ってたら気づいたら譲ると思うけど、他人が座ってるところに譲ってあげてくださいなんて言うようなことはしないな。
    だってどの人が健康上なにも問題がない人かなんて、見た目でわからないじゃん。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2018/10/04(木) 17:01:19 

    いや、老人こそ立つべきでしょ
    鍛えてないと、すぐに筋肉が衰える年齢なんだから

    今の介護の人手不足の状況を分かってないの?
    要介護になったら、子供夫婦と揉めたり疎遠になったり嫌な思いをするだけだよ

    +11

    -3

  • 291. 匿名 2018/10/04(木) 17:02:41 

    朝の電車なんて、都会だと電車に座るために早めに出たり、わざわざ迂回したりしてる人もいるからね。そんな通勤ラッシュの時はよっぽどのことじゃないと席なんて譲らないよ。優先席は別だけど。

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2018/10/04(木) 17:05:46 

    そもそも、老人優先って
    杖を持って立ってるのが危ない人達を守ること
    マークでも杖を持って、腰まで曲がってる

    普通に歩ける老人は対象外

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2018/10/04(木) 17:45:56 

    >>204
    乗る場所考えれば行けるだろ。床に書いてあるんだし

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2018/10/04(木) 17:50:16 

    がるちゃんみたいな自己中多いところで論争しても譲らないって意見多いだけだから無駄だよ。

    +3

    -7

  • 295. 匿名 2018/10/04(木) 17:50:59 

    >>256
    やりなよ。笑

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/04(木) 17:55:22 

    妊婦には譲るけど老人には譲らない
    世代間格差なくしてくれたら譲るよ

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2018/10/04(木) 18:06:47 

    電車混んでて明らか自分の前に80歳は越えてそうな白髪のおばあちゃんがつり革でつかまって立ってたら譲る
    60歳くらいのシニアだけど元気いっぱいそうなお年寄りだと悩む

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/04(木) 18:07:20 

    座ってる人が具合悪いのかもしれないし、主が席譲ってあげてくれますか?って言うのもどうかな?
    そもそも混む時間帯になぜ年寄りがいるの?年寄りは暇なんだから空いてる日中に行動すれば良いのに・・
    もうねー、周りを見渡すと年寄りだらけでうんざりする・・

    +5

    -3

  • 299. 匿名 2018/10/04(木) 18:11:47 

    >>19なんかめんどくさいですもんね・・
    でもいちいち年寄りを気にしてなきゃいけないのも、イライラする

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/04(木) 18:52:22 

    登山リュック背負って疲れたぁ…足が痛いって言ってる老人には絶対に譲りたくないw

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2018/10/04(木) 18:53:12 

    結局また老人叩き...

    +4

    -8

  • 302. 匿名 2018/10/04(木) 18:55:24 

    >>298
    あなたの祖父祖母は絶対日中しか移動しないように言ってあげてね。

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2018/10/04(木) 18:55:33 

    杖ついたおばあさんに席譲ったら老人扱いすんな!みたいに凄い睨まれたからそれ以来譲れなくなった。
    譲った人も勇気出して譲ってるんだから素直に好意に甘えればもっと住みやすい社会になるのに

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2018/10/04(木) 19:08:59 

    判断がめんどくさいから自分の中でルール決めて、優先席関係なく譲ってる。
    杖、マタニティマーク、ヘルプカードは譲る、いらない人もいるらしいから妊婦は「お座りになりますか?」って尋ねる
    他は自分からは譲らない。じゃないと立ったり座ったりわけわかんなくなりそう

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/04(木) 19:11:05 

    私は譲れないかも…
    どうぞと言って断られたり暴言吐かれたりしたら嫌だしそれが怖い。
    ただ堂々とドスンと座りもしないけど…

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2018/10/04(木) 19:11:27 

    シールバーシートを作るきっかけを作った世代が、席を譲って何の冗談なのかな?

    しかも、昔は老人の数は少なかったのにね
    当時の新聞を見せつけて反論させてみたい(笑)

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2018/10/04(木) 19:15:51  ID:QApuhNYlbG 

    10分もホームで並んでて、電車が来た!足痛い、でも席空いてるし、座れる!と思ったら来たばっかりのお年寄りに横入りされて席を横取りされてモヤモヤしたことがある。


    見かけたらお年寄りの方になるべく席を譲ろうとはするけど、こういう人がいると譲りたくなくなる。

    +12

    -2

  • 308. 匿名 2018/10/04(木) 19:20:21 

    自分が座っていたのなら、譲ってあげたいと思ったら自分が立って譲ればいいんだけどね。
    座っている他人を立たせようとするのは無理じゃないかな。

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2018/10/04(木) 19:40:36 

    言わない。でも近くに年寄りいるのに席空いてすぐに自分が座る若者もすごいな。私ビビりだから無理だわ。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:07 

    電車やバス通学の小学生が平気な顔して優先席に座ってるのは何とかして!親も学校もそういうこと教えないの?私だったら絶対座るなっていうけど。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2018/10/04(木) 19:46:32 

    譲る人は偉い。
    でも譲らない人は偉くない訳じゃない。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2018/10/04(木) 19:57:56 

    満員電車で席を譲るほどこっちも元気じゃないわ

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2018/10/04(木) 20:00:49 

    ものすごいやって貰って当たり前!みたいなジジババいるよね?
    席変わってもお礼も言わずドスンと
    こっちも座りたい気持ちを我慢して譲ってんのに…

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2018/10/04(木) 20:20:28 

    日本って超高齢化社会で4人に1人が高齢者なわけでしょ。もはや優遇されるべき存在でもないと思うんだよね。電車もバスもお年寄りばっかじゃん。

    +14

    -1

  • 315. 匿名 2018/10/04(木) 20:24:08 

    学生の時電車通学で何度かお年寄りに席を譲ったことがある(優先席ではない)けど、断られたこともある
    断られるとそのあとなんかいたたまれなくて次に譲ったほうがいいかな?っていう時に直面すると「また断られたらやだな…」って思っちゃうんだよね…
    席を譲るのもちょっと勇気いるからさ

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2018/10/04(木) 20:25:46 

    大丈夫ですか?と声掛けして壁になってあげるくらいで言いと思います。荷物を上に載せてあげて、降りる駅で下ろしてあげる。
    誰も席を譲らないって状況にモヤモヤ・イライラするよりは、自分の出来ることをしてあげたらいいんじゃないかな。
    そしてお年寄りも体は衰えて中身は子供じゃないんだから、本当に危なかったら席を譲ってくれないかお願いしたり電車降りてタクシー乗るなりすると思います。
    私の両親も都内住みの高齢者ですが、子供じゃないので特に心配はしません。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2018/10/04(木) 20:32:17 

    主さん、それいう時は慎重にしてね。

    私、前に座って寝ていたら目の前に立っていた30代半ばの女性にわざわざ起こされて、席譲ってあげてくださいって言われた。私は普段あまり躊躇せず譲る方だけど、その時病気で脚が機能しなくなってて病院に向かっているところだった。
    ただでさえ障害があることに負い目を感じていた時期だったから、満員電車でそれを言わなくてはいけないことは辱めを受けた気持ちだった。

    +21

    -1

  • 318. 匿名 2018/10/04(木) 20:32:33 

    >>316
    たしかに。席譲るだけがしてあげられる事ではないですよね。

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2018/10/04(木) 20:36:43 

    ケチつけてくる老害いるから無言で席から離れるよ
    席開けたから座りたきゃ座れ、座りたくないなら立ってろってかんじ?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2018/10/04(木) 20:36:58 

    若くても疲れてたり病気持ってたり他人にはわからないからしょうがない

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2018/10/04(木) 20:38:34 

    優先席でないなら仕方ないのでは…

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2018/10/04(木) 20:43:26 

    たまにお年寄りで優先座席空いてるのに、わざわざ一般の席に座るのはなぜ??

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/04(木) 20:50:15 

    >>216
    こういう思考が白か黒かのやつ

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2018/10/04(木) 20:53:39 

    断る老人って断ったくせにずっと目の前にいるよね
    きついこというけど頭悪いんだと思う基本的に
    目の前の声掛してくれた人が気不味い思いするんだから停車したさいにでも移動しろよと思う
    座ってくれる老人は最後までくどいくらいに礼をいう
    ありがとうも言わない人には今のところあたったことはない

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2018/10/04(木) 20:56:29 

    元気な時は譲るけど、事故に遭い全身体が痛い&めまいや頭痛が酷くて病院に通わないといけない時は、立っておくのもしんどくて譲るなんて無理だった。見た目は元気そうでもヘルニア持ちとか色々理由があるから。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2018/10/04(木) 21:09:28 

    少し離れたところに居た爺ちゃんに譲ろうとしたら
    断られた挙句、中年男に横取りされたことある

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2018/10/04(木) 21:22:11 

    日中とか老人だらけなんだよね
    立ってるだけで辛そうな古希老人なら譲ろうと思うけど、還暦くらいなら譲らない
    だって対象多すぎて誰を選べばいいか悩むもん

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2018/10/04(木) 21:23:25 

    低賃金、毎日の生活がいっぱいいっぱいで、疲れた帰宅ラッシュ時に、手に土産沢山ぶら下げて、お婆さんたちが乗り込んで来た。空いてないねーとか言いながら、旅行の話に花を咲かせる、悠々自適の人達に何で席を譲らなきゃいけない⁉️と思うのは間違いですかね?

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2018/10/04(木) 21:49:13 

    膠原病いうみためは元気でも体力が衰弱する病気を持ってます
    その状態で座っていたときに向こうからきたお年寄りに「若いんだから立って譲れ」と言われました。
    なのでお年寄りが向こうからくるとビクビクします

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2018/10/04(木) 21:54:29 

    遠かったら譲らない。
    他の人が座るから。
    微妙な距離の時は「よかったらおかけになりませんか」と声をかけてから立って、割り込めないようにする。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2018/10/04(木) 21:57:28 

    体力に余裕がある時に、相手を見て決める。
    元気そうな人や態度が悪い人は無視する。

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2018/10/04(木) 21:58:58 

    >>1
    サラリーマン OLはこれから辛い仕事

    老人はこれから楽しい旅行

    だったら譲る気なくなる

    老人も通勤中は時間有り余ってるんだったら控えたら

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2018/10/04(木) 22:03:18 

    私帰りの電車はだいたい座れるんだけど、乗る次の駅がターミナル駅で、遊び帰りのシニア世代がたくさん乗ってくる。
    私が譲ってくれそうに見えるのか、前に立って、「あー疲れた」「脚が痛い」「○○さん、あなた腰が悪いんだから座らせてもらいなさいよ」
    とかのやりとりされることが結構良くある。
    こっちは仕事帰りで疲れて、降りたら子ども保育園迎えに行って世話やかなきゃ行けないし、正直譲りたくない。
    けど、仕方なく譲ったら、大げさに「あら、いいのにー!」とか散々プレッシャーかけたくせに。いいのにって言いながら速攻座るし。

    +18

    -1

  • 334. 匿名 2018/10/04(木) 22:11:37 

    この間優先席座ったらおばあさんふたり組に「我が物顔で座っとる」とか「普通座らないよねぇ〜!」って聞こえる声で言われたわw
    誰か必要そうな人が来たら讓るつもりだったんだけど座ることもだめなの?

    ってか文句言えるほど元気ならあなたたちのが元気なのでは?と思っちゃった

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2018/10/04(木) 22:25:04 


    移動距離長いし席譲らない
    乗ってくる老人も 買い物袋ぶらさげて
    雰囲気で歩き回ってきた老人だってわかるし
    明らか杖とかヨボヨボなら譲る

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2018/10/04(木) 22:27:00 

    >>333
    いるいる!そんな人!
    おまけに大きな声で目の前で
    老人同士話し出すからうるさい
    こっちは仕事の後で疲れてるのに

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2018/10/04(木) 22:29:30 

    譲れ譲れうるさい老人はいるから
    そんな人は老人の特権を振りかざしてるだけ
    私は疲れて座りたいし、イヤホンでシャットアウト+読書か目つぶってる

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2018/10/04(木) 22:36:57 

    お爺ちゃん、お婆ちゃんは大抵遊びにいった帰りや、遊びに行く前だったりする。
    私は正直言って、老人だからって席を譲る必要はないと思います。
    老人は動かなくなると、歩けなくなったら、寝たきりになったり、ボケたりするらしいし。
    体が痛くても無理やり歩いたり、動いたりする老人は、いつまでも背筋がピンとして、かなりの歳まで元気に歩けるらしい。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2018/10/04(木) 22:51:06 

    昔、高齢の方が登山をする格好で電車に乗ってきた。大きいリュックに登山用の服やストック持って。そういう体力ある高齢者に席譲るべきなのか悩んだ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/04(木) 22:55:31 

    自分が全力で席を死守してから、そこを譲る。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/04(木) 22:59:02 

    母親が高齢で通院に電車使ってます
    病院で何時間も待つことになっても
    通勤通学時間帯は避けて乗ってます
    「私は働いてないから時間があるから」
    それが年寄の知恵であり社会性です

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2018/10/04(木) 23:16:40 

    通勤電車では譲りたくない。特に朝。
    勤務先は都心なんだけど、あえて確実に座りたいがために始発駅付近に住所を移した。
    始発駅からとしてもすんなり座れる訳もなく、会社の始業時間には全然早すぎる時間だけど、朝4時頃起きて、6時前後発の電車を3本くらい見送って並んではじめて普通席を確保しているし。
    恐らく、そういう狙いで始発駅付近に住んでいる人は少なからずうちの家族の他にもいると思う。
    たまたまラッキーがあって座ってるんじゃなくて、元々それなりの努力をして座ってるんで他人に譲ることはちょっと考えられない。甘えないでもらいたい。

    +14

    -2

  • 343. 匿名 2018/10/04(木) 23:20:24 

    ちょっとトピずれなんだけど、
    座りたいからわざわざ一本電車を遅らすことがあるから、それだと譲りたくないな。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2018/10/04(木) 23:29:57 

    老害なんだから、座席は譲らない。
    黙って寝たふり。

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2018/10/04(木) 23:46:38 

    子供と電車のって病院にいくとき、具合悪くて譲れない時があった
    でもそんなか弱い老人なら譲れる自分でいたいけど

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2018/10/04(木) 23:56:11 

    女性が座っているのは色んな身体の事情があると思うけど
    明らかに健康そうな男性がふんぞり返って座り、
    立っている妊婦さんやお年寄りをわざお無視してスマホのゲームに夢中になっているのは
    どんなイケメンでも
    ただだらしなく 見苦しいよ。

    大概のパリッとした良い男性は
    ゲームなんてしないで専門書など読書をしているけどね、そして具合の悪そうな人には
    サッと席を譲っている。

    +1

    -6

  • 347. 匿名 2018/10/05(金) 00:03:49 

    旅行でちょっと都会に行ったとき
    ガラガラの電車だったけど、
    片手に畳んだベビーカー、片手に子どもを抱っこして電車に乗ったら、サラリーマンが「大丈夫?」ってベビーカーを持ってくれて、黒人さんがフラつく私を支えて助けてくれたことがある。
    その後おばさん達が「ここ座り!」って優先席まで連れて行ってくれた。
    人の暖かさに思わず涙目になっちゃったな。
    それ以来私も困っている人がいたら、声をかけるようにしている。田舎だから普段は車移動だけどね。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2018/10/05(金) 00:06:14 

    スマホゲームしてる人と妊婦は同じ運賃払ってるが
    妊婦は妊婦状態だとわかってて乗ってるんだから
    坐れないことも想定して乗ってるのが当たり前
    運賃は老人は自治体によっては格安
    障害者も運賃は格安
    正規運賃払ってる客が優遇ではなく
    自分の努力(始発駅から乗るとか)で着席して何が悪いのか理解できない
    健康「そう」に見える男性だって疾患抱えてるかもしれない
    介護で疲れてるかもしれない。人にはいろいろな事情がある。
    だいたい通勤列車だと身動きできないので人に席を譲ろうとしたら
    自分だけの努力じゃすまない
    周囲の人何人も巻き込み苦痛を与えることになる
    譲りたい時にサッと席を譲れるのは乗客数の少ない田舎のローカル線
    都心のラッシュを知らない田舎者の主張が見苦しい

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2018/10/05(金) 00:14:36 

    妊婦だから譲りません
    譲っても貰えないけどねー
    元気な人は優先席座るなよって思う
    必要な人が来たら譲るとか言ってる人、譲らない人ばっかだし、そもそも後から必要な人来て優先席みんな座ってたら優先席の前に立ちにくいってわからないかな??

    +3

    -7

  • 350. 匿名 2018/10/05(金) 00:29:40 

    通勤時間帯にそんな年寄りって乗ってくるかな?
    たまに登山に行く老人の集団とかいるけど、そんなんには絶対に譲らないわ

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2018/10/05(金) 00:30:48 

    山登りの帰りの元気なおばあさんが電車に乗っていて
    おばあさんでしんどいのに座れないわー!と山登りのおばあさんみんなで大声で言っていた。
    そしてみんなが気を使って譲り出して
    ごめんなさいねー!!と元気いっぱい。
    なんかもやもやしてしまったー。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2018/10/05(金) 00:32:20 

    みんなスマホに夢中

    電車でお年寄りに席を譲らない人

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2018/10/05(金) 00:35:55 

    それなりの荷物を網棚に乗せる事ができるのは元気な方だと思うけど。奥さんのほうは分からないけどね。満員電車では下手に動くと危ないから手摺や支えてくれてる旦那さんに身を預けていた方が安全かも。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2018/10/05(金) 00:36:29 

    そこまで満員でもない時間に杖ついてるおばあさんが乗ってきたのに誰もビクともしなかった。
    おばあさんの後ろに座ってた私が譲ろうとしたけど次の駅で降りるからって断られた。でも「親切にありがとう」って言われて嬉しかった。
    もし冷たくあしらわれたりしたら譲る気は無くなるなぁ。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2018/10/05(金) 00:41:52 

    座りたいなら早起きしろよ、それで改善。

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2018/10/05(金) 01:22:28 

    疲れきったサラリーマンより明らかに元気そうな老人やおばちゃんが当たり前のように席を譲れ。ってのも多いよ。若くても具合が悪い人もいるわけだし、譲らない人がいても皆が皆意地悪で非常識って訳じゃないと思う。

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2018/10/05(金) 01:30:34 

    若くても見た目には分からなくて障害や疾患で立ってるの辛い人がいるよ。なので決め付けて席を譲れっていうのはどうかと思う。
    友人が事故で足に障害があり長時間立っていると激痛を伴うこともあるよう。歩いたりすると障害があるのはわかるけど、動かないと健常者に見える。なので通勤時間に空席があっても極力我慢するようです。
    他にもペースメーカーの人なんかも見た目じゃわからないですよね。

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2018/10/05(金) 02:30:23 

    >>31
    体調の悪い女性に旦那がいるなら、旦那が次の駅でおろして休ませるなり、タクシーなり、救急車呼ぶなりすればいいのにっておもうけどね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2018/10/05(金) 02:30:55 

    わたしは譲らない
    同じ電車賃払ってる
    座りたくて早くから並んでる

    優先座席もみんなしんどいんだから座ればいいよ
    個々のしんどさは目に見えないけど

    座りたいなら一本ずらすなり、早く家でるなり工夫すればいい

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2018/10/05(金) 03:26:33 

    >>90

    リーガルハイか。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2018/10/05(金) 03:39:23 

    >>244

    ネチネチしつこいなぁ
    自分は自分、他人は他人、それでいいじゃない
    迷惑をかけてるわけでもないのに自分の考えを人に押し付けるのもどうかと思うよ

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2018/10/05(金) 03:49:23 

    満員の地下鉄で譲ってあげてるお兄さんがいたんだけど、おばあさんはなぜか頑なに座らずで、
    ありがとうと言って座っとけばいいのに、頑固なじじばばは勘弁だわ

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2018/10/05(金) 04:28:43 

    優先席じゃないなら譲りません。老人支えるためにこっちは身も金も削っている!

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2018/10/05(金) 05:29:17 

    普通のおばちゃんのおばあちゃんの間くらいの人なら譲らない

    明らかに ザおばあちゃんみたいな人が目の前にいたら優先席じゃなくてもゆずっちゃうな

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2018/10/05(金) 05:53:54 

    東京じゃないんですけど、
    よく高齢者に譲ってたんですけど
    断られることも多くてやめました

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2018/10/05(金) 07:03:36 

    譲れるときは譲るよ。
    別に冷たく断られたって、アチャーくらいにしか思わないよ。
    嫌な世の中。

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2018/10/05(金) 07:04:19 

    譲りません。が多過ぎてコワッ

    +2

    -10

  • 368. 匿名 2018/10/05(金) 07:27:39 

    義務じゃないし、強制するものではないし
    若くても体調悪いとかいろいろあるし。

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2018/10/05(金) 07:30:14 

    超高齢化社会でどこからが老人か分からないんだけど。

    今や65歳でも普通に働いてる人多いし。

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2018/10/05(金) 07:31:49 

    日本中老人の数すごいよ?

    正直、もう少し早く死んで頂きたいです

    わたし達は仕事でへとへとで
    足も棒のよう・・
    正直座りたいですよ

    +7

    -3

  • 371. 匿名 2018/10/05(金) 07:43:39 

    旅行なら通勤時間帯の満員電車は避けるべきなんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2018/10/05(金) 07:45:42 

    老人多すぎる。老人専用車両つくってそっち行って欲しい。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2018/10/05(金) 07:47:35 

    電車もバスも年寄り専用車両を作ればいい
    その中で年寄り同士で仲良く席譲りあえばよい
    通勤帰宅ラッシュに優先席以外で譲ってもらおうっていうのは間違ってる
    年寄りが思ってる以上にサラリーマンもOLも疲れてる人多いし移動中くらいゆっくりさせてほしい
    そんなに座りたいならタクシー使えって思う
    本音です

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2018/10/05(金) 07:49:29 

    シルバーパスみたいな無料の制度もなくしてほしい。バスなんて老人だらけ。

    +0

    -4

  • 375. 匿名 2018/10/05(金) 07:52:39 

    年金はらってやってんだから、譲らない!
    こっちは仕事でつかれてんだよ!!

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2018/10/05(金) 08:05:48 

    わたしサービス業で土日も仕事なんだけど、山登りに行く老人とかち合うと本当にムカつく。
    これから山登りに行く元気はあるのに座ってるんだ!でっかい荷物持って!超邪魔なんですけど!!
    こっちは6連勤目でクタクタなんですけど!席譲ってくださいませんか!?
    って思うわ。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2018/10/05(金) 08:46:31 

    通勤電車は老人でなくこれから働く人が優先
    そのなかで身障者 妊婦 高齢が優先では

    これから病院とか(重病は車でいく)
    遊びや旅行の人はその時間は外すのがマナー
    そんな時間に乗った自己責任
    よって同情できない

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2018/10/05(金) 08:53:35 

    >>367
    若い人達はみんな疲れてるんだよ。
    毎日毎日仕事に残業。
    それでも朝早く起きて通勤電車に乗ってるの。
    そんな状態で座って、席譲らなかったら罪なの?
    お爺さん、お婆さんは、その若い人達が働いた税金で暮らしてるんじゃないの?
    本当に、具合が悪そうな人には老若男女問わずに当然譲るよ。
    ただ、わざわざ、具合が悪そうでもないご老人に絶対に譲らないといけないものなのか疑問なだけ。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2018/10/05(金) 09:56:44 

    私すごく具合悪くて貧血で倒れる寸前だったときやっと席見つけて座ったら優先席じゃないのに譲れって言われた。返す言葉も出てこず、頭がボーッとしてたんだけど「おい、きいてんのか。席をゆ!ず!れ!と言ってるんだ」って言われて立ち上がりそいつの目の前でしゃがんでうずくまって動けなくなってしまった。

    近くの人がこっち座りなって誘導してくれたから助かったけど過呼吸するしでその人神様かと思ったわ
    若いサラリーマンの方でした

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2018/10/05(金) 13:16:33 

    リゾートへ行くシャトルバスに乗った時のこと
    イベントが終わるとシャトルバスは帰宅の客でラッシュ状態
    皆お土産を抱えて乗り込みバスの中は寿司詰め
    バスが発車する直前
    「誰か譲ってくれ!俺の親は高齢なんだ」
    「うるせーな、俺の親もだよ。でも立ってるぞ」
    婆の声で「今の世の中席を譲る人なんていませんよ」と嫌味
    どこかで着席してる女性に「あなた若いんでしょう、譲ってよ」と別の婆
    夫らしき人「妻は妊娠中です」
    婆「( ´_ゝ`)フーン、そうは見えないわw」
    すげー空気のままバスは出発した

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2018/10/05(金) 13:25:14 

    毎日満員電車で通勤してます。たまーに座れたりするとラッキー!と思って譲れませんね。
    帰って直ぐに寝れたら良いけど、夕飯作りと洗濯の山が待ってると思うと、体力少しでも温存したいんです。
    でも、おじいさんはないけど、女性はやはり体力がないのか、座りたそうに私の膝に足をくっつけて…これって圧力かけてるのかなぁ…とか。

    もう二駅で降りるからごめんね。
    と思って、寝たふりしちゃいます。。。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2018/10/05(金) 13:26:59 

    >>380
    ちょっと笑ってしまった!
    もぅそこまでしてイベントこなくて良いよ!ってかんじだね。(笑)

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2018/10/05(金) 16:42:07 

    >>370
    もう少し早く死んでいただきたいです(笑)
    心の声出すぎて笑ったわ
    でも、本当に仕事してる若者(20〜30代)の方がしんどいよ

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2018/10/06(土) 15:01:36 

    > 無力な自分に電車を降りてから涙しました
    自分に酔いすぎじゃねーの投稿者、ガイジそのものじゃん

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2018/10/06(土) 23:50:48 

    こういう人ってお年寄りを何もできない無力って思っているの?
    投稿者より人生経験豊富やろうし、座りたかったら自分で言うやろ
    第三者がしゃしゃり出るとしたら、お年寄りや障害者が
    譲ってと言っても誰も譲らん状況になってから

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード