ガールズちゃんねる

電車の優先席で障害者に席を譲らぬ若者に苦言「ひどい世の中」

601コメント2018/02/25(日) 08:12

  • 1. 匿名 2018/02/15(木) 12:45:58 

    電車の優先席で障害者に席を譲らぬ若者に苦言「ひどい世の中」 (2018年2月15日掲載) - ライブドアニュース
    電車の優先席で障害者に席を譲らぬ若者に苦言「ひどい世の中」 (2018年2月15日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    まだ夕方のラッシュには時間がある、ある日の京王線明大前駅。京王八王子行き準特急はラッシュ前といえほぼ満員の状態、初老の夫婦が優先席のある「おもいやりぞーん」近くのドアから乗り込むも、優先席はスマホに夢中の若者ばかりだ。


    夫婦の女性は障害者で杖をついている。夫がドアに一番近いスマホの若者に「すみません、長い時間立っていられない身なのです、譲っていただけませんか?」と申し訳なさそうに言った。するとスマホ男は「オレだって疲れてんだ!」と大声を上げた。周りの乗客が一斉に注目したから、それほどの大声でけんか腰だった。それでもスマホ男はガンとして席を譲ろうとはしない。他の優先席のスマホに夢中の「健常者」もしかりである。

    +36

    -643

  • 2. 匿名 2018/02/15(木) 12:47:35 

    本当にこういう丁寧な言い方した?

    +1154

    -272

  • 3. 匿名 2018/02/15(木) 12:47:46 

    優先席座ると、譲らなきゃってそわそわして落ち着かないから初めから座らない。

    +2435

    -11

  • 4. 匿名 2018/02/15(木) 12:47:49 

    この男もある意味障害者

    +1791

    -32

  • 5. 匿名 2018/02/15(木) 12:47:58 

    健常者が叩かれるけど、健常者だって座りたい。

    +237

    -578

  • 6. 匿名 2018/02/15(木) 12:47:59 

    なんのための優先席なの。

    +1314

    -26

  • 7. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:11 

    自分から席譲れる人は少ないかもしれないけど、代わってって声かけられて逆ギレするキチガイはそんなにいないと思う

    +1957

    -16

  • 8. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:11 

    疲れてるならしゃーない

    +54

    -386

  • 9. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:20 

    老害老害って言うけど、こういう若いのもいるよね。

    +1258

    -25

  • 10. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:24 

    ガルちゃん民「若者の話なら信じる」

    +18

    -170

  • 11. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:33 

    譲りたくないから優先席には絶対に座らない

    +1203

    -50

  • 12. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:36 

    ぶっちゃけ。優遇してほしければグリーン車乗るなり、車使うなりすれば、良かっただけのはなし。
    酷い世の中と世の中の善意を前提で生きるのは、宜しくないよ

    +91

    -499

  • 13. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:41 

    見た目でわからない障害や体調が悪く座っている人もいるよね
    このスマホ男はあかんけど

    +1285

    -7

  • 14. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:41 

    酷いとは思うし席を変わってあげるべきだけど、そういう事もあると生きてて分かってるでしょ?
    いちいち憤慨してネットにあげてたら生きていけないよ。

    +479

    -128

  • 15. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:50 

    >>5
    優先席には座らなきゃいいじゃん

    +456

    -3

  • 16. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:53 

    周りで見ていた誰かが 譲れば良い。

    +915

    -13

  • 17. 匿名 2018/02/15(木) 12:48:54 

    その場にいなかったのでなんとも言えない。
    本当にあった事かどうかも疑わしい。

    +494

    -33

  • 18. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:02 

    優先席付近でスマホはダメだったんじゃ?何から何までダメダメじゃん!

    +474

    -89

  • 19. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:02 

    くたくたに疲れてようやく座れたのだから座らしてよっても正直思う、まあ元気いっぱいなら譲るが

    +47

    -123

  • 20. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:03 

    優先席にかかわらず、杖をついた女性が乗ってきて誰も席を譲らないのは世知辛いなと思う

    +1116

    -13

  • 21. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:05 

    嘘っぽいなぁ

    +80

    -77

  • 22. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:10 

    これだから男は

    +111

    -60

  • 23. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:23 


    シルバーシートと書かれた
    貼り紙しなきゃ席を譲らない
    日本人もモラルがないんだよ

    +514

    -31

  • 24. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:29 

    最悪なスマホ男!どんな生き方してきたんだろうね。ろくな育てられ方もしてないし教養も身についてない。あわれだわ。

    +417

    -29

  • 25. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:33 

    優先席 無くしません?
    結局 優先席だし座るの躊躇する人は ずっと一生 躊躇するし、自分も疲れてんだ!って優先席に座る人は ずっと座るよ。

    +567

    -91

  • 26. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:38 

    長い時間立ってられない事情が最初からわかってるなら、空いてる時間帯とかに乗れる様に調整出来ればいいんだけどね。

    +146

    -155

  • 27. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:41 

    モラルの問題だから、強制するもんではないんだよね
    あ、優先席は強制に近くていいけど

    +362

    -9

  • 28. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:54 

    大声出すのはダメだけど、本当に疲れていたり内部障害とかあるかもしれないからなんとも言えない

    +362

    -58

  • 29. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:56 

    いつもツイッターの話嘘って言ってるんだからもちろんこれも信じないよね??

    +243

    -7

  • 30. 匿名 2018/02/15(木) 12:49:56 

    >>1
    ここまで酷い人って、私は見たことないけどな。

    +258

    -3

  • 31. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:15 

    こういうことがあるから普通の席でも
    できるだけ座らないようにしてる

    +42

    -5

  • 32. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:18 

    >>8
    しゃーなくない、疲れてるから譲らないならせめて普通席行け

    +320

    -7

  • 33. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:20 

    優先席に座るときは、体調が悪い時だけと決めてる。
    でもさ、
    同じお金払ってるのに、「譲ってくれない!」って文句を言うのもおかしくない?

    +474

    -140

  • 34. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:20 

    周りにいて、席譲らない人も同罪。

    +453

    -8

  • 35. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:23 

    >>25
    優先席に座ったら、そういう人がきたら譲る人のほうが多数だから

    +239

    -6

  • 36. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:35 

    若者とは言っても一部じゃない?
    夕方過ぎたら一部のサラリーマンだって普通に優先席座って寝てるじゃん

    +388

    -3

  • 37. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:41 

    優先席なんて、本当に電車がスカスカな時しか座らないよ
    朝の通勤ラッシュは別にしてね

    +277

    -5

  • 38. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:44 

    >>18
    スマホ利用は混雑時は控えて下さいねっていうくらいに変わったよー通話はダメだけど

    +209

    -3

  • 39. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:45 

    妊婦ですが男性は20〜30代の方が断然譲ってくださいます。
    女性は年齢関係ないかな。

    +344

    -22

  • 40. 匿名 2018/02/15(木) 12:50:52 

    >>29
    これがツイッターなら嘘松って思ったけど、記事読んだらツイッターとは書いてなかった

    +9

    -6

  • 41. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:01 

    これ実話なの?結末が書いてないよね

    +149

    -6

  • 42. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:05 

    逆に譲っても座らない妊婦さんいるけど、ずっと前に立ってるとこっちが居た堪れない
    周りからどう見られるか怖いから席立って移動してる

    +317

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:09 

    嘘っぽい
    そんな奴見たことねえよ

    +114

    -18

  • 44. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:10 

    多分今まで席を譲って貰った事もあったと思うよ、それは触れないの?
    たまたまそんな経験したからってあんまり怒らない方がいいよ。


    +290

    -19

  • 45. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:17 

    こういう話しって周りの乗客がたくさん居るのに、なぜかみんなツイートしないんだよね。
    コメントも「ここ実際に私目撃しましたよ」とかのコメントが1件も無い。


    +292

    -15

  • 46. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:23 

    札幌市営地下鉄は専用席なんだけど朝いつも同じおばさん2人で元気に座ってペチャクチャくっちゃべってるわ
    正直軽蔑してる
    もし何かあるならヘルプマークを着けて欲しい

    +207

    -7

  • 47. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:23 

    杖ついてるのに譲らないのは酷いよね。
    でもこの前、若者がお年寄りに席譲ろうと声かけてたら怒り出したお爺さん見た。
    そんなに歳じゃない‼︎って怒ってた。
    一緒にいた娘さんらしき人が、「せっかく譲ってくれるって行ってるんだから素直に譲ってもらえばいいのに。すみません」って若者に謝ってた。

    +392

    -3

  • 48. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:24 

    言わなきゃ分からないようなやつと向き合おうなんてムダだったんだよ。
    若者だろうが中年だろうが普通の人なら気づいたらパッと譲るよね。

    +138

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:27 

    >>11
    絶対譲りたくない人は、これが賢明だと思うよ

    +103

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:42 

    どの列車もグリーン車導入すれば、お金は払うけど座れるよね。優先席で誰かが譲ってくれるのが一番いいけど、どうしようもない時にはお金払ってでも座りたい。

    +148

    -6

  • 51. 匿名 2018/02/15(木) 12:51:50 

    優先席に座っている人を責めるより他の席の人が 譲ればいいこと。他の席の人も見てたならね

    +39

    -13

  • 52. 匿名 2018/02/15(木) 12:52:16 

    >>2ひねくれババア

    +14

    -10

  • 53. 匿名 2018/02/15(木) 12:52:27 

    京王線ってこうなの?

    +2

    -14

  • 54. 匿名 2018/02/15(木) 12:52:39 

    このスマホ男が健常者という根拠は?
    何かしらの外から分からない障害があったのでは?

    全くの健常者ならスマホ男がアホな自己チューだけど片方の見方しか分からないから何とも言いようがない

    +167

    -16

  • 55. 匿名 2018/02/15(木) 12:52:44 

    世の中理不尽なようでも不平等が本来の姿なんだよね
    それを猫もしゃくしも無理矢理に平等へと導こうとするもんだから変なやからが世の中にいっぱい沸いてきてのさばるんだよ

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2018/02/15(木) 12:52:57 

    案外若者の方が優しい子多いけどね
    ただ若者叩きしたいだけの作り話のような気がする

    +185

    -9

  • 57. 匿名 2018/02/15(木) 12:52:58 

    ライブドアニュースの記者が「私、こんな夢を見ました」という記事なのかな?





    +28

    -6

  • 58. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:02 

    >>51
    は?なんでそうなる?この男が1番悪じゃん。

    +21

    -10

  • 59. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:09 

    前に似たような話でおばさんが加害者の話は嘘だって叩いていたのに、老人や若者だとコロッと信じて老人若者叩きをする
    それがガルちゃん

    +12

    -7

  • 60. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:14  ID:gBpyFRhmIi 

    さすがに疲れても障害者が近くにいたら譲るわ!
    基本的に老人が近くにいても優先席じゃなくても譲りますよ。

    +97

    -4

  • 61. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:20 

    >>42
    妊婦はわからないけど乳児抱っこしてる時だと座ると大泣きしたりして代わって頂いても座れないことがあるんですよー!とても申し訳なくなる。
    でも気遣ってくれた気持ちが本当にめちゃくちゃ嬉しいです。

    +58

    -2

  • 62. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:34 

    とはいっても席譲ってる人だって多くない?

    +104

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:35 

    だからか、都内の電車や地下鉄で年配の人ほとんど見ない。バスは多いよね。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:36 

    >>59
    その叩いた人とここで擁護した人が同一だと思ってるの?

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:53 

    疲れきってやっと座ったところに、譲られて当たり前って態度で「上から」言われたとしたなら正直不愉快だとも思うけど、でも、言われちゃったら不機嫌気味にでも立つと思うけどな。
    よっぽどの相手に遭遇したんだと思う。

    +76

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:54 

    >>25
    優先席だから譲れや!って怒鳴る元気な老人も絶えないもんね…優先の意味ってなに、ってなるわ

    +136

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:56 

    ジジイのが老害多い

    +59

    -8

  • 68. 匿名 2018/02/15(木) 12:53:58 

    もう10席くらいだけ有料席作ればいいのに

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2018/02/15(木) 12:54:25 

    まあでもどの時代にも酷い人間はいるし、良い人間もいるよ
    私も普通席でも杖付いた人が来たら譲りますよ

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2018/02/15(木) 12:54:58 

    その高校生もこんなに人がいるのに何で俺なんだよ、ナメてんじゃねーぞとか思ったのかね。

    +104

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/15(木) 12:55:16 

    自分が身体が不自由にならなきゃ分からない人っているよね

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2018/02/15(木) 12:55:23 

    妊婦マーク、ヘルプマークに続いて「年寄りなんで席譲って欲しいな」マークでも作ったらいい。席譲って怒られるなんて理不尽極まりない。

    +127

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/15(木) 12:55:52 

    逆に高齢なお婆ちゃんに優先席じゃないけど
    譲ろうとしたら年寄り扱いするな!!!って
    キレられたよ( ; ; )

    +126

    -3

  • 74. 匿名 2018/02/15(木) 12:56:00 

    若者死刑1択

    +2

    -18

  • 75. 匿名 2018/02/15(木) 12:56:19 

    私は最初から優先席には座らない。
    普通の席が空いてるのに、真っ先に優先席座る人ってなんなの?
    ちゃんと譲るならいいけど、だいたいの人は自分から「譲ってください」なんて言えないよ。それをいいことに、寝たふりや気付かないふりしてる人が多い。

    +82

    -2

  • 76. 匿名 2018/02/15(木) 12:56:29 

    争ってまで優先席座りたくないし、もう専用席に名前変えたらいいんじゃない。

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/15(木) 12:56:30 

    これ人ごとのように書いてるけど自分の話だよ。障害者の女性は筆者の妻。
    こんな私事をさも今時の若者はひどい奴ばかり!みたいにダラダラ長文書いたり、譲ってくれなかったからってスマホ男呼ばわりとかなんかすっごく偉そう。嫌な感じ

    +155

    -13

  • 78. 匿名 2018/02/15(木) 12:56:35 

    昨日ここ空いてるのお?って目が悪いふりしておばちゃんの集団が学生が座っていた席(優先席じゃない)の前で話していて、威圧感で学生立たせていた
    座ったあとおばちゃんはベラベラ喋っていた

    +86

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/15(木) 12:56:55 

    仮に重い持病がある人かもしれないのに見た目が健常者そうだから
    「席をゆずってください」と言われてたら可哀そう

    +113

    -9

  • 80. 匿名 2018/02/15(木) 12:56:56 

    杖をついた人や妊婦が乗ってきたらさっと目を逸らしたりスマホ触りだす人いるよね

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/15(木) 12:56:57 

    >>76
    争ってまで座りたくない人は座らなきゃいいんだよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/15(木) 12:57:12 

    優先席じゃないけどね
    あー!疲れた!
    あー!疲れた!
    って大声でバタバタ足踏みしてるオバさんいたわ

    悪いけど、譲ろうという気がおきなかった

    +147

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/15(木) 12:57:53 

    本当にヘットヘトに疲れてたらスマホ見る余裕なんか無い。

    +61

    -3

  • 84. 匿名 2018/02/15(木) 12:57:54 

    見た目はただの若者でも、もしかしたら内部に障害を持っているかも?(心臓やその他の臓器にね)

    何にせよ、本当に困っている人が少しでも楽に過ごせるための席で有って欲しい。

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2018/02/15(木) 12:58:10 

    >>77
    まれな例を「世間は酷い」みたいに言うのは違うよね。

    +63

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/15(木) 12:58:24 

    絶対に座ることを前提に電車は乗ってはいけないかと。
    何故傷害者って、こういう時は特別扱いを当たり前とするのだろう?
    普段は平等、平等とかいうくせに、正直どちらかにして欲しい、都合よく使いわけないで欲しい

    +162

    -12

  • 87. 匿名 2018/02/15(木) 12:58:43 

    >>33
    同じ運賃って…大した額じゃないのにさ。
    こういうマナーの話にお金持ち出す人嫌い。

    +11

    -23

  • 88. 匿名 2018/02/15(木) 12:59:02 

    事情を抱えた方に丁寧な口調で譲ってほしいと言われれば当たり前に譲るけど、降りる人も待たずにドアが開いた瞬間にズカズカ乗り込んで譲れよと言わんばかりに優先席に向かっていく老人はなんだかなぁと思ってしまう、、そんなに人の迷惑も考えられないほど足腰弱くて座らなきゃいけないなら確実にずっと座れるタクシーでも乗れば?

    +129

    -1

  • 89. 匿名 2018/02/15(木) 12:59:20 

    一方通行の意見過ぎて同情できない

    +33

    -3

  • 90. 匿名 2018/02/15(木) 12:59:35 

    電車乗ってると若者の席譲り率のが高いけどね
    4050くらいのサラリーマンがスマホばかりで見ようともしない図の方が多いよ
    一部だけ切り取って若者批判されてもな

    +145

    -3

  • 91. 匿名 2018/02/15(木) 13:00:08 

    年寄りは電車ぐらい立って鍛えなよ。

    +11

    -10

  • 92. 匿名 2018/02/15(木) 13:00:20 

    若害

    +4

    -8

  • 93. 匿名 2018/02/15(木) 13:00:25 

    昨日混んでる電車内で
    楽しそうに大声で話ししてるオッさんいたわ
    会社帰りに呑んでるのか上機嫌で
    ずっと話してるの
    周りの事なんて一切考えてない
    老害ってほんと多いよ

    +83

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/15(木) 13:00:35 

    >>86
    障害者、でしょ

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2018/02/15(木) 13:00:38 

    この際、Suicaに優先席に座れる権利みたいなのを登録したらどうだろう?
    グリーン車とかみたいに、座席の上をピッとやると、障害者、妊婦登録してあるSuicaの人は座れる、みたいな。

    +9

    -11

  • 96. 匿名 2018/02/15(木) 13:00:56 

    徹夜明けでフラフラ
    たまたま優先席が1席空いていたら

    優先席に座る プラス
    座らないで立つ マイナス

    +164

    -13

  • 97. 匿名 2018/02/15(木) 13:01:05 

    一番席に対して貪欲なのは中年の男女
    必死で席を探すおばさん、意地でも席を譲らないおじさん

    +99

    -6

  • 98. 匿名 2018/02/15(木) 13:01:19 

    ここの人たち

    老人叩き、障害者叩き、若者叩き、若者以外叩き、おばさん叩き

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2018/02/15(木) 13:01:37 

    >>54
    精神的におかしそうだもんね!

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/15(木) 13:01:41 

    ひとつムカッとして新聞に投稿するってすごいね
    世直し水戸黄門世代か

    席譲ってる人の方が多いから疲れてるなら譲れないのは仕方ないし優先席はその席だけじゃない

    +84

    -3

  • 101. 匿名 2018/02/15(木) 13:01:46 

    >>33
    身体障害者手帳を持ってるとのことなので半額
    場合によっては同伴者も半額

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2018/02/15(木) 13:02:03 

    >>16
    それが出来てる世の中なら、優先席はいらないですよね。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/15(木) 13:02:13 

    優先席ではなくてもう「専用席」にするのはどうだろう
    幅を持たせているからこんなことになるのでは?
    さすがに専用席だと健常者は座りにくくないかな

    +31

    -3

  • 104. 匿名 2018/02/15(木) 13:02:27 

    バスで後から乗ってきたお爺さんが、座ってる女の子をギャーギャー怒鳴って退かせてたわ…
    女の子は急に喚かれて固まってたよ。震えながら席立ってた…
    優先席ではありませんでした。
    こんな老害も居る…
    席を譲って欲しければ、もう少し言い方があるだろうに。こういう老害は、強そうな人には行かないからたちが悪い。

    +153

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/15(木) 13:02:37 

    >>72
    年寄りとはなんだ!年寄りとは!って言うよ。
    あの年寄りが運転してますアピールの枯れ草マークだって、老害の意見が通ってデザイン変えたからね。

    +50

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/15(木) 13:03:08 

    >>96
    確実に座れるお高い切符を買います。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/15(木) 13:03:09 

    声かけられて真正面からぶった切ってきた若者は
    ある意味潔いと思う。
    一番情けないのはその光景を目の当たりにしながら
    譲らない周囲だわ。

    +52

    -6

  • 108. 匿名 2018/02/15(木) 13:03:34 

    遊び歩いてるお年寄りと仕事に疲れて病院にもいけない若者の構図で読んでしまう

    +79

    -2

  • 109. 匿名 2018/02/15(木) 13:03:34 

    優先席って
    衛生的にどうなの?
    たまにシミとかあるんだけど…

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2018/02/15(木) 13:03:40 

    >>98
    そう言うあんたも同類よw

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/15(木) 13:03:48 

    >>33
    >>101
    そんな考え方をする事に驚きました。

    +10

    -4

  • 112. 匿名 2018/02/15(木) 13:03:50 

    さすがに声掛けされたら譲るわ
    無言のマタニティマークアピール女には譲らない

    +31

    -17

  • 113. 匿名 2018/02/15(木) 13:03:56 

    若者全員、老人全員、おばさん全員、おっさん全員が悪なわけじゃないんだから、
    少数の変人を挙げて全体を悪く言うのはおかしいってことに気づくべき。

    +72

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/15(木) 13:04:13 

    障がい者手帳持ってる人は運賃安いでしょ
    健常者と同じ額支払わないと思う

    +33

    -8

  • 115. 匿名 2018/02/15(木) 13:04:31 

    本当に体調悪かったとかじゃない?
    見た目だけじゃわかんないよね

    +21

    -3

  • 116. 匿名 2018/02/15(木) 13:04:40 

    >京王特急で50~60代のグループ客が「おもいやりぞーん」を当然のごとく占有して大声で笑い、声高にしゃべっていた。この光景にまゆをひそめたのは筆者だけではあるまい。

    若者には注意するくせに老人には眉をひそめるだけとか…

    +114

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/15(木) 13:04:43 

    >>110
    私は誰も叩いていませんよ

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2018/02/15(木) 13:05:10 

    老人の自由に動かせない体の体験会ってもうやってないんだ。
    アメリカでやってる、妊婦の陣痛体験と合わせて、義務教育でやればいいのに。若い奴に、年取った人間の体が思い通りに動かない辛さ教えといた方が良い。
    誰でも年取って動けなくなるんだから。若い時の疲れて体が動かないのとはまた違う。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/15(木) 13:05:17 

    >>109
    普通席にもシミありますよ

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/15(木) 13:05:36 

    だから若者=悪の印象操作やめろっての
    スマホに夢中で周りが見えてない中年も山ほどいるわ

    +63

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/15(木) 13:05:41 

    声かけた相手が悪かったね。優先席でスマホいじってる時点で人間性がでてるじゃない。

    +13

    -3

  • 122. 匿名 2018/02/15(木) 13:06:08 

    拒絶した人以外にも座っててガン無視なら同罪だよ
    若者しか座ってなかったの?

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2018/02/15(木) 13:06:18 

    >>120
    老人=老害、って人もいるからなぁ。
    もう偏見しかないんだと思う。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2018/02/15(木) 13:06:28 

    京都の市バスで、杖ついたお爺ちゃんが携帯触ってる人に「バスは公共の乗り物だぞ!ペースメーカー使ってる人がいるだろ!携帯なんか使うな!」って怒鳴り散らしてた。
    毎日通勤で同じ時間のバスに乗ってたけど、お爺ちゃんもほぼ毎日乗ってて週1くらいで怒鳴り散らしてて、毎回うんざりしてた。完全に「気分」で「弱そうな人」に怒鳴る人。
    ジジイはペースメーカー使ってないらしい。

    知らんがな。
    ただの八つ当たりだわ。
    バス電車じゃなくてタクシーか車使えや。

    +93

    -4

  • 125. 匿名 2018/02/15(木) 13:06:29 

    座れる時間に出ればいいじゃん
    何、後から来て席譲れって

    +11

    -6

  • 126. 匿名 2018/02/15(木) 13:06:37 

    優先全く利用していないけど、優先席ってそもそも必要かな?って思ってしまう
    これみたいにトラブルの元になるし、お年寄りとか怪我とかしてない人でも全然席譲らない人いるしね

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/15(木) 13:06:45 

    以前重度の貧血の治療をしていた時、本当にしんどかったけどこういう事があるから優先席には絶対座らなかった。結局見た目の情報でしか判断されないから。駅の階段を上るのもつらくてエレベーターを使ったら老人に怒鳴られたし。

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2018/02/15(木) 13:07:01 

    >>116
    50.60は老人じゃないよ。
    後期高齢者から老人扱いだと思う。
    そういう輩は注意していいと思う。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/15(木) 13:07:02 

    若者のマナーがっていうなら
    老人の交通マナーもなんとかしてほしい
    横断歩道ない道路を渡らないでよ
    あと運転やめろ!

    +78

    -2

  • 130. 匿名 2018/02/15(木) 13:07:13 

    私の経験だと、子ども抱いてる女の人や老婦人に席を譲るとほぼ100%ありがとうございますと言われるけど、子ども抱いてる男の人や男性老人に席を譲るとほぼみんな礼も言わず当たり前のように座る。
    お礼が言われたくて譲る訳じゃないけど、そんな思いしてまで男の人に席を譲りたく無くなる。

    +121

    -6

  • 131. 匿名 2018/02/15(木) 13:07:18 

    優先席に座ってる人っておじさんおばさんのが多いよね

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2018/02/15(木) 13:07:20 

    >>109
    あるみたいだね
    私の母親が優先席に座ったら
    その席のシートがメチャ湿ってて
    思わず立ち上がったって言ってました。
    後でズボンの匂い嗅いだら
    おしっこ臭かったって愚痴ってました。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/15(木) 13:07:47 

    いきなり赤の他人を怒鳴りつける人って、
    脳に欠陥があるんだと思う。

    +84

    -1

  • 134. 匿名 2018/02/15(木) 13:08:31 

    わたしは始発なんだけど、
    だいたい毎日同じ元気そうなおじさんたちが優先席に座って寝てるよ。
    普通優先席はみんな避けてだいたい座らないから空いてるのわかって狙ってる人もいる。
    そもそも優先席に座る罪悪感なんてない人なんだよ。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/15(木) 13:08:33 

    譲ってもらって当たり前、医療費無料で当たり前だと思ってるジジババ多すぎ。
    年金、税金、優遇されすぎ。
    若者は搾取されるばっかりだよ。

    +101

    -1

  • 136. 匿名 2018/02/15(木) 13:08:37 

    譲るのは非常に美しい行為ですが、自分が降りるときに「どうぞ」っていうのは偽善者だと思う(まあ優先席なら良いが 一般席だと)
    だったら、最初から譲ってればって思う。自分は好きなだけ座って降りるときに譲るってのは自分は楽をして、本来ならその前の人が座るのに、その前の人を馬鹿にした行為。

    お年寄りもそれで譲ってもらったのなら、降りる方でなく、前にいる本来座るはずだったのに、座れなかった人に感謝しましょう

    +25

    -4

  • 137. 匿名 2018/02/15(木) 13:08:42 

    この言い返したスマホ男以外に譲る人がいないって方が問題な気がする。

    +53

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/15(木) 13:09:15 

    なんのシミ〜〜

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/15(木) 13:09:45 

    席を譲ってくれって声をかけてる人なんて見たことないんだけど
    満員電車だって立って我慢してる老人しか見たことない

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/15(木) 13:09:54 

    私は内部障害(難病)なのでヘルプマークを持っていて、杖をついています。

    優先席にもヘルプマークの人が座るように窓に貼ってありますが、マークを付けていても杖をついていても、譲ってくれる人はいません。健康な人たちが優先席で眠ったり、スマホのゲームに夢中なのを見ると、ちょっとどうなの?と思う。

    仕事で疲れてたりして座りたいのは分かるけど、立っていて関節に激痛が走ることがありますか?と言いたいです。
    ヘルプマークに気づいた人も、マーク自体分かりませんみたいな空気を醸し出したり、見たとたんに眠ら出したりするひとが大半です。

    優先席ってなんの意味もない。

    (本当にたまーにだけど、譲って下さる方もいます。そういったときは本当に嬉しいし心からありがたいです。

    +21

    -32

  • 141. 匿名 2018/02/15(木) 13:10:07 

    私、臨月で優先席座ってたらじーさんから「席譲れ」って杖で足叩かれた。こんな横柄な態度の高齢者には席譲りたくない。

    +120

    -2

  • 142. 匿名 2018/02/15(木) 13:10:39 

    優先席に座るって感覚がわからない

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2018/02/15(木) 13:10:52 

    朝の通勤ラッシュは優先席もクソもない

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/15(木) 13:11:17 

    酷い世の中そうですか、ならその酷い世の中に期待しないで、負担にならないように生活してください、
    全人類、障害者に手を差し伸べる社会でないと、そう嘆くなら、もう健常者の力は借りないでね

    +11

    -3

  • 145. 匿名 2018/02/15(木) 13:11:24 

    ちょっと最近骨に異常が見つかって杖つき始めて、しかも京王線ユーザーで毎日通勤電車で乗ってるけど、譲ってくれる人多いよ。
    30代だから杖と格好とのギャップがあるみたいで周りもちょっと一瞬ビックリするみたいだけど、ありがたいと思ってます。本当に。
    こんな風になる前は気付かなかった。私が思ってたより、若者もお年をめした方も、優しい。

    +56

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/15(木) 13:11:33 

    そもそも、優先席、いる?

    妊娠中も怖くてマタニティマークつけれなかった。
    変な人多いよね。

    +43

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/15(木) 13:11:35 

    杖ついてたら高確率で誰かしら譲ってる気がするけどなあ
    民度の低い空間に乗り合わせたのね

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/15(木) 13:12:06 

    擁護する訳じゃないけど…他にも大勢の人が座ってるのに何で俺だけ!!って恥かいてつい
    疲れてるんやって怒鳴っちゃったのかも

    まぁ怒鳴るのは良くなかったけど…

    +42

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/15(木) 13:12:15 

    こちらは仕事帰り。
    相手はリュック持ち明らか登山帰りスタイルの老人。

    こういう場合は譲りたくない、、山登る体力あるし遊んで来て帰りなら、、なんかこっちのが疲れてるわ。って感じ。

    +125

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/15(木) 13:12:36 

    優先席といっても強制力はないのだから必ず座れるものと計算しない方がいい
    筆者の妻は長時間立っていることはできない後遺症を持っているとのことなのでなおさら

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/15(木) 13:12:52 

    わがまま老人が多いよ、本当。
    年齢重ねると、恥知らずになるのかなあ。

    +51

    -1

  • 152. 匿名 2018/02/15(木) 13:13:03 

    >>135
    ニュースみてないの?
    いつの話してんの?今の現状調べて見て。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2018/02/15(木) 13:13:36 

    目見えない方にはどうすればいいのが正しい?
    以前いたから席譲ろうとしたら私たちは立ってる方がいいんです。と言われた。

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/15(木) 13:14:04 

    この記事はニュースになるくらいなんだからむしろレアケースで、たぶん同じことが10回起こったら8~9人はちゃんと譲ってると思うよ。
    これだけでひどい世の中って短絡的じゃない?
    ただ昔より今の方が心に余裕がなくなっているのは確かみたいだから自衛しなきゃかもね。
    あまり人に期待しないようにするしかないかな。

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/15(木) 13:14:17 

    もうめんどくさいから女性専用車、男性専用車、老人専用車を作れば

    +42

    -2

  • 156. 匿名 2018/02/15(木) 13:14:39 

    >>44
    譲ってもらえるのは当たり前だと思ってるんだよ。
    老害だから。

    早く死んで欲しいわ〜。

    +14

    -10

  • 157. 匿名 2018/02/15(木) 13:14:59 

    女性車両みたいに、一両丸ごと優先座席専用の車両作ったらと思う。お互い気使わなくていいし。

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/15(木) 13:15:01 

    >>149
    関東住みだけど中央線と横浜線これほんと多い。
    高尾山帰りのじじばばが大量にいるけど、ほんと譲りたくないのわかる。

    +70

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/15(木) 13:15:07 

    ありえない絡まれ方よくしてしまう
    普通の席に座ってて「どいてください座ります」って言われたりごつい男性にいきなり膝の上に座られたり
    障害者の人たちだから腹はたたないけど
    なんで私?!って

    +65

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/15(木) 13:15:14 

    ピンポイントで声かけるからトラブルになるのに。
    どなたかもしよければ譲っていただけませんか?って聞けば譲ってくれる人もいたかもしれない。
    千歳烏山から座れたそうだけど奥さん下向いてたって、冷たい世の中…って悲しんでとかじゃなく旦那が恥ずかしかったんだと思う。

    +80

    -2

  • 161. 匿名 2018/02/15(木) 13:15:23  ID:p5nBAScwvw 

    そもそも。初めて電車のったの?
    何回か乗って、何時も当たり前に座らせてもらったとかじゃなくて?

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2018/02/15(木) 13:15:49 

    マタニティマーク女に譲ったら無言でドサッて座ってスマホいじり始めたの見てから譲る気なくした

    +64

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/15(木) 13:16:00 

    >>103
    専用席でも最近は座る人増えてるよ
    優先席と勘違いしたフリをしているんだと思う
    田舎なんて立ってるのなんて大した時間じゃないのにさ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/15(木) 13:16:55 

    この前さ、小学生くらいの女の子たち(スポーツの習い事をしてる格好)3〜4人が優先席独占。しかも電話してた(迎えの電話?) そのスポーツクラブにクレーム入れようかと思うくらい態度悪かったなぁ。

    +61

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/15(木) 13:16:59 

    本当電車内って頭のおかしい男がいるから怖いわー
    なに?大声でキレるって…並々ならぬ優先席に座る事情があるなら言葉で説明してくださいよ…こっわ!!
    こういうおかしな一部だけをみて最近の若者は〜といわれても困っちゃうよ、私はババァだけど

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2018/02/15(木) 13:17:09 

    優先席空いてても座らないなぁ、
    健常者で優先席に座る人は席を譲れる精神を持った人だけにしてほしい
    こんな記事のやりとりを見るのもやだし

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/15(木) 13:17:23 

    むしろ老人よりも現役で働ていてる人の方が疲れてるよね。
    今の老人は時代的にもなんだかんだタフだと思う。あ、もちろん病気の人は除き。
    だからといって立ってろとは思わないけど、お互いに思いやりの心を持てるといいよね…

    +70

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/15(木) 13:17:34 

    もういいよ、車両分けようよ

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/15(木) 13:17:41 

    新宿から小田急に乗ったら、女子最高峰の女子高生が優先席に斜めに座って隣に重そうな鞄を置いてスマホで漫画を読んでた

    始発なので他の人は空いてる席に座って、お勉強が大変なんだと温かく見守られてたけどなんか違う

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/15(木) 13:18:37 

    若者以外の優先席の人はどうした?

    +42

    -1

  • 171. 匿名 2018/02/15(木) 13:18:38 

    >>162
    わかるー。みんながそうって訳じゃないけどね。
    譲る前にそういう人そうな感じしたら悪いけど譲らない。

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2018/02/15(木) 13:19:04 

    前にバスの優先席に座ってた人が乗ってきた老人に「優先席だぞ!!譲れ!!!」って怒鳴ってその人の足蹴ったら、足が飛んでった話見た事ある。座ってた人、義足だったんだよね。
    周りもポカーンとしてて、そしたら老人が「紛らわしいんだよ!!」てまた怒鳴ったらしい。
    こういう老人もいるから、優先席には近づかない。巻き込まれたくないし。

    +95

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/15(木) 13:19:21 

    この例は流石に誰か譲れよと思うけど元気な遊び目的の年寄りにはうんざり
    混んでる時間帯なら立つ覚悟で出かけてと思う
    朝のバスなんてリュック抱えた元気な老人で圧迫してる

    +54

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/15(木) 13:19:28 

    若者以外の優先席の人は皆お年寄りとかだったんじゃない?

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/15(木) 13:19:51 

    長い時間立ってられないなら、介護タクシー使うなり、付き添いが車運転するなりできない?、

    +17

    -7

  • 176. 匿名 2018/02/15(木) 13:20:48 

    >>33
    体調不良まで優先席に当てはまるの??
    それはちょっと違うと思うのだけど。。

    +2

    -18

  • 177. 匿名 2018/02/15(木) 13:20:55 

    >>152
    残念ながら世代間不均衡率は200%で日本は断トツ1位だからね〜
    意味不明な根拠の無い主観でしか老人に厳しい社会って言えないよ〜

    そうだ!北欧を見習ってマイナス%にしよう!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/15(木) 13:21:37 

    すごい疲れてるときあるよね。
    朝早くからヒールで帰る頃にはもうだめ。

    +22

    -3

  • 179. 匿名 2018/02/15(木) 13:22:20 

    昔の老人は若い者の世話にならん!だった
    甘えるなよ

    これだから近頃の老人は…

    +42

    -1

  • 180. 匿名 2018/02/15(木) 13:22:29 

    譲りたくても「どうぞ」の一言がなかなか出てこないことあるよ。気恥ずかしいというか…日本人はそういうタイプの人多いと思う。

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/15(木) 13:22:29 

    母が病気で背骨を悪くしたから、こういう話は心が痛む。
    ま、普段電車に乗らない人だけど。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/15(木) 13:22:36 

    若害って言葉もあって良いわ

    +6

    -16

  • 183. 匿名 2018/02/15(木) 13:22:55 

    >>7
    はーい此処に居ます
    って言っても
    隣に席を譲らせた妊婦についでに隣のお前も退けって言われたからでーす
    本人なら未しも関係ない奴についでに退けって頭がオカシイから
    勿論譲りませんでしたよ

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/15(木) 13:25:12 

    電車バスで基本非常識なのはじいさん
    この前明らかに元気そうなのに優先座席譲れって言って、譲ってもらったら大股開きでどかっと座って友達に電話しまくりのじいさんいた。
    声がかなりうるさかったので、隣のもう少し年のいったじいさんが注意したら、笑いながら手を挙げて(すまん!すまん!みたいな)自分から何件も暇電みたいなのしてた。

    +64

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/15(木) 13:25:24 

    >>182
    これからもらえるかどうかもわからなたっかい年金払って、搾取されてばかりの若者に「害」って言うのもな...

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2018/02/15(木) 13:27:12 

    今の日本人に、席を譲れるほどの余力が残ってないんだよなぁ
    仕事は朝から晩までストレスフルでクタクタだし、月曜日から金曜日までそれが続くんだもの

    +52

    -1

  • 187. 匿名 2018/02/15(木) 13:27:47 

    でっかいベビーカーでバス占領してるママさんも多すぎて呆れる。
    ママ友と一緒だから?かしらないけどたたまないし子供にはお菓子たべさせるわひどい。

    +44

    -3

  • 188. 匿名 2018/02/15(木) 13:27:51 

    お年寄りの電車内の通話率は異常
    椅子座る前にルール守れ

    +55

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/15(木) 13:29:45 

    前に見たのは、混んでる電車で優先席にも埋まってる状態で。乗ってきた老人が何も言わず黙って障害者手帳をそこに座ってたサラリーマンに突きつけてた。顔の目の前に。サラリーマンはうんざりした顔して退いてたよ。老人は踏ん反り返って座ってた。

    優先席だからそりゃ退かなきゃいけないんだろうけど、こういう老人は本当嫌だわ。

    +74

    -1

  • 190. 匿名 2018/02/15(木) 13:29:51 

    優先席じゃなくても高齢者にわりとみんな席譲ってるよ
    基本的には一番おっさん(40、50代くらい)が席譲る率少ない
    うちら女性よりもよっぽど体力あるでしょ!と思うのだが…

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/15(木) 13:30:54 

    このスマホ男は論外だけど、優先席に妊婦(妊娠初期)が座ってたって若者は座るな!
    とか騒ぐジジイもいるしな〜

    見た目だけじゃ分からないよね。

    +47

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/15(木) 13:30:57 

    もう優先席は障害者や妊婦さん、怪我人だけにすれば良いと思う
    椅子に座ってぺちゃくちゃ喋る元気な老人とヘトヘトの若者やサラリーマンだったら後者に同情する
    最近は優先席じゃなくても譲ってくれる若者多いし

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/15(木) 13:31:00 

    夜都内地下鉄でも観たよ

    白髪のおばあさんとか老人が優先席の前に立ってるのに
    座ってたリーマン2人に女の子の計3人
    スマホいじくったまま無視

    思いやりとか何もない人たちなんだろうなぁと思った

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2018/02/15(木) 13:31:05 

    老害本当にいらない

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/15(木) 13:31:24 

    >>175
    移動距離にもよるし、そんな毎回毎回タクシー乗れるのは大富豪だけですから

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/15(木) 13:31:29 

    ここで文句言ってる人達は、自分が年取ったり事故に遭ったりして身体が不自由になって、しかももし蓄えもなくてマイカーやタクシー移動出来なくても、優先席を譲って欲しいとは思わないのね。

    +13

    -3

  • 197. 匿名 2018/02/15(木) 13:31:46 

    妊婦ですが男性は20〜30代の方が断然譲ってくださいます。
    女性は年齢関係ないかな。

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2018/02/15(木) 13:32:34 

    >>185
    その制度作った奴に文句言え!
    最近はガキにお金まわされて、年金物凄い減らされて生活困窮してんのが多い。
    年金たくさんもらってんのは政府関係者とか、大企業の人だけで、そいつらは年金減らされず、一般の特に自営業者は信じらんないくらい減らされてる。

    +4

    -8

  • 199. 匿名 2018/02/15(木) 13:32:44 

    障害者手帳を持っている場合、電車の運賃は割引対象になることがありますが、同伴者なしの場合は条件が結構厳しいですよ。
    移動距離100km以上とか決まりがあって、なかなか100km移動することってないので。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/15(木) 13:32:46 

    >>189
    この印籠が目に入らぬか!ってか
    弱者だからって譲ってもらって当然なのはどうなの?

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/15(木) 13:32:54 

    70くらいのオジさんに譲ったら「そんな年ちゃうで!」って言われた。
    何歳から譲ればいいものか…

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/15(木) 13:33:53 

    世直ししてやる!とばかりに強気になってる人って恥ずかしい。
    若者を指導してやろうみたいな気持ちがあるから若者には声をかけるけどおっさんおばさんは見て見ぬ振りするんでしょ。
    奥さん、脳梗塞の後遺症があって手帳も持ってるのに電車移動って。嫁のためを思うなら頭使えよ。いろいろ補助あるでしょ

    +57

    -2

  • 203. 匿名 2018/02/15(木) 13:33:58 

    高齢者に運転免許を返納しろってんなら、公共の交通機関どうにかしないとね

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/15(木) 13:34:20 

    この男性からしたら
    「なんで俺なの?」って感じだったのかも

    +43

    -2

  • 205. 匿名 2018/02/15(木) 13:34:54 

    杖使っているとかならもう手遅れだけど、60代とか体鍛えたら中年よりはずっと元気になるんだから譲る必要は無い。80代でもエアロビやってるおばあちゃんとか普通にいるからね。甘やかして座らせたらボケて国の医療費増える一方だよ。

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2018/02/15(木) 13:35:10 

    譲りますって言って断られたときの恥ずかしさったらもう。みんな見ないで〜って感じ

    +42

    -1

  • 207. 匿名 2018/02/15(木) 13:35:30 

    スマホ男のハマってるソシャゲーがイベント最終日だったんですね、わかります

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/15(木) 13:35:43 

    >>173
    ラッシュ時にハイキングの格好した老人グループが乗り込んできて「空いてないわねぇ」ってデカイ声で言って大学生の男の子たちが譲ってあげてた
    特別車あるんだから指定券買っておけばいいのに
    だいたいハイキングする元気があるなら立てるよね(笑)

    +82

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/15(木) 13:35:48 

    健常者に見えていても障害者の時もあるし、また難しい問題ではあるよね。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/15(木) 13:35:52 

    >>172
    酷いね
    義足蹴って捨て台詞って人間やめろやってぐらい酷い
    自分もいきなり頭叩いた老人見たけどやめて下さいって若者に突き飛ばされてた
    先に暴力振るってたから誰も助けないよ

    +69

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/15(木) 13:36:13 

    >>175
    年金減らされて、普通の生活も苦しい人は何処からお金だすの?

    +1

    -7

  • 212. 匿名 2018/02/15(木) 13:36:37 

    >>25
    いっそのこと60未満の健常者の方は、内部疾患や怪我、妊婦に乳児連れ以外は禁止にすれば良い。
    その優先席に疲れてる人って含まれてない時点で、疲れてるからって主張は通らない。

    +12

    -3

  • 213. 匿名 2018/02/15(木) 13:36:52 

    母が車椅子利用しています。
    車椅子、ベビーカーエリアが車両の先頭や後方にありますが陣取っている人はほとんど動きません。
    こちらから何も言いませんが、通路の真ん中や乗り降りする時に邪魔になっています。
    車椅子の人が居る事はチラチラ見て気が付いているのですが、車椅子ベビーカーエリアから動かない人はどういう気持ちなんでしょうか?

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2018/02/15(木) 13:37:03 

    立ってられないくらいの身体で電車乗る?
    私ならタクシー乗るな。
    それくらいの貯蓄はしておきたい

    +34

    -6

  • 215. 匿名 2018/02/15(木) 13:37:42 

    前にどこか都内の電鉄で、お金を払って指定席で通勤できるみたいなのを実験的にやってたとこなかったっけ?
    あれをもちょっと進化させてどうしても座りたい人用のシートを作ったらいいんじゃないの?
    例えば座席一つひとつにバーが付いてて、1席500円(区間自由)でその場でタッチしてスマホ決済したらバーが外れて座れるようになるとか。
    車両ごととなるとスペースのムダができるから通路にはちゃんと立ってる人も乗れるようにして。
    もう善意に頼れなくなったらお金で解決するしかないのかも(^_^;)

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/15(木) 13:37:44 

    >>206
    私、無言で立ち上がるようにしてる
    直ぐ降りるかもしれないし
    あなたに向けて席空けますよ的に目を合わせたりしてる
    ただ、最近、察してくれない人が多い

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/15(木) 13:38:02 

    >>188
    「もしもし〜おとうさん?いま電車の中!え?だから電車の中だって!19時には帰るからね!うん!夕飯は惣菜買ったから!」ってババアとかね

    +47

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/15(木) 13:38:25 

    席譲って欲しい人と、譲ってもいいよって人のマッチングアプリがあるんでしょ
    それをアプリじゃなくて、駅でどうにか老人にもわかりやすくできんかね

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/15(木) 13:40:34 

    ヨボヨボしたおばあちゃんが入ってきたから、立ち上がって声かけようとしたら、後からきたゴスロリ女がそのおばあちゃんを手で払って、ドスンと座られたよ

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2018/02/15(木) 13:40:52 

    例に出てきたスマホ男が悪いってのは共通してるでしょ
    でもこれを元に最近の若者は~って言われるのが気に喰わないんでしょ

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/15(木) 13:41:52 

    私は譲るけどな。電車通学だったから、子供のころからそう親から育てられたし、それが当たり前だと思ってたけどね。
    内部のことはわからないけど、明らかに見た目が大変ですって人が乗ってきて座るとこなければ代わるのは当たり前のことで恥ずかしいことではないと、子供にも教えてる。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/15(木) 13:42:00 

    >>54
    でもね、やっぱり言い方に問題があると思う。本当にこんな怒鳴ってたらの話しだけど。
    それだったら『すみません。僕も障害があり今辛くて座っています』だとかなんだとか言うべきじゃない?
    言葉足らないよ。

    +12

    -3

  • 223. 匿名 2018/02/15(木) 13:42:29 

    老害ってほとんど男だよね
    お婆ちゃんで変なのみたことない

    +28

    -9

  • 224. 匿名 2018/02/15(木) 13:42:37 

    登山の格好した元気な老人は高確率で若者が座席を譲るとも言ってないのに勝手に「ほら◯◯さん!あこ座らせてもらい!」という
    大人数で大声で邪魔な位置でうるさいし、横並びになってお菓子交換して食べだしたりする

    +48

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/15(木) 13:45:35 

    最初から座らないのは分かる。

    普通のゾーン?っていうのかな、あそこに座ってても譲ってくださいって言われたらみんなどうする?

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2018/02/15(木) 13:46:59 

    >>13
    そうなんだよ。
    見た目でわからない障害や病気持っている人や体調不良の人妊娠初期の人もいるよね。それを忘れてはならないね。

    私も妊娠初期に悪咀(つわりのひどいやつ)で仕事病休になって病院の点滴受けに行くために電車に乗ったとき気持ち悪くて優先席座ったら、杖ついた人が来て、席代わってあげなさいよ」と他の乗客に言われた。
    マタニティマーク見えるようにつけてたけどそのかたは、マタニティマークを知らなかったみたい。
    本当に吐きそうだったから「すみません、妊娠しててつわりで辛いんです」と断った。
    違う人が席を譲ってくれたけど、電車降りるまで申し訳ない気持ちだったし、その日は罪悪感でいっぱいでした。

    普段ならもちろん優先席座らないし、優先席以外でも必要なら席譲るつもりでいますが、あのときは本当に無理でした。

    見た目以外で健康な人と妊娠初期、障害や病気持ってる人の判断するために障害者マークやマタニティマークでもあるはずなんだけど浸透してないね。

    +30

    -2

  • 227. 匿名 2018/02/15(木) 13:47:44 

    >>155
    本当に分けて欲しい!

    老人専用車両出来たら女性専用車両に抗議してるあの人は抗議するのかな?笑

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/15(木) 13:48:54 

    >>225
    いつもイヤホンしてるから聞こえないふり。
    しつこかったら体調悪いとか適当なこと言って断る。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2018/02/15(木) 13:48:55 

    そんなにひどい世の中かなぁ
    譲る人、優しい人だってたくさんいると思うけど

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/15(木) 13:49:29 

    普通に嘘松

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2018/02/15(木) 13:50:20 

    こないだ列に並ばず人を押しのけて乗ってきた若者が「座らせてください」と優先席の老人退かしてたわ
    見たところヘルプマークもないし頭のおかしい人だったのかな

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2018/02/15(木) 13:50:57 

    「初老」は40才ね
    まだ老人ではない。

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2018/02/15(木) 13:53:07 

    >>2のコメはひねくれている。

    言い方がどうであるかはひとつも関係ない。

    優先席は高齢者や障害を持つ人たちのためにある。

    健常者の若者が当たり前のように座っていることがそもそもおかしい。

    このことが理解できない人がいるかと思うとゾッとする。

    +1

    -19

  • 234. 匿名 2018/02/15(木) 13:57:09 

    >>196
    ここで文句言ってるのは遊びに行く元気がある年寄りについてじゃない
    病気や体が悪いのに譲らないとは言ってない

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2018/02/15(木) 13:58:54 

    スーパーとかの駐車場の障害者マークの所に、しれ~っと停めてるお年寄でもない健常者がいるけど、私は見たらいつも「頭が不自由なんだな」と思うことにしてる。

    +54

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/15(木) 13:59:35 

    日本は還暦以上が3分の1しめるのに昔と同じように言われても
    元気な年寄りには譲りたくない

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/15(木) 14:00:22 

    ご厚意を自分から求めてはいけないと思う。
    相手が自然に譲ってくれるならありがたく受け取ればいいと思う。
    自ら座りたいなら課金してグリーン車乗るかタクシー使うか時間帯ずらすかするべき。
    譲ってもらえて当たり前って思う人の方が心が汚れていると思う。

    +23

    -3

  • 238. 匿名 2018/02/15(木) 14:03:05 

    もう、座席全部取っ払っちゃって、障害者や老人しか座れない席を作れば良い。
    で、1車両だけ新幹線みたいに有料座席を作って、どうしても座りたいのなら多めにお金払って指定の座席に座れる様にしたらよい。

    +5

    -4

  • 239. 匿名 2018/02/15(木) 14:10:03 

    自分さえよければ他人はどうなっても構わない!
    最近そういう人多いよ?我慢知らないし思いやりもない。犯罪も減らないしね。

    +7

    -3

  • 240. 匿名 2018/02/15(木) 14:10:38 

    優先席に関しては、譲ってもらって当たり前って思ってもおかしくはないでしょ!指定席なんて元々ない電車の方が圧倒的に多いんだし、どうしても座りたいなら金払え!って言ってる人は、なんかずれてるよ!

    +6

    -8

  • 241. 匿名 2018/02/15(木) 14:11:18 

    毎日電車乗ってるけどこんなひどい話見たことない。
    むしろ譲ってるのに断る場面はよく遭遇する。

    +24

    -1

  • 242. 匿名 2018/02/15(木) 14:13:21 

    札幌だと優先席の名前が専用席となっている所為か込んでてもほぼガラ空きだよ。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/15(木) 14:19:54 

    子供が2歳くらいの頃電車で2人立ってたら、私立小の制服着た小さな女の子がわざわざこっちに来て「どうぞ座ってください」って言ってくれた。
    あれから10年。あの子は素敵なお姉さんになってるだろうな。

    +34

    -6

  • 244. 匿名 2018/02/15(木) 14:21:16 

    >>160
    そもそも、杖ついて介助されながら乗ってきた時点で、誰かが譲ろうとするのが「通常の」光景だと思うよ。何度もそういう場面に遭遇してるし、譲ってもらった人もお礼言う方が多い。
    たまたま出くわした光景に「ああ、最近の若者はー。世の中はー」って騒ぐ方にも、失礼ながら被害者気質を感じてしまう。

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2018/02/15(木) 14:21:25 

    本当にこんなに丁寧にお願いして、キレられたなら酷い話だけど。

    譲れって強引に言う人見ることあるわ。若者だから元気って訳じゃないしね。病気とか怪我とかしてるかもしれない。年寄りでもこれから競馬行こうとしてるのに譲れとか言ってる人は優先席に座る権利無いと思うし。

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/15(木) 14:23:26 

    長い間立っていられない体なのに電車乗って外出するんだ。階段だったりあるよね?そーゆーところは平気でスタスタ歩いてたりしてね。
    私が付き添いならタクシーだなー
    仮に電車しか移動手段がないなら 若い女の子に声かけるなー

    +13

    -7

  • 247. 匿名 2018/02/15(木) 14:23:37 

    優先席には座らないかな〜
    でも普通の座席で声掛けられてもこっちも疲れてる時あるよね。優先席に座ってるサラリーマンとかに言えないものなのか弱そうに見える私に言ってきた。「優先席に座ってる元気な方は譲ってあげてください」って言っちゃった。

    +21

    -1

  • 248. 匿名 2018/02/15(木) 14:23:38 

    >>236
    それは一理あるかも。
    お年寄りって見た目じゃないし、とても元気な人多い。だったら妊婦とか病気でしんどいかもしれない若者に譲ってあげてほしい。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/15(木) 14:25:00 

    >>246
    なんで若い女の子狙うの?

    +34

    -1

  • 250. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:25 

    妊娠中とか、小さい子連れてる時
    優しくされたこともあるし、逆に嫌な思いをしたこともある。
    この手のトピは、妊婦マーク同様
    必ず嫌な書き込みする人も居るけど、
    みんな、なるべくお互いが良い気持ちでいられるようにできたらいいね。

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2018/02/15(木) 14:26:40 

    私は優先席には座らない。
    でも普通の席に座ってる時は、電車見送ったりしたり座りたくて頑張って座ったので譲る気ないです。
    すみません。

    +46

    -1

  • 252. 匿名 2018/02/15(木) 14:33:10 

    仕事帰りの満員電車。
    座ろうとした瞬間、
    さっきまで元気にしてた
    二メートル先のおばあちゃんが
    「アイタタタターー!」
    と腰を抑えて叫び出した。

    「、、、座りますか」と声をかけると
    意気揚々と歩いて来たよ。

    ばあちゃんは紅葉見に行った帰りで
    楽しそうな話をしてた。

    笑っちゃったよ。

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:03 

    優先席じゃないとこに座っていたら派手な服装のシワシワババアに嫌味言われたことある。席譲って欲しいならヒール履くなよ

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:08 

    大声出してまで譲らない人がいたとしても、他の誰かが譲ってあげればいい。その後はどうなったのかな。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:27 

    そこそこ混んだ車内で優先席も埋まってるんだけど、優先席付近で赤ちゃん抱っこしている人がいたのね
    ちょっと赤ちゃん泣いていてお母さんも荷物たくさん持ってて
    それで15分以上はそんな状態で、ターミナル駅に着いてほとんどの人が降りてから一番近くに座って連れの女とイチャイチャしてた外国人が、赤ちゃんに愛想のいいことして譲って降りてったんだけど
    ほぼみんな降りてるから別の席も余裕で空いてるのに
    なんかそんなに愛想よくするくらいなら、さっさと席譲ってやればいいのに
    泣いてる赤ちゃんに寛大なオレアピールだけしたいだけかよって、モヤモヤした
    うちの辺り、優先席に座る外国人多い

    +19

    -2

  • 256. 匿名 2018/02/15(木) 14:34:56 

    札幌です。地下鉄は専用席になってますね、白髪のお年寄りでも専用席に座らず一般席に座り専用席は誰も座らず一般人が立っている光景をよく見ますね。私的にはこのお年寄りが専用席に座ってくれれば一般の方も一般席に座れるのにな~とこの時は思ってしまいましたね。

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2018/02/15(木) 14:50:07 

    バスで老人が普通席に座ってるのも嫌だ。
    そのせいで疲れてるのに立たなきゃいけない。
    優先席空いてるんだから空気読んでほしい。

    +31

    -3

  • 258. 匿名 2018/02/15(木) 14:53:00 

    若者っても72歳のおじいさんからしたら30〜40歳くらいの人だったかもしれないし、だとしたらそういう怒鳴るような変な人もいるかもしれないね。
    まぁついてなかったんでしょうね。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/15(木) 14:56:02 

    >>256
    でも都内に比べたら札幌の地下鉄の混み具合なんてたかが知れてるわ。スカスカゆるゆる(札幌には仕事で何度も行ってる)。若い健常者なら年寄りのこと少しは大目に見てやれw

    +5

    -9

  • 260. 匿名 2018/02/15(木) 14:58:34 

    優先席だから譲れっておかしいよね。どんな席でも譲る人は譲るし、譲らない人は譲らない。

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2018/02/15(木) 15:00:14 

    優先席に座るべき該当者ではないのに座ってる時点でおかしいんだけどなあ。
    自分の子どもには小さい時からそれは言い聞かせてる。
    高齢者自ら譲ってくださいと言わせるなんて恥ずかしいよ。しかもキレるとか。どんな育ちしてるんだ。

    +19

    -5

  • 262. 匿名 2018/02/15(木) 15:00:35 

    >>252
    私は山手線で、目の前の席の人が降りたので「よし座ろう」と思って体の向きを変えたた瞬間、すごい速さでおば(ぁ)ちゃんが突進してきて、座られてしまったw
    こちらは両手に荷物だったのと目の前の席だったから、わりと動きも緩慢だったとはいえ、あの俊敏さがあるならお元気じゃないですか、おばちゃん!と思ったよw

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2018/02/15(木) 15:01:37 

    最近の若い人、平気で優先席座ってるよね。
    お年寄りが目の前で立ってても無視、っていうか寝てるかスマホ。
    ちょっとねえ。

    +14

    -5

  • 264. 匿名 2018/02/15(木) 15:05:26 

    そういう奴に限って自分が年取ったら若い子に譲れ譲れ言うんだろうな

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/15(木) 15:06:05 

    ある外国人女性が、電車で優先席に座って音楽聴きながらスマホいじっている若い男性に英語でものすごい剣幕で「席を譲りなさい!あなたはそこに座る権利はない!」というような内容でいきなり怒鳴り始めた。
    若者は「あぁ?」とケンカ腰に返事をしただけでまた音楽を聴き始めた(しかもボリュームを上げて音漏れしていた)。
    その女性はまた怒鳴り、少しして諦めたのか隣の車両に移動した。
    数分後車両の連結部のドアガラス越しにその女性を見たら座って隣の日本人女性と談笑していた…

    昔、自分の真後ろでこんなやりとりが起きましたが、偉そうに譲れといった態度を取る人は結構います。
    席を譲ること自体は全く構わないのですが、朝から深夜まで働いていた頃は正直なるべく座っていたかったです。
    でもいきなり「譲りなさいよ!」と強く言うご老人、譲ったものの「ふんっ!当然!」という態度の妊婦さん、私が座ろうとした席に走りこんで来た男性、人数オーバーなのにお尻をねじ込んでくるおばさん、、なんだかな…と思ってしまいますね…

    +30

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/15(木) 15:09:17 

    ちょっと話変わるんだけど、体調悪くてしょうがなく、優先席座ったらおばさんに若いんだから座ってないで席譲れって怒られ、立った瞬間ゲロぶちまけた事あります。おばさんにゲロ当たらなかったからまだよかったけどゲロ当たってたらたぶん発狂されたんだろうな…

    +45

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/15(木) 15:09:53 

    >>263
    今の老人達が若い頃に席を譲らないから、優先席ができたんだけどね(笑)

    親や祖父母を見て育っただけでしょ
    自業自得だね

    +28

    -2

  • 268. 匿名 2018/02/15(木) 15:10:57 

    >>213
    車椅子ベビーカーエリアってどこ?
    先頭車両の広いスペースの事?

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2018/02/15(木) 15:15:39 

    優先席に小学生の男の子たちが4人座ってて、近くにその母親たちが立ってた。
    杖をついたおじいさんが乗ってきて、小学生になにか耳打ちしたの。顔をぐっと近づけて。何言われたのかわからないけど、小学生はポカンとしてて、母親が慌てて立たせておじいさんが座った。二駅で降りていったけれど、母親たちは平謝りだった。

    譲るのは当然として、杖ついてたらそんな偉いの?老人だから?普通に言えばいいのに、変に脅すのが意味わからない。関わりたくない

    +15

    -7

  • 270. 匿名 2018/02/15(木) 15:21:16 

    優先席に小学生を座らせてたなら杖ついた人が乗ってきた時点で自分は立たせる

    +30

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/15(木) 15:23:18 

    状況が分からないから一概に若者が悪いともいえないな
    若者だって体が不自由だったのかもしれないし
    優先席にいる人全体に言ったんじゃなくて若者へピンポイントで頼んだとしたらちょっと不快な気持ちになるの分かるわ
    若者は元気なはず、席を譲るべき存在であるはずっていう押し付けがましいバイアスをかけられているみたいで

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2018/02/15(木) 15:29:10 

    >>268
    2両目の先頭じゃなかったかな?別に広いスペースがある。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/15(木) 15:32:09 

    >>12
    障害がある人がまともに働いて収入があるとでも?グリーン車なんか高いやん!!
    車だってなかなか乗れないでしょ!

    健常者が疲れてどうしても座りたいならそちらがグリーン車乗ればと思いますが。

    なんのための優先席よ!

    +3

    -17

  • 274. 匿名 2018/02/15(木) 15:38:52 

    障害があるからって、必ず譲らないといけない風潮は違うと思う。子供に身体障害があって、必ずと言っていいほど席を譲られる。とても親切だと思いますが「直ぐ降りますので」と断ると雰囲気が悪くなる。どうすればいいのか?
    障害者だから座らせるんじゃなくて、元気であれば座らなくてもいいと思う。

    +15

    -3

  • 275. 匿名 2018/02/15(木) 15:44:57 

    友達は足の障害あるけど全く譲ってもらえないみたい。
    優先してもらえないって辛いよね。

    +10

    -2

  • 276. 匿名 2018/02/15(木) 15:45:58 

    >>243
    私立小とかわざわざつけるあたり嘘くさ

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2018/02/15(木) 15:48:21 

    みんなめんどくさいから優先席座らないようにしてるよね
    それで立ってる人多くて車内が混んだり
    ネガティブな報道ばかりで、優先席が形だけになってる場合多い

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/15(木) 15:52:08 

    高校時代疲れて足が棒でバスで1時間立ってるのが辛くてその場にへたりこみたくなるくらいの時は空いてる席ならどこでも座ってた。
    我慢して立ってても元気そうな人が結局座るし。
    自分が疲れてない時は普通席でも譲る。
    若い健常者でも疲労困憊の時は極力座りたいけどそういう時も優先席なら譲るべきなのかな?

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2018/02/15(木) 16:02:00 

    一応見た目では分からない身体障害手帳持ちです。優先席に座るのも気を使うんだよね。
    お年寄りが文句を言ってるトラブルもあったし、いざとなったら手帳を見せる準備をしてるけど極力は座らないし座れない。
    電車に乗ってるとマナーの悪い人も多いし、勝手に自分の思い込みマナーを押し付けてくる人も多いから疲れるので満員電車は見過ごして確実に座れる電車しか選ばないので帰宅するのに時間は相当かかります。
    優しい人ばかりじゃないから自分を守れるのは自分だけ。たまにお前が病気になればいいのに、、と思う時もある

    +16

    -1

  • 280. 匿名 2018/02/15(木) 16:03:30 

    妊娠中に通勤で30分以上乗るし、めっちゃ混む線だったから朝早くから始発を待って本当は普通席が良かったけど、空いてなく優先席に乗った時の話。
    若い男の人が私を見るなり、見た目では分かりませんが僕は障害者なので譲ってくださいと言われた。
    仕方ないから譲ったけど、一応私も優先席に座る理由あるし断っても良かったのか、未だに考えたらモヤッとする出来事...

    +24

    -2

  • 281. 匿名 2018/02/15(木) 16:12:37 

    >>280
    断って良いし断るべきだと思うけど私がもし同じ状況になったら言えなくて席を譲ってしまうと思う。
    言い方悪いけどそういう声かけする人って譲ってくれそうな人を選んで声かけてると思う。
    座ってる人をわざわざ立たせて自分が座るって人もなかなかのメンタルしてる。

    +37

    -0

  • 282. 匿名 2018/02/15(木) 16:13:54 

    優先席じゃなくても、こんな注目されたなら
    この夫婦は後に座れたのかな?

    他の健常者が譲れよ…
    何とも言えない。
    よく若者に席譲ってくれ!って言えたね。

    周りを見回して、1席も空いてないぐらい混雑してたのかな?
    それだったら、若者が嫌がるのもわかる気が…
    せっかく座れたのに。

    +17

    -2

  • 283. 匿名 2018/02/15(木) 16:16:33 

    病院帰りに気分悪くなって座ったことあるけど、外見じゃわからない病気だから何か言われるかも……と思って座ってた。
    幸い何も言われなかったけど。

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/15(木) 16:17:01 

    義務じゃないからね

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2018/02/15(木) 16:19:53 

    長い時間立ってられないなら、あらかじめ混む時間には乗らないとか対策すれば?

    +9

    -3

  • 286. 匿名 2018/02/15(木) 16:22:49 

    いろんな人がいるから譲るも難しいね

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2018/02/15(木) 16:23:50 

    >>259
    なぜそんな言い方なのだ?

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2018/02/15(木) 16:32:00 

    杖ついてる人や怪我してる人には流石に譲ろ?
    年寄りは難しいとこなんだよね。
    年寄り扱いすんなってキレる人もいるし

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2018/02/15(木) 16:32:42 

    >>285
    満員電車でそもそも席までたどり着けない場合とかは危険ですよね

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2018/02/15(木) 16:34:18 

    この人は違うけど障害者様には正直優先したくない。

    +7

    -3

  • 291. 匿名 2018/02/15(木) 16:35:20 

    この件とは比べられないけどさっき京都の地下鉄でボックスシート4つ荷物で占領してる私立の小学生二人組がいた。女性専用車両でまぁまぁ混んできて中年の女性がそこに座ろうとしたら「だめーー」って言って遮ってた。あとから仲間が2人来た。親は私立に入れる前に教育することがあるだろう、と思ったわ。

    +32

    -1

  • 292. 匿名 2018/02/15(木) 16:36:25 

    他の乗客も無視してたの?せめて周りの誰かが譲ればいいのに。。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/15(木) 16:42:25 

    目の前に、お年寄りの人が立ったら、「どうぞ」と言って譲るけど、
    「代わって」と要求されるのは、イヤかも。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/15(木) 16:43:19 

    学生もサラリーマンも目の前に人がいるのに俯いてスマホいじって気づかないフリしてる。
    いつ乗ってもそうだよ。
    譲ってる人なんか見たことない。
    そもそも譲る気のある人は最初から座らないのかな。

    全員ぱっと見じゃわからない病気をかかえているのかな?
    杖ついてる人や妊婦さんが近くにいても知らんぷりだもんね。
    座る権利があるからかな?すごく堂々としてる。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2018/02/15(木) 16:45:42 

    本当の話ならスマホいじってる人達みんなツイートするんじゃない?分からないけどそういう時代なんでしょ?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2018/02/15(木) 16:46:17 

    前に混んでいるバスで、杖をついたお年寄りが乗ってきて誰も譲らず、次の停留所で小さな子供連れの親子が乗ってきて、その人にはとっさに席を譲った人がいたけど。。
    すごいモヤモヤしちゃった。お年寄りの人もなんだか可哀想だったよ。

    +18

    -2

  • 297. 匿名 2018/02/15(木) 16:50:32 

    優先席でメイクしてるバカ女がいた

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2018/02/15(木) 16:51:06 

    電車で絶対立ってられないならさー、って思っちゃう。
    譲って座れる前提じゃなくて、譲ってくれる人がいたらラッキーくらいに思ってた方が良いんじゃない?
    健常者だってどうしても座りたかったらグリーン席代出したり1本見送ったりとかしてるんだよ
    難しいし当たり前に譲り合える社会が良いけど、譲ってもらえなかった話を聞くとモヤモヤする

    +12

    -3

  • 299. 匿名 2018/02/15(木) 16:54:46 

    そもそも優先席いらないよね。
    だって本当に必要な人が座れない席なんだもん。意味無いじゃん苦笑

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2018/02/15(木) 17:01:34 

    大体怒っているのは障害がある方の家族が多い気がする。いつも近くで大変なのみてるからだろうけど、意外と本人はますます肩身が狭くなったりする。私も足の悪い娘を持つ母だから、このニュースは胸が痛く複雑な気持ち。でもいい勉強になりました。優しくしていただいてあたりまえではないですもんね!

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2018/02/15(木) 17:01:58 

    >>296
    その人達が若い時は、全然譲ってなかったから自業自得だわ

    昔は、普通に駅で立ち小便や床にツバや痰まで吐いてた情報が残ってるから、どれだけマナー不足だったかは簡単に想像できるよね
    マナー違反どころの話じゃないことを平気でしてた連中だよ

    弁当を広げて床で食べてる人の記述もかなりある
    それを棚に上げすぎ

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2018/02/15(木) 17:07:26 

    マタニティマーク ヘルプマークと、インフルエンザでこれから帰るところですマーク 胃腸炎で立ってたら漏れますマークとか欲しいわ。
    本当にクラクラする位具合悪くて早退してる日とかあるんだよなー。怪我は有りなんだし、病気も座れる様にして欲しいなー。

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/15(木) 17:07:43 

    友達が杖で膝小僧を小突かれたことがあるって。
    その子も見た目元気だけど、股関節に障害があって長時間の立ちっぱ歩きっぱはツラい、常に杖が必要な訳じゃないけど辛くなってくると使うから折りたたみ式の杖を携帯してる。
    杖で小突いてくるとか怖いから、すぐ譲ったみたいだけど。
    若い=元気、じゃないよね。

    +31

    -1

  • 304. 匿名 2018/02/15(木) 17:21:47 

    60代くらいのスタスタ歩く元気なオッサンに「席譲ってくれや!」て大声で言われたことある。優先席じゃない普通の席で。イラついたから気付かないフリして無視したらどっか行った

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2018/02/15(木) 17:23:46 

    >>44

    このやり取りを見てた人の記事だから。お年寄りが怒ってるなんて、書いてないだろ。

    +2

    -6

  • 306. 匿名 2018/02/15(木) 17:24:05 

    ケチ王八王子

    +3

    -4

  • 307. 匿名 2018/02/15(木) 17:37:25 

    >>54
    もし障害なり何なりあったなら、疲れてる!じゃなくて、そう言うでしょ?
    プラス押してる人もちゃんと文章読んでる?

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2018/02/15(木) 17:42:55  ID:hBjiumchAg 

    男性は朝から晩まで働き
    夫婦は生活保護だった

    ほかに聞くしかなくない?
    違う優先席とか空いてないの?

    +6

    -3

  • 309. 匿名 2018/02/15(木) 17:57:35 

    お年を召した方が乗ってきたから譲ろうと思って立ったら、俺は年寄りじゃねぇと怒鳴られました。それ以来優先席には座らないようにしてます。゚(゚^ェ^゚)゚。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2018/02/15(木) 17:59:24 

    他の優先席の人を「健常者」と言い切ってるのが違和感
    中には妊娠してる人もいるかもしれないし、内部疾患とか、ボルト入れてたり、一見健常者だけど優先席を必要としてる人もいると思う
    なぜかそういう想像は働かないんだね

    +19

    -1

  • 311. 匿名 2018/02/15(木) 17:59:52 

    杖ついた人に席譲ろうとしたら
    座る時と立ち上がる時に膝とかに負担がかかって辛い
    って断られたよ

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/15(木) 18:01:28 

    老人でも妊婦でも障害者でも、もしかしたら座れない可能性もある。
    それが電車ってもんだ

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2018/02/15(木) 18:01:43 

    優先席に、自分が座る分とカバン置く分を確保してる小学生四人組がいて(四人で八席分使ってる)、おばあさんが悪いけどカバンを上にあげてもらって、座らせてもらえないかしら?と言ったんだけど、小学生は睨みながら無視。電車が揺れておばあさんがよろめいたら、四人は大爆笑。
    周りの大人が注意したけど、とりあえず睨みながら無視。有名塾のネームが入ったカバンをお揃いで持ってた
    まだ自分はスマホ持ってない時だったのが残念
    もし持ってたら、そいつらの画像撮って塾に送りつけてやりたかった
    こんなヒトデナシ、いい学校入っても意味ないっちゅーねん


    +35

    -1

  • 314. 匿名 2018/02/15(木) 18:13:38 

    スーツのサラリーマンとかがスマホいじってるのはよく見る

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2018/02/15(木) 18:16:52 

    優先席には対象以外は初めから座らない。優先駐車場には対象以外は初めからとめない。と子供の頃から躾をされたので止めたことも座った事もないな。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2018/02/15(木) 18:17:27 

    >>313
    そいつら、今はがるちゃん民かもね。
    ここで、最もらしく辛口意見を書き込んでるのって奴らじゃないの?

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2018/02/15(木) 18:17:55 

    >>54
    「俺だって疲れてるんだ!」じゃ、障害や病気や具合悪い人じゃないよね

    なんでこんなにプラスついてんの?

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2018/02/15(木) 18:19:29 

    少しトピずれかもしれないけど、
    夫のお父さん(72歳)とたまたま
    私は通勤中、お義父さんは通院のためバスで遭遇した。
    席があいたから、「お義父さん座ってください」
    って言ったら、
    「若いこれからを支えていく働いている貴女が座りなさい」
    って座らせてくれた。。。
    バスで狭い空間だから周りの人にも聞こえてたと思うし、
    お義父さんなりの男としてのプライド(?)もあったかもしれないけど
    とっても格好良く思えた。
    素直に嬉しかったし、座れると会社着いた時の疲労感が全然違うし
    とても助かった。
    こういうご老人は心から大切にしよう!私ももっと頑張ります!!って
    思える。

    +33

    -1

  • 319. 匿名 2018/02/15(木) 18:21:38 

    >>266
    体調不良で大変だったのにごめんなさい。嘔吐物言ってきた方にかかったらよかったのにと思ってしまいました。

    一見健常者に見える方にも色々あるのに言う方すごいですよね。
    自分の事しか考えてない。

    +25

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/15(木) 18:23:33 

    もぅ、優先席利用者専用車両でもつくったら?

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/15(木) 18:28:09 

    私も障害手帳を持っているので、普通席が空いてない時は優先席座る時があります。
    あまりに混んで来た場合は障害者手帳を提示してます。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2018/02/15(木) 18:31:29 

    京王線ユーザーですが、高尾山があるのでいかにも山登りに行ったおじさんおばさん団体がエレベーター占領してるのとか納得いかない。何往復もしてくるの待たないといけないんです!私は妊娠してて子供と手を繋ぎ、もう1人の子をベビーカーに乗せてるのでエレベーター必須。譲ってとは言わないけど元気なら階段じゃなくてもエスカレーターで行ってよと思ってしまいます!それが辛いなら山なんて登るな!わざわざ疲れに行ってるのに‥

    +19

    -6

  • 323. 匿名 2018/02/15(木) 18:48:39 

    私は妊娠中優先席座るのは諦めた。
    お腹重くてしんどい時あったけど、自己責任だし。
    他人の優しさに期待するのはやめよう。そんなに座りたいなら、空いてる時間に電車乗ればいい。

    +8

    -3

  • 324. 匿名 2018/02/15(木) 18:49:44 

    >>33
    わかる

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2018/02/15(木) 18:50:35 

    こういう言い方する人いるよ。一言目に怒鳴る人。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2018/02/15(木) 19:00:34 

    妊娠後期に友人と小田急線乗ってるとき
    友人が気を使ってくれて
    妊婦さんいるので代わっていただけませんか?と言ってくれたけど
    全員無視でした。

    かと思えば、人身事故で電車がとまったとき
    知らないおじさまが妊娠に気づいて
    誰か代わってあげてー!!と大声出してくれて
    席を譲っていただけたこともありました。

    +9

    -4

  • 327. 匿名 2018/02/15(木) 19:01:45 

    >>5
    そもそも優先席でのはなしだから
    健常者は触んな。疲れてても優先席では立て。
    北海道出身だけど北海道ではあまり座ってる人いない。出発して誰も座ってなかったら座る感じ。
    東京は御構い無しだよね。

    +11

    -2

  • 328. 匿名 2018/02/15(木) 19:03:07 

    どうしようもない人間に当たったね。
    妊婦の時期、抱っこの時期、2人抱えてお出かけの時、電車や駅で色々な人に助けてもらったよ。
    運が悪かったと思って忘れた方がいい。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2018/02/15(木) 19:06:41 

    >>313
    どんな育てられ方したらこうなるの?
    てか電車通学してるガキは、とりあえず自分のことしか考えてなくて降りる人無視でガンガン乗り込んでくる。
    電車マナー親に教わってから通えや、クソガキ

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2018/02/15(木) 19:09:35 

    >>322
    それすごいわかる!
    健康のための登山なんだったら階段くらい自分の足使えやと思う。
    なんのための登山なんだかよくわからん。

    +20

    -1

  • 331. 匿名 2018/02/15(木) 19:14:28 

    若いけど病気持ってんだ、仕事でクタクタなんだと譲らない言い訳をコメントしてる人たちへ。
    そういうの自分に全部返ってくるってわかってる?
    ケガして杖ついてるのに、年取って揺れる電車の中で立ってられないのに、健康な若者が怒鳴ったり睨みつける社会。本当に恐ろしい。
    ちなみに私は譲ってますよ。若者って座りますか?と聞いてるんですよね。お年寄りはたいてい大丈夫ですと答える、そうするとそのまま座り続けるってどうなんだろ?私は座ってくださいと言って、そのまま席立ちます。皆さん喜んで座りますよ。
    とにかく子供の頃から、席譲るのよって親がしつけしないとダメですよ。
    一度台湾へ行ってみて。公共交通の若者のマナーに感動するから。

    +8

    -18

  • 332. 匿名 2018/02/15(木) 19:18:13 

    障害者にはタクシーチケットとかあげたらいいのに

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2018/02/15(木) 19:25:44 

    若いから健康とは限らない。
    体調悪いこともあるし病気や怪我の可能性もある。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2018/02/15(木) 19:26:05 

    そもそも優先席じゃなくて専用席にしたらいいのに…(。˘•ε•˘。)

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2018/02/15(木) 19:28:19 

    >>323
    妊娠するのが自己責任とか言い出したら
    通勤するのも自己都合
    電車通学も自己都合
    産休まで休めず電車通勤も自己都合
    みんな自己都合なんだよ

    その中での優先座席であるし、あかちゃん最優先でダメなの??

    こうやって私は妊婦の時諦めた層が、
    その次の世代に、私が妊婦の時は優先座席諦めたよ?乗らなきゃいいじゃん層になるのかなと
    思ってしまう。

    +10

    -5

  • 336. 匿名 2018/02/15(木) 19:29:14 

    優先席すら譲らないような人間が身内にいたら絶縁したいレベルで恥ずかしいわ。
    日本にはフリーターで皇居の女性にプロポーズする人もいるくらいだし常識や美徳って親がちゃんと教育しないと身につかないんだなとしみじみ思う。

    +6

    -6

  • 337. 匿名 2018/02/15(木) 19:29:29 

    がるちゃんって障害者に厳しいよね
    自分や身内そうなったら同じ事言えるのかな

    +7

    -3

  • 338. 匿名 2018/02/15(木) 19:29:45 

    >>333
    だったらそう言えばいい。

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2018/02/15(木) 19:31:39 

    自ら自分身体悪いんですって言う人ってあんまり信用できない。
    前に譲ってほしいって強気に言ってきて、ほら、悪いでしょ?と証明書の様なものを見せてきたおばさんがいたけど、そこらの若者より強気で元気そうだった。
    座りたくて1,2本待って乗ったのに。しかもその人は2駅で降りてった。私40分近く乗るんだったのに。
    それ以来自ら言う人は信用できなくなった。
    大変そうだと思ったら自分から声かけて譲るし(実際に数回ある)

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2018/02/15(木) 19:31:49 

    >>331
    台湾とかどうでもいいし、どんなにしんどくたって他人が座ってる席を譲ってなんて思わないわ。
    辛いなら休み休み行くかタクシー乗るし。
    迷惑だから辛かったら他人に頼って席譲ってもらえらいいや〜なんて弱々しい子供育てないでくれます?

    +10

    -3

  • 341. 匿名 2018/02/15(木) 19:32:25 

    >>326
    友達すごいね。
    でもその席に座ってた人はどんな人だったの?
    老人?どこか不自由そうな人?
    そんな人に対して妊婦いるから代わってとかいってたらそれは自己中だと思う。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2018/02/15(木) 19:32:30 

    >>318
    Twitterで似たような話を流しまくってる人がいる...。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2018/02/15(木) 19:33:22 

    >>335
    みんな自己都合、その通り。
    だから他人に譲れなんて言うなって話でしょ?
    座れたら降車駅まで座ってればいい。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2018/02/15(木) 19:34:20 

    >>336
    フリーター馬鹿にしてるのもどうかと。
    今の日本の非正規の人どれだけいることか。
    その人たちが仕事してくれてるから物が買えて、サービスが受けられる。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2018/02/15(木) 19:39:52 

    339の追記
    ちなみに優先席ではなく、普通の席でした。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2018/02/15(木) 19:41:24 

    高齢になると、「さすが年の功」と思える人と、老害と呼ばれてしまうのも無理ないなと思えてしまう人、極端に分かれる気がする。
    足を捻挫してギプスで杖ついてたとき、「今は優先席でもいいだろう」と思って、優先席に向かってたら、私を押しのけて二人組(男)が座ってしまったので、「まあ若くはなさそうな人だから仕方ないな」とそこの棒につかまって立っていたら、今目指してた席に座った方よりももっと高齢と思われる男性が「大丈夫ですか?座りますか?」と、ゆっくり立とうとしながらにこやかに声をかけてくれた。こんな方を立たせちゃいけないと思って、お礼だけ告げたけど、歳とって体力が衰えてもなおこんな心の持ち方ができる歳のとり方、自分もそうありたいと思える人もいるよ。

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/15(木) 19:48:18 

    首都圏はひどいよ
    普通に男性がこぞって先に座るから
    たとえ妊婦がいようと
    優先席にも平気で座り譲りもしない
    正直、優先席に堂々と座っちゃう人って
    馬鹿だと思う

    だけど団塊の世代くらいのオヤジって
    おばあちゃんには席を譲るんだよね
    自分の母親を思い出すのか知らんけど
    妊婦には譲らない
    あとおばさんは妊婦に譲らないね
    妊婦時代に統計取った

    +14

    -1

  • 348. 匿名 2018/02/15(木) 19:51:44 

    私は見た目健常者だから座らないようにしてるけど、病気でできれば座りたい。
    この若者はそういう人なのかな?って思ったら何にも言えないけど、断り方が酷いよね。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2018/02/15(木) 19:52:41 

    優先って強制ではないしねぇ。

    +3

    -3

  • 350. 匿名 2018/02/15(木) 19:54:14 

    精神障害者じゃないの?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2018/02/15(木) 19:54:32 

    60代は若いよー。
    70代には譲るけど60代には譲らないかなー。

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2018/02/15(木) 19:55:20 

    お互い様の精神で譲り合う世の中が一番ですが、席を譲られないと移動できない程の問題をかかえているなら、駅までは家族の送り迎えかタクシー等を利用し、電車では車椅子を利用すればよいのでは。駅に連絡しておけば車椅子対応してくれるし。こういう人に限って、怒る理由はタクシーはもったいない、車椅子は到着してから面倒など自己都合をならべたてるだけ。

    +7

    -6

  • 353. 匿名 2018/02/15(木) 19:56:01 

    こういうの流行ってるの?
    妊婦の次は年寄りに譲らないネタ?
    逆に今日譲ってもらって嬉しかったって感謝のツイートばっかが流行ったほうが譲る気になるのにね。

    +9

    -4

  • 354. 匿名 2018/02/15(木) 19:56:05 

    譲ってくれる前提で公共機関に乗ったら間違いだよ。
    私も持病あるけどそもそもはじめから公共機関は混んでいて立つものと見込んで利用してる。

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2018/02/15(木) 19:57:59 

    この男の隣とか周りにいた人は譲った人いるでしょ?
    それなのにたった一人の行動をとりあげてボコボコに書くのは悪循環だと思いますけどね。

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2018/02/15(木) 19:59:32 

    毎日通勤して優先座席のあたりにいるけど、杖ついた人とかが乗って来たら100%誰かが譲るよ。
    しょっちゅう見る光景。
    そんな杖ついた人を前に座ったり文句言う人なんか少数だよ。

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2018/02/15(木) 20:00:35 

    こういうのって、頼み方、断り方で世間がどっちの味方になるか大きく変わると思う。
    だからお年寄りが優先席の前に立った時〜べきって決められないんだよ。

    でも人は見た目で判断するからお年寄りには席を譲った方がベターなんだろうね。
    障がい者や妊婦さんもしかり。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2018/02/15(木) 20:03:28 

    席を譲る譲らないの話題になる時に必ず出て来るスマホの言葉。
    通話や音漏れしなければスマホは他人の迷惑にはなっていないのに、「スマホしている人=自己中。娯楽であるスマホできる体力や余裕あるんだから席譲るべき」みたいに受け取れて違和感。
    特に多い譲ってほしい人からの「みんなスマホいじってて気づいてもらえなかった」という体験談よく見るけど、気づいても何らかの事情や考えがあって譲らない人もいるし、それを強制することはできないはず。座ってスマホ操作するのは個人の自由でそれを咎められることではない。
    体調悪くても「電車に乗ったら誰かに譲ってもらえたら
    」前提で乗って、「自分はこんなにつらいのに、スマホで遊んでる人たちが譲ってくれない」みたいな不満に聞こえる。「思いやり」は譲ってほしい本人が一方的に主張することではない。

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2018/02/15(木) 20:08:32 

    うちの母も障害ではないけど杖をついてて、やっと席が空いたから座れるよって声掛けてる間に隣に座ってた女性が詰めてきてビックリした。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2018/02/15(木) 20:13:39 

    そもそも障害者手帳で半額に優遇されている。更に混んでいても優先席に座れる。
    なら最初から半額でグリーンに乗れば良いのでは?と思ってしまう。

    +1

    -7

  • 361. 匿名 2018/02/15(木) 20:16:36 

    これから高齢者人口がどんどん増えるし、譲られる側が多くなる。若くても、体調悪かったり、病気持ちの人もいるし年齢だけではわからないものもあるよね。
    もう高齢者専用車両つくったらいいんじゃないかなーとさえ思う。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2018/02/15(木) 20:17:47 

    つえを持ってるなら譲ろうかなと思えるけどね普通。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2018/02/15(木) 20:17:54 

    まあ世の中にはホントに非常識な人や思いやりのない人がいるからね
    私も以前、電車の2人掛けの席に座ってたら
    年配のご夫婦が乗ってきたから
    パッと席を立って「良かったらあそこ座ってください」って
    言ってる間に中学生くらいの男子がドカッとそこへ座ってしまい
    しまった、カバン置いてから声掛けしたらよかったと思った
    ちなみにそのやり取り、その男子生徒も勿論見てたと思います
    しかし知らん顔でスマホゲームか何かやってました
    ご夫婦は「ありがとうございます、お気持ちだけで充分です」と言われて
    何か腑に落ちない感じだけが残りました

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2018/02/15(木) 20:17:57 

    >>45話盛ってるからだよ。この話の通り、大声で罵倒するようなことがあったら絶対にいろんな人がツイートしてるはず。
    京王線ユーザーだけど、この話は嘘ではないんだろうけど、誇張が激しそうだとは思う。

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2018/02/15(木) 20:20:03 

    東京クオリティー

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2018/02/15(木) 20:29:02 

    案外みんなTwitterってやってないんだなって思った事がある。昼間の東京メトロ東西線で幼児の手がドアにはさまり、車両にいた人でドアをおさえ、非常停止ボタンを押し、子供が泣き叫ぶなか救助して、安全確認まで10分程電車が停止した場に遭遇したんだけど一切その話はあがってなかった。誰かツイートしてるんじゃないかなって助かってからスマホ見てみたんだけど。
    10両編成でちらちら立ってる人もいるくらいだったからガラガラってわけでもなかったんだよな。
    救助時はみんなで一丸となってたのに終わったらしーんって感じで何事もなかった感が漂ってた。
    この件は変わった人いるよな~巻き込まれたくないな~くらいの考えなのかなと。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2018/02/15(木) 20:31:34 

    改札で女性が白杖につまづいて、白杖使ってる人に「もっと、よく見て歩いてよ!」と怒鳴っていた。
    言われた人は、泣きそうな顔になっていて、気の毒だった。
    えっ?目が不自由だから白杖なんだよ!お前がよく見ろよ!と思った。
    なんか淋しい世の中になったな。

    +29

    -0

  • 368. 匿名 2018/02/15(木) 20:38:04 

    外国人から見たらお年寄りに席を譲らない日本人が信じられないらしい。先進国とか言われてるけど心は後進国だね。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2018/02/15(木) 20:39:29 

    普通の人の妊娠、体調不良は一定期間のものだから優先席でいいけど、障害がある人や高齢者なんか毎回座ってないとシンドイ訳でしょ?
    それなら有料指定席(条件付き)を作って確実に座れるようにしたらいいんじゃない?

    妊婦がターゲットに決めた人に毎回席譲って下さいと言って確保していたこともあったし、毎回座れる権利として利用する人もいるから、有料がいいよ。

    +2

    -5

  • 370. 匿名 2018/02/15(木) 20:40:46 

    東京住まいだけど、こういう場に出会ったことがないからホントなのかなって思ってしまう。

    私自身、以前足を怪我した時はいつも率先して席を譲ってくれた人が沢山いたし
    腹部の術後に優先席で若い人に頼んだら
    文句も言わずに譲ってくれたよ。

    +2

    -7

  • 371. 匿名 2018/02/15(木) 20:41:03 

    まず、優先席なんかに座らないわ。「疲れてるから」とかそんな理由で座ってる奴の方がおかしいし、甘えだよ。みんな疲れてるんだよ。

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2018/02/15(木) 20:42:37 

    お年寄りが座るのが当たり前と思ってるから、有料にする意味が分からない。若者が優先席に座る場合有料にしたらいいと思う。

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2018/02/15(木) 20:44:43 

    優先席の他の健常者やスマホいじっている人も譲らなかった→こういう記事でほぼテンプレだよね

    どうやったら健常者だってわかるの?
    スマホいじってたら元気なの?
    譲ってもらえなくていちいちこんな記事にする方も恥ずかしいわ

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2018/02/15(木) 20:46:16 

    疲れてるんだよって言う理由はどうかなと。私もここが悪いんですとか言えば納得だけど。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2018/02/15(木) 20:46:43 

    このスマホ男が障害者なんでしょ
    頭がおかしいから何言われてるかも理解できないからキレただけ

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2018/02/15(木) 20:47:30 

    >>372
    元気なお年寄りと病気の若者にも同じ事言いそう
    優先席は優先度の高い人から座るべきと思うわ

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2018/02/15(木) 20:48:37 

    >>373
    優先席付近はスマホ弄っちゃダメでしょ…

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2018/02/15(木) 20:53:48 

    今は使ってもいいんだよ~
    ルールが変わったよね

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2018/02/15(木) 20:54:32 

    大阪に旅行した際に市バスを利用したが、みながあうんの呼吸で席が必要な人に譲り合っていた。東京ではまず見かけない光景に感慨深かった。もしかしたらとは思っていたが思いやりの心はかなり大阪が勝っていると思う。まずは自らが大阪マインドを見習っていきたい。

    +2

    -4

  • 380. 匿名 2018/02/15(木) 20:54:54 

    >>376
    白杖の意味がわからないのかな?
    むしろ逆にその女の方が謝らなきゃならないのにね。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2018/02/15(木) 20:58:02 

    >>368
    今日まさに、我先にと優先席にどっかりと席を占領した外国人3人を見かけた。
    優先席の英語表記も読めないのか。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2018/02/15(木) 21:00:44 

    380です、
    ごめんなさい、>>367でした。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2018/02/15(木) 21:02:23 

    なんか本当に寂しい世の中になったな
    どんだけ疲れてても障害があってしんどい人の方が電車に乗るのはきついだろうから私は譲りたい
    もちろん妊婦も高齢者も
    見た目は健常者だけど実はっていう意見もあるけど、それならそう主張すればいいだけの話
    私の子どもにはちゃんと他人の辛さとかを理解できる大人になって欲しい

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2018/02/15(木) 21:03:41 

    なお日本では女性専用車両はあるのに、高齢者専用車両がありません。お年寄りが座れる席よりも、女性が座れる席の方が圧倒的に多いです。 
    私は女性ですが、女性専用車両には断固として反対いたします。なんか高齢者より女は弱いって言われてるようなもんだよ。

    +1

    -4

  • 385. 匿名 2018/02/15(木) 21:03:48 

    >>33
    体調が悪いってのは厳密に言えば優先席の対象外ではない…?

    +3

    -3

  • 386. 匿名 2018/02/15(木) 21:04:26 

    ひどいのは席を譲らなかった人だけでしょー
    世の中と一括りにして大袈裟に投稿してるところが投稿者も投稿者。傲慢。なんか受け付けない

    この前普通の席だったけど若者がこぞって老人に席譲ってました。そんなにひどい世の中ではないです。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2018/02/15(木) 21:05:23 

    女性専用車両のように高齢者専用車両作って、高齢者同士で席取りしたらよいのでは?

    普通車の優先座席は昔シルバーシートって言っていたから、お年寄りは自分たち(だけ)の席だと思っていそう。

    今は障害のある人、怪我してる人、妊婦さん、いろんな配慮の必要な人のための席なのにな。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2018/02/15(木) 21:05:44 

    日本の若者よりも海外の人達の話し声やマナーが気になる

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2018/02/15(木) 21:10:30 

    関西にはプラス300円出したらラッシュ時に指定席を取れる京阪ライナーがあるよ。
    全国でも混雑する電車は導入してもいいかもね。
    優先座席に座らざるおえないぐらい疲れてしんどい人もいるし立ったままで電車を使うのには辛い障害を持ってる人もいるし。見た目には分からないけど安定期に入ってない妊婦さんもいるし譲ってくださいと言いにくい世の中だから。
    朝のラッシュが快適に!ライナー登場|京阪電気鉄道株式会社
    朝のラッシュが快適に!ライナー登場|京阪電気鉄道株式会社www.keihan.co.jp

    こころまちつくろう KEIHAN。京阪電気鉄道株式会社のオフィシャルWEBサイトです。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2018/02/15(木) 21:13:19 

    若くても最近は労働環境過酷で、徹夜で肉体労働した後で今にも倒れそうな状態だったりするからな…。
    私も二徹明けでカフェイン摂ってもますます気持ち悪くなって丸一日何も食べられなかった日は優先席座ってたわ。
    この人はスマホして怒鳴れるなら元気なのかもしれないけどw

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2018/02/15(木) 21:15:19 

    ごめんなさい。
    過去に、優先席ではない席で寝ていたのを、無理矢理起こされた後に「代われ」と言いながら、障害者手帳を見せられたのがトラウマで、こういった時に障害者の方に同情が出来ない。

    +9

    -3

  • 392. 匿名 2018/02/15(木) 21:15:54 

    >>381
    私も外国人女性のグループと同じ時間の電車乗るんだけど、そいつら降りる人の前に駆け込んで席座ってるわ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2018/02/15(木) 21:16:48 

    >>341
    この前電車に乗ったときに足が不自由な人がいた
    結構混んでて、その人が足が不自由だってことにしばらく気が付かなかった
    隣の席があいた瞬間に足を引きずりながら「すいません、すいません」って言いながら急いで座ってきた

    もしその人が足が不自由だから譲ってくださいって言ってきたらもちろん譲ったし、もっと早く譲りたかった

    あなたみたいなコメントをする人たちのせいで、障害を持っていて大変な人が声をあげずらくなってる

    自分さえよければ満足ですか?
    不自由な思いをしてる人たちの力になりたい人もいるんですよ?
    あなたにはその気持ちは分からないだろうけど

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2018/02/15(木) 21:18:22 

    優先席なくしたら?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2018/02/15(木) 21:19:59 

    単純に疑問なんだけれど、何で長い間立ってられないのかな?
    目が悪い老人=長い間たってられない訳じゃ無いですよね?
    私も重症貧血で長い間立ってられないけれど、電車で図々しく席を譲れとは言えません。
    勿論、目が見えないなら危険かもしれないけれど、付き添いの人も居る訳だし
    それなのにどうして譲って欲しいって思うんでしょうか?

    +2

    -6

  • 396. 匿名 2018/02/15(木) 21:21:08 

    立ち上がれないほど疲れてしまう精神障害かもよ
    皮肉で言ってるんじゃなくて、若い男性なんて一番こき使われる立場だし、鬱寸前みたいな人珍しくない
    体が鉛のように重くて、仕事帰りなんか動くのも辛くてたまらないって人いたよ
    人の事情は外見じゃ分からない
    まあ、本当に丁寧に頼んだのに怒鳴ったなら擁護できないけど

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2018/02/15(木) 21:22:20 

    そもそも優先席には絶対に座らない。それくらいのプライド持とうよ。

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2018/02/15(木) 21:22:31 

    >>385
    元気な妊婦や老人より、体調の悪い人の方が座った方が良いと思いますけどね。

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2018/02/15(木) 21:25:17 

    健常者かどうかその杖の人はどうやって判断したの?障害者様やん。

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2018/02/15(木) 21:25:53 

    田舎のDQN学生だと、お年寄りが目の前立っていても荷物を自分の席の横に置いたままどけないとかよく見る。
    どけてくれないか?とお願いした老人に対してムカついたのか、降車直前に相手の写メ撮ってたDQNもいた。
    たぶんsnsにあげて毒吐くんだろうけど、酷いのたまにいるよ。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2018/02/15(木) 21:29:32 

    私が知る限り、優先席で通話してるのってお年寄りが多いよ。
    若い人はスマホの画面見てるだけの人が多い気がする。
    若者は~とかいう割にはお年寄りの方がマナー悪かったりするよね。

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2018/02/15(木) 21:31:04 

    優先席の前でふらふらしてた若者が、優先席のオバチャンに席譲ってもらってたよ
    声をかけたのはオバチャンの方からだった

    結局若い人は席に座った後に吐いちゃって、謝りながらお財布からお金だしてた
    でもオバチャンは大丈夫だからと言ってた
    若い人は優先席だからって我慢してたみたい

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2018/02/15(木) 21:33:25 

    優先席に百貨店の紙袋置いて二席占領してる高齢者よく見るよ

    +11

    -2

  • 404. 匿名 2018/02/15(木) 21:40:19 

    ほかの方も書いてるけど、若い世代が譲らないのは~って言う人いるけど、体調悪い人もいるし、見えない障害がある人もいる。若いから譲れって言うのはちょっと強引かなと思います。
    体調が悪くて優先席しか空いてないときでもなかなか座りづらいです。
    本当にお金払ってでも座りたいときある。

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2018/02/15(木) 21:41:20 

    家族が身体障害者になって初めてわかったけど、弱者に対して信じられない言動する人間は存在する。

    駐車場の優先スペースに駐車した車両の運転手に家族が注意したら、その運転手(そこの店に納品する業者だった)に『障害者のくせに!』と言われたらしい。

    こういう記事は捏造が多いと思っていただけに、本当にこんな人でなしいるんだと驚いたし、悲しかった。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2018/02/15(木) 21:44:21 

    そもそも優先席に座りません。少し前だけど、優先席に座ってた人が苦しそうにしてたから話しかけたら前に立ってた人の携帯の電波が原因だった。すごい苦しそうだったよ。

    +3

    -6

  • 407. 匿名 2018/02/15(木) 21:44:22 

    体調不良の時に座りたいから一つ前の電車を見逃して、暫く並んで、空いてる電車にやっと座った。
    杖ついたサラリーマンが私の前に来て、わざと杖をカンカンと鳴らしてこちらをチラチラ見て来た。
    その行為にムカついて譲らなかった。

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2018/02/15(木) 21:48:04 

    優先座席での携帯触る行為は禁止にするべきだと思う! 若者でもしんどい時あるしその歳に優先座席は全然いいけど携帯触ってたら誰もが疑うよね。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2018/02/15(木) 21:59:17 

    杖が手放せない病気の者ですが、がるちゃんで障害者に対する厳しい意見が多いのを見て、
    満席になっている電車に乗ると、目立たないようにすみっこに行ってしまう。
    どうしても手すりが欲しいときには座席近くに立ってしまうけれど、
    席を催促してると思われたら嫌だな、と思ってしまう。

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2018/02/15(木) 22:02:48 

    私の乗る電車はここ最近腕を骨折してる人が乗って来るけど、その人、空席ができたら走ったり前に立ってた人を押しのけても座ろうとするしカバンや袖が人にかなりの勢いでぶつかっても謝りもしない。見てたら席譲ってくれた人にも礼も言わず無言で頭傾けた(下げたってレベルじゃない)だけだった。
    正直そんな人には私は絶対譲らない。他の人も同じみたいで最近はみんな無視してるよ。
    その人見てて譲り合いも思いやりもお互い様の気持ちありきだなと思ったよ。老いも若きも関係ない。
    この記事だって若者批判してる(完全に事実なら若者が悪いけど)けど、おっさんだってたち悪い人多いわけだし。

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2018/02/15(木) 22:12:55 

    優先席なら譲るのが常識かな

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2018/02/15(木) 22:16:02 

    なんで障害者は可哀想って見られたくない!!って言うのに、権利だけは主張するんだろう?

    可哀想に思えば譲るけど、何とも思わなかったら譲らないよ。

    +3

    -6

  • 413. 匿名 2018/02/15(木) 22:16:05 

    この話が本当か嘘かは知らんけど、こういうやつ見たことある
    優先席に若い女2人が足組んでが座ってた。
    しかもカバンと荷物をどかっと置いてずっとスマホ。完全自分たちの席。
    目の前に腰の曲がったおばあちゃんがしんどそうに立ってるのに譲ろうとしないから普通の席座ってた私が譲ったんだけど、
    「えーなにこれうちら悪いみたいになってない?うちらも具合悪いのにねーwww」とかって笑ってて、全員ドン引き。
    こういうやつってまじで存在するんだって思ったらすごい気持ち悪かった。

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2018/02/15(木) 22:20:48 

    毎朝、両杖ついた婆さんが、始発でみんなが椅子取りゲームした後に、普通席の必ずその橋の席に座ってる人に「端っこいいですか?」と聞いて譲ってもらっている。
    気の強いおっさんが、優先席に行けよって言った時はおっさんの隣の人が立っておっさんがずれて事なきを得た。
    始発を待って座ったら、譲ってくださいと両杖婆さんが来るって、婆さん初めての見た人なら、うわっこりゃ譲らなきゃ、になるけど自分は毎日それを見てるから、あの席に座った人はとにかく災難だなーって気持ちになる。
    優先席でやってくれって気持ちはよくわかる。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2018/02/15(木) 22:21:10 

    まあ、健常者だって座ってたい時はあるよね…
    座るために一本遅らせる時だってあるのだし
    そういう時には優先席には座らないけど、自分の側に
    譲らざるを得ない人がくると困るから、二人座り席の
    窓側を狙います。

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2018/02/15(木) 22:25:48 

    こういう人は1本並んで座ろうとする努力も必要だし、せめて各停の空いてるのに乗るとかの努力を譲られる側もするべき。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2018/02/15(木) 22:27:50 

    そんな光景みたことない。言われなくても見るからに障害者みたいな人にはみんな譲るけどね。

    京都は平和です。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2018/02/15(木) 22:30:00 

    妊婦だけど本当席譲ってもらったことない。
    いちいち妊婦マーク見てないし、特に女性!自分達だって同じ道通るのになんで?って思う。

    +6

    -14

  • 419. 匿名 2018/02/15(木) 22:34:47 

    >>412
    あなたもいずれ分かると思いますよ

    障害者じゃなくても高齢になればすぐ転倒します。

    権利云々言ってる一部の変な人の為に

    大多数の困ってる高齢者、障害者を斜めから見るのは辞めよう。

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2018/02/15(木) 22:36:24 

    >>11
    優先席じゃなくても、杖ついてる人がいたら
    譲ろうよ。

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2018/02/15(木) 22:36:51 

    >>417
    あなたの周辺が平和なのかな

    私は京都で妊婦で
    譲られたことなく出産した

    妊婦マーク見たら優しくしようと心に決めてる

    +3

    -7

  • 422. 匿名 2018/02/15(木) 22:39:54 

    電車の中では本当に思いやりのない光景を目にすることがあります。
    若い男に年老いた女性が間違ってぶつかってしまった瞬間、女性はよろけてしまったのに、その男は舌打ちしてずっと睨みつけていた。
    ぶっ飛ばしてやりたかった!!

    +6

    -3

  • 423. 匿名 2018/02/15(木) 22:41:45 

    >>416
    それね、すごくわかる。お年寄りが歩きたくないからか
    改札に近い車両に乗ってきてキョロキョロ席探してるの
    よく見るんだけど、そこまで優先されようとするのは無理
    だろと思う。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2018/02/15(木) 22:45:07 

    腰痛もちで早く歩けないから前の方に並んでても他の元気な人にささっと座られて仕方なく優先座席に座る時があります。
    座ってしまうと楽なので普通にボーッとしたりスマホ見たりしています。
    ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2018/02/15(木) 22:53:53 

    >>418
    明らかに妊娠でお腹でてれば譲るけど、人のことジロジロ見ないよ。
    マークつけてても気づかないし。
    同じ道通るというけど、私は子供を産むつもりはありません。

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2018/02/15(木) 23:00:27 

    >>418
    そのマークは席を譲ってもらうためのものじゃなくて急に倒れたり、事故に遭ったときに適切な処置をしてもらう為にあるものです。
    それにお腹を圧迫するため、立っている方が楽だという方もいらっしゃいます。

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2018/02/15(木) 23:02:18 

    そんな子いるんだ
    今どきの子は黙ったまま席立ちそうなイメージだった

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2018/02/15(木) 23:04:48 

    温かい行動を見れば周りのみんなが温かい気持ちになれるし、心無い行動を見れば哀しくなる。百匹目の猿現象だね。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2018/02/15(木) 23:05:07 

    難病指定を受けてから、本当にしんどい時だけ見えるようにヘルプマークをつけてます。

    優先座席、譲ってくれとは思わないけど、座れたら座りたいから。

    席譲ってくれ!っていうくらいなら、各停電車乗るか、お金出して特急乗ります。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2018/02/15(木) 23:06:00 

    私は結婚しないって言って子が結婚するのを結構みるから、未来のことなんて分かんないよね。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2018/02/15(木) 23:06:29 

    >>406
    ペースメーカー?
    あれ大丈夫じゃ無かった?

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2018/02/15(木) 23:07:12 

    私も身体障害あって満員で座れなくてどうしても辛い時、すみません、足が悪くて立っているのが辛いので席を譲って貰えませんか?って聞いたら は?嫌です。って言われた事ある。初めてでそれ言われたからもう怖くて聞けない。何回も小さい揺れで転けそうになったりするから周りから変な目で見られるだけ。かなしい…

    +9

    -2

  • 433. 匿名 2018/02/15(木) 23:09:04 

    >>422
    よろけた人は謝ったの?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2018/02/15(木) 23:12:03 

    >>432
    本当に信じられない。駅員さんとか事前に手帳とか見せて交渉してもらえる制度とか出来ればいいですね。そんなことしなくても譲ってくれるのが1番ですが。悲しい世の中っす。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2018/02/15(木) 23:12:53 

    >>422
    その女性謝ったんですか?

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2018/02/15(木) 23:19:23 

    あくまでも優先席であって、専用席ではない。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2018/02/15(木) 23:20:19 

    じゃあ優先じゃなくて専用にしよう
    もちろん専用席には追加料金かかるでok?

    +4

    -3

  • 438. 匿名 2018/02/15(木) 23:21:00 

    >>360
    障害手帳持ってると半額とか無料とか思っている人多いけど、等級によるので満額払ってくれてたのにいる人の方が多いと思います。
    脳梗塞の後遺症で麻痺があり、今は後遺症がひどくなり車椅子ですが半額になんかなりません。
    よく知りもしないで障害者を障得者とか嬉しそうに言う人はもっとキチンと知識を持ってから言って下さい。中途半端な聞きかじりでいい加減な噂を広めないで下さい。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2018/02/15(木) 23:21:04 

    バスの中で、老人に怒鳴られたことある。
    「若いねーちゃんの癖に!立て!」って
    数席だけど空席もあるのにも関わらず。
    隣のおばさんが譲ろうとしてるのに断って、
    周りの人も、ここ空いてますよと言ってるのに無視。で、前に立って睨まれ続けた。
    めちゃくちゃ不快だった!

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2018/02/15(木) 23:27:19 

    >>13
    抗がん剤中で体調しんどくても優先席には座れない。
    他人にはわからないだろうし、譲らないのかと思われるのも嫌だから。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2018/02/15(木) 23:27:45 

    大阪の地下鉄朝鮮人だらけ。
    路線によっては半分以上いる。
    電車内のポスターは在日多数、パチンコギャンブル広告、公共広告でさえ朝鮮人(視覚障碍者誘導用ブロック等)。

    絶対許さない。

    戦後、日本の総理大臣を含む(少なくとも父方の家系)政治家に朝鮮人が複数います。
    試しに有名な2人の顔を思い浮かべて、父方の家系の顔写真を調べてください。

    街中のいたるところにパチンコギャンブル、統一教会等宗教を装った朝鮮工作組織、
    おばらじょうじ等の在日の凶悪犯罪、暴力団、風俗、マスコミ、街宣車。
    朝鮮銀行破綻の際の2兆円程度の税金投入、テレビ、ネットを始めとして公共広告にも多数出演する朝鮮人。
    特別な技術が必要なく政治力が必要な企業に多数の朝鮮系企業。情報・通信、流通、ギャンブル、マスコミ。
    例えば、身近な所だと靴の〇〇〇マート。絶対一等地にあります。
    先進国で拉致まで起こってます。

    日本は情報・印象操作が酷いです。
    世界の恥です。国政レベルで不正選挙も指摘されています。
    一部の人は絶対逮捕されないし法治国家でもないです。
    一般に公正妥当な真実といえる報道もなされていません。
    戦後の日本の政治に正当性はありません。

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2018/02/15(木) 23:29:02 

    >>439
    ザ・老害 だね

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2018/02/15(木) 23:29:09 

    お年寄りの方が譲らない人多くない?怪我で松葉杖ついて電車に乗ったときに優先座席に座ってた妊婦さんが変わってくれたけど、60代くらいのおばちゃんは完全に他人事だったよ。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2018/02/15(木) 23:30:33 

    20-50代男性は3ケ月でも、自衛隊の基礎練習に全員行く様にしたら良いのに…女性は1ケ月行く事‼︎
    常識、道徳を身につけて行動する大人にならないと…ね!
    毎朝、通勤ラッシュの電車の中で、若い男性が座っていると、日本の未来が不安になります。

    +2

    -4

  • 445. 匿名 2018/02/15(木) 23:34:42 

    優先席に座っても、いつ譲らなきゃならないかって思って落ち着かないから、最初から優先席には座らない。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2018/02/15(木) 23:37:40 

    お年寄りと身障者怪我してる人には席を譲りましょう。常識でしょ。取り敢えず健康な人は優先席には座らないようにした方がいいよ。みんな年取るし、いつ事故や病気で身障者になるか分からないよ。小学校で教えてもらいたいね。なんなら、高校でもいいかも。いい歳した大人でもわからない人いるから、会社とかでも。電車って結構揺れるから健常者でもキツいもん。

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2018/02/15(木) 23:40:37 

    優先席より、普通席に混み始めてるのに、足開いたり組んだりして、前に人が立ってもつめない奴の方がムカつく。
    お前が足閉じたらもう一人座れんだろ!って。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2018/02/15(木) 23:44:20 

    一時間くらいは立ってても平気なくらい健康でありたいものだ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2018/02/15(木) 23:44:23 

    何度か入院してるレベルで腰が悪くて、揺れる車内を立っているより座ってる方が楽だから座れるなら座席に座るんだけど(優先席ではない)、この前杖を手に持ったおばさん(杖はついてなかった)が目の前に来てポールに杖をガンガンぶつけて杖持ってますアピールをしてきた。私よりお前の方が元気だろがと無視しました。私が降りるまでずっと杖を叩き続けていた。叩いてないでポールにつかまったほうが良いのでは??って言ってやりたかった。
    こんな事されたら腰悪くなくても譲りたくないわって思いました。
    見た目につらい事がわからない人もいるし、譲るのが当たり前だろって思ってる人もいてなんだかなあと思う。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2018/02/15(木) 23:44:38 

    どうしても座りたいならタクシー使いなよ 座れないことを周りのせいにしてるの変

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2018/02/15(木) 23:46:04 

    >>444

    あなたも1ヶ月行くのかな?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2018/02/15(木) 23:49:05 

    若者じゃなくても席譲らないけどね。
    大抵は足の不自由な人とかが目の前にいても寝たふりしてる中年サラリーマン。疲れてるって感じを
    前面に出して、見て見ぬ振りしてる。
    むしろ私は若者が譲ってるの見るけど。

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2018/02/15(木) 23:51:26 

    電車通勤してる人なら分かるはず。
    マナーが悪いのは間違いなく年寄りの方。

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2018/02/15(木) 23:52:37 

    >>12サイテー

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2018/02/15(木) 23:54:10 

    母が軽度の右マヒで杖使用なんだけど、
    電車の優先席で席を譲られたことはほとんどないよ

    たまにそれに気付いた人が遠くの席からやってきてアチラどうぞと席を譲ってくれることがあったけど、ドアから遠いと降りる時に間に合わない可能性があるから優先席横の手すりにへばりついてるわ

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2018/02/15(木) 23:55:12 

    お年寄りってどこから?最近は、年配でも元気な人いっぱいいるよね。明らかに山登り行くって、格好のお年寄りにまで譲る必要ない気がする。それなら疲れきったサラリーマンやヒールでの立ち仕事をしてる会社員の方にゆずってあげたい。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2018/02/15(木) 23:56:01 

    難しい問題ですね。
    電車に乗って座っていたら(優先席ではなかった)お年寄りの方が乗ってきたので黙って席を外したら若い女の子がすぐに座ってしまいました。声をかければよかったと後悔。
    見えない障がいやそれぞれの体調などもあるので一概には言えませんが譲り合いの精神があればいいですね。この男性も喧嘩腰ではなく、体調が悪いからと優しく言えばよかったのにとも思います。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2018/02/15(木) 23:56:13 

    >>223
    割といるよ。貴方が運良く遭遇してないだけ。ただ男女比で言えば圧倒的にジジイが多いけどね。接客業してたり都内通勤(特に混む路線)してたら分かるよ。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2018/02/16(金) 00:01:05 

    以前、優先席に座っていた若い女性がいて、その人は椅子に荷物も載せて化粧していた。目の前に杖をついたおばあさんがいたのに。
    若いからといって必ず立ちなよ、とか思わないけど、荷物は移動してほしい。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2018/02/16(金) 00:01:54 

    譲ろうとしても座らない老人いるじゃん。

    そんで、譲った方も気まずくて立ってて空席だけがポツーンって情況をよくみるんだけど?

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2018/02/16(金) 00:02:44 

    混んでる電車内で優先席に立ってた時
    優先席の真ん中に座ってたおばあさんがピースメーカーつけてたかどうかは分からないけど、隣に座ってた妊婦さんに携帯禁止だろ!と怒鳴りだした。
    でもその妊婦さん携帯は一瞬見てた程度で
    本読んでた。
    おばあさんの別の隣の男性はずっと携帯見てたけど、その人にはスルー。言い易い人に難癖つけてるだけと思われても仕方がない。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2018/02/16(金) 00:04:49 

    目の前に杖をついたおばあさんが立ってるのに
    全く譲る気配のないディズニー帰りの家族を見た時はカカト落とししてやりたくなった

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2018/02/16(金) 00:04:49 

    いっそのこと「優先席」をなくして、席の全てを『足に障害のある人や、足をケガをしている人(松葉杖をついてる人)や、妊婦さんやお年寄りの優先席』にしちゃえば?

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2018/02/16(金) 00:08:03 

    なんでわざわざ若者って書くんだろうね?
    何年か前の体験談だけど、電車で席が全部埋まってるくらいの時、あるカップルが乗ってきて、彼女が具合悪かったのか妊娠してたのか、乗車してすぐ彼氏が席に座ってる20歳くらいの女の子に席譲ってもらえますかって多分言って渋々女の子は立ち上がったの。でも女の子は凄い疲れてそうで。

    そしたらしばらくして立ち上がった女の子の足元に血がポタポタ落ち始めて私は!?ってなったの。立ち上がって貧血になったのか鼻血で両手一杯になって近くのおばさんが席譲ってあげて、座った後もその子泣いちゃって周りの乗客や私が持ってるティッシュあげまくった。近くにいた別の女の子が電車降りた後も介助してあげてて、医務室へ。介助してた子はそのカップルを睨んでて、カップルの彼女は泣いてて彼氏はただおどおどしてて本当修羅場だった…
    なんであの彼氏は若い女の子めがけて声をかけたのか。この投稿者も若者だから譲るべき、って考えはやめて欲しいな…若くても丈夫そうでも外見では病気や体調が分からないもの。

    +8

    -3

  • 465. 匿名 2018/02/16(金) 00:09:25 

    >>461
    おじいさんとかおばあさんって言える人選んで言うよね。私だけ言われたことある。隣で携帯見てるサラリーマンとかには言わないのになぜ私にだけ?

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2018/02/16(金) 00:10:52 

    >>12
    今の世の中、ほんとそう。そうゆう考えがある。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2018/02/16(金) 00:12:03 

    >>9
    結局どの年齢でも一定数頭のイカれた奴っているよね。

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2018/02/16(金) 00:13:01 

    ジジババって暇だから無駄に周りが見えて気になって仕方ないんだろうね。頭にきても愚痴を吐く相手も居ないからこういうところに不満を吐露するんだろうね。

    +1

    -2

  • 469. 匿名 2018/02/16(金) 00:13:51 

    >>465
    今回みたいにキレられたりすると怖いからじゃないのかね。
    申し訳なさそうに言う人にとっても偉そうな言い方をする人にとっても人畜無害そうな人の方が言いやすいんだと思う。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2018/02/16(金) 00:14:54 

    >>50
    妊婦だけど朝は毎日グリーン車で行ってるわ
    なんだか腑に落ちないけど、お腹の子に何かあるよりはマシだからそーしてる

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2018/02/16(金) 00:15:47 

    見た目でわからない難病持ちです。
    体調悪くていつもの病院行こうと思ったら休診日で、とりあえずバスで駅まで出ないと他に病院がないので、バスの優先的ではない席に座ってスマホで急いであいている病院調べていました。
    そしたら急におじいさんから肩たたかれて、「ケータイいじってないで席かわってくれ!」とつっかかられました。トラブル回避のために無言でかわりましたが、体調悪くて倒れそうでした。
    座席でスマホ=遊んでいるという偏見、死活問題に近いです。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2018/02/16(金) 00:16:33 

    >>463
    横浜市営地下鉄は全席優先席だよ
    市営だから出来るのかもだけど、それがいいよね!

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2018/02/16(金) 00:16:36 

    疲れてるくらいで杖をついた方に席を譲らないのはいかがなものかと思う。人としての優しさと言うか感情が欠如してるんだな、と。

    でも優先席の定義って難しい。前に40度近い熱が仕事中に出てしまって早退、
    普通の席が空いてなくて身体中痛いしフラフラするしで優先席に座って目を閉じてひたすら自分の降りる駅になるのを待っていたら
    初老くらいのおじさん?おじいさん?に肩を叩かれて起こされ
    「若いんだから年配者に席を譲れ。譲れない理由は何かあるのか」と畳み掛けるように言われて現状を説明したら「ならいいけど」って引き下がっていった事があって。
    年齢や明らかに体が悪いのは目に見えるけど、見た目で判断出来ない人でも優先席が必要な人いるのになって。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2018/02/16(金) 00:18:05 

    厳しすぎるのもどうかと思う。
    私の前に座ってるおばさんがぼーっとして荷物空席に空いてたら近くのおじさんが凄いそのおばさんを睨んでて、気づいたおばさんは慌ててすみませんって言って荷物どかしてて、、
    私は別にいいよ気にしてないから別にいいよ、、って逆に睨んでるおじさんに気分悪くなった。
    私が老人になって譲ってもらえなければ隣の車両の優先席に行く。10mも歩けないわけじゃないし。
    結局は自分の要望が通らないと怒りになるわけね。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2018/02/16(金) 00:21:17 

    パニック持ちだから優先席とか隅っこじゃないと発作起きる。この前、いつも優先席に座ってるサラリーマンがおじいさんに刺されたよね。怖いなぁ。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2018/02/16(金) 00:24:22 

    >>444
    ワンオペで介護してる場合どうするんですか?
    無責任な思いつきですね。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2018/02/16(金) 00:25:45 

    若者アゲアゲ意見が多いね。
    ちょっとでも年取ればすぐに老害認定。
    世知辛く生きづらい世の中だね。

    +6

    -4

  • 478. 匿名 2018/02/16(金) 00:30:55 

    >>464
    でもそれは若いカップルは悪くないと思う。何らかの理由でその彼女も席を必要としてたんだろうし…若いだけで決めつけもよくないけど譲ってもらおうとする時に若い人から声をかけるって誰でもそうしそう。

    +4

    -3

  • 479. 匿名 2018/02/16(金) 00:36:38 

    日本では、優先座席でも、お年寄りや身体の不自由な方が乗ってきたら変わる人が少ない中、
    先日JR線で驚く体験をしました。

    一つ席空いたので、私より歳上の友人に座ってもらい、ボソボソと会話しながら目的地に向かい乗車。隣では外国人男性が気持ちよさそうに寝ていました。途中、「ここは何処?」って感じで、ハッと目を覚まして起きた。
    私が私達に気づいて言った言葉「I'm sorry」。
    女性を立たして気付かなかった事に対する言葉にとても驚きました。
    日本にはレディーファーストの文化はないですが、日本に昔からある人情や人を気遣う文化が欠けてきたなってこの時ふと感じました。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2018/02/16(金) 00:39:22 

    以前京王線沿いに住んでたけど、本当に京王線は色んな意味で酷かった。
    怪我かなにかで杖をついてる若い女性が居ても優先席エリアに座ってるサラリーマンの男どもは誰一人譲ろうとしないし、イヤホンの音漏れが耳障りだと急に肘鉄を連打してくる頭のおかしい女や降りたいからと無言で背骨の辺りを強く攻撃してくるバカ男とか(傷害罪になるレベル)網棚に買ったばかりの品物を忘れたのにすぐ気付いて探してもらったのに出てこないし(これは自分の不注意だけど、他の線で忘れ物が盗られた事はない)
    京王線沿いには二度と住みたくないと今でも思ってる。

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2018/02/16(金) 00:39:29 

    座ろうと腰を下ろそうとした席に足を無理矢理入れ込んで座るサラリーマンとか
    風のように飛んできて座った小学生とかいるし
    「やったもん勝ち」の時代になってきたなぁと思う今日この頃

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2018/02/16(金) 00:53:36 

    疲れ果ててたかもしれないし
    体力を保たなければいけない過酷な状況だったかも

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2018/02/16(金) 00:57:53 

    >>478
    でも絶対男の人には声かけないだろうなって感じがしたんだよね…。結構見た目派手なカップルだったし大人しそうな女の子を選んだのかなって思ってしまった。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2018/02/16(金) 01:00:26 

    >>112
    性格悪すぎ!
    妊婦さんが「席譲ってください」って直接お願いしたら譲ってくれるの?

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2018/02/16(金) 01:02:18 

    >>189

    私も経験ある……
    印籠の様に障害者手帳周りに見せつけて
    席から人を排除してた……
    面倒臭そうだったからその人の周りには
    誰もいなくなってた。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2018/02/16(金) 01:06:06 

    マタニティマークをつけた人が故意に攻撃されたりすることもあり。
    自分は難病持ちなんだけれど、そんなニュースを耳にすると、おちおちヘルプマークも着けられない。
    怖い世の中になった。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2018/02/16(金) 01:08:34 

    大声出すひとは見たことないけど、下向いてスマホしか見てない人本当に多い。
    足の悪い人が乗ってきたことさえ気づこうともしない人毎日のように見るよ。

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2018/02/16(金) 01:19:13 

    偏頭痛もちで頭痛くてガンガンした時に優先席座ることがある。でも周りからは分からないから白い目で見られる事がある。年配の方が立っててほかの人が寝てないで変わればいいのに!って。年配の方はめっちゃ元気だった。渋々気分悪かったけど立ってそしたらほかの人が入ってまぁまぁ年配?年配まで行かない方?が来て座った。結局年配の方は立ってるし私は頭痛くてガンガンして気分悪いのにたってた。最悪だった。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2018/02/16(金) 01:20:25 

    座ってる人に席代われって言う人はろくな人間じゃないと思う。
    普通の神経してたらしんどくても言えないよね。

    +3

    -4

  • 490. 匿名 2018/02/16(金) 01:29:57 

    老若男女問わず我が強い人が増えた。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2018/02/16(金) 01:30:18 

    >>470
    是非そうして自分で自衛してください。
    こっちが気を使うので。

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2018/02/16(金) 01:30:26 

    >>426

    私妊娠中そうだった!
    座るとお腹圧迫されて苦しくて立ってる
    方が楽だった!
    だから、譲ってくれるのを断るの申し訳なかったよ。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2018/02/16(金) 01:31:03 

    この前、荷物持って子供おんぶしてるのに、全く席譲ってくれなかった。
    いいんだよ、別に。立っていられるけどさ、人としてどうなん?って思った。
    スマホぽちぽちして、見て見ぬ振りしてた若者達、腹立ったわ。

    +1

    -13

  • 494. 匿名 2018/02/16(金) 01:31:45 

    関西だけど、朝の電車でおばあさんが倒れたのに、座ってるやつら誰一人として譲ろうとしなかった。寝たふりしたり。足広げて偉そうに座りやがって。なんかいろいろ終わってる光景だった。

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2018/02/16(金) 01:32:59 

    >>489
    席代われなんて言うほどしんどいなら、そもそも電車なんか乗らずにタクシー使えばいいよね

    +2

    -4

  • 496. 匿名 2018/02/16(金) 01:35:05 

    >>493
    いやいや、図々しいわ
    荷物もって子供おんぶしてるのあんたの勝手でしょうが

    +9

    -3

  • 497. 匿名 2018/02/16(金) 01:35:41 

    つらいのにずーっと我慢して立ってて、次に気づいたら倒れてて周りが騒然としてた。駅員さんが車椅子持ってきてくれたり、救護活動で多分電車遅れた。そんなことになるくらいなら早めに譲ってと頼むか、その辺にしゃがむとかすればよかったと反省した。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2018/02/16(金) 01:40:43 

    まぁ、
    自ら譲るような人は
    そもそもあまり
    優先席に座らないかも。

    より座りたい気持ちの
    強い人が優先席に座る傾向はあるから
    譲らなくなるよね。

    知らん顔で座ってるサラリーマンとか
    見ると、なんかね。
    こんなのが子育てして子どもに教えたり躾たりしてるのかなぁって、思う。やだね。


    +3

    -2

  • 499. 匿名 2018/02/16(金) 01:44:01 

    >>488
    なんで?そんな酷いのに
    無理に電車乗らなくてよくね?

    +2

    -5

  • 500. 匿名 2018/02/16(金) 01:44:05 

    >>493
    子供おんぶして出かけてるのはあなたの勝手な都合だよ。
    それで疲れるならベビーカーにすればいい。
    座ってスマホしてたら心ない若者って偏見はやめなよ。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。