-
1. 匿名 2018/07/07(土) 22:08:16
アナさんの実験では、席を譲ってくれたのは10人中4人のみだった。5人目の男性には、アナさん自ら「譲ってもらえないかしら」と声をかけて初めて座ることができた。アナさんは車内でいかにも辛そうにお腹をさすったりして「私は妊婦」という雰囲気を出すように努めていたが、それでもほとんどの人がスマホに夢中になっていることを知り、その事実にショックを受けた。
How many people will give up their seat for a pregnant woman? - YouTubewww.youtube.comOnly six in 10 commuters would give up their seat for an expectant mother, a study revealed. Researchers found the battle for a seat amid the morning or afte...
+5
-92
-
2. 匿名 2018/07/07(土) 22:09:09
でも、ただのデブだったらセクハラとか言われそうだし+384
-15
-
3. 匿名 2018/07/07(土) 22:09:16
妊婦様+193
-62
-
4. 匿名 2018/07/07(土) 22:09:34
作り腹すぎやしないかい?笑+532
-1
-
5. 匿名 2018/07/07(土) 22:09:49
そんな図々しいと譲ってくれないよ+290
-4
-
7. 匿名 2018/07/07(土) 22:10:11
+92
-7
-
8. 匿名 2018/07/07(土) 22:10:22
ただ太ってる人に思われた説+187
-7
-
9. 匿名 2018/07/07(土) 22:10:24
わざとお腹さすって妊婦アピールしてくる人には譲りたくないと思ってしまう+417
-64
-
10. 匿名 2018/07/07(土) 22:10:30
「わたし妊婦なんだけどぉ、席譲ってよ、察して」
みたいな妊婦はスルー
+361
-35
-
11. 匿名 2018/07/07(土) 22:10:34
なにか入れてる感が凄まじいw+184
-0
-
12. 匿名 2018/07/07(土) 22:10:46
譲ってくれる人は譲ってくれるよ
譲ってくれないのは自分の態度が悪い+204
-21
-
13. 匿名 2018/07/07(土) 22:10:55
日本もそうだよ
みんなスマホしか見てないから妊婦が乗って来た事にすら気が付かない。
決して席を譲ってほしいわけではないんだけど…
これも時代なのかな+216
-46
-
14. 匿名 2018/07/07(土) 22:11:00
そもそも、立ってられないほどしんどいなら、電車乗るな。安静にしてて+117
-82
-
15. 匿名 2018/07/07(土) 22:11:04
この人のお腹(?)なんか不自然じゃない?+151
-0
-
16. 匿名 2018/07/07(土) 22:11:17
図々しい妊婦は嫌だ+175
-15
-
17. 匿名 2018/07/07(土) 22:11:22
いかにも妊婦って感じにお腹さすってる人は嫌だ+160
-33
-
18. 匿名 2018/07/07(土) 22:11:28
間違われたらショック!
+24
-0
-
19. 匿名 2018/07/07(土) 22:11:33
よっぽど自分が体調悪いとかじゃなければ譲らないけど、気づいてるくせに脚広げて座ってる若い男とか見てるとイライラする。
+139
-16
-
20. 匿名 2018/07/07(土) 22:11:35
いかにも辛そうにお腹さすってると、
「アピールしやがって!意地でも譲ってやらねぇ!!」みたいな考えの人に逆効果になる、というのもありそう。+165
-3
-
21. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:08
>>1
しかも、妊婦なのに強そうだし(笑)
両腕上げて、お腹守る気配ZERO
+139
-2
-
22. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:23
譲ってほしい。と言えば譲ってくれたなら良いじゃん。
そんなによくも悪くも他人に興味ない。+118
-2
-
23. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:24
同じ値段払ってるんだからみんな座りたいに決まってるさ+147
-16
-
24. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:25
私は目の前に立たれたら譲るかな+26
-5
-
25. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:29
お腹これ見よがしにさすったり、マタニティマーク見せびらかすような妊婦様には譲りたくない+107
-29
-
26. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:29
妊婦が一番偉いみたいな風潮だけど年寄りも一緒だから+56
-24
-
27. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:29
「私は妊婦様!このお腹が目に入らぬか!頭が高い!
言われる前に席を譲れ!」
乗客「」+85
-25
-
28. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:44
太ってて激怒する人もいるから、関わりたくないのが本音。妊婦さんだと分かるなら、譲ってくれる人もいるかもよ?+36
-1
-
29. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:54
私なら迷わず妊婦さんに席を譲るわ
お腹が大きいと揺れる電車で立ってるだけで辛そうに見える+99
-22
-
30. 匿名 2018/07/07(土) 22:13:21
譲ってくれない人を写真撮って晒したり、バッグぶつけてくる妊婦様もいるから譲りたくない+105
-15
-
31. 匿名 2018/07/07(土) 22:13:40
譲ってほしいならいいなよ。
前に立って、無言でアピールする人は何がしたいのか分からん。
+46
-22
-
32. 匿名 2018/07/07(土) 22:13:41
アナさんは車内でいかにも辛そうにお腹をさすったりして「私は妊婦」という雰囲気を出すように努めていた
↑
これがなかったら良かったんじゃない?
演技か本当かなんてわかるよ+129
-1
-
33. 匿名 2018/07/07(土) 22:13:46
何だかんだ言っても、職場では普通に働かなくてはならないもんね…+12
-4
-
34. 匿名 2018/07/07(土) 22:15:12
日本でも同じだよね
白人様に見られてなかったらやりたい放題するのが日本人よ+6
-28
-
35. 匿名 2018/07/07(土) 22:15:16
結局偽腹なんでしょ?+15
-0
-
36. 匿名 2018/07/07(土) 22:15:20
>>26
でも妊婦は二人分だからね+10
-17
-
37. 匿名 2018/07/07(土) 22:15:47
テメーがセックスした結果なんだから知らねーよ、って思うんだけど+32
-45
-
38. 匿名 2018/07/07(土) 22:15:57
外国でも妊婦って嫌われるのかな
日本だと嫌われ者だけど+14
-24
-
39. 匿名 2018/07/07(土) 22:16:16
このニュースを知った人からは「でも妊娠しているのかなと思っても単に肥満だったりする場合も多いから…微妙かも」「私は今、妊娠8か月で見た目も明らかに妊婦とわかるけど、90分の地下鉄通勤で席を譲ってくれるのは10人のうち2人よ。座っている乗客は周りをもっとよく見るようにしてほしい。妊婦って腰も痛いし大変なんだから」「妊娠は自分で選んでなったことで障がい者とは違う。身重でわざわざ混雑した電車に乗らなくても他に方法があるんじゃないの?」「地下鉄で英国人のマナー度を測るというのも違う気がする。それに今は、地下鉄内は英国人じゃない人も多いし」「近頃、高齢者や障がい者、健常者にでさえリスペクトをしない人がたくさんいるでしょう。今更何を期待するというの」「妊婦には普通に席を譲るということができない世の中は、なんだか悲しいね」「私は前に席を譲って不快にさせた経験があったから、もう自分からは言わないことにしている。席を譲ってほしい人は言ってほしい」といった様々な声があがっている。
けっこう日本と変わらないもんだね+122
-3
-
40. 匿名 2018/07/07(土) 22:16:28
マタニティマーク気づいたら譲るけど、あんまり人の荷物とか見ないから気づけないこともある。
一言妊婦なんです…って言ってくれれば快く譲るのにね。
+27
-3
-
41. 匿名 2018/07/07(土) 22:16:37
外国って日本より遥かに訴訟問題になりそうだし、間違えて本物のおデブさんを妊婦扱いしたら「セクハラ!訴訟!」って問題になりそう+31
-1
-
42. 匿名 2018/07/07(土) 22:17:29
たまに妊婦なのかただ太ってるだけなのかわからない人いるからなんとも譲りにくい。+32
-2
-
43. 匿名 2018/07/07(土) 22:18:01
うちの母が妊婦だった頃はお腹が目立つ頃より初期の方が譲って欲しいと感じていたらしい。
でも今ならマークとかあって昔より断然いいよね。
+83
-1
-
44. 匿名 2018/07/07(土) 22:18:08
お腹さするのは張ってるからだよ・・・。
みんながみんなこれみよがしとは思わないでほしいなあ。
苦しくなければわざわざさすらないから。
目の前で座ってる人ガン見しながらさすってる人はちょっとやばいけど。+156
-10
-
45. 匿名 2018/07/07(土) 22:18:20
やっぱ攻撃的な人って優しくされないんだね
甘え方が下手+11
-2
-
46. 匿名 2018/07/07(土) 22:18:54
マタニティマークのキーホルダーぶら下げて電車内で激怒してた妊婦さん思い出した
ほら、全然席譲ろうともしない!寝たフリ!ってTwitterあげてた人+68
-1
-
47. 匿名 2018/07/07(土) 22:19:37
私は逆に妊婦の時、席譲られたくなくて困った。
座るとこなくて私は立っててもいいのに、座ってる人の前に妊婦が立っちゃうと座ってる人が譲らなくちゃいけない空気になってしまうからほんとに申し訳なかった…。座ってる人だって座るために早くから並んだりしてるのに…。だから席無いときはできるだけ席に近づかない様にドア付近に立ってたな。
+88
-1
-
48. 匿名 2018/07/07(土) 22:20:08
みんな冷たいね。+26
-23
-
49. 匿名 2018/07/07(土) 22:21:08
昔ロンドンの地下鉄で妊婦さんに席譲ったことある
すごい笑顔でお礼言われたよ+28
-1
-
50. 匿名 2018/07/07(土) 22:21:14
冬の寒い日に、普通席の前に立ってて隣にミニスカでロングブーツ履いてる人がいたのには気付いてたんだけど、前の席が空いたから座ったらその人にめっちゃ睨まれて…
何かと思ったらカバンにマタニティマークついてた。見えなかったのもそうだけど寒い時に妊婦がそんな格好してるとも思わなかったわ!!
+82
-3
-
51. 匿名 2018/07/07(土) 22:21:36
これ言われると批判されそうですが、
妊婦さんや身体に障がいのある人は健常者より行動が制限されて大変だと思うから、いたわってあげないと・・・と思えるのですが、知的障がいのある人にはどうしても敬えません。
なぜなら、彼らの多くは身体能力が特に劣っているわけではないので、彼らに席を譲る必要性を感じないのです。もちろん筋肉が弱い知的障がい者もいると思いますが、それこそ、いわゆる健常者でも体力に個人差があるのだから、なんでもかんでも「障がい」があるとされる人に譲ればいいってもんでもないと思うのです。お年寄りもしかり。+39
-2
-
52. 匿名 2018/07/07(土) 22:22:14
朝のラッシュに妊婦が立ってたけど、正直な話、朝の通勤ラッシュ避けろって思った。
もしくは座れる電車を待つとか。+16
-29
-
53. 匿名 2018/07/07(土) 22:23:15
さすってるのは苦しいからだっていうのは分かってるし、辛そうなら勿論譲るよ。わざとらしくやってる妊婦には譲りたくないっていう話+24
-8
-
54. 匿名 2018/07/07(土) 22:23:32
車椅子なら、駅員さんが送り迎えで乗せてくれるけどね。+4
-1
-
55. 匿名 2018/07/07(土) 22:23:35
お腹周りとか下半身だけものすごく太る外国人の方っているからね+14
-1
-
56. 匿名 2018/07/07(土) 22:23:44
妊娠初期のころから電車の揺れに踏ん張るのがキツくて譲ってもらえるとありがたかったけど、わざと座ってる人の前に立ったりマタニティマーク見せたりそんな小芝居はしたいと思わなかったなぁ。
少し前話題になった高齢者の席取り問題もそうだけど、人の善意を逆手に取ってふんぞり返ってたらダメだよね。+51
-0
-
57. 匿名 2018/07/07(土) 22:26:00
私は普通の妊婦さんなら譲るけど、この人には譲らない。
この人が席を譲られなかったのはいかにも詰め物の偽物っぽいお腹だからでは?
この実験だけでイギリス人が冷たいとは言えないと思う。+26
-1
-
58. 匿名 2018/07/07(土) 22:26:16
妊婦さんが図々しいとかいう人こそ何様なんだろうと思う。
うちは、妊婦さん、赤ちゃん連れ
怪我人、老人、小学生以下の子が1人で乗ってくる場合なんにもおもわずゆずる
私より立つことのリスク高いと思うから。
当たり前だと思うけどな
実際そんな人の方が実社会では多いと思うよ
私が妊婦中、赤ちゃん連れの頃
たくさんの人から席を譲ってもらったり
荷物持ってもらったりしたから次は自分が譲る、配慮する番だと思ってる。+35
-19
-
59. 匿名 2018/07/07(土) 22:26:57
もうめんどくさいから、無料の指定席でも作ればいい。+11
-2
-
60. 匿名 2018/07/07(土) 22:27:27
若い子が誰かの殺人的なおならで具合が悪くなってて、席をゆずっておじさんが居たけど、
私の場合、本当に気分が悪くなってしゃがんでも誰も席なんか譲らないと思う。
おそらく倒れて誰かが車掌を呼びにいくような状態じゃないと難しいんじゃないかな。
妊婦さんでもおなか目立たない人、譲ってもらえるからマークをつけてるだけの人とかいろいろ居るから。+1
-5
-
61. 匿名 2018/07/07(土) 22:27:45
臨月近くの時ほど立ちたいんだろうけど(運動のためなど)周りは転んだりしないかハラハラするから座っといてほしい。
初期のほうがツラいのは身をもって知った。それまで知らんかったし…。
優先席はあんまり譲ってもらえないけど、ドア付近にいても普通シートから声かけられて座らせて貰ってたな。
男の人の方が譲ってくれる率高い。+27
-1
-
62. 匿名 2018/07/07(土) 22:28:50
>>52それを許さない社会が問題なんだよね
一般の会社で、そこ配慮して出社時間流動させてくれるとこ全体でどのくらいあるんだろね+23
-0
-
63. 匿名 2018/07/07(土) 22:29:30
>>57
作り物に見えるよね。+6
-0
-
64. 匿名 2018/07/07(土) 22:29:31
みんな余裕がない日本の通勤電車と同じ条件でやってね+9
-1
-
65. 匿名 2018/07/07(土) 22:30:11
通勤、始発から乗ってて必ず座れるんだけど、1度譲ったら毎回前に立ってくる妊婦さんがいて辛かった…
違うところに座っててもキョロキョロ探して寄ってくるの。あなたのために席取りしてあげてるわけじゃないよと言いたかった。車両かえたらさすがに来なかったけど。+96
-1
-
66. 匿名 2018/07/07(土) 22:30:12
妊娠してお腹出てても、譲ってもらったことなんてほぼない。
10人中4人なら多いのではとおもう。
むしろ杖をついたお年寄りにも誰も譲らないから、あと一駅だったし妊婦の自分が譲ったくらい。
みんな見てないんだよね、単純に。
妊娠してから本当に体が辛いと思い知ったので、妊娠さんみたら譲ります。あと、赤ちゃん抱っこしてる人も。
重いんだよね。+46
-2
-
67. 匿名 2018/07/07(土) 22:30:37
>>62
見かけたとき、10分待ったら座れた状態だったから。+1
-0
-
68. 匿名 2018/07/07(土) 22:31:12
>>65 それはいくらなんでも図々しいし何か怖いな+43
-0
-
69. 匿名 2018/07/07(土) 22:31:13
妊婦様って自分は弱者なんだから、他人の事なんて考える必要はない。自分は一方的に他人に助けて貰える存在って思ってるよね+12
-21
-
70. 匿名 2018/07/07(土) 22:32:07
8ヶ月以上くらいの
立ってるの危険な妊婦さんには
すぐ譲る。
でもまだ目立たなく
妊婦マークカバンに付けて
スマホいじって立ってる
妊婦さんには悪いですが譲らない。
こちらにも都合上ほんとに疲れて
座って帰りたい時もあります。+26
-4
-
71. 匿名 2018/07/07(土) 22:32:42
>>67だったら自分が譲って十分後に座ったらよかったんじゃない?
ごめん屁理屈に見える+4
-4
-
72. 匿名 2018/07/07(土) 22:33:21
巨漢の人も腰痛いんかなー?とふと疑問に思ったわ。巨漢の妊婦とかだと席譲ってもらえるんかな?+0
-2
-
73. 匿名 2018/07/07(土) 22:35:00
まーた妊婦様トピか+10
-11
-
74. 匿名 2018/07/07(土) 22:35:03
>>65
私、気づかず同じ方に2回も席譲って貰った事があって。2回目のときに、あ!ってなった妊婦時代があります…。
その時は同じ時間の同じ車両に乗っちゃってて、次からずらして乗るようにして…。
探して近寄ってくるのは神経の図太い妊婦さんでしたね。+36
-2
-
75. 匿名 2018/07/07(土) 22:36:19
>>69妊娠している人は実際普通の状態とは違うよ
あなたは経験ないからわからないのかな?
だとしても知識として知っていてもおかしくないよ。
なぜそんなに譲りたくないの?
公共の乗り物座席はあなたのものではないよ。
立っていることで怪我や重大な事態になるリスクの高い人に譲るのはまともな大人のモラルじゃないかな?
+17
-20
-
76. 匿名 2018/07/07(土) 22:36:25
席譲れなんて図々しい!と言われようが、妊婦さんは図々しいくらいじゃないとダメだと思う。
妊婦だけど、辛いなんて言ってられない!妊婦様って思われないように頑張らなきゃって無理した結果流産したり早産しても誰の責任でもなく自分の責任だもの。
赤ちゃんを守りたいなら図々しいぐらいが良いよ。謙虚に図々しくね+22
-20
-
77. 匿名 2018/07/07(土) 22:36:31
妊婦じゃないけど絶対に座りたいです!!+31
-4
-
78. 匿名 2018/07/07(土) 22:38:29
>>70
元気な妊婦さんもいるし、席譲られたく無くてスマホいじってる事もあるから、絶対に譲らなきゃいけないわけじゃないから。
ただ急に具合悪くする可能性もあるから、ちょっと眠りたいときにそばに居られると気を使うよね。+9
-1
-
79. 匿名 2018/07/07(土) 22:38:41
>>48
ガルちゃん民って変な人の巣窟だよ
まともな人は長くても半年で嫌になってやめる+10
-11
-
80. 匿名 2018/07/07(土) 22:39:06
>>58
私も気づいたら絶対譲るようにしてるけど、たぶん妊婦図々しいって言ってる人は嫌な思いしたことあるんだよ。
前に立ってマタニティマークを顔すれすれにずいっと近付けたり、譲ってもお礼も言わず座る妊婦、たまにいる。もしかしたら座ってる人だって妊娠してたり、内部障害抱えてたりするかもしれないのに。
私も足骨折して電車通勤してた時期があったけど、気を使わせてしまって申し訳ないな、ありがたいなと思ってた。
優先席でどかないならともかく、普通の座席で譲ってもらうのは相手の厚意。譲ってもらって当たり前だと思ってる妊婦に快く譲りたくないって人は多いと思うよ。+46
-2
-
81. 匿名 2018/07/07(土) 22:39:57
ずっとスマホしてて逆に目の前の妊婦さんに気づかなかった時は申し訳ない気持ちでいっぱいになる。+11
-4
-
82. 匿名 2018/07/07(土) 22:40:45
乗り物酔いひどいので席座らせてもらってます。妊婦さんごめんなさい。+11
-2
-
83. 匿名 2018/07/07(土) 22:41:45
お腹さするのが「これ見よがし」「わざと」って思われるのか…+32
-2
-
84. 匿名 2018/07/07(土) 22:42:10
譲りたい人は譲ればいいし譲りたくない人は座ってればいい
基本譲るけど激務で寝不足とかダルい時は座ってる
優先席にはそもそも座らない
+29
-0
-
85. 匿名 2018/07/07(土) 22:42:16
マタニティマークアピール女のせいで妊婦に譲る気失せたわ+11
-16
-
86. 匿名 2018/07/07(土) 22:43:21
>>9
妊娠したことないでしょ?
お腹張って辛かったり、胎内で蹴られたりして痛くてさするんだよ。+29
-12
-
87. 匿名 2018/07/07(土) 22:44:06
海外では日本と違って妊婦がいたらみんな競うように譲ってくれる!って言うけど嘘じゃんw+29
-0
-
88. 匿名 2018/07/07(土) 22:44:11
>>82乗り物酔いひどい人はむしろ立って外の遠くを眺めている方が酔わないよ+4
-4
-
89. 匿名 2018/07/07(土) 22:44:18
>>44
ごめんトピと関係ないけど、お腹張ってる時はさすらない方がいいよ
余計早産招くらしいから
+13
-0
-
90. 匿名 2018/07/07(土) 22:44:48
>>85屁理屈ババア+3
-8
-
91. 匿名 2018/07/07(土) 22:45:03
マタニティマークが席譲れの印籠化してから反感が強くなった気がする+22
-4
-
92. 匿名 2018/07/07(土) 22:45:56
>>85ごめんねもしかして若い人かもしれないけどその図々しい屁理屈唯我独尊ぶりがものすごいおばちゃんくさい+4
-8
-
93. 匿名 2018/07/07(土) 22:46:22
>>75
電車の席なんて早い者勝ちでしょ。
何勘違いしてんの?
+15
-9
-
94. 匿名 2018/07/07(土) 22:46:29
マタニティマークも賛否両論じゃない?
私はあって助かる。迷いなく譲れるから。笑
マークなしで、お腹だけ出てる人はとりあえず顔見て、妊娠できる年齢かどうか見極める。(失礼すぎるけど…)+24
-2
-
95. 匿名 2018/07/07(土) 22:47:02
>>91変な反感持ってるのあなたみたいな人だけじゃない?+2
-4
-
96. 匿名 2018/07/07(土) 22:47:16
>>58
「妊婦様」と言ってる理由が全く分かってないね+7
-3
-
97. 匿名 2018/07/07(土) 22:48:03
マタニティマークは本来は何かあったとき妊婦だと知らせるためのものだったのに、いつのまにか席譲れの印籠になってしまったね+52
-0
-
98. 匿名 2018/07/07(土) 22:48:07
>>88
立ってる時はドア付近にいます。自分的には座って目を瞑るのが一番よかったので。+5
-0
-
99. 匿名 2018/07/07(土) 22:48:21
イギリス優しいイメージだけどなあ
昔行った時に地下鉄で年配の女性に席譲られそうになったよ
あなたは子供だから無理しちゃダメよってw
+10
-1
-
100. 匿名 2018/07/07(土) 22:49:28
>>89
えー!なにその情報?初耳。お腹張ったらさすらないでね、なんて病院で指導されなかったから、めっちゃさすってた笑
でも過産期入っちゃって入院したよ笑+6
-3
-
101. 匿名 2018/07/07(土) 22:50:27
>>93基本はそうでもこの場合は譲るのが良識や道徳のあるまともな人間
逆に頑なに譲りたくないあなたはDQNか、古いけどオバタリアン?+5
-7
-
102. 匿名 2018/07/07(土) 22:50:49
ためすなや+10
-0
-
103. 匿名 2018/07/07(土) 22:52:13
お腹さするの わざとしてると勘違いしてる人いない?
どうしてもキリキリ痛んでくるから 撫でると少し楽になる (気がする)
自分も妊娠中は人前でさするの嫌だったけど しょうがなくしてた+25
-4
-
104. 匿名 2018/07/07(土) 22:52:56
普段は電車は避けていたのですが、どうしても紹介先の病院に行かなきゃいけなかったときは乗りました。
体調が悪くて座りたかったのですが、譲ってくださいなんてさすがに言えなかった。
ロンドンじゃないけど、カナダに住んでた時は男性を中心にバスでも電車でも妊婦関係なく女性、子供、お年寄りに席を譲ってくれました。
+9
-2
-
105. 匿名 2018/07/07(土) 22:53:50
たまたま自分が妊婦になっただけで、目に見えない病気やケガや精神的に苦しんでる人なんてクソほどおるわ
妊婦にもならず健康なら譲る譲らないなんて話しんかったやろ
妊婦ばっかりかまっとれん
譲ってほしければ物欲しそうに見てないで言え+15
-15
-
106. 匿名 2018/07/07(土) 22:54:54
なんで妊婦は他人の助けを頼りにするんだろう。
いくら体調が悪くたって休み休み行くかタクシーに乗るわ。座ってる他人をどかせてまで私を座らせてよ!なんて絶対に思えない。+17
-10
-
107. 匿名 2018/07/07(土) 22:55:41
>>101
ババアが譲ってやれば?
子持ち同士お互い様じゃん+10
-3
-
108. 匿名 2018/07/07(土) 22:55:43
えー、海外は日本と違って育児に協力的だって妊婦様やリベラル様が日本ディスってたのに。。+16
-2
-
109. 匿名 2018/07/07(土) 22:56:27
臨月になったけど一度も譲ってもらったことない~+3
-5
-
110. 匿名 2018/07/07(土) 22:57:11
タイはおじいちゃんてさえ譲ってくれたよ+3
-2
-
111. 匿名 2018/07/07(土) 22:57:34
>>105精神的に苦しい人に席を譲る意味は?
妊婦さんは1人の体じゃない転んだ時命に関わる
怪我人も立って体を支えきれなくて大怪我をするリスクが高い、老人小さい子赤ちゃん連れも同じだから譲ってるけど+7
-8
-
112. 匿名 2018/07/07(土) 22:58:24
>>107ああDQNの方でしたか+4
-0
-
113. 匿名 2018/07/07(土) 22:58:56
>>105
なんかこういうこと言ってた人が妊婦になったとたんに譲らない人を写真に撮ってTwitterに晒す行為してたと最近話題になってた+15
-2
-
114. 匿名 2018/07/07(土) 22:59:53
気付いたら譲るけど、いちいち乗って来る人をチェックしないしそんなに周りキョロキョロ見てないからさ…
「スマホ見てて気付いてくれない=冷たい」は誤解だよ。+35
-2
-
115. 匿名 2018/07/07(土) 23:01:39
>>108弱者に席を譲るのはむしろ保守的な考え方の人が多いよ。
まともな道徳観念がある人ならね
保守と言いながら道徳観念のかけらもない人間が、街宣車に乗ったり国の印象を悪くするヘイト行動を起こす+2
-0
-
116. 匿名 2018/07/07(土) 23:01:47
ネットだと必ず譲りますってのが多いけど現実は絶対違うw
ど田舎の人間が想像で譲りますとか言ってんじゃないの?
いつ見てもうける+9
-8
-
117. 匿名 2018/07/07(土) 23:02:38
たまにお腹さすってる人見るけど、正直イラッときます。私妊婦なの、お腹に子どもがいるの、みたいな。アピール強いと逆効果だよ。
+8
-19
-
118. 匿名 2018/07/07(土) 23:04:02
お腹が張ってさすりたくなる気持ちは妊娠してみないとわからないよね、うん。まさかお腹がつる感じになるとは思わなかったもん
席は譲っていただかなくて結構ですから、むやみにアピールだ!と思うのは止めて欲しい+26
-6
-
119. 匿名 2018/07/07(土) 23:05:42
妊娠すればなんでお腹さすってるのかわかるよ+20
-7
-
120. 匿名 2018/07/07(土) 23:05:42
私の場合、そもそも妊婦さんが電車に乗るところを見たことがない+1
-2
-
121. 匿名 2018/07/07(土) 23:06:13
例えばだけど、見た目に分からない人で気分が悪かったり、生理痛で横になりたいけど我慢してる人だっているかもしれない。
他には癌治療で抗がん剤治療してる人で身体が怠くて本当は立つのがしんどい人だって以外と街に溢れてるんですよ。知らないだけで。
妊婦は見て分かるからまだマシですよ。+43
-0
-
122. 匿名 2018/07/07(土) 23:06:17
>>116妊娠出産後は横浜住まい
横浜線、東急東横線利用ですけど
田舎ですかね?
割と譲ってもらったし、なんなら駅の階段とかベビーカーをサラリーマンや学生さんが運んで手伝ってくれたりありましたけど+2
-6
-
123. 匿名 2018/07/07(土) 23:07:37
>>13
どうして昔は良かったと捏造するの?
モラルは圧倒的に高くなってるのにさ
【メディアが伝えない昭和30年頃の話】昭和26年の新聞「老人・妊婦に席を譲らず、なぐっても謝らない…マナー悪すぎ」「列車の窓から乗り降りするな!」 – 連載JPwww.google.co.jp今回も朝日新聞夕刊コラム「今日の話題」から取り上げてみよう。なんと、昭和30年代の電車の中は現在と同じく無法地帯で、「日本人オワタ」状態だと嘆いている。まず「謝らない」という題名の昭和26年9月11...
+14
-0
-
124. 匿名 2018/07/07(土) 23:07:40
>>117
わたし今妊娠中で、初期のころからお腹苦しかったり張ったりしたらさすると落ち着くからよくさすってるんだけど、そういう風に見る人がいるのか。ちょっとショック。+9
-8
-
125. 匿名 2018/07/07(土) 23:08:59
>>122
横だけど、手伝ってもらって当たり前って感じなんだね。。感謝を一切感じないわ。+8
-3
-
126. 匿名 2018/07/07(土) 23:09:08
>>124大丈夫そんな人の方が少ないから+1
-1
-
127. 匿名 2018/07/07(土) 23:09:18
>>117
あなた妊娠してお腹張ってもさするなよ!笑+10
-4
-
128. 匿名 2018/07/07(土) 23:09:33
別に譲らなくていいから腹さすってるぐらいでイラつくのはやめてほしい+19
-0
-
129. 匿名 2018/07/07(土) 23:10:24
>>125?
感謝もちろんしてるし子育てもだいぶベテランになってきたから今度は自分が譲るし配慮するようにしてるけど?+1
-4
-
130. 匿名 2018/07/07(土) 23:10:32
>>125
どこが?+5
-0
-
131. 匿名 2018/07/07(土) 23:11:56
>>125深読み?別にそんなこと感じないけど+4
-2
-
132. 匿名 2018/07/07(土) 23:11:57
助け合いの精神って
普段からお互いに助け合ってないと無理でしょ
助けてもらう人に、あなた達は今まで何をしてきたのって話になるわけだけど
都合よく個人主義と全体主義を使い分けてるようにしか見えない
+7
-0
-
133. 匿名 2018/07/07(土) 23:12:13
疲れきって譲る余裕がない時は譲らなくていいと思う
でも譲る余裕がある時であれば譲ってあげればいい
+9
-0
-
134. 匿名 2018/07/07(土) 23:12:32
優先してもらうのが当たり前の考えの人は、妊婦に限らず
関わりたくないし、完璧なあざとい女だから嫌い。+23
-0
-
135. 匿名 2018/07/07(土) 23:12:37
ガルちゃんって本当に妊婦に攻撃的な人多いよね。お腹さすっててもお腹壊してるのか妊娠してるのかな?としか思ったことないや+5
-8
-
136. 匿名 2018/07/07(土) 23:12:52
>>122
田舎ではないけど都心でもないからねー
で、通勤ラッシュの時間帯に乗ってるの?+2
-0
-
137. 匿名 2018/07/07(土) 23:13:27
私も妊婦だけどお腹さすってしまう
冷房強い所とかだと手でお腹温めてる…無意味かもしれないけど癖になってる
お腹張ってる時もさすってると落ち着くから無意識にやってしまう+2
-2
-
138. 匿名 2018/07/07(土) 23:13:43
>>129
>>130
譲ってもらいましたけど何か?っていうドヤ感しか感じないからコメントしたんだけど。妊婦様って怖ーい(^^;)+10
-4
-
139. 匿名 2018/07/07(土) 23:13:49
前にマタニティマーク付けた妊婦に席譲ったら無言でドスンって座ってスマホいじりしてました...+27
-0
-
140. 匿名 2018/07/07(土) 23:14:34
>>116
譲る気持ちのない人間にはわからないんだろうな+1
-8
-
141. 匿名 2018/07/07(土) 23:15:26
腹さすってもどうせほとんど誰も見てないからいいんじゃないの
好きなだけさすりなよ+11
-0
-
142. 匿名 2018/07/07(土) 23:17:10
どこのトピにもやたら人の意見に突っかかってる変な人いる+6
-1
-
143. 匿名 2018/07/07(土) 23:17:18
>>138
読解力ないからそう感じるんじゃない?+2
-0
-
144. 匿名 2018/07/07(土) 23:17:19
>>136保育士でしたから、普通に早番遅番あって天気の悪い時ですが利用してました普段は自転車
通勤時間帯でも利用してましたよ?
中には押されると危ないからって
盾になって圧がかからないようにしてくれた人もいました。
逆に本当にそんなに人情のない人ばかりになってしまったんですか?
+1
-3
-
145. 匿名 2018/07/07(土) 23:17:51
>>51
障害のある方、老人はなりたくてなってるわけではない。
妊婦さんは自分でなりたくてなったよね?セックスしたわけだし。
この人たちを差別して考えるのはおかしくないか?+11
-7
-
146. 匿名 2018/07/07(土) 23:18:22
譲らない意見に噛み付いてる奴うざいわー。
自分は妊婦見つけたらいつでも譲ってやればいいじゃん。
+21
-1
-
147. 匿名 2018/07/07(土) 23:19:41
赤ちゃん連れには譲ったことあるけど妊婦さんってそういえばないなぁ
マタニティマーク気がつきにくいかも+2
-0
-
148. 匿名 2018/07/07(土) 23:19:51
ロンドンにはマタニティマークないだね+0
-0
-
149. 匿名 2018/07/07(土) 23:22:20
胎動が激しくて辛い時はお腹さするよ
マシになるから+3
-1
-
150. 匿名 2018/07/07(土) 23:22:25
地下鉄で他人のことなんて見てないよ…+9
-0
-
151. 匿名 2018/07/07(土) 23:23:59
>>111
精神的に苦しい人を精神疾患の人として受け取ると、立ってるのがしんどい人結構いると思うよ
パニック障害の人とか音や人に過敏過ぎて具合悪くなる人とか
そういう人は投薬の為に車運転止められてる人も多いし、まあ自制ももちろんしてるだろうけど
こういう人には譲らなくてよくない?じゃなくて、見える見えないに関わらず色んな人がいるからお互い思いやりを持てたらいいねと思うよ+13
-0
-
152. 匿名 2018/07/07(土) 23:24:04
感謝とか期待せずにこういう細かいことで徳を積んだ方が人生うまい方向にいくんだよ+5
-2
-
153. 匿名 2018/07/07(土) 23:24:13
譲らない意見を叩いている人達って、
アカチャンホンポのお尻拭きで署名運動した人達と同じ臭いがする+12
-2
-
154. 匿名 2018/07/07(土) 23:25:30
譲らない人を叩いてる人いたっけ?
腹さすってることに苛ついてる人は叩かれてたが+4
-3
-
155. 匿名 2018/07/07(土) 23:25:55
>>145
譲る譲らないは個人の自由だけれど
妊婦さんにも席を譲れるような優しい社会のほうが
勝手にセックスして妊婦になったんだから知るかよみたいなギスギス社会よりはいいと思うな+12
-1
-
156. 匿名 2018/07/07(土) 23:26:21
>>138むしろ譲る人を田舎者認定しているあなたの方が頭どうかしてる?ってくらい変な人のイメージなんだけど?(^_^;)+2
-1
-
157. 匿名 2018/07/07(土) 23:27:08
妊婦には譲らないかな
怪我人や体調悪そうな人には譲るよー+11
-2
-
158. 匿名 2018/07/07(土) 23:27:36
男性が生理の辛さを分からないのと一緒
同じ女性でも妊娠の辛さは、なってみないと分からないからね
温かく見守りましょうよ+6
-6
-
159. 匿名 2018/07/07(土) 23:28:32
>>156
私は譲る人を田舎者認定した人ではないんだけど…。アンカーも辿らないのね。+1
-1
-
160. 匿名 2018/07/07(土) 23:30:48
横というていで1人暴れてるDQN様〜+1
-0
-
161. 匿名 2018/07/07(土) 23:31:22
動画観たけど譲る人って男性ばかりだね+0
-0
-
162. 匿名 2018/07/07(土) 23:32:04
>>159そういうあなたこそ、アンカーちゃんと辿ってみてないでしょ?それとも横のふりしたご本人さまかな?+3
-0
-
163. 匿名 2018/07/07(土) 23:33:05
>>138
いつもそんな意地悪な見方してるの??
横からだけどあなたのほうが怖いよ。+3
-2
-
164. 匿名 2018/07/07(土) 23:33:08
>>116
私気付けば譲ってますけど。
妊婦だけじゃなくて赤ちゃん連れのお母さんにも。+2
-0
-
165. 匿名 2018/07/07(土) 23:33:41
検診や通院の妊婦そんなら気持ちよく譲ります
でも通勤で通ってる妊婦さんには、自ら譲る事はしません
身体が大事なら早目に産休入れば良いだけで妊娠して仕事続けるからには、そのくらい覚悟してもらいたいです。
+5
-6
-
166. 匿名 2018/07/07(土) 23:34:50
>>162
ごめん、本当に頭大丈夫?+0
-0
-
167. 匿名 2018/07/07(土) 23:35:07
>>127
出産経験はありますよ。妊娠初期から張りが強くてお腹パンパンに硬くなってました。私だって経験してるから分かってます。あくまでわざとらしく撫で撫でしてる人のことを言ってます。+7
-0
-
168. 匿名 2018/07/07(土) 23:36:43
譲ってもらったのに無言で座る。
仕事を急に早退、休暇取っても軽く謝罪のみ。
あなたの分を誰が仕事してるのかわかってないのかな??って思う。
こんな他人に感謝できない妊婦様は嫌い。優先されて当然みたいな態度ムカつく。
+16
-1
-
169. 匿名 2018/07/07(土) 23:38:54
10年以上都心で通勤してるけど、席譲ってる人なんて片手で数えられるくらいしか見たことない。
のんびりした昼間の時間帯なら別なのかもしれないけど、通勤時間は妊婦だろうが他人なんてどうでもいいんだよ。自分が一番。
+22
-0
-
170. 匿名 2018/07/07(土) 23:40:00
>>154
このトピ一通り見たけど、そんなのいないよね。
ガルちゃんはいつも一部の非常識な妊婦の体験談が挙がって、それを機に妊婦側が叩かれてる。
ここは何故か妊婦嫌いな人が多いんだよね…+2
-4
-
171. 匿名 2018/07/07(土) 23:40:42
>>155
障害、老人に譲らない社会だってダメだろ。
なぜ、妊婦だけ優先されるのかって話。+14
-1
-
172. 匿名 2018/07/07(土) 23:42:22 ID:nJkiCOfLEL
それよりもさ、トピの写真おばちゃんだよね?
妊婦さん?+1
-0
-
173. 匿名 2018/07/07(土) 23:43:56
書き込んでるのが女だと仮定してだけど、ネットだとしても妊婦様とか書いてる人痛い+4
-5
-
174. 匿名 2018/07/07(土) 23:47:01
>>170
確かにその傾向があるけど、乱暴な言葉で叩いているのは1人~ごく少数が複数投稿で暴れてるだけかと…+1
-0
-
175. 匿名 2018/07/07(土) 23:49:13
>>171
妊婦さんに「も」って言ってるよ。読解力。+3
-2
-
176. 匿名 2018/07/07(土) 23:51:45
人間自分が一番可愛いから仕方ないよ。
仕事終わり疲れてる時に席譲りたくないもん。+9
-1
-
177. 匿名 2018/07/07(土) 23:53:27
トピズレだけど
なんか、一人の人が暴れてる??
荒らす人が悪いけど、いちいち相手にするのもどうかと思う…トピ見にくい+0
-1
-
178. 匿名 2018/07/07(土) 23:55:07
男性にとって妊婦は他のオスの子を宿してるんだから
むしろ天敵みたいなもんなんだよ。+1
-8
-
179. 匿名 2018/07/08(日) 00:05:17
私はどんなに図々しかろうが譲るわ。譲らないって、何で?? 優先座席に座ってるなら勿論譲るよね? 優先座席ってハンデのある弱者優先ってことよ。弱者なら本来は優先座席でなくても譲るべきじゃ、、、 それを譲らないって、妊婦が図々しい〜どころじゃない。弱者相手に張り合って性格悪すぎ。親もどんな躾したのよ+7
-3
-
180. 匿名 2018/07/08(日) 00:05:33
私妊婦ですーって醸し出してる奴は見て見ぬ振りする。
無条件で優しくしてもらえるのは家族だけだと思え+8
-5
-
181. 匿名 2018/07/08(日) 00:07:03
妊婦や乳児連れだけに、やたらと厳しい人が正直に気味悪い。
座りたそうにしてるのが妊婦だと、なぜイライラする人がいるんだろ。
座りたそうなほど具合悪い人が居れば、妊婦にかぎらず譲るけどなぁ。
お腹さすっただけで
「ド厚かましい!妊婦様め!!」って、攻撃的になる精神って、絶対健康的じゃないでしょ。
「座りたがってる奴になんか、絶対に譲ってたまるかーー!!」って、勝ち負けじゃあるまいし…いちいち他人に怒りを感じるのは疲れそうだな。
+11
-9
-
182. 匿名 2018/07/08(日) 00:13:21
>>179
健康な人が優先席に座っといて、妊婦厚かましいとか言ってるの?+4
-4
-
183. 匿名 2018/07/08(日) 00:16:19
いざ自分が妊婦になってみると、かなり大きいお腹の方だったけど、別に靴下履くのも大変じゃなかったし、腰反りながらお腹さすって歩くの大変だわぁみたいなら歩き方にもならなかったし、電車で立ってるのも全然平気だった。ただほとんど席を譲ってくれる人がお年寄りで、自分なんかピンピンしていたので断っていたけれど優しさを感じました。
+6
-9
-
184. 匿名 2018/07/08(日) 00:26:20
立ち仕事だから電車くらい座りたい。
人の事を考える余裕がない...+9
-2
-
185. 匿名 2018/07/08(日) 00:35:58
ちょっと話しずれるけど、この間すごく体調不良でフラフラしながらバス乗って座っててでも頭ぼーっとして早く家帰って横になりたい。。。と思ってたら、いきなりおばさんが「あんた!妊婦さん目の前いるのになんで席ゆずらないの!?はやくどきないさ!!」と言われフラフラしながら、妊婦さんにどうぞと言ったら、妊婦さんが「なんか体調わるそうですよね?私次で降りるので大丈夫なので座っててください。ありがとうございます。」と優しい言葉もらったので、すみませんお言葉甘えます。とそのまま座っていたら、さっきのおばさんが「嫌な子だねー!そんなに嘘ついてまで座りたいの?」の言われ、じゃ座ってるお前が席譲れや。
妊婦さんがなんか可哀想でした。妊婦さんももちろんだけど、目に見えない不自由な人もいる事忘れないでほしい。+25
-0
-
186. 匿名 2018/07/08(日) 00:37:13
臨月よりむしろ妊娠初期が辛くて譲ってもらいたかったな。+4
-0
-
187. 匿名 2018/07/08(日) 00:42:47
私は妊娠経験してるし
本当に辛かったから
全然譲る。むしろ座って無理しないで
って思っちゃう。
本当に人1人入ってるってきっついよ+9
-1
-
188. 匿名 2018/07/08(日) 00:50:37
ここにいるおばさん達ってどうしてこんなに根性悪いんだろう。
妊婦にも年寄りにも席譲ってやればいい。それでもし自分が嫌な思いしたとしてもその行動が偽善だとしても正しい行動するかしないかで変われる事もあるのに。
年取ると心が狭くなるのは嫌だね。+8
-7
-
189. 匿名 2018/07/08(日) 00:50:52
そうそう譲ってくれないかな。みんな座りたいだろうしね。
ただ、空いてて座っててお年寄りとかいても妊娠中は譲るは無理なので、マタニティマークのキーホルダーをカバンの、見えるところにつけます。座ったら見せるかな。
コイツ何座ってるの?と思われたくないから。+8
-0
-
190. 匿名 2018/07/08(日) 00:51:12
>>171
真面目な話をすると、老人は絶対に立つべき
杖でヨタヨタしている人以外はね
これから介護要員が圧倒的に足りなくなるのに
筋肉を萎縮させるべきじゃない
辛かろうが鍛えないとすぐに筋力が低下するから、楽をしたがるのは論外
社会の責任は、それを作ってきた老人が一番負うべきなんだから甘えるなってこと+9
-3
-
191. 匿名 2018/07/08(日) 00:51:57
ここの人って本当性格悪いよね。
特に妊婦とか子供に。
お腹さすってたら妊婦様
辛くて座りたそうにしてたら妊婦様
私はお腹重いから支えながら歩くと
楽でそうしてたって書いたら
大袈裟とか書かれたけど
そうゆう人も居るんだなとかって
思えないわけ??
妊婦だから逆に譲りたくないみたいな
性格悪い女とか本当ドン引き。
きっと友達いない奴か本当に周りから
嫌われてる奴だろうね。+11
-10
-
192. 匿名 2018/07/08(日) 00:53:07
私は妊娠経験してるし
本当に辛かったから
全然譲る。むしろ座って無理しないで
って思っちゃう。
本当に人1人入ってるってきっついよ+7
-3
-
193. 匿名 2018/07/08(日) 00:53:45
私は妊娠出産の経験はないけどこのトピ読むとこの国が少子化進んでるのも頷けるね+6
-5
-
194. 匿名 2018/07/08(日) 00:54:50
海外は自己アピールの国が多いから
言わないなら大丈夫という判断の人も多いんじゃないの?
逆に座りたいなら当然言うでしょくらいの勢いかも+5
-0
-
195. 匿名 2018/07/08(日) 00:58:36
でもさあ譲ってもお礼言わない人もたまにいるよね
言っても軽く「どうも」とか。
そういう人には譲らなきゃ良かったって後悔するw+9
-3
-
196. 匿名 2018/07/08(日) 01:01:08
いかにも妊婦って感じにお腹さすってる人はイヤだとか言うけど
お腹さするほど辛いってことを分かってほしい
辛くなかったらわざわざお腹なんかさすらない+6
-1
-
197. 匿名 2018/07/08(日) 01:02:20
妊婦が
つり革捕まってあの振動に耐えるなんて
そりゃキツイ
+6
-0
-
198. 匿名 2018/07/08(日) 01:02:28
女性専用車両に乗れば良いと思う。
出産経験ある人がいれば譲ってくれるかも。+6
-0
-
199. 匿名 2018/07/08(日) 01:03:57
なんでそんなに席を譲るのイヤなの?病気なの?
想像力のカケラもないわけ?
席ぐらい譲ってやりゃーいいじゃん
それが相互扶助ってもんじゃない?
自分が妊婦になったり病気になったり年取ってから気付くかもね
親切は人の為じゃないよ、巡り巡って自分に返ってくるものだから
+8
-5
-
200. 匿名 2018/07/08(日) 01:10:44
妊娠中、通院で電車に乗ることが多かったのですがいつも誰かが席を譲ってくれて本当にありがたかったです。このご時世、電車でスマホは当たり前(歩きながらできないし)だと思ってるので、気付いてくれて、勇気を出して声をかけてくれる人がいたこと、忘れません。+7
-0
-
201. 匿名 2018/07/08(日) 01:14:29
妊婦って分かりにくいワンピース着て目の前に立たれた。
最初気がつかなかったけどめちゃアピって来たから席譲ったけどいい気持ちはしなかったなぁ…+7
-2
-
202. 匿名 2018/07/08(日) 01:16:57
>>190
それと同じ理由で歩ける大きさの子どもをずっとベビーカーに乗せてるのも良くないと思う
体の土台を作る時期に足腰をしっかり使わせないと数十年後に歩けなくなるの早くなるよ
混んでるイオンでエレベーター待ちしてるベビーカーの人が何人もいて私はエレベーターの後ろの階段使ったけど、小さな女の子がママさんと手を繋いで一緒に「よいちょ!よいちょ!」って言いながらのぼってるのが微笑ましくて可愛いかった+3
-1
-
203. 匿名 2018/07/08(日) 01:18:10
子供の時から年配の方、妊婦さん、怪我している人とか居たら席を譲るのが普通だと思っていたから譲らないという人が思った以上に多くて結構ビックリしました。
アピールしている人には譲らないとか、通勤してるのに妊娠なんて自己責任みたいな感じで書いてあってプラスがあったけどその発想自体も驚きましたしプラスがあったことも驚きました。
私はお腹大きいのに電車に乗らないといけなくて大変だなと思うし押されたり転んだりすると怖いから座っていて欲しいと思うのですが色々な考えがあるんだなと思いました。
妊娠していない人ももちろん通勤などで疲れていたりする事はあるけれど、譲らないなんて言い切らずに席ぐらいは譲れる心の余裕は常に持っていたいですし、友人や兄弟、子供には席譲らないとか言わない人であってほしいと思っています。+11
-6
-
204. 匿名 2018/07/08(日) 01:19:27
妊娠中、お腹張るとさすったり、普通にマタニティマークをバッグに付けたりしてたけど、妊婦様アピールになっちゃってたんだ。悲しいな+6
-0
-
205. 匿名 2018/07/08(日) 01:34:22
マタニティマークつけてすごく高いヒール履いてる人はそれで平気なのだろうから席譲りたくない+11
-0
-
206. 匿名 2018/07/08(日) 01:48:02
>>97
私いま妊娠中なんだけど、母子手帳とともに渡されたマタニティマークのパッケージに「交通機関を利用する際はカバンにつけて周りに知らせましょう」みたいな説明書いててビックリした。
そうじゃないでしょ!って思った!+6
-0
-
207. 匿名 2018/07/08(日) 01:48:37
>>1
これ不自然すぎるからインチキだと思われてスルーされたんじゃない+2
-0
-
208. 匿名 2018/07/08(日) 01:52:16
>>207 だね。それだしこんな検証して何になるんだろうって思う。
これがまだ本当に妊婦さんならまだしも偽物って…騙された人が気の毒だよね。+1
-0
-
209. 匿名 2018/07/08(日) 01:56:21
妊娠中の辛さって本当に本人しかわからないよね、、、。私いま8ヶ月で身体辛いから電車乗らないけど、産休まで電車通勤の人とか尊敬する。妊婦様気取りの人だろうと、お腹の赤ちゃん可哀想だから譲ろうと思う。+5
-7
-
210. 匿名 2018/07/08(日) 02:00:25
本来、譲ってもらう側がお願いするべきなんじゃないの?+8
-2
-
211. 匿名 2018/07/08(日) 02:03:19
>>206
私は付けていて欲しいな。お腹大きくなった妊婦さんなら席譲れるけどまだ2、3ヶ月とかでお腹大きくなってない妊婦さんや少しぽっちゃりの妊婦さんは付けていてくれないと妊娠しているって分からないし2、3ヶ月の頃なんて悪阻で大変だろうから。+1
-1
-
212. 匿名 2018/07/08(日) 02:14:32
妊婦なら優先席の方行けば?と思っていつも譲らない。私だって会社のに行けば時短の人の分仕事してるし、電車くらい座らせてくれと思ってる。
みんなに優しくなんかできませんよ。+11
-3
-
213. 匿名 2018/07/08(日) 02:17:15
お年寄りにも譲るか譲らないかで迷うから最初から座らない
座るときは具合悪い時なので譲れない、ごめんなさい+4
-0
-
214. 匿名 2018/07/08(日) 02:42:57
例え妊婦さんの態度が悪くても譲る。
次からも譲る。疲れてても遠路でも譲りたいと思う。+2
-2
-
215. 匿名 2018/07/08(日) 02:56:46
私は仕事帰り疲れてても席譲るかな。
誰のためでもない、自分が仕事したくて仕事してるんだし。
仕事で社会貢献したいし、プライベートでもね。+0
-3
-
216. 匿名 2018/07/08(日) 03:41:31
ロンドンの方がお年寄りや子供や妊婦に優しい。それが当たり前だから。何も特別視する必要はない。一方日本はどうですか?恥ずかしい国民です。当たり前精神がないから満員電車すら都は改善しようてもしない(考えればいくらでも対策は可能)、さらに乗客のマナーも悪い。ロンドンは優秀ではないが日本ほど悪くはない。+0
-7
-
217. 匿名 2018/07/08(日) 03:45:27
相手がどんな態度であろうと例えムカつく態度だとしても、妊婦さんには席を譲るのが最低限の常識ではないかと思う。+3
-4
-
218. 匿名 2018/07/08(日) 04:21:09
ムカつく態度とるのは人としてどうなんだろう
自分はそんな嫌な奴には譲らない+6
-0
-
219. 匿名 2018/07/08(日) 05:37:17
譲ってくださいと言われればもちろん譲りますが
なぜ自ら申し出てわざわざしんどい思いをしなくてはならないのか
なぜ「別にこっちから頼んだわけじゃないし」ってスタイルにまんまと乗ってやらないと人格否定されるのか
分からない+3
-1
-
220. 匿名 2018/07/08(日) 05:43:43
申し訳ないけど膝が痛いので譲れないです。+2
-0
-
221. 匿名 2018/07/08(日) 05:43:55
妊娠中は心臓が通常の2倍働いてると聞いたことがある。いつも軽く走った後みたいな感じなんだろうか。そりゃきついよね。+5
-0
-
222. 匿名 2018/07/08(日) 05:52:03
譲って欲しい方が譲って下さいと言うべきって人は自分が妊娠したときは「席譲って下さい」って言うのかな。+4
-0
-
223. 匿名 2018/07/08(日) 05:53:52
女性専用車両に乗れば良いよ〜+1
-0
-
224. 匿名 2018/07/08(日) 06:03:43
>>9
お腹さするのは別に妊婦アピールしたいんじゃないんだよ。
張ったり胎動激しくて痛くなったりするからさするんだよ…+3
-0
-
225. 匿名 2018/07/08(日) 06:39:45
席譲れよとアピールしてると思われたくなくて、ドア付近でうつむいて存在を消してる。
ドア付近にいれは、すぐに降りるのかな?と思われてあまり声もかけられない。
妊娠してない時よりも自分の立ち位置に気を遣って疲れる…。
+1
-0
-
226. 匿名 2018/07/08(日) 06:42:12
お腹さするのは別に妊婦アピールじゃないのに…。
お腹張ってるな〜って時とかさするとちょっと楽になったりするから。+2
-0
-
227. 匿名 2018/07/08(日) 06:50:23
んー、私最近沖縄移住して来たんだけど、ゆいレール(モノレール)では必ず3歳5歳の息子に席を住まいで譲ってくれる人がいる。
1度は「ありがとうございます。大丈夫ですよ(^_^)」と遠慮しますが、「あぶないから」とか「もうおりるから」と言ってませんゆずってくれる。
外国のかたも譲ってくれることもある。
周りを気にかけてる人が多い印象。
やっぱり親切にされると嬉しいよ
疲れてる人もいらっしゃるし、病気の人もいる。
譲れ!とかそういうことではないのですが。
勝手にセックスしたくせに!自己責任!って理由はなんかぎすぎすしてる。
+5
-0
-
228. 匿名 2018/07/08(日) 06:52:43
自分が妊婦になって思ったのは、優先席を空けといてくれるのが1番有難いということ。
もちろん優先席を必要とする人が来たら譲れば別に座っててもいいんだけど、実際気を遣っちゃって大きいお腹で目の前に立てない。
体調悪くなくても、揺れる電車で立ってるのはやっぱりキツイ時がある。+3
-0
-
229. 匿名 2018/07/08(日) 06:56:20
この間ツイッターでは席譲ってくれないって自分のマタニティマークと、目の前の座席の人晒した写真あげてた妊婦いたね。
しがもその人、一年前に自分か逆の立場だったらしく疲れてるから悪いけど譲りたくない。いつか自分に返ってくるかな??とか言ってんの。
+1
-0
-
230. 匿名 2018/07/08(日) 07:01:46
目立たないよう端っこに立ってるけど、わざわざ席を立ってこっちに来て、座って下さいって言われたことが数回あって、やっぱりすごく嬉しかった。
子連れのママ、若い男性、スーツのおじさん、様々だった。
降りる時にもう一度「ありがとうございました」と声をかけたらニコッと「気をつけて」と言ってくれた人もいて、あぁこんな人になりたいなぁと思った。
だからといって譲らない人にも別に何も思わないよ。
色々な事情があるだろうし。
+4
-0
-
231. 匿名 2018/07/08(日) 07:07:58
お腹出てない初期の方が辛い。通勤電車の時、何度も倒れかけた。
混んでるとマタニティマークなんて気づかないよね。混んでなくても他人の鞄なんて見ないし、スマホいじるか寝てるかだし。
一度も譲られたことなんてない。途中下車してホームのベンチで休んで、を繰り返してた。
嫌がらせも怖いから、優先席座れた時だけマタニティマーク出してた。
早めに産休入って、以降電車は極力乗ってない。+0
-0
-
232. 匿名 2018/07/08(日) 07:09:40
ここのほとんどの人が妊婦に対して否定的な意見。
自分と関係ないことには冷たいという例でもある。
妊婦や高齢者、子供などの弱者を守るっていうのは当然のことです。
中には感謝の気持ちを持たない人もいるでしょうがそれでも弱者を助けるというのが社会というものです。
別トピの上司が奢らないみたいなトピでもおごってもらっても感謝してない人ばかりじゃん。
人には感謝を求めるのに自分は感謝しない。さすがガルちゃん。+1
-4
-
233. 匿名 2018/07/08(日) 07:11:20
目の前に立ったら気づくから譲るけど、
それ以外はあんま気づかない。
通勤だと大抵疲れてボーッとしちゃうから。
なのでここに妊婦がいるのにみんな席譲ってくれない
と言われても、普通に気づいてない場合も多い気がする。+3
-0
-
234. 匿名 2018/07/08(日) 07:15:41
正直、自分が妊娠するまで電車がこんなに辛いと思わなかった。
特に初期のつわり中は地獄だわ…揺れもそうだし匂いもやばい。
今後は譲ることにする。
+2
-0
-
235. 匿名 2018/07/08(日) 07:21:47
電車混んでる時は大体上の方を一点見つめてるかスマホ見てる。
周りジロジロ見てるの失礼な気がして。+2
-0
-
236. 匿名 2018/07/08(日) 07:24:47
>>212
「妊婦なら優先席行けば?」こういう意見たびたび見るから、妊娠してから普通席のほうは行けないです。
座れそうかな〜?と思っても、遠慮して優先席のほう来ちゃう。
で、結局座れないっていう…。
妊娠してからのが気を遣って大変だわ。+2
-2
-
237. 匿名 2018/07/08(日) 07:26:59
妊婦様思考回路は誰だって譲りたくないわwみんな疲れているから席座っているのに+4
-0
-
238. 匿名 2018/07/08(日) 07:33:05
>>169
当たり前でしょ。みんな疲れているんだよ。それで自分が倒れて迷惑かけたらどうするの。+3
-0
-
239. 匿名 2018/07/08(日) 07:38:36
私はたくさんの方に妊娠中席を譲ってもらいました。たたんだベビーカーを電車降りる時にさっと持ってくれる人もたくさんいた。
だから、子供と電車乗った時に妊婦さんがいたら
必ず譲る。子供にはママもたくさん助けてもらったんだよ〜と言ってる。
私の母も、必ず目の前で譲る人で私が小学生の時には
席を譲る事に抵抗なかった。+1
-0
-
240. 匿名 2018/07/08(日) 07:52:25
声かけられなきゃ分からないよ。って意見あるけど、妊婦だから譲って下さい。なんて言うの気が引ける...
見ず知らずの人に、そんな事言い辛いよ。
だから私は出勤の時間を一時間遅くしてもらってました。
確実に座れるように自分で対処してました。
産後は、妊婦さんを見かけたら、こちらから積極的に声をかけて譲りたいです。
やっぱり、弱いものには優しくしていきたいです。
譲りたくない人は別に譲らなくてもいいんじゃない。それは自由だし。
でも譲れる人ってすごく素敵だよね。+5
-1
-
241. 匿名 2018/07/08(日) 07:55:32
>>203
さすが、ガル民だよねw
優しくないのがよくわかるw
現実では席譲ってくれる優しい思いやりのある方が多かったよ。+0
-0
-
242. 匿名 2018/07/08(日) 08:05:16
細身で下腹部出てる方に譲ったら?????って顔されてしまったと思った
間違えた時お互い気まずい…+0
-0
-
243. 匿名 2018/07/08(日) 08:09:00
譲られた席でスマホ弄りだしそう(^^;)+2
-1
-
244. 匿名 2018/07/08(日) 08:16:45
>>216
今、ロンドンの治安はヤバイことになってるけどね
軽犯罪が多すぎて当局は捜査放棄宣言までしてるし
今のロンドンの夜道を、女性が一人で歩いたら自殺行為みたいになってるレベル+0
-0
-
245. 匿名 2018/07/08(日) 08:34:57
通勤の時にいつも同じ場所に座ってたんだけど、ある日妊婦さんに前立たれて譲ったら、次の日からずっと私の前にやってきて1〜2週間ぐらい譲り続けたことある。
妊婦さんが乗ってくる駅から人が増えて座れなくなるから譲ってもらえる私のところに来たのかな。
朝の満員電車なんてわたしも座りたいのになんだかなと思って車両変えました。+6
-0
-
246. 匿名 2018/07/08(日) 08:39:30
お腹が不自然すぎる笑+0
-0
-
247. 匿名 2018/07/08(日) 08:47:31
東京に暮らして長いけど、けっこうみんな妊婦さんに気を使ってるよ。階段で畳んだベビーカーを持ってあげてるサラリーマンの人とか結構見るし、席譲ってる人も見る。私も妊婦さんには譲ってる。+1
-0
-
248. 匿名 2018/07/08(日) 08:53:07
実際は気づいたら譲るけど、気づかない人もいる
ってぐらいじゃないかなぁ。
+0
-0
-
249. 匿名 2018/07/08(日) 09:01:49
困ってる時は自分から助けを求めるのも生きていくためのスキル。もちろんそうなったら周りは快く助けるべきだけど。+0
-0
-
250. 匿名 2018/07/08(日) 09:07:33
妊婦も余裕でスマホしてるし絶対譲らない。+0
-0
-
251. 匿名 2018/07/08(日) 09:13:06
私が妊婦だったときは車も運転してたし長子の親子レクで運動したり電車も常に立ってたわ
こんな丈夫な妊婦もいますよ~+1
-3
-
252. 匿名 2018/07/08(日) 09:19:28
知らんぷりで譲ってくれないと不満漏らす人は積極的に譲ってきたの?
お年寄りと違って分かりづらい
自分が妊婦の時も二回ぐらい譲って貰って感謝したけど譲られるのが当然とは思わなかった+4
-0
-
253. 匿名 2018/07/08(日) 09:32:34
妊婦に冷たい日本人なんだから仕方ないよね。+0
-4
-
254. 匿名 2018/07/08(日) 09:36:58
>>253
記事はロンドンの話だけどね。+1
-0
-
255. 匿名 2018/07/08(日) 09:43:34
足の怪我とか体調不良とかご老体とかって本人が望んでそうなったわけじゃないし譲らなきゃいけないっていうのはわかるけど、マタニティマークとかつけてる人ってもちろん本人が望んで妊娠したんだよね(望まぬ妊娠の可能性もあるけど)なんでその方々に席譲るの?+2
-3
-
256. 匿名 2018/07/08(日) 09:46:07
>アナさんの実験では、席を譲ってくれたのは10人中4人のみだった
日本もこの位は譲る人いそうだけど
結局、海外は妊婦に優しいのに日本ハーっていうのは信憑性ないんだよね
首都圏のラッシュ時なんていうのは全員に冷たくて全員が敵みたいなものだし+3
-0
-
257. 匿名 2018/07/08(日) 09:46:59
絶対譲らないわ。笑
こっちだって疲れてんだよって話+3
-3
-
258. 匿名 2018/07/08(日) 09:56:51
妊婦に優しくできない余裕のない人が多いんだね。
なんか残念だわ。
最近ある漫画で妊婦さんに席を譲るっていう描写があったの見て、心が暖まったなぁ。
譲った子は性格いいなぁ。って思った。
+3
-3
-
259. 匿名 2018/07/08(日) 09:57:39
>>257
逆の立場になったとき、譲ってもらえなくても文句言わないでね。+2
-2
-
260. 匿名 2018/07/08(日) 10:00:25
友達や家族や職場の人が、妊婦に席譲らないって言ってたらドン引きするわ。
さすが、ガル民だ。+3
-2
-
261. 匿名 2018/07/08(日) 10:01:55
日本人って全然優しくないよねw
東南アジア系の男性は席譲ってくれたよ。
純粋で損得とか考えないんだな。って思ったよ。+3
-2
-
262. 匿名 2018/07/08(日) 10:08:41
通勤通学で電車が習慣になってしまうと、周囲に関心なくなる。人に目を配るよりスマホや読書だね。
たまに電車に乗る環境の場合は逆にもの珍しいからキョロキョロしたり、外の風景を眺めたりして楽しむ。
しかし妊婦さんはほぼ見かけないんだけど、自分が気づかないだけかな。
マタニティマークも分かりにくい。
+1
-0
-
263. 匿名 2018/07/08(日) 10:10:16
そもそもそんな短時間も立ってられないならタクシー使えよ+4
-2
-
264. 匿名 2018/07/08(日) 10:10:55
妊婦はタクシーをオススメします+6
-4
-
265. 匿名 2018/07/08(日) 10:15:05
>>261
もうイギリスは当て馬に使えないよねw+2
-0
-
266. 匿名 2018/07/08(日) 10:20:08
>>1
ちょっと待ってw
お腹不自然過ぎるよ+0
-0
-
267. 匿名 2018/07/08(日) 10:24:55
>>251
だから何w+1
-0
-
268. 匿名 2018/07/08(日) 10:30:03
こないだ電車で、太った女の人(そんなに若くはない)がいて、ふーんと思ってたら、発車してしばらくしてから、マタニティマーク付けてるのに気付いた。
お腹がポーンと出るタイプの太り方の人もいるから、ぱっと見では分かんないね。+3
-0
-
269. 匿名 2018/07/08(日) 10:36:33
ずーっと体調悪いわけじゃなく、急にお腹はったりしたら、さすると楽になるんだよー(´・ω・`)
体調悪そうにしやがってとは思わないでいただきたい。+4
-0
-
270. 匿名 2018/07/08(日) 10:40:36
私も電車通勤でやっぱりできれば座りたいから、席譲りたくないな〜って気持ち正直分かるけど、「絶対譲らない」「好きで妊娠したくせに」「妊婦はタクシー使え」とかの発言はさすがに引く…。
そりゃ態度悪い妊婦にはムカつくかもしれないけど、そうじゃない人が大多数でしょ?
お年寄りや怪我人とかと同様にいたわってあげようって普通の感情だと思うけど。
+5
-1
-
271. 匿名 2018/07/08(日) 10:41:01
でも正直一番譲ってほしいのって初期じゃない?
検診までの電車で気が遠くなって座り込んだことあるけど、ほんとに誰も譲ってくれないし露骨に目逸らされてつらかったから、わたしは譲るようにしてる。+1
-0
-
272. 匿名 2018/07/08(日) 10:48:54
他人の無償の善意に頼るより行政がちゃんと優遇措置もうけろよ+0
-0
-
273. 匿名 2018/07/08(日) 10:55:29
気づいたら譲ってるけど、
毎回ちゃんと気づけてるわけじゃないと思う。
でも電車のってみんなスマホ見てて気づいてない、
それで冷たいとか言われてもな。+3
-0
-
274. 匿名 2018/07/08(日) 10:56:44
>>263
電車賃との差額、あなたが払ってくれるなら毎日乗ります!!+0
-1
-
275. 匿名 2018/07/08(日) 11:15:51
働きづめでほんっとに疲れはててて、腰も痛いし睡眠時間も足りてないので、もし座れたら絶対に席は譲りません。+4
-0
-
276. 匿名 2018/07/08(日) 11:26:44
>>256
10人中4人は譲ってもらえる方だよ~
日本はもっと低い+0
-0
-
277. 匿名 2018/07/08(日) 11:28:08
妊婦の時に電車乗った事ないけど、妊婦に席譲ったり抱っこ紐のお母さんに席譲ったりしてるのは、大抵男性な気がする。私が見る限りだけど。+0
-1
-
278. 匿名 2018/07/08(日) 11:32:35
譲るのが普通の感覚だと思ってたけどガルちゃんってほん余裕ない人多いね(^^;+1
-2
-
279. 匿名 2018/07/08(日) 11:35:23
別に譲ったあともスマホいじられてもよくない?
なんか文句いってる人って他人への期待値が高すぎる+2
-0
-
280. 匿名 2018/07/08(日) 11:35:24
>>276
実験したの?
+1
-0
-
281. 匿名 2018/07/08(日) 11:36:26
>>280
譲られたことないよ+0
-1
-
282. 匿名 2018/07/08(日) 11:37:39
>>249
新幹線の事件のときにお腹に子供いるんですと言った妊婦さん叩かれてたよね+1
-0
-
283. 匿名 2018/07/08(日) 11:38:42
スーパーのバイトしてたとき妊婦さんだと思ってサッカー台にカゴ移動させてあげたら妊婦さんじゃなくてただ太ってるだけだったってことある
間違えたらやばいし譲って欲しいなら自分から言えばいいと思う+0
-0
-
284. 匿名 2018/07/08(日) 11:39:06
>>276
低いってなんでわかるの?
+0
-0
-
285. 匿名 2018/07/08(日) 11:39:22
席を譲るっていう思考がない若い人も
いるよ。見ていてそう思う。
+0
-0
-
286. 匿名 2018/07/08(日) 11:39:57
座りたきゃ床に座ればいいよ+2
-1
-
287. 匿名 2018/07/08(日) 11:40:21
譲られたことないと憤る妊婦さんは、自分が妊婦じゃない時は毎回譲ってたの?!
そういうのは回り回って返ってくると思うなぁ。私は結構子供の頃から、妊婦になる前も譲ってたよ。私自身が妊婦になった時も、結構親切にして頂きました。
トピずれですが、妊婦さんご夫婦が目の前にきて、奥さんに席を譲った時に、ご主人が無視「ありがとう」や「すみません」を言わない人が多くてびっくりした。普通奥さんが親切にして貰えたら一言言うよね?!+4
-0
-
288. 匿名 2018/07/08(日) 11:40:42
>>276
何を根拠に低いって言ってんの?+0
-0
-
289. 匿名 2018/07/08(日) 11:44:59
一日の実験で4人も譲ってもらったなら譲ってもらった方じゃない?+0
-0
-
290. 匿名 2018/07/08(日) 11:46:13
都内電車よく乗るけど譲ってもらったことないよ~
別にそんなもんだと思うけど+0
-0
-
291. 匿名 2018/07/08(日) 11:47:12
>>285
ここ年齢層高いから妊婦は病気じゃないたってなおばちゃん多そう+0
-0
-
292. 匿名 2018/07/08(日) 11:48:56
電車内みんなそんな人を観察しないし
譲る譲らないの前に気づいてない人のが多くない?+0
-0
-
293. 匿名 2018/07/08(日) 11:49:50
海外住んでたけどほとんど100%譲ってもらえたで+0
-1
-
294. 匿名 2018/07/08(日) 11:52:30
妊婦になってからわかったって人は、
それまでは譲ってなかったの?
+1
-0
-
295. 匿名 2018/07/08(日) 12:04:28
ユニバでアトラクション並んでる時に前に並んでた女の人がマタニティマークをカバンにつけてた。
妊婦さんが乗れないアトラクションなのに、普通に乗ってたよ。
そういうのがあるからマタニティマークつけてても妊婦かどうか疑っちゃう。
明らかにお腹張ってたら分かるけどさ。+0
-0
-
296. 匿名 2018/07/08(日) 12:11:32
>>279
それは妊婦も同じじゃないの?
他の乗客への期待値高すぎ。+1
-0
-
297. 匿名 2018/07/08(日) 12:17:03
なんかさ…
確かに態度悪い妊婦さんはそう言われても仕方ないと思うよ。
でもさ、マタニティマーク付けてるだけで嫌悪感とか感じられちゃう今の世の中が悲しいわ…
まだ妊婦になったことないけど、さすがにそこまで思ったことないし、何のためのマタニティマークなの?
つけちゃ悪いの?
どうしたら正解なの?
みんなそうやって産まれてきたのに、大多数の謙虚な妊婦さんにまでにらみ効かせてちゃ本当に生きづらい世の中だよ…+2
-0
-
298. 匿名 2018/07/08(日) 12:20:26
>>297
>>97さんのコメント読めばマタニティマークを付ける本当の意味がわかるよ?
+0
-0
-
299. 匿名 2018/07/08(日) 12:27:57
>>298
ありがとう。言葉足らずですみません。
そうそう、この意味で付けてるっていうのが本来の意味なのに、それを何故か深読みして見せつけてる!って変換しちゃう人の多さに悲しくなってコメントしました。
何かあった時には妊婦さんなんだなってわかるためにも付けてて欲しいから、そんなに目くじらたてないであげて欲しいという思いです。
お返事ありがとう。+0
-0
-
300. 匿名 2018/07/08(日) 12:32:03
>>297
でもそれを言うなら妊婦さんににらみきかせてる人も
大多数ではないと思うけどなぁ。
+0
-0
-
301. 匿名 2018/07/08(日) 12:33:13
>>299
どういたしまして^^あと、マタニティマークをつけることが叩かれているわけではないと思うよ。+0
-0
-
302. 匿名 2018/07/08(日) 12:37:23
図々しいとか譲らないとか決めてる人って、自分が妊娠したときはどうしてたんだろう。
友人知人が妊娠しても立ってなよとか思うのかな?
お腹張ってさすっちゃう(無意識)でも、なんだこの妊婦様は、とか心の中で思ってるの?
+1
-5
-
303. 匿名 2018/07/08(日) 12:42:58
電車も混んでると優先席の方まで行けないし、そもそも優先席空いてない。
優先席でグーグー寝てるサラリーマンとかいる。ヘルプカードも付けてる感じではない。
辛い時は譲って欲しいなと思うことも沢山あったけど、これは期待しちゃいけないと思った。譲ってもらったらすごくラッキーくらいの気持ちで。
辛い時期は極力電車乗らない方がいいよ。+1
-0
-
304. 匿名 2018/07/08(日) 12:45:03
>>300
確かにそうですよね…
本当に辛い中で無理したり、平然を装って気を使ってる妊婦さんを思うと悲しくなってしまって
なんだかムキになってしまいました…
優しい人の方が多いって信じて、自分自身もそうできる人であればそれでいいと思えました。
気づかせてくれてありがとう。+0
-0
-
305. 匿名 2018/07/08(日) 12:48:51
>>301
確かに、色々想像してたらなんだか自分の中で論点ズレてたかもです…
ムキになってすみませんでした…
優しく諭してくれてありがとう。
きっといい人なんだろうな^ ^
私も将来妊婦になれる日がきたら安心してつけようと思います。
+0
-0
-
306. 匿名 2018/07/08(日) 12:56:56
私は察して行動は取らないけどカバンには妊婦のキーホルダー付けてました。
譲られることはほぼなかったです。
悲しいけどそういうもんだと思います。
他人に期待しない。
立ってるのがしんどくて譲ってほしい時は自ら声をかけます。
+0
-0
-
307. 匿名 2018/07/08(日) 13:21:06
仕事ならともかく、妊婦は家から出ない方がいい気がする。+0
-0
-
308. 匿名 2018/07/08(日) 13:23:29
学生の頃優先座席じゃないふつうの席で学校帰り爆睡してしまって頭に衝撃走って目が覚めたら目の前に妊婦さん立ってた。
当たったのかと思ったけど衝撃すごかったから絶対わざとだと思うんだけどお腹で頭殴られてびっくりした!お腹は武器にしてはいけないよーーー!
そして他にも起きてる人いっぱいいたのになぜ私・・・泣
って経験があってから妊婦さんが乗ってきたら声かけるようにしてるのに大体すぐ降りるんでって断られるから判断ほんとに難しいし断られると地味に傷つくガラスのハート。
譲って欲しい人はキーホルダーが光るとかそういう合図出してほしい 笑+0
-0
-
309. 匿名 2018/07/08(日) 13:52:24
病気の人には譲るけど好きで妊娠した人に絶対譲らないw+0
-1
-
310. 匿名 2018/07/08(日) 13:56:58
でも正直仕事が定時終わりとか人間関係良いとかでストレス少ない人は譲る余裕があるのかもしれないけど何時間も残業してクタクタで帰るときに妊婦だろうが老人だろうが譲る元気ないよ。しかも妊婦だって遊びに行くのかもしれないし。遊ぶ元気あるなら立ってろよと思うんだけど。+1
-0
-
311. 匿名 2018/07/08(日) 14:01:12
こういうの見ていつも思うんだけど、譲ってもらえないってボヤく妊婦さんは自分が妊娠前は公共の交通機関で妊婦さん見かけたら速攻譲ってたの?
自分はコミュ障なのもあって譲ったり譲らなかったりだったから、自分が妊婦だった時も、譲ってもらえたら有り難かったけどそうじゃなくてもなんとも思わなかったよ
+2
-0
-
312. 匿名 2018/07/08(日) 14:03:36
自分が仕事で疲れてクタクタな時でも、あ、譲らなきゃって無条件で思えるのは杖ついてるお年寄り見かけた時だけだなぁ
そんなに妊婦さんに遭遇しないっていうのもあるけど+0
-0
-
313. 匿名 2018/07/08(日) 14:07:45
妊婦も老人も図々しい偉そうなやつには譲る気にならない+3
-0
-
314. 匿名 2018/07/08(日) 14:08:17
長距離通勤だからできれば譲りたくない…1時間半たちっぱは辛い。ほか当たってくれー+0
-0
-
315. 匿名 2018/07/08(日) 14:09:23
デブか妊婦かわからないし、微妙な老人も譲っていいのか、譲ったら怒られるのかって思ったら声かけづらい。+0
-0
-
316. 匿名 2018/07/08(日) 14:13:23
>>302
たぶん譲らない人って妊娠した事がない人だと思う。
男性とか特に、絶対譲らない人が多い気がする。
一回妊婦になって見れば良いのに。
+1
-3
-
317. 匿名 2018/07/08(日) 14:18:35
>>315
分かる!おじいちゃんに席譲ったら、怒られて以来、譲れなくなった。
妊婦さんは、絶対妊娠してると分かる人のみ譲る。+0
-0
-
318. 匿名 2018/07/08(日) 14:19:48
>>316
え、自分の時はまだ未婚だろうなって若い男女も譲ってくれたよ
高校生の男の子とか
偏見よくないよ
+1
-0
-
319. 匿名 2018/07/08(日) 14:21:04
妊婦だけど、妊婦様にならないようにしてる。
譲られたときに必ずお礼を言うのと、
その人が降りる時、または自分が先に降りるときもお礼を言うようにしています。
都心では電車混みまくっていて、みんな座りたいということを重々承知しているからです。+0
-0
-
320. 匿名 2018/07/08(日) 14:30:31
妊婦でも顔色悪かったりしたら譲るけど体調良いなら立ってろよ+1
-0
-
321. 匿名 2018/07/08(日) 14:35:40
昔おばあちゃんに席譲ったら降り際にかっぱえびせんくれた+0
-0
-
322. 匿名 2018/07/08(日) 14:42:11
>>321
おばあちゃん、気遣いが嬉しかったんだろうね。
いいことしたね。+0
-0
-
323. 匿名 2018/07/08(日) 15:17:55
ロンドン旅行中に地下鉄で妊婦さん見たけど、普通に席譲ってもらってたよ。
日本のマタニティマークみたいなバッジを胸につけてた。+0
-0
-
324. 匿名 2018/07/08(日) 15:35:11
譲ってほしい人って、人を選んでると思う。
座りたいのに座れないからか、足を踏まれたり、荷物をさりげなく膝の上に置かれたり、紙袋の角を押し付けてきたり、傘でつっつかれたりすることもある。
特に妊婦さんやお年寄りにされることが多い。
気づいて顔を上げると、だいたい睨んでいる。
私は見た目が地味だから、こいつならやってもいいと思われているんだろうなと感じる。
でも、貧血腰痛持ちで片道1時間を電車内で過ごすから、こっちも死活問題。
お願いだから優先席に行って!と思う。+2
-0
-
325. 匿名 2018/07/08(日) 16:36:54
>>316
自分が妊娠するまでは席譲ってなかったからそういう発想になるんじゃないの?+2
-0
-
326. 匿名 2018/07/08(日) 16:49:48
席を譲ったら、譲られたほうは丁寧に受けるか
席を譲ってもらいたいと丁寧に自分から頼むか
どっちかにしてくれないか
譲れば譲ったで不機嫌に断る
先に言われないと言われないで不機嫌になる
どないやねん
もうさ、譲って欲しいのなら自分から丁寧に頼んできてくれよ
いちいち周りの乗客の様子なんて見てないっての
丁寧に礼儀正しくお願いされたらこころよく譲るからさ
譲らないようなクズは思いっきり叩いていいよ+0
-0
-
327. 匿名 2018/07/08(日) 16:59:43
駅まで歩いてこれたのだから元気でしょ!
譲ってもらわなくても大丈夫よ+2
-0
-
328. 匿名 2018/07/08(日) 17:00:06
あまりにもお腹がデカすぎるから座ったら圧迫されてツラいのかな?って深読みしちゃうかもこのお腹。笑+0
-0
-
329. 匿名 2018/07/08(日) 17:00:55
>>14
じゃあ、あなたも妊娠したら妊婦健診行かないでね。仕事も休みまくって安静にしててね。+0
-3
-
330. 匿名 2018/07/08(日) 17:04:43
私歩きすぎてお腹が少しいたくて無意識にお腹さすっちゃったら、席譲ってくれた笑+1
-0
-
331. 匿名 2018/07/08(日) 17:07:58
妊婦さんにはあまり近づきたくない
妊婦さんが悪いわけじゃないけど、こちらが勝手に気遣わなくちゃと思ってしまって疲れる+1
-0
-
332. 匿名 2018/07/08(日) 17:16:34
昔短期留学した時は、紳士がまだまだいてバスとかで立っていると
あたりまえに席を譲ってくれたし、
後ろに歩いていた人がささっと前にきてドアをあたりまえに
あけてくれたりしたんだよ。
何かと男の人が女の人に気配りするのがみえて、
さすが紳士の国なんだなって感動した覚えがある。
30年ほど前の事だけどさ。
今はちがうのか。
+0
-0
-
333. 匿名 2018/07/08(日) 17:38:13
自分から声かけて譲ってくれたならいいと思うんだけどな
妊婦アピールして相手が自主的に譲ってくれないと気が食わないってこと?+2
-0
-
334. 匿名 2018/07/08(日) 17:47:51
>>329
電車に乗らないと産婦人科ないの?
妊婦検診って特に必要ないと思うけど
婦人科って出血したり病気の人もいるのに
順調な妊婦がのうのうと病人待たせてるのがうざすぎる。
そもそも病気じゃないし。+4
-1
-
335. 匿名 2018/07/08(日) 17:51:32
目の前に立っていたのが、ゆったりめのワンピースを重ね着ありで着ていて、足元はかかとのしっかりあるブーツ、小学生くらいの娘を連れた40代はじめくらいのお腹がぽっこりしてる女性…
もう見れば見るほど分かんなくなって、最近はよっぽど空いてなきゃ座らないことにしてる+0
-0
-
336. 匿名 2018/07/08(日) 18:01:14
私は別に図々しくても態度悪い妊婦様でも席譲るよ。+0
-0
-
337. 匿名 2018/07/08(日) 18:03:54
妊婦さんには必ず譲る為の声がけしてるけど、勘違いして断るから
あなたに、じゃなくて何も出来ないお腹の子に楽をして欲しいんですよ。って言うようにしてる。
私がどう思われるかなんてくだらない事で胎児が辛くなってはいけない。
絶対に譲らない!とか意地悪な人は死ぬまで社会から同じように意地悪をされて生きるだけ。
因果応報ですからね。+0
-1
-
338. 匿名 2018/07/08(日) 18:07:15
>>329
こういう頭悪そうな言い返ししか出来ないなら黙ってりゃいいのに。
他人の親切をあてにするなってことでしょ。
ちゃんと立ってられるなら妊婦健診でもショッピングでもどこでも行ったらいい。+1
-0
-
339. 匿名 2018/07/08(日) 18:11:27
正直お腹が目立つ安定期に入ればそんなに体調悪くないし(もちろん人によるが)、本当に席を譲って欲しいのはつわりが酷い初期なんだよね。どんなにお腹大きくても体調良いなら立ってればいいし、妊婦じゃなくても体調悪い人は座ればいいよ。目に見えないだけで体調が悪かったり障害がある人はいるから、妊婦だから席譲れはおかしい。+3
-0
-
340. 匿名 2018/07/08(日) 18:16:43
>>253
妊婦に冷たいんじゃなくて、図々しい妊婦が増えたからそれに嫌気がさすことがふえただけ
まわりの人やお腹の赤ちゃんに気をつかえる妊婦さんもたくさんいるけど、「妊婦なんですけど!」な人が悪目立ちするんだよ
「やった!ディズニーでゲストアシスタンスカード貰おう!」とか引くわ
例えば30年前のほうが妊婦の数は多いけど、こんなに妊婦論争が起こることはなかったんじゃない?(想像だけど)+3
-0
-
341. 匿名 2018/07/08(日) 18:25:46
周り見ないから気づいてないこと多い
+1
-0
-
342. 匿名 2018/07/08(日) 18:26:22
妊娠中に席譲ってくれたのって、
高校生の男の子と、ちょっとかっこいい感じの元ヤンみたいなポニーテールの30前後の女の人だった。
その時の子供はもう成人して介護の仕事してる。
私は理屈抜きで妊婦には席譲るよ。+0
-0
-
343. 匿名 2018/07/08(日) 18:31:15
妊婦に席を譲らなきゃいけない理由って何?急ブレーキで転ぶといけないから?+0
-1
-
344. 匿名 2018/07/08(日) 18:33:27
これって優先席以外の話?優先席以外でも妊婦や老人に席譲らなきゃいけないの?優先席は座らないようにしてるけどその他の席では周り全然気にしてなかった+0
-0
-
345. 匿名 2018/07/08(日) 18:34:20
これみよがしに腹さすってた人いて、最初譲ろうか悩んだけど隣にいた男が声かけてたけど冷たくいいですって突き放してた。イライラしてそうだったから案の定感じ悪かった。+0
-0
-
346. 匿名 2018/07/08(日) 18:34:31
>>343
立ちっぱなしだとお腹張ってくるから辛いとか、つわりが長引いてると辛いとか色々ある
と思う+0
-0
-
347. 匿名 2018/07/08(日) 18:36:50
譲りたい人は譲ればいいし、妊婦の態度次第とか妊婦には譲らないって人は譲らなきゃいいだけ。+3
-0
-
348. 匿名 2018/07/08(日) 18:53:46
スマホを見てる振りをして知らなかったで通す人もいるでしょうね。+0
-0
-
349. 匿名 2018/07/08(日) 18:54:15
お腹さするくらい辛いなら電車乗るの迷惑だよ。妊婦じゃなくても例えば吐き気催したら一旦降りるでしょ?
なんで妊婦だけ許されると思ってるのか意味不明っす!!+3
-0
-
350. 匿名 2018/07/08(日) 18:54:31
普通にゆずるよ。
重くて大変そうだし。
転ばれでもしたらショックだし、自分をせめることになる。+1
-2
-
351. 匿名 2018/07/08(日) 18:55:30
>>348
別によくない?
義務じゃないし、譲りたくない理由があるのかも知れないし。妊婦は見た目で分かりやすい人が多いからむしろ楽してるよ。私は持病あるけどいつも辛い。+3
-0
-
352. 匿名 2018/07/08(日) 18:57:07
日本に貢献してるわ私!とかへんなこと言っちゃう人の子供はマジでやばいと思うから結果貢献してるどころかマイナスですよー!気付いてー!+2
-0
-
353. 匿名 2018/07/08(日) 18:58:00
譲ってほしい!って怒る人ほど自分は譲ったこと無いよねw+3
-0
-
354. 匿名 2018/07/08(日) 19:11:42
双子妊娠で胎動も張りもすごかったけど
お腹さすったこと1回もなかったな+3
-0
-
355. 匿名 2018/07/08(日) 19:12:27
昔は妊婦です!って感じのチュニックとかワンピースとか着てたけど今は妊婦用のデニムとかもあるしちっちゃなキーホルダーだけじゃ気付かないよー。
そんな人のことジロジロ見てないし。+1
-0
-
356. 匿名 2018/07/08(日) 19:15:12
病気じゃないけど、通常の状態とは身体すごく変わるよ。
自分の身体であって自分の身体でないから、コントロールできないし。
妊娠したのは自己責任とか言うけど、自分も誰かもしんどい時はお互い様でいいと思う。+1
-2
-
357. 匿名 2018/07/08(日) 19:22:46
タクシー呼べば?辛いんなら+3
-0
-
358. 匿名 2018/07/08(日) 19:27:03
>>356
私常に自律神経おかしいんだけど、働かなくちゃ食ってけないんだ。これ自己責任じゃないけど、どっちが優先されるべき?+0
-0
-
359. 匿名 2018/07/08(日) 19:29:47
>>344
いけなくはないけど、見つけたらやっぱり譲るかなぁ+0
-0
-
360. 匿名 2018/07/08(日) 19:31:21
>>358
小難しく考えすぎというか、屁理屈こねたいタイプ?自分がしんどかったら譲らなきゃいい、ただそれだけじゃん+1
-0
-
361. 匿名 2018/07/08(日) 19:36:46
そもそもスマホとか見てて気付かない、ってのもあまり良くないと思う。私は駅で人の乗り降りがあって周囲の人達が入れ替わったら周りを1回見るようにしてる+1
-3
-
362. 匿名 2018/07/08(日) 19:38:42
自分も妊婦の時譲って貰った事なかった。
そもそも妊婦は病気じゃないんだから譲らなくてもいいんじゃない?
そりゃうずくまったりしてたら譲るけどさ+3
-0
-
363. 匿名 2018/07/08(日) 19:41:42
今妊婦だけど、上の子もいるから通勤の電車辛い時もある。
でも好きで妊娠したし仕事もしてるから、譲ってくださった方にはきちんとお礼を述べて座らせて頂いてるし、譲ってもらえなくても気にしない。
遅延とかで電車の混み方がやばい時は迂回したりタクシー使ってる。
1人目の妊娠の時も譲ってくださって嬉しかったこと多かったから、産後は妊婦さんには譲るようにしてる。うちの旦那もそうしてるみたい。+2
-0
-
364. 匿名 2018/07/08(日) 19:43:08
>>360
元気な部活少年くらいしか今の世の中元気じゃないから譲ってもらえなくて当たり前!くらいの気持ちでいないから叩かれるんだよ。
屁理屈とか言ってるしね。実際図々しいのが多いから言われてんの。+0
-0
-
365. 匿名 2018/07/08(日) 19:44:04
私すぐ着くからと思って電車のドアの前に立ってたら外国の方が沢山荷物持ってて大変そうだったのに譲ってくれたよ!!!
大丈夫だったけど断るのも悪かったので有り難く譲っていただいたよ!
+0
-0
-
366. 匿名 2018/07/08(日) 19:45:21
少し話ずれるけど、前から疑問な事。
立てるけどなんとなく危ないくらいの小さな子供がいる親子がいたら、二席譲る?譲れたら。
私は子供は膝の上に乗せればいいと思うから一席で十分だと思ってるんだけど+0
-0
-
367. 匿名 2018/07/08(日) 19:46:12
>>363
妊娠する前は譲ってましたか?+0
-0
-
368. 匿名 2018/07/08(日) 19:46:52
>>361
なんで?妊婦様様だなぁ+1
-0
-
369. 匿名 2018/07/08(日) 19:51:26
妊婦さんだとおもって、席譲ったら、ちがいますって言われました。
恥ずかしくて、申し訳なくて(T-T)
黙ってたつだけでいいみたいですね。+0
-0
-
370. 匿名 2018/07/08(日) 19:53:01
妊婦なんですって言えば?+1
-0
-
371. 匿名 2018/07/08(日) 20:03:02
一回妊婦かと思って譲ったら
太った人だったから、
今後は明らかに妊婦ってわからないと
譲らないことにした+0
-0
-
372. 匿名 2018/07/08(日) 20:05:15
老人には気づいたら譲ってるけど
妊婦さんには気づいた事がないから譲った事がほとんど無いわ
優先席以外は座れるの諦めた方がいいと思う+0
-0
-
373. 匿名 2018/07/08(日) 20:13:31
ほんと女の的は女だわ。妊婦さんには譲りましょうって鉄道会社がいってるんだから、ゆずればいいじゃん。+1
-4
-
374. 匿名 2018/07/08(日) 20:18:28
>>373
それもかなりおかしいよね。鉄道会社。
なんで、妊婦妊婦なんだろ?他にも色んな種類の抱えてるものがある人はたくさんいるのに。+2
-0
-
375. 匿名 2018/07/08(日) 20:40:06
こんなに冷たい人が多いなんてびっくり。
わざとらしい人には譲らないって言ってるけど、絶対それを盾にして全ての妊婦さんに譲る気ないよね。
どんな妊婦さんでも妊娠してる事には変わりないんだから、譲るのが普通だと思うけど。+1
-5
-
376. 匿名 2018/07/08(日) 20:41:16
>>375
じゃあ、貴方は譲ってあげたらいいと思いますよ+3
-0
-
377. 匿名 2018/07/08(日) 20:43:10
譲ります。妊婦だとハッキリわかるような人なら。+0
-0
-
378. 匿名 2018/07/08(日) 20:45:12
この間、3ヶ月の子供抱っこして散歩してたら、すれ違った人に、
可愛いですね〜!あら!お母さん2人目ですか?大変ですねぇ、
と言われた。
私はデブです。そしてその日、ゆったりしたワンピースを着ていました。
妊婦と思われたようです。
そういうこともあるから、なかなか言いづらかったりはするよね。+0
-1
-
379. 匿名 2018/07/08(日) 20:46:13
義務だし譲らないよ。
妊娠は病気じゃないし、自分で選択したことだし。
1本見逃したり、始発駅で乗るなり努力したほうがいいよ。
マタニティマークは妊婦なんで譲ってくださいって意味じゃなくて、災害や事故でその人が妊婦かどうか周りの人(医療者とか)がわかるようにするためのものなのでね。+4
-0
-
380. 匿名 2018/07/08(日) 20:46:35
他人なんて冷たくて当たり前。優しくしてもらったら感謝すればいい。
なんで妊婦になると優しくしてもらえるのが普通だと思うんだろう。+4
-0
-
381. 匿名 2018/07/08(日) 20:48:30
あとお腹の張りに繋がるんで、さすらないほうがいいですよ。
撫でるのは自己満、子供には何にもいい影響にならないので。+0
-0
-
382. 匿名 2018/07/08(日) 20:53:17
>>381
胎動で中からキックされたりしたら痛くて反射的に撫でてしまうけど。
撫でた方がおさまるし。+0
-0
-
383. 匿名 2018/07/08(日) 21:08:25
今妊婦でマタニティマーク付けて満員電車乗るけど大体譲ってくれないよ。
でも別にそれはいい、みんな疲れてるんだし、どうしても立ってられない時はお願いするから。だけど、たまたま目があっただけで寝たふりしたり、妊婦だとわかっててぶつかってきたりお腹あたりにバッグを押しつけてくる人にはイライラする。
40代以上ぐらいの独身っぽいおばさんとおっさんに多い。
普通に立ってるだけなんだから普通にしてて欲しい。思うように動けないだけで嫌がらせされる意味がわからない。+0
-0
-
384. 匿名 2018/07/08(日) 21:11:57
独身っぽいおっさんおばさんww
危害加えるのは本当によくないよね。+0
-0
-
385. 匿名 2018/07/08(日) 21:13:28
>>375
譲るのが普通…?
その考え改めたほうがいいですよマジで。思考が偏りすぎ。
+2
-0
-
386. 匿名 2018/07/08(日) 21:16:26
自分の気に入らない人を寝たふりとか勝手に独身だと決めつけるような妊婦なんて譲られなくて当然。
+3
-0
-
387. 匿名 2018/07/08(日) 21:20:08
>>10
私は全て譲る。
あなたも産んだら妊婦さんに譲るんだよねー、
って念を込めてる。+1
-0
-
388. 匿名 2018/07/08(日) 21:23:03
妊婦だろうが
老人だろうが、
松葉杖ついてる人だろうが
気づいたら声かけます。
断られたら、あっそ、で座り続けます。
単にそういう事です。+3
-0
-
389. 匿名 2018/07/08(日) 21:28:45
妊婦さん見ると正直イラッとする。
死ねばいいのにって思っちゃう。
+1
-1
-
390. 匿名 2018/07/08(日) 21:33:05
ゴタゴタ言ってないで譲れや!+0
-1
-
391. 匿名 2018/07/08(日) 21:34:11
臨月近くまで仕事していたけど、地下鉄通勤の際は99%席を譲ってもらえていました。札幌の皆さんとっても優しいです。恩を返していかないと。+1
-0
-
392. 匿名 2018/07/08(日) 21:36:11
妊婦に牙を向いてる人は
妊婦への妬み 嫉妬
ということでよろしいですか?
妊婦に噛み付く根源を知りたい
やはり妬み という結論出る+0
-0
-
393. 匿名 2018/07/08(日) 21:36:35
妊婦様は嫌いだけど、不妊様はもっと嫌い。+2
-1
-
394. 匿名 2018/07/08(日) 21:39:54
こっちも疲れてるんだから一々譲らない。
他人のことは興味ナシ!!!+2
-0
-
395. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:13
勝手にセックスして勝手に妊娠したくせに何言ってんの?+2
-1
-
396. 匿名 2018/07/08(日) 21:43:40
>>392
妊婦に噛みついてる人なんているの?
妊婦様が嫌いなだけじゃない?+2
-0
-
397. 匿名 2018/07/08(日) 21:44:01
これ、妊婦さんが席を譲ってほしいと声をかけたら「図々しい」と言われ、
何も言わなかったら言わなかったで「譲ってほしいなら声をかけろ、察してもらおうとするな」って言われるじゃん
何をしても文句言う人ばっかり+2
-0
-
398. 匿名 2018/07/08(日) 21:44:22
>>391
妊娠する前は進んで譲ってましたか?
+0
-0
-
399. 匿名 2018/07/08(日) 21:45:06
>>397
だって私の方が妊婦より大変だもん。譲りたくないよ+1
-0
-
400. 匿名 2018/07/08(日) 21:45:36
妊婦でなくても身体が不自由ですが譲ってもらった事ないですよ。もう専用車両を作れば良いと思ってる。+0
-0
-
401. 匿名 2018/07/08(日) 21:46:25
勝手に妊娠したんだから知らない譲らないって人は、自分が好んでしてたスポーツで怪我して後遺症残ったとしても同じこと言うのね?+2
-1
-
402. 匿名 2018/07/08(日) 21:47:15
怪我とか障害は自らじゃないし助けてあげたいと思うけど、
妊婦は自ら望んでなのに声だけはデカイからマジでうざい+1
-2
-
403. 匿名 2018/07/08(日) 21:47:18
>>399
別にあなたに譲れというのではなく、譲ってほしい人がいたときにどんなアプローチしても文句言われるのってどうなのって話+0
-0
-
404. 匿名 2018/07/08(日) 21:47:27
金払って指定席作るしかないよ。
それでも早い者勝ちだけど。笑+0
-0
-
405. 匿名 2018/07/08(日) 21:47:43
わたしは妊婦じゃないけど毎日立ち仕事で疲れきってる。遅くまで仕事で睡眠時間も短いから、電車で睡眠とりたい。正直、席は譲りたくないんだけど、、、正面に立たれたら譲るしかないよね。+0
-0
-
406. 匿名 2018/07/08(日) 21:48:22
>>401
怪我してても他人に席譲れなんて思わないけど。+0
-0
-
407. 匿名 2018/07/08(日) 21:48:28
>>402
あなた含めてこの世のみんな、誰かが望んで生まれてきた命なのにね
お互い譲り合えば上手く行くのに、余裕ない人が多いんだね…+2
-2
-
408. 匿名 2018/07/08(日) 21:48:44
>>401
なんかズレてますよ。
自分が望んで怪我したわけじゃないんだから。経過と結果を一緒にするって馬鹿だね。+1
-2
-
409. 匿名 2018/07/08(日) 21:50:01
>>408
でも、怪我すること想定済みでスポーツするでしょう?
私は怪我しないなんて誰が言えますか?
妊娠すること想定済みで行為するのとどこが違うのでしょうね+0
-0
-
410. 匿名 2018/07/08(日) 21:50:01
譲ってくれなくていい、その人だって疲れて座ってるんだから。そう思ってるからマタニティマークもつけてないけど、でも普通の人と同じように前に座ってる人が降りたら座りたい。だから座席の前に立つけど、
でもデカイお腹で前に立たれるのは威圧感と言う人もいる…うーん。+2
-0
-
411. 匿名 2018/07/08(日) 21:50:42
>>407
こういう凝り固まった考えの人苦手すぎる。
全員1人残らず望まれた命なわけない。
みんな色々あるんだよ!なんかお花畑なのか世間知らずなのかわからないけど、思考停止してるの?+1
-0
-
412. 匿名 2018/07/08(日) 21:52:28
>>409
全然違いますよ?笑
そんな事言ったら外歩いたら事故の可能性0%じゃないけどそれと同じようなアホなこと言ってるわ+0
-0
-
413. 匿名 2018/07/08(日) 21:53:09
他人への思いやりは強制できないから譲らなくても文句言えないけど、
だったら自分が年寄りになっても同じこと思わなきゃダメだよね
年寄りになってまで生きてるのも、その電車に乗ってるのも自分の意志だし
今はエイジレス社会とか言われて、死ぬまで働かなきゃいけない時代だし、どんなに年取ってどんなに体辛くても電車乗らなきゃいけないかもしれないのにね+0
-0
-
414. 匿名 2018/07/08(日) 21:53:12
みんな妊婦 妊婦って
そんなに妊婦さんって電車にいる?
滅多に遭遇しないし 図々しい妊婦も見たこともないんだけど
+2
-0
-
415. 匿名 2018/07/08(日) 21:53:40
男は全員立ってろ! 女性様に座らせろ!
ただでさえケツに肉が付きやすくて垂れるんだ!!!+0
-1
-
416. 匿名 2018/07/08(日) 21:54:01
>>412
具体的に何が違うのか詳しく説明してください。
反論になっていないです。+0
-0
-
417. 匿名 2018/07/08(日) 21:54:06
>>414
私は妊婦よりベビーカー様が嫌い+2
-0
-
418. 匿名 2018/07/08(日) 21:54:53
>>416
理解できないならそれでいいですwww+0
-0
-
419. 匿名 2018/07/08(日) 21:55:46
>>418
反論できないということですね。
ありがとうございました。
+0
-0
-
420. 匿名 2018/07/08(日) 21:56:12
ねぇ〜
妊婦様は妊娠する前は積極的に席譲ってたのー?
答えてよー!
1人じゃなくて妊婦みんな答えて!+1
-0
-
421. 匿名 2018/07/08(日) 21:56:33
>>419
さよならー+0
-0
-
422. 匿名 2018/07/08(日) 21:56:36
>>413
そんなこと思ってるのは老害ぐらいでしょ
年金だって貰えないと若い世代は覚悟してる人が大多数だし
自分達がそうなった時は〜ってよく言う人がいるけど、そうなった時の保障は無いのに何言ってんの?って話
詐欺師かよ+0
-0
-
423. 匿名 2018/07/08(日) 22:01:23
妊娠初期に譲って欲しかったって意見がチラホラあるんだけど、他人はそんな状態だなんて知りもしない。外見でしか判断できないんだよ…。マタニティマークを他人が認識できる場所につけとくとか工夫して欲しい。
+0
-0
-
424. 匿名 2018/07/08(日) 22:02:45
結構男でも女でも優先席座ってる人は妊婦がきたらさっと譲ってるけど。
ここの人どーなってんの+2
-0
-
425. 匿名 2018/07/08(日) 22:03:52
なんだかんだ理由つけて譲らない事を正当化するなよ…
ほんとに終わってる+1
-2
-
426. 匿名 2018/07/08(日) 22:04:26
自分がそうなったら〜って言うけど、高熱出て体調悪くても貧血で倒れそうでも他人に席譲れなんて思ったこともないわ。
旦那や家族と乗ってて席が空いたら座らせてって言うけど。+0
-0
-
427. 匿名 2018/07/08(日) 22:07:39
>>420
高校生の時から普通に譲ってました!
すごく遭遇するわけじゃないけど気付いたら譲る、これが普通なんだよ。自分の中では。+2
-1
-
428. 匿名 2018/07/08(日) 22:07:39
>>409
馬鹿みたいwww+0
-0
-
429. 匿名 2018/07/08(日) 22:08:29
たまにしか電車乗らないから毎回じゃないし当たり前のことだと思うけど、みんながみんな席を譲って欲しいわけではないようで、席を勧めても断る人もいる。(立ってる方が楽なのかな?)中には面倒くさそうに断る人も。
何がその方のためか分かんなくなってきたからガラ空きって時以外は邪魔にならないところで極力立つようにしてて、最初ガラ空きで座ってても混み合って来たら立つようにしている。これが今のところ私にできる最大限の配慮。+1
-0
-
430. 匿名 2018/07/08(日) 22:08:33
大阪だけどめっちゃ席譲ってくれるよ。+1
-0
-
431. 匿名 2018/07/08(日) 22:09:52
>>396
横だけど譲る派の書きこみを勝手に妊婦が書いたと決めつけてる人いる。
独身の私が書いたものに「妊婦様」ってレスついたし(笑)+1
-0
-
432. 匿名 2018/07/08(日) 22:11:19
妊婦様って何?
普通に立ってたら特に女性は気づいてくれる人多いし、席譲ってくれるんだけど。
親切にされるから妊婦様?+1
-1
-
433. 匿名 2018/07/08(日) 22:11:36
譲ってもらえる、もらえない
それは地域と電車を使う時間帯によって全っ然違うと思うよ!+0
-0
-
434. 匿名 2018/07/08(日) 22:12:50
私は、亡くなった妹が見た目ではわからない難病で日常生活は送れる身内がいたから、自分が妊婦でも電車で席を譲られなくてもなんとも思わなかったなぁ。
逆に、すぐに降りる時とか譲られそうになって「次に降りるので大丈夫です、ありがとうございます」とお断りした時にも、譲ってくれる気持ちが嬉しかったので、降りる時にもその人に「ありがとうございました」と言って降りたりしてましたよ。+0
-0
-
435. 匿名 2018/07/08(日) 22:14:12
日本人も変わらないよw
あたしも妊婦で一応マタニティマークつけてるけど、座れたらラッキーぐらいにしか思わない。
お腹がちょっと張ってたり疲れてる時は優先席のところに行くようにしてるけど。
あたしも妊婦になってわかったけど、妊婦は本当に疲れやすいし立ちっぱなしは辛いから気付いたら譲ってあげてほしいな+0
-0
-
436. 匿名 2018/07/08(日) 22:15:03
みんな元気なのに譲ってもらえない!!って思い込める人は悲劇のヒロインですね
しゅごーい+0
-0
-
437. 匿名 2018/07/08(日) 22:15:07
そんなに席譲って欲しいなら優先席へ行け
そこでアピールでもなんでもすればいい。
他の席は優先しろなんて決まりはない。
人の好意で譲ってもらえたなら感謝の気持ちを忘れずに。
そもそも譲ってもらって当たり前と思ってるやつに絶対譲りたくない。+1
-0
-
438. 匿名 2018/07/08(日) 22:16:05
>>435
あなたも私の病気になったらわかってくれるのかな?+0
-0
-
439. 匿名 2018/07/08(日) 22:17:07
>>428
ねww
なぜかプラスできない+0
-0
-
440. 匿名 2018/07/08(日) 22:19:39
こーんなに譲るって人が多いのに譲ってくれないって文句垂れる妊婦が後を絶たない件+1
-0
-
441. 匿名 2018/07/08(日) 22:22:47
>>432
私は妊婦なんだから譲ってもらって当たり前!むしろ譲らないなんて頭おかしい!
目の前で座ってるそこのおまえ!はよどけや!そこは私が座るべきなんだよ!
このマタニティマークが目に入らぬか!
って考えの人が妊婦様と呼ばれてます。
+2
-0
-
442. 匿名 2018/07/08(日) 22:28:38
元気に見えても病気持ってる人もいるのに、妊婦なんだから譲れ!って息巻いてる人怖い。
助け合うのが日本人だと思ってたけど。+1
-0
-
443. 匿名 2018/07/08(日) 22:31:57
>>341は自分だけど
席ゆずった事ないと思って書いた
けど、よくよく考えたら混んでる時以外はいつも立ってるからだと気づいた。+0
-0
-
444. 匿名 2018/07/08(日) 22:40:11
そもそもなんで譲らなくちゃいけないの?足が弱そうなご老人には譲るけど+0
-1
-
445. 匿名 2018/07/08(日) 22:46:53
>>441
都合のいい部分だけを切り取って曲解しすぎだし悪意丸出しだし
なんか、どっちもどっちやん+0
-0
-
446. 匿名 2018/07/08(日) 22:51:15
>>444
学校の先生に聞いてごらん?笑+1
-0
-
447. 匿名 2018/07/08(日) 23:02:09
私も2人いたら老人に譲るわ+3
-0
-
448. 匿名 2018/07/08(日) 23:17:35
スポーツしないから妊婦にも先譲らないw+0
-0
-
449. 匿名 2018/07/08(日) 23:35:57
そもそも傍目にもわかるくらいの妊婦さんが混雑した電車に乗っていて自分の前あたりに立つというシチュがあまりないからね~でもいたら譲るわ普通に+0
-0
-
450. 匿名 2018/07/08(日) 23:39:52
ネットとリアルは違うからねー
おかしな人の割合が
実際街出ておかしな人に会う確率は
1人会うか会わないか
ここはおかしな人が多数いる
+0
-0
-
451. 匿名 2018/07/09(月) 00:26:29
譲る譲らないって、本来、安全確保のための優先順位なんだと思います。
電車やバスが急停車したりした時に。
私も今ちょうど妊娠中ですが、マタニティマークの趣旨には少し疑問を感じています。
誰のためかわからない、過剰に優しげで可愛らしいデザインにも。
黄色い防災マークみたいな方が良いんじゃないかな。
お年寄り、怪我人、妊婦、乳幼児連れは危険度が高いから、座らせましょう、ではないのでしょうか。
飛行機が全員着席であるように、座った姿勢が一番安全とされていますから。+0
-0
-
452. 匿名 2018/07/09(月) 05:31:17
毎日ひどい満員電車乗ってます。
座ってても立ってる人がこっちに押し寄せてくるくらい。
なので辛いですがかなり早起きして30分前からホームで当駅始発まってます。
そんな辛い思いして努力して座席に座ってるのに、たまたま運悪く目の前に妊婦や年寄り、子供が来た時は本当に最悪です。
譲らないで寝たふりもできるけど、精神的に落ち着かないし悲しくなります。+0
-0
-
453. 匿名 2018/07/09(月) 06:28:45
>>348
こういう人って、普通にスマホ見てるだけの人でも
見てるフリしてるに違いない!って勝手に思ってそうだわ。
+0
-0
-
454. 匿名 2018/07/09(月) 10:22:51
>>381
それ言ったら歯が痛いとか頰を抑えたりお腹痛いとき触ったりもですよね+0
-0
-
455. 匿名 2018/07/09(月) 10:25:09
>>342
あ、私も高校生の男の子に譲られたことある。
女性からはないなぁ。+0
-0
-
456. 匿名 2018/07/09(月) 10:27:16
>>453
妊婦じゃないけど、杖ついて明らかによろめいて立ってられないような爺さんが目の前にいるのに、見えないふりして喋り続けてる40前後の女2人は見たことある。+1
-0
-
457. 匿名 2018/07/09(月) 10:30:00
譲りたい人は譲ればいいし譲りたくない人は譲らなければいい
目くじら立てすぎ+0
-0
-
458. 匿名 2018/07/09(月) 15:14:05
>>456
だったら席譲ってあげたらどうでしょうとか声かければ?
自分だって見てただけじゃん+0
-0
-
459. 匿名 2018/07/09(月) 16:14:18
>>458
決めつけないでもらえますか笑+0
-0
-
460. 匿名 2018/07/09(月) 16:20:22
ガルちゃんやってる人って結局何もしなさそう。
こんなとこで言い争ってる人たちなんか特に。+0
-0
-
461. 匿名 2018/07/09(月) 21:59:54
体調悪かったり見た目ではわからない人もいるし、絶対譲れとは思わないけど、優先席でゲームしてる人はありえない。
あと周りの人押しのけてまで座るばばあ。
優先席に小さい子が座るのは分かるけど、優先席全部占領してお父さんお母さんまで座ってる場合とか。
目の前に杖ついてる方も妊婦さんも立ってるのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
都心の交通機関は常に混雑しているが満員になりがちな車内で、はたしてどれほどの人が妊婦に気遣いを見せるだろうか。このほど英ロンドン市内の地下鉄で、ちょっとした実験が行われた。『The Sun』『indy100』などが伝えている。 2児の母でありブログ「Mother Pukka...