-
1. 匿名 2018/10/03(水) 17:28:04
出典:townwork.net
セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初(オルタナ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpセブン-イレブン・ジャパンは、レジ袋の有料化を検討する方針を明らかにした。プラスチック製使い捨てストローの代替も検討する。海洋プラスチック汚染問題で、使い捨てプラスチックに社会が厳しい目を向けるなか、対応を急ぐ。実現すればコンビニ大手としては初の試みで、他のチェーンの追随も予想される。
小売業のレジ袋有料化は、ユニーが2007年に一部店舗で実施し、先鞭をつけた。2012年ごろには西友、イトーヨーカドー、イオンなど大手スーパーが相次ぎ有料化に転じたが、大手コンビニに動きは無かった。最大手のセブン-イレブンが先行すれば、レジ袋有料化の動きがコンビニ業界に一気に拡大する可能性もある。+115
-1138
-
2. 匿名 2018/10/03(水) 17:28:36
袋なしで値引きの方がいい+3794
-100
-
3. 匿名 2018/10/03(水) 17:28:52
最悪+3062
-209
-
4. 匿名 2018/10/03(水) 17:29:01
無しなら無しで統一してほしいな。
そしたら毎回持ち歩くのに。+2279
-42
-
5. 匿名 2018/10/03(水) 17:29:11
やーめーてー
お弁当をよく買いに行ってるのに+2419
-83
-
6. 匿名 2018/10/03(水) 17:29:21
コンビニはぶっちゃけ袋ないと困る+5781
-63
-
7. 匿名 2018/10/03(水) 17:29:24
どこが便利やねん+2578
-45
-
8. 匿名 2018/10/03(水) 17:29:32
仕方ないかな
無料だと思って「10枚ちょうだい」とか言ってくる人もいるしね+242
-662
-
9. 匿名 2018/10/03(水) 17:29:36
ただでさえクレーマー客が多いのに、有料化したらものすごい件数のトラブルが起きそう…
店員さんが気の毒だな+3563
-23
-
10. 匿名 2018/10/03(水) 17:29:39
持ち歩いてるからいいけど、家のごみ箱に入れる袋がなくなるー!+2883
-43
-
11. 匿名 2018/10/03(水) 17:30:02
たくさん買ったらどこで袋に入れればいいの?
スペース作ってくれるならいいけど。+2849
-28
-
12. 匿名 2018/10/03(水) 17:30:10
わけわからんジジイが暴れそう+1681
-16
-
13. 匿名 2018/10/03(水) 17:30:14
100均で買って持ってくのとどっちが安い?+802
-16
-
14. 匿名 2018/10/03(水) 17:30:35
え、小さい袋も有料になるのかな?+957
-14
-
15. 匿名 2018/10/03(水) 17:30:38
近所のドラッグストアも、一件だけ有料化したら客数落ちたのか、数年後には無料に戻ってたよ。
私も有料の時はさけてた。
ドラッグストアそこらじゅうにありから、わざわざ有料の所いかない。+2351
-34
-
16. 匿名 2018/10/03(水) 17:30:39
店員もめんどくなるから辞めてください+1520
-19
-
17. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:01
スーパーほど目的があって行く場所ではないので、フラッと寄った時にエコバッグ持ってないの悔しいかも(笑)
それにお弁当とか特殊な形のものはエコバッグだと微妙なサイズ感だよな~+2613
-13
-
18. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:07
スーパーならエコバッグ持っていく人多いけど、コンビニってエコバッグ持っていくほど沢山買わないからどうなんだろ。+1857
-9
-
19. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:15
スーパーと違いエコバックとか持ち歩く世代じゃないからなかなかスムーズにはいかなさそう+1009
-12
-
20. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:17
お昼休憩にほとんどコンビニでご飯済ませるけどわざわざ袋なんか持ってないしめんどくさい
温めたお弁当とかどーすりゃいいのよ!そこまでするなら価格下げて+1793
-19
-
21. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:23
コンビニ商品なんてほとんど定価なのに袋有料とか嫌だわ+2175
-22
-
22. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:31
袋くらいただのまんまにしとけよ。
コンビニエンスじゃないじゃん。+1566
-28
-
23. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:33
え、エコバックに店員達が入れなきゃいけないの?
それはだるすぎ byセブン店員+1895
-14
-
24. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:40
レジ袋持参でカゴいっぱいに買ったとき、袋詰めはどこでするのかな?+1164
-12
-
25. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:42
それよりもコンビニって廃棄弁当とかおにぎりとか多いなら半額とかで売ればいいのに
(やってるかもしれんけど見たことない)+1414
-28
-
26. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:43
お弁当用の袋がもらえなくなるの困る+860
-12
-
27. 匿名 2018/10/03(水) 17:31:43
コンビニでは無理じゃない?+947
-11
-
28. 匿名 2018/10/03(水) 17:32:08
便利だからほぼ定価でも割引でも納得してるのに…+1057
-11
-
29. 匿名 2018/10/03(水) 17:32:22
スーパーはお弁当の時は袋くれるところ多くない?
普通の袋だと傾くからかな+839
-11
-
30. 匿名 2018/10/03(水) 17:32:57
また変態セブンか+290
-34
-
31. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:03
エコバック使うほどの量も買うような場所でもないし有料になったら毎回買うとは思うけどそれならセブンじゃないコンビニ行くようにしちゃうかなー+945
-14
-
32. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:07
コンビニの商品が高いのは、そういうのももろもろ込みだからだと思ってたんだが+1412
-11
-
33. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:18
絶対に文句を言う人が出るからお店の人は大変だよ+718
-4
-
34. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:29
良いことだとは思うけど、単純にセブン行かなくなってしまいそう
コンビニなのに手軽に行けなくなっちゃう
わざわざエコバッグ持っていかないといけないんだもんね+1041
-11
-
35. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:30
レジ袋が有料のところって、お金払ってるのに店員さんが袋渡すの忘れる時多いよね
手間が増えて大変そう+597
-11
-
36. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:36
コープでもお弁当買えば袋は無料でくれるのに+475
-11
-
37. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:37
毎日コンビニ弁利用するトラック運転手のおじさんとかにエコバッグ持て!ってか?お弁当食べた後のゴミとかはどこへ?+1039
-6
-
38. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:41
必要以上に貰っていく人には1枚いくらってお金とってもいいと思うけど、買い物した分は無料の方がいい+770
-5
-
39. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:45
薬物も有料?+16
-33
-
40. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:02
あたたかいもの、冷たいもの、雑誌、どれも買ったら袋3つ分払うのかな?どうすんの?+740
-5
-
41. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:05
実質値上げだね
すぐほかのコンビニもマネすると思う+423
-20
-
42. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:08
>>8 10枚ちょーだい。そんな人いるんだ。図々しい。びっくり❗+556
-2
-
43. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:10
有料有料っていい加減にしてよ
+647
-23
-
44. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:13
スーパーならともかくコンビニはいるよ
財布だけ持って手ぶらで行く気軽さがコンビニの良さなのに
そもそもお菓子やジュースも定価売りしててスーパーほど安くないんだから
袋ぐらい安いもんだろーに+1143
-10
-
45. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:17
西友みたいに1枚は無料とかならわかるけど+545
-7
-
46. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:20
コンビニはお弁当とか食べるものを買うのがメインなのに、ビニール袋もらえないなら行かないわ。
+667
-6
-
47. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:25
袋なくすよりもっと節約できることあるだろう?+741
-10
-
48. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:29
袋も含めてのサービスじゃないの??+576
-8
-
49. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:32
コンビニは困る
もし実行されたら確実にセブンへ行く頻度が減るな+888
-7
-
50. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:43
買って食べてそのまま袋に入れて捨てられるから便利なのに。コンビニで買うメリットってそこでしょ。+764
-9
-
51. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:46
有料化したらもう利用しないな+304
-4
-
52. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:55
いくらか知らんけど、3~5円程度なら別にいいよ。+20
-88
-
53. 匿名 2018/10/03(水) 17:34:56
地球環境の破壊の最大の原因はアメリカ人達が乗り回している大排気量のSUVやピックアップトラックの尋常じゃあない燃費の悪さです。レジ袋の使用を削減してもたかが知れている。+327
-7
-
54. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:03
無駄に高くなるコンビニなんて行かない+255
-4
-
55. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:04
コンビニの意味ないわ
だったら、スーパー行く+347
-3
-
56. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:10
お弁当買って食べ終わった容器とかそのままゴミ箱に捨てるの嫌だから袋に入れて縛って捨ててる。毎回有料になるのは痛い。+331
-7
-
57. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:13
余計なことばっかりするな+269
-7
-
58. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:13
コンビニにエコバック持って行く人なんていないからなー
またスーパーとは客層も違うし…
ポリ袋じゃなくて、紙にするとかは難しいのかな?+244
-5
-
59. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:14
袋いらない人には2円引きしたら?+322
-4
-
60. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:21
袋ないと弁当食べたあとポイ捨てのゴミ増えそう+296
-4
-
61. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:27
公園とかで食べたらごみどうしょう?+216
-4
-
62. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:31
あったかいものとつめたいもので店員さんの判断で分けてくれるけど、それで2枚分の料金とられるってこと?+237
-8
-
63. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:43
よく仕事の休憩でお弁当買うけど食べ終わったゴミをそのまま袋に入れてるから困るなー+175
-2
-
64. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:44
コンビニは袋無償でないと困るな。
出先でお弁当買うのに寄ることが多いから、マイバックとか持って無いし。
手軽で便利がコンビニのうりでしょ
レジ袋のお金とるなら、安いスーパーに買いに行く。+291
-6
-
65. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:50
今からの時期おでんとか買う人多いじゃんおでん入れるよな袋持ってないし
とくにトラック運転手さん達にはしんどいね+332
-2
-
66. 匿名 2018/10/03(水) 17:35:50
え?
他のスーパーと違って定価販売しているのに、更にレジ袋代も取るんですか?
割引販売をしているスーパーと同等に。
おかしくないですか?+427
-7
-
67. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:04
有料になったら無料の袋に入れてくれるコンビニに行くから問題なし+288
-6
-
68. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:15
熱いもの分けてもらうときは2枚分払うの?
好意で分けてくれてたのに一気にサービス悪くなるね+233
-4
-
69. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:23
プラスチックごみの問題が深刻なのは理解してるけど、コンビニのレジ袋やストローよりもっと利便性を損なわず効果的にプラごみを減らせる手段がありそうな気がするけどね…日本の海が危ない!日本の海を覆い尽くす世界の27倍もの「マイクロプラスチック」問題girlschannel.net日本の海が危ない!日本の海を覆い尽くす世界の27倍もの「マイクロプラスチック」問題■日本は「ごみのホットスポット」だった! 今年に入ってから盛んにニュースで報じられているのが、海洋プラスチックごみです。レジ袋やペットボトル、お弁当の容器が主なもので...
+172
-3
-
70. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:45
コンビニは困るねーお弁当とか袋ないと嫌だ+145
-3
-
71. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:47
コンビニ弁当とか入れるマチの大きいエコバッグセブンで作ればいいじゃん
色んなアーティストとコラボとかして
無地、色物、キャラもの、ブランドもの
キーホルダーみたいに畳めば可愛くつけれるやつとか+9
-71
-
72. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:48
おうコンビニの手軽さとは+151
-4
-
73. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:49
コンビニで袋を有料化にしたところでエコにならないでしょ。お弁当とかおでんとかビニール袋の何倍もゴミになる容器使ってるし。+320
-2
-
74. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:53
スーパーですら弁当は袋無料なのに?+209
-5
-
75. 匿名 2018/10/03(水) 17:36:55
いちいち新しい事考えて、仕事した気になる自己満に巻き込まないでよ。そのままでいいし!!+261
-5
-
76. 匿名 2018/10/03(水) 17:37:07
あったかいお弁当とジュースとか一緒に入れたくない+128
-2
-
77. 匿名 2018/10/03(水) 17:37:20
温めたお弁当をエコバッグか+148
-3
-
78. 匿名 2018/10/03(水) 17:37:57
整理用品とかもう買えないわ‥+117
-4
-
79. 匿名 2018/10/03(水) 17:38:00
>>40 それはあなた、しだいです。都市伝説に呼んで。+1
-27
-
80. 匿名 2018/10/03(水) 17:38:04
エコバッグのサイズ感とコンビニで買う品物の量が一致しない。+222
-4
-
81. 匿名 2018/10/03(水) 17:38:05
普通のエコバッグだと大きいお弁当入らなくない?
横に倒して水平にして両手で持ったら玄関開けられないんだけど+135
-3
-
82. 匿名 2018/10/03(水) 17:38:22
本当スーパーの真似事したいなら定価で売るのやめて欲しい
コンビニはとことん便利さを追及してよ+324
-4
-
83. 匿名 2018/10/03(水) 17:38:32
おでん持って帰れないよ〜+174
-4
-
84. 匿名 2018/10/03(水) 17:38:40
エコを考えるなら、定休日作るとか24時間営業しない店舗をもっと作るとか、過剰出店しないとか、廃棄を減らす努力をするとか、やることは他にあるだろ。+360
-2
-
85. 匿名 2018/10/03(水) 17:38:48
ローソンは有料化しないでくれ
セブン行かずローソン行くから+280
-3
-
86. 匿名 2018/10/03(水) 17:38:48
準備してる余裕があるときは値段が安いスーパー行くわ
思いついた時に財布だけでパッと行けるからコンビニなのに+197
-1
-
87. 匿名 2018/10/03(水) 17:39:10
そしたら弁当買って温めてもらってレジの台で食っていくわwww+234
-8
-
88. 匿名 2018/10/03(水) 17:39:54
値引きの方が良い。
コストに含んでくれた方が良い。
だいたい、物買ってもらって袋が有料って
お客様馬鹿にしてると思ってしまう。
小売業をしてるので、ものすごく抵抗がある。+192
-17
-
89. 匿名 2018/10/03(水) 17:40:17
あったかい弁当エコバッグに入れたら濡れるね+194
-3
-
90. 匿名 2018/10/03(水) 17:40:18
わかったわ、お弁当を入れる専用の横に広いエコバッグを開発すればいいわけね!!+8
-19
-
91. 匿名 2018/10/03(水) 17:40:26
nanacoをポケットに入れて手ぶらでセブン行けるから便利なのに+166
-6
-
92. 匿名 2018/10/03(水) 17:40:26
調子にのるなコンビニ+194
-6
-
93. 匿名 2018/10/03(水) 17:40:44
セブンはローソンと違っておしぼりも入れてくれないしケチだな+238
-15
-
94. 匿名 2018/10/03(水) 17:40:47
>>81
両手で持つ必要あるの?
普通に開けられるよね?どこぞのお嬢様だよ笑+4
-47
-
95. 匿名 2018/10/03(水) 17:40:56
>>73 おでんは鍋を持って行こう。+111
-4
-
96. 匿名 2018/10/03(水) 17:41:00
便利だから定価でも納得してるのにこれじゃ意味がなくなる+172
-4
-
97. 匿名 2018/10/03(水) 17:41:14
セブンイレブンって最近変な企画提案多くない?
この前は生ビールを売ろうとしてクレーム来て取りやめになったよね。今度はコンビニには必需品の袋を有料化。
企画部の人材がガラッと変わったの?+341
-3
-
98. 匿名 2018/10/03(水) 17:41:17
コンビニなんて見かけた時にふらっと立ち寄ってお弁当とか買うのに有料にしたら売上落ちそう
+186
-2
-
99. 匿名 2018/10/03(水) 17:41:19
袋を有料化する前にストロー廃止したら良いのに。+97
-6
-
100. 匿名 2018/10/03(水) 17:41:40
セブンもう行かない+151
-4
-
101. 匿名 2018/10/03(水) 17:41:47
商品開発の時点でゴミ出ないようなパッケージつくって社会貢献したらいいのに+116
-0
-
102. 匿名 2018/10/03(水) 17:41:55
マイバック持参なら、温めたお弁当類の湯気等で濡れるから不便だ。+128
-1
-
103. 匿名 2018/10/03(水) 17:41:55
有料化って言っても5円とかでしょ?
みんなどんだけケチなの笑笑+10
-102
-
104. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:00
おでん買うのにも有料袋とか草生えるわ+157
-2
-
105. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:04
>>85
ローソン最近がんばってるよね+119
-2
-
106. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:04
コンビニ、ぼり過ぎでしょ+124
-3
-
107. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:06
>>93 うちの近所のセブンはおしぼりある。ファミマはない。多分オーナーの意向だよね。店の予算でしょ+138
-3
-
108. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:11
>>94
横だけど片手で持ったら弁当が垂直になっちゃうからじゃない?
エコバッグってそんな広いマチないよね?+86
-3
-
109. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:19
袋有料なったら袋を縛らず、弁当等の容器をそのままポイ捨てする人が増えそう+162
-2
-
110. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:21
有料にしたことで推奨してた結果は得られてるのだろうか?
残飯ゴミやゴミ袋のためにわざわざ小さい袋を買うって行為もどうなんだろう?
大きさ用途に応じてレジ袋やナイロン袋って利用価値あるのに・・・と思う一人暮らしです
+78
-1
-
111. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:33
まずとんでもない量の食品廃棄を止めろ+222
-0
-
112. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:34
レジ並んでる時、袋要る要らないで前の客がモメ出したり、袋詰めで待たされたりするのもイヤだわ
サッと買えるのがコンビニの良さなのに+193
-2
-
113. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:36
結局、大半が購入する流れになりそう
レジ袋削減に繋がるっていうよりセブンが嬉しいだけになりそうな+184
-4
-
114. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:36
ローソンの袋持参で行くわ。+185
-1
-
115. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:44
>>84
あと、エコの話からズレるけど。
どのコンビニでも、嫌らしい雑誌を店舗の外から見えるように並べている事がある。
ああいうの止めて欲しいけど無理なんだろうか。+96
-5
-
116. 匿名 2018/10/03(水) 17:42:50
お弁当やおでんを持参した器に入れてくれるサービスまですると言うなら、ビニール袋有料になっても文句言わない。そんなんできないだろ、な?やめとこ、って思う。+83
-1
-
117. 匿名 2018/10/03(水) 17:43:01
セブンはパンをケチって小さくした時からあんまり良いイメージ無い+138
-2
-
118. 匿名 2018/10/03(水) 17:43:18
このスレのデータを本社に送りつけてやれば良い
世間の声はこうなんだよバカ能なし経営陣め
くそやろう+196
-5
-
119. 匿名 2018/10/03(水) 17:43:20
てかさ、ビニール製品無くしたところで
ゴミ捨てないようにしなきゃストローとかも紙製品にしても瞬間的的に溶けるわけでもないし意味ないよね
ローラが海にゴミが漂いまくってる動画載せてたけどどこの国か知らないけどさ
捨てるやつがいるからだめなんじゃんね+145
-2
-
120. 匿名 2018/10/03(水) 17:43:32
環境のためだよね。スーパーもうちの方は袋3円だよ。ドラッグストアはマイバックで2円引き。こっちの方がいいけれど、みんな持って来なかったら意味がないものね。+8
-18
-
121. 匿名 2018/10/03(水) 17:43:32
いちいちレジで「袋いりますか?」とか聞かれるのだるいし、「袋あります」とかもいちいち言いたくない。
+182
-2
-
122. 匿名 2018/10/03(水) 17:43:36
肉まんとか唐揚げ棒とか買っても袋は有料?
買わないわ。 マイバックにも入れられない+180
-3
-
123. 匿名 2018/10/03(水) 17:44:00
>>121 言われる前に出しておけばいいのかも+9
-7
-
124. 匿名 2018/10/03(水) 17:44:05
温かいもの買うから困る
エコバッグ大きいし本当に困る+93
-2
-
125. 匿名 2018/10/03(水) 17:44:09
箸つけるか聞いただけでキレる人いるから、レジ袋有料です、なんて言ったらブチキレるよね。
店員が気の毒。+220
-2
-
126. 匿名 2018/10/03(水) 17:44:35
セブン好きなのになー
コンビニに求めてるのはフラッと立ち寄れる手軽さなのに、行きたいときエコバッグの事を考えなきゃいけないのがなんか小さいストレス+157
-4
-
127. 匿名 2018/10/03(水) 17:44:38
温かいもの用と冷たいもの用の小さいエコバッグ持ってコンビニに入れってこと?
めんどくさ+119
-3
-
128. 匿名 2018/10/03(水) 17:44:53
>>116 おでんって鍋持って行って買ってる人いたよ。+69
-2
-
129. 匿名 2018/10/03(水) 17:44:56
どうせビール販売のときみたいに中止するんじゃないかな+110
-2
-
130. 匿名 2018/10/03(水) 17:45:01
セブンは最近パフォーマンスばかりで肝心の中身がゴミ
変態セブンは序の口+157
-2
-
131. 匿名 2018/10/03(水) 17:45:10
てか、マイバックほどのもの買わないから。
小さめの袋わざわざ持ってくのも...+71
-2
-
132. 匿名 2018/10/03(水) 17:45:23
>>117
唐揚げ棒も小さくなったよね?+75
-3
-
133. 匿名 2018/10/03(水) 17:45:38
おにぎりとかサンドイッチのフィルムのポイ捨てが増えそう+128
-4
-
134. 匿名 2018/10/03(水) 17:45:41
袋詰めも自分でするのかな〜。マイバックは自分で入れるよね。+66
-0
-
135. 匿名 2018/10/03(水) 17:45:45
もうさ、情報小出しにして世間の反応見るなんてことしないで、思い切ってやってみれば?
そんで愛想つかされればいいよ。
+154
-1
-
136. 匿名 2018/10/03(水) 17:46:11
セブン好きだったのにな。ローソンにするかも+121
-2
-
137. 匿名 2018/10/03(水) 17:46:23
コンビニ行くときマイバックなんて持って行かないし、袋をゴミ入れにしたりするからやっぱり無くなるのは不便かな。そうなるとセブンに行く頻度は減るよ、確実に。気軽に立ち寄れるのがコンビニの良さなのに、ただでさえ割高なコンビニでさらに袋有料ってなるのはちょっと嫌だ。+144
-2
-
138. 匿名 2018/10/03(水) 17:46:35
万引き多発しそう+49
-3
-
139. 匿名 2018/10/03(水) 17:47:11 ID:DLcop8EW1s
その前に中国の汚染をどないかしろ!世界一の汚染大国じゃないのか?+86
-3
-
140. 匿名 2018/10/03(水) 17:47:17
トピズレになっちゃうけど
スーパーのレジ袋さ
3円と5円あるけど
ユニー系列のスーパーの3円袋って
コンビニのお弁当入れる袋なんだよね
あれに3円とかおかしくない?って
思う
普通に入らないしお弁当と形違うから
持ちにくいし
そもそも、3円5円で1枚売ってるけど
無地ならそんなにしないのに
名前入れの代金から1枚につき
儲けも出してる気がしてならない+86
-4
-
141. 匿名 2018/10/03(水) 17:47:34
タバコの年齢確認タッチするのでさえごねるオッサン多いのに
レジ袋有料とか絶対ブチ切れるクレーマー続出でしょ
これ実現したらパート別のとこに移るわ
浮いたレジ袋代が時給アップに回されるとか絶対無さそうだし+159
-1
-
142. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:01
困る!+24
-3
-
143. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:11
こういうのちょっと考えればマイナスだってわかるのになんで案が通るの?
ちょっと待ったって言えない会社?+114
-2
-
144. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:16
コンビニも無人レジになっていくのかなー?+60
-0
-
145. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:18
強気だなー+39
-0
-
146. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:25
なんかセブンには、
ガッカリだわ。
うちの近くのセブンは、
労働者のオジさんが多いから、
マイバックなんて持たないよ。+160
-2
-
147. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:32
めんどくさ!+49
-1
-
148. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:50
検討中?決まりではないんだよね?+52
-1
-
149. 匿名 2018/10/03(水) 17:49:10
>>103
殆ど毎日コンビニに行く人達だっているよ。
朝と昼に必ず寄る人も。
色んな人が来るコンビニで袋を有料化なんてしたらセブンのレジの人達は毎日1回は必ず変な客にぶち切られて困りそう。+134
-1
-
150. 匿名 2018/10/03(水) 17:49:15
1円とかだったらまあ仕方ないかな。要らないときは普段から断ってるし+15
-6
-
151. 匿名 2018/10/03(水) 17:49:57
面倒だから向かいのローソンに行くと思う
+86
-1
-
152. 匿名 2018/10/03(水) 17:50:06
コンビニなんて高い値段で売ってるんだからさー+98
-2
-
153. 匿名 2018/10/03(水) 17:50:35
いい気分♪ ←?+21
-5
-
154. 匿名 2018/10/03(水) 17:50:51
環境保護を名目にどこまで理由つけて金取る気だよ。
コンビニなんて計画的に行くものじゃないから、いつも持ち歩いてる人でもない限りエコバッグは持って行かないでしょ。
結局レジ袋を有料で売りつけたいだけじゃん。+157
-3
-
155. 匿名 2018/10/03(水) 17:50:59
お弁当や揚げ物系買う人は不便になるね+82
-2
-
156. 匿名 2018/10/03(水) 17:51:01
袋ぐらい無料にしてよ。ケチ臭い!
有料だとセブンイレブンでは、買い物しなくなるよ。+117
-4
-
157. 匿名 2018/10/03(水) 17:51:26
ビニール袋さえ少なくすれ良いみたいな考えやめて欲しいわ。じゃあセブンイレブンの商品全部むき出しで売ればいいのに+123
-2
-
158. 匿名 2018/10/03(水) 17:51:36
ゴミ箱が町中にないと困るんじゃないの。
商品だけもらったとしても、手に持ってるわけにもいかないし、マイバックに突っ込むわけにもいかないし。+55
-2
-
159. 匿名 2018/10/03(水) 17:52:07
コンビニにエコバッグ持って行くのやだなー
+82
-3
-
160. 匿名 2018/10/03(水) 17:52:22
やってもいいけどそれならローソン、ファミマいくね+99
-2
-
161. 匿名 2018/10/03(水) 17:52:40
変態セブンのくせに+42
-0
-
162. 匿名 2018/10/03(水) 17:52:41
ファミマがうちの周り多いからセブンにあまりいかないけど、ファミマも袋有料化されたらいかなくなるな+56
-2
-
163. 匿名 2018/10/03(水) 17:53:38
検討中だからまだ間に合うよね?
消費者の声もちょっと聞いてほしいな。
+76
-4
-
164. 匿名 2018/10/03(水) 17:53:49
セブン行かなくなると思う+91
-2
-
165. 匿名 2018/10/03(水) 17:54:09
コンビニなんてセブン以外にも沢山あるんだから、私は車だし少し走ればローソンだって何だってある。わざわざ袋にお金取るセブン選ばないわ。+93
-4
-
166. 匿名 2018/10/03(水) 17:54:32
結局セブンイレブンは何かにつけてお金を儲けたいだけ。
弁当も冷凍食品も小さくなって値上げして「リニューアルでさらにおいしくなりました」などと言ってる。
私はだまされないよ。+162
-2
-
167. 匿名 2018/10/03(水) 17:54:42
海外のお客様は受け入れてくれるんやろか。+13
-7
-
168. 匿名 2018/10/03(水) 17:55:04
その前にやれる事いっぱいありそうだけどね
廃棄する弁当やパンの多さ
1軒で毎日凄い量だよね
それの代償に袋で金取り
次は箸とかも有料とかにするんじゃない?
サラダも高い割にはドレッシング付いてなくて
有料だよね+113
-1
-
169. 匿名 2018/10/03(水) 17:55:32
正直な話が、スーパーって透明な薄いビニール袋を使えるからエコバッグでもいいけど、コンビニは透明な薄いビニール袋ないよね?
エコバッグにそのまま汁物入れるとかマジで困るわ
スーパーと同じにするってなら、透明な薄いビニール袋を無料でつけろと思う+131
-3
-
170. 匿名 2018/10/03(水) 17:55:34
レジ袋いらないお客さんに何かサービスする方がいいと思う
それが魅力的だったらエコバック持参する人も増えてくだろうし
コンビニでいきなりレジ袋有料化は無茶よ
+115
-1
-
171. 匿名 2018/10/03(水) 17:56:11
どうしても袋がないと持って帰れないものはセブン以外のコンビニで。その足でセブンでしか買えない小さいものを買って他コンビニの袋に入れて持って帰ったら解決。+32
-4
-
172. 匿名 2018/10/03(水) 17:56:31
スーパーなら大量に買ったりするしマイバックでも、有料の袋でもしょうがないなと思うけど
コンビニなんてほんとに少しか、車で軽く食べたい時とか...それでマイバックはきつい。
普通にスーパーよるわ。
+76
-1
-
173. 匿名 2018/10/03(水) 17:56:39
出勤前や昼休み、遠出の時に使う事多いんだよな。旅行や仕事行く時までエコバッグ持ち歩きたくないよ。+64
-2
-
174. 匿名 2018/10/03(水) 17:57:01
これがもし本当にセブンやったら他コンビニも有料化の流れになりかねないのが怖い
もしそうなったらセブン恨むよ+101
-5
-
175. 匿名 2018/10/03(水) 17:57:21
コンビニってふと立ち寄る所なのに
いちいちレジバッグ持っていかないよね?
+93
-3
-
176. 匿名 2018/10/03(水) 17:57:31
これからなんでもお金がかかるようになるよね本当に経済効果回ってるのと庶民は思ってしまう
上の方だけでしょ
皆んな気づいてないけど一部のクレーマーを表にだしてお店可哀想多少の値上がりもしょうがないってもっていってる
そのうちレジ打ちも幻になって全部自動化したらお店とのやりとりさえも無くなる世の中になると怖いわ+44
-1
-
177. 匿名 2018/10/03(水) 17:58:14
>>169
ほんとそれ。けど薄いビニール追加したところで
資源削減につながるのかなって話だよね笑+64
-3
-
178. 匿名 2018/10/03(水) 17:59:45
ちょっとした物買ったときちぃっちゃい袋も有料?それ困る+30
-4
-
179. 匿名 2018/10/03(水) 18:00:13
スーパーみたいに値下げする訳でもないくせに調子乗りすぎだろ+116
-3
-
180. 匿名 2018/10/03(水) 18:00:13
むしろ「レジ袋要らないなら5円ひいてくれる」なら歓迎する。
これならいつもエコバック持ってる人もうれしいし
「環境保護」が名分ならできるでしょ、セブンイレブンさん。+131
-1
-
181. 匿名 2018/10/03(水) 18:00:57
コンビニのせいで100均のレジ袋バカ売れしたら削減の意味ないような笑
いかない人も増えるだろうし。
他で資源削減できるところたくさんあると思うけど。
そもそと大量に廃棄してるコンビニがよくやるわ。+84
-1
-
182. 匿名 2018/10/03(水) 18:01:11
店員さんにエコバッグ渡してつめてくれるって形になるの?
スーパーみたいにサッカー台ないからそうするしかないような気がする。
レジ袋なくなるのは良いと思うけど、浸透するまでゴタゴタしそうだね。+70
-5
-
183. 匿名 2018/10/03(水) 18:01:36
たばこ、お酒の20歳以上のボタン押さないやつみたいに意地でも払わないやつ現れそう+39
-1
-
184. 匿名 2018/10/03(水) 18:01:44
食べた後のゴミ捨てに使うから無いと困る+63
-2
-
185. 匿名 2018/10/03(水) 18:01:59
それよりセブンネットで買った商品を入れる箱を有料にしたらいいじゃん。
普段行くコンビニの袋が有料はイラッっとするけどわざわざこっちがネットで頼んだものの箱代に例えば1箱30円とか取られたほうがまだいい。+26
-2
-
186. 匿名 2018/10/03(水) 18:02:07
>>65 おでんを買うトラック運転手さんはマイ鍋を持とう。+5
-2
-
187. 匿名 2018/10/03(水) 18:02:25
この話題、付録のトピでもコメントしている人がいました。まだここに来たばかりで、全部読みきれていないんだけど…。
お弁当やパスタにおでんのカップ?とか、皆さん、入るエコバッグ持っていますか?ちなみに、私は持っていません(´・_・`)
会社員の人とか、どうするんだろう?昼休みにお弁当買う人とか、、、地味に困るよね?特に男性は…。あと田舎だと、コンビニがセブン以外にない所結構あるのになあ(笑)。よりによって、一番大手のセブンだから…。都会みたいに、じゃあ他の近くのコンビニに〜と言う選択肢が他になかったりするんだよ。本当に決定したら、地味に打撃だわ。+73
-2
-
188. 匿名 2018/10/03(水) 18:02:47
皆そんなにエコバッグ持ち歩かないの?
私常に財布と一緒にエコバッグ携帯してるから、そんなに困るとは思わなかった。+5
-31
-
189. 匿名 2018/10/03(水) 18:02:48
セブンパートですが、絶対ごねるお客さんがいるだろうからやめてほしい。+93
-4
-
190. 匿名 2018/10/03(水) 18:03:11
スーパー買い物行くとマイかご持ってる人見掛けるけど、コンビニにもマイかご持参しなくちゃいけない時代になるのかなー?+3
-0
-
191. 匿名 2018/10/03(水) 18:03:37
セブンは自分的に使い勝手が悪いから隣接してたら他のコンビニに行く+21
-1
-
192. 匿名 2018/10/03(水) 18:04:49
コンビニは行かないので全然関係ないね。
定価で買うなんて理解できない。+11
-4
-
193. 匿名 2018/10/03(水) 18:05:07
正直これやると
コンビニはどんどん無くなっていくと思う
ローソンとかファミマもやる気無くなってるし
コンビニはセブンが1人だけ張り切ってるだけの斜陽産業
そのうち誰からも相手にされなくなるよ+84
-1
-
194. 匿名 2018/10/03(水) 18:05:10
主婦しかエコバッグ持ってないのかと思った。+11
-1
-
195. 匿名 2018/10/03(水) 18:05:16
一点買いならいいよ
被害者は歩いて買いに来る現場作業員じゃない?
今区画整理で沢山の作業員がいるけど手でお弁当持って行かせるの?食べ終えたのもはだかで帰りまで置いてあるのはどうかと思う
スーパーでもやってるけどポイントか2円引きとかにできないの?スーパーと利用目的が違うんだからさ+77
-1
-
196. 匿名 2018/10/03(水) 18:05:42
仕事の合間に立ち寄りそのレジ袋をゴミ袋にしてるトラッカーの私
バック持参でゴミ袋を買うのか・・・
+37
-1
-
197. 匿名 2018/10/03(水) 18:05:50
かなり利用してたけど、お弁当類を買う気が失せる
こんな展開だと緊急時にしか利用したくない+65
-2
-
198. 匿名 2018/10/03(水) 18:06:49
エコのためじゃなくてレジ袋代客に負担させて経費削減するための策ね。
ここの流れみてもマイバック持参する人ほとんどいなそうだもん。+77
-1
-
199. 匿名 2018/10/03(水) 18:07:34
五点以上買うことも多いんだけど、これを機にセブン卒業しようかな+56
-2
-
200. 匿名 2018/10/03(水) 18:07:39
これ実装されたら、事件が起きそう!
レジ袋のことで口論となり…みたいなかんじで+45
-1
-
201. 匿名 2018/10/03(水) 18:07:42
>>177
間違いなくつながらないね(笑)
多分このセブンが計画した予想では、最低賃金上がるにあたり、コンビニの本社側はほとんど補助金出すつもりないそうだから、袋を有料化にして、高い白い袋を削減させて、その金で人件費どうにかしろってことかなって思ってるよ+20
-0
-
202. 匿名 2018/10/03(水) 18:07:56
「熱いのと分けて」
「じゃあ袋2枚◯◯円です」
「え?倍とるの?じゃあ一緒でいいや」
このやり取り増えそう。時間もかかるし。
打ち直しとか増えて店員さん大変そう…+97
-1
-
203. 匿名 2018/10/03(水) 18:07:58
皆がエコバッグ持ち歩くことがなんとなく習慣化していけば浸透していくんじゃないかと思うけどな。
スーパーでそうなっていったように。
そういえば佐渡島ってコンビニもスーパーもレジ袋ないんだって。有料でもないから、エコバッグ忘れたら大変って聞いた。+4
-15
-
204. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:38
私は良いと思う。
+9
-27
-
205. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:41
それより青葉町のSさんどうにかして。目付き悪いし、なんでそんなじろじろ見てくるの。怖いよ!+1
-17
-
206. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:42
袋とか箸とかそういうの込みだから商品が割高なんだと思ってたけど袋有料化でも値段変わらないのかな?+51
-0
-
207. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:56
お財布しか持ってなくてもふらっと立ち寄れるのがコンビニなのに。。。
それなら急に付け始めたお手拭きなくていいから袋には入れて欲しい。+49
-1
-
208. 匿名 2018/10/03(水) 18:09:33
「有料化してnanacoで買い物したら袋代はタダってのどうですか?」
「お、いいね!nanaco会員も増えて一石二鳥だね!」
みたいな狙いか+69
-4
-
209. 匿名 2018/10/03(水) 18:10:01
エコバッグって主婦しか持ってないイメージ。サラリーマンとかOLも会社にエコバッグ常備w+28
-1
-
210. 匿名 2018/10/03(水) 18:10:55
袋くらい入れてくれよ+52
-2
-
211. 匿名 2018/10/03(水) 18:11:03
ガルちゃんで高評価のセブンなのに
ついに客離れか( ;∀;)+47
-2
-
212. 匿名 2018/10/03(水) 18:11:45
>>201
この対策だろうねw最低賃金アップにコンビニオーナーが悲鳴 本部からの支援乏しく - ライブドアニュースnews.livedoor.com10月から最低賃金が上がり、前年比26円アップと過去最高の上げ幅になる。一方で影響の大きいコンビニ各社は、最低賃金アップに特別な対応をしない。店舗オーナーは、本部は加盟店が苦しんでいるのを知らんふりする、と話した
+35
-0
-
213. 匿名 2018/10/03(水) 18:11:56
フラッと行けるのがコンビニの良いところなのに、袋が有料化になったら滅多なことでは行かずにスーパーで済ませるようになるかなー。
余計なもの買いがちだから散財しなくなるかなー。
+53
-0
-
214. 匿名 2018/10/03(水) 18:12:17
>>15
わかる
エコバッグ忘れたらやめとこってなる+41
-2
-
215. 匿名 2018/10/03(水) 18:13:40
アイスクリームと弁当と本を買ったら
エコバッグに全部入れる事になるね
お弁当温めたりしたら
エコバッグの中カオス(笑+86
-3
-
216. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:07
700円分も買わなくなるわ
くじも廃止だな+64
-1
-
217. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:10
気になっていた男性がマイバッグを持ってコンビニに行っていました。ケチくさいのでお付き合いはやめておいた方がいいでしょうか。
みたいなトピ立ちそう。+90
-6
-
218. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:25
末端の店員、客に負担押しつけるのをやめろ+70
-2
-
219. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:29
コンビニの客層考えろ
スーパーは主婦が大半だからエコバッグが通用しただけの話
+115
-3
-
220. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:48
有料化が決まったらまず最初に毎日コンビニに寄る率が高い運転手さん達が他のコンビニに流れちゃうね。
試しに有料化にしてみたらいいのに。+71
-2
-
221. 匿名 2018/10/03(水) 18:17:50
温めてもらったら持てない+42
-2
-
222. 匿名 2018/10/03(水) 18:18:18
肉まんは熱々のまま?
手の皮膚が薄いからそれはツライ+49
-2
-
223. 匿名 2018/10/03(水) 18:20:28
おでんとかはエコバッグじゃ無理だよね。+54
-2
-
224. 匿名 2018/10/03(水) 18:20:48
>>188
エコバッグは持ち歩いてるけど、温めたお弁当を入れるのはイヤだ
蒸気とかついて、繰り返し使うエコバッグでは衛生的じゃなさそう
それにデザートも買ったら温かいお弁当と一緒に入れるのはイヤだし、かといってエコバッグ何個も持ち歩くのもなあ
コンビニはエコバッグ持ってスーパーに買い物に行くような感覚とはちょっと違うと思う+82
-2
-
225. 匿名 2018/10/03(水) 18:20:56
コンビニってすぐ食べるからあったかいもの買うわけで。スーパーの弁当は家で食べるからマイバックにいれても(薄いビニールか、お弁当用の袋入れてもらう)冷たいし他の食材の邪魔にならないけど。
揚げ物、弁当に冷たいもの買おうとする時とかほんとに不便じゃない?+20
-4
-
226. 匿名 2018/10/03(水) 18:21:25
少ししたら百均やスリコで
お弁当が入る形のエコバックが販売されそう。
その前にローソンとファミマにお客取られそう。+79
-1
-
227. 匿名 2018/10/03(水) 18:21:55
>>97
上層部の顔ぶれが変わった可能性があるね
+25
-0
-
228. 匿名 2018/10/03(水) 18:22:13
陣内智則が店員に暴言しそう。
コイツは店員にパワハラするのが趣味。+9
-0
-
229. 匿名 2018/10/03(水) 18:22:35
万引きは増えるね+24
-1
-
230. 匿名 2018/10/03(水) 18:22:43
私個人では、エコバッグ常に持ち歩いてるけど、店員さんにエコバッグ渡して詰めてもらうの?+48
-0
-
231. 匿名 2018/10/03(水) 18:22:50
みんな払わない前提で面白い+56
-1
-
232. 匿名 2018/10/03(水) 18:22:54
気楽さと便利さを抜いたら
コンビニに何が残るのさ
スーパーと同じじゃん
それなら他のコンビニにいくよ
+57
-3
-
233. 匿名 2018/10/03(水) 18:22:58
それなら店内に広いイートインスペースを作れば袋いらないしすぐ食べれるしゴミ捨てれるんじゃないのかな。 まぁ、回転率上げるためにかなり店拡大しないと無理かもだけど
+13
-2
-
234. 匿名 2018/10/03(水) 18:23:48
此れからの季節、帰り道で買う「おでん」と「デザート」エコバッグ持っているけど、一緒にしたくないよ〜
+10
-1
-
235. 匿名 2018/10/03(水) 18:24:45
>>188
申し訳ないです。持ち歩きません。理由?は、寂しい独身一人暮らしで、そもそもそんなに買わないから。仕事で疲れていて、スーパーよりもコンビニの方をよく利用しているから。今までは、徒歩片道5分のセブンが一番近くで良かったのになあ。お弁当が入る位のエコバッグって、高いんですかね( ;∀;)ちなみに田舎の地方都市だと、他のコンビニのローソンは車持っていないので、片道20位かかる。そこまで行く気力と体力は…、特に仕事帰りだとないなあ。ズボラですみません‼︎+11
-5
-
236. 匿名 2018/10/03(水) 18:25:37
>>220
ドライバーさんなら、飲み物&お弁当を買っても
有料袋に入れないでそのまま手に持って車に乗ると思う。きっと有料袋には入れないと思う。
ドライバーさん、特に大型のトラックの方たちは駐車場の広さで立ち寄るコンビニを選んでいると思う。
+22
-4
-
237. 匿名 2018/10/03(水) 18:25:48
無料袋サービスがあるから、ついつい余計なものまで買っちゃう。無くしたら客単価も下がるんじゃないの?+50
-1
-
238. 匿名 2018/10/03(水) 18:26:34
おでんとかマイバッグにこぼれたら泣ける
しかもそれが仕事でヘコんだ帰り道なら
発狂する+63
-3
-
239. 匿名 2018/10/03(水) 18:29:41
袋どうしますか?
袋なしでどうやって帰るんだ!
金取るのかよ!・・・のやり取りが目に見えるようだ。+82
-2
-
240. 匿名 2018/10/03(水) 18:30:03
そのうちプラスプーンやフォークも有料になるのかな?
セブンがやり始めたら他社も追従しそうだし鬱。+50
-1
-
241. 匿名 2018/10/03(水) 18:30:08
>>235
横から
エコバッグは保冷保温が効くタイプだと500円以上したりするのが多いけど、何もついてないのは100円か200円で売ってる
2Lボトル2つくらいなら一応入るから弁当入るよ
100均一にいったら保温保温効くタイプのエコバッグが100円か200円くらいであるけどね
+6
-6
-
242. 匿名 2018/10/03(水) 18:30:09
>>25
私も同じことを思ってオーナーに聞いたら、それをやると従業員がわざと余分に発注して安く買おうとするからダメらしい。
+15
-2
-
243. 匿名 2018/10/03(水) 18:32:40
え、、
セブン行くのやめるかも+31
-1
-
244. 匿名 2018/10/03(水) 18:33:58
レジ袋がスーパーで有料化されたとき
セブンのオリジナルエコバッグも売ってたけどねえ。
500円くらいで使いにくかったよ。
コンビニではもっと使いやすいのを100円で売ったらいい。
+16
-0
-
245. 匿名 2018/10/03(水) 18:34:46
文句言う人もいて店員も辞めていくだろうね+38
-1
-
246. 匿名 2018/10/03(水) 18:35:28
5円なら買う
スーパーでは買わないけどコンビニは買う+2
-19
-
247. 匿名 2018/10/03(水) 18:35:51
駐車場で食べる人増えて、回転率悪くなりそう+49
-2
-
248. 匿名 2018/10/03(水) 18:35:56
地元の駅に入ってるコンビニが2件ともセブンなんだけどどうするんだろ
エコバッグ持ってない勢は手に弁当持って電車待つのかな
私は元々セブン行かないからこれからも行かない+12
-1
-
249. 匿名 2018/10/03(水) 18:36:03
外国人店員・外国人客・酔っ払い客・クレーマーがいて
ただでさえ繁華街のコンビニは言葉通じなくてカオスになりやすいのに。
雇われ店長がストレスで禿げそう。+49
-1
-
250. 匿名 2018/10/03(水) 18:36:46
ますますコンビニ行かなくなるわ+18
-1
-
251. 匿名 2018/10/03(水) 18:36:48
そのうち24時間営業やめました!になったら笑える+6
-7
-
252. 匿名 2018/10/03(水) 18:38:09
あくまで検討だから、世間の意見を聞いてやっぱり辞めます~って言いそう。
+50
-1
-
253. 匿名 2018/10/03(水) 18:38:29
レジ袋を有料にしても意味あるの?
プラ製品は他にもたくさんあるのに+50
-0
-
254. 匿名 2018/10/03(水) 18:38:41
せっかちだから(時間がないから)多少高く払ってもコンビニ利用してるって人多いと思う
スムーズにパッと袋に入れてくれて買い物できるのが当たり前になってるんだから改悪しないでほしい
袋くらい無料でいいじゃん
+77
-3
-
255. 匿名 2018/10/03(水) 18:39:12
有料になったらセブン避ける
ローソン・ファミマ・ミニストップ、家の周りにいくつでもあるから、困らん+56
-4
-
256. 匿名 2018/10/03(水) 18:39:19
コンビニのスイーツはおいしいから買う。いつもエコバック持ってるから大丈夫。+3
-21
-
257. 匿名 2018/10/03(水) 18:39:43
近所のファミマですらTポイントカードを忘れたら
サンドイッチにおしぼりタオルつけてくれるのに+3
-13
-
258. 匿名 2018/10/03(水) 18:40:01
業界最大手だからって調子に乗るなー!+53
-4
-
259. 匿名 2018/10/03(水) 18:42:27
レジ袋有料で消費税も上がったら
500円の買い物で
支払い540円から555円になるんだね。(1枚5円として)+40
-1
-
260. 匿名 2018/10/03(水) 18:43:29
コンビニもマイバッグ持参になるのか
変態セブンが始めるとローソンやファミマも追随するよね
+7
-6
-
261. 匿名 2018/10/03(水) 18:43:44
タバコの番号を復唱して確認しただけでじじいに怒鳴られる位だから、レジ袋有料ですなんて言ったら殴りかかられるんじゃ...まじで。+65
-2
-
262. 匿名 2018/10/03(水) 18:43:46
スーパーは基本的に買ったら自宅に帰るからエコバッグでもいいけど
コンビニは出先で買う人の方が多いんだから客層が違うー+80
-1
-
263. 匿名 2018/10/03(水) 18:44:05
これは客離れも、バイト離れも引き起こす+69
-0
-
264. 匿名 2018/10/03(水) 18:44:29
最悪+29
-1
-
265. 匿名 2018/10/03(水) 18:46:04
ストロー紙製もやめてよ
海も川も行かないよ
ストローその辺に捨てたりしないよ+46
-6
-
266. 匿名 2018/10/03(水) 18:46:15
やめてほしい+35
-0
-
267. 匿名 2018/10/03(水) 18:46:15
有料化に伴い、居酒屋みたく座席料、お通し代って感じで勝手に5円計上って上乗せするんじゃないかな
レシート見ない人が割といるからやりかねん+49
-1
-
268. 匿名 2018/10/03(水) 18:46:18
>>262
スーパーとは用途が違うもんね+29
-0
-
269. 匿名 2018/10/03(水) 18:47:48
お弁当チンしたら水滴とか汁とか出るときあるしエコバッグ汚れそうで嫌なんだけど、、
てかセブンの店員だけど、エコバッグ持ってきたおじさんいたけど人の私物あんまり触りたくないんだよね…
どうせスーパーみたいに詰める場所までは作ってくれないだろうし。+65
-0
-
270. 匿名 2018/10/03(水) 18:48:12
「レジ袋は有料です」って言われて、ブチ切れる客が出そう
ただでもイライラすることが多いご時世だからね+45
-0
-
271. 匿名 2018/10/03(水) 18:48:29
エコバッグていうより他の店で貰ったビニール袋バッグとか何かの中にしのばてせておけばいいだけじゃん
あんなの丸めたら大した大きさでもないよ
あんな薄っぺらい物ちょっと持ち歩くだけなのに、ガタガタ言いすぎw+10
-28
-
272. 匿名 2018/10/03(水) 18:53:13
画面タッチするしない
レシート要る要らない
レジ袋は有料です←NEW!+26
-4
-
273. 匿名 2018/10/03(水) 18:53:25
コンビニ弁当とかおにぎり買って食べたら袋にゴミまとめたいよ+34
-0
-
274. 匿名 2018/10/03(水) 18:55:49
コンビニは袋あってこその商売だよ
環境のためという名の経費削減+49
-0
-
275. 匿名 2018/10/03(水) 18:55:55
コンビニって外でさっと買って食べて捨てられるから良いのに…有料化したら自分でゴミ袋毎回持ち歩かなきゃいけないじゃん…+41
-0
-
276. 匿名 2018/10/03(水) 18:57:48
一々持参の袋に入れてたら列待ちが長くなるよ。スーパーみたいに袋に入れるための場所ないし、おでんとアイス買った時なんて最悪だよ。+43
-0
-
277. 匿名 2018/10/03(水) 18:58:15
パン屋だけどうちも有料にして欲しい
余分に貰おうとするする人多過ぎ、図々しい+6
-11
-
278. 匿名 2018/10/03(水) 18:59:26
お弁当のパックとかサンドイッチの袋とか食べたあと、コンビニの袋にまとめて縛って捨てたりするじゃん
コンビニの袋無くしたら、ひどい人はその辺にゴミそのままにして、余計ポイ捨て増えそう
全然環境のためにならなそう+60
-0
-
279. 匿名 2018/10/03(水) 18:59:37
お昼時は、袋に入れて渡してくれる方が効率良いと思うけど・・・+41
-0
-
280. 匿名 2018/10/03(水) 19:00:19
セブンが有料化にして、みんなファミマとかローソンに行き始めたら売り上げ落ちるんじゃ(笑)
そしたら無料にもどすのでは?+36
-0
-
281. 匿名 2018/10/03(水) 19:01:00
手軽なお弁当やおにぎりのゴミ袋も兼ねてるのにね。1円に2円が惜しいってより、環境のためとか言って有料化に踏み切る事が気に入らない。
環境のこと考えるなら、プラスチック製の弁当容器やらカップから全部やめろよ。+71
-0
-
282. 匿名 2018/10/03(水) 19:01:06
コンビニがエコ語るって笑止千万!
あんたら、今までどれだけ環境破壊してきたんだよっ!
まずは、大量の食品廃棄問題から取り組んだら?
+88
-1
-
283. 匿名 2018/10/03(水) 19:02:59
するならば
コンビニ全部が有料化すれば問題ない。
そのうち慣れるよ。
+1
-18
-
284. 匿名 2018/10/03(水) 19:05:03
うんじゃあセブンいくの止めるわ(^o^)
別にお金持っていないって訳でもないけど、そういうところでケチつけてお金を取る根性が気にくわない。コンビニなんてさっとお弁当とか買いにいくのがメインなのに。スーパーのようにエコバッグもっているとも限らない訳でさ。+49
-0
-
285. 匿名 2018/10/03(水) 19:06:16
定価で売ってるんだから、それくらい付けてよ
それならドラッグストア行くわ+33
-0
-
286. 匿名 2018/10/03(水) 19:07:32
レジ袋の使いまわしやだわ。
コンビニで買うのは暖かいお弁当とかだもん。
素直に袋も買うしかないね+5
-12
-
287. 匿名 2018/10/03(水) 19:07:33
今の時代、セブンもたくさんあるけどファミマもローソンもたくさんあるからね。ちょっと行けば別のコンビニ。袋有料化のコンビニなんて行かなくてもやってけるわー。やめとけ〜。+33
-0
-
288. 匿名 2018/10/03(水) 19:07:40
コンビニバイトのブラック化が止まらない+20
-0
-
289. 匿名 2018/10/03(水) 19:08:22
nanacoカードでお買物の方はレジ袋無料で!+22
-1
-
290. 匿名 2018/10/03(水) 19:08:35
家から一番近いのがセブンでよく利用するから困るよ!袋ぐらい無料にしてくれ~。+6
-0
-
291. 匿名 2018/10/03(水) 19:09:04
セブンイレブンは弁当がまずい
セブンイレブンの弁当は買ってはいけませんっていう記事をみて わかった。+6
-8
-
292. 匿名 2018/10/03(水) 19:10:52
コンビニの回りにゴミが散乱する
袋いらない客が商品を直持ちで店内にいるから万引きしてるやつが目立たなくなり増える
まぁ他のコンビニに行くよね+26
-0
-
293. 匿名 2018/10/03(水) 19:11:02
鍋持っておでん買に行ったら20円引いてくれい+12
-0
-
294. 匿名 2018/10/03(水) 19:11:18
レジカゴサイズのマイバッグ持ってくるお客さんいるんだけど、スーパーのレジ台よりはるかに狭いので、正直やりにくいです。
おでんとかやめてくれたらスペースできるけど…+14
-0
-
295. 匿名 2018/10/03(水) 19:11:30
コンビニでは手間なことをしたくない。
袋はいりますか、といちいち聞かれるのも嫌。
スーパーより商品が高いんだから、袋くらいただでつけてほしい。
エコがどうこう言うのなら、袋のいらない人を値引きしてあげてほしい。
エコのためではなく、すこしでも儲けたい・経費を削りたいだけなんだろうな、と思ってしまう。
サンドイッチやパン、お弁当もどんどん小さく・しょぼくしてるし。+47
-0
-
296. 匿名 2018/10/03(水) 19:13:27
>>294
ほんとよね。
サッカー台もないのに、どこで商品詰めろというのよ。+27
-0
-
297. 匿名 2018/10/03(水) 19:13:30
セブンのチルドのスープは温めて持ち帰って袋の中で斜めになってたりすると漏れてる。これをエコバックでやれと?
それなら漏れないしっかりした容器にしてからやってくれ。+28
-0
-
298. 匿名 2018/10/03(水) 19:14:42
>>289
nanaco新規入会特典がnanaco柄のマイバッグはありそう+9
-0
-
299. 匿名 2018/10/03(水) 19:14:50
そのうち割り箸やスプーンも有料にしてくるんだろな。+18
-0
-
300. 匿名 2018/10/03(水) 19:15:20
>>271
他のお店も買い物袋有料化が進んでビニール袋も手に入りにくくなってるから無駄に使いたくないんだよ+7
-0
-
301. 匿名 2018/10/03(水) 19:17:37
コンビニってお弁当がメイン利用なので、お箸やらスプーンはバラバラ渡されて、しかも食べた後に醤油袋やら使用済みのトレーや箸やらを入れる袋がない、となるとその辺に捨てる人居ると思いますし、
めっちゃ不便なので、セブン避けます。+51
-0
-
302. 匿名 2018/10/03(水) 19:18:59
海洋プラスチック汚染問題って、ゴミを焼却処理している日本には関係ない話でしょ。
稼ぎたいだけのくせに、美談にしないでほしい。+69
-2
-
303. 匿名 2018/10/03(水) 19:19:34
コンビニの利便性の本末転倒だわ。
やりたい店はやったらいいんじゃない?二度と行かないとは思うけど、大丈夫な人もいるでしょうし。+27
-0
-
304. 匿名 2018/10/03(水) 19:19:46
>>297
おでんとかマイバッグには入れたくないよね。+39
-0
-
305. 匿名 2018/10/03(水) 19:20:13
エコバッグ取り出すのに手間取るおばあちゃんの後ろに長蛇の列ができるんだろうなー+38
-0
-
306. 匿名 2018/10/03(水) 19:21:36
それならセブンじゃなくて良いかな+35
-0
-
307. 匿名 2018/10/03(水) 19:22:34
このトピを見ても5ちゃんを見ても批判の方が多いみたいだし、
生ビールサーバーの提供をやめた時みたいに、中止してくれないかな。+53
-0
-
308. 匿名 2018/10/03(水) 19:22:58
レジ袋代自己負担するオーナー現れそう
有料化したら、死活問題でしょ+29
-0
-
309. 匿名 2018/10/03(水) 19:23:46
えっ弁当とか熱いまま持っていけと?+26
-0
-
310. 匿名 2018/10/03(水) 19:27:20
遠出とかする時に車の中で食べたりするから袋をゴミ袋換わりに使ってるのに…
+37
-0
-
311. 匿名 2018/10/03(水) 19:27:28
セブンがコンビニ最大手から転落する日は近そうだ+56
-0
-
312. 匿名 2018/10/03(水) 19:27:50
これはびっくりするほどの愚策
海洋プラスチック問題が解決する前に、セブンが業界最大手から陥落する+57
-1
-
313. 匿名 2018/10/03(水) 19:28:16
変わったら教え
二度と行かないから!+18
-0
-
314. 匿名 2018/10/03(水) 19:28:46
コンビニなんて腐るほどあるから、セブンイレブン以外のコンビニに行く事にします。+42
-0
-
315. 匿名 2018/10/03(水) 19:31:43
>>299
それは逆に 有料でいいと思う
弁当1個に箸10本くれとか言うやつもいるし
何でも無料だと思ってる馬鹿もいる+32
-1
-
316. 匿名 2018/10/03(水) 19:31:47
お弁当の袋まで有料ならもう行かない。+15
-0
-
317. 匿名 2018/10/03(水) 19:33:21
毎日廃棄している大量のお弁当に使われている器やビニールの方が、
レジ袋なんかよりはるかに多いじゃない。
先にそっちをなんとかしなよ。
フランチャイズオーナーが、そんなにお弁当を仕入れたくないと行っても、
社員が「たんさん入れろ」と強要していると聞いたぞ。+55
-0
-
318. 匿名 2018/10/03(水) 19:34:42
これさ、実際に有料化にしてお客さんが離れればいいんだよ
セブンが王者から落ちるのも見てみたいし
代わりの店はいくらでもある+59
-0
-
319. 匿名 2018/10/03(水) 19:35:53
レジ袋有料にしたら客減りそう。+27
-0
-
320. 匿名 2018/10/03(水) 19:38:58
セブンイレブンに環境問題を語られても……。
> セブンイレブン商法が特徴的なのは、売れ残った商品の廃棄で生じる損失(廃棄ロス)よりも、
> 商品の発注が少なすぎて売上げを逃すロス(機会ロス)を避けることを重視しているセブンイレブンが完全にブラック企業になっている実態!オーナーが悲鳴 - NAVER まとめmatome.naver.jpセブンイレブンのオーナーが悲鳴をあげている実態が明らかになってきました。アルバイトの人件費を削るためにオーナーが店舗に居続けて、オーナーによる『18時間労働』ま...
+30
-0
-
321. 匿名 2018/10/03(水) 19:39:54
これだけ反発が大きいのも、コンビニのくせにエコを理由に利益得たいのが見え見えだからだよね。
深夜帯の営業もかなりの環境負荷だし、人気もない恵方巻を毎年大量生産に大量廃棄。
エコに反する事ばっかりやってるくせに、客にエコだからって負担を求めるのが腹が立つ!
+53
-0
-
322. 匿名 2018/10/03(水) 19:40:17
コンビニエンス=便利!+23
-0
-
323. 匿名 2018/10/03(水) 19:40:52
トラブルが起きる予感しかしない。+32
-0
-
324. 匿名 2018/10/03(水) 19:41:37
セブンイレブンのCM「近くて便利♪」
便利ではなくなる。+38
-0
-
325. 匿名 2018/10/03(水) 19:43:10
ちょっと寄ってこう、っていうのが確実に減るわ+35
-0
-
326. 匿名 2018/10/03(水) 19:44:29
近所のスーパー、レジ袋は有料だけど
お弁当は、専用の平らな無地のレジ袋くれるよ。
イオンもお米買うと米用のビニール袋くれる。+34
-0
-
327. 匿名 2018/10/03(水) 19:46:11
カバンに入るようにお菓子1個だけ買う
余分は買わない+5
-0
-
328. 匿名 2018/10/03(水) 19:50:33
今も極力コンビニに行かないようにしてるのに、消費税もあがるし有料になったら更に足が遠退くね。
つぶれる店も多そうだ。+19
-0
-
329. 匿名 2018/10/03(水) 19:51:17
単純にセブンに来る客が減るんじゃないの?
コンビニは予定外で買い物とか急に行ったりとかが多いから、いちいちエコバッグ持ってないし!+27
-0
-
330. 匿名 2018/10/03(水) 19:51:26
恵方巻きもエコじゃない+22
-0
-
331. 匿名 2018/10/03(水) 19:52:07
ビールをコーヒーみたいに売ろうとしたと思ったら今度はこれか‥。セブンイレブンの人たち大丈夫?+39
-0
-
332. 匿名 2018/10/03(水) 19:52:09
セブンでバイトしてるけどやめて欲しい+25
-0
-
333. 匿名 2018/10/03(水) 19:52:21
現役セブンイレブン店員ですが絶対反対です
有料化したら仕事辞めようかな+39
-0
-
334. 匿名 2018/10/03(水) 19:55:16
美味しくなりました!ってジャンジャンCMしてるけど、原価を下げたのか明らかにまずくなってるもの多いよね。確実にセブンイレブンいい気分じゃなく、悪い気分になってるわ。+19
-0
-
335. 匿名 2018/10/03(水) 19:56:36
セブンイレブンはただの金の亡者+15
-1
-
336. 匿名 2018/10/03(水) 20:00:20
スーパーに買い物へ行くんじゃないから常にエコバッグを持ってない。
緊急でコンビニ行くこともあるのに困るな。+14
-0
-
337. 匿名 2018/10/03(水) 20:01:49
袋代って2円とかでしょ
2円も出せないのw
買えばいいだけの話なのに貧乏人が多いだね+4
-30
-
338. 匿名 2018/10/03(水) 20:01:59
てか弁当もダメってどこに書いてるの?
さすがにスーパーと同じで弁当用の袋はくれると思った…。
+9
-1
-
339. 匿名 2018/10/03(水) 20:03:01
ビールサーバー導入しようとしたり、
レジ袋を有料化したり、
何かおかしな方向に行ってる感じ……。
毎日、商品を試食し、おいしい商品を作りつづけた(自社製品のカレーパン味見して「なんじゃこりゃあ! こんなまずい物ようけ売るなんて、とんでもねえ、セブン-イレブン潰す気か!」と怒り、カレーパンの具を大きくしたという話もある)、
鈴木敏文社長が退任してから、経営方法があこぎになってきたように感じる。
+33
-0
-
340. 匿名 2018/10/03(水) 20:07:34
セブン、今夏にセルフビールサーバー導入しようとしてたけど、ネットでフルボッコ、最終的には許可おりなかったという体で流れたよね。今回も世論反映してやめるんじゃないかな。+23
-0
-
341. 匿名 2018/10/03(水) 20:08:42
>>45
うちの近くの西友2軒とも1枚無料なんかじゃないんだけど…
地域に寄るのかな?
ちなみに都内です。+6
-0
-
342. 匿名 2018/10/03(水) 20:08:55
パンとかおにぎりとかお茶ならエコバッグ持ち歩いてるからいいけど
お弁当❗これだけはなんとか+14
-1
-
343. 匿名 2018/10/03(水) 20:09:14
欧米諸国じゃ袋有料なんて当たり前。中国のコンビニですら環境に配慮して有料なのに
日本人の環境問題に対する配慮が低過ぎる
ハイブリッドカーに乗ってエコエコ言ってる馬鹿ばかり+4
-18
-
344. 匿名 2018/10/03(水) 20:10:02
コンビニはセブンが一番好きだから、訳わからないことしないでー!+15
-3
-
345. 匿名 2018/10/03(水) 20:12:27
でも多分コンビニサイズの袋なら一枚3円でしょ?
3円を惜しむような人間がセブン通うかな+2
-14
-
346. 匿名 2018/10/03(水) 20:13:02
ストローも紙製にするとか言ってるけどアホだよね
そんなの意味ないのに+32
-2
-
347. 匿名 2018/10/03(水) 20:20:42
値段の問題じゃない。コンビニってお弁当、スープ物、おでん、デザート等、他と分けなきゃいけないものが多くて、いちいち袋の料金取られるのは嫌だな。+23
-0
-
348. 匿名 2018/10/03(水) 20:21:38
ビニール袋よりも過剰包装のほうを削減すりゃいいでしょ!!+10
-0
-
349. 匿名 2018/10/03(水) 20:24:03
コンビニみたいな回転率高いお店で毎回「袋一枚〇〇円です」なんてやりとりは非常に面倒くさそう。
温かいもの、冷たいもの、なんなら雑誌、それぞれ分けてくれたりするし、おでんや肉まんはまた別の袋に入れてくれるでしょ?
計算めんど!+8
-1
-
350. 匿名 2018/10/03(水) 20:24:10
>>343
ビニール袋を減らしたところで、、っとも思うけどね。私はさいたま市だけど、コンビニのような透明でない袋でもゴミ収集はOKだから、環境に悪くないよ。
+7
-1
-
351. 匿名 2018/10/03(水) 20:25:01
さすがにお弁当系の袋はどうにかならないかな?けど、たばこの一個とかで袋いれてとかわざわざ大きめの袋に二つに分けてとかのひとはとってもいいとおもう。+14
-2
-
352. 匿名 2018/10/03(水) 20:26:52
ビニール袋を減らしたぐらいで環境が良くなると思ってるの?本当に環境のこと考えるなら、コンビニ事業なんかやめちゃえば?って思う。それかプラ容器みたいなやつ使わないで、葉っぱで包んだおにぎりか売ればええよ。+56
-1
-
353. 匿名 2018/10/03(水) 20:31:01
また店員さんに迷惑かかるような提案ばっかり…
提案するやつはまず自分が1週間くらいレジ袋有料運動をやってから発言しなさい!+34
-0
-
354. 匿名 2018/10/03(水) 20:31:21
ケチりすぎ+10
-1
-
355. 匿名 2018/10/03(水) 20:31:31
袋を有料化してエコだと言うんなら、毎日大量に出る廃棄の弁当なんとかしろよ+56
-0
-
356. 匿名 2018/10/03(水) 20:31:41
サイズによってはだけど、袋要らないときは、ハッキリと断る癖を付けた方がいいかもね。
手持ちのバッグとかに入る物なら、わざわざ袋もらわなくていいし。+12
-0
-
357. 匿名 2018/10/03(水) 20:35:05
>>352
こういう極論を言って論破してる気分になってる馬鹿(笑)
+6
-19
-
358. 匿名 2018/10/03(水) 20:36:43
有料化するなら、ごみ袋として使えるしっかり目のやつにしてほしい。
スーパーの袋をごみ袋として使っていい地域なので結構使ってるけど、最近のスーパーやコンビニの袋ぺらっぺらに薄くて買い物の帰りの段階で切れちゃう事が割りとよくある。
+24
-0
-
359. 匿名 2018/10/03(水) 20:37:45
スーパーでレジ袋有料になって15年くらい経ったと思うけど、それで本当に環境のためになったのかな。
誰も研究結果を発表してないってことは、ね。+68
-0
-
360. 匿名 2018/10/03(水) 20:38:00
調子に乗り出したな。+20
-0
-
361. 匿名 2018/10/03(水) 20:39:33
断言しよう
客足減ります
男の人はエコバッグなんて持たないからね
つねにエコバッグ持ち歩かないとなんて
主婦くらいだよ+60
-0
-
362. 匿名 2018/10/03(水) 20:39:51
>>350
確かに実際の効果としては出ないだろうけど
そういう環境に配慮した社会づくりは大切
これはそういう事への第一歩
無駄に過剰梱包する店員とそれを黙って見てる呆けた客が減ることに意義がある+6
-1
-
363. 匿名 2018/10/03(水) 20:40:07
コンビニだと店員にエコバッグに詰めてもらうのも違う気がするし、
温めたお弁当とかアイスとか一緒に買ったらどうするの?
もう袋買えってことになるよね…。
西友は小さい袋は無料だよ!+22
-0
-
364. 匿名 2018/10/03(水) 20:40:45
コンビニを利用するような人はエコバッグを持ち歩かないと思う。
余計なトラブルで、バイトの負担増が目に見えるわ。+46
-0
-
365. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:21
結局エコよりコスト削減したいだけなんだよ+23
-0
-
366. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:34
ふざくんな!+3
-0
-
367. 匿名 2018/10/03(水) 20:42:04
>>338
うちの近所のスーパーはお弁当も袋くれないよ+7
-0
-
368. 匿名 2018/10/03(水) 20:42:38
コンビニはスーパーとは違う、失敗するぞ+28
-0
-
369. 匿名 2018/10/03(水) 20:43:48
袋を渡して、店員さんにいれてもらうの?
明らかに入らないだろう小さな袋を出し、文句をいう爺さんが絶対いる!+41
-0
-
370. 匿名 2018/10/03(水) 20:44:39
袋が有料よりコピー機やATMの隣にあるエロ本売るのやめてくれないかな?+26
-2
-
371. 匿名 2018/10/03(水) 20:45:00
めんどくさっ+6
-0
-
372. 匿名 2018/10/03(水) 20:47:22
提案者、承認者が現場に出て働いてみるといい。+31
-0
-
373. 匿名 2018/10/03(水) 20:47:56
ますますバイト志願者が減るね。+20
-0
-
374. 匿名 2018/10/03(水) 20:49:29
既に有料になってるスーパーでも、寿司や弁当用の底が広い袋は希望すれば無料で入れてくれるのに
おでんとかどうするんだろう?エコバッグに直入れはちょっと厳しそうだけど
+19
-0
-
375. 匿名 2018/10/03(水) 20:50:55
温めてたお弁当どうするのか気になる+15
-0
-
376. 匿名 2018/10/03(水) 20:51:21
手でもって帰る+7
-0
-
377. 匿名 2018/10/03(水) 20:51:24
もし有料化したらお客さんのエコバッグに詰めるの?
店員側から見ても客側から見ても嫌すぎるわそれ
うまく詰められないとクレーム来そうだし
ただでさえ最低賃金でやる仕事にしてはすること多いのに求人出しても人来なくなるよセブン+27
-0
-
378. 匿名 2018/10/03(水) 20:54:31
コンビニは、予定してないのにふらっと入ったり、トイレに行ったりする。その度に袋持ち歩けないし、弁当用や汁物の袋ないし。+6
-1
-
379. 匿名 2018/10/03(水) 20:56:52
ビニール袋を断ったら「すべてにテープ張るってことですか?」と失笑されたことがあるんだよね。
それから3つ以上買うときは、必要ないビニール袋をもらうことにしてる。+14
-0
-
380. 匿名 2018/10/03(水) 20:57:36
毎月、廃棄代100万近くありますよー。
これをまず何とかしませんかー?+25
-0
-
381. 匿名 2018/10/03(水) 20:59:19
ならセブン行かねーな
別にセブンじゃなくてもいい。
コンビニなんて乱立してるし。+23
-0
-
382. 匿名 2018/10/03(水) 20:59:37
職場近くのコンビニなんて、客層はほぼサラリーマンやOL。
もしくは通りすがりの観光客。
そんな人達がいちいちマイ袋を持ち歩くのは困難だよ。
スーパーと違って単価が高いのだから、やり過ぎな気がする。+33
-0
-
383. 匿名 2018/10/03(水) 21:01:15
行くのやめる+10
-0
-
384. 匿名 2018/10/03(水) 21:02:06
従業員の労働環境を良くすることが最優先じゃない?+16
-0
-
385. 匿名 2018/10/03(水) 21:02:33
これが実現されるなら私はセブン行かないな(^^;わざわざマイバック持ってかなきゃいけないなんて不便過ぎる。スーパーはたくさん買うからいいけど、コンビニなんて数点しか買わないのに。+35
-0
-
386. 匿名 2018/10/03(水) 21:07:42
>>93
うちの近所のセブンイレブンは入ってるよ。
知らないくせにコメントしないように。+5
-6
-
387. 匿名 2018/10/03(水) 21:07:44
本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース!www.google.co.jp本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも...
+9
-0
-
388. 匿名 2018/10/03(水) 21:08:33
セブン終了+22
-0
-
389. 匿名 2018/10/03(水) 21:08:37
正直な気持ち…。
じゃーセブンイレブンには行かない。+25
-0
-
390. 匿名 2018/10/03(水) 21:08:38
テレビのCMなんかさっさとやめて袋は無料のままにしろ+27
-0
-
391. 匿名 2018/10/03(水) 21:09:08
定価販売のコンビニがここまで追い詰められるのは不思議な気がする。店舗増やし過ぎて苦しいの?+6
-0
-
392. 匿名 2018/10/03(水) 21:09:19
こういうの地味に客足に影響ありそう+16
-0
-
393. 匿名 2018/10/03(水) 21:13:47
汚染問題とか言いつつコスト減らしたいだけなんじゃ…+8
-0
-
394. 匿名 2018/10/03(水) 21:14:25
コンビニの選択肢からセブン外すよ
本部はロイヤリティでボリまくってるの安くしたら?
なんでも客から搾取しようとしてんじゃねーよ
天狗か+21
-0
-
395. 匿名 2018/10/03(水) 21:14:50
セブンて、割り箸もおでんの辛子もケースもストローも、ぜーんぶオーナーが売り上げから本社に引かれてるんでしょ?
それでレジ袋だけ有料って…本社が儲かるだけじゃん。
どこまでもブラックだな。+38
-0
-
396. 匿名 2018/10/03(水) 21:15:11
袋有料にするならセブン行かないわ。
スーパーか他のコンビニ行く。+10
-0
-
397. 匿名 2018/10/03(水) 21:18:24
>>23
え?今までも袋詰めはしてたよね?+3
-1
-
398. 匿名 2018/10/03(水) 21:19:16
>>394
セブン本部は客よりオーナーから搾取しまくって、自殺者や夜逃げもガンガン出てるよ。
他のブラック企業が天国のレベル。
セブンイレブンが完全にブラック企業になっている実態!オーナーが悲鳴 - NAVER まとめmatome.naver.jpセブンイレブンのオーナーが悲鳴をあげている実態が明らかになってきました。アルバイトの人件費を削るためにオーナーが店舗に居続けて、オーナーによる『18時間労働』ま...
+22
-0
-
399. 匿名 2018/10/03(水) 21:20:22
袋有料にして商品は安くしてくれるならいいよ。
どうせ小さい袋は使い用なくてゴミ箱行きだったし。+2
-0
-
400. 匿名 2018/10/03(水) 21:20:54
何か、小さくなったのに150円のオニギリとか、普通の弁当にデパ地下の弁当と同じ値段出してきたりとか、セブンどんどん図々しくなってきてるよね+16
-0
-
401. 匿名 2018/10/03(水) 21:22:43
セブンイレブン以外のコンビニに行くまでです。+21
-4
-
402. 匿名 2018/10/03(水) 21:23:01
何か、最近商品小さくしてるのにどんどん値段は上げてきてて、もういいやと思い始めてたとこにコレかwww
行かなくてもいいや+21
-2
-
403. 匿名 2018/10/03(水) 21:25:33
袋に入れてくれない国もあるくらいだから、それで良いと思うけど。+12
-9
-
404. 匿名 2018/10/03(水) 21:25:36
ふらっと立ち寄ることが多いからレジ袋有料とかやだな。エコバック持ち歩くのもなぁ
セブンいかなくなるとおもうわ+21
-2
-
405. 匿名 2018/10/03(水) 21:26:13
もう、セブンの経営方針知ってから買うの辞めた。
近くのセブンのオーナーの奥さん、朝も晩も夜中もいつも死んだようにレジに立ってる。
売り上げ良くなれば近くに新しくセブン立てられて、売り上げ悪ければ契約解除とか、奴隷?+45
-3
-
406. 匿名 2018/10/03(水) 21:28:02
コンビニって、タバコやコーヒーのついでに色々買ってもらえるよう、ディスプレイとかも考えて商売してるんでしょ?
「袋必要になるからコーヒーだけでいいや」
って客、絶対出てくると思う。+26
-1
-
407. 匿名 2018/10/03(水) 21:28:45
袋より店前の灰皿を撤去しろ!!
臭くてたまらない!!!+11
-9
-
408. 匿名 2018/10/03(水) 21:29:31
ローソンかファミマ行けばいい話じゃん!+17
-3
-
409. 匿名 2018/10/03(水) 21:32:09
どうして袋を有料化にするかってとこに
誰も議論しないあたりが……。
海洋汚染や環境のことを考えれば
早めに有料化にした方がいいと思う。
日本は本当にそういうところが世界に比べて遅れてるから。
+9
-22
-
410. 匿名 2018/10/03(水) 21:32:19
でも、最近コスパ悪いからコンビニ行かないって人増えてるよね。
まだまだ増えると思うけど。
特にセブンは何でもかんでも高すぎ。+14
-5
-
411. 匿名 2018/10/03(水) 21:33:56
>>409
いやいや、セブンさんはそんな崇高な理念でやってませんからwww
コストカットですよ。+24
-2
-
412. 匿名 2018/10/03(水) 21:34:28
地元は、コンビニ以外はレジ袋有料だから、コンビニが有料になっても、何ら問題ない。
+4
-4
-
413. 匿名 2018/10/03(水) 21:35:18
コンビニは袋くれないと不便!
スーパーは買うぞ〜!って気持ちで行くから別だけど、コンビニはふらっと寄りたいからなぁ+28
-4
-
414. 匿名 2018/10/03(水) 21:35:30
おでんとかどうすんの+12
-1
-
415. 匿名 2018/10/03(水) 21:35:50
セブンイレブンの商品はコンビニで一番好きなだけに残念
会社自体はほんとブラックだよね
袋有料化とか、全然現場のことわかってない+28
-1
-
416. 匿名 2018/10/03(水) 21:36:37
マイナス魔どうしたの?+8
-4
-
417. 匿名 2018/10/03(水) 21:37:47
>>405
多分、奴隷の方がいい生活してたと思う。
私の友達セブンのオーナーの嫁だけど、57連勤したって言ってた。
本社への献上金が高すぎてバイト代上げられない→人来ない→本社から応援呼ぶと1日2万5000円取られるから呼べない→自分たちで立つしかない
の無限ループらしい。+35
-0
-
418. 匿名 2018/10/03(水) 21:38:08
片手で持てる分とか、バッグに入る分とか、本当に必要なものしか買わなくなって節約にはなるけど、
セブンは大丈夫なの?コンビニでセブンが1番好きだから心配+13
-3
-
419. 匿名 2018/10/03(水) 21:38:48
セブンの中の人が、怒涛のマイナス連打してるww+13
-2
-
420. 匿名 2018/10/03(水) 21:38:54
エコバ持参する事になるから逆に万引き(窃盗)とか増えてトラブルやデメリット、クレーム増えそう。
レジでレジ袋要るか聞いて要らないって言ったくせに精算押してから要ると言う人も居るから仕事増えるよ(ため息)
+12
-1
-
421. 匿名 2018/10/03(水) 21:40:55
もう諦めるから全コンビニやっちゃえばいいと思う。
足並み揃ってないと結局セブンも袋無料に戻る。+5
-2
-
422. 匿名 2018/10/03(水) 21:41:10
プラスチックがダメなら、大丈夫な素材の袋開発して。+12
-0
-
423. 匿名 2018/10/03(水) 21:41:20
コンビニってどんな人も行くから、スーパークレーマーみたいなジジイが大騒ぎしそう+13
-0
-
424. 匿名 2018/10/03(水) 21:42:02
>>422
セブンイレブン本社「それだとコストがかかるから無理。はい次」+6
-0
-
425. 匿名 2018/10/03(水) 21:43:01
急なプラスチック駄目運動の裏側でなにが起こってるかわかる人いますか?
誰が得してるんですか?
単純に環境問題だけの話じゃないと思うんだけど+21
-0
-
426. 匿名 2018/10/03(水) 21:44:08
レジ袋代くらい払ってやるから、あのダサいユニフォームなんとかしたら?+15
-3
-
427. 匿名 2018/10/03(水) 21:45:36
>>417
うちの旦那低スペだけど、セブンじゃなくて良かったwww+7
-1
-
428. 匿名 2018/10/03(水) 21:46:40
スーパーとは客層が違うから無理なんじゃないかな。
特にオフィス街なんかは。
コンビニなんてそこら中にあるんだからわざわざレジ袋の貰えないコンビニを選択してまで行く必要ないもん。+26
-0
-
429. 匿名 2018/10/03(水) 21:48:30
これは売り上げが落ちたセブンのオーナーが、よそでレジ袋買って客に無料で提供するという事がおこるのでは?+35
-1
-
430. 匿名 2018/10/03(水) 21:48:36
新宿あたりなんて外国人従業員しかいないのに…
コストカットしたいがために、エコを名目にするのが嫌い。サイズ小さくして満足感ないし以前より割高だし、明日から利用する頻度減らすわ。
+10
-0
-
431. 匿名 2018/10/03(水) 21:49:21
今スーパーでも袋タイプの物には店員いれてくれない所あるよね。
多分「レジの人の入れ方が悪いから袋が汚れた、商品がつぶれた」等の苦情があったんだと思う。
無料の袋なら店員もゆとりもって商品詰めできるけど、たくさん買ったのにマイバックが小さいと入れにくい。でもコンビニじゃセルフでいれるとこないよね。どうすんだろ。+8
-0
-
432. 匿名 2018/10/03(水) 21:49:47
商品は安くなくて定価なのにレジ袋でお金取るのか〜
なんかスーパーなんだかコンビニなんだか、中途半端になっちゃうね+6
-0
-
433. 匿名 2018/10/03(水) 21:50:53
相変わらずガル民、馬鹿すぎて笑う。
セブンどうこうでは無く、世界規模の環境問題が起因してるんだから、遅かれ早かれ全てのコンビニ、スーパーがレジ袋の有料化になるのは当然だろう。+4
-24
-
434. 匿名 2018/10/03(水) 21:53:27
たかが2円でガタガタ言う人多過ぎ
そんなに頻繁にコンビニ行くの?
それこそ無駄遣い+5
-27
-
435. 匿名 2018/10/03(水) 21:54:01
持ちにくいけど、紙袋(生理用品入れるような簡易のやつ)を無料にしてビニールは有料とかなら納得できる。+3
-3
-
436. 匿名 2018/10/03(水) 21:55:46
地元のスーパードラッグストアは、今有料から無料に戻る傾向がある。
時代には逆行してるけど、万引きが増えたのかもね。+20
-0
-
437. 匿名 2018/10/03(水) 21:56:12
セブンイレブンとかあの変態店長のイメージが強い+8
-0
-
438. 匿名 2018/10/03(水) 21:56:32
店員の負担になるよね
コンビニってたださえやること多いのに+11
-0
-
439. 匿名 2018/10/03(水) 21:56:40
なんだかんだ言ってセブンイレブンと言えど
レジ袋にかかるコストがバカにならないんだろうね。+5
-2
-
440. 匿名 2018/10/03(水) 21:57:07
環境のためというのはウソだよね。
要は値上げ。取れるところから少しでもお金をむしり取るための口実。
コンビニでもらった袋だってみんなそのまま捨ててる人いないでしょ。
ごみ捨てる時に役立てたり、なんか他の使い道で重宝してるわけで。
ネットスーパーもイトーヨーカドーはいくら買っても配達料有料になったし、
西友は代引き料金がかかるようになったし、
イトーヨーカドー、西友、イオンの大手三社が
まるで談合したかのようにそろって、今まで一回の利用で2ケース買えた水が1ケースだけになったし、
とにかく庶民から少しでも巻き上げるっていう感じだね。
食品の内容量は減ってるわ質は下がってるわ、消費税は10%になるし、
上級国民以外には厳しい社会になりつつあると思う。
+30
-1
-
441. 匿名 2018/10/03(水) 21:58:17
有料になったら、小さいレジ袋に入る物買っても大きい袋くれって言えるよね
コンビニってたまに無理矢理詰め込むバイトいるから、それなくなるとありがたい
エコに貢献してなくてごめんなさいw+3
-5
-
442. 匿名 2018/10/03(水) 21:58:20
ブラック企業大賞取ってる会社がエコ推進とか本当笑わせる!!
+13
-0
-
443. 匿名 2018/10/03(水) 21:59:04
レジ袋有料化は小売店が儲けの為にしてるだけです
重要な事なのでもう一度言います。
レジ袋有料化はスーパー等の小売店の利益になっているだけです
『環境の為に』とか うたって偽善者ぶって、ただの金儲けですよ
石油使用量の1%にも満たないところでチマチマ節約だーしてるだけです
それなら電気自動車にみんなが切り替えればなんら関係ない話です+24
-0
-
444. 匿名 2018/10/03(水) 21:59:24
>>440
上級国民は、皆さんのための税金搾取されまくって死ぬほどキツいですけど+6
-3
-
445. 匿名 2018/10/03(水) 22:00:54
>>434
2円がどうこうじゃないの。
その根性がムカつくって話なのよ。+21
-1
-
446. 匿名 2018/10/03(水) 22:01:14
マイバッグの人はどこで袋詰めするの?
サッカー台作るの?+10
-0
-
447. 匿名 2018/10/03(水) 22:01:25
有料なのは、せめてトイレとかにしてよ。それやったら袋要りますか?みたいな会話1つ増えることになるし単純に面倒くさい。+17
-0
-
448. 匿名 2018/10/03(水) 22:01:34
急に必要なものがあった時に入るのがコンビニだったりするから袋無いと困る。
+8
-0
-
449. 匿名 2018/10/03(水) 22:02:27
セブンの問題点書いてるコメントに端からマイナスつけてるのは本社の人?+16
-0
-
450. 匿名 2018/10/03(水) 22:03:03
コンビニは物高いんだから
袋くらい無料でお願いしたい。+23
-1
-
451. 匿名 2018/10/03(水) 22:04:11
元店員だけど、もしも実現した際の店員達の客に対して対応に追われるのを思うとかわいそうで仕方ない
コンビニの客ってほんとに変な人多いから+27
-4
-
452. 匿名 2018/10/03(水) 22:04:16
会計のたびに袋入りますかとかきかれるのか。
面倒。
バイトさん大変だわ+10
-0
-
453. 匿名 2018/10/03(水) 22:04:22
買い物バック準備してから行くスーパーと、何かのついでや最中に立ち寄るコンビニとじゃ、レジ袋の必要性が全然違うんだけどな。
毎日エコバック持ちあるけと?+28
-1
-
454. 匿名 2018/10/03(水) 22:04:24
子どもがコンビニでよく買うけど、
絶対に袋なんか持ち歩かないから、毎回払う事になるだろうなー。
みんなセブンじゃなくて、違うコンビニに行くと思う。
売り上げ落ちるよ。
私だって買い物する時、
ヨーカ堂とカスミが向かい合ってある時、
ビニール袋くれる、カスミの方についつい行ってしまうよ。
+35
-0
-
455. 匿名 2018/10/03(水) 22:06:38
>>375
>>376
wwwww+54
-6
-
456. 匿名 2018/10/03(水) 22:07:27
これレジ袋有料化が決まれば、毎回レジ袋買わざるを得ないよね。コンビニ寄るのを想定して、マイバックなんて持ち歩けないし。
しかも、おでんと雑誌とジュースとか買ったら、レジ袋3つとかになるでしょ?
バカらし。ローソンもファミマもあるからそっち行くわ。+42
-1
-
457. 匿名 2018/10/03(水) 22:10:57
>>417
うちの近所のセブンもそんな感じ。
オーナー夫婦への寄付だと思えば全然払えるけど、どうせ本社が得するだけなんだろうな…+13
-0
-
458. 匿名 2018/10/03(水) 22:12:58
>>425
ちなみにプラスチック撲滅に関しても
地球の海にゴミが大量にあるんです
それは中国とインドが9割のゴミ
なんせ彼らは川にゴミを棄ててますから。
「ゴミは川から海に流れていくから問題ない」
って言ってるんです
プラスチックは水に溶けないからずっと海に居続けます
それを食べた魚や鳥が苦しんでるんです
特に言われているストローは、鳥の体内に刺さって死んでしまったりするんです
それを世界中が問題視していて、ヨーロッパの国々がストロー禁止とかし始めてヨーロッパがするならー嫌われないようにしとかなきゃダメじゃね?的な感じで各国禁止の措置を取ってる訳です。
まあ世界中がプラスチックを無しにすれば今後川にゴミを捨てたとしても溶けるとは思います
ただ既にある海のゴミ達は回収できないのでずーっと海を漂います。
ましてや日本なんてゴミの分別までしっかりして、ゴミ処理技術もリサイクル技術もトップクラスですから、海のゴミ問題は完全に巻き込まれてるだけです
プラスチック問題は中国とインドの所為です
彼らから言わせたらプラスチックを開発したやつの所為だなんて言い始めるかもしれませんがね+36
-1
-
459. 匿名 2018/10/03(水) 22:13:23
セブンの缶コーヒー、自販と違ってあっつあつだから好きでよく買ってるんだけど、缶コーヒー買っても2円取られるのか…
あれは素手じゃ持てない。皮破れる。+11
-0
-
460. 匿名 2018/10/03(水) 22:13:59
ああ、パナマ文書とかに載ってた人達、そのまんまだよね。
国民の税金で成り立ってるインフラと、国民の労働力を使って
大金儲けて、そのお金を納税せずに無税の外国に隠すとか、最悪!
バレてもなんら追及もされない、ホント、日本てジャーナリズムのない国だね。+8
-0
-
461. 匿名 2018/10/03(水) 22:16:54
家から1番近いコンビニがセブンだから1番利用頻度高いんだよね。
セブンの上層部の人!袋有料化するならその先のファミマに行きます!利便性の低いコンビニに用はありません!+29
-0
-
462. 匿名 2018/10/03(水) 22:19:06
>>387
武田先生の発言は全て筋が通っていて納得できる。+14
-0
-
463. 匿名 2018/10/03(水) 22:23:38
>>444
へー死ぬほどきついんだー。
んじゃあ、あなたは自分がそう思ってるだけで
本物の上級国民じゃないんだよ。
なにその勝手な上級国民意識www。
すごい勘違いしてる人いておもしろーいw。+0
-4
-
464. 匿名 2018/10/03(水) 22:24:27
>>434
袋代の2円が惜しいって流れじゃないと思うよ。+16
-1
-
465. 匿名 2018/10/03(水) 22:28:00
有料ではなく、袋利用しないなら値引きが一番いいのに+21
-1
-
466. 匿名 2018/10/03(水) 22:28:23
ここで文句垂れてる奴は絶対にドイツみたいなエコ先進国には旅行に行けないな(笑)
多分中国の方がエコに関しては進んでる
バイクはほぼ全て電動だし電気自動車も珍しくないぐらいの台数が走ってる+4
-18
-
467. 匿名 2018/10/03(水) 22:30:46
>>463
なんか貧乏人がファビョっててウケるwww+6
-0
-
468. 匿名 2018/10/03(水) 22:32:19
田舎の地元大手スーパーは袋を有料(5円)にしたら殆どのお客さんを独占してたのに8割のお客さんが別のスーパーに散らばってったよ。
事態が深刻になってから無料に戻したけど後の祭り。お客さんの半分以上は戻ってこなかった。
他のスーパーはここぞとばかりに出口に
「ここは袋にお金はとりません。」みたいな貼り紙してあった。
スーパーとコンビニは違うかもしれないけどさ。
+27
-3
-
469. 匿名 2018/10/03(水) 22:33:20
2円の問題じゃない
環境の為とかいう名目で儲けに走ってるのが見え見えで腹が立つ
『業界最大手ですし、業界人からもセブンさんがやってくれないとーとかの声もあるので先陣切ってやっちゃいまーす。あ、もちろん環境の為だよ♩』
もっと削減するとこあるやろあほか+34
-0
-
470. 匿名 2018/10/03(水) 22:36:58
>>409
有料化で企業が得した分を、さらに環境への投資するなら、まだ分からなくはないけどねぇ
環境破壊に歯止めに袋減らしても、根本的な解決策にはなってないと思うけど。+4
-0
-
471. 匿名 2018/10/03(水) 22:38:44
>>466
なのに大気は真っ黄色。はい残念。+6
-0
-
472. 匿名 2018/10/03(水) 22:38:51
セブンよ、
消費者をバカにすんなよ?って話だわ+8
-0
-
473. 匿名 2018/10/03(水) 22:40:14
>>466
黄砂とp.m2.5どうにかしてくれよ、、
by 福岡県民+10
-0
-
474. 匿名 2018/10/03(水) 22:40:45
仕事帰りとかにふらっと立ち寄ってお菓子とか買っちゃうんだけど
袋持ち歩かないといけないならたぶん行かなくなる
まあ節約になっていっか+19
-0
-
475. 匿名 2018/10/03(水) 22:41:30
スーパーに行くときはエコバッグ持ってくけどコンビニには持ってかないからめんどくさい…+9
-0
-
476. 匿名 2018/10/03(水) 22:41:54
環境対策が世界に比べて遅れてる?
世界中で今どれだけ電気自動車走らせてる国がある?取ってつけたような知識で適当なこと言うな。
そりゃ世界一エコな国では無いかもしれないがそんじゅそこらの途上国よりよっぽど工夫してる。+16
-2
-
477. 匿名 2018/10/03(水) 22:42:56
日本のレジ袋の有料化が始まったのは、レジ袋がポリエチレンに代わってたからだよ。
石油の余りで作れて、焼却しても有害物質が出ない本当にエコなレジ袋ができて各社それを採用し始めたんだけど、かかるコストが今までの倍になった。
だから、エコなんて言い訳。
レジ袋の仕入れ値が安かった時は、こんな話なかった。
+29
-0
-
478. 匿名 2018/10/03(水) 22:43:19
サッカー台は作るんかい?
袋不要で2円引きです!の方が良いんじゃない?+11
-0
-
479. 匿名 2018/10/03(水) 22:43:31
もうセブン行かない
不便すぎるよ+17
-0
-
480. 匿名 2018/10/03(水) 22:49:00
仕事で安いビジネスホテルしかなくて、そこに泊まったら
「地球環境のため、照明は暗くしてあります」
「地球環境のため、アメニティグッズはフロントにしかご用意しておりません」
「地球環境のため、トイレットペーパーの節約にご協力ください」
って、地球環境を愛する文言で溢れてた。
最近どこに行っても「環境」や「エコ」入れりゃ、コスト削減に付き合わせられるだろって魂胆丸見え。+28
-0
-
481. 匿名 2018/10/03(水) 22:49:49
最近
近くても不便!セブンイレブン!
ですね
+9
-0
-
482. 匿名 2018/10/03(水) 22:52:23
>>455
なにこれww
めっちゃ笑ったww+12
-1
-
483. 匿名 2018/10/03(水) 22:53:01
イトーヨーカドーも有料だしね
+7
-1
-
484. 匿名 2018/10/03(水) 22:54:10
営業職なので、コンビニには1日3回くらいは立ち寄って買い物をしています。
セブンが圧倒的に多かったんですが、毎回レジで袋はどうするかとかやるの面倒なので、有料になったはもう他のコンビニでいいかな…
+7
-0
-
485. 匿名 2018/10/03(水) 22:54:49
ひどい話だな。
必要最低限のものしか買わずに、テープ貼ってもらって手で持つことにする。
そんなことしたら、余計なものは絶対買わなくなるよ!
なんか、バイトの負担が全般的に増えそうで気の毒。
+7
-0
-
486. 匿名 2018/10/03(水) 22:55:37
>>97
社長が交代しましたよね。+5
-0
-
487. 匿名 2018/10/03(水) 22:55:59
>>480
同感。厚かましくて嫌になる。+2
-0
-
488. 匿名 2018/10/03(水) 22:58:47
エコ?は?
オーナーに買い取らせてるコンビニの廃棄量の方が恐ろしい量じゃないですか?
こんなレジ袋のエコなんて言い訳に、本気で騙される人いるの?+13
-0
-
489. 匿名 2018/10/03(水) 22:59:49
>>476
途上国と比較してどうすんの?(笑)
先進国の中じゃ最下位だよ
元先進国だからとあぐらかいてると発展途上国にすら抜かされるぞw+5
-0
-
490. 匿名 2018/10/03(水) 23:00:22
スピード命のコンビニで袋が有料になったら
サービスの質落ちるよね?
便利を売りにしててスーパーの有料とは違うんだから、
そこは無料のままにしてほしい。+11
-0
-
491. 匿名 2018/10/03(水) 23:03:04
レジ袋有料ってお金取るとこ間違えてないか…
スーパーで有料ならまだ商品安いから納得できるけどコンビニでってさぁ…+10
-0
-
492. 匿名 2018/10/03(水) 23:03:20
不必要な物は省こうってのが欧米諸国のスタンダードで既にそういうサービスも普通にあり国民意識に根付いてるんだけど
どうやら日本ではまだまだ時期が早かったようだね+6
-3
-
493. 匿名 2018/10/03(水) 23:03:26
>>455
いつ見ても、この中学生があばれる君に見えて仕方ないんだが+10
-0
-
494. 匿名 2018/10/03(水) 23:04:54
レジの横に汚染問題用の募金箱でも置いとけばいいのに
袋でお金とらないでほしい+3
-0
-
495. 匿名 2018/10/03(水) 23:07:14
近くにスーパーができたんだけど、コンビニ行くのバカらしくなった。
コンビニの価格設定って、スーパーの4割増しくらいの値段じゃない?
急ぎの時くらいしか使ってない。+6
-0
-
496. 匿名 2018/10/03(水) 23:08:03
>>489
先進国じゃ最下位←ソースは?
色々な国行ったことあるけどスーパーはともかくコンビニ袋で金取る国なんて記憶にないけど?+5
-1
-
497. 匿名 2018/10/03(水) 23:09:11
コンビニは気軽に寄れて気軽に買い物できるのがいいところなのにね。
車で出掛けて喉乾いて、小腹も空いてるしって 結局ドリンク、軽食、お菓子 とか 買うけど
レジ袋に入れてくれないならゴミ入れる袋が無いわけだからセブンじゃないコンビニに行くよ
コンビニにレジ袋代払う気は無い
コンビニなんて何百mごとにあるからセブンじゃなくても問題無し
+5
-0
-
498. 匿名 2018/10/03(水) 23:09:37
>>488
建築業者と同じくらいの廃棄出してるって、異常だよね。
廃棄になってもセブンはオーナーが買い取りだから、本社は利益が上がる。
それでエコとかどの口が言うんだろ
+13
-0
-
499. 匿名 2018/10/03(水) 23:10:39
>>492
カッコつけてるところ悪いけど欧州生活経験ありますがコンビニエンスストアでレジ袋とってる国などありませんよ。
もしかして行ったこともないのにそんな知ったようなことおっしゃってるんですか?+6
-1
-
500. 匿名 2018/10/03(水) 23:10:51
セブンの店長って、どこも毒盛られたようにゲッソリした顔で働いてるけどあれなんで?+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する