-
501. 匿名 2018/10/02(火) 19:30:25
>>495
うん…最近の私の唯一の贅沢=レトルトカレー。
料理は子供の頃からやってるから、自炊は結構やるんだけどね。
魚を買って捌いて、干物作ったりしてるしね。+36
-2
-
502. 匿名 2018/10/02(火) 19:30:30
末っ子が双子とか結構あるあるだよね
周りに何組もいるよ
2人目が双子の三兄弟とか、三人目が双子の四兄弟とか+63
-0
-
503. 匿名 2018/10/02(火) 19:31:10
>>494
どうやって貯めたの!?+63
-0
-
504. 匿名 2018/10/02(火) 19:31:34
旦那だけで暮らせないから共働きなんでしょ?
旦那250万、嫁扶養内の知り合いいるよ+26
-2
-
505. 匿名 2018/10/02(火) 19:32:27
>>456
主じゃないけどあなたの言葉で救われました。
子宝に恵まれたからいっか(´;ω;`)
家族全員病気貧乏病気貧乏でもうしんどくて毎日自分の生きてきた道後悔してた。+121
-2
-
506. 匿名 2018/10/02(火) 19:32:54
私は子供は一人にする。
我が子にはお金で人生の選択肢を減らしたくはない。様々な経験をさせてあげたい。例えば部活か進学かの選択はさせたくない。
自分が親からしてもらったことを、子供にはしてあげたい。+59
-29
-
507. 匿名 2018/10/02(火) 19:33:52
>>129
ディズニーなんて高校の修学旅行に行ったきりだわ。たったの1回よ。貧乏人はそれが普通。+102
-1
-
508. 匿名 2018/10/02(火) 19:35:17
みんなそんなにディズニー行きたいの?
+73
-5
-
509. 匿名 2018/10/02(火) 19:36:19
ディズニーなんて大昔は無かったんだし、行かなくても別にいいよ。+119
-1
-
510. 匿名 2018/10/02(火) 19:36:58
何でそんなにお金がないの?+6
-7
-
511. 匿名 2018/10/02(火) 19:37:26
お金貯めれる家は、収入が良いんだと思う。収入出費がプラマイゼロもしくはマイナスだから貯めれない。どんなに家計を見直しても収入が少ないんじゃ無理+86
-2
-
512. 匿名 2018/10/02(火) 19:37:59
>>503
自営業だから家、光熱費、車は経費で落とす
酒、タバコ、ギャンブルはもちろんやらない
テレビ、洋服、不要な物は一切買わずに
月10万円以内で生活してる
本当に単純な話、お金を貯めるには
お金を使わないことだよ
+98
-9
-
513. 匿名 2018/10/02(火) 19:38:32
私の住んでる地域は3,4人の子供が普通です。低収入の県です。じーちゃんとばーちゃんの4人が手伝って子育てよ。ついでにお金も援助してるよ。+35
-0
-
514. 匿名 2018/10/02(火) 19:38:37
>>508
私はディズニーランド嫌い。
子供の頃に楽しみにして行ったのに、バカップルが気持ち悪い位イチャイチャしてて、目の前でバカップルが最早セックスに近い様な事をしだして、トラウマになっちゃった。
宮城県民だし、電車で松島に行ければそれで良いや。+99
-6
-
515. 匿名 2018/10/02(火) 19:39:12
>>427
解る。犬や猫は食費とおしっこシートがね‥
あと臭い対策も必要だし。
でも子どもの情操教育に必要だから文鳥飼った。780円のシード(ご飯)が3ヶ月持つ。あとは豆苗や小松菜。これは人間と共用できる。+29
-3
-
516. 匿名 2018/10/02(火) 19:39:45
国民の2000万人が
派遣社員で平均
年収168万円
民間378万円
公務員878万円
NHK1780万円
国会議員は最低で5000万円
議員は国民の税金で食べているシモ。有り得ない日本の腐ったシステム。
官僚は特別会計で天下り先確保してもらえると+113
-7
-
517. 匿名 2018/10/02(火) 19:41:06
>>61さんのいうこと、凄くわかる。
毎月数万ずつ貯金していって、やっと少しまとまった金額になった!と思ったら
家電の買い替えとかのタイミングになる。
この夏、冷蔵庫を15万で買いました。
+74
-0
-
518. 匿名 2018/10/02(火) 19:41:35
"世界の国会議員の年間報酬
日本 2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ 947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円
更に日本は
他国にない文書交通費や公設秘書事務費
政務調査費や無料交通機関パスも"+111
-2
-
519. 匿名 2018/10/02(火) 19:42:04
>>496
旦那さん可愛そう、もの凄くストレスなのね。プライドなんて捨ててアホになれ〜+8
-4
-
520. 匿名 2018/10/02(火) 19:42:30
>>10
生命保険入ってないの?
お金ない人のためこその保険なのにw+6
-0
-
521. 匿名 2018/10/02(火) 19:42:31
>>511
どうしたって衣食住にお金は必要なわけで。
それ以外に年金やら税金やら健康保険やらで
引かれるものが多過ぎて・・。
残った手取りで何とかやり繰りって本当に厳しいよ。
マイナスじゃなければいい方。+49
-0
-
522. 匿名 2018/10/02(火) 19:42:39
旦那、鬱で休職中。
傷病手当は出るけど全然足りないので私もパート始めました。
でもそれ合わせても今までの年収の半分くらいなので貯金切り崩しながら生活してる。
小学生と中学生の子どもいるけど、親の都合で今までやってた習い事とかやめさせるのもかわいそうだし、私が頑張るしかないんだけど…しんどいよー!!+96
-1
-
523. 匿名 2018/10/02(火) 19:43:24
低年収で子供3人とかの家は、大学進学は考えてないと思う。どう考えても無理だもの。+88
-1
-
524. 匿名 2018/10/02(火) 19:43:46
うちは貧乏だった。もちろん、習い事も塾も行かせてもらえない。でも私たち兄弟、2人とも塾に行かず進学校へ。
それでも親のせいで希望の進学先を選べませんでした。両親を恨んでた時期もあった。
お金ないくせに感情だけで子供産まないでほしい。+85
-9
-
525. 匿名 2018/10/02(火) 19:44:10
私は40才だが私の友達も3人兄弟で一番上だったから出願は1つだけ!と親に言われて悩みに悩んでた。結局、出願は2つになった。祖父母に泣きついて出してもらった。
当時、滑り止めや学部違いで6つぐらい皆だしてたから3人兄弟は過酷だな~と思った。
赤本とかは学校にある。参考書がね。私も自分に合わないのあげたけど他の人からも貰ってた。たまに本人が買うときは本屋で1時間ほど見比べて悩んで結局、買わないとかしてたの覚えてる。
確か年子で三人だった。+42
-0
-
526. 匿名 2018/10/02(火) 19:45:08
入院費で困っているかた、高額療養費制度は使われましたか?
申請すれば国から医療費が支給されますよ。+73
-1
-
527. 匿名 2018/10/02(火) 19:45:55
>>512
月10万以内か…
頑張ろう!!+10
-1
-
528. 匿名 2018/10/02(火) 19:46:16
皆さま食費いくらかかってますか?
うちは未就学児2人の4人家族で7、8万です。
旦那に多すぎだからフルタムで働けと言われました。身体が弱くてパートなのですが、あと3万も食費を削るのが難しいです。+37
-28
-
529. 匿名 2018/10/02(火) 19:46:31
3か月!
生活費!もらってまっせん+35
-1
-
530. 匿名 2018/10/02(火) 19:47:59
>>510
私の場合、手取り15万しか無いの。+12
-0
-
531. 匿名 2018/10/02(火) 19:49:52
フルタイムで働きたいけど、両実家遠方なのもあり子供が学校行ってる
間のパートが精いっぱいだ・・・学童は3年生までだし、PTAや学校行事は
平日が多いしフルタイムしてるママさんは、たいていどっちかの実家が近居なんだよね。
でももう少しで私のパートのお給料がちょっとだけど上がる予定だから
頑張って節約するよ!!+53
-1
-
532. 匿名 2018/10/02(火) 19:49:55
>>528
子供2人+夫婦で7~8万は頑張ってる方じゃん!
旦那さん酷くない??+49
-21
-
533. 匿名 2018/10/02(火) 19:50:19
お金ないトピなんだから、計画性がないだの何だの言う人は来なきゃいいのに。みんなそんなのわかってるんだよ、色々あるんだよ、完璧な人間ばかりじゃないでしょう。自分の甘さだったり、男を見る目のなさだったり、色々わかってて後悔したりしてるんだよ。お金ないけど子供生んだ責任を自覚して頑張りたいけど金のない所に金は回ってこないから辛いねって話をしてるんでしょう。責めてくる人はなんなのさ。立派でえらいですね!これで満足か?+137
-6
-
534. 匿名 2018/10/02(火) 19:51:01
>>528
うちなんて小学生低学年の少食の娘だけど食費それくらい行ってます・・・
国産野菜や肉とか、お菓子とか買ってたらそれくらいにはなりますね。
お米を送ってくれるような実家もないし。+45
-3
-
535. 匿名 2018/10/02(火) 19:51:18
売国議員を断固として辞めさせるしかない。+29
-0
-
536. 匿名 2018/10/02(火) 19:55:12
>>499
ありがとうございます
496です。
もともと精神的に弱かったのですが、パニック障害を発症してからは文句も言えません。
精神科に通っているのですが、ささいな事で傷付いてしまって。
テレビで高級焼き肉とかやってて、「すごーい、美味しそう」って言っただけで「どうせ俺んちじゃ無理だよ」と言ってパニックになり呼吸が出来ないってなります。
せめて家事をしてくれれば良いのですが、「お前は専業主婦だろ、なんで俺がやるんだ」ってずっとゴロゴロしてます。
+118
-3
-
537. 匿名 2018/10/02(火) 19:56:36
>>528
旦那さん、ちょっとモラハラ入ってない?
あなたは頑張ってるよ!
身体が弱いのに無理して倒れたら、お子さん達も悲しむし、医療費も嵩んで本末転倒になっちゃうよ。
+109
-2
-
538. 匿名 2018/10/02(火) 19:58:31
>>528
うち小学生1人と大人2人で外食入れて4万。少ないときは3万5千。
肉、主にトリムネとトリモモ。それも安いときに。
魚はイオンの火曜市。今なら冷凍サンマが安い!!冷凍鯖や冷凍鮭。
たまにタラに割引シール貼ってるときに火曜市じゃなくても買う。
同じく朝10時くらいにいくとある魚のアラ98円など。✳でも私も週5で8時半から12半時までパートしてるから滅多に買えない。時たま12時半以降も残ってる。
刺身など何かないと買わない。あと外食やめると家食にお金をかけれる。
お出掛けの時はレトルトや冷凍食品を活用して外食しない。
気分転換したければファミレス等のモーニング。モーニングはまだ夜や昼より安い。
+62
-1
-
539. 匿名 2018/10/02(火) 19:59:12
家計のためにアラフォー以上でパパ活している人いますか?+2
-17
-
540. 匿名 2018/10/02(火) 19:59:13
>>532.534
私も出来るだけ国産のものをとか栄養のバランスを考えてやってたのですが、旦那の職場のたちは子供3人で3.4万なのにうちは使い過ぎだと言われててるらしいです。子供なんてなんでも食べさせたらいいとか。こだわり過ぎと言われました。+9
-3
-
541. 匿名 2018/10/02(火) 19:59:36
>>520
生命保険は死なないと出ないから。
うちのケースは精神病だけど、精神やられて働けない&通院だから医療保険降りない&医師が認めてくれないから自立支援制度も受けられない、で保険何にも役に立たなかった
お金ないからこその収入保障保険なのかもだけど、収入保障にかけられるお金なんてなかったよ+5
-1
-
542. 匿名 2018/10/02(火) 20:00:03
>>496
なんかこの間みた、人間だものの人みたいだね。収入無いのに奥さん働きにいくの嫌がるって。馬鹿かと思う。+80
-0
-
543. 匿名 2018/10/02(火) 20:00:38
シングルマザーさんは大変だろうし、色々せつない事もあるだほうけど、金遣いの荒いクズ旦那がいなければ、カツカツな中でもまだお金貯めれるんじゃないかと本気で思う。じゃあ離婚すればとか言われるかもしれないけど、離婚するお金もねーや。+87
-0
-
544. 匿名 2018/10/02(火) 20:01:07
>>536
はぁああああ!?
なにそれ!!!すっっっごくすっっっごく腹立つ!!
536さんは、実家とか頼れるの??
実家に頼れるなら、実家に帰るって選択肢も考えた方良いよ!
そんな糞野郎捨てちゃえ!!!
私も、父親が凄いクズで養育費貰えなかったから、聞いてるだけで本気で腹立つよ!
536さん、ファイト!!+113
-0
-
545. 匿名 2018/10/02(火) 20:02:03
我が家も子供3人お金が無い
予定されてる仕事が始まらない
今は生活できるけど老後が心配……+18
-0
-
546. 匿名 2018/10/02(火) 20:04:48
>>540
子供3人で3~4万!?
家庭菜園とか、釣りとかしなきゃ無理じゃない??
よその人の言うことなんて気にしちゃダメだよ!
子供にきちんとした物を食べさせたいって気持ちは、あなたの優しさじゃん!+63
-0
-
547. 匿名 2018/10/02(火) 20:04:49
>>494
ごめんそういうのはカツカツではない。
カツカツっていうのは貯金もない、給料も安い。明日のごはんどうしよーとかそういう事だからね。
節約できる給料もないってこと。+60
-1
-
548. 匿名 2018/10/02(火) 20:05:01
貧乏人はちゃんと選挙に行かないとダメだよ。
カルトや安倍政権の下僕だよ。労働しても搾取され生活苦はさらに加速するよ。+9
-10
-
549. 匿名 2018/10/02(火) 20:06:41
>>532
私はちょっとびっくりしたよ。未就学児2人と大人2人で7~8万とか。
皆、結構食費かけてるだね。+79
-13
-
550. 匿名 2018/10/02(火) 20:09:00
地方の高卒なんて
200万くらいの年収でもいい方だよ、、、
手取り月20あれば御の字。
まずアパートないから持ち家がほとんど。
車は1人1台が常識。+39
-1
-
551. 匿名 2018/10/02(火) 20:09:57
>>220さん
うちは旦那が臨床工学技士、私が放射線技師です。ハッキリ言って給料はあまり良くないです。勤める病院によると思うんですが貰えるところでMAX年収600いくか…だと思います。国立や公立の病院なら公務員になるのでもう少しいくかもですが。
病院ではなくメーカーなどに勤めたら給料は跳ね上がりますが、休みもあまりなく夜中の呼び出しもザラでかなり激務です。
ちなみに我が家は30代前半、旦那が500私が350(時短)くらいです。参考までに。+20
-14
-
552. 匿名 2018/10/02(火) 20:12:16
フルタイムで頑張って働いても2人の保育料や住宅ローンの支払いを私の給料からも出してるから全然お金が貯まらない。こっちは朝からバタバタして車通勤で近所の幼稚園の前を通るんだけど、のんびりと手を繋ぎながら通園している親子に嫉妬してしまうわ~。専業主婦で生活したいな
+94
-4
-
553. 匿名 2018/10/02(火) 20:12:51
>>6
60万???
6万の間違いですよね??
いくらなんでも、1日で60万課金は物理的に無理でしょう…………+49
-1
-
554. 匿名 2018/10/02(火) 20:13:48
旦那33歳で年収450万
地方都市在住です。
子供は乳幼児が2人います。
上の子が幼稚園行きだしてから毎月ずっと赤字です。
でも旦那のボーナスやらその他の月給以外の収入(子供手当てやら何やら)のおかげで、年間でプラマイ見たらプラス70万ぐらいにはなってるのですが…。
今のところ私はまだ働けません。
うち、やばいですか?
いやなんとかなる→+
やばい→-+149
-13
-
555. 匿名 2018/10/02(火) 20:13:51
マイナスかもだけど、奨学金で生活もカツカツの時キャバ嬢して一気に返した!250万あったけど半年弱で返してやった!もうキャバ嬢もしてないしローンもないけど振り返ってもあの時は死ぬかと思った+145
-3
-
556. 匿名 2018/10/02(火) 20:14:07
>>472
マンション買っても月5万円の管理費かかるの?へたしたらぼろい賃貸アパート並みにお金かかるんだね。買ったらかかんないかと思ってた。うちは埼玉県で賃貸でまぁ8万円ぐらいだけど。老後が心配だけどマンション買えないしなーどうしようと思ってたから。普通に5万かかるんだー。+28
-6
-
557. 匿名 2018/10/02(火) 20:15:41
うちも子供三人でカツカツ。
必要な物が重なり、ちょっと節約しなきゃーと思った途端に義両親の古希祝いとかで20万出費。
溜息しか出ない。
+71
-6
-
558. 匿名 2018/10/02(火) 20:15:53
分譲マンションは修繕積立金が高いのね。+78
-0
-
559. 匿名 2018/10/02(火) 20:17:10
うちは一応、一汁三菜はしてる。けど食材はこだわってない。普通にトップバリュとか使う。
野菜は八百屋で買うから自然と国産。✳八百屋はスーパーより鮮度は落ちるし形も悪いが安い。
肉はブラジル産は避けてるがミンチでオーストラリアやアメリカなら買っちゃう。鶏肉は国産でも買えるので国産。グラム68円の時に買って冷凍。
豆腐のドラックストアで1丁34円は迷いつつも味噌汁に入れるからいいっか!って感じ。(煮沸効果と日本政府の規制を信じてる)冷奴で食べるときは一応、普通の値段のを買う。
皆、食の安全対策ちゃんとしてるな(>_<)
ちょっと不安になってきた。
+67
-3
-
560. 匿名 2018/10/02(火) 20:17:14
ゲーム代とかに6千円も使ってしまう
その6千円あったら他の物買ったりしたい+19
-0
-
561. 匿名 2018/10/02(火) 20:17:16
>>469
カートに入れてて、他の物を買う時に間違って買ったら嫌だからそれは無理だわ。
お互いの親とも飛行機の距離だから無理だわ。お互いの親も貧乏ぐらしで逆にたかってくるし。
無理だわ…。+8
-6
-
562. 匿名 2018/10/02(火) 20:17:32
日本の政府は教育にお金を掛けないからね。
バカを増やして政治家は
やりたい放題だよ!
+70
-3
-
563. 匿名 2018/10/02(火) 20:18:13
>>555
何でマイナスなの?
あなたは凄いよ!頑張り屋さんだね(*´ω`*)+76
-0
-
564. 匿名 2018/10/02(火) 20:18:45
>>165
お前の教育に興味ねーわ笑+6
-5
-
565. 匿名 2018/10/02(火) 20:20:01
大変ですねえ〜
専業主婦で週に2.3回ママ友とランチ出来るのは贅沢なことなのかしら…+23
-12
-
566. 匿名 2018/10/02(火) 20:20:38
親がお金持ってる人はいいよなあ~
うちは親はいないし、旦那の親はどっちも無年金で旦那が生活費と家賃支払ってるからマイホームのお金だしてもらうなんて論外だよ
こっちが何から何まで援助してんだから
ほんと迷惑+143
-2
-
567. 匿名 2018/10/02(火) 20:20:44
>>548
でも、ガルちゃんじゃあ反安倍は反日扱いじゃん+7
-0
-
568. 匿名 2018/10/02(火) 20:20:48
アベの売国政策で
さらに国産は高くて買えなくなるよ!+10
-7
-
569. 匿名 2018/10/02(火) 20:20:51
>>556
たぶん管理費と修繕積立金合わせて5万なんじゃないかな。
でも安いところよりまし。安いといざ修繕するときに積立金が足りない。上手く足りない分を徴収できれば良いが何処かが出し渋って反対すると修繕できない。
修繕できないとマンションの価値そのものも下がるし安全面でも不安。+28
-0
-
570. 匿名 2018/10/02(火) 20:21:23
>>194
マウンティングオールドガールねw+6
-0
-
571. 匿名 2018/10/02(火) 20:21:48
>>457
新興住宅地、並びの建て売りはそれが怖いよね
自分、人と比べてしまうタイプだから。
結果どんな人が住んでるか一番知っている所にしました。+76
-0
-
572. 匿名 2018/10/02(火) 20:22:51
>>549
そうなの??
私、一人暮らしで食費15000円なんだけど、子供って沢山食べるから食費は一人2万くらいだと思ってた…+4
-6
-
573. 匿名 2018/10/02(火) 20:22:58
このトピマウンティングババアわきすぎ笑+25
-0
-
574. 匿名 2018/10/02(火) 20:23:14
ガルちゃんはネトウヨ
カルト信者や工作員だらけ!
安倍を擁護してる奴らは
日本人じゃないと思え!+3
-14
-
575. 匿名 2018/10/02(火) 20:23:35
>>568
家庭菜園やるよ+2
-0
-
576. 匿名 2018/10/02(火) 20:24:40
>>422
あの大家族は子供達がかわいそうで仕方なかったよ。特に長女、次女に下の子供達のお世話させておいて、あの食事はないと思った。ちゃんと避妊してないからあんなに子供が増えて子供を不幸にさせてるね。虐待としか見えないよ。貧乏でもご飯だけはお腹いっぱいに食べて欲しい。ビッグダディも素麺がよく出ていたけど、ちゃんとオカズ沢山作っていたもん。+106
-2
-
577. 匿名 2018/10/02(火) 20:30:04
放漫な安倍政権、
自民党で富を600兆円近く失ってる。
使い道が兵器やらアホみたいなことに使ってるため普通の社会的予算が確保できていない。+9
-19
-
578. 匿名 2018/10/02(火) 20:31:48
住宅ローンがないだけで貯金めっちゃできるよね+75
-3
-
579. 匿名 2018/10/02(火) 20:31:53
男の平均年収が350~400万とか言われてる御時世に500~600万で少ないとか別世界の話みたいだな。+143
-2
-
580. 匿名 2018/10/02(火) 20:32:36
お金の周り方はほとんど平等。
どんぶり勘定してる人ほど浪費が激しいことに気付かない。
+17
-0
-
581. 匿名 2018/10/02(火) 20:33:02
そもそも計画性がない。
3人は中流家庭でもしんどいみたいだし。
家計の収入、ローン、教育費、突発的な支出など将来を見据えてないかと。
相手の将来性もあるだろうけど、貧乏は子供が苦労する。家計を気にして将来を詰むかもしれないし。
私自身、2人兄弟だけど、生活がカツカツの家庭で育った。公団だし、自営業で家計の浮き沈みが激しかった。
進学はしたけどバイトしたり、学費も払ってたし、今思えば大変だった。
大手企業で働いてるけど、周りとは学歴や育った環境が違いすぎる。仕事では問題なく合わせることはできるけど、育ちや経験値が違う。
今となっては子供にお金をかけずに勉強できる子に育てる、贅沢させず貯金する、仕事や賃貸なら住まいを変える(昇給が望めないなら転職を考える)、資産運用をするなど考えたら良いと思うけど。
社会人になった今は親の苦労は痛いほどよくわかるけど、子供の立場からすると、お金ないと親や環境のせいにしたくなるもの。
それがわかるかわからないかは、育て方次第かも。+12
-10
-
582. 匿名 2018/10/02(火) 20:33:17
>>431
あながち嘘じゃないかも
うち身内で税理士やってる叔父がいるんだけど、夫婦2人教師の旦那さんが亡くなって叔父がその後の相談で呼ばれたんだけど、預金一億超えてたってよ。旦那さんのお給料で生活していけてたから奥さん分の給料そのまま貯めてたんだって。年間500×25年プラスお互いの退職金で1億五千万程持ってたって。羨ましい話しだわ。+86
-3
-
583. 匿名 2018/10/02(火) 20:33:59
稲田朋美
「国民の生活が大事なんて政治は私は間違ってると思います」+25
-4
-
584. 匿名 2018/10/02(火) 20:34:37
奨学金の借金がある彼と別れた方がいいですかね?+1
-12
-
585. 匿名 2018/10/02(火) 20:34:50
ねー、聞いてー。
ネットの無料ファイナンシャルプランしたら普通の老後過ごすにはあと3000万足りませんってでた!
もう、死ねってことかな?+133
-3
-
586. 匿名 2018/10/02(火) 20:35:01
>>572
一人暮らしだと野菜とか使いきれないじゃない。家族だとキャベツ1玉買えるし使いきれるし。
あと本気で食材削ろうとしたら麺とかパンは割高。米が一番安い。
一人暮らしだと麺類やパンを食べてるじゃないかな。
私はパンは割高。ホームベーカリーで作っても割高(>_<)なので本当に食べたいときにしか作らなくなった。その時は美味しいパン食べたいからバター使ってホームベーカリーで。
スーパーの食パンより高くつくがパン屋の230円ぐらいの味にはなる。
上の方で夕食がソーメン!で虐待じゃないか?って話があったがソーメンも米に比べたら高い。
ソーメンするならご飯炊いて卵かけご飯とキャベツの浅漬けの方が安くつくし栄養価も高い。+60
-1
-
587. 匿名 2018/10/02(火) 20:36:02
>>554
上の子が幼児でもう赤字、てなんで2人目作ったの?
進学費用はどうするの?+10
-7
-
588. 匿名 2018/10/02(火) 20:36:18
>>585
私、ライフプランシミュレーションすると「余裕!」って出るのに、実際月々かつかつだよ。
どこでやったか知りたい!+46
-0
-
589. 匿名 2018/10/02(火) 20:36:48
>>251
普通の人はお金ないのに子供10人も産まないから
そこんとこわかる?+9
-1
-
590. 匿名 2018/10/02(火) 20:37:17
安倍と麻生で水道民営化で水道代も高くなるね!+19
-4
-
591. 匿名 2018/10/02(火) 20:38:51
ここ見てたら、節約と転職したくなってきたけど夢のまた夢な気がする。高卒で子持ち。アラサー。頑張る。+32
-0
-
592. 匿名 2018/10/02(火) 20:39:17
私の家、3人姉妹で、
物心ついた時には3人とも
書道 ピアノ に、中高ではずっと塾に 通わせてもらいました。
母は専業主婦でした。
改めて 恵まれてたんだなって…+107
-3
-
593. 匿名 2018/10/02(火) 20:40:17
車検に七五三の準備諸々、遠方のライブでカツカツな我が家。
どれだけお金かけないで夕食作れるかが今月の楽しみになってる。食材使い回しまくり!+32
-4
-
594. 匿名 2018/10/02(火) 20:40:20
旦那がカード使い込んでて、翌月の請求が90万来た。もちろん夫婦喧嘩になったんだけど、お金の使い道が後輩に見栄はって高い店で奢ったりだったからほんと呆れる。死んでくれ。+161
-0
-
595. 匿名 2018/10/02(火) 20:40:58
自分の父親だけど、年収が175万もなかったよ
母親は頑として働こうとせず、家でテレビを見ているばかり
で、四人家族
しかも、バブルも含む高度経済成長期にこの低収入
同居でもなければ、食材の援助があるわけでもない
娘の大学進学時は、「体売れ!」って怒鳴っていたっけ
もちろん学費も出していない
+94
-2
-
596. 匿名 2018/10/02(火) 20:41:01
>>107
3日で180万だと、怖すぎる。
本当かどうか、わからないけど。
軽か、普通車買える。
パチンコスロットもだけど、1日60万って
なんのゲーム?+12
-0
-
597. 匿名 2018/10/02(火) 20:41:06
世帯年収350
未就学児1人
貯金12万
学資保険毎月1万…
これが我が家の現実です…+114
-2
-
598. 匿名 2018/10/02(火) 20:43:15
>>586
お米だったら30キロの玄米買って、10キロずつ精米してるよ。
1年持つ。
+1
-5
-
599. 匿名 2018/10/02(火) 20:44:43
夫の年収が350万でも羨ましいって思える我が家は狂ってるんだろうなぁ。
夫は転職が上手くいかず、結局辞めてしまいました。
今は派遣で時給1000円、×8時間×20日だから月収16万。
夏休みや祝日があればその分収入が少なくなるし。
貯金を切り崩してるけど、あとどれくらい持ちこたえられるんだろう?+105
-0
-
600. 匿名 2018/10/02(火) 20:45:03
>>472
マンションてそんなに月にかかるの?
それだと戸建て建てた方がいいのかな+4
-2
-
601. 匿名 2018/10/02(火) 20:46:27
民主党政権の時の
あのヒド過ぎた平均株価¥8000台は絶対に忘れない!!+52
-4
-
602. 匿名 2018/10/02(火) 20:50:01
収入の2割を下ろすのに手間のかかる口座に移し始めました。これでまずは100万円貯まるといいな+2
-0
-
603. 匿名 2018/10/02(火) 20:52:13
>>598
それ良いよね。586です。精米器買うか悩んでた時があった。しかも精米したては美味しいらしいね。
しかも震災でも米とカセットコンロさえあったら鍋でご飯炊けるよね。
+6
-0
-
604. 匿名 2018/10/02(火) 20:53:12
無理をしてまで新築&新車を買うのは止めませんか?特に旦那衆!!
理想ばかり求めて無いでそろそろ現実を考えて欲しい…
つ〜か何で私までフルタイムで働かなきゃならないのよ!!家事もやらなきゃならないのに+111
-2
-
605. 匿名 2018/10/02(火) 20:54:00
>>600
戸建てとマンションのランニングコストはそんなに変わらないらしいよ。戸建てにも修繕費はかかる。+25
-1
-
606. 匿名 2018/10/02(火) 20:54:18
>>112
旦那500万
嫁200万=700万だけどこれで貧乏なの?!
え?!そうなの?!+54
-0
-
607. 匿名 2018/10/02(火) 20:55:11
うちの旦那も一年で100万以上課金して、勝手にリボ払いにされてた。利息ヤバイのに。再来年まで払う事になってる。これって離婚するべき?+126
-1
-
608. 匿名 2018/10/02(火) 20:56:36
>>603
598です!精米したては本当に美味しいよ!
スーパーで売ってるのとは比べ物にならないよ!
私、土鍋で炊いたご飯が大好きで、いつもカセットコンロと土鍋でご飯炊いてる!
でも、ガスが勿体無いから七輪買おうかどうか迷ってる(笑)
7輪だったらその辺に落ちてる枝や葉っぱ、ホームセンターで無料で置いてある端材を使えるからね(*´ω`*)
精米機も良いね!
米糠で色々出来ちゃうよ(*´ω`*)+24
-1
-
609. 匿名 2018/10/02(火) 20:56:38
>>598
うちは30キロだと半年しか持たないよ~
+14
-0
-
610. 匿名 2018/10/02(火) 20:57:05
>>189
貧乏夫婦→金ないから娯楽にありつけない→ヒマ潰しにヤル、それしか娯楽ナシ→でもゴム付けたら気持ちいくない→でもピル飲んで避妊しましょうという考えにありつけない→出来ちゃった
長くなりましたが、そういうことではないかと思います。+51
-6
-
611. 匿名 2018/10/02(火) 20:57:31
>>494
その収入のシンママなら国からたくさんお手当出るもんねー(苦笑+66
-5
-
612. 匿名 2018/10/02(火) 20:58:42
>>605
非常に分かります
その上で戸建の場合、土地という資産が残るのは後々大きいと思う+7
-0
-
613. 匿名 2018/10/02(火) 20:58:53
>>609
半年位が普通みたいだよね。
米ばっかりだと飽きちゃうから、途中で業務用のうどんとか焼きそばとかパスタを挟んでるんだ。
業務スーパーありがとう!!!+8
-0
-
614. 匿名 2018/10/02(火) 21:00:09
>>554
ご主人もまだ30代前半だし、これからお給料上がるだろうし。
うちはダンナが420万でボーナスなし、私がパートで90万くらいで
年間貯蓄がそれくらい。子供は小学生女子が一人だけど主人がもう40代半ばだよ。
住宅ローンはまだ1千万残ってる・・・+29
-1
-
615. 匿名 2018/10/02(火) 21:00:48
>>611
シンママでも、手当てを貰える人と貰えない人に分かれるんだよ。
私のお母さんが私が赤ちゃんの時に離婚して、少しの間だけ生活保護受けさせて貰えないかって市役所に相談したら、実家があるからダメって門前払いされたんだって。
しかも、手当てとかも無し。+14
-8
-
616. 匿名 2018/10/02(火) 21:01:00
>>611
ヨコだけど、手当てなんてごくわずかだよ
年収230万円なら数千円しかもらえないと思う
+6
-17
-
617. 匿名 2018/10/02(火) 21:02:51
正社員辞めたら同じ条件で再就職はほぼ無理だよね
低賃金パートや派遣に転落してしまう
+13
-0
-
618. 匿名 2018/10/02(火) 21:03:25
>>571
うちも、30軒くらいの建売。住んで約15年。
子供が大きくなってきたら皆さんだいたい奥さんがパートに出てるよ。
ほとんど同時期に入居だったけど、角地で高かったからか半年ほど後から入った家族だけが本当に裕福な暮らしぶりで。
専業主婦で子供二人中受の後に二人共中高一貫の私立。上高2、下中2。
ハイクラスのBMに乗り犬も飼う。
奥さんは同じ服着てるの見た事ないくらい毎日ファッションショー状態。毎日のようにママ友と車でどこかにお出かけ。
でも、1年前あたりから奥さんが急に働き出し半年前に家が売りに出て先日引っ越した。
挨拶は両隣にだけで、夜の9時に明日引っ越します、と。どこに引っ越すかとか一切なし。
社交的な奥さんでご近所さんともよく話をしてたけど、理由とか行き先も何も言わず明日引っ越します、とだけ。
学校は転校してないみたいだから、通える範囲で引っ越したんだと思う。
引っ越しの3日前くらいから、リサイクル屋が出入りして色んな物を運び出してたのを見たから
身の丈に合わない生活していて、
家を手放す事になったのかな、と思ってる。
裕福そうに見えても、中はわからないよね。
身の丈に合った生活が1番。
私もカツカツ。自分の服なんてめったに買わないなぁ。+117
-14
-
619. 匿名 2018/10/02(火) 21:03:32
>>555
キャバ嬢凄いね。
私は未だに奨学金返済中。
親なしだったから、高校生から働いて。
大学は成人してからだいぶ後。
貴方のようなきちんとした
人がいると自分も頑張るわ。
あと、水商売出来る若さが欲しい。
割り切って、お水系で返す勇気もないわ。
尊敬する。+86
-1
-
620. 匿名 2018/10/02(火) 21:05:49
こういうトピ見ると、正社員辞めたら絶対ダメだなって思う 時給数百円とかゾッとする
+9
-15
-
621. 匿名 2018/10/02(火) 21:06:26
車二台ってキツイよね+40
-0
-
622. 匿名 2018/10/02(火) 21:06:33
>>496八回も転職を繰り返してる時点で、プライドもクソもないじゃんね。ブライドなんかより子供達のことを優先して考えられないなんて。。。主さんも苦労が絶えないですね。+63
-0
-
623. 匿名 2018/10/02(火) 21:07:03
>>608
七輪って落ち葉でも良いのか。いいね~
うちもご飯用の土鍋あるよ。今から炊き込みご飯の時期だから活躍するよね。外食すると高いからさー。いかに家ご飯を充実させるかになってきた。
+9
-0
-
624. 匿名 2018/10/02(火) 21:10:39
やっぱり食費をもっと節約するしかないんじゃないかな。半額の食パンを買って冷凍しておくとか、とにかく値引きされてるものを買うしかない!+27
-1
-
625. 匿名 2018/10/02(火) 21:13:24
学歴の良い人というより経済や資産運用に詳しい人と結婚すれば良かった…
昔の彼氏でそんな人が居たのになぁ
何であの時に私は振っちゃったんだろう…+78
-1
-
626. 匿名 2018/10/02(火) 21:15:57
そりゃお金はたくさんあっていいけど、ストレスの多い仕事を無理やり続けて病気になるくらいなら、ご飯が食べられて温かい家に暮らせるなら充分だ〜
将来の不安は将来考える(笑)+75
-0
-
627. 匿名 2018/10/02(火) 21:16:32
みんなお金ないない言うけど口座などに100万入ってる人はプラス〜!
100もないって人はマイナス!+72
-67
-
628. 匿名 2018/10/02(火) 21:17:08
未就学児二人の夫婦四人家族の食費7、8万って結構かかってない?
うち未就学児3人の五人家族だけど食費4~5万だよ?+15
-5
-
629. 匿名 2018/10/02(火) 21:17:17
>>627
私の口座には25円入ってるよ+47
-0
-
630. 匿名 2018/10/02(火) 21:17:19
私、自分が食費ケチってるから知ってるが‥
食費をケチると高確率でパンとピザは自家製になる。何故なら買うと高いから。
プリン・ゼリーとかカップケーキ、焼きドーナツ・揚げドーナツ・ポップコーン・スイートポテト系は比較的安価で簡単に作れる。
高確率でホットケーキ作るときにホットケーキミックス使わないで小麦粉(汎用性が高い)とベーキングパウダー使ってる人は食費をケチってるよ。
私の事だけど。ママ友と話してても確信した。+36
-1
-
631. 匿名 2018/10/02(火) 21:17:41
>>605
うちの地域だとマンションの駐車場は全戸分ないし、月に2万~かかるから戸建てのほうが安い+11
-0
-
632. 匿名 2018/10/02(火) 21:18:21
バカは株価が上がったら
景気良いと勘違い
ネトウヨの嘘を真に受けるのはバカしかいない!+5
-5
-
633. 匿名 2018/10/02(火) 21:20:00
>>623
燃えるものなら何でも良いんじゃね?でやってる(笑)
松の葉っぱとか松の枝とかがめっちゃ燃えるよ!
何せ、松って脂が多くて長時間燃えるからね。
炊き込みご飯のシーズン最高!
+14
-2
-
634. 匿名 2018/10/02(火) 21:20:42 ID:pHi35nFgiN
私はシングルマザー
自身に病気を持ちながらも、なんとか働いてます
子供にも障害があるので大変ですが…
やはり子供の為にも貯金は必要ですよね
体を無理しながらの仕事は正直キツイです
でも頑張って乗り切りましょう!+66
-1
-
635. 匿名 2018/10/02(火) 21:20:46
金持ちでもないのに何でも1ランク良いものを欲しがる旦那…あんたには分不相応だよ!!+56
-3
-
636. 匿名 2018/10/02(火) 21:20:57
>>630
シフォンケーキも安く作れるよ(*´ω`*)+6
-1
-
637. 匿名 2018/10/02(火) 21:21:19
>>618
そこまで詳しく知ってるとかきもいよ
どんだけ監視して他の人と噂してんの?+30
-4
-
638. 匿名 2018/10/02(火) 21:22:01
>>632
コイツ本当の馬鹿だなwww
中国みろよ?www+5
-3
-
639. 匿名 2018/10/02(火) 21:22:24
そもそも世界の中で日本だけが
この二十年以上も経済が低迷し、社会が後進国化した最大の原因は
小泉・竹中構造改革という
「新自由主義」政策。
マスコミがその
「新自由主義」という言葉さえ伏せるせいで、庶民は何が悪かったのかさえも気付けず、まだ「改革」という言葉を信じ、騙され続けているのだ。+13
-3
-
640. 匿名 2018/10/02(火) 21:23:13
いくら貯金があればお金があるって言えるのか知りたい+28
-0
-
641. 匿名 2018/10/02(火) 21:24:23
>>472
働きに出られないなら、内職プラスしたらどうですか?
頑張れば月一万くらいになったよ+8
-1
-
642. 匿名 2018/10/02(火) 21:24:30
三人兄妹で、三人大学行って私と妹は留学もさせてもらった。
いたる所に土地もあり。
結婚して家もお世話になり。
もちろん母はずっと専業主婦。
土地さえあればやり方次第でいくらでもお金は貯まる。
マジで旦那いなくても生活できる。
働かなくても毎月それなりの収入あるからね。
親がお金持ちって1番いいね。
+76
-4
-
643. 匿名 2018/10/02(火) 21:24:47
>>635
同感!
ウチと同じ
何でカッコ付けたがるかね…お金も無いくせに!+14
-1
-
644. 匿名 2018/10/02(火) 21:25:03
うちも三人子供いてカツカツ。
子供三人いて離婚した厄介な義姉がいるんだけど義姉の子には入学時ランドセルや学習机など義両親が買ってる。
うちの子達にはなし。
それどころか、毎日義実家でごはん食べて風呂入ってってしてるくせに生活費全くいれてない
旦那曰く義理姉が金食い虫だから、あいつにお金吸いとられてうちの子達に使うお金がないんだと。
あいつがいなければもっとうちの子達にもお金かけてもらえたのにだとさ。
ほんとそうだと思う
いい年していつまで親に迷惑かけんだよ。
+66
-8
-
645. 匿名 2018/10/02(火) 21:25:12
主さん ほとんどの家庭はそんなものだよ+18
-0
-
646. 匿名 2018/10/02(火) 21:25:53
>>170
都内こえーww+7
-0
-
647. 匿名 2018/10/02(火) 21:26:30
なんだよーみんなお金持ちじゃん。
2年目で460万になってやっと少し上がったね〜って話してる我が家って…悲しくなってきた(笑)+57
-5
-
648. 匿名 2018/10/02(火) 21:31:52
生命保険代ってみなさんどれくらい払ってる?
乳幼児三人いるんですが旦那2万、私1万、子供達の学資保険それぞれ1万ずつの3万、生命保険の年金1万(老後プラスで返ってくる積み立て)で保険関連だけで7万の出費です。
学資保険と年金は返ってくるからいいとして夫婦にこれだけいるかな?と。ちなみに専業主婦なんですけど保険いりますかね?+24
-3
-
649. 匿名 2018/10/02(火) 21:32:37
既婚者の話しばっかだけど、独身一人暮らしだって金ないよ 一馬力で安月給だし+31
-0
-
650. 匿名 2018/10/02(火) 21:33:14
>>496
メンタル弱い男は稼げないよね。
無視して働いたら?今や働いてない方が少ないんだし普通。パートと言わず正社員。子供大きいんだし。ヒモになったら離婚。浮気がどうどころじゃないよね。+37
-2
-
651. 匿名 2018/10/02(火) 21:34:17
>>606
それ、普通かと。貧乏じゃないよ。+24
-0
-
652. 匿名 2018/10/02(火) 21:34:52
>>633
どうしよう。私も七輪欲しくなってきた‥
炊き込みご飯は土鍋だとお焦げがいっぱい出来ていいよね。見た目も良いから食卓にそのまま出せるし。
鯛めしは鯛が高いから無理だけど鮭飯も美味しいよね。+9
-0
-
653. 匿名 2018/10/02(火) 21:35:00
>>33
それでも、子供が小さいうちに 貯金しないと 後がつらいよ。貯めとけばよかったと後悔すると思います。絶対貯金しとくべき。教育費 半端ないよ+46
-3
-
654. 匿名 2018/10/02(火) 21:36:37
>>637
30軒くらいの小規模開発の建売でしょ?
別に監視しなくてもご近所の生活は結構見える。
私も小規模建売だけど、南向きで前が道路、向かいにある北玄関のご近所さんの出入りよく見える。
ジロジロ見てるわけではないけど視界に入るからね。
私立に行ってるかどうかだって、制服見ればわかるし。
戸建って監視してなくても結構ご近所の生活わかるよ。
自分がフルタイムで働いてたらわからないけど。
そこまて言うなんて、ご近所に監視でもされた事あるの?+15
-15
-
655. 匿名 2018/10/02(火) 21:36:57
>>636
おお!凄い!!
私、シフォンケーキは潰してしまうの(>_<)型の三分の2ぐらいに縮む(>_<)何でだろう‥+6
-0
-
656. 匿名 2018/10/02(火) 21:38:34
上を見たらきりがないけど、ここを見てパート探そうと思った。旦那がお財布握ってるから、もっとお小遣い欲しい。+47
-1
-
657. 匿名 2018/10/02(火) 21:38:56
>>631
駐車場が2万のところは戸建ての購入費用が高いじゃ‥
+8
-0
-
658. 匿名 2018/10/02(火) 21:39:55
>>109
貯金は??貯金が本当にないの???+27
-2
-
659. 匿名 2018/10/02(火) 21:41:25
なんでも買うより、手作りすれば良い!
節約になるよ!
服、ごはん、などなど…
この際極めてしまえば服なんかは販売して収入を得ることができるかもしれないし!+21
-2
-
660. 匿名 2018/10/02(火) 21:41:42
>>654
まあまあ、そこまでムキにならないで。
人それぞれだし。
+3
-0
-
661. 匿名 2018/10/02(火) 21:41:51
>>244
ホルンはでっかい楽器じゃないでしょ。うちの子管楽器で音大までいったけどまーお金かかったよ。まず楽器だけで100万以上、レッスン代、学費で…計算したくないくらいかかった。下手に学内で上手いと言われると本人もその気になり音大行きたいと言われるリスクがある部活、それが吹奏楽部。+67
-5
-
662. 匿名 2018/10/02(火) 21:41:51
ディズニー行かないとかわいそうとかいじめらるって本当なの?子供の頃散財して大学は自力で行けって言われる方がよっぽどかわいそうだよ+85
-3
-
663. 匿名 2018/10/02(火) 21:42:55
教育費などは保険で強制的に貯めて使えないようにしておく!+11
-0
-
664. 匿名 2018/10/02(火) 21:43:33
>>659
服、作れるって羨ましい!私は洋服とか
才能無し。
+25
-0
-
665. 匿名 2018/10/02(火) 21:43:35
食費って外で食べるだけで本当に倍近くなるから自炊ふるに限るよね。+62
-1
-
666. 匿名 2018/10/02(火) 21:44:04
お子さんは何歳ですか?+2
-0
-
667. 匿名 2018/10/02(火) 21:44:07
会社の男の人なんだけど。
課長クラスの給料で田舎にしては高給取り。結婚して子供2人。お金持ってるはずだけど、家も車も叔母さんに買ってもらったっていうのよ。なんでって聞いたら、叔母さんには子供なく、跡取りになって欲しいってことで先行投資みたいなものだって。
お金持ってても高額なものはお金出さずに手に入る奴もいる。なかなかに不公平よね。+72
-0
-
668. 匿名 2018/10/02(火) 21:44:53
なんか本格的お金がない人はいない模様
もっと切実にヤバイ話だと思った
ホント世帯収入700万貧乏でびっくり
うちのど田舎ではそこそこ高収入だと思う+98
-2
-
669. 匿名 2018/10/02(火) 21:44:59
>>661
音大に行ける才能とお金がある時点ですごいわ。+41
-0
-
670. 匿名 2018/10/02(火) 21:45:09
パートなら正社員になってみては?+6
-1
-
671. 匿名 2018/10/02(火) 21:45:42
アベノミクス6年間で、どうなった?
①マンションが売れなくなった
②車が売れなくなった(軽自動車さえも)
③家電が売れなくなった
④貯蓄ゼロ世帯激増
⑤子供の貧困率上昇
⑥生活保護受給世帯最多更新
⑦物価指数悪化
⑧賃金指数悪化
⑨非正規雇用比率悪化
⑩実質消費支出悪化
⑪嘘ついて五輪招致+31
-34
-
672. 匿名 2018/10/02(火) 21:45:54
>>664
お金のためと思って洋裁の本熟読して頑張れば普通レベルは作れるでしょ。
それをフリマで売れば良いよ+0
-14
-
673. 匿名 2018/10/02(火) 21:47:19
>>662
えΣ(゚Д゚)
そんないじめとかあるの?子供居ないから
驚いた。+18
-0
-
674. 匿名 2018/10/02(火) 21:47:22
なんとかなりそうじゃない?+3
-0
-
675. 匿名 2018/10/02(火) 21:49:05
>>659
ご飯は同意。服は生地が高いから買う方が安くつく。
例外は大人の服をリメイクした子供服。それも幼稚園ぐらいの子しかつくれない。夫のシャツで子どものシャツワンピとか。自分のトレーナーでパンツやスカートやワンピとか。
生地は高いよ(>_<)反物で買えば安いらしいが。幼稚園の手芸クラブが反買いしてた。個人では無理。+39
-1
-
676. 匿名 2018/10/02(火) 21:49:16
>>498
フー!セレブ~w
+11
-1
-
677. 匿名 2018/10/02(火) 21:49:55
>>671
6番に限っては、本当に日本人とか障害者の方
にして欲しい。
年金だけで苦しい人居るのにね。+26
-1
-
678. 匿名 2018/10/02(火) 21:50:52
>>671
そんなことになってるんだ
私の身の回りではそういう実感ないなぁ…
海外と比較すると日本人って使わずに貯蓄する人が多いらしいね+0
-0
-
679. 匿名 2018/10/02(火) 21:51:00
旦那と私合わせて全財産800万です。
家のローンあと3年、子供2人。
車2台ローンなし。
大丈夫でしょうか?+102
-3
-
680. 匿名 2018/10/02(火) 21:51:36
>>672
洋裁の本、熟読かー。難しそうだけど
本屋さん覗いてみるわ。
+2
-0
-
681. 匿名 2018/10/02(火) 21:51:44
借金は悪って断罪されがちだけど、借金で繋がなきゃどうしようもないことだってあるよね。親の介護、子どもの病気事故、お金がない時に限ってアクシデントが起きる。そーっと爪に火を灯すようにして暮らしてるのに。今は外食なんて夢みたいな話よ。+29
-1
-
682. 匿名 2018/10/02(火) 21:51:53
夫婦とも若いとまだ旦那さんも
年収少ないのは、しょうがないんじゃない?
若いうちは頑張ってー
20代ー35くらいの人たちがほとんどだろうし・・・
と、50のオババが通ります。
+49
-2
-
683. 匿名 2018/10/02(火) 21:52:11
服って安い服買うよりちゃんとした服買う方が長持ちするから結局節約になるんだよね。+57
-2
-
684. 匿名 2018/10/02(火) 21:54:33
初めは安価な布地で作って上達したら良い布地で作って高値で売ればよし+4
-0
-
685. 匿名 2018/10/02(火) 21:55:56
>>679
たぶん大丈夫そう。
だけど子供の年齢と旦那さんの年齢が重要ポイントなので断言出来ず…+4
-0
-
686. 匿名 2018/10/02(火) 21:56:45
これから貧富格差が益々広がる模様
インチキミクスw+12
-8
-
687. 匿名 2018/10/02(火) 21:56:57
>>680
横からだが洋裁の本熟読しても出来ない。私は三時間ぐらい見たがさっぱりだった。動画止めながら作るのが一番早いよ。YouTubeとかで作り方公開してる親切な方がいる。
いや日本語だから理解できるはず!と頑張ったんだけどさ。
投資信託を売る仕事をしててお客さんが「解らない」って言うのを心の中で日本語で義務教育受けた大人が解らんはずなかろう!理解する気がないだろ!と思ってたのよ。
でも日本語で書かれてても理解しようと頑張ってもさっぱり解らない事もあると洋裁本で知って少し人にたいして優しくなった。+50
-0
-
688. 匿名 2018/10/02(火) 21:56:58
>>668
同感。書き込もうと思ったが、皆と金無しレベルが違いすぎて、金無しコメ書きこもない(笑)+37
-0
-
689. 匿名 2018/10/02(火) 21:57:57
ここ、読んでると皆さん
お金持ちだわ。
田舎で年収少ないから。
+54
-2
-
690. 匿名 2018/10/02(火) 22:00:46
>>681
凄くわかる。
身内入院とか、自分が病気療養中。
若い時に年収良かったから、働ける方々が
羨ましい。
給与保険なんて、前はなかったし。+5
-1
-
691. 匿名 2018/10/02(火) 22:01:29
食堂でバイト。
個人でやってる飲み屋兼食堂で働いてるけど、裏の畑で野菜栽培してるから、野菜とかは持って行っていいと言われて助かってる。また、新しいメニューの試作を作った時は食べられるし、まかないもある。作りすぎた料理はパック詰めして持って帰れるから作る手間とお金の節約になる。
食べなきゃ身体壊す。人の善意には素直に甘えて仕事で返す。+44
-0
-
692. 匿名 2018/10/02(火) 22:03:23
>>687
なるほど。そういう意見もあるんだ。
私も手先不器用だから。
料理は出来るけど。
服は本読んで、無理そうなら動画も見てみます。
丁寧に有難う御座います。+6
-0
-
693. 匿名 2018/10/02(火) 22:03:32
>>662
地域にもよるんだろうけどいじめとかはないんじゃないかな。
ただ母親のマウンティングはされたことがある笑
かわいそうって。
2~3歳の男の子連れてくのは大変なんじゃ!うちは5歳で連れてったかな。一度だけね。+7
-1
-
694. 匿名 2018/10/02(火) 22:05:20
今県外の院生が一人、大学生が一人いるので火の車です。
上の子供が就職してくれたら今学費、仕送りにあててる15万が毎月貯金出来るのでそれまでは何とかしのぎます。
+31
-0
-
695. 匿名 2018/10/02(火) 22:05:20
あー、服に関しては情報が錯綜してる。
自分に向いてるかどうかになりそう。+3
-0
-
696. 匿名 2018/10/02(火) 22:05:33
夫の転職転職転職で家計めちゃくちゃになった。やっと日々の生活が回るくらいになってきたけどお先真っ暗。+44
-0
-
697. 匿名 2018/10/02(火) 22:06:34
>>598
うちは弁当も作ってるか
毎月15キロ。パスタ、焼そば、
ラーメン、うどんの麺の日を入れてるのに
米代結構する…+13
-0
-
698. 匿名 2018/10/02(火) 22:07:30
洋裁はこれから勉強してチャレンジするくらいならその時間でバイトしたほうがいいよ。趣味で楽しむならいいけど、買いたいレベルで作るのは時間かかるよ+21
-1
-
699. 匿名 2018/10/02(火) 22:07:36
夫婦でかつかつしてたってたまんないよ
稼いだら稼いだ分ずつでるよ。
お金隠さないとたまんない。
自分も子供も旦那以下のみすぼらしい格好しないと使うよ?
うちもそうだから。
+9
-0
-
700. 匿名 2018/10/02(火) 22:08:56
>>608
炊飯ジャーに関係なくおいしいの?
精米機欲しくなるけど
台所、場所とられそう。+3
-0
-
701. 匿名 2018/10/02(火) 22:20:22
旦那の年収は普通のサラリーマンくらいの給料だけど、子供がまだ1歳にもなってないので働きにでれず毎月生活が厳しい、、
貯金はあるけど、子供のためと将来の為に一度貯金崩すとどんどん減りそうだから、毎月カツカツ
恥ずかしくてリアルには言えないけど、美容院代や娯楽なんてもってのほかで、食費も毎月カツカツ
まじで辛い
早く働きたい。働きさえできればなんとかなるから
+34
-3
-
702. 匿名 2018/10/02(火) 22:22:52
>>700
横からだが
うん精米したては鮮度が良いから美味しい。
場所もそんなにとらないよ。
+27
-0
-
703. 匿名 2018/10/02(火) 22:23:28
うち、地方住み、小学生2人年長1人の3兄弟。
食費は4~5万かな。
米は道の駅、知り合いの農家さんから玄米で安く買える。
旦那は昼弁当持っていく。
もやし大活躍。庭で葉もの野菜を栽培。
特売日に肉、魚は買いだめして冷凍してます。
仕事休みの日はタイムセールに参戦。
+25
-0
-
704. 匿名 2018/10/02(火) 22:27:18
>>6
どんなゲームしたら一日に60万も課金出来るの?凄い+26
-0
-
705. 匿名 2018/10/02(火) 22:28:31
家庭菜園はしてないけどネギを買ったら根っこを植えて3回くらいはえたところを使う。
上手くやれば根付いて延々に無料でネギを食べれるらしいが下手くそなのか根付かない‥+24
-1
-
706. 匿名 2018/10/02(火) 22:28:48
うちは自営業で3人の子供いる。
私では参考にならないので、私の住んでいる地域の平均を書きますね。ちなみに30代です。
車が一人一台、敷地内別居、子供2.3人の場合
奥さん100万、旦那450万前後ですかね。
学資保険一人につき200万前後。
家のローンと車のローン掛け持ちが多い。
でも、田舎なのでお米や、野菜などはあまりかからない場合あり。実家の、義理家の援助は多少あり。
参考にならないですかね…+41
-0
-
707. 匿名 2018/10/02(火) 22:31:06
都内近郊一人暮らしの私の家計簿を公開します。
家賃 20000
電気 2000
ガス 1200
水道 2000
スマホ 150
ネット(WiMAX)3500
食費 10000
日用品 1000
合計 38850+9
-21
-
708. 匿名 2018/10/02(火) 22:31:09
服をくつれますってほぼ時間の無駄だしその間働いた方がよくありませんか??
趣味で服を作りましたと言われても生地はそこらへんで買ったものだし
オーガニックでもなければアメリカのキツイ製法でもないじゃん。
洗濯めんどくさい。
それが二時間で5万ならやる価値あるけど
たかだか数千で足しになるの?
趣味の一環じゃ?+27
-1
-
709. 匿名 2018/10/02(火) 22:31:47
ヤフーの記事とかコメント見てると
いよいよ切迫してる家計が多いのか
節約だとかそんなネタ多い。
なんだか今まで人生こうやって
生きていくって事が当たり前じゃなく
なってて、早めに気づいてその
レールにあえて乗らないってのも
生きる道だと思うよ。
当たり前に習い事して、
当たり前に塾行って、
当たり前に外食して、
当たり前にファミリーカーに乗って、
当たり前に一人1台の携帯で、
当たり前にクリスマスプレゼントもらって…
旦那の家は昔クリスマスは
2年に1度なんだよって教えだったと
きいてなんか胸がギュッとなった事あった。
兄弟多くて一番上の子は遠慮して
洋服買ってて言わないで真冬でも半袖
着ていた子がいた。
周りと比べる必要ない。
その時家族で我慢した分、
皆自分の力で賢く生き抜いてる。
余所と比べて浪費してる人が
一番危ない。
+115
-1
-
710. 匿名 2018/10/02(火) 22:33:32
独身でお金のない方がきつい。+21
-0
-
711. 匿名 2018/10/02(火) 22:34:56
ブラトップを手作りしてるよ。
カットソーをリサイクルショップで買ってきて
要らないパットを縫い付けるだけ。+11
-2
-
712. 匿名 2018/10/02(火) 22:35:41
>>264
ごめんね、旦那クズ過ぎ。
大丈夫?生活費貰いなよ。+30
-0
-
713. 匿名 2018/10/02(火) 22:40:33
>>707
無理だべ+5
-0
-
714. 匿名 2018/10/02(火) 22:41:07
>>275
実家暮らしで独身18万なら貯金できそう。
借金申込みっ両親養ってるの?+6
-0
-
715. 匿名 2018/10/02(火) 22:41:09
>>195
全部実践した上でのアドバイスなの?妄想なの?+2
-1
-
716. 匿名 2018/10/02(火) 22:41:37
>>62
カーシェアがいいよ。うちの旦那も単独の事故やったけど片手で収まるほどだったよ。+11
-0
-
717. 匿名 2018/10/02(火) 22:43:52
>>713
普通にこれで生活してます 笑
+4
-1
-
718. 匿名 2018/10/02(火) 22:45:01
>>696
なんか、わかる!
うちも会社の人間関係でつまずきすぎて転職続き。もう支えるのも限界。
自分だけでも立てない人が家族持たない方がいいよね!
そんなに社会不適合だと思わなかった…。
私ももちろん働いてますが、支え合いにはならない、お荷物でしかない!
カツカツ以前の問題だね!+62
-2
-
719. 匿名 2018/10/02(火) 22:45:19
>>579
こういうトピは、自分の家庭の収入が高いという自信がある人が率先して書き込むからだよ。
日本人特有の謙遜してる(ふり)けど自信が隠しきれてない方が多い。+57
-0
-
720. 匿名 2018/10/02(火) 22:45:31
人畜、奴隷であることに気付いて日本人としての誇りを取り戻しましょう。
税金、年金、貯金、保険金が何に使われているか考えましょう。
電気代、ガス代がなぜ高いか考えましょう。
給料、利子がなぜ少ないのか考えましょう。
誰が悪いのか考えましょう。
考えるか考えないかはあなた次第です。+21
-4
-
721. 匿名 2018/10/02(火) 22:46:32
>>707
円単位でいいんだよね?
日用品¥1,000って、どうやってやるの?
生理用品に洗剤、シャンプーリンス、清潔な暮らしをしたらどうやっても無理じゃない?
家賃¥20,000とか、失礼だけど見た目は大丈夫な人なの?+45
-3
-
722. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:19
>>661
別に音大目指してない中学吹奏楽部の話でしょ。
学校の借りてやってるよ。+10
-1
-
723. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:26
スマホ150円はどうすれば?+18
-0
-
724. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:33
3人目が欲しいんだけど
こういうトピみると無理だと落ち込む。
やっぱり経済的には3人目は諦めるしかないか…
+29
-2
-
725. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:42
>>140月いくらくらいかかるんですか?保険は?+2
-0
-
726. 匿名 2018/10/02(火) 22:50:51
政府にはまず在日特権の廃止をした時に、どのくらい税金が残るのか公表して欲しい。
消費税なしでもいけそうな気がします。+92
-1
-
727. 匿名 2018/10/02(火) 22:51:19
>>80
同じ事思いました。
6の方の内容が衝撃過ぎて、別トピで詳細聞きたいです。+10
-1
-
728. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:04
>>124
そうそう、私は専業主婦だけど裕福じゃなく持病で療養のために働けないから貧乏だよ
でもそろそろ体調整えて働かないとヤバい+25
-0
-
729. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:48
>>721
シャンプーやリンスは近所のディスカウントショップで激安で買ってますね〜
化粧水とか手作りできるものは手作りですし
メイクもキャンメイクとか安いの使ってます
日用品1000円っていうのは平均なので使う月はもっと使いますけど
家賃は本当は23000円だったけど、更新の時に安くしてもらいました
築30年と古いですが、普通のワンルームです+36
-0
-
730. 匿名 2018/10/02(火) 22:54:30
>>626
そこだよね
私もフルタイムに変えた後すぐに病気が見つかり、(ストレスで病気になったのか?)結局は退職したよ。
そりゃ気持ちはもっと働かなきゃとは思うけど、体も心も一番大事だからね。
先々の心配は今はやめとくw
+27
-0
-
731. 匿名 2018/10/02(火) 22:56:40
>>723
0simのSMS機能付きのプランです
スマホにsmartalkという050で始まるIP電話(基本料無料)のアプリを入れて通話に使ってます
あ、0simというのは基本料無料で500MBまで使えるやつです
WiMAXを持ち歩いてるので、ほぼ使いませんが+6
-0
-
732. 匿名 2018/10/02(火) 22:57:54
親が洒落にならない位貧乏で、所謂グズ親。
そうすると兄弟達もまさしく負の連鎖でバカで金使い荒くて給料もらってすぐになくなる。
周りがそんなやつばっかりだと親の入院費や葬式代など、いつも私持ち。
本当にあの人達はカツカツ。自分の欲求を先に満足させるから本当に必要な物にはお金は回せない。金はないのにタバコ買ってパチンコして、支払しなくて携帯止まるみたいのは日常茶飯事。
生まれたときから貧乏で大人になっても周りがハイエナばかりだった!親が亡くなったからもう兄弟と会う必要がない!どうせ金貸してって電話しかこないから。
自分の為にお金を貯めて使おうと思う!+75
-0
-
733. 匿名 2018/10/02(火) 22:58:46
>>138
多分、親から頭金をもらってるんだよ
そういう人、結構いるらしいよ+9
-0
-
734. 匿名 2018/10/02(火) 22:58:47
>>720
正論過ぎて、異論なし。
本当に考えないとね。+7
-0
-
735. 匿名 2018/10/02(火) 22:59:38
>>582
田舎で実家同居だと家買わないし、保育園も入れないで姑に育児丸投げで固定資産税なんかも安いしジジババが光熱費だの払ってたらかなり浮くよね。
田舎ならあり得る。+26
-0
-
736. 匿名 2018/10/02(火) 22:59:59
>>182
そうでも無いと結婚はしないでしょう+5
-1
-
737. 匿名 2018/10/02(火) 23:00:07
一万円もない+4
-2
-
738. 匿名 2018/10/02(火) 23:01:01
>>732
私も一時期パチンコ行ってた。
今はアホくさくて行かない。依存症にならなくて
良かった。
違う国に献金してるのと同じだと。+11
-1
-
739. 匿名 2018/10/02(火) 23:01:22
カツカツだと給料日まであと何日とか毎日考えててしんどいよね。+12
-0
-
740. 匿名 2018/10/02(火) 23:01:50
>>707
家賃20000円とは、お風呂やお手洗いも普通についてるんですか??
私も築30年位のマンションですが85000円…安くて良い物件探し頑張ろ+27
-0
-
741. 匿名 2018/10/02(火) 23:02:44
みんな牛肉って食べてますか?うちの実家は食べてたけど、旦那の実家は牛肉なんて家じゃ食べなかったって言ってる。家は豚か鳥でレストラン行った時だけ牛肉だって。豚鳥の方が栄養もあるし安いって。
うちはかなり貧しかったけどなぜか牛肉出てたからギャップ感じた。そのかわり誕生日クリスマスはなかった。正月も寝るだけ。
ちなみにどっちの実家も中の下くらいの家庭です。+27
-1
-
742. 匿名 2018/10/02(火) 23:03:06
>>723
節約も大事だけど。上手い話しには気をつけて。+12
-1
-
743. 匿名 2018/10/02(火) 23:03:25
>>167
そりゃない、東京でも世帯年収以下800万の子持ちはざらにいる
もちろん大学までやってるよ
みんながみんな中目黒や港区在住じゃないから+45
-0
-
744. 匿名 2018/10/02(火) 23:03:56
約6年の安倍政権の実績は、
緊縮による国民の貧困化と、移民政策拡大と、国土強靭化公約反故による日本弱体化です。
しかし安倍応援団は、安倍総理の誤った政策を叱咤するわけでもなく、相変わらず野党とメディア批判に明け暮れる体たらく。
あなた達が安倍総理を甘やかした結果ですよ!+4
-10
-
745. 匿名 2018/10/02(火) 23:04:40
>>104
別財布で調子乗って使いまくって気づいたらカツカツなイメージある+4
-0
-
746. 匿名 2018/10/02(火) 23:05:05
>>741
旦那は昔は食べてなかったみたい。
私が来てから、食べる様になった。
因みに、ど田舎へ嫁入り。+2
-0
-
747. 匿名 2018/10/02(火) 23:05:45
幼稚園が来年からタダになるのが本当にありがたい。
だからか、今年の幼稚園は競争倍率が凄かった。地方無名幼稚園なのに朝6時から並んだよ。+30
-5
-
748. 匿名 2018/10/02(火) 23:05:55
>>167
東京都下とか23区でも中心外れたエリアならそんなにない家庭多いけど。。+19
-0
-
749. 匿名 2018/10/02(火) 23:07:35
>>707
食費10000円気になる。自炊しても20000円はかかるでしょ普通。+8
-0
-
750. 匿名 2018/10/02(火) 23:07:40
>>6
1日60万って尋常じゃないよ
すごいお金持ちなの?それでもちょっとおかしい。+5
-2
-
751. 匿名 2018/10/02(火) 23:08:21
>>723
スマホが安くなるのは、本体代をカウントしないからだよ。
例えば、iPhone7をAmazonでシムフリ―で購入した場合、46800円。2年しばりで計算すると月1950円。
本体を持っているなら別だけど、持っていないならよほど古い機種や中古じゃないかぎり安くならない。+2
-7
-
752. 匿名 2018/10/02(火) 23:08:33
共働きだけど、祖母の介護問題が発生。
親もお金がないから援助しなくてはならなくなり自分達は子どもは諦めるしかなさそう…
3人子どもが持てただけでも幸せだよ!頑張って!
+55
-2
-
753. 匿名 2018/10/02(火) 23:09:11
>>740
お風呂とトイレが一緒のヤツですが、ありますよ〜
駅前にはなにもないところですが
85000円…貴族ですね+16
-0
-
754. 匿名 2018/10/02(火) 23:10:27
>>706
うちの地方も似た感じ
車は二台ある
+5
-1
-
755. 匿名 2018/10/02(火) 23:11:56
どんなにお金なくても子供や旦那いるのに風俗しようと思える人とは分かり合えないわ悪いけど…カツカツとかいう問題じゃないと思う個人的に+19
-11
-
756. 匿名 2018/10/02(火) 23:13:01
>>68
災難かも知れないけど運転手として保険入ってなかったのならそれは良くない。車を運転すると言う事は、同乗者と自分、対人、対物、家族みんなの命に関わることなのでもっと慎重に自覚を持つべきです。+30
-0
-
757. 匿名 2018/10/02(火) 23:13:40
>>729
721だけどありがとう。
こだわりなく最安値を使っているって事だよね。
お金がないというよりは究極の倹約家で、きっと貯金はあるよね。+14
-0
-
758. 匿名 2018/10/02(火) 23:15:15
>>45
家賃なんて都会はバカだかいよ+20
-0
-
759. 匿名 2018/10/02(火) 23:15:16
批判してる人は抜きに実際貯金がない方どのくらいいるのか知りたいです。
貯金ゼロの方プラスでお願いします。
ちなみに私は小学生の子ども二人。カードの支払いが多くて貯金できず。ゼロです。
5月に仕事を辞め、現在専業ですが資格を取って就職する予定です。大変なのは分かりきってるので、批判は不必要です。トピ主さんと同じように語り合いたいのでよろしくお願いします。+90
-30
-
760. 匿名 2018/10/02(火) 23:17:09
>>184
それこそ、何度も出てるけど住んでる所にもよるんじゃないの?
田舎で二馬力世帯年収700万ならそこそこの家庭よ。
職業に貴賎なし。
あなたがどんな仕事してるのか知らないけど、大した仕事してないとか、何故そこまで上から目線で言えるのか理解に苦しむわ。+32
-0
-
761. 匿名 2018/10/02(火) 23:17:37
>>749
基本は1日2食で、お弁当も作って行ってます
加工食品の類はほとんど買わないからですかね
めんつゆとかも自分で作っちゃうタイプです
スーパーで買うのは肉魚野菜のみ!+14
-0
-
762. 匿名 2018/10/02(火) 23:18:16
がんばって!
私はこの3年で給料をほぼ倍にしました。努力が報われた。+42
-1
-
763. 匿名 2018/10/02(火) 23:18:38
外食しない
車の買い替えは15年に一度
服は古着屋で年間1万円以内
最低このぐらいはやってからお金の悩みは言いなよ
+36
-9
-
764. 匿名 2018/10/02(火) 23:20:40
>>761
すごいね。
雑誌とかに載ってるっぽい。
私はそこまで出来ない人間ですわ泣+25
-1
-
765. 匿名 2018/10/02(火) 23:23:42
ガルちゃんで貯金のトピ覗くと
ビックリするんだけど
見ていつも凹む
+71
-0
-
766. 匿名 2018/10/02(火) 23:23:46
うちの職場にも3人子持ちで共働き、しかも同じ会社に旦那もいるおばさんいるよ
いつも頭ボサボサで子どもの話しかしないし、なぜかぶりっこ。
私が海外旅行に行くっていうと、ぐちぐち張り合ってくるし、子どもいなければうちも海外旅行に行けるお金くらいあるよ〜って、
じゃあ作るなよ笑+78
-0
-
767. 匿名 2018/10/02(火) 23:24:19
>>757
いえいえ!
倹約家というより、貧乏からくるただのケチです 笑
借金返すまではこの生活をせざるを得ないんです…+12
-0
-
768. 匿名 2018/10/02(火) 23:25:46
>>182
うちの旦那も300万
なのに私は専業主婦ってやばいよね。
子供が一歳になったのでたまに工場のバイトに
行く事にしたよ。+46
-2
-
769. 匿名 2018/10/02(火) 23:26:10
>>567
安倍政権、自民党は
アメリカのポチ。売国してはネトウヨが擁護。
ネトウヨ=パヨク
(アメリカ)裏社会は戦後も日本を支配するために、 日本人に良く似ていて、
心の違う朝鮮人を手先として使います。
日本人では祖国を裏切れないため不可。+6
-5
-
770. 匿名 2018/10/02(火) 23:26:43
転職先決めずに仕事辞めました。
働きたくないけど生きるためには働かなきゃ生きていけないんですよね。。はあ
収入は少なくてもいい。すきな人と一緒に幸せに暮らしたい
+11
-2
-
771. 匿名 2018/10/02(火) 23:28:09
住宅ローンが引き落とせなくて
手紙が来たー!!
怖い+60
-8
-
772. 匿名 2018/10/02(火) 23:28:47
ねぇ、なんでお金ないのに子供3人も作るの?なんでそんなぼこぼこ産めるの?お金ないくせに?
ただの不妊の嫉妬です。+33
-27
-
773. 匿名 2018/10/02(火) 23:30:22
>>756
友人の車って書いてあるから友人の保険プランが
まずかったんじゃない?普通は誰が運転しても大丈夫な保険に入ってない?対人対物は保険が降りたとしても自分の入院費は降りないのかな?
横からごめん。私も分からなくなってきた。+14
-0
-
774. 匿名 2018/10/02(火) 23:30:37
>>755
誰もそんなのしたく無いけど頼る人も何もなかったら仕方ないでしょ。みんなそれぞれ事情がある
行政の相談窓口だって自治体によるがお役所仕事のところ多いし
+10
-0
-
775. 匿名 2018/10/02(火) 23:34:42
>>182
高額な遺産があれば、高収入でも実家に仕送りしなきゃいけない夫より良いよ。
+40
-0
-
776. 匿名 2018/10/02(火) 23:36:07
>>608
煙が出ると部屋のなかが煤けて、退去時にものすごい金額とられると思うよ
臭いもつくだろうし
昔の日本家屋であればそれが虫除けになり木の乾燥を促し強度を保てる循環ができるけど、普通の部屋だよね
実家なら好きにやれと思うけど火の始末怠れば火事になる
火事になればまたとんでもない賠償が…
余計な心配してごめん+10
-0
-
777. 匿名 2018/10/02(火) 23:36:58
よく働いて、たくさん税金を払っている人達ってすごいなー立派だなーと思う。
より多く税金を納めた順で国からの扱いが変わっても仕方が無いと思ってる。
実際に違うし、別の世界で生きているようなものだけど。
たくさん稼いで、たくさん税金を納めている方々、ありがとうございます。+73
-2
-
778. 匿名 2018/10/02(火) 23:37:23
>>771
すぐに銀行に連絡して話し合った方がいい。+18
-0
-
779. 匿名 2018/10/02(火) 23:39:27
転職先決めずに仕事辞めました。
働きたくないけど生きるためには働かなきゃ生きていけないんですよね。。はあ
収入は少なくてもいい。すきな人と一緒に幸せに暮らしたい
+6
-2
-
780. 匿名 2018/10/02(火) 23:41:47
>>731
私も最初スマートトークアプリ使ってたけど‥上手く着信がしないや。
あっWi-Fi持ち歩いてるのか。うちは飛ばしてるけど持ち運びは出来ないや。0SIMどう?今、480円の低速使ってる。0SIMに買えようか1年前ぐらいに悩んでた。+3
-0
-
781. 匿名 2018/10/02(火) 23:42:02
年末ジャンボ当たらないかな~+23
-0
-
782. 匿名 2018/10/02(火) 23:42:52
車の頭金くらいで貯金無くなるなんて元々貯金が苦手なんだね。
せめて車を現金で買えるくらいは貯めようよ。ローンしながら貯金はなかなか出来ないよ。+18
-7
-
783. 匿名 2018/10/02(火) 23:44:21
>>776
たぶん換気扇の下か庭でやってるじゃないかな。魚じゃなくてご飯だからそこまで人迷惑な臭いを外に撒き散らすわけじゃないからさ。
横からですが608さんのコメントで七輪欲しくなったものです。+1
-0
-
784. 匿名 2018/10/02(火) 23:44:37
>>47
家の中に食べ物は全く余ってないかい?乾物、缶詰め、夏に使いきらなかった余ったそうめん…
あと少しで乗り切れるよ、頑張ろう。ケガや病気のないよう3日間気をつけて。+11
-2
-
785. 匿名 2018/10/02(火) 23:47:36
>>781
夢を買う、お金さえないわ
10枚買って3千円
3千円あれば米買う
+97
-1
-
786. 匿名 2018/10/02(火) 23:49:45
>>662
私の時は修学旅行でディズニー行くのが初めてって人が多かったけどね(昭和で済まないね(;´д`)
ディズニーや海外行けないから苛められるの?
家庭の都合、価値観の違いもあるし、貧困問題もニュースになってるのにね。
世も末だわ
+35
-0
-
787. 匿名 2018/10/02(火) 23:50:20
>>773
うちは保険料ケチってるから本人だけの保険。ゆえに他人に車を運転させない。実家の父や旦那のお義父さんでも。
反対にうちの父は皆で食事にいくときお酒飲みたいから誰が運転しても良いのに入ってる。+22
-0
-
788. 匿名 2018/10/02(火) 23:50:26
今日 ニチガスに変更手続きしてみた
ガス代安くなるといいな
家賃6.5
光熱水道1(1年12万が予算)
ネット&スマホ0.3
食費(嗜好品 外食含む)3
交通 美容 服 3
貯金5
単位:万
安いパソコンのハードディスク変えて
も少し上のパソコンのスペックに切り替えたり
wifiでパソコンとスマホのネット接続こみこみにしたり、
食費以外での節約にしてるよ+4
-0
-
789. 匿名 2018/10/02(火) 23:51:12
お金がないのわかっているのに
自分は普段の仕事だけで あたしにパート増やせと言った旦那
許せない!
殺したい+54
-0
-
790. 匿名 2018/10/02(火) 23:51:58
>>772
大体3人目は避妊の失敗が多いんだよ+35
-0
-
791. 匿名 2018/10/02(火) 23:53:30
>>777
金持ちは税金対策してるし
何しろ大企業が法人税払ってないのよ。
その分、消費税増税されてるのよ。
低賃金で労働搾取されてるだけ
あなたみたいなバカが金持ち大企業優遇政策の
安倍政権に騙されてるだけ!
+30
-2
-
792. 匿名 2018/10/02(火) 23:53:33
>>780
正直0simはほぼ使ってないですね、SMSの為に使っているようなもんです
WiMAXを常に起動しているのでスマートークも正常に受信しますよ
高すぎるキャリアは使いたくないし、格安SIMも安かろう悪かろうだったので、思い切って080の番号を捨てて、WiMAXで運用する事に決めました
私も色々悩みましたよ〜+8
-0
-
793. 匿名 2018/10/02(火) 23:53:51
子供三人かぁ
頑張ってる人に酷なこと言う
なぜ三人産んだ?+16
-9
-
794. 匿名 2018/10/02(火) 23:54:25
不意な出費って必ずあるから毎月いくらかは最初から貯金ではなく不意な出費用に積立しておく。
残り数千円からでも絶対崩さない貯蓄は別にした方がモチベーションは上がるんじゃないかな。
必ずある出費に一々振り回されなくて済むし、他に節約した分は全て貯金に回せる。
うちは3万円でギリギリだからこれから4万5千円にする。+5
-1
-
795. 匿名 2018/10/02(火) 23:54:27
100円貸して!+2
-9
-
796. 匿名 2018/10/02(火) 23:55:27
>>760
これ。マウンテンゴリラ、本当に醜いよね。。+1
-0
-
797. 匿名 2018/10/02(火) 23:57:39
>>790
はぁ?ちょっと避妊失敗したくらいですぐ子供出来るとかなんなの?
その時点である意味恵まれてるんだから貧乏でもしょうが無いよね。+3
-10
-
798. 匿名 2018/10/02(火) 23:57:44
>>657
確かに高いけどマンションだと一生、管理費駐車場修繕費払わなきゃじゃない?+7
-1
-
799. 匿名 2018/10/02(火) 23:58:55
どんだけディズニーが重要なんやw
まあ夏休みにどこも連れてってあげれないのは確かに可哀想ではあるが+40
-0
-
800. 匿名 2018/10/02(火) 23:59:42
計画的じゃない妊娠はここではマイナスだと思うけど…
上の子を体外で妊娠、貯金を使い果たして出産。
少し貯めて家を購入(田舎だから家賃と支払いはほとんど変わらず)また貯金は0になる。
4月から保育園入れて働きだして、こらから貯めるぞって時に自然妊娠。今は分娩費用どうしよって状態だけど、独りっ子だと思ってたから嬉しい。
本当に貯金0で、その日暮らしのカツカツだけどまた妊娠できて幸せ。
上の子もまだ小さいし、お金はまた働きだして貯めればいい!!
今は家族全員の健康と安産、家電が壊れないよう祈って生活するのみ。
うちが一番明るい貧乏だと思う!笑+47
-21
-
801. 匿名 2018/10/03(水) 00:01:04
>>792
ありがとう。うちは家の中だけWi-Fiで高速だからスマートトークアプリ上手くいかなかったのかな(>_<)
このまま480円ので行くことにした。
なかなか0SIMを使ってる方が居ないので貴重な体験談をありがとう。+0
-2
-
802. 匿名 2018/10/03(水) 00:03:05
旦那が働かない子持ちの同僚の家庭は税金もカードのリボ払いで払ってると聞いて、初めて「貧困」の負の実態を垣間見た気がした+91
-0
-
803. 匿名 2018/10/03(水) 00:03:48
>>800
出産一時金で分娩費用賄える産院にすれば全然大丈夫!
お産頑張ってください^ ^
+19
-2
-
804. 匿名 2018/10/03(水) 00:04:42
みんなマイホーム持ち?
ほしいけど手がでない+16
-0
-
805. 匿名 2018/10/03(水) 00:05:24
地方住まい、夫婦2人合計年収380万、普通車2台持ち、賃貸住まい。貯金は50万。最早残高w
でも最近月々の固定出費見直して、生命保険-4000円、スマホ-15000円、仕事の飲み物代-10000(仕事柄、下請けに奢ったりもするので万単位かかる)、私の小遣い-5000円で合計月に34000円浮く予定!
あとは家賃と思い初期費用は30万くらいかかるけれど、これも-4500円くらいになるよう引越しの予定もたてています。一時的に貯金がかなり経るけど長い目でみればありかなと。旦那の年収があがる見込があるのが救いです。目標は最低150〜200万たまったら子供ほしい!
+40
-1
-
806. 匿名 2018/10/03(水) 00:06:30
>>800
ここから貯めるぞって時に避妊しないわけ?+8
-10
-
807. 匿名 2018/10/03(水) 00:06:57
>>741
私の実家も食べてましたが我が家では基本食べてません。牛肉高い‥高いよ。グラム200ぐらいのは美味しくないし。
妹がふるさと納税で貰う和牛をお裾分けで頂いた時だけ。旦那は何故かふるさと納税を嫌がる(>_<)+8
-3
-
808. 匿名 2018/10/03(水) 00:08:05
家も車もローンで買ったよイェーイ
貯金80万になっちゃった+45
-2
-
809. 匿名 2018/10/03(水) 00:12:29
子供三人かぁ
頑張ってる人に酷なこと言う
なぜ三人産んだ?+11
-14
-
810. 匿名 2018/10/03(水) 00:16:19
>>802
そんな旦那捨てた方がいいのにね。+19
-1
-
811. 匿名 2018/10/03(水) 00:17:16
>>802
うーん。基本、税金って払える金額を請求されるけどな‥+3
-9
-
812. 匿名 2018/10/03(水) 00:18:24
>>791
さっきからアベガーアベガーうるさい
私は自民党至上主義じゃないけどね、
今の自民党以上に統率とって政治と外交と経済と防衛を動かせるコネあり粒ぞろいの政党現実にないよねこの国に。
あなた方が書いてる批判ごとなんかわざわざ書かんでもわかっとるわ
ばかにしてんの?
まさか推しは旧民主党?名前変えまくり有象無象政党が笑える
共産党無し、公明党キモい、その他力無さすぎ
アベガー喚いてないで、どうせトピズレ内容を書くなら拮抗できるのは誰か書いてよ
+35
-7
-
813. 匿名 2018/10/03(水) 00:23:18
お金が欲しい+46
-0
-
814. 匿名 2018/10/03(水) 00:30:47
実は年収1000万くらいの人が自己破産が多い
身の丈にあった暮らしをしないのが原因
これだけの年収があるとどうしても見栄をはってしまう
住まい、車、ママ友との付き合い等々
そして、気がついたら…
意外と年収600万くらいの人の方が身の丈にあった暮らしをしている+75
-8
-
815. 匿名 2018/10/03(水) 00:32:19
アベノミクスで株価上昇景気回復で安倍ちゃん
応援してたガルちゃん民は反安倍するとマイナス!庶民を貧しくする政策を支持するなんて
狂ってる人たちです。
+8
-5
-
816. 匿名 2018/10/03(水) 00:32:58
お金が無くても
明るく前向きに生きてる人いますか?
私は無理、ギスギスしてる
お金の事で夫婦喧嘩ばかり
+73
-0
-
817. 匿名 2018/10/03(水) 00:35:44
>>812
選挙行ったの?
どこに投票したの?+0
-5
-
818. 匿名 2018/10/03(水) 00:40:13
貯金なんて毎月千円も出来てない。
支払いが多すぎる。美容室行くお金
ないから今日自分で切った+71
-3
-
819. 匿名 2018/10/03(水) 00:42:38
兄が飲食店やってるけど従業員雇う余裕もないギリギリの生活してるのに税金高いよ
今年中に閉めるって言ってたし現実は厳しい
私も将来不安しかない
生きてるとお金ばっかりかかって本当辛い
毎月の支払いの為に生きてんのかな+51
-0
-
820. 匿名 2018/10/03(水) 00:43:25
>>816
明るく前向きじゃないけど一汁三菜縛りで食費3万出来るかな?ごっこを毎月してる。
あとスーパーの梯子は無料のジムで筋トレ筋トレ~♪と思うようにしてる。面倒臭いな~と思っても止めたら太るぞ!!と。+29
-0
-
821. 匿名 2018/10/03(水) 00:45:04
>>6
旦那大丈夫?
精神状態が心配
スマホ依存症やゲーム依存症は怖いよ+12
-1
-
822. 匿名 2018/10/03(水) 00:48:07
>>820
十分、前向きですよ!
返信、ありがとうございます!+7
-0
-
823. 匿名 2018/10/03(水) 00:48:07
貧乏な家ほど子沢山だよね。なぞ。
考えてから作ろうよ+45
-2
-
824. 匿名 2018/10/03(水) 00:48:23
>>811
年収に見合った金額でも病気したり入院したり思わぬ出費はかさむものだよ+16
-0
-
825. 匿名 2018/10/03(水) 00:49:03
>>818
住んでる場所にもよるが美容室なら覆面調査当たりやすいよ。やっぱり皆、美容室は馴染みのところに行きたいのかな?と思ってる。
ミステリーショッパーに登録すれば良いよ。
それが面倒ならカットモデルも結構、募集してる。たいてい遅い時間帯だけど。
あと最近はネット社会だからネット経由でも募集してるかも。もうサービス終了したがメルカリアッテ(メルカリの直接交渉版)じゃ美容師さんやネイリストさんが募集してた。無料のかわり写真取らせて下さい!だったけど。美容師さんなら髪型。ネイリストさんは指先。+9
-0
-
826. 匿名 2018/10/03(水) 00:49:14
安倍に騙されて発狂してる。それでも安倍自民党を必死に擁護する。信者みたい。+2
-7
-
827. 匿名 2018/10/03(水) 00:54:21
>>403
水を差すつもりないんだけど、
私もマツキヨ、アプリの割引使って安く買った〜ラッキーって思ってたんだけど、
そもそもマツキヨ、元の値段が高い。
イオンで割引になってない日用品買った方が安かった。
参考までに。
+68
-0
-
828. 匿名 2018/10/03(水) 00:54:31
>>824
病気や入院などの正当な理由があるなら納税猶予してもらえば良い。
リボ払いしてまで納税するのって無駄じゃない。+11
-0
-
829. 匿名 2018/10/03(水) 00:54:37
夫婦と子ども2人。
結婚22年で今が一番貧乏。
子ども2人とも私立大学で通学費も入れ1人年間約170万くらいかかってる。
今日お金下ろしに行ったら残高がガチでヤバくてびびった。
クレジットカードの引き落としがマジで心配、、、
+70
-4
-
830. 匿名 2018/10/03(水) 00:58:02
私も今知ったけど本人の病気などで税金払えないときは相談して認められたら延滞金のかからない猶予と場合によっては減免(安くしてくれる)される。+8
-0
-
831. 匿名 2018/10/03(水) 01:01:24
>>494
すごい。詳しく聞きたい....!
家賃はいくらくらいですか?
私も子供の大学費用を頑張ってるところです。+8
-0
-
832. 匿名 2018/10/03(水) 01:03:12
>>42
そういえばハロウィン宝くじ販売してたな。+4
-0
-
833. 匿名 2018/10/03(水) 01:04:31
>>826
は?+2
-0
-
834. 匿名 2018/10/03(水) 01:06:05
>>809
いいじゃん、何とかなるもんだよ。+8
-0
-
835. 匿名 2018/10/03(水) 01:13:03
結婚は金稼げる男がする高尚な趣味のひとつだと思う+10
-0
-
836. 匿名 2018/10/03(水) 01:13:09
スーパーで、フルーツは
バナナしか買えない
しかも、100円の安いやつ
昔はリンゴやスイカより
高級品だったんだよね
そう思って食べてると
バナナも一味変わるんだ+80
-2
-
837. 匿名 2018/10/03(水) 01:14:17
うちはマイホーム(といっても建売)欲しさにずっと貯金優先してるんだけど、雲行きが怪しくなってきた。
貯めても貯めても地価が上昇してて、頭金に追いつかない
うちなんて夫婦とこども3歳で、食費雑費、娯楽費あわせて4万ww
しかも23区だよww
ちなみに港区でも目黒区でもないが、足立区でもない。
消費税が上がってるから正直厳しいんだけど、マイホームが目標だから自分たちが抑えられるところは抑えたい。
いまは耐えどきだと思っている。
こどもが幼稚園に入って順調ならパートに出たい。+52
-0
-
838. 匿名 2018/10/03(水) 01:16:12
37歳独身。独り暮らし。貯金借金なし。
親の介護費+生活費を出しております。
介護を優先したがために定職も辞めざるおえなくなり自分の生活がままなりません。
風俗で働けるような勇気も見た目もないので
掛け持ちでバイトをしてます。
お金がないなら働くしかないから。
ただ体力精神辛いですね。
我慢我慢。いつか脱する事ができると思うしかないです。+71
-1
-
839. 匿名 2018/10/03(水) 01:17:06
お金ないです。
今月25日まで3000円くらいしか使えない
借金も20万してる
どうしても必要なのはクレジットで買って数回払いに変更してる。
半年近く全然働いてなかった自分が悪い
これから頑張ろう。。。+39
-0
-
840. 匿名 2018/10/03(水) 01:27:44
>>1
最近、スーパーが電子マネーを導入している所が増えてきましたね
食費は例えば月2万円て決めてチャージする
1週間分メニューを決めて買い物をする
児童手当は学資保険
子供が三人いると自治体によっては、県(もしくは府、都)だけではなく、市や町、村から別に出るところがあるし、医療費がかからない自治体もあります
今、住んでいる所の補助金は何があるか調べてみては
会社によっては子供が三人いると児童手当が急に多くなるところも、旦那さんの給料明細はどうなってます、見せてもらってますか?
+3
-1
-
841. 匿名 2018/10/03(水) 01:30:45
ないです
子ども一人
貯金なし
少し貯まっても車検やら税金やらなんやらで消えてく
だから貯金はないと同じ
手当だけ子どもの為の口座に入れてるけど
この先、老後とかどうやって生きようか+39
-0
-
842. 匿名 2018/10/03(水) 01:31:53
今月出産予定だけど、出産費用もないぐらいお金ない。
保険証の手続きの関係で出産育児一時金もすぐにもらえるのか謎です。
どうにかなると思って子供作ったけど、どうにもなりそうにないです。子供ができたのはすごく嬉しいけど、無計画すぎて生まれてくる子に申し訳ない、、、
貯金もないのに、職場は辞めざるを得なくて、計算したら毎月3万ほどの赤字です。+41
-13
-
843. 匿名 2018/10/03(水) 01:41:57
>>842
病院に話すと出産一時金を病院にそのまま振り込まれる制度があったかと思います。
役所に相談か病院で相談すると良いです。
どうにかなるから大丈夫。
ストレスを抱えてると身体に良くないので前向きに頑張ってください!+29
-0
-
844. 匿名 2018/10/03(水) 01:44:23
共感したいのにこのトピ底辺すぎる。ばか旦那が課金とか貯金0で出産とか全く共感できないわ。人生なめてるだろ。+19
-14
-
845. 匿名 2018/10/03(水) 01:44:28
>>816
以前、金融関係の仕事で年収800位あった。毎日遅くまで仕事で休日はぐったり、お金遣う時間無いのでどんどん貯まっていったけど過労とストレスで心身共に病んでいって、何でもないのに涙が流れてたり、壁の中を流れる電気の音が気になって眠れなかったり。
今、収入は三分の一位になったけど、今の方がずっと幸せです。ちょっと貧乏なくらいが性にあってるみたいです。
+66
-2
-
846. 匿名 2018/10/03(水) 01:45:00
お金ない、子供3歳。
大学費用のために毎月コツコツ貯金してるけど、その貯金には絶対手を出さないようにして、他の口座に必要な時に使う用の貯金してる。
子供用の貯金コツコツしてたら学資保険は必要ないのかな?
かけた方がいいのかな+6
-1
-
847. 匿名 2018/10/03(水) 01:47:57
>>496はっきり言う。
離婚を進めます、プライドで生活なんかできません
+51
-1
-
848. 匿名 2018/10/03(水) 01:51:46
>>804
ローン地獄だよ
中学生いるのに貯金30万しかない
+43
-0
-
849. 匿名 2018/10/03(水) 01:52:39
>>816
離婚したら楽になったよ。
電気代や食費が万単位で浮いたし
今までどんだけ搾取されてたか分かった。+21
-0
-
850. 匿名 2018/10/03(水) 01:52:43
都内に住むなら1000万越えで子ども1人ギリギリレベル、、ってそれなら隣の県じゃダメなの?って聞きたくなる。
私埼玉に住んでて時給900円の扶養内パート、旦那も中小企業で500万くらいだけど、子ども2人都内私立大に奨学金なしで通わせられてるよ。
持ち家、ローン返済終了、車は2台。そこまで都内でギリギリの生活する意味って何?+55
-3
-
851. 匿名 2018/10/03(水) 01:56:41
>>476 社協って初めて聞きました!今はまだ自力で何とか乗りきれそうですが、覚えておきます。ありがとうございます。とても参考になりました!+18
-0
-
852. 匿名 2018/10/03(水) 01:57:27
旦那の借金(3桁)が発覚して、8月にそれを返しきり、あと2ヶ月後には第1子出産予定なのに、貯蓄額は16万円程カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
更に子供の為に90万円近い契約をしてしまいました。旦那のボーナスに期待するしかないカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ+39
-22
-
853. 匿名 2018/10/03(水) 02:01:54
>>852
子供さんの90万円とは?幼児教育とかですか?+61
-0
-
854. 匿名 2018/10/03(水) 02:02:09
>>852
何の契約ですか?+64
-1
-
855. 匿名 2018/10/03(水) 02:04:31
老後の資金が無いわよ
今は元気だから働いてなんとか食べてるけど
本当にね
安楽死法かあ…とか考えるときある+58
-1
-
856. 匿名 2018/10/03(水) 02:08:11
幼児二人いて貯金ゼロです
学資保険は1人15000円ずつで毎月3万払ってます
来年下の子が入園するから頑張って働かないと。+54
-1
-
857. 匿名 2018/10/03(水) 02:09:09
>>854
>>853
幼児教育です。
こんな経済状況なんで旦那さんと一緒に悩みましたが、手数料のかからない分割方法を考えて来年の6月頃までなんとかやれると思い、契約に踏み切りました。+13
-42
-
858. 匿名 2018/10/03(水) 02:36:44
>>857
出産前に90万の幼児教育契約なんて、子どもの為に〜と言うよりはやらせたい親の為の物の様な気がします。お子さんが気に入ってくれると良いですね。
+124
-1
-
859. 匿名 2018/10/03(水) 02:54:35
地方夫婦共30歳、3歳と0歳子供2人でのちのち3人目も考えてますが貯金が無いとはどれくらいの額をいうのでしょうか??よそ様に貯金額など聞けないしわからなくて!大体どれくらいだとある方とかどれくらいだと安心できるとか誰か教えて基準を教えてほしい+3
-1
-
860. 匿名 2018/10/03(水) 03:07:02
選挙に行かない
自民党に投票した人で
生活苦、金ないのは自業自得+9
-20
-
861. 匿名 2018/10/03(水) 03:13:42
>>130
がるちゃんではよく専業主婦の方が世帯年収低い!ってマウント取られてるんだよ
それも知らずに無知とか言われても+8
-1
-
862. 匿名 2018/10/03(水) 03:13:52
>>806
働きたくないからに決まってるだよ+5
-3
-
863. 匿名 2018/10/03(水) 03:16:19
このトピ見てると負のオーラというか気持ちが落ちてくるw+41
-1
-
864. 匿名 2018/10/03(水) 03:19:43
>>772
旦那さまが働いてくれるから
働きたくないもの
旦那さんのお給料がなかったら妊娠なんてしないよ+1
-3
-
865. 匿名 2018/10/03(水) 03:31:35
>>773
友人も誰が運転しても下りる保険に入って居なければ運転させるべきでは有りませんが、運転した本人もどの車に乗っても、または他人の車やカーシェア、レンタル等の車に乗るときには保険に入るべきです。+10
-0
-
866. 匿名 2018/10/03(水) 03:42:44
うまく回る物だなあと感心するくらい、少し貯められそうだと思うと出て行くし、ヤバそうだと思ってると入ってくる。
大丈夫大丈夫と言い聞かせてる+63
-0
-
867. 匿名 2018/10/03(水) 04:08:14
旦那が親の借金肩代わりして300万借金ある。
おまけき住宅ローンカーローンで全然お金ない。
毎月支払いするだけの人生です。
子どもは居ないので何とかやってるけど虚しい。+34
-0
-
868. 匿名 2018/10/03(水) 04:47:12
>>579
旦那の年収、600万かぁ。
そんなの夢のまた夢。
それだけあったらもう少し楽になるかな。
私がダブルワークするしかないと考え中です。
お金がないって本当に心に余裕がなくなる。+54
-0
-
869. 匿名 2018/10/03(水) 04:48:35
地方住みだけど、子無しで旦那の年収900万でも正直キツイ生活送ってる私は、やっぱりお金の管理がクソ下手なんだな…
旅行を減らせばいいのかなぁ+11
-29
-
870. 匿名 2018/10/03(水) 05:21:23
今月ほんとにお金がないです...
車検にタイヤ交換で、情けないけど親に借金しました。。
それでも足りない...
給料日が10日だけど、食べるものもない...
来月のカードの支払いもヤバイ...
みんなどうやってやりくりしてるの?+57
-2
-
871. 匿名 2018/10/03(水) 05:36:54
シングルマザーで子供2人。
カツカツです〜(泣)
しかも、高校は私立に行きたいと言ってる(泣)
ああ、怖い....
私は熱があっても体がしんどくても仕事は休めない!
旦那がいるから週3位で働いてるパートの人達が羨まし過ぎる〜(泣)+61
-2
-
872. 匿名 2018/10/03(水) 05:45:08
独身だけどお金無さすぎて携帯代も車のローンも滞納してる。支払いもできないし、最近は食べ物もずっとギリギリに抑えてる
1日1食。納豆ご飯かお茶漬けの2択!!お給料入っても支払いで6割は飛ぶ!
彼とは同棲中で婚約してるので子供は本当にほしい!けど今より出費が多くなると考えたら中々…お金持ちが本当に羨ましい!+4
-14
-
873. 匿名 2018/10/03(水) 06:55:15
>>856
これも貯金ゼロになるの?
この感覚でのお金ないって言ってる人がおおいのかなぁ。+7
-1
-
874. 匿名 2018/10/03(水) 06:57:13
>>773
スレチですが大事なことなので
>>787が仰っているように、車の所有者が所有者本人限定、家族限定などのプランの保険に入っている場合記載者以外の人が運転した時には保険がおりません。
他人の車を運転する時は、所有者の保険がどのような種類か確認すべきだし、所有者も運転させるべきではなと思います。
最悪の場合交通事故は死亡することもあるので。
車の保険は毎年全く使わずに何万円もして本当にもったいないと思いますが、使わなかったらラッキーろ思うしかありません。
長くなってしまってすみません。+20
-1
-
875. 匿名 2018/10/03(水) 06:59:31
>>874です
私は節約方法として、自分の車本体には保険をあまりかけていません。
自分が悪くて事故した場合の修理代もしくは破棄になったら自業自得と諦めようと思ってます。
これを追加するか否かで年額2、3万円は違います。+6
-4
-
876. 匿名 2018/10/03(水) 06:59:55
シングルマザーだから貯金はあまりないけど子供に学資保険500かけてる
大学費用はなんとか出せそう。。塾代も私が働けばなんとかなりそう。
でも子供はひとりっこで諦める
貧乏だからね はぁ。+25
-2
-
877. 匿名 2018/10/03(水) 07:01:04
>>872
インスタントのラーメンやうどんもいいよ
貧乏人は助かる+1
-0
-
878. 匿名 2018/10/03(水) 07:07:17
貧乏なのに専業主婦ってばかだよね
パートぐらい行けよって感じ
老後は共働きのが裕福だろうな
貧乏な旦那が働かない妻と結婚したのって罰ゲームみたいやな+33
-12
-
879. 匿名 2018/10/03(水) 07:07:37
学資保険は金利が低いし、途中解約すると元本割れするからかけてない。保険会社も潰れないとは限らないし、コツコツ貯金してます。+1
-5
-
880. 匿名 2018/10/03(水) 07:09:00
旦那の年収600万あるけど、生活厳しいです〜
とか、それは生活が厳しいんじゃなくて、あんたの頭が悪いだけだよ
+10
-20
-
881. 匿名 2018/10/03(水) 07:23:12
子供なら発達障害で扶養内パート。療育とかでフルタイムで働けない。医者や相談員からも子供の為にフルタイムは賛成出来ないと言われた。
貯金もできない。
旦那は結婚後すぐ転職を繰り返すように。
旦那が手取り20万なのに月5〜6万使う。
別でゲーム課金や飲み代など。
クリスマス前に車の修理費用で10万以上とんで子供のプレゼントもろくなのあげれなかったのに旦那はパチンコで勝ったと自分のゲームを買って8万とか使ってた。
旦那と離婚も考えるけど障害児連れてのシングルマザーは相当厳しい。+75
-0
-
882. 匿名 2018/10/03(水) 07:25:12
クレカは使わないようにしたほうがいいんじゃない?電化製品とか高いものは別として。引き落としされて手元に現金があまり残らないのは良くないと思う。クレカって便利だけど使い方間違えると怖いから。+8
-2
-
883. 匿名 2018/10/03(水) 07:26:27
>>871
高校によっては授業料が半額になるから
そんなに不安にならないで
学校に相談してみると良いよ!うちは二人とも半額になったよ!頑張れ+8
-0
-
884. 匿名 2018/10/03(水) 07:27:51
>>802
税金にカード使えるって知らなかったです。+4
-0
-
885. 匿名 2018/10/03(水) 07:31:07
お釣を間違えられて400円損した!!
すぐに言わなかった私を殴りたい
400円あれば、GUでパンツ買えるのに!!+13
-2
-
886. 匿名 2018/10/03(水) 07:32:00
大阪は私立高校、無償化になった気がする
でも制服や修学旅行代は出さないといけないね
私立は修学旅行海外とかだから高いよねー。。+17
-0
-
887. 匿名 2018/10/03(水) 07:33:11
>>6一年ではなく1日??
60万は酷すぎる+2
-0
-
888. 匿名 2018/10/03(水) 07:33:11
独身33歳、医療関係
給料手取り28~29万円ですが、がるチャンで「給料安すぎて可哀想~!!(笑)」と言われたので、もっと給料高いとこに転職出来るように頑張ります
+2
-17
-
889. 匿名 2018/10/03(水) 07:36:19
>>850
埼玉でその年収でそんな生活できる?
車二台ってあるし、埼玉でもよほどの田舎の方なのでは?
+22
-0
-
890. 匿名 2018/10/03(水) 07:36:35
>>101
貧乏子沢山って昔から言うしね。
計画性を持つとかそういう考え方より、本能の方が勝ってるのかもしれない。+18
-0
-
891. 匿名 2018/10/03(水) 07:39:32
>>62災難でしたね。
その類の事故が怖いから任意保険で他者の車を運転しても下りるのと同乗者の怪我も考えて一万五千円毎日下りる保険に入ってる。
事故だけは1人だけでは避けれないからね+2
-0
-
892. 匿名 2018/10/03(水) 07:41:16
親戚の子がまだ学生なのに、ゲームの大会?かなんかで、年に数百万賞金を貰ってるらしい。
旦那の年収より多いよ・・・子供なのに本当すごい。
才能があるって素晴らしいよなぁ。
うちの子も、お金にならなくてもいいから何か才能が発揮できるものを見つけて欲しい。でも習い事はさせてあげられないから申し訳なさすぎる・・・。+53
-2
-
893. 匿名 2018/10/03(水) 07:48:57
毎月支払いが20万以上、旦那の給料20〜25。
私5〜7万。
の時期があった。今は色々支払いが終わって雀の涙程だけど少しずつ貯金できるようになった。
あの時どうやって、生活してたんだろ?って今でも不思議。笑
なんとかなるもんだね。+14
-0
-
894. 匿名 2018/10/03(水) 07:52:59
>>860
アホか
民主系なら貧困層今の10倍以上だろ+18
-1
-
895. 匿名 2018/10/03(水) 07:55:59
マイホーム買うために死ぬ気で働いてやっと1000万たまったので、本格的に家探しをし始めた矢先。
旦那の父が自殺未遂して身体の一部が麻痺。
自殺理由は1500万の借金。当然返せないし家も差し押さえられるので、肩代わりで消えた1000万。
父の介護でお母様も仕事を辞めざるを得ず、同居決定で生活費倍増。
こんな予定じゃなかった。+144
-0
-
896. 匿名 2018/10/03(水) 07:58:05
>>895
保険金だけかけてもらって自○してもらえば良かったね
1000万払う必要なかったんじゃないの?+57
-0
-
897. 匿名 2018/10/03(水) 07:58:28
そもそも貧乏で3人持ちって大学とかかんがえてないみたいだよ
高卒就職か、専門ぐらいでいいと思ってるみたいよ
親が時代の流れを読めない情弱だと子供達は辛いよね
+44
-0
-
898. 匿名 2018/10/03(水) 07:58:45
>>882
いやクレカは大切だよ。また購入した1ヶ月後に請求だから明細見ると客観的に反省できる。あっ、これ買ったけどあまり使ってない!とか。
ああ(>_<)食食がいつもより少し多い!何故だ?→ボーナス月でボーナス♪と財布が若干緩くなってるとか。
いつもは絶対に買わないフルーツサンドイッチなど買って少し上がってる(笑)
私は結婚して12年だけどクレカポイントでGETしたものはホームベーカリー・フードプロフェッサー・ミキサー・コーヒーメーカーだよ。
ポイントも馬鹿に出来ない。+12
-0
-
899. 匿名 2018/10/03(水) 08:00:24
お金なくてもこれからまだ稼げる希望がある若い人や子供が稼ぐ可能性のある人はいいよ
独身で50超えて定年までの給料と退職金を計算して、これが上限でこれ以上は無理っていう総額を叩きつけられると妄想に逃げることもできない+9
-0
-
900. 匿名 2018/10/03(水) 08:05:03
今月ピンチ!という時に限って家電が壊れたり生活に必要なものが壊れたりする。
今月は子供が学校で水筒と傘を壊してきた。
1つ1つの値段は微々たるものでも重なると痛い。+18
-0
-
901. 匿名 2018/10/03(水) 08:05:17
>>895
せめて死なせるべきだったね
言っちゃ悪いけど自殺は助けたら本当に苦労する+84
-0
-
902. 匿名 2018/10/03(水) 08:06:20
近所に子供四人いるおうちあるよ。
四人ともなぜか幼稚園から高校までインターに入れてる。そこは学費年間150万くだらない。
海外研修旅行もあって、一回50万とか行かせてる。全員習い事は三つくらいさせててバレエとか高そうなのも習わせてる。
でもお父さんは家で一人自営業やっててそんなに儲かってそうでもなく、お母さんはパートに出てる。
お母さんはよくお金ないないと言ってるけど、実家が金持ちとかかな?聞かないけど不思議。。。+59
-0
-
903. 匿名 2018/10/03(水) 08:12:11
>>861
そうそう。がるちゃんじゃ夫1000万超えで妻も700万ぐらいの共働き世帯があったりするよね。
夫1000万超えたらサラリーマンなら転勤必須。たぶん海外赴任もある。
妻も700万超えたら転勤あると思うけど子育てどうしてるだろう?と思ってる。まあサラリーマンじゃないのかも知れないが。+10
-8
-
904. 匿名 2018/10/03(水) 08:13:32
>>902
自営業は儲かってなさそうで、実は儲かっている。
パートは暇つぶしに出ている。とかかな?+24
-1
-
905. 匿名 2018/10/03(水) 08:15:06
>>903
1000万超でも転勤ないところは結構あるよ。会社による。+44
-1
-
906. 匿名 2018/10/03(水) 08:18:40
>>902
実家が金持ちはまじである。
学費は全部親持ちなんじゃ。
あとサラリーマンと違って経費使えるのは大きいよ。
なんでも経費で買って利益おさえて税金も抑えるという。+52
-0
-
907. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:16
うーん。お金無いって言ってる人に限って車をローンで買うよね。住宅ローンなら額が大きいからまだしも、車をローンで買うと金利もかなりもったいないのに。
計画性ある人はお金貯めて現金で買わない?
廃車ならまだしも、まだ乗れる車なら買い替えずに貯まるまでガマンしたらいいのにと思う。
結局、身の丈に合わない買い物してお金ないお金ない言ってるようにしか見えない。
で、人が車買ったら、「ローン?え!?現金なの?お金あるなー!」って……。貯めてから買っただけなのに。+42
-8
-
908. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:26
昨年旦那が転職して年収が750万から650万に減りました。
小学生子供3人…
収入が減った分、節約をと夫婦で格安携帯に変えたり、外食を減らしたり、旅行も行きませんでしたが、やはり日々の生活水準を下げる事がなかなか難しく。
子供がやりたがっている習い事は続けさせたかったり。
結局貯金を切り崩して生活してしまい、元々少ない貯金が今はほぼゼロです。
私も扶養内パートを始めましたが全て生活費になり貯金どころではないです。
苦しい中でも学資保険の3人分合計5万円だけは続けていますが、現金の貯金がないので何か突発的な大きな出費があったら払えません。。
この冬からやっと満額ボーナスがもらえるとのことなので、やっと少しずつでも貯金が出来たらなと思っています。+16
-11
-
909. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:33
安月給で、貯金無い。
でも、借金するのは嫌だから
風俗に行こうかと本気で考えてる。
+17
-11
-
910. 匿名 2018/10/03(水) 08:22:39
>>877
横からです
インスタントラーメンやうどんより納豆ご飯とお茶漬けの方が安いよ。
米5キロ1700円ぐらいのを購入で一膳18円。
納豆78円3パックで26円。
納豆ご飯44円。
永谷園の8袋お茶漬けのもとを安売りで買って使うとして200円÷8で25円。
一膳18円。
お茶漬け43円。
お茶漬けのもとをノーメーカーやもとをつかわず醤油や麺つゆ使うともっと安くつく。
実はインスタントラーメンや冷凍うどんは割高な食品なのよ(笑)+50
-1
-
911. 匿名 2018/10/03(水) 08:25:32
外食なんてモスとか天丼てんや、ジョナサンばかり
もっとちゃんとしたレストラン行きたい
子どもたちに申し訳ないです
+6
-11
-
912. 匿名 2018/10/03(水) 08:27:23
>>101 お金持ちほどお金の大切さわかってるんじゃないかな。
お金ないお金ないって年中言ってる人に限って無駄が多くない?安物買いの銭失いだったり、目先の小さい利益に飛び付いたり。お金持ちはやっぱり計画性があるんだよね。子供の数なんて1番わかりやすく出費増えるのわかる事なのに、余裕をもって計算してないんだよ。
まぁなんとかなるやろ、食べてはいけるやろみたいな考えだと思う。+28
-1
-
913. 匿名 2018/10/03(水) 08:32:09
>>907
解る。うちも車もう14年乗ってるよ。しかも夫、営業だから毎日乗ってる。もうそろそろ買い換えしよう‥と思いつつまだいけそうだから。
一応、もう新車購入する金額は貯まった。
スマホも壊れてないのに買い換える気持ちが解らない。格安SIMに買えるのにしても携帯本体まで買い換えないでそのままSIMだけ差し換えればいいじゃんと思ってしまう。
キャンペーンで実質機種代無料の時は別。+25
-1
-
914. 匿名 2018/10/03(水) 08:32:44
>>475
電器屋さんで買っていたら2年なら保証とか着いてないですか?+4
-0
-
915. 匿名 2018/10/03(水) 08:34:01
お金がないと言って携帯の支払いが出来ずとめられたり(しょっちゅうで学校の連絡がつかず困った)小学校の給食費の支払いがーって言ってるのに夕飯は魚と肉両方のママ友というか知り合いがいました。ブランドものも好きでたまにだけど買ったりしてたみたいだし、子供の服もしまむらとかユニクロじゃなくスポーツメーカーとかだったかな。すごく贅沢な訳ではないだろうけど、支払い遅延する位ならもう少し節約出来るのではと思ってた。人それぞれお金を使う優先順位は違うのだなと思った。+42
-0
-
916. 匿名 2018/10/03(水) 08:36:58
なんか計画計画とか言う人多いけどみんなそんな計画通りにいく?
子供に関してはもう生まれてるし今さら言ったところで意味無いからこれからどうするかが大事だよね。私は子供は多い方が幸せな事もいっぱいだと思うしお金お金って子供の価値をお金と比較してるみたいですごく嫌。
より良い教育を…って言っても子供は望まないかもしれないし、何でもかんでも用立てして親が先回りしすぎて逆に息苦しそう。私はお金無くても兄弟が欲しかったからそう思うけど。
+12
-16
-
917. 匿名 2018/10/03(水) 08:37:28
>>101
奥さんもバリキャリだから高齢出産になる事が多い+6
-2
-
918. 匿名 2018/10/03(水) 08:38:56
>>897
でも大学行けば何とかなる時代でもないよね。
エリートでもリストラあるし、底辺と言われてる工場勤務の方がホワイトで給料よかったりするし。+34
-8
-
919. 匿名 2018/10/03(水) 08:39:26
>>892
その子、プロゲーマーになれるね。世界大会の賞金やスポンサー契約とか凄いらしいね。あの世界は。
確かにゲームは世界中にユーザーがいるもんね。+43
-0
-
920. 匿名 2018/10/03(水) 08:41:09
>>895
生命保険入ってなかったのか‥+13
-1
-
921. 匿名 2018/10/03(水) 08:42:13
>>411です。遅れてすみません!
>>413
訳合って、共働き→片働き状態になりました。
病気が原因なので、保育園はまだ継続中です。
数千円で済むのは助かりますね!
情報ありがとうございます!
>>421
家賃が高いですよね。
家賃手当4万が訳あって0になってしまいました...
小中(できれば高)は公立の予定です!ありがとうございます!
>>423
なるほど!児童クラブのこと考えてませんでした。
ハイテクな彫刻刀...突然の出費があるということですね!
がんばって節約して積み立てておかなきゃ(T_T)
習い事の情報も、ありがとうございます♪
>>434
家賃手当4万がなくなりました(T_T)
最大4万まで、家賃の半額まででていたんですが...+12
-0
-
922. 匿名 2018/10/03(水) 08:43:03
>>916 子供の価値をお金と比較は違うんじゃない?
子供は大切だから、大切にしたいからこそお金の苦労させたくない親心なんだよ。成人まで何不自由なく育てるのは親の役目じゃないの?
何不自由なく育てたい!って親と、お金なくても兄弟いた方が幸せ!って考えの親とじゃ価値観が違うんだよ。+29
-0
-
923. 匿名 2018/10/03(水) 08:45:00
>>910
某○務スーパーでうどん1玉19円
卵10個入り128円のうち1個使って13円
合計34円…+16
-1
-
924. 匿名 2018/10/03(水) 08:47:09
旦那は高校中退の中卒、私は高卒の底辺夫婦
お互い正社員で働いてるけど2人合わせて手取り35万くらいでボーナスも2人合わせて年80万くらい(上がる見込み無し)
子供は諦めました
+5
-14
-
925. 匿名 2018/10/03(水) 08:47:14
>>848
うち、中学生いるのに、貯金4万しかないよ…+14
-7
-
926. 匿名 2018/10/03(水) 08:47:35
みんな!私の不幸話しで救われて!
決行して旦那は年収1000万以上だったしお互い子供大好きで3人。4人目妊娠中旦那の会社が傾き未払い発生&激務で旦那うつ病になり通院しながら、湯水の如くお金は無くなり…のちに会社夜逃げ。未払いは戻らず旦那無職←今ここ。
働きたいけど来月には4人目うまれる。
どーしたらいいんじゃー!?+107
-1
-
927. 匿名 2018/10/03(水) 08:48:29
>>925
学資保険は?なし?
児童手当とかは?+7
-0
-
928. 匿名 2018/10/03(水) 08:48:32
>>916
心が貧しそう
+2
-1
-
929. 匿名 2018/10/03(水) 08:51:18
>>926
決行→結婚の間違いです。すみません。
頭もおかしくなったようだ!笑
+79
-1
-
930. 匿名 2018/10/03(水) 08:56:21
>>34
誤字脱字多すぎ…
わざと?+2
-0
-
931. 匿名 2018/10/03(水) 09:02:37
>>852
バカなの!?
まだクーリングオフきくなら、今すぐ解約!!+59
-2
-
932. 匿名 2018/10/03(水) 09:02:43
主は子供三人に対して後悔して
ないだろうから計画性がないとか
思っても言うのは優しさないよね
まあ余裕のある生活は難しいだろう
けど軽い言葉かもしれないけど
なんとかなると思うよ、本当に!
私も四人兄弟で育ったけど
そういう家庭で育つと、助け合い
とかお金の大切さが分かっていいと思う
+5
-3
-
933. 匿名 2018/10/03(水) 09:02:54
>>895別世帯なら親に自己破産させれば良かったのでは?借金は後々相続放棄とかも出来るし…。主さんが可哀想過ぎて泣けてくる。旦那さんもう少し上手くやれなかったのかな。死ぬ気で色々調べて相談したりして払わなくて良かった気がする。+39
-0
-
934. 匿名 2018/10/03(水) 09:07:26
田舎ってポンポン子供産んで幸せアピールする人多いけど
ちゃんとその子らの将来のこと考えてるのか本当に疑問。
大学行かせて〜とかそこまでの頭なさそう。
+53
-2
-
935. 匿名 2018/10/03(水) 09:11:58
こんなん少子化になって当たり前ですわー+8
-0
-
936. 匿名 2018/10/03(水) 09:13:23
>>916
確かに高い教育を子供たちが望まなければいいけど、もし高い教育を望んだら…?経済的理由で子供に諦めさせるの?+6
-0
-
937. 匿名 2018/10/03(水) 09:14:46
>>926
未払いは労働基準局かなんかで立て替えして8割ぐらい戻ってくるみたいよ
1回ちゃんと調べてみたらいいかも+36
-0
-
938. 匿名 2018/10/03(水) 09:15:42
>>925
うちなんて借金しかないよ。
子供たちもあと数年で就職だけど…
塾やら学費やら独り暮らしの仕送りやら本当にお金かかった!+2
-0
-
939. 匿名 2018/10/03(水) 09:19:50
純粋な貯金がない。
外壁塗り替えのためのお金とか、車買い替え用のお金とかはあるけど結局は使う予定の貯金。+12
-0
-
940. 匿名 2018/10/03(水) 09:21:10
貯金がない人って、老後はどうするの?生活保護?+4
-4
-
941. 匿名 2018/10/03(水) 09:25:15
>>925
それは残高。+10
-0
-
942. 匿名 2018/10/03(水) 09:26:00
>>40
金がないから借りる
金がないのに返せるわけないでしょ。
計画的に返せるようなら苦労しない。金が底ついた人は収入がガツンと上がらない限り日々の生活でいっぱいいっぱいで借金返すなんて無理だから。
ここの主がサラ金から金借りたら終わるわ+7
-0
-
943. 匿名 2018/10/03(水) 09:29:24
>>918
言いたい事は分りますが、仕事内容に対して給料が比較的いいって事はあると思うけど、工場勤務とエリートが給料一緒って事はない。+7
-0
-
944. 匿名 2018/10/03(水) 09:30:43
>>918
底辺がリストラされたら 死 じゃないの?
大企業の福利厚生のすごさを知らないんだね きっと
実家が貧しい人ほど死ぬ気で超一流大学にいかないと悲惨だよ 将来
早稲田は私学だけど 今は、成績優秀者に学費全額免除制度やっていたりします
貧乏を脱出するには、学歴をつけるしか方法ありませんよ
一流企業の人がリストラされているニュースを見て
安心 もしくは ザマアミロ なんて思っているのでは?+17
-1
-
945. 匿名 2018/10/03(水) 09:31:13
>>644義姉が速く再婚してどっか遠くに行きますように。
+3
-0
-
946. 匿名 2018/10/03(水) 09:31:34
まぁ色々言っても、もうすでに2人目3人目いてカツカツな人は、とにかく頑張るしかないんだよ。
元々共働きで余裕ある暮らしをしてた知人は、3人目作った時流石に教育費とかすごい出費が増えた。
けど彼女、お金が無いどうしょうって嘆くんじゃなくて、「これからもっともっと血反吐吐くくらい死ぬ気で働くよ!」って言ってた。カッコイイよね。
もう産んだ人はウダウダ悩んでも仕方ないよ。無けりゃ稼ぐしかないんだからさ。
私は、めっちゃ慎重で臆病だから1人しかつくらなかったけど、知人みたいな母親は凄く尊敬する。
+46
-0
-
947. 匿名 2018/10/03(水) 09:31:54
>>921
横だけどさぁ、最近の学用品スゴいよね!
うちも子供が高学年の時彫刻刀買ったけど、ハイテクって言うか、安全装置?みたいなのついてて指をケガしないようになってて結構お高いのでびっくり!
青い紙箱をスライドさせて5本位入りで刃先剥き出しだった世代からしたらびっくり!
今中3だけど、何回使ったんだろうか?+20
-0
-
948. 匿名 2018/10/03(水) 09:32:14
>>108
パイロットやってる人がうちは2人って夫婦で決めてもう作らないって言ってた。
奥さんは専業で家もキャッシュで買って、二個目の家も買っていた。
その人は情操教育にも力を入れていたから自分達が子供に使える時間とかも考慮して
2人ってちゃんと考えて絞ったんだと思う。
パイロットですら2人よ。3人は今の時代、お金だけじゃなくいろいろ大変。+43
-1
-
949. 匿名 2018/10/03(水) 09:32:32
>>859
安心出来る基準は上をみたらきりがないかな…
現実的な数字で言えば子供1人あたり300万位はみなさん学資保険とか積み立てしてそうだけど、どうなんだろうね。若夫婦の場合お金なくてもコツコツ貯めていく感じなんじゃないかな。早く産めばその分パートとかで働きにいけたりするから。
高齢出産の方だとしっかり貯めてから子供産んでそうだけどね。一人1000万とか貯めてそうなイメージあるけど。(あくまでイメージです)
大学3人とも行かせるとなると破産しそうな位お金かかると思うよ。大学費用はググれば情報あるよ。
あとは住宅の問題。簡単にローンとか組めるけど頭金は多いにこしたことはない。
人生の3大費用のうち教育と住宅はほんと大変だから若いうちからライフプラン考えた方が良いかと…+4
-0
-
950. 匿名 2018/10/03(水) 09:34:17
>>916
子どもに苦労させたくないからお金って言ってるじゃないかな。
生活にお金って必需品じゃない。まあ世帯700ぐらいあれば貧乏ながらもやっていけると思うが400ぐらいなら3人居たら子ども手当も貯めてあげれないと思う。
まあ我慢が多くなることは確か。奨学金は当たり前にしても受験料がかかるから出願は○個まで。それか確実に就職できる専門や看護学校。
部活も○はお金がかかるからダメ!とか。
習い事も習字とか一人3000円ぐらいまでに限定されるじゃないかな。
外食も月1フードコートとか。ハッピーセットのおまけを皆、鞄につけてるのに自分だけない!とかさ。
それを工夫して楽しい!!兄弟一杯で!って性格と「何で私だけ友達みたいにできないだろう‥」って性格に別れるじゃないかしら。+6
-3
-
951. 匿名 2018/10/03(水) 09:35:22
学歴はトピ主が聞きたい方向とずれてて草+14
-0
-
952. 匿名 2018/10/03(水) 09:41:23
>>881
うちもそれだよ…。
旦那が本当にトラブルメーカーで全然生活安定しなくて転職続きで、独身だと自分の事だけでいいのが結婚しても変えられないと言うかうちは自閉症スペクトラム(子供がそうだから多分旦那も)だから他者への配慮がない。
家族の為に踏ん張るとかないし、来年入学とか分かってて車買ったり、仕事辞めてきたり…。
もう何も期待してない、子供が高校まで卒業したら私の人生を歩む!+49
-1
-
953. 匿名 2018/10/03(水) 09:41:36
次の給料日まで一万円しかない
リアル1ヶ月一万円生活+44
-2
-
954. 匿名 2018/10/03(水) 09:42:48
借金してるのにステーキ食ってる奴とかいるよね。
モヤシ食えよと思う。
そもそも生活が破綻してるんだから、切り詰めるしかないのに
引越しはシーズン過ぎてからの方が安いからとかほざくんだよね。
で、金がなくなって可哀想な自分アピールすんだけど、安い市営住宅に引っ越すという頭がない。
ですから、ほって置くのが一番。
絶対にお金を貸してはだめ。+64
-0
-
955. 匿名 2018/10/03(水) 09:44:11
>>859
ちょっと質問とはズレてるかもしれないけど、うちは月々の貯金ができない!っていう状態を「貯金がない」と言っているよ。
貯金は有限。
突発的な出費でガツンとマイナスになることはあるけど、
突発的な収入でガツンとプラスになることはほとんどないから。
あくまでも私の価値観なんだけど、
子供が大学入試までに子供の学費として800万(私立大学理系自宅通い)あった方がいいと思っている。
国立に入れるとは限らない。文系に進んでくれるとも限らない。
自宅通いできる範囲で大学が選べるから、もし下宿を希望したらその分は奨学金。
医療系や、院に進む場合は、それ以降の収入を多少見込んで奨学金に頼る…
でもこれは本当に人それぞれの価値観。+5
-7
-
956. 匿名 2018/10/03(水) 09:45:19
>>947
彫刻刀って3000円くらいじゃなかったけ?今のは可愛いよね。ケースも。
私たちが昔使ってた彫刻刀はキャンドゥに売ってたよ(笑)
そっくりのパチもんかと思ったら家にあるのと一緒だった。彫刻刀は中学でも使う。
ちなみに彫刻刀だけは何故か学校の販売が安かった。楽天より。裁縫セットは楽天の方が安かったけど。+28
-1
-
957. 匿名 2018/10/03(水) 09:47:33
昔甥の結婚式のときにお金がなくて別の理由をつけて欠席した。その頃急に手術の必要があってその時降りた保険金をお祝いに送った。なんとかおばの体面だけは保てた。同じ頃車検代が出せなくて、銀行で借りた。後になって旦那が何故バタバタ金策してるか不思議だったと言った。数百万は持ってたらしい。いつか、この仕返しはしてやるからな。+57
-0
-
958. 匿名 2018/10/03(水) 09:50:34
>>909
梅毒になったら余計金かかるよ。やめな!
安い所に引っ越し!夫か自分の実家へ。
+25
-0
-
959. 匿名 2018/10/03(水) 09:51:39
なんでお金ないんだろ〜笑+2
-0
-
960. 匿名 2018/10/03(水) 09:59:10
やっぱがるちゃんて金ない奴ばっかなんだな+4
-1
-
961. 匿名 2018/10/03(水) 10:01:05
>>944
家が貧乏だから学歴つけるのが大変なんだと思う。予備校や参考書にお金かけれないとかね。自力でがんばって合格しても地方から上京となるとね。+12
-0
-
962. 匿名 2018/10/03(水) 10:08:43
>>918
なんでこんなにマイナスついてるのかな?みなさん都会の人かしら。うちは地方だからこの意見良く分かる。地方あるあるだよね。+15
-0
-
963. 匿名 2018/10/03(水) 10:12:42
自分と同じような人生 子供には 歩ませないようにね+8
-0
-
964. 匿名 2018/10/03(水) 10:14:03
友人いつもお金ないお金ないって言ってたから仲間だなーと思ってたら、中古の車60万を現金一括で買ったと聞いてお金がないレベルは人それぞれ違うと知った、、。+65
-0
-
965. 匿名 2018/10/03(水) 10:14:09
子ども手当ってさ、扶養控除なくなった代わりに支給されてるやつでしょ?昔よりも損してるって知ってた?+5
-0
-
966. 匿名 2018/10/03(水) 10:17:18
>>965
知らない。扶養控除されてるんじゃないの?+6
-0
-
967. 匿名 2018/10/03(水) 10:19:46
>>30
保険も病院からオススメされないですよ
対応しない病気が多すぎらしい
+5
-0
-
968. 匿名 2018/10/03(水) 10:21:19
>>858
そもそもただでさえ出産と産後でめちゃお金かかる時期なのにご主人の借金発覚して貯金16万で、出産前に90万の幼児教育契約って。。。
そんな高額の幼児教育、かなり家計に余裕あってこそでは
正直ご主人だけでなく852さんの計画性も心配+69
-0
-
969. 匿名 2018/10/03(水) 10:22:51
>>109
家でタコパでもすればいいのに+0
-0
-
970. 匿名 2018/10/03(水) 10:23:30
うちは世帯年収400万だから子供1人で精一杯だわ。
むしろ1人産んで育てられるかも心配。
貯金も月3万が限界。
貯金出来てるだけまだましなのかな?+39
-0
-
971. 匿名 2018/10/03(水) 10:23:43
>>965
そうだよね。子供手当をもらってる子は税金上は扶養家族じゃないんだよね。+2
-1
-
972. 匿名 2018/10/03(水) 10:27:02
>>970
ましです+15
-0
-
973. 匿名 2018/10/03(水) 10:31:45
ボルボ買おうと思ってたんだけど、ここ見てたら買うのやめた方が良い気がしてきた+9
-2
-
974. 匿名 2018/10/03(水) 10:33:48
>>944
918だけどうちは親が大企業なので福利厚生が手厚いのは知ってるよ。毒親気味だし私も病気で働けないからカツカツの生活だけど。
親が貧乏ってことは子供の学力もたかが知れてるんじゃないかな。もちろん早稲田の成績優秀者に選ばれるなら別だけど、中途半端な学力と奨学金という負債を身につけるくらいなら専門的な技術を学ばせた方が良いこともあると思う。
+19
-0
-
975. 匿名 2018/10/03(水) 10:35:57
>>962
大学行けば何とかなるわけではないけど、じゃあ大学に進学しなければうまくいくわけでもないからなあ。+16
-0
-
976. 匿名 2018/10/03(水) 10:40:46
ちょこちょこ出てくる世帯年収700万=貧乏って書いてる人、世間からだいぶズレてるよ…。
子育て世帯の平均世帯年収がその700万円ぐらい、中央値はもっと低くて600万円ちょっとですよ。
そりゃ700万円では、子ども複数いたら大した贅沢はできないし、全員奨学金なしで大学行かせるのも無理かもしれない。
でもそれが一般家庭の現実なんだと思うんだけど。
上ばっかり見て貧乏貧乏言ってたら不幸になるだけだと思う…。
うちがまさにその700万なんだけど、700万稼ぐのがどれだけ大変か。
それに貯金もそれなりにしてるし、子どもたちにひもじい思いも惨めな思いもさせてないよ。
貧乏貧乏書かれて気分悪いわ。+67
-7
-
977. 匿名 2018/10/03(水) 10:40:47
>>965
政権が自民党に戻ってから民主党時代の子ども手当がなくなって、昔ながらの児童手当に戻ったよ+0
-0
-
978. 匿名 2018/10/03(水) 10:43:11
>>968
ネズミのやつかな。メルカリやヤフオクに安く売ってそうなのに。+8
-0
-
979. 匿名 2018/10/03(水) 10:45:25
通勤と子供の送迎に必要で車買ったけど、車買ってから本当に貯金できなくなった。
車体価格も高いし、税金、保険、車検、駐車場、ガソリン、オイル交換等々、出費がすごい。+5
-0
-
980. 匿名 2018/10/03(水) 10:45:46
夏に子どもが生まれました
旦那の独身時代の車のローンが450万なり…
ボーナスもローンで無くなるし来月車検
レクサスだから50万近くかかる
家欲しいけど買ったらカツカツなのが目に見える
きょうだい欲しいけど子どもに辛い思いさせたくない+9
-1
-
981. 匿名 2018/10/03(水) 10:46:41
家買ってお金ないって言ってる人みると
お金ないんじゃなく、
貯金が減っただけでしょって
思う+34
-0
-
982. 匿名 2018/10/03(水) 10:48:05
>>980
レクサスの車検って50万近くもかかるの?すご・・・+49
-0
-
983. 匿名 2018/10/03(水) 10:54:35
>>975
うーん。家計の状況によるよね。
自宅通学ならなんとかなりそうだけど仕送りとかだと1000万~1500万位かかりそう。早稲田までいく学力あるならもちろん行ってもらうけど笑
中途半端な学力なら1000万で住宅購入の資金援助でもした方が子供は人生少しは楽かもって思っちゃった。人それぞれだから正解はないね笑+6
-1
-
984. 匿名 2018/10/03(水) 11:00:12
春から中学生。
4月に何十万と出ていってもうないだろうと思っていたのに、部活のウインドブレーカー1万円。体育の授業で柔道着4000円(´△`)
柔道なんて大してやんないのにさ。
母子家庭にはキツイ!+48
-1
-
985. 匿名 2018/10/03(水) 11:00:46
>>771
それは怖い+3
-0
-
986. 匿名 2018/10/03(水) 11:05:54
>>976
私もそう思う。
うちも世帯年収700~800だけど、普通に貯金もあるし、月々貯金できてる。
たしかに子供3人、大学まで全額親負担ってなったら厳しいかもだけど
確実に「貧乏」ではないよね。
ガルちゃんは自分の生活レベルを落とさないくせに夫の年収にケチつける人が多すぎる。
だったら自分がまず夫以上に稼いでから文句言えって思う。+26
-7
-
987. 匿名 2018/10/03(水) 11:10:27
現在の生活がかつかつなのは仕方ないけど、退職後も大事。子育てが安定してきたら福利厚生がしっかりした仕事をお薦めします。老後の貯金が足りなくても、国民年金で3000万貯蓄して老後を迎えるのに等しいと思う。+1
-1
-
988. 匿名 2018/10/03(水) 11:10:54
>>984
来春、長女が公立中学進学です。
制服関連で10万くらい出費あるらしいよー、交友関係もあるし、お金がかかり始めるみたい、て、旦那に話したら何故か嘘言うな!と激怒。
ママ友から聞いた話をそのまましただけなのに…
旦那は元中学校教員だってことで、私の話を信じないけど、ほんとかかるんだよ…
年間100万くらい自分の趣味だけに使う人に文句言われなくないです…+30
-0
-
989. 匿名 2018/10/03(水) 11:11:56
子供3歳 0歳の2人居て、現在育休中です。
6月に出産したのでまた育休手当入らず。
出産費用、車検、結婚式など出費が多くどんどんお金が減っていく。。
寂しいけど下の子も4月から保育園に入れて、仕事復帰予定です。
夫の年収は400万ほどで首都圏在住なので、私も働かないとやっていけない。。+8
-0
-
990. 匿名 2018/10/03(水) 11:12:10
>>923
茹でるのめんどくさいしザルとか鍋とか洗い物増える。でも家族皆で食べるならうどんのがいいかな。+0
-0
-
991. 匿名 2018/10/03(水) 11:13:41
レクサスのスポーツカーなど超上位モデルならまだしも、そんなにかからない。タイヤの交換でもするのなら納得。他のパーツ交換するのかな?
+5
-0
-
992. 匿名 2018/10/03(水) 11:14:20
私の母親が1人目産んでから離婚する気満々だったのに、どうしても2人目が欲しくて私を産んですぐ離婚した。
シングルマザーで実家に帰って私と兄を育てて、高校までは出してもらったけど正直子供の私からしたら離婚する前提で私を産むなよってなったし、お金ないの分かってて3人目とか作る人本当に理解できない。
何とかなるでしょって考えじゃ子供が可哀想だよ。
私は大学はもちろん高校も行きたかった高校に行けず、中学の部活ですら行きたかった部活に入れなかった。
本当に貧乏なのに私を産んだ母親を恨んだし、自分が親になった今2人目はお金に余裕ないと絶対作らないと決めてる。+33
-0
-
993. 匿名 2018/10/03(水) 11:14:24
ここの節約のアイデア為になる
そういえばYouTubeで知ったけど、ダイソーのロイヤルゼリー美容液は髪をまとめる効果があるって
シャンプーやコンディショナーに混ぜてもいいし、ドライヤーの前にアウトバストリートメントのように使ってもいいって
毛を伸ばす効果があるらしくまつ毛に塗ってる人もいるみたい
美容院で2700円のアウトバストリートメントを買ってたのがバカバカしくなるよ
+8
-0
-
994. 匿名 2018/10/03(水) 11:16:55
>>986
都内で800万は普通だけど地方で800万は十分高収入じゃないの?+38
-0
-
995. 匿名 2018/10/03(水) 11:17:59
カツカツ過ぎて 夫婦仲こじれ中。
なのに旦那は散財しまくるし、全然尊敬出来ない。
+9
-1
-
996. 匿名 2018/10/03(水) 11:19:02
>>983
お隣さんは大学卒業しても仕送りしてるそうです。やっぱり住居費は地方民には痛いですね。大卒とはいえ初任給がそれほど良い訳ではないですもんね。その話を聞いて我が家は自宅から通える大学に行ってもらう予定です。就職も地元を考えてます。あなた様の言うように早稲田位まで賢ければ私も頑張って稼いで行かせます笑+0
-0
-
997. 匿名 2018/10/03(水) 11:20:41
>>358
旦那の考えがこれ。
工事現場の人とかレストランの店員(正社員)、アパレルなどすぐバカにする。
自分は何色2000万弱あるからって他人を見下すなんてクズ+10
-9
-
998. 匿名 2018/10/03(水) 11:21:42
持ち家や車がある世帯は貧乏じゃないと思う。+6
-1
-
999. 匿名 2018/10/03(水) 11:22:01
>>976
うちは750で子供3人。
まったく貧乏とは思ってないよ!なんでもハイハイ買ってあげられないけど、ちゃんとお腹いっぱいにするし、毎日お風呂入れるし、ユニクロだろうが可愛い服は何枚か持ってるし、靴もサイズアウトしたら買ってるし、学用品も不足なく買ってる。
私自身が地方で底辺で育ってきて(一時期毎日おかずが湯豆腐とか…笑)塾なしで進学校卒業し、奨学金と自力で大学進学卒業都内就職まで行ったから、なんか、子供を大学に行かせるために1人あたり800万とか貯金した上で、そのお金は使えないお金だからカツカツよ、って言われてもピンとこない。
もし子供が難病になって海外で手術したら治る、とかなったらその学費用800万は使うよね。マジでカツカツの人はそれが出来ないんだよ。+24
-1
-
1000. 匿名 2018/10/03(水) 11:23:05
うち旦那と子供がホントによく物を壊す。自転車も2年に一回ぐらい買い替えてるんだけどおかしいよね?なんであんなに消耗が激しいんだろ。私なんて服は20年ぐらい着てるのがゴロゴロあるし、時計も10年以上安物使ってる。人の物もよく壊して弁償してるしうんざり。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する