ガールズちゃんねる

本格的にお金がない人

1213コメント2018/10/09(火) 16:24

  • 1. 匿名 2018/10/02(火) 14:38:40 

    共働き子供3人、数年前に車を買うのに頭金として貯金で払ってからというもの貯金が全然出来ません。
    やっと少し貯まったと思ったら急な出費でなくなり
    なんとか子供の教育費、衣食住だけはと思ってますが毎月カツカツです。
    同じような方、このような状況から脱した方、
    お話し聞かせて下さい!

    +1434

    -54

  • 2. 匿名 2018/10/02(火) 14:39:30 

    本格的にお金がない人

    +708

    -11

  • 3. 匿名 2018/10/02(火) 14:39:57 

    週2回しかランチに行けない‥‥

    +38

    -825

  • 4. 匿名 2018/10/02(火) 14:39:59 

    子ども3人だと大変だね〜。

    +1694

    -9

  • 5. 匿名 2018/10/02(火) 14:40:08 

    主は働いてるの?

    +36

    -487

  • 6. 匿名 2018/10/02(火) 14:40:20 

    金がないのに旦那が一日で60万もゲームに課金していた
    殺したい

    +4403

    -20

  • 7. 匿名 2018/10/02(火) 14:40:58 

    お金は天下の回りものだからね

    +57

    -150

  • 8. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:04 

    突然の入院、手術で傷病手当くるまで病院代ボーナス払いにしてる……

    +1227

    -16

  • 9. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:07 

    オバ ザ トラ~ボ~♪

    +391

    -31

  • 10. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:17 

    お金無いのはおろか
    入院やら何やらで急な出費続きで遂に消費者金融で借金までしてしまってるよ
    もう泣けてくる
    金欲しい!!

    +2144

    -41

  • 11. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:29 

    >>5
    共働きって書いてあるよ

    +797

    -5

  • 12. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:31 

    子供持つ人はめちゃくちゃ経済力あるものだと思ってたよ。
    3人なら尚の事。

    +1676

    -109

  • 13. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:32 

    支出を減らせないなら、働くしかないよね…

    +956

    -16

  • 14. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:36 

    ソープで乗りきったよ(*/∀\*)

    +112

    -285

  • 15. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:46 

    >>5
    一番初めに書いてあるよ

    +422

    -7

  • 16. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:48 

    家計の内訳はどんな感じでしょうか。
    削れるところ、見直せるところがないのなら収入わ上げるしかないと思います。

    +558

    -21

  • 17. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:52 

    5です。
    ごめん、共働きって書いてるね。

    +549

    -46

  • 18. 匿名 2018/10/02(火) 14:41:58 

    親が金持ちが本気で羨ましい

    +1873

    -11

  • 19. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:02 

    子供3人もいるのに貯金無いの?
    壮絶…

    +870

    -250

  • 20. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:04 

    計画性なさすぎやろ

    +764

    -248

  • 21. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:22 

    本格的にお金がない人

    +127

    -214

  • 22. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:25 

    車売ったらあかんのん?
    どう考えても車なんて贅沢もんだよ

    +146

    -430

  • 23. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:27 

    子供三人いたらもともとある程度お金の余裕がないと減っていくばかりだろうなともっと早く気付かない?

    +899

    -276

  • 24. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:35 

    >>6
    殺していいと思う。
    ていうか離婚。

    +2017

    -14

  • 25. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:38 

    ないから、できるだけ外出しない。
    駅までバスだし・・・

    +466

    -8

  • 26. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:39 

    >>6
    何したら60万も??

    +1423

    -4

  • 27. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:42 

    >>6
    それはきつい

    +833

    -12

  • 28. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:43 

    共働きだけど、ダンナの趣味に金が掛かりすぎてカツカツ。
    自分の小遣いの中から出すと言ったのに結局ちょこちょこ家計費から使われる。
    ダンナの方が私の何倍も稼いでいるから使って当たり前みたいな態度。やりくりするの私で、ほんとに大変。

    +1259

    -30

  • 29. 匿名 2018/10/02(火) 14:42:55 

    とりあえず貯金には手をつけないでいる。
    1度手をつけると癖になりそうで

    +861

    -19

  • 30. 匿名 2018/10/02(火) 14:43:16 

    急なペットの病気でジワジワと貯金が圧迫されつつある。
    100万とか2~3ヶ月でふっとぶ。
    やれることはやってあげたい気持ちはあるけど、数字をみると凹む。
    保険に入っておけばよかった。

    +1541

    -27

  • 31. 匿名 2018/10/02(火) 14:44:11 

    欲しいものがあると我慢できない、、

    +533

    -39

  • 32. 匿名 2018/10/02(火) 14:44:14 

    夫婦二人で三人産まないと日本人減るしな

    +1049

    -71

  • 33. 匿名 2018/10/02(火) 14:44:31 

    子どもが小さいうちが貯め時と聞くけど、保育料は高いし 疲れたり時間がなくて惣菜や外食してしまい全然貯められない。
    主婦向け雑誌の共働きで家事もバリバリこなす人、本当にすごすぎる。

    +2039

    -22

  • 34. 匿名 2018/10/02(火) 14:44:41 

    内もかなりない!旦那の給料が破壊的に安い上がらない。けど、家賃はなしなのでまだましなのかな?

    子供は3年生だし本格化的に働かないと。子供一人でもかつかつ。

    +805

    -40

  • 35. 匿名 2018/10/02(火) 14:44:42 

    >>22
    田舎だと車ないときついし、子供いるなら尚更

    +872

    -11

  • 36. 匿名 2018/10/02(火) 14:44:44 

    結婚するなら経済力のある男だと歳を重ねる度、本当に実感する…。

    +1463

    -10

  • 37. 匿名 2018/10/02(火) 14:45:25 

    >>3
    マイナス凄い‥‥
    ランチって言っても1200〜1400円くらいだよ

    +43

    -569

  • 38. 匿名 2018/10/02(火) 14:45:26 

    >>22
    住んでいる場所にもよると思うよ~
    田舎だと贅沢品ではなく必需品

    +1069

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/02(火) 14:45:28 

    うちも3人兄妹で両親共働きだったけどそんなカツカツじゃなかったけどな
    趣味とかにお金かけちゃうとお金も貯まらないかもね

    +37

    -104

  • 40. 匿名 2018/10/02(火) 14:45:28 

    >>10

    消費者金融を否定する人は多いけど、私は死ぬぐらいなら借りるべきだと思う。

    絶対に借りたらダメなのはヤミ金であって、マトモな消費者金融は利息が明示されてるから、計画的にやってきちんと返せば問題ない。借りるのが悪いというより、返せないのが悪いという感じ。

    死んだらゲームオーバーだから。

    「働けばいい」と言ったって、その働き口がすぐに見つからなくて繋ぎのお金が必要な場合だってある。

    +1523

    -66

  • 41. 匿名 2018/10/02(火) 14:45:29 

    子供3人いて子供達みんな習い事をいくつかして専業主婦してる人とか、どうやって生活してるんだろう?って思うわ。

    ママ友にもいるけど、なんとなく話していても育ちも頭もよさそうで、親も立派な人なのかな〜なんて雰囲気がある。

    +1352

    -15

  • 42. 匿名 2018/10/02(火) 14:45:57 

    お金欲しいよね~宝くじ当たらないかな

    +1054

    -7

  • 43. 匿名 2018/10/02(火) 14:46:03 

    >>37
    それはお金があるほうだと思う

    +497

    -13

  • 44. 匿名 2018/10/02(火) 14:46:35 

    >>41
    やりくりが上手かったりね

    +302

    -13

  • 45. 匿名 2018/10/02(火) 14:46:41 

    子供2人居るけど…貯金ないよ~早く都会に転勤して、食費とか住居費浮かしたい!
    田舎だから家は大きいの借りちゃって電気代にガス代、灯油代までかかるし物価が高くて、貯金出来ないよ~(>_<)

    +56

    -202

  • 46. 匿名 2018/10/02(火) 14:46:44 

    稼いでもなくなるけど、人の為にお金つかえる人間になりたいと思ってる。また稼げばいいもの!

    +442

    -31

  • 47. 匿名 2018/10/02(火) 14:46:45 

    銀行口座の残高が715円。バイトの給料日まであと3日。

    +1095

    -21

  • 48. 匿名 2018/10/02(火) 14:47:23 

    車の頭金だけで貯金がなくなるって、車を買っちゃいけない家計だったんじゃ…。
    元々生活がカツカツなのにローンも増えたってことだよね?

    +957

    -50

  • 49. 匿名 2018/10/02(火) 14:47:28 

    旦那の稼ぎが少ない場合、奥様がしっかり者じゃないと大変よ。
    嘆いてないで、家計簿見直して削れるところ削って頑張ろう!
    ちなみに車って、まさか身の丈に合ってない車種買ってないよね?

    +642

    -19

  • 50. 匿名 2018/10/02(火) 14:47:36 

    >>47
    乗り切れ!

    +331

    -5

  • 51. 匿名 2018/10/02(火) 14:47:48 

    >>6
    6万でも無理。60万なんて離婚!

    +1013

    -6

  • 52. 匿名 2018/10/02(火) 14:47:49 

    >>6
    私なら間違いなく離婚する

    +601

    -4

  • 53. 匿名 2018/10/02(火) 14:48:03 

    子供さんはそれぞれ何歳ですか?子供が三人とも中学生以上ならわかるけどまだ義務教育中や未就学児ならもっと節約しないとまずいと思う。

    +428

    -3

  • 54. 匿名 2018/10/02(火) 14:48:07 

    >>22
    住んでる場所による

    +107

    -6

  • 55. 匿名 2018/10/02(火) 14:48:15 

    >>14
    働ける精神力と美貌があればそれもいいけど、お客さんにつかなかったら0円で帰る事になるもんな

    手取り0で、交通費とお昼代とか痛い

    +315

    -12

  • 56. 匿名 2018/10/02(火) 14:48:58 

    >>47
    食材のストックによる。まだ生きていけるよ。

    +278

    -6

  • 57. 匿名 2018/10/02(火) 14:49:05 

    酷いこと言うけどさ、子どもっているだけでお金かかるでしょ?
    普通世帯収入とか、貯金とか、諸々入ってくるお金を考えて、よし3人目いこう!ってみんな踏み切ると思うんだけど。
    出ていくお金(子ども)ばっかり増やしてたらどうやっても貯金なんかできないでしょう。
    死ぬ気で収入増やすしかないよ。

    +684

    -24

  • 58. 匿名 2018/10/02(火) 14:49:13 

    >>6
    マジか‼️

    +106

    -3

  • 59. 匿名 2018/10/02(火) 14:49:26 

    >>6
    1日で60万って凄いですね…1年で60万でも離婚する。

    +848

    -4

  • 60. 匿名 2018/10/02(火) 14:50:02 

    節約も楽しいんだけど、テレビで伊勢海老だの黒毛和牛の焼肉だの見るとちょっと辛い。

    +495

    -12

  • 61. 匿名 2018/10/02(火) 14:50:18 

    お金たまってきたなぁ~って頃にその金額が一気に出ていく出来事が起こる現象なんなんだろ?

    私は30万前後でそれが起こるんだけども

    +1133

    -6

  • 62. 匿名 2018/10/02(火) 14:50:33 

    夫が友人の車を運転し交通事故で入院。
    同乗者にも怪我をさせてしまった。
    生活費カツカツの中、まさかの借金。
    幼稚園児2人延長保育をフル活用。
    しばらくの間、夜だけ義母に来てもらい、
    昼夜ダブルワーク。
    休み無しで働き半年で借金返済しました!

    +1286

    -14

  • 63. 匿名 2018/10/02(火) 14:50:48 

    ゴメンよ…
    主の事よりも課金60万が気になって…

    +1156

    -5

  • 64. 匿名 2018/10/02(火) 14:51:21 

    スマホを安いのに変えたりして、固定費を下げる努力していかないとね。

    +413

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/02(火) 14:51:28 

    そもそも子供3人育てられるくらいの経済力なの?

    +345

    -21

  • 66. 匿名 2018/10/02(火) 14:51:35 

    >>6
    旦那さまの月収が気になる。
    60万も課金できるなんて。

    +714

    -2

  • 67. 匿名 2018/10/02(火) 14:51:52 

    貯金は少しあるけど子どもの為に貯めてるから無いものとして生活してる。

    働きたいけど子ども小さいし、頼れる人も近くに居ないし無理だ〜

    +278

    -10

  • 68. 匿名 2018/10/02(火) 14:51:57 

    >>62
    災難だったね、お疲れ様!!

    +343

    -6

  • 69. 匿名 2018/10/02(火) 14:52:29 

    カネが無いなら車買うなよ

    +44

    -59

  • 70. 匿名 2018/10/02(火) 14:52:32 

    >>6
    一生子ども専用の契約にして、課金できないようにする

    そしてそのアカウントは売り飛ばせ!
    少しは回収出来るかもしれないあ

    +370

    -9

  • 71. 匿名 2018/10/02(火) 14:52:54 

    児童手当はぜったいに手を着けない。貯金。

    +467

    -33

  • 72. 匿名 2018/10/02(火) 14:52:56 

    計画性ないとか子供かわいそうとか
    説教っぽいこと書く人いるけどさ
    そんなの言われなくてもわかってるんじゃない?
    その上で同じ悩みを話し合ったり
    アドバイスがほしかったりなんじゃないの?
    せめて主さんを責めるなら
    具体的なアドバイスもしてあげなよ。

    +1069

    -53

  • 73. 匿名 2018/10/02(火) 14:53:02 

    ベーシックインカム制度、本気で考えてくれないかな
    (政府が国民全員に、生活出来る最低限のお金を月々出す制度)

    +388

    -287

  • 74. 匿名 2018/10/02(火) 14:53:40 

    子どもが3人もいると、かわいくて楽しいことも多いだろうけど、中学生からどうするんだろうって心配になる。
    塾に行けば夏期講習やら冬季講習やらで10万円。
    部活に入ってユニフォームやら揃えるのに5万とか平気で飛んでいくし、遠征とかなったら週末ごとに3万とか。
    そして私立高校に行くならまたすごいお金が…。
    もう子ども3人って、富裕層の話しだよね。

    +883

    -14

  • 75. 匿名 2018/10/02(火) 14:53:57 

    経済力って一番大切だよね。。
    子供の教育にもかけられるし、何より生活していく上で家庭内で金で揉めるのが一番堪える…。

    +536

    -4

  • 76. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:04 

    子供3人産めるお宅は確実に裕福じゃないと無理だと思ってる。
    子供2人は無理して2人と無理はせず2人に留めたのと二択あるから結構貧富の差を感じる。


    +560

    -12

  • 77. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:14 

    先月は県外の結婚式に2件出席したのでご祝儀、プレゼント代、交通費、二次会費でスッカラカン。給料日は5日。食費を節約するしかないか。

    +314

    -5

  • 78. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:16 

    >>61
    あーある!急な出費が重なったり、急に家電が壊れたり…何なんだろう

    +472

    -6

  • 79. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:40 

    うちの小学校の学区で、大きい新築一戸建て、奥さん専業、子供2~3人で習い事たくさん、皆中学からお受験の比較的お金持ちの地域あるけど、元からのお金持ちが多いと最近きづいたよ。

    あるとこにはあるね…

    +607

    -5

  • 80. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:44 

    別のトピで話し合いたいほどの衝撃…課金60万円…。

    +755

    -2

  • 81. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:56 

    >>6
    それはぶん殴りたいわ
    ありえんっっ

    +322

    -3

  • 82. 匿名 2018/10/02(火) 14:56:34 

    >>74
    子供が大きくなれば食べる量も増えて食費も増えるよね。
    大学だって3人分。行きたい大学、行ける大学が国立とも限らないし。

    +436

    -3

  • 83. 匿名 2018/10/02(火) 14:56:35 

    経済的理由で子どもは1人と決めています。
    といっても世帯年収750万(地方)なので
    周りと比べると裕福なのですが
    子どもに貧しい思いは絶対にさせたくないので。
    そもそも若い貧乏夫婦がバカみたいに
    何人も子ども産めることが信じられません。
    計画性がないというか、、、

    +145

    -241

  • 84. 匿名 2018/10/02(火) 14:56:46 

    >>35

    だね。

    私は47都道府県中で5番目ぐらいの規模だと言われている札幌にずっと住んでるけど(ある人から見れば田舎、ある人から見ればまぁまぁ都会)、仕事でも私生活でも車が必須。

    街中の事務職でも「要普免」の求人が多いし、ざっと求人に目を通すと、半分は普通免許がないと受けられない仕事の求人。

    ただでさえ失業率が高い地域なのに、免許があっても車がないと仕事にもなかなか受からない。車を持ってて当たり前、持ってないと人間じゃないような目で見られる。(どうやってこの土地で生きるの?って。)

    さらに言うと、こっちでは若いうちから車に乗る人が多いのもあって、20前半の頃まだ車を持ってなかった私は、それが理由で彼氏にふられたし(笑)。

    人間関係にもヒビ入るよね…(笑)。今は車に乗ってるけど。

    +369

    -24

  • 85. 匿名 2018/10/02(火) 14:56:52 

    60万課金って、クレジットでかな…
    そんだけ借金できる甲斐性があるって事はそんだけ収入もあるんだろうな…私もその旦那がどんな奴か気になる。

    +451

    -2

  • 86. 匿名 2018/10/02(火) 14:57:00 

    ヒロミが24時間テレビでリフォームしてた、子供食堂みたいなところあるじゃん。
    しばらく子供達そういうところで食べさせてもらったら?
    切羽詰まってるなら利用できるとこしてくしかない。

    +74

    -78

  • 87. 匿名 2018/10/02(火) 14:57:22 

    三人産んでカツカツなら親のスマホは我慢しようか。

    +396

    -17

  • 88. 匿名 2018/10/02(火) 14:57:35 

    みんな60万に食いつき過ぎw

    +516

    -8

  • 89. 匿名 2018/10/02(火) 14:57:44 

    子どもが「弓道部に入りたい」とか「吹奏楽部に入りたい」とか言いだしたら何て言えば…。
    全部揃えるのに借金しないとだね。

    +425

    -9

  • 90. 匿名 2018/10/02(火) 14:58:22 

    頑張って収入増やさないと無理じゃない?カツカツになるのわかってて車買ったんでしょ?普通なら頭金払ってカツカツ状態なら、もっと貯めてから車買うけどね。

    +252

    -11

  • 91. 匿名 2018/10/02(火) 14:58:27 

    >>83
    分かる。
    子供が何かやりたいと言ったときに金銭的な理由で無理とか言いたくない。
    習い事、進学、留学したいってなるかもしれない。

    +308

    -26

  • 92. 匿名 2018/10/02(火) 14:58:41 

    何でそんな経済状況で3人も産んだのか謎すぎる

    +170

    -66

  • 93. 匿名 2018/10/02(火) 14:58:59 

    >>9
    お金がない
    の歌?!(笑)

    +154

    -7

  • 94. 匿名 2018/10/02(火) 14:59:56 

    金がなくて、やりたいスポーツや勉強が出来ないって惨めだよね…子供にはそんな思いさせたくないな。

    +412

    -16

  • 95. 匿名 2018/10/02(火) 15:01:51 

    >>6
    浮気で使ったんじゃなきゃマシ

    +12

    -64

  • 96. 匿名 2018/10/02(火) 15:03:00 

    地方の共働きで、世帯年収は1200~1300万。
    でも子どもが三人いて、今大学3年(県外)、大学1年(県外)、高校2年。
    彼らにかかるお金がハンパなくて、まっっっったく手元に残らない!!

    子どもが中学までに貯めておいた方がいいよ、ほんとに。

    +492

    -33

  • 97. 匿名 2018/10/02(火) 15:03:19 

    色々突っ込みたいけどもう3人産んじゃってるから、頑張るしかないんだよ!
    何とか収入増やす術はないのかな?

    +436

    -3

  • 98. 匿名 2018/10/02(火) 15:04:56 

    >>56
    >>50
    ありがとう。がんばる。
    実家から米だけは送ってもらってるから大丈夫。

    +256

    -2

  • 99. 匿名 2018/10/02(火) 15:07:12 

    なんで子ども3人も作っちゃったの?
    子供2人でも大変なのに。
    批判じゃなく、疑問ね。

    +91

    -91

  • 100. 匿名 2018/10/02(火) 15:07:27 

    子供は産めばなんとかなる!って時代はとっくに終わってるよね…
    3人は覚悟必要かも。

    +480

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/02(火) 15:08:01 

    でも実際さ、
    世帯年収普通〜低い家庭の方が子供多くてカツカツって言ってる人多いよね。
    逆に富裕層は子ナシか一人っ子が多い。
    何故なのか。

    +713

    -6

  • 102. 匿名 2018/10/02(火) 15:08:16 

    >>72
    そうだね。
    うちも子供3人いるけど、何かコメントしづらい、居心地悪いわ…。

    住んでる地域、持ち家か賃貸か、自治体の補助(児童手当や子供医療)によっても違うし…
    地方で子供小さければ車必須だし。


    +348

    -6

  • 103. 匿名 2018/10/02(火) 15:08:48 

    >>87
    スマホなんて贅沢品。
    プリペイド携帯で十分。

    +10

    -52

  • 104. 匿名 2018/10/02(火) 15:08:55 

    共働きって、お金持ちの専業主婦よりお金あるんじゃなかったの??
    二馬力なのになんでお金ないの?

    +426

    -33

  • 105. 匿名 2018/10/02(火) 15:09:23 

    こんな時に冠婚葬祭が来たら

    +256

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/02(火) 15:09:48 

    お金ないよー。夫婦共に非正規なので(旦那は前職リストラ)。
    すっごい田舎ってわけではないけど求人見ても正社員募集が少ない。
    アルバイトは沢山あるんだけど。

    +293

    -6

  • 107. 匿名 2018/10/02(火) 15:09:51 

    >>80
    しかも1日だよ。
    一月でも1週間でもなくたった1日で60万の課金。
    お金を捨ててるとはこの事。

    +456

    -8

  • 108. 匿名 2018/10/02(火) 15:10:19 

    共働きで貧乏な理由がわからない。

    奥さん専業で一馬力で、子供3人いても外車乗り回して、子供みんな私立行かせてる家庭だってたくさんあるのに。

    +41

    -96

  • 109. 匿名 2018/10/02(火) 15:10:35 

    こども二人四人家族
    25日給料日
    今月誕生日あり

    残金一万(プレゼントはもうあるし消耗品は買ったから食費とお出掛け費)
    今週三連休か‥‥‥

    +404

    -11

  • 110. 匿名 2018/10/02(火) 15:10:38 

    子供3人いたら、なんやかんやお金かかるもんね。
    車ローンで買っちゃったのは更に痛いね(TT)
    まあ、なんとか生きていくしかない

    +282

    -2

  • 111. 匿名 2018/10/02(火) 15:11:04 

    >>104 お金無いから共働きなんでしょ

    十分なお金あったら片方働かなくていいし

    +235

    -5

  • 112. 匿名 2018/10/02(火) 15:11:12 

    共働きでも旦那500万 嫁200万なら貧乏人でしょうが

    旦那一馬力で1000万以上稼ぐ家庭には敵わない
    そういう事でしょうがよ

    +440

    -147

  • 113. 匿名 2018/10/02(火) 15:11:42 

    共働きの方が専業主婦家庭よりお金持ちだよ!何言ってんだか。

    +41

    -75

  • 114. 匿名 2018/10/02(火) 15:12:02 

    共働き子供3人
    標準的な世帯収入
    持ち家、車2台
    それなりに不自由無くまわっている不思議

    +305

    -15

  • 115. 匿名 2018/10/02(火) 15:12:07 

    >>108
    その逆もたくさんいるからね。

    +28

    -4

  • 116. 匿名 2018/10/02(火) 15:12:12 

    楽しそうでお手軽なCMがよく流れてるけど、消費者金融に気軽に借りない方がいいと思うよ。もともと赤字かそれに近い家計なんだったら、借りると更に利子がついて余計に赤字になっていくと思う。借金は返せないだろうし。最近は公的機関でお金の使い方の相談に乗ってくれたり、場合によっては貸付制度を案内してくれたりする所があるから消費者金融に行く前にこちらへ相談した方がいいと思う。

    +372

    -2

  • 117. 匿名 2018/10/02(火) 15:12:39 

    お金ないから共働きする家庭の方が多いんだから、当たり前じゃん

    本当にお金ない家は共働きしないと餓死するわ

    +286

    -2

  • 118. 匿名 2018/10/02(火) 15:12:47 

    >>108沢山居るの?!
    旦那の年収1500万とかあるんじゃない?

    +113

    -4

  • 119. 匿名 2018/10/02(火) 15:12:54 

    うちも貯金ほぼなし。
    でも七五三だーお金かかる( ゚ー゚)

    +248

    -4

  • 120. 匿名 2018/10/02(火) 15:13:00 

    幼稚園や学校の連絡網がラインの時代だから、スマホないときびしいかも

    +328

    -3

  • 121. 匿名 2018/10/02(火) 15:13:22 

    >>107
    旦那に本業とは別にバイトさせて払うか
    旦那の親に話すかしなきゃね

    +206

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/02(火) 15:13:49 

    5年間パチスロで散財して貯金なし借金30マソの無職

    働くとパチスロ行くから働かない

    +15

    -57

  • 123. 匿名 2018/10/02(火) 15:14:03 

    たしかに頭金入れた方が毎月の支払いは楽だけどさ、お金ないなら車なんて中古車のフルローンでもよくないかな。

    +341

    -6

  • 124. 匿名 2018/10/02(火) 15:14:03 

    専業主婦だから金持ち
    共働きだから金持ち

    そんなんないって。

    専業でも共働きでも、旦那の年収に応じて経済レベルは違うんだから。
    こうしてたらみんな絶対そう!とかないわ!馬鹿か。

    +488

    -6

  • 125. 匿名 2018/10/02(火) 15:14:11 

    貯金67万しかない…

    +220

    -73

  • 126. 匿名 2018/10/02(火) 15:14:32 

    >>109

    25日給料日って事は数日前給料日だったってこと?
    それで残一万はやばいね!
    食費で消えちゃう?

    +356

    -2

  • 127. 匿名 2018/10/02(火) 15:15:13 

    >>118
    高級住宅地とかに行ったらたくさんいる。1500万どころか3000万以上の家庭。

    あとは医者や官僚の嫁とかね。

    +39

    -28

  • 128. 匿名 2018/10/02(火) 15:15:41 

    3人子供育てられてて本格的にお金がない訳ない

    +180

    -11

  • 129. 匿名 2018/10/02(火) 15:16:20 

    小学生の子供が、夏休みにクラスの皆は沖縄やディズニ一に行ってるのに何で内はいかないの?遠い所に行きたいと言われてしまった。

    貧乏なりに、近場で比較的お金がかからない場所には頑張って色々連れていってたけど、回りと比べるよね。

    +529

    -12

  • 130. 匿名 2018/10/02(火) 15:16:29 

    共働きだからお金持ちとか言ってる人さ、お金ないから共働きしてる人がほとんどだよ。
    無知だね…

    庶民だと
    旦那600 嫁パートで100から200とかザラだよ。

    +557

    -16

  • 131. 匿名 2018/10/02(火) 15:16:36 

    >>127
    高級住宅地はね…………
    そりゃそうだろうよ

    +156

    -2

  • 132. 匿名 2018/10/02(火) 15:16:39 

    夫婦揃って低所得なんてザラでしょ。
    共働きにもいろいろあるってのに単純な人多過ぎ。笑

    +381

    -5

  • 133. 匿名 2018/10/02(火) 15:16:55 

    >>112
    地方住み、年収こんなもんだよ。下手するともっと低い
    地域格差だなーとしみじみ思う

    +170

    -6

  • 134. 匿名 2018/10/02(火) 15:16:58 

    >>6みたいな旦那さんはアプリゲーに課金してる人によくいるが1日60万は流石に高すぎる
    ライブ配信してる人でガチャ祭りとかいい
    1日100万入れたとかは聞くけどね

    こういった課金する人はクレカなしにさせても
    キャリア携帯から課金していくので注意
    キャリアからだと大体5万円くらいまで毎月課金する模様
    年間にしたら60万到達するよ

    +157

    -2

  • 135. 匿名 2018/10/02(火) 15:17:16 

    >>128
    大家族見てたら月収18万で、子供10人養ってるからそうとも言えない

    +283

    -5

  • 136. 匿名 2018/10/02(火) 15:17:25 

    子供1人、賃貸、夫今年1月から休職
    私年収400万
    かっつかつです、かっつかつ。

    多少なりとも、貯金があってよかったって本気で思う。

    +279

    -3

  • 137. 匿名 2018/10/02(火) 15:18:21 

    計画性ないとか言う意見もあるけど、わたしは主さんが幸せそうで羨ましい!!
    子供三人と旦那さん、貯金は出来ないけど、いつかは楽になる為に頑張ってる。
    うちは子供一人で貯金もなく、日々貯金の切り崩し、もう底が見えてます。
    なのに、二人目が欲しい要求があります。
    私が妊娠したら、それこそ借金地獄?みたいな恐怖もあるけど、年齢的にリミットもあるし産めるなら産んで、後から苦労しても今しかない気持ちでモヤモヤしてます。

    +43

    -94

  • 138. 匿名 2018/10/02(火) 15:18:31 

    周りの友達、家買ってるけど、なんでそんなお金あんの!?って思う。
    ガルちゃんでもそうだけど、注文住宅建てたりさ。
    結婚3年目私専業、旦那一馬力だけど20代後半勤続4年目で年収650万くらいあるから、平均よりは貰ってるはず。
    一馬力の周りの友達より収入多いはずなんだけど…
    なんで20代でみんなそんなお金あんの?
    うち毎月貯金はしてるけど、家ポンと買えるほど余裕はない。
    家中のお金かき集めても頭金ギリギリ届かない。
    中古か新築3000万までしか無理だわ。
    子供が小学生になったら早くパートしたい、お金欲しい。

    +167

    -101

  • 139. 匿名 2018/10/02(火) 15:18:32 

    >>101
    自分のライフスタイル重視なんじゃない?仕事に人生かけてる人なら子供育てる時間もったいないとか思いそうだし。
    子供いたら、PTAやら行事やらでなんだかんだ仕事休まざるをえないし。

    +64

    -5

  • 140. 匿名 2018/10/02(火) 15:18:47 

    乳がん発覚し治療のために抗がん剤始めたけど、結構な金額ね、治ればいいけど何年、10数年、何十年も向き合っていかないといけないとか地獄、で、結婚式招待されたけど御祝儀…
    私も呼んでお金もらってるところには御祝儀返すけどそうでもない人のは行ってられない…

    +312

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/02(火) 15:18:54 

    ローン組むのやめればいいんだよ。
    ローン組まないと買えないものは買わない。

    +339

    -8

  • 142. 匿名 2018/10/02(火) 15:19:22 

    >>127 高級住宅地だからでしょ 全国規模で考えてほんの一部じゃん

    +39

    -4

  • 143. 匿名 2018/10/02(火) 15:19:46 

    >>138
    親の援助じゃない?

    +265

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/02(火) 15:19:49 

    共働きだったら、専業家庭よりお金持ち!って鼻息荒い人はなんなの。
    そんなの旦那さんの年収によらない??


    それこそ共働きコンプレックス強すぎない?

    誰も争ってないから落ち着いてくれ、今そんな話してないし。

    +268

    -9

  • 145. 匿名 2018/10/02(火) 15:21:09 

    >>129
    どういう所に連れて行って比べられたの?

    +24

    -2

  • 146. 匿名 2018/10/02(火) 15:21:12 

    お金ないから共働きしてる家庭がほとんどだよ

    我が家もそう。世帯年収700ちょっとしかないよ。
    姉夫婦はいま専業主婦だけど旦那さんが大手企業勤めで役員だから、1000万こえてるよ。
    色々な家庭があるから、競わなくていいよ別にw

    +372

    -9

  • 147. 匿名 2018/10/02(火) 15:21:21 

    いいなあ三人
    経済的なことが怖くて計算の上、独りっ子で諦めました
    やっぱり子供多いとかかりますよね
    でも楽しいだろうな

    +308

    -7

  • 148. 匿名 2018/10/02(火) 15:21:29 

    3人の子育て大変だよね。毎日ご苦労様です。
    児童手当は手をつけず貯金しておくしかないね。学資保険かけてるかな?
    主さんがまだ若いなら子供が落ち着いてから
    自分の老後のために貯めてもいいし みんな不安になること言ってるけど 自分の家庭でできる範囲でいいと思うよ。焦らないでコツコツと頑張ってください。
    私も貯金無しで子供2人産んだけど ちゃんと大学にやってローンも払い終えたし 今は自分のために頑張ってます。
    お金お金貯金貯金の人生でなんだかなぁと思いますが仕方ないね。

    +282

    -1

  • 149. 匿名 2018/10/02(火) 15:21:30 

    >>129
    格差社会だね(TT)
    子供と旅行いくなんて、中学生までくらいだから
    少しくらい無理してでもディズニーなんかは連れていってあげた方がいいのかな。
    うち、ディズニーホテル当たらないから
    40周年に行こうねって言ってる(笑)
    ホント当たらないし!
    因みに毎月5000円のディズニー貯金してます。

    +271

    -5

  • 150. 匿名 2018/10/02(火) 15:21:45 

    アラフォー独身、手取り18万おわた

    +145

    -7

  • 151. 匿名 2018/10/02(火) 15:21:51 

    そんな時の為に子供生まれる前から隠し口座作ってるよ。

    +72

    -7

  • 152. 匿名 2018/10/02(火) 15:22:11 

    既婚者はまだいいだろ

    独身の方が貧乏で深刻ですわ

    +181

    -18

  • 153. 匿名 2018/10/02(火) 15:22:49 

    >>138 家買う人は年収650万よりもっと貰ってるんじゃない?

    あとは親からの援助、会社からの補助とか

    +176

    -17

  • 154. 匿名 2018/10/02(火) 15:22:56 

    >>83
    壮絶なトピズレでビックリした。

    +125

    -6

  • 155. 匿名 2018/10/02(火) 15:23:23 

    >>137
    え、幸せそう?
    カツカツで悩んでるのに?

    +80

    -4

  • 156. 匿名 2018/10/02(火) 15:23:29 

    27才ですが、年収は600万くらいあるけど、習い事に美容に車にでお金カツカツです。
    彼氏がお金持ちなので、デート代や旅行代、洋服やバッグ類は買ってくれるので助かってますが。。

    +14

    -129

  • 157. 匿名 2018/10/02(火) 15:24:03 

    知り合い4人家族(夫婦と小学生2人)が金ない、借金400万あって、やりくりできなく、クレカ限度額一杯で任意整理か自己破産しなければならないとかいってたのに、旦那さんがボーナス日にパチスロ行った話聞いてビックリしたよ
    金額関係なくなぜそんなギャンブル更にできるのか理解できなかった
    ついでに旦那は最新iPhoneじゃないと嫌らしくて
    iPhone書い直し分割契約も結び直したりしてるみたい
    携帯も頻繁に延滞停止もしてるらしい

    +300

    -8

  • 158. 匿名 2018/10/02(火) 15:24:14 

    年収1200万ですが、子供二人目どうしよう。
    都内なのできついですよね…

    +30

    -91

  • 159. 匿名 2018/10/02(火) 15:24:31 

    >>112
    えっ、ちょっとまって、
    かなりプラスついてるけど、
    旦那500万 嫁200万って貧乏人なの!?
    旦那500万ってそこそこじゃない!?

    +870

    -36

  • 160. 匿名 2018/10/02(火) 15:24:52 

    >>138
    場所によるよ。
    都心なら650万なんて低い方。
    旦那一人馬力で最低でも800以上だと思う。

    +41

    -60

  • 161. 匿名 2018/10/02(火) 15:24:53 

    都内だと1200万なら、ボロアパートに住んで車軽四にしないと二人目きついよ。

    +35

    -103

  • 162. 匿名 2018/10/02(火) 15:25:31 

    >>159
    地方住みですが、20代の私で490万だからなんとも。。

    +6

    -59

  • 163. 匿名 2018/10/02(火) 15:26:09 

    旅行行ったり自分磨きとか言って貯金すっからかんで婚活してる知り合いの女性が居る。これが男だったらガルちゃんで叩かれる案件だよね

    +216

    -7

  • 164. 匿名 2018/10/02(火) 15:26:22 

    >>159
    貧乏人だよ!!
    そんなん例えば、旦那1000稼ぐ専業家庭に負けるだろぼけ!

    +10

    -127

  • 165. 匿名 2018/10/02(火) 15:26:24 

    >>158
    小学校から私立か中学から私立かにもよるよね。
    うちは旦那だけで1500万だけど一人に決めてる。
    中学から私立にするけど。

    +14

    -33

  • 166. 匿名 2018/10/02(火) 15:26:31 

    その感じじゃ主のお子さんたちは大学いきたいなら奨学金だね

    +181

    -3

  • 167. 匿名 2018/10/02(火) 15:27:06 

    >>161
    だよね
    都内なら1200万でやっと子供一人大学まで行かせられるかどうかってレベル
    ギリギリライン

    +97

    -43

  • 168. 匿名 2018/10/02(火) 15:27:08 

    >>138
    そりゃ親から援助してもらってるからでしょ。
    100万200万じゃないよ。
    1500万とか2000万位貰ってる人は貰ってるし、下手したら家買ってもらった人だっているしね。

    +330

    -6

  • 169. 匿名 2018/10/02(火) 15:27:30 

    専業家庭を敵視してる人いてワロタ

    +185

    -4

  • 170. 匿名 2018/10/02(火) 15:28:54 

    むしろ年収1200万で子供一人育てられるのにびっくり。乳幼児ならいいけど、小学生とかになったらカツカツできついよ。
    あなたが専業主婦なら、パートくらいしないと餓死するよ、都内ならね。

    +9

    -128

  • 171. 匿名 2018/10/02(火) 15:29:01 

    >>159 例え話の例だと思うよ
    旦那1000万世帯よりかは貧乏人って意味じゃない?

    +108

    -9

  • 172. 匿名 2018/10/02(火) 15:29:39 

    いや二馬力で世帯年収700は貧乏人でしょ。
    そんなん1人で稼ぐ家庭ざらだよ

    +33

    -87

  • 173. 匿名 2018/10/02(火) 15:29:54 

    本格的にお金ない人このトピにいなそう

    +264

    -5

  • 174. 匿名 2018/10/02(火) 15:30:45 

    アラフォー独身ブスなので、実家暮らししてます。
    家賃いらないから月16万円でも生きていけますイェーイ

    +221

    -20

  • 175. 匿名 2018/10/02(火) 15:31:10 

    >>167 そんななら都内に済まない方がいいじゃん
    隣の県とかでいいのでは?

    +120

    -2

  • 176. 匿名 2018/10/02(火) 15:32:05 

    年収600万の男性、そんなにいないわよ。子育て世代関係なく。
    自分が稼いでる、旦那が稼いでるかもしれないけど、600万貧乏とか言わない方がいいよ。

    +557

    -19

  • 177. 匿名 2018/10/02(火) 15:32:34 

    共働きしてて、本格的にお金ないってどんだけ貧乏なの?
    共働きしてたらお金捨てるほどあるわ。

    幼稚園のママ友に専業家庭たくさんいるけど、その専業家庭ですら旅行行ったり、子供に習い事させて自分も趣味にランチしてる家庭だらけなのに…

    +9

    -84

  • 178. 匿名 2018/10/02(火) 15:32:48 

    夏休みどこ行った発表で既に格差が顕著に…

    +250

    -2

  • 179. 匿名 2018/10/02(火) 15:32:57 

    >>172 1馬力700万は貧乏人じゃなくて
    2馬力700万だと貧乏人になるのは何で?

    +120

    -7

  • 180. 匿名 2018/10/02(火) 15:33:00 

    >>164
    口が悪くてびっくり

    +162

    -2

  • 181. 匿名 2018/10/02(火) 15:34:11 

    いろんな価値観あるから、否定しなくていいんじゃない?
    旦那さんが1000万以上稼ぐ家庭の人なら、600万少ないって思うだろうし、旦那さんが500万しかないなら、600万でも多いだろうし。

    必ずしも世間の平均値の人がいまこの時間にいるとも限らないんだから。

    +261

    -5

  • 182. 匿名 2018/10/02(火) 15:34:47 

    皆の年収見て落ち込むよ。
    うちの旦那なんて年収300万。上がる見込みなし。

    でも、義理実家はお金持ちだから色々助けてもらってて、旦那にはあまり何もいえない。

    +459

    -4

  • 183. 匿名 2018/10/02(火) 15:34:51 

    どこに住んでるかによって違ってくるのに、何故都内基準で話がすすんでるんだろう。

    +184

    -2

  • 184. 匿名 2018/10/02(火) 15:35:10 

    >>179
    一馬力で700稼ぐならまぁまぁの旦那

    二馬力で700なら、お互い大した仕事してない低スペ夫婦って思ったんじゃない?

    +110

    -42

  • 185. 匿名 2018/10/02(火) 15:35:50 

    子供2人産んでもなんもならんけど3人産んだら国から補助が出るとかなかったっけ?

    +52

    -4

  • 186. 匿名 2018/10/02(火) 15:36:39 

    >>181
    いいこと言った
    こういう時、平均はこの額だから嘘つくなとか言う人いるけど、平均以上、平均以下の人がいるのは当たり前だよね

    +177

    -4

  • 187. 匿名 2018/10/02(火) 15:37:05 

    >>177
    普通の会社員共働きなら捨てるほどはないでしょ。
    捨てるほどのレベルってUNIQLOの柳井とかソフトバンクの孫くらいはないと。
    日本でも所得が上位100位くらいに入ってるなら頷けるセリフだな。

    +123

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/02(火) 15:37:21 

    >>164
    そんなに負けたくないの?どうでもいいよ。笑

    +66

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/02(火) 15:38:02 

    安月給夫婦なら、なんで子供作ったの?って思う

    +66

    -38

  • 190. 匿名 2018/10/02(火) 15:38:27 

    >>164 >>171
    アンカだけでも、貧乏って人とたとえ話って人がいてびっくり。
    うち、28歳同士、400万+300万の夫フルタイム+妻時短共働きだけど
    全然貧乏だと思ってなかったわ。

    >>181さんの言う通りだね。
    価値観って本当に人それぞれ。

    +187

    -7

  • 191. 匿名 2018/10/02(火) 15:38:36 

    >>177
    いや、だからさー。
    正社員300万+夜間バイト100万の夫と150万の妻、夫2000万で専業主婦ってどっちが貧乏だと思う?

    +6

    -49

  • 192. 匿名 2018/10/02(火) 15:38:53 

    あと数日でクレジット50落とされるよ
    残金数百円になる

    +184

    -5

  • 193. 匿名 2018/10/02(火) 15:38:57 

    既婚者はまだ大丈夫だと思う

    手取り10万代の独身を心配してあげてくれ。

    +224

    -9

  • 194. 匿名 2018/10/02(火) 15:39:31 

    収入の話になるとマウンティングガールが湧いてくるね

    +210

    -4

  • 195. 匿名 2018/10/02(火) 15:39:53 

    >>1
    固定費を大幅に減らすことを考えるのが手っ取り早いです。
    家賃・保険・車・通信費の見直しをしてみませんか。

    今より狭くても家賃が月2万やすいところへ引っ越す。
    引っ越しはトラックを借りて自分たちでやる。

    保険は掛け捨てタイプや共済に変えて安くする。
    自動車保険も各社に見積もりをとって検討する。
    もしかしたら1万円くらい安くならないかな。

    車はもっと安いやつに買い替える。
    中古車でも乗れればいいと割り切る。
    車を手放しても困らない地域なら手放す。

    スマホをやめてガラケーにする。
    格安スマホにする。
    プロバイダーの見直し。
    夫婦で1万円を超えないように工夫する。
    固定電話を解約する。

    そのほかとしては
    新聞をやめてテレビやネットでニュースを見る。
    洋服はリサイクルショップを利用する。
    メイク用品はプチプラ限定。
    シャンプーやボディーソープ、メイク落としも高級品は使わない。

    +215

    -4

  • 196. 匿名 2018/10/02(火) 15:40:06 

    1人?か2人?か、とにかく専業家庭に勝っていないと気が済まない人がいますね

    +64

    -2

  • 197. 匿名 2018/10/02(火) 15:41:02 

    >>189
    避妊具が買えない

    子供が好きすぎる

    性行為中のアクシデント

    産む前はなんとかなると思っていたから


    のどれか

    +188

    -8

  • 198. 匿名 2018/10/02(火) 15:41:28 

    >>1
    子供の教育費、今後どれくらいかかってくるかわからないから怖いよね。
    実は教育費にがっつり回しすぎてる、とかない?

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/02(火) 15:41:41 

    なんの話じゃww

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2018/10/02(火) 15:41:59 

    >>177
    捨てる程って私的に巨大な印刷工場にある紙の量位だから違うな

    +22

    -1

  • 201. 匿名 2018/10/02(火) 15:42:13 

    正直なこと書けよ

    お金捨てるほどはないだろ

    +129

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/02(火) 15:42:51 

    がるちゃん、しまむらGU好きな人多いもんね
    UNITED ARROWS好きって書いたらマイナスされた
    独身なのに、ファストファッションなんて着たくない

    +266

    -27

  • 203. 匿名 2018/10/02(火) 15:42:52 

    千葉県に住んでるからディズニー頑張って行けるけど、地方だったら交通費とホテル代もかかるもんね..

    それであんなに混んでて、ほとんどの時間を並んで過ごすことに。
    近場でキャンプした方が有意義だよね。
    でも子供はディズニー行きたいんだよね。

    +271

    -2

  • 204. 匿名 2018/10/02(火) 15:43:11 

    >>177
    そしたらお金捨ててよ。拾いに行くわw

    +224

    -3

  • 205. 匿名 2018/10/02(火) 15:43:24 

    実家が本当貧乏だったから習い事も部活も塾も入ったことない、家族で外食 旅行したことない。
    今の時代そういう家庭ってないのかな?

    +198

    -4

  • 206. 匿名 2018/10/02(火) 15:45:34 

    パート先に家計のために働いてるわけじゃないって言ってる人いるけど、ふーんって感じ。
    わざわざ言うところが怪しいよね。

    バイトの子で自分の学費出してる子もいるし。
    ほんと色々だよねー。

    お金ほしい..

    +233

    -2

  • 207. 匿名 2018/10/02(火) 15:45:38 

    共働きだから専業だから…貧乏とかは、旦那さんの年収によるって分からない?
    共働きなのになんで貧乏なの?と言われても、元々安月給または、庶民的な額の給料しかない者同士の夫婦なら二馬力でも貧乏なのよ

    理解できないお馬鹿がいるよ

    +161

    -5

  • 208. 匿名 2018/10/02(火) 15:45:41 

    未就学児二人。パートでいいから早く働きにでたい!

    +62

    -2

  • 209. 匿名 2018/10/02(火) 15:46:15 

    うちもカツカツですわ〜。
    子供手当と毎月の微々たる子供用貯金だけは何が何でも死守しようと頑張っております。

    みなさん、批判は要りませんよ。似た者同士で対策とか傷の舐め合いがしたいんですよ、主さんは。

    +212

    -2

  • 210. 匿名 2018/10/02(火) 15:46:25 

    >>161
    それは言い過ぎでは。

    うちは子供が生まれたばかりの頃、旦那500万で私は保育園が空かず専業主婦せざるを得なかったけど、何年か寮に住んで貯金をして、新築マンションを買うくらいの余裕はあったよ。子供が小さいうちはお金かからないから。

    その後、私もフルで働いてたけど今は体調を崩して専業主婦、旦那の収入は800万くらいまでふえた。
    子供は大学生だけど、住宅ローンはもうないし、旅行もちょいちょい行ってる。外食も普通にしてる。車はレンタカーで済ませてる。

    都内住みでも世帯年収800万でぜんぜんカツカツじゃないですよ。

    +191

    -12

  • 211. 匿名 2018/10/02(火) 15:46:29 

    正直に旦那の年収1200と書いても、嘘つくなとマイナスされるのがガルちゃん

    貧乏でないと許してくれないのがガルちゃん

    +118

    -15

  • 212. 匿名 2018/10/02(火) 15:46:41 

    マイナス続きじゃないだけいいよ
    主くらいの経済力の人にも出来れば頑張って3人産んでもらわないと更に少子化進むよ

    +92

    -2

  • 213. 匿名 2018/10/02(火) 15:47:00 

    早く働きたいです(ノ_・、)
    待機児童なんとかしてください
    泣きそう
    会社退職に追い込まれました
    どこに訴えたらいいの

    +150

    -4

  • 214. 匿名 2018/10/02(火) 15:47:04 

    >>159

    子供1人だったら裕福だし年収高いと思うけど3人なら高給取りとは思われないんじゃないかな

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2018/10/02(火) 15:47:37 

    >>22
    田舎なら車は必須
    一人一台が当たり前なくらい

    +169

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/02(火) 15:47:40 

    >>210
    横だけど、>>161さんの言う「都内」=「山手線内」なんじゃ?
    私、都内育ち(多摩地区)だけど、親の年収なんて1000万なんて到底なかったよ。

    +121

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/02(火) 15:48:22 

    中学の吹奏楽部って、遠征費が出せなくてやめちゃう子もいるらしいね。
    親が小学生のうちから情報収集しとくのも大事だね。

    公立の高校でも、吹奏楽部で夏休みにヨーロッパ行くところもあるらしいし..

    お金ないから公立選んだ家庭もあるだろうに。

    +182

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/02(火) 15:48:41 

    義務教育なんてタダなのは教科書だけ。別にかかった教材費はきっちり児童数で分けられ請求される…サイズアウトすれば成長に合わせて買い替え!成長期は、え?もう小さい!?びっくりする。

    +147

    -3

  • 219. 匿名 2018/10/02(火) 15:49:00 

    港区とかに住んでたら、最低年収1000万ごえの専業家庭はザラですわ

    保険の営業してたから知ってる

    +14

    -31

  • 220. 匿名 2018/10/02(火) 15:49:04 

    旦那が将来の事考えて医療系の資格取ろうか悩んでる。
    放射線技師か臨床工学技士どちらかの学校に行こうかなと言ってる。学費は奨学金で。
    お互い30代前半。3歳の子ども1人。頼れる人がいないので私がフルタイムで働くのは厳しそう。
    旦那さんが学校に通ってる人いますか?
    もう不安しかない。

    +121

    -14

  • 221. 匿名 2018/10/02(火) 15:49:18 

    埼玉だけど浦和だから世帯年収2000万円でも余裕はありませんよ
    子どもは2人、私立中学、私立高校

    +6

    -46

  • 222. 匿名 2018/10/02(火) 15:49:58 

    生保レディはお金ない側の人間でしょ
    私たちと仲間だね

    +71

    -11

  • 223. 匿名 2018/10/02(火) 15:50:48 

    地方なら、世帯年収600もあれば豪邸たつよ

    まず実家に土地持ってる人が多いから土地代不要な家庭多い。
    田舎なので1人一台マイカー持ってても600でも余裕。

    都心と地方では違うから、額だけ見て貧乏か裕福かは分からないよ

    +211

    -8

  • 224. 匿名 2018/10/02(火) 15:50:59 

    >>210
    都内って言っても都心と都下だと違うかもね。
    うちは都心で夫1000万 私350万
    車持ちで子供一人でカツカツです。

    +14

    -27

  • 225. 匿名 2018/10/02(火) 15:52:11 

    >>222
    うんだから、その仕事をしてたから、港区とかだと1000万以上稼ぐ旦那さんのいるお金持ちたくさんいるのを知ってるよって書いただけだよ…

    別に自分がお金持ちですとか書いてないよ、落ち着いて呼んでくれよ。

    +121

    -7

  • 226. 匿名 2018/10/02(火) 15:52:13 

    節約するよりも稼ぐ方が簡単だと思う
    ダブルワークしたり、出稼ぎしたり、とにかく世帯年収上げるしかないよね

    +107

    -4

  • 227. 匿名 2018/10/02(火) 15:52:48 

    みんななんの話してるの?
    お金のない人の話したいから、知り合いがとかそんなんどうでもいいわ。

    +261

    -2

  • 228. 匿名 2018/10/02(火) 15:52:52 

    >>170
    210ですが、あなたも言い過ぎ~!

    都内に住むにしてもどこらへんに住むかで家賃は大きく変わってくるから、そりゃ山手線沿線の綺麗な住宅に住んだらカツカツかもしれないけど、山手線から15分くらい離れた場所だったらそんなカツカツにはならないですよ(汗)

    うちは世帯年収800万で山手線沿線から電車で10~15分離れた場所に新築マンションを買ったけど、子供が小さい頃は子供に4~5つ習い事もさせてたし、普通に外食もお洒落もしてたよ。
    今はもう子供が大学生だから夫婦で月1で温泉旅行に行ったりしてるよ。

    +24

    -18

  • 229. 匿名 2018/10/02(火) 15:52:58 

    車2台必須地域で毎月16000円ガソリン代かかる
    2台分の任意保険で月15000円だから最低でも3万は車にかかるから地味〜に痛い。

    +93

    -5

  • 230. 匿名 2018/10/02(火) 15:53:08 

    知り合いのお金持ちの事例を出すトピじゃねんだよ

    +210

    -3

  • 231. 匿名 2018/10/02(火) 15:53:19 

    うちの地域は旦那さん高卒年収400~500万円で専業で子ども3人とかザラです
    都会みたいに正社員共働きは少ない
    子持ちは専業かパートが大半

    +189

    -3

  • 232. 匿名 2018/10/02(火) 15:54:09 

    てか年収1200万で、都内だとしても、カツカツはないでしょ
    どんだけやりくり下手くそな主婦?

    +202

    -4

  • 233. 匿名 2018/10/02(火) 15:54:45 

    >>231
    うちの地域の話はいいから、自分の話書いてよ

    +4

    -14

  • 234. 匿名 2018/10/02(火) 15:55:13 

    >>216

    210です。
    私も今さらなんですが、そういうことかな?と思っていたところです。
    山手線沿線の都心に住むならって話ならわかります(笑)

    だけどこのトピで山手線沿線という都心に住む前提は
    あまり要らない気がしました。
    カツカツな人はそんな場所に住まないもの。

    +55

    -5

  • 235. 匿名 2018/10/02(火) 15:55:53 

    節約のために1日2食にしたら、病気に全然かからなくなった

    +109

    -5

  • 236. 匿名 2018/10/02(火) 15:56:44 

    うちは地方都市の高級とまではいかないが、医者とかが良く家建てるような住宅地。
    世帯年収1000万以上で、専業が少し多いかな?って印象。あとは暇つぶしパートも多い。
    都内だと1000万では生きていけないだろうなぁ…

    +15

    -7

  • 237. 匿名 2018/10/02(火) 15:57:27 

    うちの地域のお金持ち自慢になってる(笑)

    +169

    -2

  • 238. 匿名 2018/10/02(火) 15:57:43 

    ここは小金持ちトピかな?

    +110

    -2

  • 239. 匿名 2018/10/02(火) 15:57:51 

    本当にお金ない、草とか食べないと生きていけないようなオバさん出ておいでよ

    +64

    -2

  • 240. 匿名 2018/10/02(火) 15:58:53 

    うちの地域は音楽家が多いです
    音大があるからかな?

    +3

    -15

  • 241. 匿名 2018/10/02(火) 15:59:00 

    >>6
    旦那の内蔵買ってくれる人を探そう

    +144

    -2

  • 242. 匿名 2018/10/02(火) 15:59:02 

    ガチの貧乏人の私からしたら、専業主婦出来る時点でガチの貧乏人ではない。
    うちは旦那250万だから、私が働かないと餓死する。妊娠中に働けなくて水道とまったことある。

    +327

    -6

  • 243. 匿名 2018/10/02(火) 15:59:12 

    >>232
    ですよね。しょっちゅう豪華なランチとかして贅沢しすぎなんだと思う。

    +41

    -1

  • 244. 匿名 2018/10/02(火) 15:59:30 

    >>89
    うちの子はフルートだから買ったけれどホルンとかでっかい楽器の子は学校の使ってたから絶対大金がかかるわけじゃない。
    運動部の方が靴、ユニホーム、ラケットとかにお金がかかる。

    +149

    -3

  • 245. 匿名 2018/10/02(火) 15:59:58 

    知り合いは5人子供いて金ないない言うてるわりに絶対働きたくないらしい笑
    バカじゃねーのって思う笑

    +186

    -9

  • 246. 匿名 2018/10/02(火) 16:00:29 

    大家族のお母さんって貧乏な癖に頑なに働かないよね 

    +243

    -6

  • 247. 匿名 2018/10/02(火) 16:00:31 

    知り合いの話とかどうでも良いけど。

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2018/10/02(火) 16:00:40 

    >>101
    富裕層は賢くて計画性あるからキチンと家族計画立てる。低収入は考えなしに欲しいままにポンポン産んでるから必然的に貧しくなって子供が惨めな思いをする。富裕層は思慮深く、低収入は本能のままに生きてる感じ。

    +155

    -3

  • 249. 匿名 2018/10/02(火) 16:00:43 

    都内都内って言う人に言いたいんだけど
    東京都でもいろいろだからね。
    港区も都内だけど練馬区も足立区も都内なんだよ。

    +137

    -2

  • 250. 匿名 2018/10/02(火) 16:00:46 

    >>234
    >>216です。返レスありがとう。
    なんかこのトピ現実から外れすぎてるコメント多いから、あなたのコメントに安心しました。
    というか、私からしたら800万でも多いよ!(笑)とツッコみたくなるレベルw
    住宅ローン返済済みっていうのも羨ましい。
    あなたみたいな意見がもっとこのトピに増えて欲しいです。

    +46

    -4

  • 251. 匿名 2018/10/02(火) 16:01:04 

    >>246
    大家族の場合は子育てで働けないと思って見てたけど。
    あなた子供10人いて働けるの?

    +117

    -8

  • 252. 匿名 2018/10/02(火) 16:01:07 

    >>114なんか幸せそうでいいなぁ(笑)

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2018/10/02(火) 16:01:34 

    >>242
    水道まで止まるレベルはきついね;

    +154

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/02(火) 16:01:34 

    >>197
    それプラス自分達が楽しみたかっただけ。

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2018/10/02(火) 16:01:38 

    >>245
    こんな家庭がナマポになったら許せないね。

    +79

    -1

  • 256. 匿名 2018/10/02(火) 16:01:48 

    知り合いの人の悪口とか書いてる人って本当に性格悪そう
    自分自身大したスペックでもなさそう。笑

    +57

    -5

  • 257. 匿名 2018/10/02(火) 16:02:49 

    ネットだから・・・うちは地方都市、2歳とアラサー夫婦の3人家族で、旦那が手取り24万で大幅に上がる見込みなし。ボーナスも基本給くらい。

    賃貸、車なし。
    私も幼稚園行きだしたらパートする予定。
    子ども2人目は諦めた!

    +172

    -3

  • 258. 匿名 2018/10/02(火) 16:03:06 

    >>228
    世帯年収それでその生活はすごい
    子どもさん公立畑ならお金は掛からないですね

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/02(火) 16:03:51 

    地方だから旦那年収1100万前後あたり。子供3歳まで専業主婦。
    来年から幼稚園の間、扶養内パートする予定。
    でも、今のところ節約せずとも月50万は必ず余るから貯金できる。
    都内だったらと思うと恐ろしい。

    +4

    -49

  • 260. 匿名 2018/10/02(火) 16:03:52 

    >>251
    子どもたち小学校上がれば余裕

    +6

    -5

  • 261. 匿名 2018/10/02(火) 16:04:10 

    >>251
    金ないのに10人も産むとか正気の沙汰じゃない。普通は経済力にあった人数にするのに。
    たぶんどっかに障害でもあってまともな思考回路じゃないんだよ。

    +141

    -2

  • 262. 匿名 2018/10/02(火) 16:04:23 

    うちもです!
    乳幼児三人いますが三人目妊娠中に旦那が異動になり、給料がかなり下がりました。。
    三人目はめちゃくちゃ可愛いし生んだことに対しては全く後悔してないけどもし今の現状で妊娠前なら三人目考えてなかったです。

    給料減ったくせにちゃっかりお小遣いはとるし(飲み代やパチンコ代)そんな金あるなら生活費に回せよっ!って思うけど、養ってもらってる身としては強く言えない

    +118

    -17

  • 263. 匿名 2018/10/02(火) 16:05:00 

    大家族とか知り合いの貧乏家庭の悪口書いてる人ってさ、たぶん貧乏人。

    底辺って自分以下の物を標的に悪口言って、自分が偉くなったつもりになるらしい。

    +119

    -14

  • 264. 匿名 2018/10/02(火) 16:05:23 

    持病悪化で働けなくなって半年…
    その間旦那から生活費を貰ったことがなく、実家の父に私と子供の食費などを助けてもらってます。
    父に申し訳ないし、旦那は自分の金には自分の飲食以外にはなるべく手をつけたくないのか義母に子供の学用品買わせたりしているし、無理してでも働かないとヤバイ!今必死に仕事探してます。

    +27

    -18

  • 265. 匿名 2018/10/02(火) 16:05:30 

    >>259
    お金がない人のトピに書くかね 笑

    +109

    -2

  • 266. 匿名 2018/10/02(火) 16:06:01 

    性格の悪い独身オバさんが大家族の悪口を言って、子供もつくれず独身の自分を慰めるトピか

    +3

    -17

  • 267. 匿名 2018/10/02(火) 16:06:27 

    夫婦で車2台ないと生活出来ないど田舎。車のローン、保険、ガソリン代、駐車場代で9万の出費。
    都会は車が不必要で羨ましいと思ってたけどここ見たら田舎で家賃安くて済んでお金掛かるのが車だけで済んで良かったと思うわ。
    子供は頑張って2人。待機児童なんとかしてほしい。

    +13

    -5

  • 268. 匿名 2018/10/02(火) 16:06:48 

    ガル民の知り合いの人の話とかどうでもいいし、ましてや大家族になる予定もないから、大家族の話もいいよww

    +145

    -2

  • 269. 匿名 2018/10/02(火) 16:07:05 

    >>250
    こちらこそ返レスありがとうm(__)m

    今はうちの旦那もう40代後半だからこその年収だし
    結婚したばかりの頃はもっと安かったんですよね。

    今小さいお子さんをお持ちのご夫婦はきっと
    まだ年齢も若いと思うからカツカツなのもわかるし
    今後は少しずつ旦那さんの収入もあがると思うから
    今を上手に乗り切って頑張ってほしいです。
    心から応援しています。

    +9

    -14

  • 270. 匿名 2018/10/02(火) 16:07:21 

    大好きな人と付き合えたけど友達に借金していたことが発覚。
    結婚しない方がいいですよね?

    +247

    -2

  • 271. 匿名 2018/10/02(火) 16:07:21 

    >>264
    旦那さんと一緒にいるメリットは何ですか?

    +93

    -1

  • 272. 匿名 2018/10/02(火) 16:07:30 

    アラフォー実家暮らしです。
    手取り18万でも、なんの不自由もない。でもお金はない。

    +52

    -8

  • 273. 匿名 2018/10/02(火) 16:08:35 

    >>266
    貧乏大家族より金ある独身オバサンのほうがいいわ。

    +146

    -5

  • 274. 匿名 2018/10/02(火) 16:08:41 

    夫婦ふたりですが、お金が出ていくばかりで貯まりません(T_T)

    年収 旦那 350万円 私 120万円
    私がパート勤務なので、世帯年収は低いです(T_T)
    正社員で働く体力がないので、年収が増えることもありません(T_T)

    車を所有するだけでかなりの維持費がかかるので、本当は手離したい。。
    でも、車なしの生活は考えられません(T_T)

    年間70万円貯金を目標に地道に頑張ります。。

    +143

    -4

  • 275. 匿名 2018/10/02(火) 16:09:16 

    うちの姉が、40過ぎて独身で月18万しかない安月給で、実家寄生してる。
    この間私の夫にお金貸してって言ってきた。
    縁切ってやりたい。身内にとんでもない底辺がいて、恥ずかしい。

    +173

    -27

  • 276. 匿名 2018/10/02(火) 16:09:17 

    子供を東京の私大行かせて一人暮らしさせて、私はパートしてるけど毎月50万くらい小遣いあるわ 旦那の年収は知らん 子供1人だからこんな暮らしだけど3人いたら小遣い減るな

    +6

    -34

  • 277. 匿名 2018/10/02(火) 16:09:41 

    実際子ども3人いるけど、とてもフルタイムじゃ働けないよ。
    絶対どれか疎かになる。
    家事やって子どもの用意や勉強みて、日中は仕事なんて無理無理。
    完璧出来てる人はほんとに尊敬する!

    +219

    -2

  • 278. 匿名 2018/10/02(火) 16:10:05 

    >>273
    アラフォー独身の4割が非正規だし、婚活参加者は低学歴低所得だから、お金あるおばさんって少ないよw

    +13

    -7

  • 279. 匿名 2018/10/02(火) 16:10:33 

    世帯年収低くても持って行かれる税金少なくてうらやましい

    +37

    -9

  • 280. 匿名 2018/10/02(火) 16:11:07 

    >>258
    おかげさまで幼稚園以外は大学まで公立畑です。
    子供が嫌がったのでノー塾でした。
    それも生活費にゆとりが生まれた要因です。

    お金をかけずに勉強する姿勢を身につけるために
    夜は食卓をかこんで親子で勉強しました。
    子供は受験勉強、旦那は漢検、私は秘書検定。
    世界遺産検定と迷いました(笑)

    +204

    -4

  • 281. 匿名 2018/10/02(火) 16:11:12 

    アラフォーアラフィフのおばさんは氷河期の人だから、非正規や無職で、独身多いらしい
    時代のせいらしい
    かわいそうだと思う

    借金しにくるのもその世代の独身多いらしい

    +13

    -19

  • 282. 匿名 2018/10/02(火) 16:11:54 

    保育園から請求くるけど、毎回最高額で辛い。
    やすい人いいなぁ

    +64

    -26

  • 283. 匿名 2018/10/02(火) 16:12:27 

    知り合いの話とかどーでもええわw
    自分の話できないくらい底辺なんか?みんな

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/02(火) 16:12:34 

    >>55

    お客さんゼロならまだマシ。雇ってもらえるだけ。(店はあなたを合格と判断した)

    私、リアルに何店舗も断られたからね、『見た目が』って。

    さすが、普通の企業と違ってハッキリ言うなと思ったよ(笑)。

    +110

    -6

  • 285. 匿名 2018/10/02(火) 16:13:29 

    このトピで世帯年収1000万以上で書いてる人の「かつかつ」って、どうせ「年200万しか貯金できないからカツカツ」とかそういう意味でしょ?
    多分、そういうカツカツって意味じゃないと思うよ、このトピ。
    1000万以上の人は、主がどういう意味で「カツカツ」って言ってるのか察せないの?
    ちょっと自重してください。

    +230

    -4

  • 286. 匿名 2018/10/02(火) 16:13:40 

    >>275
    縁切りなよ
    その歳まで独身なら、どうせそのまま独身爆走するし、親がなくなったら、あなた夫婦に養ってくれとか言ってきそう

    +62

    -3

  • 287. 匿名 2018/10/02(火) 16:14:11 

    1000万以上でも、子供3人大学まで行かせるから、カツカツですよ

    +23

    -26

  • 288. 匿名 2018/10/02(火) 16:16:37 

    >>259
    年収1100万前後で月に50万って本当に?手取り58万くらいにボーナスなしとかじゃないと計算合わないと思う。
    10万以下で、食費や日用品や居住費や車にかかる費用ってできなくない?

    +101

    -2

  • 289. 匿名 2018/10/02(火) 16:17:40 

    >>287
    年収1500万くらいまでは子供3人私立の大学、特に理系だと絶対カツカツですね。

    +58

    -3

  • 290. 匿名 2018/10/02(火) 16:18:03 

    >>285
    想像力の欠如

    +5

    -5

  • 291. 匿名 2018/10/02(火) 16:18:27 

    本格的にお金がない人のトピだよね。うちは世帯年収350万、貯金60万。うちみたいは人のトピじゃないの?

    +284

    -2

  • 292. 匿名 2018/10/02(火) 16:18:46 

    >>6
    この人の話が詳しく知りたい。

    +25

    -1

  • 293. 匿名 2018/10/02(火) 16:18:52 

    私も以前お金の使い方下手でお金ないないって時期あった。それは多分急な支出は常に発生するという考え方がなかったからだった。
    今の余裕は果たして本当に余裕なのか、をよく考える必要があると思う。買うという行為は慎重のうえにも慎重に。ローン等固定の支出増やすなら急な支出が重なった想定での余裕で考えるようになった。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/02(火) 16:19:12 

    >>219
    住民税の滞納率が飛び抜けて高いのも港区。
    身の丈に合わない使い方をしていたら、いくら収入があっても足りないよ。

    +76

    -1

  • 295. 匿名 2018/10/02(火) 16:20:29 

    旦那20代後半で年収500万だけど、子供2人でカツカツ。そしてこの先600万まで上がったとしても出ていく金だけ増えて手取りは変わらないと言われた。
    毎日24時ごろ帰ってくる激務です。
    私も早く働かないと( i _ i )

    +101

    -3

  • 296. 匿名 2018/10/02(火) 16:21:21 

    お金がないないと苦しんでいる人の多くは
    通信費と毎月の保険料が高い人が多いよ。
    主さん見直してみてはいかがですか。

    +133

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/02(火) 16:21:54 

    世帯年収600とかでよくやっていけるなぁ。
    尊敬します。主婦の鏡だね。

    +6

    -35

  • 298. 匿名 2018/10/02(火) 16:22:46 

    いやいや、アラフォーとかで新卒でもないのに手取り16とか18ってなんだよ。

    今年新卒だった私でも初任給手取り22だったぞ。

    +4

    -43

  • 299. 匿名 2018/10/02(火) 16:23:16 

    >>291
    その通りだよ。
    年収1000万円の旦那さんがいてカツカツだと言っている人は、いい暮らしをするためにはお金がいくらあっても足りないってだけで、本格的にカツカツなわけじゃないと思う。

    +160

    -1

  • 300. 匿名 2018/10/02(火) 16:24:27 

    貧乏な人はせめて容姿に恵まれていてほしい。


    金なし
    ブス
    彼氏もしくは旦那子供なし


    辛い

    +25

    -2

  • 301. 匿名 2018/10/02(火) 16:25:05 

    いやいや、二馬力で世帯年収500とか600って

    +7

    -43

  • 302. 匿名 2018/10/02(火) 16:25:21 

    夫と私の年収それぞれ250万…
    惨めだー
    子供なんて考えられないし、中古住宅も…
    金持ちの変な人との結婚は考えられなかった結果。

    +120

    -18

  • 303. 匿名 2018/10/02(火) 16:25:31 

    >>281
    アラフィフはバブルでしょ~就職なんて余裕だったはず。

    +21

    -5

  • 304. 匿名 2018/10/02(火) 16:25:46 

    >>270
    結婚を躊躇してしまうような金額だったんですか?
    たまたま立て替えてもらった1万とかならいいけど
    借金癖がある人はやめといた方がいいですよ。

    +66

    -3

  • 305. 匿名 2018/10/02(火) 16:25:55 

    同じかつかつでも昔はもっと余裕があったんだよね。
    今はホントにかつかつだし、昔買ったものを半分でも我慢してれば今はもっと余裕があったのかなぁ?と思ったりする。
    例えば新車を買ったけど、中古車で良かったんじゃないかとか、ウン万円の服を2着買ったけど、2~3万で良かったんじゃないかとか1着で良かったんじゃないかとかね。

    そして、将来さらに苦しくなった時、やっぱり今を思い出して同じようなこと考えてるんじゃないかと思う。
    ユニクロで2900円の服を買ったけど1900円のにしておけば1000円浮いたのに、みたいな、無駄遣いはやめようとか言いながら、ダブルワークで人の倍稼ぐ手もあるけど、そこまではしたくない、みたいな。

    +93

    -4

  • 306. 匿名 2018/10/02(火) 16:26:47 

    お年玉や子ども手当には絶対に手を付けないこと。
    夫婦共に車はやめてどちらかは自転車かバイク通勤にする。
    中学で部活や塾でお金がかかるので小さい頃の習い事はやめる。
    美容院もバカにならないので1000円カットを利用する。

    お金カツカツで三人子どもいるならこれくらいはやってください。

    +76

    -8

  • 307. 匿名 2018/10/02(火) 16:28:09 

    若いご夫婦で二馬力で世帯年収500とか600なら
    じゅうぶん立派だと思うけどな。
    惨めに感じる必要なんて全くないです。
    上手に生活すれば貯金だってできます。

    +167

    -2

  • 308. 匿名 2018/10/02(火) 16:28:23 

    >>290
    世帯年収1000万って、手取り700~800万あるわけでしょ?
    子供が小さいうち、年360万(月30万)で生活すりゃ400万くらい余るんだよね?
    100万家庭の貯金
    100万×3人分の学費の貯金
    例えば塾がそこまで必要ない10歳まで100万ずつ貯めれば1人1000万は貯まる訳でしょ?

    月30万で生活できない!って人達は、自分たちの生活レベルが高いんだよ。
    それくらいの金額で生活してる人なんてごまんといる!
    自分たちの生活レベルを維持するためにかつかつ!って言ってる人は
    トピズレだと言ってるの。

    +119

    -7

  • 309. 匿名 2018/10/02(火) 16:28:35 

    もう都内って言っても区内か区外かで全然違うから使い分けてほしい

    +61

    -0

  • 310. 匿名 2018/10/02(火) 16:28:48 

    子どもが間違いなく金かかる要因だから
    早くバイトしてもらうしかない

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2018/10/02(火) 16:28:56 

    >>281
    いろんなトピでアラフィフアラフォーがいっしょくたにされがちだけど、生きてきた時代が全然違うからね。アラフィフなんてバブルど真ん中じゃん。アラフォーとは一緒にしないでほしいわ。

    +94

    -1

  • 312. 匿名 2018/10/02(火) 16:30:14 

    >>308
    30万て無理じゃない?
    23区内でファミリータイプの賃貸、そこそこのものは安くても15万~だよ。

    残り15万でどうやって生きるの?
    娯楽なし?

    +99

    -18

  • 313. 匿名 2018/10/02(火) 16:30:22 

    1000円カットは助かる。
    4人家族で毎月カットに一人4000円なんて使えないよ。
    女性は髪を伸ばせば3か月に一度でも大丈夫。

    +83

    -2

  • 314. 匿名 2018/10/02(火) 16:30:33 

    >>311
    就職難のくくりでいえば、アラサーアラフォーのほうがしっくり来るよね。

    +61

    -1

  • 315. 匿名 2018/10/02(火) 16:30:43 

    主さん、お疲れ様です。

    私は地方都市住み、子供3人(小学生)
    旦那、一般的な平均年収、私は午前パート。
    持ち家(ローン先日完済)、普通車1台

    1ヶ月のやりくり
    引き落としだと月にいくら使ったか可視化できないから、コンビニ振り込みにできるものは振り込みにして、カードで買い物しない。引き落としと給料の通帳は別。
    家電等もローン組まないで一括で。

    月にいくら生活費がかかるか考えて、預金額残して給料おろし、食費、光熱費、教育費、雑費、レジャー費、へそくり…等、封筒に分けて使ってます。
    旦那はお小遣い制です。
    足りないから預金おろすってことはしてないです。足りるように使います。急な出費はへそくりから。家計簿もつけてないです。塾にはまだ入れてないけれど、習い事はしています。

    余ったらへそくり→貯金や外食って感じにしています。
    一週間分の食材をまとめ買いしたり、ポイントカードが貯まりやすい日に買い物しています。

    +28

    -12

  • 316. 匿名 2018/10/02(火) 16:30:49 

    >>301
    その辺りが1番多いんじゃない?

    +43

    -2

  • 317. 匿名 2018/10/02(火) 16:31:23 

    旦那30歳で年収650万だけど低収入だったのか、、、
    子供一人だし家賃補助結構でてるからそんなに生活キツイと思ったことなかったけど

    +11

    -29

  • 318. 匿名 2018/10/02(火) 16:31:49 

    もう私には風俗しかない<(_ _)>
    子供二人ほど産み終わったら人妻店で頑張るしかない、、

    +46

    -36

  • 319. 匿名 2018/10/02(火) 16:31:51 

    なんでお金ない人に限って子供たくさん欲しがるんだろうね。

    +141

    -3

  • 320. 匿名 2018/10/02(火) 16:32:09 

    時代のせいにするのもどうなの??

    アラフォーは時代のせいだから、無職非正規独身多くて仕方ないってさ。
    同じくアラフォーだけど、大半はまともに働いてて結婚してる人もたくさんいるよ。

    時代を言い訳にしたければすればいいけど、時代のせいだけではないから勘違いしないでと言いたい。

    +8

    -31

  • 321. 匿名 2018/10/02(火) 16:32:53 

    >>312
    だから、そもそもその15万に住むこと自体が生活レベルを上げてる原因だということがなぜわからない?
    なぜ通勤時間を犠牲にして安い地域に住もうと思わない?

    +89

    -12

  • 322. 匿名 2018/10/02(火) 16:33:07 

    >>318
    風俗行くくらいなら工場とかのがいいよ。子供が知ったらショック受けるよ。

    +176

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/02(火) 16:33:17 

    >>312
    横だけど、年収1000万貰える企業って家賃補助あると思うよ

    +105

    -5

  • 324. 匿名 2018/10/02(火) 16:33:34 

    都内なので、旦那年収1500万で子供2人私立の中間一貫校に行かせていてカツカツです。
    私もパートしてますよ。

    +27

    -11

  • 325. 匿名 2018/10/02(火) 16:34:18 

    子供が幼稚園の頃は短時間パートしかできなくて
    家計の足しとして月4万しか稼げなかったのに
    ちょうど地元の友だちの結婚式ラッシュで
    毎月ご祝儀と交通費で4万以上出費が続いた時は
    さすがにカツカツでした。

    +44

    -1

  • 326. 匿名 2018/10/02(火) 16:34:28 

    時代のせいは笑うなw

    +6

    -17

  • 327. 匿名 2018/10/02(火) 16:34:33 

    地方なら世帯年収600万を切るとかザラだよ。
    それでもなんとかやっていけるのは住居費が安いのと都会に比べてお金使う場所が少ないからじゃないかと思う。
    大学までやろうとすると自宅から通える地元の国公立以外は厳しいけどね。

    +115

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/02(火) 16:35:14 

    子どもを理由にはたらきたくないからたくさん産むんだよね
    お金必要なのに絶対働きたくない主婦いるでしょ

    +52

    -3

  • 329. 匿名 2018/10/02(火) 16:35:16 

    >>320
    アラフォーのふりしてアラフォー叩くなよ。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2018/10/02(火) 16:35:34 

    >>318
    水商売にしときなよ
    風俗は最終手段だよ

    +94

    -1

  • 331. 匿名 2018/10/02(火) 16:35:35 

    手取り18万の25歳OLでカツカツです。
    でも婚約してて、結婚したら二馬力になるのと、旦那が800万は稼いでくるので、余裕ができそう。

    +5

    -25

  • 332. 匿名 2018/10/02(火) 16:36:11 

    アラフォーのふりとかしたくないだろ、誰も
    なんでおばさんのふりしないといけないんだw

    +5

    -11

  • 333. 匿名 2018/10/02(火) 16:36:16 

    共働きだけど自分の給料は使わない。

    「自分の給料を生活費に使ってたら一生働くことになる」

    と言われ、何とか旦那だけの給料で生活してます。

    +129

    -3

  • 334. 匿名 2018/10/02(火) 16:36:23 

    >>322
    お返事ありがとう<(_ _)>
    人口3万人の田舎なので本当に仕事が限られるけど、確かに工場はあるので、落ち着いたら求人見てみます(´;ω;`)

    +78

    -0

  • 335. 匿名 2018/10/02(火) 16:36:40 

    >>318
    風俗なんてやめな!
    夜は子供を旦那さんに預けて
    週に2、3日でも夜勤パートするといいよ!
    時給はいいし仕事も楽だよ。

    +144

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/02(火) 16:37:09 

    >>333
    それだけの旦那の稼ぎがあってうらやましいなあ~!

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/02(火) 16:37:16 

    >>308
    怒りすぎww

    税金ってさ、世帯年収だと数字ブレてだせないでしょ。
    旦那1000万円と世帯で1000万円の税金違うよ。例えば、奥さん働いてなければ扶養人数1人分とかね。

    +29

    -2

  • 338. 匿名 2018/10/02(火) 16:37:29 

    アラフォーは時代が悪いよ
    ほとんど無職と非正規ばっかりだよ。かわいそうだけど仕方ないって
    婚活でもアラフォー前後の無職と非正規で溢れてるらしいよ…

    +112

    -3

  • 339. 匿名 2018/10/02(火) 16:37:39 

    本格的にお金ない人は貯金も大学もましてや私立等無理では

    +41

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/02(火) 16:38:12 

    >>335
    お返事ありがとうございます<(_ _)>
    夜勤パートとは初耳!田舎でも何かそういうバイトがないか探します<(_ _)>

    +59

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/02(火) 16:39:19 

    地方だからこそ貯金しなきゃ、県外の大学行くってなったらバイトしてもらうにしても学費に家賃に仕送りとかあるしきついよね。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/02(火) 16:39:40 

    旦那さんが医師の奥さん、暇つぶしで扶養内パートの助産師として最近入ってきたけどね、フルタイム主婦たちがガチギレしてる。
    金がないと怒りの矛先は金持ち主婦にむくのね。

    +112

    -11

  • 343. 匿名 2018/10/02(火) 16:40:19 

    >>338
    無職や非正規多いよね
    良かった平成のいい時に就職出来て。

    +0

    -20

  • 344. 匿名 2018/10/02(火) 16:40:46 

    都心で働いてるけど30才の時も年収300なかったよ。
    転職して300万超えたけど病気により来月から無職。
    自分が悪いけど、さんざん服やアクセサリーに費やしてきたので貯金60。
    さて、どうしようか…。

    +55

    -2

  • 345. 匿名 2018/10/02(火) 16:41:16 

    うちもお金無い…低収入だし子供3人いるし。
    車も中古だけど現金一括購入で貯金減った。
    でも、欲しいものは我慢、常に節約で月10万貯金がんばってる。

    +65

    -5

  • 346. 匿名 2018/10/02(火) 16:41:21 

    >>342
    あったりめぇだ、貧乏主婦の敵は税金とお金持ち奥様。

    +11

    -9

  • 347. 匿名 2018/10/02(火) 16:41:40 

    夜勤パートは
    深夜コンビニ、コンビニの弁当工場、夜間清掃、集配仕分け…とかありますよ。

    +50

    -0

  • 348. 匿名 2018/10/02(火) 16:41:52 

    >>41

    私がまさに子供3人、全員金のかかる習い事してるけど旦那の実家が雑誌とかで特集組まれたりするような有名なお家です。つまり動産・不動産が潤沢にあると。旦那は肩書きは良いけどまあ…優しい普通の人。彼の実家が後ろ楯でなければ、せいぜい産めて一人だな。

    でも、男子(後継)必須の条件付き結婚だったので長男産むまでプレッシャーすごかったです。

    +19

    -13

  • 349. 匿名 2018/10/02(火) 16:42:27 

    旦那が介護士。私は安月給事務で、世帯年収500万の底辺です。
    毎日ディスカウントスーパーで買い物してます。

    +39

    -6

  • 350. 匿名 2018/10/02(火) 16:42:49 

    治験のバイトどう?

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2018/10/02(火) 16:43:10 

    低収入なのに子沢山はもう虐待だと思えてきたよ

    +83

    -6

  • 352. 匿名 2018/10/02(火) 16:43:21 

    >>337
    ごめん。ついカッとなった。
    子供1人だからちょっと条件は違うけど、都内勤め、共働き世帯年収800万で年300万近くは貯金してるからさ。
    子供の学費もある程度確保してるし。
    不安をあおるようなコメントばっかりでイライラした。
    私こそトピズレなんだけどね。

    +5

    -37

  • 353. 匿名 2018/10/02(火) 16:43:22 

    二馬力なのに貧乏人多くてびっくりしてる。
    良かった、うちは2人で1000万はあるから。

    +4

    -34

  • 354. 匿名 2018/10/02(火) 16:43:28 

    主可哀想
    カツカツの家計の人がアドバイスしてくれるかと思ってトピ立ててるのに
    他人を見下して喜んでる人や自慢ばっかり

    +247

    -2

  • 355. 匿名 2018/10/02(火) 16:43:37 

    >>41
    旦那が自営業とかだよ

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2018/10/02(火) 16:44:05 

    >>172
    うんそうかもね、貴方の周りはそれが普通なのかもしれないね
    一流大学卒業して大企業に勤めてる教養のある富裕層の方でもガルちゃんやってる人は多いみたいだし、ザラかもね

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2018/10/02(火) 16:44:07 

    >>340
    hottomottoみたいなお弁当屋さん
    工場とか警備とか病院内のコンビニ
    駐車場などの夜勤なんかはないかな?

    あとは病院の看護助手(宿直)とか。
    看護助手は人手不足と聞いたことがあるし
    田舎でも病院はあるからどうかな?

    風俗は最終手段にしてその前に飲み屋とか
    まだまだ方法はあると思うよ。
    風俗で病気を移されたら治療費のが高い!

    +94

    -2

  • 358. 匿名 2018/10/02(火) 16:44:19 

    低スペは低スペとくっつく。二馬力でもお互い大した仕事してないから安月給なんだよ。仕方ない。

    +34

    -20

  • 359. 匿名 2018/10/02(火) 16:44:26 

    被災や災害で借金生活になってる
    子供二人共働き、やるだけやってみる
    なる様にしかならん!そう思ってる

    +130

    -0

  • 360. 匿名 2018/10/02(火) 16:44:30 

    >>287
    大学なんて義務教育じゃないし、絶対ではないからカツカツとは言わない。
    私は高卒。うちも出して欲しかったけど、カツカツどころか生活出来ないからと言われ行かせてもらえなかったよ。

    +71

    -1

  • 361. 匿名 2018/10/02(火) 16:45:00 

    子ども手当に絶対手をつけないでと言う方が結構居ますね。
    子どもの為に貯金しておくべきという意見も分かりますが、子育ての経済的負担を軽減する為の政策なので、事情あってカツカツ、食費や教育費もままならないという家庭は子ども手当で少しでもまともな生活した方が良い気がします。
    子どもの為に。

    +219

    -5

  • 362. 匿名 2018/10/02(火) 16:45:46 

    >>41
    育ちも頭も良さそうな女性だから、高所得の旦那さんと出会って結婚しているんですよ。
    医師の奥さん専業主婦も多いけど、どうやって生活しているの?っていうか、普通に年収が高いんだから余裕だと思うよ。

    +37

    -1

  • 363. 匿名 2018/10/02(火) 16:48:00 

    >>317
    ぜんぜん低収入じゃないって!

    +47

    -0

  • 364. 匿名 2018/10/02(火) 16:48:12 

    >>41
    わたしの小学校のママ友で専業主婦してて余裕で暮らしている奥さんは、旦那さんが医師、弁護士、商社マン、企業の管理職、ヘリのパイロットなど

    当然だけど、みなさん旦那さんの年収がかなり高い方ばかりだよ

    +55

    -5

  • 365. 匿名 2018/10/02(火) 16:48:22 

    >>358
    大した仕事?

    確かに収入は低いけど、ないと困る仕事はありますよ。

    +79

    -1

  • 366. 匿名 2018/10/02(火) 16:49:05 

    旦那が介護士、保育士の家庭は、もれなく共働きしてて、しかもカツカツと聞くよ

    +32

    -5

  • 367. 匿名 2018/10/02(火) 16:49:44 

    >>47
    よくあるよー。
    私そういうの全く危機感なかった。
    むしろあと3日でお金入ってくるー♫って喜んでた。
    よく考えたら悲惨だよねw

    +78

    -3

  • 368. 匿名 2018/10/02(火) 16:49:51 

    >>14
    単発のイベントスタッフかコルセンのほうがマシ

    このご時世どこからみんなにばれるかわからん

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2018/10/02(火) 16:50:29 

    >>1
    主さんの現在の家賃・通信費・保険料が知りたい。
    そこから月に2~3万見直すことができるかも。

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2018/10/02(火) 16:51:49 

    共働きなのに貧乏なのはおかしいと言われても、共働きだからどう、専業だからどうとかじゃなくて、旦那の年収が高いかどうかだからって。。

    我が家 旦那400 私150
    妹の家 旦那だけで1000


    旦那の年収次第なの理解できない人がいてビックリする。

    +123

    -4

  • 371. 匿名 2018/10/02(火) 16:52:24 

    ダイソーで葉物野菜の種を育てるのお勧め!
    ほうれん草、小松菜、青梗菜、ネギ。
    ほうれん草はもう何年も買ってないよ。
    家計に優しい園芸を楽しむと節約できて楽しいです。

    +123

    -1

  • 372. 匿名 2018/10/02(火) 16:53:46 

    海で流木、空き缶拾いしたら?一個1円とかになるかも

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2018/10/02(火) 16:54:20 

    みんな随分、旦那さんの年収低いんだね

    +8

    -18

  • 374. 匿名 2018/10/02(火) 16:56:00 

    共働きカツカツ主婦ですが。


    美容院代勿体無いから、私も娘も伸ばしっぱなしのロングヘアーにしてる。
    ショートカットやボブはこまめに行かないとダメだから。


    子供が男なら丸刈り。

    +83

    -1

  • 375. 匿名 2018/10/02(火) 16:56:13 

    >>1
    子供の教育費の内訳を知りたい。
    まだ小さいのに塾に行かせてるならやめるのもアリですよ。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2018/10/02(火) 16:57:11 

    GLAYのTERUよりしてるわ

    +1

    -5

  • 377. 匿名 2018/10/02(火) 17:00:58 

    うちはどうやって脱したかというとまず車を手放した!
    駐車場代が浮いただけですごーーーく楽になった。
    旦那に禁煙してもらった。
    家賃13万円のマンションから月3万円の寮へ引っ越した。
    ボロい寮だったけどおかげで貯金が増え住宅購入した。
    子供が小学校にあがった時点で私も社会復帰した。

    +127

    -2

  • 378. 匿名 2018/10/02(火) 17:03:58 

    >>281
    アラフィフはバブルじゃなかったっけ?
    一番お気楽な時代

    +43

    -3

  • 379. 匿名 2018/10/02(火) 17:04:24 

    >>164
    負けたら困るの?

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2018/10/02(火) 17:06:42 

    >>4
    うちは4人だよ

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2018/10/02(火) 17:07:14 

    食品を底値で買うだけでも全然違うよ。同じ商品なら底値で買いたいw
    激安スーパーじゃなくてもスーパー二三軒リストアップして値段比較したら結構違うんだよね。
    この商品はあそこで買って、これはこっちのスーパーでとか。ネットでも手数料込の値段とスーパーの値段を比較して安い方買う。計算して浮いたお金見ると嬉しいww基本歩いてウォーキングも兼ねるよ。

    +37

    -1

  • 382. 匿名 2018/10/02(火) 17:07:55 

    >>378
    そうよ〜苦しくなったらナマポになろうか考え中ぅ

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2018/10/02(火) 17:08:16 

    >>378
    アラフィフはアラフィフでも50歳以上のアラフィフね。

    +30

    -1

  • 384. 匿名 2018/10/02(火) 17:08:32 

    >>381
    時間もかかるなぁ。w

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2018/10/02(火) 17:08:35 

    >>120
    地域によっては、スマホなくても大丈夫
    メールでお知らせくるよ
    幼稚園のクラス連絡だって、LINEない人にはメールで送ってた

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2018/10/02(火) 17:10:10 

    >>358
    年収が低くても立派なお仕事はたくさんありますよ。

    +94

    -0

  • 387. 匿名 2018/10/02(火) 17:10:37 

    >>62
    子供いてカツカツ~。だから独身者に色々と負担してもらいたいとかアホな事言ってる人より62さんみたいな考えの人にだったら、なんとかしてあげたいって思うわ。自分たちでなんとかする!って意気込み感じられるし、もしなんかオーバーしたら助けてあげたいと思う。
    はなから子供はみんなで育てるものなのでとか言って援助してもらおうとする考えの人には大事な税金使うなと思う。

    +42

    -1

  • 388. 匿名 2018/10/02(火) 17:12:31 

    収入あってもなくても締めるところは締めるだろうけど、なぜにこう荒れてんの?

    +11

    -1

  • 389. 匿名 2018/10/02(火) 17:13:12 

    肉のハナマサで週に1度、肉(牛・豚・鶏)を1kg買って、300g書けると200g×2に小分けにして冷凍してる。米はドン・キホーテで買ってる。完全に質より量を地でいってる。

    +64

    -0

  • 390. 匿名 2018/10/02(火) 17:14:00 

    >>389
    300g×2と200g×2、です(汗)

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2018/10/02(火) 17:14:20 

    >>61
    わたしもそれ
    投資のために貯金してて余剰金つくりたくてさ
    それでも低収入だから本当に地道にやってるのに結婚ラッシュとか電化製品連鎖して壊れるとか親戚の出産祝いとか葬式とか病気になる
    私を貧乏足らしめたい黒幕でもいるのかと怒りすらわいてくる

    +52

    -0

  • 392. 匿名 2018/10/02(火) 17:15:00 

    >>387
    それはそうなんだけど、そういうトピじゃないのよ。

    +6

    -2

  • 393. 匿名 2018/10/02(火) 17:15:30 

    お財布に毎日2000円しか入れない。
    それ以内しか買い物しない。いざというときの為にクレカとPASMOは入れてる。
    徒歩五分以内にメガドンキやセブン、ローソンあるからどうにでもなる。
    毎日2000円ずつで余ったお金で外食や子供のおもちゃにあててます。

    ぶっちゃけ実家にお金があるかないかで天と地だよね。

    +133

    -1

  • 394. 匿名 2018/10/02(火) 17:17:01 

    >>339
    奨学金を利用しても無理!っていううちもあるものね。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2018/10/02(火) 17:17:03 

    節約できるところはもう節約しつくしてるなら…
    転職も視野に入れた方がいいかも?
    もう収入増やすしかないよ

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2018/10/02(火) 17:18:54 

    >>377
    うちも軽四にした !旦那は会社の車
    車検や税金安いね、保険料も維持費が安い
    ケーブルテレビやWOWOW、新聞辞めた
    賃貸から社宅にした
    狭くなると光熱費も安くなった
    ジム解約、保険の見直し、ママ友のランチは断る
    あと髪の毛を伸ばしたら美容院へ行かなくても良くなった、白髪染めもしない服も買わない
    必要な時はメルカリで売って購入する
    そしてパートに出た、貯金がかなり増えたよ
    あそこの奥さんとうとう働きに出て旦那さん転職したのかしら?と思われてそう
    現金が貯まると通帳見るのが楽しみです
    現金は裏切らないからね

    +95

    -4

  • 397. 匿名 2018/10/02(火) 17:20:09 

    だから、旦那が一人で一千万稼いでくる専業の人やあえて子どもを一人しか産まなかった人の意見なんて主さんは必要としてないでしょう。
    自分語り好きだねー!

    +113

    -1

  • 398. 匿名 2018/10/02(火) 17:20:39 

    >>1
    もし主さんが低時給パートをしているなら
    契約社員や派遣社員で高時給で働いた方がいいよ。
    私は最低時給の近所のパートから
    都心の時給1700円の派遣に変えました。
    生活がグッと楽になりました。

    +42

    -0

  • 399. 匿名 2018/10/02(火) 17:21:43 

    >>396
    ママ友のランチってけっこうイタイんだよね。

    +49

    -0

  • 400. 匿名 2018/10/02(火) 17:23:15 

    やっぱ独身税だよね、頭良いと思う

    +3

    -27

  • 401. 匿名 2018/10/02(火) 17:23:35 

    意見する前に主の世帯年収と子供の年齢と住んでいる場所(田舎か都市部か)知りたい。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2018/10/02(火) 17:24:26 

    え?扶養内じゃないの?あまり働くと税金上がらない?

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2018/10/02(火) 17:24:52 

    ドコモ15年以上の人!

    マツキヨの540円分無料になるクーポン貰えるよ!
    普段の割引クーポンも併用可能だった!得した!

    +77

    -2

  • 404. 匿名 2018/10/02(火) 17:25:23 

    >>400

    じゃあ子持ち税もね!

    +8

    -14

  • 405. 匿名 2018/10/02(火) 17:25:47 

    >>351
    地方は余裕だよ、三人四人なんて山ほどいる

    +25

    -4

  • 406. 匿名 2018/10/02(火) 17:28:22 

    >>137
    落ちていく人というか、不幸に自らなっていく選択をする人の心理がちょっとだけわかった気がするよ。
    人の家庭のこととやかく言いたくないけど、子育てってお金かかるし今いるお子さんを幸せにするために何が必要なのか考えて。もう親なんだから自分の幸せじゃなくてさ。

    +22

    -2

  • 407. 匿名 2018/10/02(火) 17:29:52 

    >>355
    自営業良いの?ママ友とランチ行っても領収書集めまくってる奥様いる。郵便局や通信費、ガソリン代のレシートも頂戴って言ってた
    娘さんの花嫁衣装や花嫁道具も修繕費?って言ってたよ、どうなるの?

    +33

    -4

  • 408. 匿名 2018/10/02(火) 17:30:01 

    >>400
    関係ないけど かほく市のふるさと納税額減ったと思う。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2018/10/02(火) 17:30:25 

    >>30
    ペット保険は考えものだよ。
    結局、該当しない病気だったら無意味だし。
    年老いてから病気なら毎月コツコツ保険代払ってる方がお金かかってると思う。
    一気に出るかチマチマ出るかの違いじゃない?

    +45

    -4

  • 410. 匿名 2018/10/02(火) 17:32:20 

    >>356
    でもガルちゃんってくるくるパー多くない?
    セコイ人も多いと思う

    +10

    -5

  • 411. 匿名 2018/10/02(火) 17:32:25 

    月手取り22万
    家賃8万
    生活費6万(食費・外食・日用品)
    医療費1万
    保育園3万
    通信費1万
    光熱費2万
    カツカツです…
    なんとか子供手当に手を付けないように頑張ってます。
    子供が小学生になったら保育園代がなくなるはず…。
    小学校って月3万くらい出費しますか?

    +73

    -5

  • 412. 匿名 2018/10/02(火) 17:33:31 

    確かにガルちゃんは中卒や専門卒高卒多いと思う

    +7

    -5

  • 413. 匿名 2018/10/02(火) 17:34:57 

    >>411
    保育園って事は働いてるんだよね?
    小学校は給食費何千円だよ

    +77

    -0

  • 414. 匿名 2018/10/02(火) 17:37:39 

    高卒短大卒専門卒Fラン大卒なら給料安い人のが多いと思うよ

    +1

    -7

  • 415. 匿名 2018/10/02(火) 17:39:30 

    >>259
    年収1100万で月50万余るって住宅一括購入にしても何食べてるの?保険とか光熱費は?
    ボーナスないの?ww
    いろいろツッコミどころあって笑えるw

    +31

    -2

  • 416. 匿名 2018/10/02(火) 17:42:50 

    15日まであと3万。
    てか、全財産が3万。
    アラサーのフリーターです。
    \(^^)/
    終わってるけど自業自得過ぎるので、死ぬまで働くしかない!
    生活保護等国には迷惑かけないので、好きに生きるぜ!

    +150

    -0

  • 417. 匿名 2018/10/02(火) 17:43:37 

    >>6
    ろ、ろくじゅうまん∑(OωO; )!!!???
    6万円じゃなくて!?!?
    それは殺意沸くわ。。いったい何のアプリでそんなお金が飛んだのよ。

    +78

    -2

  • 418. 匿名 2018/10/02(火) 17:47:55 

    >>147
    私は一人すら生む覚悟が出来ない…一人ならなんとかなるのかな

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2018/10/02(火) 17:50:27 

    >>407
    ヒントは節税

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2018/10/02(火) 17:50:42 

    金融資産のみ(不動産は除外)で、
    1億以上ある家を富裕層と言うらしい。
    日本では12件に1件だそうです。

    教師二人で働いてると、
    地方公務員でも教師は都会と田舎の格差がないから、
    50代半ばで1億は貯まるみたいよ。
    ま、うちの家だけど。

    +18

    -18

  • 421. 匿名 2018/10/02(火) 17:51:18 

    >>411
    家賃が高いねえ(>_<)

    小学校は公立なら1万も行かないと思いますよ!

    +50

    -0

  • 422. 匿名 2018/10/02(火) 17:52:10 

    この前の子沢山テレビで夏休みのお昼ごはんがそうめんだけで、それでもおかわり出来たり腹いっぱい食べれるなら未だしも一回茹でて終わり。あれじゃ子供1人2~3回すくって終わりの量。
    子供ら麺汁まで飲み干しててまだ物足りなさそうだった。一戸建てではなく狭いアパートで子供らぎゅうぎゅう詰め。あれが虐待でなくてなんと言うんだろう…。

    +187

    -2

  • 423. 匿名 2018/10/02(火) 17:53:06 

    >>411

    場所によるけど校納金(給食費込)が5~8千円位かなぁ。児童クラブが6千円が固定で後はピヤニカ代だったり習字や裁縫道具代とか、めっちゃハイテクな彫刻刀代とかイレギュラーもある!
    習い事代が週1のものが5千円2回で8千円の物がうちの地域は多いです。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2018/10/02(火) 17:54:47 

    >>307
    若くないから惨めなの

    +32

    -0

  • 425. 匿名 2018/10/02(火) 17:57:22 

    本当にカツカツでお金に余裕がない人は、ペット保険も払えないだろうし、ペット自体も買えないと思う。飼えないのではなくお金がないから買えない。

    でもひょんなことから無料でペットが手に入ってしまったとしても、ペットが病気になった時は痛み止めや吐き気止めのような対処療法をするしかなくない?下手したらそれすらできないんじゃない?

    子供同様に可愛がっているとしても、子供同様の治療はしてあげたくてもできないんじゃないかな。なんの控除もないし。

    +64

    -0

  • 426. 匿名 2018/10/02(火) 17:57:57 

    こういう人たちにかぎって服は今時なんだよね。いい化粧品使ってたり。
    書いてない、聞かれてないから答えないだけで。
    節約できてないんだよ。
    少し前の服でも長く着なきゃ。100均のもの使てる?

    +1

    -17

  • 427. 匿名 2018/10/02(火) 17:58:44 

    >>425
    かつかつ家庭の我が家、ペットなんて絶対に飼えない。
    犬のトリミングに2か月に1度5000円って聞いて愕然としたわ。
    言い方がアレだけど、ペットは嗜好品だと思うよ。

    +163

    -1

  • 428. 匿名 2018/10/02(火) 17:59:13 

    >>138
    言わないだけで若いのはけっこう親が手伝ってるよ

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2018/10/02(火) 17:59:16 

    今、幼稚園児の子供が2人いるシンママです。
    もともと貯金が苦手だったので教育費だけは何としてでも貯めなければ!と思い、手を出さないように保険で貯蓄をしています。
    学資保険などで1人3万円ずつ毎月払い、お年玉やお祝い金などもそれぞれ子供名義の通帳に貯金しています。
    このペースで大丈夫だと思いますか?
    大丈夫 +
    大丈夫ではない ー

    +147

    -7

  • 430. 匿名 2018/10/02(火) 17:59:34 

    主さんとこの世帯収入がいくらなのかわからないけど、サラリーマンの平均年収+パートの年収だとしたら、子供3人いたらどこもカツカツだと思う。みんな節約しながら上手くやってるんじゃないかな。やっぱり食費、光熱費から節約してみたらどうかな。1週間まとめ買いとか、こまめに買い物行くより安くなると思うよ!

    +26

    -1

  • 431. 匿名 2018/10/02(火) 17:59:59 

    >>420
    嘘こけ!夫婦で教師やってるうち知ってるけどそんな余裕ないよ。

    +47

    -3

  • 432. 匿名 2018/10/02(火) 18:01:43 

    >>429
    学資保険300万はかしこい!
    うちは学資保険を200万で設定してたけど
    公立でも少し足りないと思った。

    +58

    -0

  • 433. 匿名 2018/10/02(火) 18:02:46 

    >>275
    18万ってわりとよくない…?都会の介護職だけど正職員で16万だよ…。

    +39

    -0

  • 434. 匿名 2018/10/02(火) 18:03:04 

    >>411収入のわりに家賃高くない?

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2018/10/02(火) 18:03:13 

    >>427
    トイプードルは一ヶ月に一度5000円だって。
    うちじゃそんなの無理。
    人間だって1000円カット利用してるのに。

    +86

    -1

  • 436. 匿名 2018/10/02(火) 18:07:41 

    私は独身の時は貯めれていたのに、結婚したら貯まらない。
    カツカツですがどうにか借金はしないで回せてる感じです!
    結婚って相手もいることだから金銭感覚の違いがストレス。
    旦那がお小遣い制でなく長期出張費を仮払いしてレシート計上でお釣り返して精算しないと給与で精算されます。レシート取って用紙記入が面倒だと同僚もせずにそれがお小遣いも兼ねてしまいます!
    タバコやお酒に使い放題なので世帯年収は多いですが実際家計に落ちるお金は少なくそれを遣り繰りしています。
    何百回と言っても変わりません!
    子供がお金がかからなくなる日まで我慢と決めてます。
    病気や灰になるものに月に何万もかけてそのうち医療費にお金をかけることになると思うとバカらしいです!

    私は嗜好品らしいものも趣味らしいものもないのに…。

    なんか愚痴ってすみません。

    +25

    -0

  • 437. 匿名 2018/10/02(火) 18:08:44 

    >>298
    子供産んで会社辞めることになってブランクがあるからだよ。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2018/10/02(火) 18:09:20 

    私が節約に勤しんでるとママ友が「なんでそんなに節約してるの?旦那の稼ぎだけで貯金までできるでしょ!」って言う
    でもあんた車も家も全部親がお金出してくれてるじゃん
    家電も親が買ってくれたじゃん
    ご飯も実家でめちゃめちゃ食べてるじゃん
    親が金持ちはいいけどその価値観こっちにも押し付けてくんなよ

    +182

    -0

  • 439. 匿名 2018/10/02(火) 18:10:06 

    >>298は現実をわかっていない。

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2018/10/02(火) 18:11:14 

    主です!
    厳しいご意見ありがとうございます!
    田舎住みです。
    子供は中学生2人と小学生です。
    それぞれ習い事はしていますが
    塾は行っていません。
    学資保険は1人ずつかけていて
    車のローンは返済済みです。
    家賃は6万7千円です。
    頭金を出した時はまた貯めればいいやと軽く考えていました。
    ほんとお恥ずかしい限りです。

    +114

    -1

  • 441. 匿名 2018/10/02(火) 18:14:00 

    お金がなかなか貯まらず一念発起。
    保険の見直しもローンの借り換えもした。
    あと見直したいのは毎月2万の通信費(夫婦、キッズケータイ、インターネット)
    格安スマホにしたら半額以下に下がるんだろうな。
    乗り換えたいけどキッズケータイは大手キャリアからしか出てないよね…
    キッズスマホはまだ持たせたくないなー、、

    +36

    -1

  • 442. 匿名 2018/10/02(火) 18:18:49 

    彼氏の貯金額が60万しかなくて笑う

    +10

    -9

  • 443. 匿名 2018/10/02(火) 18:18:52 

    計画性ないとか言ってる人居るけど
    計画立てて生きてたってその通りに
    なんてならないもんだよ。
    ここ見てるとみんな人生思い通りに
    なってるみたいだけどそんな人間ばかりじゃない。
    食材だって少しずつ値段上がってきてるし
    消費税だって上がってる。

    +131

    -2

  • 444. 匿名 2018/10/02(火) 18:19:29 

    >>441
    キッズケータイのことはちょっとわからないけど
    Y!モバイルは安くていいよ!

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2018/10/02(火) 18:20:04 

    >>412

    私Fラン大卒だけど・・・氷河期世代(TT)

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2018/10/02(火) 18:20:27 

    >>442
    うちの旦那なんか貯金0だったよ。
    それどころか車代を親に借りてた。
    60万あるだけマシさ!

    +95

    -1

  • 447. 匿名 2018/10/02(火) 18:20:37 

    >>371 すごい!ベランダでも可能ですか?

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2018/10/02(火) 18:22:28 

    共働きなのに300万円です。。カツカツ。

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2018/10/02(火) 18:25:04 

    >>400
    それは可哀想だよ。
    結婚したくても出来ない人だって居るよ。
    それにもう国民は十分すぎるくらい
    税金払ってるよ。後は使い方次第

    +65

    -0

  • 450. 匿名 2018/10/02(火) 18:28:08 

    >>447
    ベランダでプランターでやってます。
    朝起きたら水をあげるだけです。
    たま~にダイソーで売ってる肥料をあげてます。
    すくすく育って楽しいですよ。
    無農薬とれたて野菜で美味しいです。

    +45

    -0

  • 451. 匿名 2018/10/02(火) 18:28:54 

    保険料滞納してたら、銀行口座から預金差し押さえられた。ちょうど差し押さえ時期に、銀行口座に預金が1万円も入ってなかったから、差し押さえられてもジタバタせず…(笑)

    +74

    -5

  • 452. 匿名 2018/10/02(火) 18:29:51 

    車もペットも今や贅沢品だね
    定期的にお金が飛んでいくでしょ

    +110

    -0

  • 453. 匿名 2018/10/02(火) 18:30:26 

    実家が貧乏

    +51

    -1

  • 454. 匿名 2018/10/02(火) 18:30:54 

    >>422
    確か昼ではなく夕飯だったよ

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2018/10/02(火) 18:32:26 

    >>450
    真似してやってみます♪
    野菜高いから育てられたら
    すごい助かる!!

    +41

    -0

  • 456. 匿名 2018/10/02(火) 18:32:44 

    >>36
    それを探して独身のまま40歳がゴロゴロいる。
    主よ、金はなくても子宝がある。
    金では買えない大切な宝だ。
    なにを罵られても気にしないで、
    あなたは幸せだ。

    +201

    -8

  • 457. 匿名 2018/10/02(火) 18:34:14 

    去年、新興住宅地30軒の所に越してきた

    高級車で子ども3人で犬まで飼ってて
    奥様は専業の家もあれば、

    車なしで子どもが小さいのに旦那さんに預けてパートにいってる家もある

    差が見えすぎてコワイ

    +140

    -6

  • 458. 匿名 2018/10/02(火) 18:42:06 

    マジでなんで3人も産んだ?
    考えないで産んだの?

    +10

    -33

  • 459. 匿名 2018/10/02(火) 18:43:42 

    子供3人ってさ、もしかしたら下の子が双子だって可能性もあるし、一概に無計画とは思わないなー!

    1人目で三つ子だったり❁?

    +128

    -3

  • 460. 匿名 2018/10/02(火) 18:43:44 

    >>458
    今さらそこ突っ込んでもしょうがないよ。
    無駄に主さんを責めるのやめない?
    もう生まれてるんだからこれからのことを考えないと。

    +91

    -0

  • 461. 匿名 2018/10/02(火) 18:44:32 

    >>443
    食品の値上がりと計画性無く子供つくること同じにするなよ。
    食品の値上がりは環境やら周りの意思決定だけど子作りは自分でしたんだろうが。

    +14

    -10

  • 462. 匿名 2018/10/02(火) 18:45:34 

    >>458
    一応言っておかないと、無計画に4人目つくる可能性もあるから

    +8

    -19

  • 463. 匿名 2018/10/02(火) 18:46:05 


    うちは二人だけど大学受験だけにしか
    貯められないからと理由をいい、
    塾も行かないで独学で国立へ、
    部活とかも費用掛かるのは練習も
    多くなるしできないと言ってる。
    正直に言って、子供自身が頑張る所、
    親が頑張る所を厳選して、
    本当にやりたい事に掛けるしかない。
    あれもこれもやらせて才能を探す?
    自分で見つける能力ないなら
    それまでだと思うし。

    これからは身の丈を知り
    それぞれの家族の工夫で乗り越える
    しかないと思ってる。

    +112

    -6

  • 464. 匿名 2018/10/02(火) 18:46:09 

    >>458
    何の為にもならない無意味なコメント…

    +50

    -3

  • 465. 匿名 2018/10/02(火) 18:47:10 

    >>32
    ほんとそれ。ガルちゃん移民反対とか少子化とか熱血的に話してるけど3人何で産んだー?とか聞いててバカなの?どっちやねん。何で産んだとかの討論いらないし、終わった事に疑問を投げかけてどうする。これからのアドバイスが欲しいのに皆ずーっと同じことしか言わないよね。

    +138

    -2

  • 466. 匿名 2018/10/02(火) 18:47:15 

    >>28 大変ですね。旦那さんの親はどうなんですか!?今後、親がお金無いとか色々すがられると困りますよね…。
    旦那さんの使い方って、親も似てたりするし。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2018/10/02(火) 18:47:55 

    これを見て私は苦しいならなんで三人産んだ?
    なんで車買った?
    って思ってしまう…

    +7

    -31

  • 468. 匿名 2018/10/02(火) 18:48:06 

    北斗に8万突っ込んだ今日この頃…
    死にたくなった…

    +88

    -0

  • 469. 匿名 2018/10/02(火) 18:48:16 

    計画性ないって話はやめようよ。生活保護受けてる・受けようかなとか言ってるならまだしも頑張ろうとしてるんだから、アイデアのある人だけ書き込んだら良いんじゃない?私がしていることです。

    親の食費で無駄を無くす。
    週に1日お金を使わないようする。
    自分の欲しいものがあったらとりあえず楽天のカートに入れてしばらく待つ。入れるだけで満足することがあるし、やっぱり必要なかったなって思ったらあとから削除できる。
    買う前に家にあるもので代用できないか考える。

    +106

    -0

  • 470. 匿名 2018/10/02(火) 18:48:39 

    主さんがパートならフルタイムパートに、フルタイムパートなら正社員に転職だ!すでに正社員だったらゴメンナサイ。
    とりあえず旦那の給料は転職しない限り劇的には上がらないんだから自分で何とかしなきゃと思い、月6万のパート→シフト増やして8万→欲が出て派遣→そろそろ正社員と自分の収入を増やして補うようにしてます。
    あとダメ元で鑑賞応募するとそれなりに当たるから出費が減る笑 LINEのアルコールや飲料系はしょっちゅう当たるからおすすめー!

    +29

    -0

  • 471. 匿名 2018/10/02(火) 18:49:19 

    >>458
    そのままあなたにお返しします

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2018/10/02(火) 18:49:57 

    超年の差婚したから、私まだ40代なのに旦那すでに年金生活者。
    幸い子供はいないのとマンションのローンがないのが救いだけど、
    管理費などが月5万近くかかり、税金などの出費も痛い。
    旦那は嫉妬深くて私が働きに出るの嫌がるから週2のパートのみ。
    自分の老後を考えると旦那の退職金にも手がつけられない。
    車もない。
    年金入る直前は口座に1万もないよ。。。

    +116

    -10

  • 473. 匿名 2018/10/02(火) 18:53:02 

    主さん田舎住みなら似たようなご家庭はあると思うよ。田舎なら学校も公立が普通だしそれほど学費の心配はしなくても大丈夫かと。ただ親のエゴで子供を一流大学それも都内の大学とかは正直あまり考えない方が良いのかも。とてもお金が足りないし奨学金はのちのち子供の負担になるよね。3人のお子さんがとても勉強が好きで本人の意志があるのなら親として頑張るだけですね。お子さんが将来大学行くのかどうかお子さんの適性も見るべきかと…それによって塾や習い事など不要かもしれませんよ。この費用がかなり高いかと思われます。田舎に住んでる者の意見でした。

    +23

    -2

  • 474. 匿名 2018/10/02(火) 18:53:23 

    子ども3人中卒で働いて貰えばいいんじゃない?

    +2

    -21

  • 475. 匿名 2018/10/02(火) 18:54:35 

    マジでお金ないのに今日いきなり洗濯機が壊れて動かない!買ってまだ2年しか経ってないのに…
    修理代ないよどうしよう…

    +83

    -0

  • 476. 匿名 2018/10/02(火) 18:59:21 

    主さんはまだ大丈夫そうだけど
    家賃や公共料金が払えないとか消費者金融で借りないといけないとこまで追い詰められてる人は地元の社会福祉協議会(社協)に行けばいいよ。
    家計改善の方法を教えてもらえるし相談にのってもらえる。
    すごい低金利で生活費を融資してもらえることもあるから。
    破綻する前に、高金利の借金してしまう前に、借金しちゃった人も、社協へ相談してみて。

    +85

    -3

  • 477. 匿名 2018/10/02(火) 19:00:17 

    来年は消費税上がるのほぼ確定的だし、
    課金ゲームとか高額な趣味とかは控えて、今のうちから節約しないと。
    来年になってから慌てても手遅れになるよ。

    +21

    -2

  • 478. 匿名 2018/10/02(火) 19:01:32 

    息子が都市圏の国立大学を希望していた。
    国立とはいえ仕送りを考えると頭が痛かった。結局息子はセンター入試で大失敗して地元の国立大学へ。
    本人はかなりショックだったけど、わたしはホッとした。
    奨学金も借りずに、学資保険の満期金だけで4年間しのげそう。

    +104

    -3

  • 479. 匿名 2018/10/02(火) 19:02:48 

    生活苦なのに
    ガルちゃんでは
    安倍政権、自民党を支持するバカが多いのは何で?

    +9

    -12

  • 480. 匿名 2018/10/02(火) 19:02:49 

    何度も家計を見直すしかないよ。

    うち旦那の仕事上キャリアなんだけど
    高いから格安に私だけでも…と計算したら
    移動の手続きに各社3000円手数料取られ、
    端末代、月々の料金トータルで計算して
    みたら…
    そのままキャリアでプラン変更して
    ドコモだからドコモwithで端末買っても
    トータルコストは同じだった。

    月々来月から二人で3000円は安くなるし
    更新で今度買う用のポイントももらえるし
    これで年間、4万!2年で8万の削減に成功~

    安易に格安にすればいいってもんじゃない。
    あとは車二台あるから1台手放す予定。
    オークションでも趣味の物売って2万ゲット。
    数千円、数万円の積み重ねで削減しつつ、
    プラスも作れば、パートでちまちまより
    効率的。

    減らせる所はないか?常に
    見直してる。

    +41

    -4

  • 481. 匿名 2018/10/02(火) 19:06:04 

    >>450 素晴らしいです!私も、作ってみたい。昔、テレビで一ヶ月一万円生活やってたときに女優さんとか作ってて、これはいいなと思って。台風終わったらやりたいです

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2018/10/02(火) 19:06:11 

    ライフプランを分かる範囲で家族分作る。
    で、自分で把握する。進学、結婚、自分たちの老後など。

    あとは、1円、5円でもいいから、募金箱があればその度に入れる。(出すと入るって流れを作る。)
    出来るだけ、500円玉を小銭入れにためるようにお金を払う。
    近くの神社にお参りする。(願わないで感謝する。)
    小さい花か植物かサボテンを育てて水やりなどをする。(100均などにもある。)

    まず、出すことが大事で、そうすると入ってくるから。

    あと、お財布は長財布(布製が良いような気がする。)にして、香り袋とか香水を吹きかけた紙などを入れておいて、来てくれたお金をもてなすような気持ちで扱う。

    パラパラと入ってくる子供達の集金の返金などはそのまま財布に入れずに、別袋のまま自分のバックに入れておく。

    +12

    -6

  • 483. 匿名 2018/10/02(火) 19:06:43 

    レトルトカレーがご馳走です
    引っ越し貧乏で本格的にお金がないです…
    本格的にお金がない人

    +96

    -1

  • 484. 匿名 2018/10/02(火) 19:08:41 

    軽自動車が原付バイクになり、
    普通車が軽自動車になった。

    +21

    -0

  • 485. 匿名 2018/10/02(火) 19:09:26 

    さっきからプラス押してるんだけど
    スマホが小さすぎてマイナスをつけ
    ちゃってる。みんな
    ごめんね

    +27

    -1

  • 486. 匿名 2018/10/02(火) 19:09:55 

    >>470 割り込んですみません。高卒でカツカツで、フルタイムのパートから将来的に転職したいですが転職される方ってだいたい大卒じゃないですか?特にパートから正規へってなかなか子供がいてってなるとある程度大きい子供で、尚且つ大卒で有能な人ってイメージ。だから私には不可能な気がしてます。。(泣)

    +39

    -0

  • 487. 匿名 2018/10/02(火) 19:13:06 

    >>101
    富裕層は頭が良い率が高いから、色々な意味で計算ができるのだと思う。
    子育ては本当にお金がかかるから。

    +70

    -0

  • 488. 匿名 2018/10/02(火) 19:14:05 

    私も地方なので気になったことを。
    今現在賃貸のようですが将来は実家に入る予定とか?家を購入?あるいは生涯賃貸を考えてるのかによってもお金のやりくりが変わってくるかと思いますよ。その辺もわからないとお金が足りそうかどうか正直わからないです。あとどなたかも言っていたけど、中学生で習い事してる家ってあまり聞いたことないです。部活と勉強で忙しいから。塾も行ったから成績上がるとは限らない場合が多いので、習い事とこれから塾に行くのをやめると少しずつ貯金が出来るんじゃないかな。
    住居費は高いとは思わないけどホントにキツかったら公営アパートもありますね。

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2018/10/02(火) 19:15:14 

    うちも主さんと同じです。
    車買うまではスムーズに溜まっていったのに、車代払ってからは全然貯金出来ない‪。‬
    前みたいに貯めるにはどうしたら良いだろう、と頭悩ませてます。

    +57

    -0

  • 490. 匿名 2018/10/02(火) 19:18:31 

    >>457
    外から見ただけじゃわからない。
    前者が何も考えてなくて、後者の家庭が超堅実で、10年後に大逆転パターンは多々ある。
    一概にはいえないよ。

    +72

    -2

  • 491. 匿名 2018/10/02(火) 19:18:57 

    >>6
    うちの夫は1カ月に30万の課金でした。(ドラクエ)
    更に強者がいたとは。。!!

    +100

    -0

  • 492. 匿名 2018/10/02(火) 19:19:58 

    491です。
    もちろん月給より多い課金ですよ、ええ。

    +23

    -0

  • 493. 匿名 2018/10/02(火) 19:20:04 

    >>463
    何か励まされた
    子供にやりたい事色々やらせてあげられる余裕なくてかなり悩んでたけど、大学には行かせてあげたい
    親も子も、自分ができることをしっかりやって厳選するのも大事だよね

    +32

    -1

  • 494. 匿名 2018/10/02(火) 19:22:59 

    年収230万円のシングルマザーだけど1400万円貯めた(笑)
    節約しまくってるから生活はカツカツですよ

    +142

    -15

  • 495. 匿名 2018/10/02(火) 19:24:54 

    >>483
    自炊すりゃもっと安上がりに…って突っ込みは愚問なんだろうな
    まな板と包丁を触らずに済むことも贅沢のうちよね

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2018/10/02(火) 19:25:06 

    夫が一年前に自営業を辞めてから、八回も転職を繰り返してます。
    今も1ヶ月家にいる。
    この一年の収入は80万。
    子供が3人もいるし、長男は高校受験が控えています。
    貯金を切り崩して生活していますが、もうなくなりそうです。
    私がパートに出る事も禁止されています。
    理由は浮気するかもしれない、自分のプライドを保ちたい、家事は全てやってほしいから。
    でも文句も言えない。
    一度言い争いになり「だったら最低限の生活するのに必要な額を稼いで来てよ!」といったらパニック障害を起こして救急車で運ばれた。
    自分の心が弱いから虚勢をはるんだよね。


    +181

    -11

  • 497. 匿名 2018/10/02(火) 19:26:59 

    子供3人だなんて計画性なさすぎって言う人いるけど
    思いがけず二人目が双子だったという人もいるからね…

    +33

    -2

  • 498. 匿名 2018/10/02(火) 19:28:28 

    ふっふっふ…こうすると水出し麦茶が高級なお酒みたいに見えるなぁ…

    私の手持ちの食器の99%がセリア
    本格的にお金がない人

    +137

    -0

  • 499. 匿名 2018/10/02(火) 19:28:52 

    >>496
    一年の収入80万、、ご主人、パートに出る事禁止とか言ってる場合じゃないと思う
    奥さんに苦労をかけるぶん自分が家事を手伝う提案とかしてくれたら良いのにね

    うちもだけど旦那のプライドを傷つけないようにするの、気をつかうよね

    +138

    -0

  • 500. 匿名 2018/10/02(火) 19:30:12 

    >>489
    自動積み立てがおすすめです。あまったのを預金ではなくて毎月引き落とされるので簡単におろせないようにカードを作らなかったらけっこうたまります!
    はじめは無理ない程度で2万円からはじめてみました。金額もATMで変えられますよ!

    こども3人を批判されるのは悲しいです。
    お金なくてもいいじゃないですか、贅沢せず生活したら。そんなに貧困なこどもはみたことないですよ。

    +47

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード