ガールズちゃんねる

風邪をひきやすいお子さんがいる方

70コメント2018/10/02(火) 10:35

  • 1. 匿名 2018/10/01(月) 20:26:13 

    年少の息子がいます。

    初めての集団生活ということもあり、頻繁に風邪をひき、幼稚園を何回も休んでいます。

    先月も風邪をひき、また風邪をひきました。これからの季節が怖いです。

    風邪をひきやすいお子さんがいる方、気を付けていることなどありますか?

    +79

    -1

  • 2. 匿名 2018/10/01(月) 20:27:04 

    にこめ

    +0

    -13

  • 3. 匿名 2018/10/01(月) 20:27:12 

    うがい手洗い水分補給

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/01(月) 20:27:24 

    はちみつあげてる

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2018/10/01(月) 20:27:38 

    漢方がええんでない?

    +5

    -6

  • 7. 匿名 2018/10/01(月) 20:28:00 

    早寝、マスク。でも子供はマスク嫌いだろうなあ。

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/01(月) 20:28:07 

    >>2 消えて

    +7

    -8

  • 9. 匿名 2018/10/01(月) 20:28:08 

    >>2
    風邪引いて拗らせてしまえ

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2018/10/01(月) 20:28:53 

    >>2
    どういう意味?

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2018/10/01(月) 20:28:57 

    月末に熱出る笑

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/01(月) 20:29:07 

    >>2
    二度と風邪が治らない病気にかかってほしい

    +4

    -13

  • 16. 匿名 2018/10/01(月) 20:29:41 

    え?なに?

    なんでそんな2な執着するの?

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2018/10/01(月) 20:29:52 

    うちも年少の息子です。
    2週間前にも熱で3日欠席。
    先週は咳がひどくて1日欠席。
    今週は日曜日からまた熱を出していて今日も欠席しました。
    幼稚園に入園したら、働きだそうと考えてましたが、祖父母が近くにいない私にはまだ無理そう…

    +110

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/01(月) 20:30:07 

    手洗いうがい加湿、、

    ヨーグルト(ラクトフェリン)
    はちみつ

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/01(月) 20:30:13 

    なるべく薄着で過ごさせる。
    うがい 手洗いの励行

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2018/10/01(月) 20:30:40 

    手洗いうがい加湿、、

    ヨーグルト(ラクトフェリン)
    はちみつ

    +5

    -7

  • 23. 匿名 2018/10/01(月) 20:30:58 

    なるべく薄着で過ごさせる。
    うがい 手洗いの励行

    +3

    -6

  • 24. 匿名 2018/10/01(月) 20:31:36 

    >>2に関するコメント、自作自演やめろ

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/01(月) 20:32:19 

    年長の子供いますが、いまだに熱や下痢で半月位しか行けてないです。免疫おちてるときに無理矢理行かせてもまたすぐ違う病気うつされたりもしますから、一緒にいられる時間を大事に確実に治って元気になって登園してくださいね(^-^)
    気持ちはとてもわかります。

    +49

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/01(月) 20:32:36 

    うちも年少。4月から3回休んだ。1回で2〜4日くらい休む。多いのか少ないのか分からないけどどうなんだろう?毎朝ヤクルト、手洗い、歯磨きも効果的と聞くから歯磨きもしっかりやってる。まだうがいが出来ない…

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/01(月) 20:32:47 

    うちも上の子はしょっ中風邪ひいて熱出してました。
    虚弱体質かもと体力付ける為にスイミングに通わせたら段々丈夫になりましたよ。
    因みに2番目はアレルギー体質で、喘息発作で何度か入院したのでこちらもスイミングに通わせました。喘息は寛解したようですが、アレルギー体質は変わらず、甲殻類とマンゴーは食べられません。
    末っ子は上の子の用事で連れ回されたせいか丈夫な子でスイミングに通わせなかったら泳げませんw
    思わぬ落とし穴でした。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/01(月) 20:34:07 

    風邪をひきやすいお子さんがいる方

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/01(月) 20:35:09 

    年少さんなら、そんなもんです。
    段々慣れてきますよ。
    うちは小児科の先生のすすめで、スイミングを年中から始めたら小学校に入る頃には風邪を引きにくくなりました。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/01(月) 20:37:19 

    来年に年少の息子
    まさにうちも今日から咳鼻水熱
    先月中旬に風邪ひいたばかりなのに…

    うちは、なんか口臭し始めたなと思うと二日後に熱や鼻水が出始める
    この猶予期間に対処法がないのか知りたい

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/01(月) 20:37:26 

    ヤクルト効いたよ。ヤクルトモドキじゃなくて本物のヤクルトね。腸は免疫に強く関わってるらしくて腸内環境を整えるのがいいらしい。
    あとは粘りのある鼻水が出たら電動鼻水吸引機でこまめに吸ってあげるのもよかった。
    この二点してからだいぶ風邪を引きにくくなったし、なっても回復が早くなった。

    あとはスイミング習うと風邪引きにくくなるらしいからこれも試してみればよかったな。

    +25

    -4

  • 32. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:19 

    うちも年少息子
    幼稚園入るまでは一度しか風邪ひかなかったのに、入園式後から月に2、3回風邪ひいてしょっちゅう休んでいます
    夜間の咳が酷くて本人も私も寝られない日が多くて泣きたくなります

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/01(月) 20:41:16 

    風邪ひくときって疲れてるときだから
    疲れさせないよう気遣ってあげたらどうでしょうか

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/01(月) 20:41:22 

    うちの息子も、年少の頃は毎月休んでました。
    しかも、一度風邪ひくと1週間ほどかかってましたが、年中さんになりだいぶ休みが減り、年長になる頃には体力もだいぶついて、ほとんど休まなくなりました。
    だんだん集団生活にも慣れ、体力ついてきたら逞しくなっていくのでは?と思います。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/01(月) 20:41:57 

    今日熱で幼稚園休みました。明日も行けないと思います。
    8月も3回くらい休みました。
    本当に具合悪いとパパも拒否でママじゃないとダメなので近くに義実家あってもあまり関係ない感じです。パート先に申し訳ないやら、休みあけ行きづらいやらで、
    これからインフルエンザ等、流行ってくる前に辞めてしまいたいです。

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2018/10/01(月) 20:44:44 

    保育園入れてから月に何回も病院にいきます。先週熱で5日間休み、土日ゆっくり休んで今朝元気に保育園行きましたが、帰ってきてからまた発熱。下に赤ちゃんもいるので看病が大変です。

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/01(月) 20:45:40 

    自動の鼻水吸い器買いました。
    鼻水が溜まっていると風邪が悪化しやすいので。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/01(月) 20:46:16 

    年長6歳も風邪ひきやすいです。
    去年は毎月熱を出していました。
    手洗いうがいを徹底してもダメ、マヌカハニーも効かない、水分補給を促してもダメ。
    歯医者にあいうべ体操の張り紙があったのを見て試しにやりはじめて四ヶ月、まだ風邪ひいてません。
    うちの子は唾液の分泌が少ないのか口臭も気になってましたが、それも改善されました。
    タダだしお母さんも一緒にやればお顔スッキリしますよ^_^
    私は30回を目安に頑張ってますが、子供は1日に12、3回しかやってません。
    風邪をひきやすいお子さんがいる方

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/01(月) 20:46:49 

    うちの子も年少の時は色んな風邪貰って来て拗らせてた
    年中になってから毎日宅配のヤクルト飲ませてたら熱で休んだり、鼻垂れを拗らせて休むこともなくなったよ。

    宅配のヤクルトはスーパーで売ってるヤクルトより乳酸菌の数が倍なんだってね!
    年中になってから私もパートに出るようになったから幼稚園休まないで元気に通ってくれて本当にありがたい

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/01(月) 20:48:51 

    保育園に今年の四月から年少で入園しましたが、必ず月一で風邪を引いて毎回1週間は休みます。九月は上旬に風邪で休み、中旬には肺炎で入院、下旬もまた風邪でお休み。まさに今日もお休みしてます。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/01(月) 20:50:02 

    あんまり熱出すなら扁桃腺取るのも手。
    うちは月1で高熱出してて、
    手洗いうがいマスク励行して体に良いもの色々試したけどダメで、医師の勧めで扁桃腺取ったら
    そこから3年熱出してない。
    軽い風邪はあるけどね。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/01(月) 20:50:52 

    わかるわかる。多分、なにしても風邪ひく。
    私も手洗いうがいはもちろん、栄養価を気にしてみたりヨーグルト食べさせてみたり、少し大きくなったらマヌカハニー食べさせてみたりしたけど全然意味なかった。
    小学3年生ぐらいまで続いたよ。
    月1回は熱出して休む。下手したら2回。
    でも4年生、5年生となるとぱったり風邪をひかなくなった。
    それ以降は本当に滅多に風邪をひかなくなった。
    理由はわからないけど、こどもによってはそんなもんなのかもしれない。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/01(月) 20:51:25 


    風邪をひきやすいお子さんがいる方

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/01(月) 20:52:11 

    最近チラッと何かで見たんだけど肺炎球菌ワクチンを自腹だけど接種すると風邪ひかなくなるって見たけど本当かなぁ?今年は試してみようかな。

    +0

    -7

  • 45. 匿名 2018/10/01(月) 20:52:25 

    いつも誰かしら風邪ひいてますからね(・・;)
    でも強くなりますよ!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/01(月) 20:53:22 

    >>2
    こういう奴は徹底的に潰してやらないとまた沸いてくるよ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/01(月) 20:55:31 

    同一人物さんさっきから楽しいの?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/01(月) 20:56:08 

    うちの四歳時もしょっちゅう耳鼻科と小児科にお世話になってます。
    鼻水から中耳炎になるので、電動の鼻吸い器
    あと、家庭用の喉用の吸入スチーム
    これらを導入してから、悪化せずに治ることも増えてきました。
    喉のスチームは、自分の風邪や花粉症でも使えるから買って良かったと思ってますよ。
    粘膜を潤すとだいぶ楽です。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/01(月) 20:59:16 

    >>44
    風邪って、何百の菌やウィルスが原因になる症候群だから、そのワクチン打っても全ては防げないけど。
    でも、肺炎球菌はお年寄りからもらったりすることもあるから打っておいたほうが良いと思う。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/01(月) 21:12:43 

    私もヤクルト400をおすすめ。
    飲み始めて4年、家族誰ひとり風邪引かないしインフルエンザもかからない。
    下の子は予防注射でしか病院に行ったことないです。
    ただ、効果があると言われてる花粉症はなかなか治らない。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/01(月) 21:16:42 

    幼稚園でもらってくるのは仕方ないとして、土日のショッピングモールはかなり危ないと思う。

    まだ園に入る前だったけど、冬はインフルエンザやノロが怖くて、寒いなか外で遊んでても全く風邪すらひかなかったのに、インフルエンザの終息ごろ油断してショッピングモールいったらすぐに風邪もらってきたよ。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/01(月) 21:30:46 

    エキナセアっていうハーブおすすめです。
    子ども用にはシロップもありますよ。
    風邪ひいたかな?と思ったら摂取すると悪化せず治ります。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/01(月) 21:31:02 

    うちの年長の娘もそうです。今みたいな寒暖差のある時期や、旅行やイベントの後は必ず熱を出します。

    ウィルス性のものでの風邪じゃなくて、体力がキャパオーバーななると熱を出す感じです。解決策が見つからず、とにかく風邪の引き始めから休ませて悪化させないようにしてます。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/01(月) 21:31:19 

    >>51
    子供がまだオムツ時期にイオンモールのオムツ替える場所で一冬に二回ノロ貰ってきたことある...

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/01(月) 21:32:38 

    >>51 私は手足口病貰ったことある。カート自体が汚染されてるから、弱い子はベビーカーの方がいいかも。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/01(月) 21:34:02 

    風邪よくひくなーと思ったらまさかの中耳炎

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/01(月) 21:42:28 

    年少ならそんなんもんじゃないですか?
    年齢とともに段々と免疫もついて体力もついてくるから体も強くなってくるよ。
    今まで集団生活してこなかったんだから、集団生活始めたらいろんな病気にかかって当然ですよ。

    体力づくりでスポーツやらせたりするといいよ。

    我が子は今小3ですが、幼稚園の頃はそれはそれは体が弱く1ヶ月まともに通えたことなんて年少の頃はなかったけど、今は学校まで往復2時間で鍛えられて熱をあまり出さなくなりました。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/01(月) 21:42:44 

    年中年少の年子の息子!
    うちの子もすぐ風邪ひく。
    私の体調管理が悪いのかな。って
    いつも思ってしまう。
    8月末、長男咳、鼻水
    次男は中耳炎から熱。
    昨日ぐらいから、また咳鼻水。
    次男、汚い鼻水。
    こんなんばっか。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/01(月) 21:43:15 

    1人目 幼稚園の年中、男の子。
    しょっちゅうもらって来ます。
    手足口病、溶連菌、アデノウイルス 、RSウイルス…
    もれなく2歳下の妹もかかり、私にもかかり…。。
    病院通いばっかりで嫌になって来ました。
    来年は下の子が入園するので、パート始めたいと考えていますが…実家も遠く、夫も激務なので、子どもたちが病気の時に頼れる人がいないので、働くのは無理かなぁ…。。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/01(月) 21:51:16 

    年少の娘は他の子に比べて扁桃腺が大きいらしくすぐに風邪をひく。今も咳と鼻水。そしてヘルパンギーナの常連。とりあえず、手洗いうがい水分補給。あと規則正しい生活。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/01(月) 22:03:04 

    風がぴゅうと吹くと
    発作が出る。
    普通の子ならまだ良いけど。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/01(月) 22:14:35 

    うちも年少で風邪ひきまくりです(T-T)
    毎月風邪ひいてるんじゃないかな…
    近々運動会なのですが今日鼻水出てたよ(;´д`)
    頑張って治しとくれー!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/01(月) 22:54:48 

    3歳5歳の子供がいるのに私が風邪をひきやすい。ちなみに24歳。母親は強くなっていくのじゃないのか?地味に悩んでます。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/01(月) 23:22:54 

    2歳の子供がいます。
    毎月か?って位に風邪ひいてます。
    そのせいで予防接種が打ててないものがあります。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/01(月) 23:44:03 

    年少ならそんなものだと思う
    うちも毎月風邪ひいてて小児科の先生に相談したら
    この歳はそれぐらいひくから大丈夫だと言われました
    今は小2ですがまったくひかなくなりました

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/01(月) 23:54:43 

    5歳児以上になるけど、トローチは引き始めに効きますよ。上のコメでも口臭が…という方おられましたが、子供達の風邪の引き始めって臭いがします。その時にトローチを舐めさせるとその臭いが消え、その後風邪の症状が出ませんでした。ただ、やはりトローチと言えどお薬なので常には✖️です。
    やはり菌は手から口、が多いと思うので帰宅後はもちろんですが、食事前・おやつ前に必ず手を洗う様にしてました。小さい兄弟がいたりして大変なら除菌ウエットティッシュでも良いと思います。
    私も働きながら二人子育てしていたのでいつも風邪にビクビクしていました。成長と共に風邪を引く回数も減って行くので、小さいお子さんのお母さん達頑張ってくださいね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/02(火) 00:34:27 

    とにかくよく風邪をひく子でした。
    幼稚園に行きはじめたら、そりゃあもう病気もって帰ってくる。流行りの病気は毎年一通りしました。

    その甲斐あって???中学くらいには免疫バッチリなのか、たくましくなりました!
    風邪ひいてもすぐ治るし、中学高校と皆勤賞いただきました!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/02(火) 08:54:21 

    幼稚園に行き始めたばかりなら仕方ないかも。
    小学生になったら、少し体強くなりますよ。
    うちの子も保育園行き始めた頃は頻繁に小児科へ行ってました。
    寝起きにうがいをすると良いです。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/02(火) 09:58:39 

    主です。皆さんコメントありがとうございます!

    熱が38℃近くあり幼稚園お休みしました。大人しく寝ていてくれればいいのですが、なかなか寝てくれません。

    皆さんのアドバイス色々と試してみたいと思います。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/02(火) 10:35:35 

    保育園や幼稚園のお迎えのときに、
    お迎えしたら即その場で(私は車に乗ってすぐ)
    手ピカジェル等手指消毒をさせていました。
    あとは
    洗っていない手で目や鼻や口を
    触らないように気をつけさせました。
    それをしだしてからは
    風邪引きにくくなったと思います。
    試してみてね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード