ガールズちゃんねる

フッ素ってどう思いますか?

108コメント2018/10/27(土) 13:32

  • 1. 匿名 2018/10/01(月) 13:33:34 

    虫歯予防のために高濃度フッ素入り歯磨き粉を使っていますが最近フッ素が危険という記事を読み困惑しています。
    フッ素って危険なんですか?虫歯ができるのが怖くて手放せません。

    +115

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/01(月) 13:34:38 

    うーん( ̄▽ ̄)

    +5

    -5

  • 3. 匿名 2018/10/01(月) 13:34:41 

    考えすぎも大変

    +150

    -5

  • 4. 匿名 2018/10/01(月) 13:35:04 

    フッ素を水に入れているという外国もあるみたいだから大丈夫では?日本でそれをしないのは、虫歯が減ると歯科医師が困るからとかw

    +254

    -32

  • 5. 匿名 2018/10/01(月) 13:35:06 

    大丈夫だよ、気にしすぎ

    +110

    -14

  • 6. 匿名 2018/10/01(月) 13:35:07 

    私も寝る前にフッ素ジェル塗ってる
    効果があるのかは分からん
    普通に虫歯できてるし

    +128

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/01(月) 13:35:12 

    またフッ酸事件を思い出した。

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2018/10/01(月) 13:36:06 

    子供の頃フッ素塗ってたからか虫歯なかった
    大人になってから虫歯なって、それ以来歯医者怖い
    塗らないより良いのでは?

    +122

    -5

  • 9. 匿名 2018/10/01(月) 13:36:07 

    いちいち考えてたら 何も使えないと思うから
    気にしない。

    +30

    -12

  • 10. 匿名 2018/10/01(月) 13:36:26 

    フッ素ってどう思いますか?

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2018/10/01(月) 13:36:44 

    唾液があるからどうせ流れる。
    マユツバと思ってる

    +38

    -18

  • 12. 匿名 2018/10/01(月) 13:37:00 

    フッ素が危険かどうかはわからないけど塗ってれば必ず虫歯が出来ないという訳ではないから定期検診通わせるのが一番の予防じゃないかな?

    +130

    -5

  • 13. 匿名 2018/10/01(月) 13:37:04 

    フッフッフ( ´,_ゝ`)

    +22

    -6

  • 14. 匿名 2018/10/01(月) 13:37:19 

    やりすぎは危険だけど適量を使えば大丈夫ということだと思います

    +90

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/01(月) 13:37:22 

    今の世の中あらゆる食べ物飲み物に砂糖が入ってるのでフッ素は必要だと思います。

    +70

    -5

  • 16. 匿名 2018/10/01(月) 13:38:36 

    虫歯は結局歯が強いか弱いかに左右されると思います。17の娘はいい加減に歯磨きしていても虫歯ありませんから。羨ましいです。

    +130

    -10

  • 17. 匿名 2018/10/01(月) 13:39:30 

    >>1
    ネットの記事読んで過剰に心配する人いるよね。
    コップに入ったフッ素を飲むわけじゃないんだからさ。

    心配ならやめたら?フッ素無しの歯磨き粉でも使ったらいいじゃん。アパガードから出てるピカキッズとか
    高いけど心配なら変えたらいいじゃん。

    +58

    -6

  • 18. 匿名 2018/10/01(月) 13:39:40 

    フッ素に限らず、必ず批判派が現れるからね。素人には悩みどころだよね。

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/01(月) 13:39:55 

    発がん性物質だからね。
    小学生~中学生にフッ素湿らしたガーゼを歯に当てて5分から10分そのままする予防方法やってたけどフッ素飲むはで段々気持ち悪くなってきた。癇癪持ちで殴られたことあったけどたまに笑顔も見せる歯科医だからそういういい所もあると信じて長年通ってた。親から通院やめろといわれてたけど信じてたけどみかねて別の歯医者へ行ったら良くない歯医者と言われた。ある種の洗脳だった。
    長くなったけどフッ素以外の歯磨きもあったしそれを使ってみては。

    +12

    -54

  • 20. 匿名 2018/10/01(月) 13:40:12 

    娘(高校生)フッ素したことないけど今まで虫歯なし
    唾液と一緒にフッ素を飲み込んでしまうほうが体に悪そうだったので市でやってくれるフッ素とかもやってない

    +60

    -23

  • 21. 匿名 2018/10/01(月) 13:40:43 

    フッ素問題に対して日本は遅れている。
    フッ素で虫歯予防と言い出した頃にはアメリカではフッ素が危険だと言われていた。

    +148

    -7

  • 22. 匿名 2018/10/01(月) 13:41:06 

    歯磨き粉のフッ素とか、歯医者で時々する程度のフッ素塗布くらいの濃度なら全然気にしなくて大丈夫だよ。

    +78

    -6

  • 23. 匿名 2018/10/01(月) 13:41:50 

    >>16
    歯に強さとかあるんだ
    虫歯菌がいるかいないかの違いだと思ってた

    +9

    -16

  • 24. 匿名 2018/10/01(月) 13:42:12 

    欧米人って口腔内ケアは子供の時から徹底してるだけあってほんとにキレイな歯をしてる
    そちらから情報を得たらいいんでは?

    +49

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/01(月) 13:42:59 

    フッ酸はとんでもなく危険だけど、フッ素自体は危険ではないし使い方しだい。
    その辺にある窒素や酸素でも、
    組み合わせ次第で、窒素酸化物になったらかなり危険だし。

    +58

    -5

  • 26. 匿名 2018/10/01(月) 13:43:06 

    アメリカかどこかの海外は水道水にフッ素を入れて虫歯予防してるよ!
    日本でもして欲しいのに歯医者が廃業になるからしないらしいよ(;ω;)

    +12

    -24

  • 27. 匿名 2018/10/01(月) 13:43:48 

    わっかんない

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2018/10/01(月) 13:44:20 

    15歳のうちの子フッ素した事ないけどいまだ虫歯なし
    歯の強い人には必要ないみたい
    歯磨き適当なのに羨ましい

    +51

    -7

  • 29. 匿名 2018/10/01(月) 13:44:20 

    体に悪いとか見かけたけど、殆どの歯磨き粉に入ってるから回避できなくない?

    +39

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/01(月) 13:45:21 

    水道水に添加というのは外国というかアメリカだよね
    アメリカの歯科業界こそ日本の比じゃなくコワーだけどなぁ。日本のも薄暗いけど。

    +27

    -7

  • 31. 匿名 2018/10/01(月) 13:46:02 

    何にしろ、歯科医の嫁が来ちゃうね

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/01(月) 13:47:16 

    >>1
    口紅はタール色素、赤色○号とか書いてあるもの使ってない?あれもバッチリ発ガン性物質だよ
    知らずに食べてるよね。

    フッ素をごくごく飲んでるわけじゃないんだから大丈夫だよ

    +81

    -5

  • 33. 匿名 2018/10/01(月) 13:47:31 

    小学生の子がいるけど、毎週学校でフッ素うがいの日があってその成果かはわからないけど虫歯なし ありがたいよ 

    +30

    -4

  • 34. 匿名 2018/10/01(月) 13:49:56 

    海外のリステリンがフッ素入りで歯医者要らずという記事を読んでから、海外なリステリンが欲しくなりました…
    歯医者行くお金あったら良いもん食いたい

    +6

    -8

  • 35. 匿名 2018/10/01(月) 13:50:47 

    歯磨き粉丸々一本1回で使うわけじゃないんだから大丈夫だよ。そんなに気になるなら、こどもようの歯磨き粉使ったら?濃度低いやつ

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2018/10/01(月) 13:51:05 

    私はフッ素の効果を信じて使ってる。

    +42

    -10

  • 37. 匿名 2018/10/01(月) 13:52:58 

    >>30
    歯磨き粉は最後に口ゆすいで吐き出すから大丈夫じゃない??必要以上に飲み込む方が問題だと思うから、フッ素ジェル(塗った後30分くらい飲食しないでって言われるやつ)を頻繁にやらなければ良いんじゃないかい?

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/01(月) 13:53:10 

    >>27
    ふっそうですか

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2018/10/01(月) 13:53:10 

    フッ素より虫歯が怖いからフッ素を使っています

    +30

    -5

  • 40. 匿名 2018/10/01(月) 13:53:39 

    松果体がなんとかってやつ?

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/01(月) 13:54:43 

    歯医者に勤めてる友達が
    歯磨きぐらいじゃ問題ないむし歯になる方が体に悪いって

    +28

    -6

  • 42. 匿名 2018/10/01(月) 13:59:14 

    今月3歳になる子供に、家庭用のフッ素入りのもの探しています。
    皆さん、何使ってるか教えてください!

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2018/10/01(月) 14:01:39 

    確かに、高濃度フッ素は怖いなと思う。
    ほどほどがいい。

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2018/10/01(月) 14:03:11 

    >>4
    それな!

    関係ないけど、40代以上が歯科医を支えてるとおもう
    20歳以下は虫歯少ないし、これから歯科医になりたい人は死活問題だよ
    患者減るし、少子化だし…

    +7

    -7

  • 45. 匿名 2018/10/01(月) 14:11:31 

    >>42
    チェックアップの子ども用
    年齢に応じて使用量が異なるので調べてみては?

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/01(月) 14:16:49 

    アメリカや多くの国なんて水道水にフッ素が入ってるんだから、歯磨き粉やフッ素塗布くらいで害があるわけない!!!!って子供が通っている大学病院の小児歯科で言われました。

    ちなみに今は日本に住んでいますが、子供が生まれて4か月でアメリカに引っ越し数年過ごしました。引っ越してすぐ健診に連れて行った時、これまで日本にいたと言うと、フッ素が入った水を飲んでこなかったということだから、今日から飲ませなさいと、フッ素が入った大きなボトルを渡されたんです!迷ったあげく、飲ませませんでしたが……。

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2018/10/01(月) 14:17:48 

    フッ素入り歯みがき粉って、あまりうがいしない方が効果あるよ。

    フッ素は自然にもある物質だから安心して使えるよ。日本の水道水にも入ってる

    +15

    -6

  • 48. 匿名 2018/10/01(月) 14:24:35 

    フッ素は必要。
    フッ素入り歯磨きして、軽くうがいすればOK

    +11

    -6

  • 49. 匿名 2018/10/01(月) 14:25:05 

    クリニカ でフッ素コートジェル売ってるよ
    子供には使えないみたいだけど、歯がツルツルになるし汚れつきにくい

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/01(月) 14:25:09 

    もちろん歯科医師会は推奨してますが、
    幼児の誤飲など少しでも不安ならやめるべきです。白斑症など副作用があることも事実ですし。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/01(月) 14:25:48 

    私ナイトガードにクリニカアドバンテージのジェル塗ってはめて寝てる…

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/01(月) 14:26:24 

    飲み込むのが身体に悪いのですか??

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/01(月) 14:27:11 

    フッ素って実際効果あるの?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/01(月) 14:27:31 

    幼稚園で毎日フッ素うがいさせられてて
    うがいさせることに同意書みたいの書かされる
    やっぱ一定数、フッ素危険って思う親がいるのかな
    うちはさせてるけど、、、

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2018/10/01(月) 14:30:12 

    歯医者さんが、フッ素入りの歯磨き使うようにって言ってたよ

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2018/10/01(月) 14:34:40 

    住んでいる市の当時の市長が水道水フッ素を推進し、反対派の署名運動が起こり、後の選挙で負けて失脚した。
    ヨーロッパでは有害性が問題視され軒並み中止されIQが低下された報告もあり神経発達に悪影響を与える危険性があるにも関わらず一律公共の飲料水に混ぜられるなんて恐怖でしかなかった。 
    自分の子にはフッ素を使用したいと思わない。

    +16

    -11

  • 57. 匿名 2018/10/01(月) 14:35:16 

    歯が弱くて、歯ブラシ以外にフロスとジェットウォッシャーとマウスウォッシュを毎回使ってて
    月一で歯医者に定期健診にいってるのに虫歯ができてしまった
    こどもが1歳になったから歯医者でフッ素塗ってもらったよ
    私みたいには絶対なってほしくないので

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/01(月) 14:36:41 

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2018/10/01(月) 14:39:00 

    ネットではなんでも危険って言われる時代だし、本当に気になるなら歯科衛生士や歯医者さんに聞いたほうが安心できると思う

    +24

    -4

  • 60. 匿名 2018/10/01(月) 14:39:43 

    >>25
    フッ素はとんでもなく危険だよ‼
    純粋なフッ素自体を取り出す実験で、死んだり体がマヒしたり失明した科学者が何人もいるのを知らないの?

    ただ、自然界ではフッ素は安定しないので必ず何かと結び付いてる。
    純粋なフッ素は、すごい毒だよ!

    +6

    -17

  • 61. 匿名 2018/10/01(月) 14:42:23 

    嫌なら使わなければいいし
    使いたいなら使えばいいじゃない

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/01(月) 14:42:33 

    子どもの歯に格差|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    子どもの歯に格差|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本www.nhk.or.jp

    朝のニュース、情報番組として放送しているNHKニュース おはよう日本の番組公式サイトです。放送で取り上げた情報をご覧いただけます。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/01(月) 14:47:02 

    歯科では、虫歯菌がいるかどうか、唾液の量、歯が虫歯菌に強いかどうか?とかで虫歯になりやすい人がいると聞きました。

    私も子供も虫歯になりやすいのでフッ素入りジェルやフッ素入り洗口液を歯科の指導の元それぞれ週1で使っていますが、虫歯にならず保てていますよ〜。

    フッ素に限らず極端なのは怖いですが使い方によるかな?と思いますよ。

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2018/10/01(月) 14:47:29 

    歯磨き適当だけど虫歯ならないとか言ってる人は中年になってからの歯周病に気をつけて下さい。
    虫歯にならないから歯医者に行かないままで、気付かないうちに静かに進行します。

    +23

    -3

  • 65. 匿名 2018/10/01(月) 14:49:37 

    ネットの記事信用しすぎるのもね。
    犬に生の鳥骨を与えろとかいうふざけたブログが上位に来るくらいだし。
    市販品に命脅かすような危険なものあるわけないじゃん。9歳と15歳の子供にずっとフッ素ジェルで仕上げ磨きさせてるけど何の問題ないよ。
    虫歯や差し歯だらけで咀嚼力無くなった方がずっと悪影響だと思うけど。うちの親は歯のせいでいつもどこか不調訴えてたし。

    +10

    -7

  • 66. 匿名 2018/10/01(月) 14:50:02 

    ある歯医者が
    「フッ素は猛毒です。でもね、考えてみてください。ナトリウムは危険です、塩素も危険です。では、塩化ナトリウムは?そう、塩です。ナトリウム危険!塩素危険!だから、塩も危険だ~‼って言ってるようなもの。よくよく考えてくださいよ。フッ素とフッ化ナトリウムは別物です」と書いていたよ。


    ただ、フッ化ナトリウムって、オウムのアジト(第7サティアン?)から見つかったよね。
    当時のリポーターが「第7サティアンからフッ化ナトリウムが見つかりました!サリンの原料です!」言ってたのをよく覚えている。
    調べたら、殺鼠剤の殺鼠成分みたいだよね、フッ化ナトリウム。
    薄めたら大丈夫なのかな…私はちょっと無理だな。歯みがき粉はフッ素なしを選んでる。

    +4

    -16

  • 67. 匿名 2018/10/01(月) 14:50:47 

    >>64
    虫歯無くても検診行くのは今や常識だよ。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/01(月) 14:51:38 

    何年も歯科医院勤務しています。

    フッ素は悪いものではないのはもちろんだけど、虫歯予防を徹底したいのであれば歯ブラシを丁寧に時間かけてやる。歯間ブラシ、フロスも使う。これを毎日続けるのが一番ですよ。
    あとはジュースやお菓子(特にチョコや飴、キャラメルなど)を控えること、食べたあとは時間なくても口をゆすぐとか。

    定期検診通っていれば、フッ素入り歯磨き粉を使っていれば虫歯が出来ないなんてことはまずあり得ません。
    一番大切なのは毎日の歯ブラシです。

    +16

    -7

  • 69. 匿名 2018/10/01(月) 14:53:58 

    フッ素に敵意を抱いている人がいるのはわかったw

    +28

    -4

  • 70. 匿名 2018/10/01(月) 14:54:27 

    出た、ガル民の極端。
    フッ素はある程度してた方が虫歯予防になります。
    フッ素以前に歯磨きがしっかり出来なければ虫歯にもなる。

    +23

    -4

  • 71. 匿名 2018/10/01(月) 14:57:47 

    フッ素って自然界のあらゆるもに含まれるけど
    果物野菜にも

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2018/10/01(月) 15:08:48 

    >>21
    え?アメリカにいるけど子供、歯医者でフッ素塗るよ?

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/01(月) 15:21:46 

    北欧って虫歯率低くて、水道水にフッ素入ってるからってのはガセ?

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/01(月) 15:25:33 

    >>73
    スウェーデン、フッ素使用禁止にしたとか聞いたよ…北欧=キシリトールなイメージ。
    アメリカじゃない?

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2018/10/01(月) 15:34:02 

    確か、フランス、ベルギーでフッ化ナトリウム使用禁止にしたと思う。
    他のヨーロッパもそんな動きだよね。

    心配なら使わない方がいいよ。
    「危険なものが売ってるわけない、歯医者が勧めるわけない」って気持ちもわかるけど。

    昔、サリドマイド児ってよくニュースになってて(手や足がうまく発達しないで生まれた人たち)、サリドマイドって何だ?って年配の人に聞いたら「昔、つわりの薬として売られていた。だから、妊婦が飲んでいた」って聞いて驚いた。

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2018/10/01(月) 15:39:03 

    何でもそうだけど、濃度、摂取量など
    あるわけで、それらを守っていれば
    体質とかでない限り、気にしすぎも
    大概かと。

    ただ昨今、情報がひっくり返える事も
    あるから常に情報収集はしていた方が
    いいけど。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/01(月) 15:46:52 

    IQ低下、認知症予防の為にフッ素はなるべく避けてます。

    +13

    -6

  • 78. 匿名 2018/10/01(月) 15:55:44 

    >>60>>68 までマイナス付けてる人はフッ素盲信しすぎで怖い。

    フッ素だけで虫歯予防できるわけないし、フッ素(F)の毒性が強いのも事実だよ。
    (歯みがき粉に入ってるのは、フッ化ナトリウム(NaF))

    +7

    -7

  • 79. 匿名 2018/10/01(月) 16:31:36 

    市販の歯磨き粉やフッ素コートをうたったものはそこまで濃く入ってないから大丈夫って保健師が言ってた
    もし、濃度が濃すぎて健康被害でたら販売元を訴えて一財産稼げばいいって

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2018/10/01(月) 16:41:19 

    >>79
    その保健師いい加減だな。
    冗談なんだろうけど。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/01(月) 16:58:01 

    フッ素の危険性より 虫歯になって歯周病や歯肉炎になって 糖尿病や高血圧になる危険が高まる方が私は嫌だ。

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2018/10/01(月) 17:02:08 

    フッ素をやたら危険視してる人が多いけど
    状態によるでしょ。
    フッ酸素は危険だけど、フッ化Caは安全とかあるし。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/01(月) 17:07:22 

    お茶にも海藻にも入ってますよ。
    フッ素症なんてものすっごい極端な量じゃないとならないですよ。
    知識のない人が勝手にフッ酸とフッ素勘違いして危険だといってるだけです。フッ酸は金属加工にしかつかわないです。
    わたしも歯医者だから歯医者が儲けるためにとか勘違いすごく嫌です。歯医者は誰も水道水のフッ素添加を反対してないと思いますよ。虫歯の治療で時間と材料費けても利益なんてあがらないし、だったら虫歯ない人の検診とかクリーニングしますよ。だれも病気になってもらいたい医者なんていません。

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2018/10/01(月) 17:12:28 

    石鹸会社の歯みがき粉はフッ素入ってないよ
    気になるなら変えてみては?
    歯みがき粉特有の刺激がなくて快適だよー

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/01(月) 17:17:07 

    まあ取り敢えず 水道水にフッ素が添加されてないのは良い事だと思ってる。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2018/10/01(月) 17:28:37 

    歯科衛生士です。
    日本で販売されてるフッ素入りの歯磨き粉や歯医者さんで塗布するフッ素も濃度の濃いものではないので大丈夫です。たまに神経質な親がフッ素塗布は要らないですとか言ってくるけど、そういう親の子程、虫歯だらけでフッ素のこと気にするなら子供の食習慣や歯磨きしっかり気をつけてあげなよって感じ。

    しかもその親は自分の口の中虫歯だらけ。あんたのせいじゃんって思う。

    +12

    -10

  • 87. 匿名 2018/10/01(月) 17:37:40 

    海外みたいに水に入っていて飲むわけではないし、多少唾液で入るかもしれないけど、むし歯になる方が嫌だから使ってる。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/01(月) 17:37:52 

    学校でフッ化物洗口を無料で毎週してるけど我が家はさせたことない。署名捺印させた同意書を毎年提出しないといけなくて、まずそこに疑問。ホントに安全なものになぜ署名捺印なのかと。フッ化物って劇薬なのに、医療従事者でもない担任か取り扱うのも疑問で。でもそれは親の判断で良いと思います。
    世の中に100%安心なものはそうないと思うので。我が家では、利用しない ということです。

    +11

    -4

  • 89. 匿名 2018/10/01(月) 17:42:50 

    塗っても食事したりつばと一緒に飲み込んじゃったりで
    一日ももたなそうなイメージなんですが

    それでもやる意味はあるんでしょうか?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/01(月) 17:54:47 

    >>78
    いや、極論過ぎる&誰でも知ってる事をさも専門知識のように書いてあるからマイナスつけたんじゃないかとw

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/01(月) 18:25:02 

    初期虫歯出来たけどフッ素塗ってたら進行止まった(遅くなった?)から治療しないで様子見

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/01(月) 18:25:03 

    >>90

    >>60 さんも >>68さんもフッ素ジェルが危険とは書いてない。
    フッ素は危険じゃない➡いや、フッ素そのものは毒だよ。(ただ、自然界では存在しない、化合物になってる➡ジェルに入ってるのもフッ化物)
    危険ではないけど、フッ素だけでは虫歯は防げない➡歯みがきの方が大事

    マイナス付けるほどではないよ。神経質すぎだと思う。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/01(月) 18:43:12 

    ちょっと昔に推奨されてたことがむしろ危険だったとか普通に起こる。

    サリドマイドもそうだし、妊婦にまぐろやレバーが薦められてた。安易に解熱剤を使う危険性もようやく知られてきたし。マリーキュリーがラジウム発見したときは「夢の元素!」と言って健康によいと色々使おうとしたらしい(今もラジウム温泉はあるけどね)マリーキュリーは白血病で亡くなってる。

    個人的にフッ素なんてかなり前から言われてるし、ちょっと警戒するくらいでいいと思っている。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/01(月) 18:49:45 

    >>73 >>74
    スウェーデン、水道水にフッ素添加してたけど、議会で禁止にしたらしいよ。もう30年以上前くらいに。

    食べ物(甘いものを減らす)や口内衛生(歯みがき)を頑張った方が効果的だし、子供へのフッ素の影響も不明だからだって。あと、やはり北欧はキシリトール推し。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/01(月) 18:59:12 

    フッ素には神経毒性があり、脳細胞の活動を阻害し、内分泌をかく乱し、さらに脳のアルミニウム吸収を容易にする作用があるため、ADHD(多動性障害)やアルツハイマー症・認知症など、脳障害の原因の一つになっているという多くの研究結果があるのです。

    また、ハーバード大学の調査によれば、フッ素が水道水に添加されている地域の子供は、そうでない地域の子供よりも有意にIQが低いという驚くべき結果が出ています。
    歯磨きのグリセリンに注意! 手作り歯磨き粉の作り方 | パレオダイエット入門
    歯磨きのグリセリンに注意! 手作り歯磨き粉の作り方 | パレオダイエット入門paleo.luckynews.info

    歯磨きのグリセリンに注意! 手作り歯磨き粉の作り方 | パレオダイエット入門 パレオダイエット入門誰にでも出来る原始食療法とレシピの紹介メニューコンテンツへ移動パレオダイエットの世界へようこそ!パレオダイエットとはパレオダイエットの基本AIPパレオダ...


    +12

    -4

  • 96. 匿名 2018/10/01(月) 20:51:16 

    ふっ…そーなんだって感じ

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/01(月) 21:07:51 

    幼稚園でフッ素洗口してるらしい。
    市内では割とやってる幼稚園が多そう。
    うちの子は、フッ素のこと、「クッソ」って言ってるけどね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/01(月) 21:14:40 

    高濃度フッ素は市販されている中では高濃度のフッ素という意味ですよ
    歯科医院で塗るフッ素とは濃度も違う
    チューブを丸ごと飲んだというなら危険だけどそれは醤油を瓶ごと全部飲んだと一緒です。 いいものも度が過ぎれば毒

    年齢に合わせて適量を使用すればむし歯予防に役立ちます

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/01(月) 21:48:18 

    フッ素のフッってなんでカタカナなの?
    漢字ないの?
    なんか笑えてきた。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/01(月) 22:06:23 

    全然知識ないけど…
    フッ素って要するにコーティングみたいなもんでしょ?
    歯磨き粉って磨くためのものなのに毎回コーティング入りの
    歯磨き粉だとちゃんと磨けてるのかな?って思ってしまう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/01(月) 22:42:17 

    口唇とその周りがかぶれて治らない時期がありました。皮膚科でフッ素入りの歯磨き粉をやめるように言われました。それから、エチケットをずっと使っていて、かぶれることはありません。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/01(月) 23:31:49 

    100>フライパンとかのフッ素コーティングですかw
    フッ素は歯をつくっているアパタイトと結合してさらに酸に強いフルオロアパタイトにする効果があります。歯の表面は常に細菌による酸により脱灰していてこれが続いていくと虫歯になります。脱灰が浅いうちにフッ素を結合することで防ぐというものです。なのでコーティングはされません。

    ちなみにフロリデーションの優れた点は歯を形成する段階でフルオロアパタイトになるところです。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/02(火) 01:33:20 

    私はフッ素が危険と知って歯磨き粉を使わない歯磨き始めました!歯磨き粉を使わないことで泡でごまかされなくて丁寧に磨けるようになりました。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/02(火) 01:38:59 

    フッ素を嫌がる人もいるのなんて当たり前
    そう言う人は歯磨きを頑張れで終わる話だな
    好きに生きたらいい

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/02(火) 09:58:56 

    私はフッ素が危険と知って歯磨き粉を使わない歯磨き始めました!歯磨き粉を使わないことで泡でごまかされなくて丁寧に磨けるようになりました。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/08(月) 04:35:10 

    フッ素どうのこうのよりも、砂糖の入っている食品を控える事の方が歯には効果ありますよ(^_^)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/08(月) 08:40:08 

    フッ素が危険なものであれば、入っていることをCMや商品のパッケージでわざわざ強調しないでしょう。
    市販の歯磨き粉に多く配合され同じく危険だと言われているラウリル硫酸Na(ナトリウム)やプロピレングリコール、
    サッカリンナトリウムなどのように、成分表だけに留めておくと思います。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/27(土) 13:32:22 

    四年前まで歯科衛生士でした(今は育児中)

    今まで何人も歯科医と話したけど、フッ素塗布が危険なんて言ってる歯科医いなかったなぁ。

    いろんな説があると思うからどうするかは自分次第だけど、数ヵ月に1度歯医者でフッ素塗布するくらいなら健康被害無いと思うし、私が勤めてたところでもフッ素塗布する子供たちたくさんいたけど、みんな大丈夫でしたよ。

    チューブまるごと飲み込むとか、毎日高濃度塗布したりしなければ、大丈夫じゃないかな?


    私は自分の子供にもフッ素塗布定期的にしてますよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード