-
1. 匿名 2017/12/20(水) 17:03:40
今日娘を初めて歯医者に連れて行きました。
フッ素を塗ってもらい、ブラッシング指導などをおこなっていただきました。
そこでシーラントというものを勧められて次回予約まで入れましたが別にしなくてもよかったのか?
と疑問にも感じたので、した方されなかった方の理由などよければおしえてください!
ネットで検索もしましたがデメリットについてはあまり出ていなかったのでいいものなのかどうか気になります!+66
-4
-
2. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:08
は?+13
-56
-
3. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:20
フッ素?あっそ+11
-70
-
4. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:23
+6
-0
-
5. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:30
フッ酸事件が怖くてできない+43
-66
-
6. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:48
>>2
そこは、
歯?
にして欲しかった+358
-4
-
7. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:06
フッ素って危険だよ。
しーらんと。+16
-108
-
8. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:12
フッ素?ふーんそう+7
-64
-
9. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:15
シーランネ!+16
-56
-
10. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:24
シーラントは永久歯になったらしてあげようかなーと考え中+156
-8
-
11. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:34
シーラントなんて知ーらんと+60
-30
-
12. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:48
+67
-7
-
13. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:54
今日ずっと変なの張り付いてるよね…+144
-5
-
14. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:54
シーラントって何?+199
-18
-
15. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:55
シーラントってなに?+132
-15
-
16. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:58
しっかり撥水コーティングまでしてあげましたよ!+9
-14
-
17. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:01
シーラントしたら とれていないか常に気をつけてないとダメだよね
あと ガムとか噛んだらとれるかもしれないからダメっていわれた
でも奥歯の溝が深いなら やっておいたほうが断然歯磨きはラクになるよね+245
-2
-
18. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:03
フッ素は脳に良くないと聞くので躊躇する。+36
-42
-
19. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:03
ダジャレホイホイトピ+16
-7
-
21. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:15
シーラントって?+13
-9
-
22. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:15
意味わからんコメはガンガン通報してる+108
-5
-
23. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:44
今時歯医者は腐るほどあるからね
金儲けに必死+13
-9
-
24. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:57
>>6
ちょっとおもしろいw+7
-11
-
25. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:10
>>12
それは、エド・シーラン+97
-3
-
26. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:24
歯科医はフッ素コート進めるけどネットではマイナス意見出てくるけど、
フッ素コートと欧米のフッ素水は違うからねと言いたい+145
-5
-
27. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:27
衛生士です。シーラント勧められたということは奥歯の山部分の溝が結構深いお子さんなんですかね??六歳臼歯と呼ばれるもので死ぬまで一番長く使う歯です。虫歯になりやすいのでシーラントしてもいいかなと思いますよ!シーラントしてもなるときはなりますけど予防策としてやっとけばいいかなと思います!+296
-7
-
28. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:30
フッ素塗布しても 安心してちゃんと磨かなかったら虫歯になるよ+61
-2
-
29. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:38 ID:elodVCpD95
虫歯になりやすさは親の遺伝もあるから、親が虫歯なりやすいようならシーラントした方がいいよー!
歯の溝を埋めて虫歯になりにくくするやつ。+134
-5
-
30. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:41
何ここめちゃくちゃ寒い…
シーラントとは、奥歯の溝の凸凹を埋めて、虫歯菌が繁殖しないようにするものです。 埋め込む素材はプラスチックで、奥歯の凸凹や前歯の裏側など、虫歯になりやすい部分に施します。 シーラントは予防歯科のための施術でありながら、保険適用内で行えるのも魅力的です。+246
-10
-
31. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:43
シーラントはやっときな
やらない理由がないんだけど。
咬合が〜ってことですか?それより虫歯になるリスクの方が高いけど?
お金の問題?
なんとなくボッタクリとか思ってる?
子供は唾液が多いし、動くし、手早くしなきゃいけないので接着が不十分でシーラントしても取れやすいです。取れたらまたしてあげて。+32
-23
-
32. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:49
>>22
えー面白いのに
トピ開いて吹き出して笑ったのになぁ+1
-27
-
33. 匿名 2017/12/20(水) 17:08:06
+174
-3
-
34. 匿名 2017/12/20(水) 17:08:14
幼稚園の時に小児歯科でシーラントしました。現在高校3年生ですがまだ取っていません。
溝がなくなり虫歯になりにくいのでやって良かったです。+182
-2
-
35. 匿名 2017/12/20(水) 17:08:54
>>18
誰が言ったの?
ネット?
信じてて笑うんだけど。+11
-6
-
36. 匿名 2017/12/20(水) 17:08:57
エナメル質形成不全なので、乳歯でもシーラントしてます。3ヶ月おきの点検と塗り直しです。+64
-1
-
37. 匿名 2017/12/20(水) 17:09:22
私が虫歯だらけで辛い思いしたので、シーラントも、フッ素もしてたよ。
生えたての歯は虫歯になりやすいからね。
おかげで子供たちは、ずーっと虫歯ゼロ。
かなりうらやましい。
あの治療の痛みは人生で経験しなくていい痛みだと思う。
+245
-0
-
38. 匿名 2017/12/20(水) 17:10:21
子供のころからフッ素していて今まで虫歯は一本もないです。
もちろんフッ素なしでもそういう方はいらっしゃると思いますが虫歯になる確率は下がるのかな?
シーラントは奥歯や前歯の裏など凸凹したところを埋めて菌が繁殖しないようにするためのものみたいですね+12
-4
-
39. 匿名 2017/12/20(水) 17:10:49
フッ素怖いって人は歯科医に直接話聞いたのかしら?+23
-5
-
40. 匿名 2017/12/20(水) 17:10:51
乳歯にシーラントって必要なの?
生え変わるからいらなくない?+11
-16
-
41. 匿名 2017/12/20(水) 17:10:55
定期的にフッ素塗布通ってるけどシーラントは初めて知った、すすめられたって事はやった方がいいのかもね。+36
-1
-
42. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:03
31 え?てか子供の医療費って国民健康保険
払えば無料じゃない?+1
-16
-
43. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:09
>>35
横だけど
歯科医でも賛否両論だよフッ素+47
-8
-
44. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:12
34です。
ごめんなさい。幼稚園から通っていた小児歯科で処置して貰ったのは小学校高学年の時でした。+9
-1
-
45. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:16
>>33
虫歯になる前に詰め物する感じだね。+18
-1
-
46. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:21
ウチの子は 六歳臼歯の溝がお尻の割れ目くらい深くてしかも複雑にシワになっていて 非常に磨きづらく シーラントしました。
磨くのラクになったよ。3ヶ月ごとの検診でとれてないか確認してもらってる。1年くらいたつけど とれたことないよー+77
-1
-
47. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:23
シーラントもフッ素も永久歯なってからやった
3ヶ月に一回ぐらい通って中学3ぐらいまでやった
それでかわかんないけど今まで虫歯一本もないよ
+26
-1
-
48. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:55
ガル民は歯医者嫌いだから嘘ばっかり。
たまに出てくるちゃんとした衛生士さん頑張ってください、
そしてしょっちゅう出てくる歯科助手です〜って嘘ばっか書いて楽しんでる奴もう出てくんな+104
-3
-
49. 匿名 2017/12/20(水) 17:12:24
シーラントは、簡単に言えば溝うめ。
虫歯にならないよう、歯のくぼみをすこし樹脂で埋める。
うちの子は奥歯を6歳でやりました
8歳で1つ取れたよ。
やり直しにいかなきゃね+64
-4
-
50. 匿名 2017/12/20(水) 17:12:25
詰め物の微量なスキマから虫歯になるんだよね。
アイスやジュースの液体が入り込んで。+17
-0
-
51. 匿名 2017/12/20(水) 17:12:33
私は歯並びも悪くて虫歯もたくさん出来たけど
旦那はご両親に小さい頃からケアしてもらってて(フッ素塗ってもらってたのと、定期的に通ってた)歯並びもいいし虫歯もない。
予防歯科マジ大事。+77
-1
-
52. 匿名 2017/12/20(水) 17:12:39
小3ぐらいの時にシーラントやりました
今大学1年生で、今まで虫歯になった事ないです
+9
-0
-
53. 匿名 2017/12/20(水) 17:13:12
>>31
この人とはママ友にはなりたくないと察した+13
-7
-
54. 匿名 2017/12/20(水) 17:13:13
本当に面白いコメには怒り狂って通報押し、しょうもない寒いコメには「笑った」とかいってプラスを押しまくる可哀相なガル民・・・+1
-12
-
55. 匿名 2017/12/20(水) 17:13:54
フッ素反対派の人に意見聞きたい
何がそんなにダメなの?
メリットしかないと思うんだけど。+23
-12
-
56. 匿名 2017/12/20(水) 17:14:02
市がやってる歯科健診が一歳になる月にあるんだけど、フッ素コートもされたよ!+10
-1
-
57. 匿名 2017/12/20(水) 17:14:34
年長の時にシーラントを勧められて1年くらいたちます。シーラントって剥がれちゃうとかえって虫歯になりやすいんですよね。
ついついチェックを忘れてしまうのでまめに見てあげないとダメですね。+14
-0
-
58. 匿名 2017/12/20(水) 17:14:39
もち食べた時に、あさりの砂みたいな感じでずっとちゃりちゃりしてたんだけど、あれはシーラントがとれてた
+1
-1
-
59. 匿名 2017/12/20(水) 17:14:43
二男がシーラントしました。奥歯が虫歯にならないようにとかだったと思う。
キシリトールの歯磨き粉で磨きながら、半年に1度歯科でフッ素やってもらいにいってます。+9
-0
-
60. 匿名 2017/12/20(水) 17:15:23
うちは子供2人いて、2人共にフッ素した後にシーラントしてます。
定期的に検診を受けていてその度にシーラントした所も診て頂いてシーラントが食事などで削られた部分は再度してもらってます。
うちの子たちは歯の溝が少し深いらしく、フッ素と合わせて虫歯予防意味でやってもらってます。
+22
-1
-
61. 匿名 2017/12/20(水) 17:15:33
フッ素は、保険が効くのと効かないのがあるので気をつけてね!保険効かないのは一回2000円くらいするので!+12
-1
-
62. 匿名 2017/12/20(水) 17:15:58
歯医者がまた新しい金儲けの方法を見つけたのね+5
-15
-
63. 匿名 2017/12/20(水) 17:17:14
>>62
アラサーの旦那もフッ素塗ってたよw
どこが新しいのw+9
-6
-
64. 匿名 2017/12/20(水) 17:17:19
シーラント、一部が取れると
クレーターみたいに穴が空くよね。
そこに、食べたお菓子やらが入り込んだらどうなるんだろう
って思いながらモヤモヤして流れるままシーラントされた子供を連れ帰り
実際1週間もしないうちにシーラントが一部取れて再来院。
中途半端なものなら無くて良かったんじゃないかと思う。+38
-5
-
65. 匿名 2017/12/20(水) 17:18:00
私は永久歯になってから一度も虫歯が出来たことありません。
小学生の頃から定期検診とフッ素塗布はマメに行なっていたとの事です。
面倒がらずに歯医者に連れていってくれてた親に感謝してます。+46
-2
-
66. 匿名 2017/12/20(水) 17:18:40
>>32
他のトピも出だし荒らされてるからじゃない?+3
-0
-
67. 匿名 2017/12/20(水) 17:19:39
>>66
え、そうなんだ!
他トピのは知らないや!+0
-0
-
68. 匿名 2017/12/20(水) 17:20:36
こういうトピ見てると、親が無能だと子供の為にならないなってよくわかるよね
+9
-9
-
69. 匿名 2017/12/20(水) 17:21:22
>>64
詰め物との微量な隙間に入った液体で虫歯になるらしい
牛乳、ジュース、アイス、等は隙間に入ると取れないからそこから酸蝕するんだって+9
-0
-
70. 匿名 2017/12/20(水) 17:23:00
娘はフッ素とシーラントしてます。
乳歯の頃から定期検診しています。
私が虫歯で苦労したので虫歯にさせないよう気を付けています。
今は予防歯科に努めている歯医者さんも増えていていいなぁと思います。
親子で美容室に通う感覚で歯の定期検診に通っていますよ。
+35
-1
-
71. 匿名 2017/12/20(水) 17:23:52
乳歯のうちから虫歯で歯がボロボロの子供とか結構いるけど、親はどんだけ無関心なんだよってびっくりする
そんな状態になるまで子供の口の中放置してたって事だもんね+47
-0
-
72. 匿名 2017/12/20(水) 17:26:09
健康な歯に不必要な手を加えて保険点数を稼がないで+4
-14
-
73. 匿名 2017/12/20(水) 17:26:51
フッ素って保険の適用外じゃなかったっけ?
だから基本は2000円とか自費扱いになるんだよ
保険でフッ素塗ってくれる歯医者は良心的な所+26
-1
-
74. 匿名 2017/12/20(水) 17:27:17
>>42
確かに子供医療費かからない市であれば無料だよね。市が負担してるから。
それをいいことに歯科医は不要な処置をして、市(税金)から儲けを出している。+12
-3
-
75. 匿名 2017/12/20(水) 17:27:40
子どもの定期検診行った時、シーラントしてくれたよ。
あんまり外れたりしないよね。
虫歯になったら困るし、やって良かったと思ってる。+6
-1
-
76. 匿名 2017/12/20(水) 17:29:36
診療点数診療点数言うけど、フッ素もシーラントも大してお金にならないし
子供相手にするから無駄に時間かかるしぶっちゃけ利益重視の歯医者ならやりたがらないよ+48
-2
-
77. 匿名 2017/12/20(水) 17:29:57
詰め物には微量な隙間は必ず出来るって事を説明する歯医者と説明しない歯医者がいる+7
-0
-
78. 匿名 2017/12/20(水) 17:31:06
フッ素、子供じゃなくて自分がされたよ
学校で+1
-0
-
79. 匿名 2017/12/20(水) 17:32:13
シーラントしました。フッ素は次回やります。
2歳の娘です。+5
-3
-
80. 匿名 2017/12/20(水) 17:33:15
隙間が出来る事を説明した上で選択させる歯医者は良い歯医者。
隙間が出来る事を説明しないで被せちゃうから安全だと説明する歯医者は、液体が入り込り込んだら歯ブラシも歯磨き粉も届かないから酸蝕しやすくなるのにそのデメリット伝えてないからあまり良くないかも。+25
-2
-
81. 匿名 2017/12/20(水) 17:33:52
子供の下の奥歯にシーラントしてます。
フッ素も歯科でブラッシングする時にやってもらってますし、自宅でも週1でやってます。+3
-1
-
82. 匿名 2017/12/20(水) 17:34:18
>>72
いやいや、歯医者は虫歯が増えたほうがもうかるでしょ?
虫歯治療、歯周病、入れ歯、インプラント、色々できてお金が取れる。
すぐ歯を削りたがる医者の方が信用ならない。
予防歯科に力を入れるのって良心的な所だと思います。+23
-2
-
83. 匿名 2017/12/20(水) 17:35:20
これか!自分がやってもらいたかった笑+34
-0
-
84. 匿名 2017/12/20(水) 17:35:33
シーラントってしっかり歯磨き出来てたり口腔内の状態が良い子にはすすめないよ
奥歯の溝に磨き残しが多かったり、虫歯になりやすそうな子にはすすめる
ただ無理強いはしないからやるかやらないかは親の判断によるね+21
-0
-
85. 匿名 2017/12/20(水) 17:35:42
子供2人とも、1歳半から3カ月に1回フッ素ぬってます。
しかもうちのところは無料!
3カ月ごとに、歯医者さん側からそろそろ予約を〜と電話きます。
儲けになるのかなぁ?
もちろん、虫歯ゼロです。+4
-1
-
86. 匿名 2017/12/20(水) 17:39:09
うちは娘二人とも小さいときから定期的に歯医者で診てもらって、シーラントもフッ素もやってました。そのおかげか今でも虫歯なしです。ちなみに中学校2年生と小学校6年生になりました。長女は小学校2年生から矯正もしました。自分が虫歯だらけだったから歯の苦労だけはしてほしくなくて。+9
-1
-
87. 匿名 2017/12/20(水) 17:41:27
>>5
私も真っ先に思い出した。
天井くらいまで飛んだってやつ。あれ怖すぎ+2
-0
-
88. 匿名 2017/12/20(水) 17:43:39
医療証で無料もしくは200円負担でも虫歯になるまで連れてこない親もいれば、3割負担でもこまめに定期検診連れてくる親もいる+16
-0
-
89. 匿名 2017/12/20(水) 17:44:54
>>5 >>87
あんなの普通の歯医者には薬品自体置いてないしあり得ないから+11
-0
-
90. 匿名 2017/12/20(水) 17:48:38
今の子供や若い人は予防歯科の考えが根付いていて虫歯少ないの羨ましい…そんな私はアラフォー。
子供のフッ素は定期的に塗ってますがシーラントは今ここ見て知った!
世の中便利になったものだなぁ。+35
-0
-
91. 匿名 2017/12/20(水) 17:49:41
歯医者何軒かでフッ素したことあるけど、ただ歯ブラシで塗るだけのところと、塗ったあと何か噛んで電気流すところがあった。
どっちがどうなんだろう。詳しい人教えて!+4
-0
-
92. 匿名 2017/12/20(水) 17:50:34
9歳ですが半年毎の検診でフッ素、シーラント取れたら詰め直ししてもらっています。
特に不具合も虫歯もなく過ごしています。
歯医者に行ってる子はみんなやってもらってるものだと思ってました。+5
-0
-
93. 匿名 2017/12/20(水) 17:54:20
ウチは上の子はシーラントしてないけど、下の子はしてる。
上の子は歯並びもまぁ良いし、自分でちゃんと磨けてるから。
下の子は、奥歯の溝が複雑すぎて磨けず、顎がちいさいので歯並び悪く上手く磨けてないし、きちんと磨きなさいと注意してもふざけてちゃんとしない子だから。+0
-0
-
94. 匿名 2017/12/20(水) 17:55:37
シーラントもいいけど砂糖の接種やダラダラ食べなせないなどの食生活の方が予防的には良いよ。
衛生士より+19
-0
-
95. 匿名 2017/12/20(水) 17:56:47
歯科衛生士です。うちの医院でも基本的におすすめしています。痛みもないので、歯医者さんは痛くないよーとかお子さんに慣れさせる意味でも良いと思います。個人的には乳歯にはそこまで意味ないかも、と思いますが、奥の大きい永久歯が生えたら是非した方が良いと思います。+12
-0
-
96. 匿名 2017/12/20(水) 18:00:38
乳歯が生えそろってから3ヶ月おきに歯医者いってフッ素ケアしてフロスと仕上げ磨きもして、それでも虫歯できちゃった。虫歯できてからタフトブラシ追加したけど更に増えてる泣。
虫歯進行止め塗ってもらってるから大きくはなってないけど、シーラントもっと早く知りたかった…+9
-0
-
97. 匿名 2017/12/20(水) 18:01:39
シーラントって何だ?と思ったけど
うちの子も奥に虫歯できたことあって
表面がなめらかになってるから
もしかしたらとっくにやってるのかも。+0
-4
-
98. 匿名 2017/12/20(水) 18:02:52
歯についてネットサーフィンしてたら1982年のフッ酸事件を知って怖くなった。+3
-10
-
99. 匿名 2017/12/20(水) 18:03:07
自分自身が子供の頃、歯医者大嫌いで虫歯の治療一つするのも大騒ぎで苦労したから定期的に検診に通ってます。
その都度フッ素とシーラントしてもらっているお陰か今のところ虫歯無しで過ごせているのでやって良かったと思ってます。+4
-0
-
100. 匿名 2017/12/20(水) 18:03:58
>>95
96です。永久歯は絶対シーラントします!!+4
-0
-
101. 匿名 2017/12/20(水) 18:04:04
シーライトうちの子供は3歳半からしてるよー。
虫歯予防にいいからって小児歯科専門の先生言われたからしてる。
うちはもちろん虫歯も治しますが、まず虫歯にしない事が目的なので4ヶ月一度は来てくださいって言われた。
まだ小1ですが今のところ、虫歯ゼロですよ。+6
-10
-
102. 匿名 2017/12/20(水) 18:06:41
5歳の時に永久歯だけシーラントしました。4ヶ月ごとに定期検診行ってるので剥がれていないかチェックしてもらってます。引っ越す前の歯医者はシーラントは剥がれやすいし、表面を溶かして貼るので歯磨きを頑張るようにって意見だったけど、引っ越したらシーラント無料券が配られているので、うちはやってみました。+3
-0
-
103. 匿名 2017/12/20(水) 18:06:52
>>62
今は予防歯科できるところが信用されるよ~
削らない方針に移行していかないとね
時代に追い付け
+15
-0
-
104. 匿名 2017/12/20(水) 18:09:49
シーラントはもう普通にやるものだと思ってたよ。
もう、10年前だけど、やってよかったよ。+11
-0
-
105. 匿名 2017/12/20(水) 18:17:19
お子さんおいくつですか?
娘は2歳でシーラント勧められ、訳も分からず予防なら〜と予約してシーラントするのに押さえつけられて(母も外に出され)歯医者トラウマになりました‥+4
-7
-
106. 匿名 2017/12/20(水) 18:19:39
>>96
うちは乳歯の虫歯がひどかったけど(勿論歯科で色々やってもらってたのに)永久歯生え変わりから隔週歯科通いしてフッ素やシーラントしてもらってるから永久歯は虫歯無しです。
今からでも遅くないです!+9
-1
-
107. 匿名 2017/12/20(水) 18:21:21
主です!
沢山のコメントありがとうございます!
すでにしたことある方などとても参考になります^_^
>>27最初の方に歯科衛生士の方が書いていただいたんですが、特に山が深いと等は言われませんでしたが口内の虫歯ができやすいか?の検査ではできやすいと結果が出たのとお菓子などよく食べることで勧められたのかもしれません!
歯磨きは上手にできてると褒めてもらえてましたが凹凸があまりなくてもした方がいいのでしょうか?
私自身が虫歯ができやすく辛い思いをしたので子どもにはそんな思いさせたくないです!+5
-4
-
108. 匿名 2017/12/20(水) 18:22:54
少しとはいえ、健康な歯を削って溝を埋めるから、逆に虫歯になりやすいというデメリットがあるって聞いた+4
-20
-
109. 匿名 2017/12/20(水) 18:40:16
>>108
削らないよ…+23
-2
-
110. 匿名 2017/12/20(水) 18:44:44
>>108
シーラントは削らないよ
+23
-2
-
111. 匿名 2017/12/20(水) 18:45:23
フッ素反対派の医師は「フッ素を塗ることで油断して毎日の歯磨きを手抜きする場合があるから」らしい。
+15
-2
-
112. 匿名 2017/12/20(水) 18:47:05
シーラントやフッ素否定派のお母様方はお子さんの口の中よくチェックしてあげて下さいね
後は日常生活でも食生活気をつけてあげて下さいね
歯医者も意味もなく勧めたりはしませんから+18
-3
-
113. 匿名 2017/12/20(水) 18:49:04
予防にかけるお金と手間 < 虫歯になってから治療するお金と手間 だよ。
予防は大事!シーラントは数ヶ月ごとの定期検診時に欠けたりしてないかチェックしてもらってます+14
-0
-
114. 匿名 2017/12/20(水) 18:50:03
うちは3歳の息子が虫歯になりやすいのでシーラントやりました。
簡単な処置のようだけど実は技術がいります。特にお子さんが歯医者が怖くて暴れたり泣いたりすると中途半端な処置になり逆に虫歯の原因にもなりかねません。
小児歯科専門医をネットで検索できますから、探して診てもらうといいと思います。+6
-0
-
115. 匿名 2017/12/20(水) 18:50:16
>>71
『私に似て歯が弱いんだよね~』
『この子、歯みがきしなくて~』
といつも言ってるママさんがいます
仕上げ磨きすらしない
軽蔑してます
+25
-1
-
116. 匿名 2017/12/20(水) 18:54:46
【現在の常識!?】子供にシーラントって普通なの? - NAVER まとめmatome.naver.jp定期検診で、子供を歯医者さんに連れて行ったら、「次回からシーラントをしましょう。では、受付で次回の予約をとって下さい。」って言われました。プリント一枚渡されて、...
+0
-0
-
117. 匿名 2017/12/20(水) 18:58:09
6歳臼歯が生え揃ったタイミングで、4本やってもらった。
3〜4ヶ月に1度定期検診に通ってて、その都度チェックしてもらってる。
シーラント後、約一年半経つけど、取れたりしてないよ。
今のところ、虫歯ゼロ。
私的には、特にデメリットは感じなかったけど、何か不安要素があるのかな?
+11
-1
-
118. 匿名 2017/12/20(水) 18:58:36
5歳と2歳がいますが、2人とも一歳の誕生日を迎えたらすぐに歯医者の定期検診に通うようにしました。
フッ素もシーラントも普通にしてます。
私自身、ハタチすぎて初めて虫歯できてとても苦労したので、子供たちはどうか虫歯になってほしくないと思ってます。+6
-3
-
119. 匿名 2017/12/20(水) 19:25:56
シーラントを知って子供にやってほしいと歯科でお願いしたけど、そこまでする必要ないと断られた。
暫くして他の乳歯が何本か虫歯になって遺伝的に虫歯になりやすい(唾液が少ないとか)様子が見て取れたとか何とかでようやくシーラントをしてもらえた。
最初からしてくれればよかったのにと未だに思う。+7
-0
-
120. 匿名 2017/12/20(水) 19:27:18
歯医者で働いてるけど、シーラントいいと思う。
こどもはそんなにきちんとら歯磨き出来ないと思うから。+13
-0
-
121. 匿名 2017/12/20(水) 19:38:52
シーラントはやったことない。
少し削ると聞くし、シーラントと歯の間に虫歯菌などを封じ込めてしまったらどうなるのだろうとか、隙間ができたらどうなるのだろうとか気になって。+6
-17
-
122. 匿名 2017/12/20(水) 19:40:04
やってあげたいけど2歳なりたての娘はフッ素塗るだけで大泣き大暴れなので無理だわ…
検診とフッ素に3ヶ月に一度通ってる+4
-0
-
123. 匿名 2017/12/20(水) 19:40:37
オススメします
いま35歳ですが、虫歯一本もありません。だから自分の子どもにも奥歯シーラントとフッ素は定期的に塗ってもらっています
乳歯が虫歯になると永久歯も虫歯になりますくなります
+7
-0
-
124. 匿名 2017/12/20(水) 19:57:11
予防接種もこれも、薬系をやってる親って物凄いドヤ!して押し付け価値観だよね。
あれもこれもとやらない方針は絶対に許さない!って勢いでそれでも親?(笑)って言い方しかしないの。これ何でですか?+8
-13
-
125. 匿名 2017/12/20(水) 20:13:46
うちはアレルギー体質なので、フッ素は塗った事がない。
シーラントもしていません。
今子供は大学生と中学生ですが、虫歯はないですよ。
今は歯磨き粉もいいのがありますしね。
歯磨きの習慣がきちんとしていれば、大丈夫だと思います。
それより今後悔しているのは、歯並びです。
虫歯は定期的検診で防いだり、すぐに治療する事ができますが、歯並びだけは大金はたいてでも、幼い頃からするべきでした。
中学生の娘は、今からしますけどね!
虫歯予防と共に、歯並びも気を付けて、みてあげて下さい。+11
-3
-
126. 匿名 2017/12/20(水) 20:17:47
歯科衛生士してます。
我が子2人共 上下シーラントしてますよ。
六歳臼歯がある程度生えたらすぐしてもらいました。
勤務先の歯科医の子供も衛生士の友達の子供もほとんどシーラントしてます。
+11
-2
-
127. 匿名 2017/12/20(水) 20:18:40
小学生の時にシーラントやって
現在38才だけど虫歯になってません
やって損はないと思いますよ+8
-0
-
128. 匿名 2017/12/20(水) 21:07:21
>>127
同じ年齢ですが、シーラントって昔からあったのですね。
最近になって初めて知りました。
親がずぼらで3歳頃から虫歯だらけで、大人になってからも苦労しています。
虫歯予防は乳歯から大切です。私もシーラントしたかった…。
+13
-0
-
129. 匿名 2017/12/20(水) 21:16:54
フッ素やってたけど
発ガン性とか聞いてからやめた
シーラントは
永久歯なってから奥歯のみで◎
歯列矯正は絶対やるべき+3
-8
-
130. 匿名 2017/12/20(水) 21:39:50
シーラントってこのトピで初めて知ってとても勉強になりました!主さんありがとうございます!
2歳の娘が明日ちょうど3ヶ月検診の日なので相談してみようかな(^^)+4
-1
-
131. 匿名 2017/12/20(水) 21:40:08
シーラントは歯磨きがちゃんとできていない子にはするけど娘には必要ないと言われてしてない。隙間ができることもあってかえって虫歯リスクがあがるからと。今のところ虫歯はないけどした方がいいのかな?みんなの当たり前にシーラントってのを見ると不安になってきた。+3
-0
-
132. 匿名 2017/12/20(水) 21:41:46
>>37
シーラントしてるから虫歯にならないのではなく、きちんとブラッシングできているから虫歯にならないのです!シーラントは予防の一種にすぎません。
お子さん含め親御さんがきちんと口腔内に関心を持ってる証拠ですね!+5
-0
-
133. 匿名 2017/12/20(水) 22:18:27
>>73
すでに虫歯がある子に塗る進行止めのフッ素が保険きいて、虫歯がない子に予防で塗るフッ素が自費だったような?+1
-0
-
134. 匿名 2017/12/20(水) 22:19:17
シーラントって、乳歯にはやらないの?8歳でままだ乳歯だけと
半年前フッ素やってもらって、透明の膜みたいなのやってもらったような…
液体垂らして固めるやつ+0
-0
-
135. 匿名 2017/12/20(水) 23:04:21
初めて知ったー!
自分もやりたかったー!!
今3歳なりたての子供。この前の3歳検診で虫歯なし、綺麗と言われたからこのままいきたい!
フッ素は半年に1回、300円でやってもらってる。
普段は今は歯磨きの後にハミケアしてるけど、なくなったらレノビーゴにする。
まだ歯科医デビューしてなかったけど、ようやく大きな口を開けてくれるようになってきて仕上げ磨きも楽になってきたので行ってみようかな〜〜?+1
-0
-
136. 匿名 2017/12/20(水) 23:24:50
シーラント!
そんなものがあるんですね。今度歯医者さんで聞いてみよう!
話は逸れますが、3歳の娘が半年前に初めて歯科で上下フッ素塗布しましたが、直後に嘔吐しました。
体調が悪い訳でもなかったし、呆然としてしまいました。。娘自身も訳がわからないといった感じで。
病院の前で吐いたので直ぐに病院の方に言いましたが、緊張してたのかなぁ〜とあっさり対応されました。
帰宅して調べてみると、フッ素中毒やらアレルギーの反応やら色々な可能性が出てきました。
そろそろまたフッ素塗布の案内が来るはずなのですが、迷い中です…
因みに、普段使用している歯磨きもフッ素入りなのですがそれは全然問題無しです。+1
-0
-
137. 匿名 2017/12/20(水) 23:29:12
>>90
アラサーの私は予防歯科重視になる過渡期のちょっと手前ぐらいの世代
私は歯磨きはしていたんだけど食いしばりがひどくって歯がボロボロ
かみ合わせや食いしばりについても昔はあまり重視してくれなかった
おばさんが小学校の先生だけど、20代前半から下の世代は学校でフッ素塗布したりして、本当に虫歯が少ないらしい
おばさんの息子も今20だけど、転んで折った前歯以外治療した歯はゼロらしい
これから先、若い世代には歯が治療済みだらけのなんてだらしなく思われそう
治療済みの歯はどうしても寿命が短くなるし
将来、虫歯なんて自己責任だから医療費の負担増やしますなんて言われたらいやだな+5
-0
-
138. 匿名 2017/12/20(水) 23:30:34
>>91
電気流すなんて初めて知った!
私が行ったところは全くクリーニングせずに塗られたから、来院前の歯磨きがちょっと甘かった気がしてもったいなかった+1
-0
-
139. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:11
フッ素はダメ!ゼッタイ!+1
-4
-
140. 匿名 2017/12/21(木) 01:33:27
>>10
乳歯にもシーラントしてあげた方がいいですよ
よく歯は生え変わるからと乳歯の虫歯を放ったらかしにしてある方がいますが、虫歯菌がはびこってしまいます。虫歯菌をそのままにしておくと永久歯も虫歯菌に侵されたままで生えてくるので、永久歯も虫歯になりやすくなります。
永久歯が虫歯になりにくくするためには乳歯から虫歯にならないように、虫歯菌をなくしてしまう必要があります+1
-0
-
141. 匿名 2017/12/21(木) 01:36:46
娘が通っている一般歯科では、4ヶ月に1度のペースで定期検診とフッ素塗布を無料でしてもらえます。フッ素塗布は、30分は飲食禁止のタイプです。
何度か、虫歯の治療に通っていますが、シーラントを薦められた事は無いです。
一方、矯正専門歯科にも通っていますが、そこでも3ヶ月に1度のくらいの割合で、フッ素のイオン導入と言うのをしてくれます。
これは、塗布では無く、歯に染み込ませるタイプのものなので、飲食の制限は無いです。
こちらは、矯正専門歯科ですから、一般的な治療は全く行いません(ぐらぐらになった乳歯の抜歯すら適応外)が、フッ素導入だけは進んで行ってくれるので、それだけ虫歯予防には効果があるのかと思います。
シーラントに関しては、歯科医が虫歯になりやすそうな歯の形の患者さんだけに薦めてるのでしょうか…。
まー、フッ素してても、歯磨きしてても、虫歯になるときはなりますよね。
+0
-0
-
142. 匿名 2017/12/21(木) 01:38:14
>>34うちも幼稚園の時シーラントしてあげました。自分で磨くのはまだ下手なので軽く磨いてすぐに食べ物カスが取れるようにしてあげました。お陰で学校の虫歯検査はには全然引っかかりませんでしたよ
今でも虫歯ありません+0
-0
-
143. 匿名 2017/12/21(木) 01:54:10
歯磨きしてるのに2歳で前歯が虫歯になったからシーラントしたよ!
旦那が虫歯できやすい体質だし+0
-0
-
144. 匿名 2017/12/21(木) 04:26:07
乳児がいますが、シーラント始めて知りました。
勉強になります。
私も母親が大した仕上げ磨きせず、虫歯だらけで大変な思いしたから、必要ならやらせてあげたい。
親の関心の有無で、子どもの歯の健康が左右されるのは気の毒。
今は予防歯科が進んでていい時代だと思う。
健康で美しい歯を持ってるというのは、本当に大事なことです。+4
-0
-
145. 匿名 2017/12/21(木) 09:23:41
シーラント2回させたけどすーぐ取れるよ
二回目はその日の夜に取れたw
よって、しても意味ないからやめた+0
-0
-
146. 匿名 2017/12/21(木) 09:40:08
定期的に検診に行ってシーラントしてます。
お陰様で虫歯ゼロの綺麗な歯です。
フッ素もしてます。
学校でも無料でフッ素うがいをやってくれます。
虫歯は完全に親の責任だと思うので。
+4
-0
-
147. 匿名 2017/12/21(木) 11:53:57
シーラントしてるよー!虫歯ゼロだよー!+0
-0
-
148. 匿名 2017/12/21(木) 13:28:39
歯科衛生士です。うちの医院でも基本的におすすめしています。痛みもないので、歯医者さんは痛くないよーとかお子さんに慣れさせる意味でも良いと思います。個人的には乳歯にはそこまで意味ないかも、と思いますが、奥の大きい永久歯が生えたら是非した方が良いと思います。+2
-0
-
149. 匿名 2017/12/21(木) 14:18:50
小学生のとき、シーラントしてたけど虫歯になったよ。+0
-0
-
150. 匿名 2017/12/21(木) 15:52:52
幼稚園時代から年に3~4回歯医者へ定期健診へ連れて行きます
ついでに私も診てもらいます
シーラントも虫歯予防、入れたからといって虫歯にならないわけではありませんが、うちは入れてもらってます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する