-
1. 匿名 2018/09/30(日) 16:02:24
子供の学校へ行くといろんな子を目にしますよね。
A
自ら挨拶をしてくれる子
人の前を通る時に前かがみになって通る子
B
イジメをする子
人を押しのけていく子
AとBの子の親は明らかに違います。
みなさんはトピタイどう思いますか?+220
-31
-
2. 匿名 2018/09/30(日) 16:03:10
まあ、だいたいあってる+485
-8
-
3. 匿名 2018/09/30(日) 16:03:12
図々しい子供の親は99%図々しいよ+706
-3
-
4. 匿名 2018/09/30(日) 16:03:15
テストかと思った+12
-2
-
5. 匿名 2018/09/30(日) 16:03:30
KK見れば一目瞭然+337
-3
-
6. 匿名 2018/09/30(日) 16:03:32
夫婦仲が良いところの子供はいい子+374
-53
-
7. 匿名 2018/09/30(日) 16:03:54
+170
-150
-
8. 匿名 2018/09/30(日) 16:03:56
王冠のマークの子供服着てる子は親を見るとだいたいヤンキー+673
-23
-
9. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:12
そうだね。うわぁ…って思う子の親はまぁまともなのいない+419
-5
-
10. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:19
例外もある。
両親を見て、自分は絶対にこうならない!
って思って努力する子もいるから。+417
-7
-
11. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:20
親が馬鹿だからって子供が馬鹿になるとは限らないけど、馬鹿な子供の親はどこかしかズレてるのは確か+360
-7
-
12. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:21
+21
-12
-
13. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:32
頭の良さも絶対に遺伝だと思う+363
-18
-
14. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:34
超やんちゃな子の親が柔~い感じっていうパターンもあるよね。+388
-11
-
15. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:44
必ずそうとも言い切れないよ。
親がだらしないのに子供はきちっとしてたりする。+267
-9
-
16. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:44
三つ子の魂百までとはよく言ったものである+138
-7
-
17. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:45
襟足を伸ばしてる子の親はだいたい想像つく+465
-4
-
18. 匿名 2018/09/30(日) 16:04:53
良い子な子供の親が気が強く悪口三昧でいじめをしてたりする。
子供は今は優しい優等生だけど、これから変わってくるのかな?+130
-8
-
19. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:02
意地悪い子とか見てるとお母さんあんまりかまってあげてないんだろうなって思う+373
-3
-
20. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:06
>>8
それ着てる子は、だいたい親も着てる。+180
-6
-
21. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:20
私は母親が愚痴が多く、すぐ人の悪口を言うので、姉妹でも家族でも人の悪口ばかり言うようになってしまった
大人になって、人を客観的に見て、恥ずかしいことだなと気づいた+358
-4
-
22. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:21
小さい子って親の言葉づかいとか、口癖とか真似しない?幼稚園児くらいでも乱暴な言葉の子供がたまにいるけど、あれって親が家庭内で乱暴な言葉づかいしてるのかなと思ってしまう。+250
-15
-
23. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:30
強い子にはヘコヘコ、弱そうな子には陰でパンチしたりしてた
いじめっ子男子
母親は外面のいい人当たりの良いお母さんでしたよ
2面性があるんでしょうね+237
-4
-
24. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:33
親がろくでもなさ過ぎて子供がしっかりした良い子ということもある。+132
-3
-
25. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:52
子どももそうだけど、子どもの名前見てもなんとなくどんな親がわかるよね
まともな親ならこんな名前つけないよ、っていうのあるし
あ、でも、まともそうに見える人がすごいのつけたりする場合もあるから、なんとも言えないか+209
-6
-
26. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:33
当然分かるよ
ブスかどうか(笑)+17
-10
-
27. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:58
悪口言う子の親は、もれなく周りのママ友に誰かの悪口言ってるw+82
-2
-
28. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:59
授業参観に来て、ずっとくっちゃべっている親の子はだいたい低学力+231
-7
-
29. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:08
>>18
そのうち、親を心のどこかで軽蔑し出すと思うよ。+10
-2
-
30. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:22
学級委員の事を やりたがりって言ってる子の親がPTA役員の事を やりたがりって言ってた時。
親子だなーって思った。+181
-3
-
31. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:00
気が利かない子って高確率で親も気が利かない+157
-22
-
32. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:21
男の子はそうでもないけど女の子はモロ親の影響でてる+174
-10
-
33. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:50
図々しい親の子供も図々しい。
自覚しろよって思う+96
-1
-
34. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:54
「えっ!?あのやんちゃな子の親なの!?(とっても上品な親)」
ってあるけど、
その親をよーく見てたら、うわべだけの上品さだったと
かある。+215
-3
-
35. 匿名 2018/09/30(日) 16:09:04
文句、愚痴、悪口を効いてる子供は、大人の顔色を伺う子供になる。
自分も母親に嫌われるんじゃないかとビクビクしてる。+48
-0
-
36. 匿名 2018/09/30(日) 16:09:23
問題を起こす子の親は、保護者会とか授業参観とかまず来ない
だから、どんな人かわからない+192
-2
-
37. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:04
国際結婚は減少傾向?でも今後は絶対に増えるという3つの理由 | 次世代国際結婚スタイルInmarrikokusaikekkon7.comここ最近、国際結婚は減少傾向だ、ということを知っていましたか? 2006年をピークに、国際結婚の件数と全体に占める割合は、減少を続けているんです。 それでは、このまま国際結婚は減り続けるのでしょうか? …い
+4
-0
-
38. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:27
私!!俺!!な子の親って放任が多い。
ちゃんと見てー
迷惑だから+174
-2
-
39. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:59
○木瞳の子供なんてどうなんだろう+93
-2
-
40. 匿名 2018/09/30(日) 16:11:11
明るくてコミュ力高く好かれる友達の親は休みの日に友達付き合いあったり同窓会行ったりしてたみたい
うちは親のそういう大人の出入りも付き合いもなかった・・・はい、コミュ障です+92
-2
-
41. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:11
子供は親の鏡〜性格悪そうな子供の親は性格悪い+103
-1
-
42. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:14
>>31
気が利かない子どもとは?+47
-3
-
43. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:22
「うちの子、元気良くて~」という親は、我が子の現実を知らない+161
-3
-
44. 匿名 2018/09/30(日) 16:13:19
>>30
PTA役員やりたくないから、そういう方がいてくれると助かる+144
-5
-
45. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:39
でき婚の子供だけど、世間体は気にするくせに計画性がない両親の下で育ったので先を見すえた考え方・生き方は家では身につきませんでした
親を反面教師にして奨学金で学校行って資格取って今はコツコツ貯金してます+7
-1
-
46. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:46
人間は教えられたことしか、できない時期があるからね。
挨拶とかは特にそう。
でも本人の持って生まれた資質が素晴らしければ、
両親以外の人間とのかかわりの中で、きちんとした大人になっていける人もいる。+80
-2
-
47. 匿名 2018/09/30(日) 16:15:08
SNSでやたら家族の出来事披露してるお母さんがいるけど子供も凄い自慢したがり
夏休みに東京の超高級ホテルに泊まったんだーとヨーロッパ10日間旅行してきたお家の子に自慢してた+119
-1
-
48. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:02
>>22
これがさ、うちも外で思われてるのかもと悲しいんだけど、
汚い言葉を幼稚園で覚えてくるのよ。
家で使わないし、親に怒られるから、それが面白くて逆にすぐ覚えて使うっていう。
本当困る。
+232
-3
-
49. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:28
この前ガキ大将みたいな小学生の男の子が飛び出してきてぶつかりそうになったけど、
あ!!!すいません!!!って律儀な子がいてまともな親御さんに教育されてるなぁと感動したよw
大人でもぶつかりかけても会釈どころかフル無視する奴たくさんいるからね。
やっぱ最低限の挨拶できない+図々しくて自己中な子供の親はあーやっぱりみたいなの多い。+123
-0
-
50. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:38
あからさまなDQNじゃなくても、陰口好きで常に他人をあーだこーだ言う人は親や子はもちろん一族がそういう家系なんだと思ってる+67
-1
-
51. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:46
2人子供がいるけど、性格が全く違うからなんとも言えない。
上は挨拶するけど、下の子は恥ずかしいと言って挨拶1つできない。+54
-2
-
52. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:30
女の子で上靴が真っ黒の子は間違いなく親は難あり+72
-0
-
53. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:07
>>8
これね(笑)+63
-1
-
54. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:39
子育てに正解はないって言うらしいけど。
子供見てるとだいたいどういう親かは想像つくよ。
しつけやマナーは大事だよ。+71
-1
-
55. 匿名 2018/09/30(日) 16:19:19
わからんなー
名前もうちのほうだとDQNの方がふつーの名前
+3
-1
-
56. 匿名 2018/09/30(日) 16:20:44
>>7
なんかこの親子見るとぎょっとする
できる限り性格がフジモンに似てほしい+19
-6
-
57. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:55
子供と親ってほんとそっくりだよ
醸し出す空気も何もかも
ツーンとした子供の親はやっぱりツーンとしてる
他人に対してニコニコ愛想のいい子供は親もニコニコして楽しそうな親が多い+60
-14
-
58. 匿名 2018/09/30(日) 16:23:21
子供が生意気なら親も生意気
本当に親に似るよ+64
-0
-
59. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:45
口煩い親の子は静かだよ
話すタイミング親に与えられないから+19
-1
-
60. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:51
>>56
フジモンも性格悪いよね?けっこう感じ悪い話あるから、どっちも性格悪い夫婦だと思ってる。+95
-1
-
61. 匿名 2018/09/30(日) 16:25:14
りりなちゃんと
ゆきなちゃん似てるよね+53
-1
-
62. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:19
プリキュアみたいなフリフリミニスカートの子のお母さんが、セーラームーンみたいなスカート丈のギャル服で授業参観に現れた時は、教室の空気が変わった+62
-3
-
63. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:35
そういう場合もあるが、そうでない場合もある
人それぞれだし、環境もそうだがその子の持って生まれたものもある
一概には言えない+9
-0
-
64. 匿名 2018/09/30(日) 16:28:28
子供が太っていると、その親もだいたい太っている+111
-8
-
65. 匿名 2018/09/30(日) 16:29:14
>>64
あるある
特に母親がデブだとだいたい子どももデブ+100
-13
-
66. 匿名 2018/09/30(日) 16:29:33
分からないと思った、、、
学童で歴史好きで大人しい女の子の親がヤンキー風だったよ
めっちゃ若くてはちみつ二郎とゲンキングみたいな容姿、大声で喧嘩したり学校に怒鳴り込みするようなモンペだった
高校入る時に離婚してママに付いて行ったけど、どうしてるんだろ+25
-0
-
67. 匿名 2018/09/30(日) 16:32:37
ずうずうしいというか、遊びに来てオヤツ催促したりおねだりする子の親は面倒な人だった
色々と通じないところがあって、利己的で独自の感覚+44
-0
-
68. 匿名 2018/09/30(日) 16:33:11
小さい子供ほど、意外な細かいところまでよく似ている場合が多いなと感じます。
でも、成長するにつれて親を反面教師にしてきちんと努力している人もよく見ます。+8
-0
-
69. 匿名 2018/09/30(日) 16:33:17
子供はエゴの産物だもんね+13
-1
-
70. 匿名 2018/09/30(日) 16:34:11
勉強が出来る出来ないは親のせいかどうかはいろいろいてわからないけど陰険ないじわるをする子の親はやっぱり性格がいがんでるのはたしか+44
-0
-
71. 匿名 2018/09/30(日) 16:35:10
>>10
あるていど成長して世間と自分の家庭のキャップに驚いた子や、外に出て恥と知った子供はそうなるだろうね。
何が常識なのか、自分の親しか知らなかったり、世界が狭い子供の内は親の影響が大きいと思う。+31
-0
-
72. 匿名 2018/09/30(日) 16:35:16
>>7
+も―も非常に押しにくい画像。+2
-0
-
73. 匿名 2018/09/30(日) 16:35:30
ぼ〜とした子供の家庭は裕福で
煩くて言うことを聞かない子供の家は貧乏かネグレクト虐待系+57
-1
-
74. 匿名 2018/09/30(日) 16:36:25
>>13
脳のつくりもだけど勉強する習慣とか勉強を一種の投資と考える姿勢とか生まれた後の環境や意識も雲泥の差が出るからね+23
-0
-
75. 匿名 2018/09/30(日) 16:36:41
人の顔色をうかがう子
自分がそうだったんだけど神経質な父に殴られてた
空気を読みすぎて疲れる+77
-1
-
76. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:08
子は親の鏡っていうからね いくらごまかしても子供を見ればよくわかる+29
-1
-
77. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:39
小学生で、友達と話すよりその親と話したがる子供いない?凄く馴れ馴れしい感じで。
そういう子供の親は子供に無関心な人が多い気がする+116
-2
-
78. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:32
言動一つでどんな育ちなのか分かる。+14
-0
-
79. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:48
うちの近所の三姉妹はみんなデブ、もちろん母は巨デブ。
お父さんは鶏ガラ。
+62
-0
-
80. 匿名 2018/09/30(日) 16:45:25
インスタ見ると私の地元の20代ママは王冠の服着せてる人多い。確かに中学で怖い先輩だったり、地味な人をくすくす笑ってたなー。+24
-0
-
81. 匿名 2018/09/30(日) 16:46:26
道路族見てたら一目瞭然じゃん+38
-0
-
82. 匿名 2018/09/30(日) 16:46:53
わかるわかる!
カエルの子はカエルだよ。+29
-0
-
83. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:03
ギャルの子はギャル+7
-2
-
84. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:33
そりゃ子供は親の後ろ姿を見て育つしね。言葉遣いや表情は親からの影響だよ。+35
-1
-
85. 匿名 2018/09/30(日) 16:49:02
子供は最初は親を真似るからね、絶対に。
子供は自我の自立ができてないから
親の価値観や考えを吸収して生きるしかないんだもの。
そこから年齢を重ね、小学生になって
人と関わりあう世界が広がれば、友人の影響とかあるけどさ。
それでも結局一番最も身近にいるのは親だから
親がバカだと子供もバカに高確率でなる。+29
-1
-
86. 匿名 2018/09/30(日) 16:49:33
>>65
逆に親がガリなら子供もガリだし。遺伝だよ+7
-2
-
87. 匿名 2018/09/30(日) 16:50:09
うーん…
>>1の文章はなんか悪意があるというか意地悪い感じでそんな目で見られる子どもが可哀想だなって思ってしまう+2
-0
-
88. 匿名 2018/09/30(日) 16:51:04
>>52
なんで女の子だけ?男の子でも一緒じゃない?+9
-6
-
89. 匿名 2018/09/30(日) 16:51:14
子供が発達障害の家は父親がアスペ系高学歴とか割とある
だからお母さんは今は大変そうだけど、将来が楽しみだねと言ってる+41
-6
-
90. 匿名 2018/09/30(日) 16:54:23
>>54
子育てに正解はないが、不正解は確実にある+71
-0
-
91. 匿名 2018/09/30(日) 16:55:03
ブスと貧乏人が子供生まないほうが良いのは
悲しいけど事実なんだよね
単なる不幸の連鎖を生んだに過ぎない。+29
-2
-
92. 匿名 2018/09/30(日) 16:55:21
うちの旦那と姑がそっくり
人のウワサ話が好き(しかも文句や批判ばかり)
子供たちは、似てほしくないなぁ。+16
-0
-
93. 匿名 2018/09/30(日) 16:56:42
イオンの生鮮食品売り場のネギでチャンバラしていた兄弟2人。かーちゃんは買い物に夢中?で見てなかった。かーちゃん土屋アンナみたいな風貌だった。+60
-0
-
94. 匿名 2018/09/30(日) 16:57:50
>>6
夫婦仲良くて優しい両親なのに、キレやすくて暴力的で嘘つきな女の子がいるんですが、原因は何なんですかね?
甘やかし過ぎな感じはありますが。。。
実際は夫婦仲良くないとか?+42
-0
-
95. 匿名 2018/09/30(日) 17:00:01
>>94
仮面夫婦なんじゃね?+54
-1
-
96. 匿名 2018/09/30(日) 17:06:17
でも兄弟で全然違う性格とかもあるよね。うちだけど。 お兄ちゃんはやんちゃ系妹はおとなしい優等生タイプ。
それぞれのママ友に思われてる事違いそうだ。
+26
-1
-
97. 匿名 2018/09/30(日) 17:06:28
うち、夫婦と長男はいつも人に押されがちだから混雑とかめっちゃ避ける性格なのに、次男と長女は人を押し退けるのでほんと困る。止めなさいと言っても、無意識なのか直らん。
小学校低学年と幼児だから、注意し続ければこの先直るかな…直したいマジで。
なんであいつらあんな我が強いんや。我が子ながら引くわ。+28
-0
-
98. 匿名 2018/09/30(日) 17:15:05
>>8
イオンで見たよ
全身あのマーク付いてる兄弟
母親もいたけど、「あぁ……」って感じの人だったよ+20
-0
-
99. 匿名 2018/09/30(日) 17:19:02
>>8
ベビードールの服は出産祝いで頂いたり、両親がなにも知らずセールで買ってきてしまう時がある。
全然好みじゃないけどもったいないから着せてる。
やっぱDQNだと思われてるのかな?+48
-0
-
100. 匿名 2018/09/30(日) 17:21:36
>>40
うちは出入りたくさんあったけど人見知りコミュ症です+4
-0
-
101. 匿名 2018/09/30(日) 17:22:49
>>7
チョンババアがトピ画とか最悪
+7
-1
-
102. 匿名 2018/09/30(日) 17:23:31
>>53
こないだ高齢夫婦みたいなのが着せてたよ
+5
-0
-
103. 匿名 2018/09/30(日) 17:23:56
家族経営の会社でパートタイマー事務職してます。
父(75歳)会長、母(70歳)専務、馬鹿息子(45歳)社長。
父と母の悪いところばかりを受け継いだ息子。この3人のデスクだけ汚いよ。
+14
-1
-
104. 匿名 2018/09/30(日) 17:45:53
イキッてる子どもの親は元ヤン、中年ヤンキー
車の車高低くしたり、エンブレムをゴールドにしてる(笑)+22
-0
-
105. 匿名 2018/09/30(日) 17:50:29
幼少期はその傾向にあったけど、小学校に入って、意地悪な女子(無視とか、仲間はずれ)に関して言えばそうともかぎらない。
おもに母親にしかみないけど、普通のお母さんだったりする。+9
-2
-
106. 匿名 2018/09/30(日) 17:50:37
私も夫もおっちょこちょいのヌケサクだけどなぜか娘は優等生。
反面教師なのかね+9
-0
-
107. 匿名 2018/09/30(日) 17:53:36
>>7
絶望的(笑)+3
-1
-
108. 匿名 2018/09/30(日) 17:57:59
>>52
うちの娘だ。
毎回洗い忘れて私が洗っていたのをもうやめました。
絶対に手伝わないから自分でやりなさいと伝えたところ、汚くても気にならないから月1回洗えばいいって。もう放ってます。+11
-3
-
109. 匿名 2018/09/30(日) 17:58:16
一概には分からない。
実際に息子の知り合い(社会人)の方とお会いすると必ず言われます。
想像してた方と全然違う言われます。
兄弟でもタイプが違うので想像と違うと言われてます。
+3
-0
-
110. 匿名 2018/09/30(日) 18:08:05
保育士だけど、
年中で先生に向かって
誰おまえ。とか、
○○やれよ。とか、
言うから親もそんな言葉使いのDQN+63
-0
-
111. 匿名 2018/09/30(日) 18:11:00
なんとも言えない。
小学校低学年だけど、優秀でハキハキした子の親が天然でおっとり。+24
-1
-
112. 匿名 2018/09/30(日) 18:22:08
プリン頭の母親の息子は襟足長め(笑)+10
-2
-
113. 匿名 2018/09/30(日) 18:22:43
親子三代で離婚している。+7
-0
-
114. 匿名 2018/09/30(日) 18:25:08
それにしてもユキナの娘って、典型的なアチラ顔だよねww+46
-2
-
115. 匿名 2018/09/30(日) 18:28:47
>>110
うわーくそむかつく!
それ言われてどう返すんですか?
+7
-0
-
116. 匿名 2018/09/30(日) 18:56:56
>>94
甘やかしすぎな感じがあるなら、それが原因じゃない?
もしくは夫婦は仲がいいけど、家族仲は良くないか。たまに、家族でいるのに子供放置でベタベタしてる親いるよ。子供は凄く寂しいと思う。+8
-0
-
117. 匿名 2018/09/30(日) 18:59:17
>>51
お母さんが挨拶しなさいって言ってるなら大丈夫だと思うよ。
思春期になると恥ずかしくて声は出さないけど頭下げる子多いもん。挨拶しようという気持ちがあるかどうかは伝わるよ。+23
-1
-
118. 匿名 2018/09/30(日) 19:00:29
>>108
うちの娘も一緒。
自分で洗いなさいよ!と言ってるから、今週はまだ綺麗だから洗わないとか言ってる。+5
-0
-
119. 匿名 2018/09/30(日) 19:21:09
>>115
そういう言葉使いをしてたらあえて何もいいません。
反応すれば、面白がって同じ事を繰り返すので。
でもお友達に同じ事を言った場合は
きちんと注意します。
+9
-0
-
120. 匿名 2018/09/30(日) 19:57:01
>>91
そんな事言ったら世の中8割の人が子供産めなくなるよ。8割はブスなんだから。+8
-1
-
121. 匿名 2018/09/30(日) 19:59:23
人間性とか思想は似るよ。
あと母娘って行動も似るかな。
近所で群れて人の悪口言う母親の子も、同じく群れて人の悪口を言う子だった。
口から出る差別思考からくる毒舌も似てた。
人と違ったら(正しくは自分と違ったら)バカにしてもいいという思考。+27
-0
-
122. 匿名 2018/09/30(日) 20:10:09
まぁ、だいたい分かるよね。
たまにすごい乱暴な子のお母さんが凄く優しそうだったりするから「叱らないタイプ?」ってパターンもあるけどね。
ただ、うちも何か言われてるかもしれないから、あんまり色眼鏡で見ないようにはしてる。子供の友達だしね。+23
-1
-
123. 匿名 2018/09/30(日) 20:18:04
自分の子供を買い被っていたり、人前で自慢するような人の子は、大抵口がうまいウソつき。
自分を良く見せようとして、回りを貶める。
裏で苛めをするのはこういうタイプ。+24
-0
-
124. 匿名 2018/09/30(日) 20:26:48
>>93
チャンバラって言い方が古っ。
+0
-12
-
125. 匿名 2018/09/30(日) 20:35:35
服見たらなんとなく分かる。汚れがついてるのを平気で着てる子の家は汚い。親も薄汚い。+4
-2
-
126. 匿名 2018/09/30(日) 20:44:21
>>77自分がまさにそういう子供だったわ
ウザかっただろうなぁ…+6
-0
-
127. 匿名 2018/09/30(日) 21:08:39
人を小バカにしがちな友人の小学生の娘が見事にその性格を受け継いでて、可愛くないなと思ってしまった。+9
-0
-
128. 匿名 2018/09/30(日) 21:32:14
小さい子の話が多いけど…大人も。
義家族見てると、その通りだと思うわ。
外面は最強によいけどホントはネチネチしてるし、身勝手で品もない義両親。
義妹は義母のコピー。
旦那も、義親の悪いところはしっかり受け継いでクソ。
離婚するけどね。
いない方がいい父親ってのも、いるんだと思ったからね。+16
-0
-
129. 匿名 2018/09/30(日) 22:54:22
私をマウントしてくるおばさんの息子、暗くて人相悪くて目つき悪いおデブだったわ。
私を痴漢してその後ストーカーして家までついてきた男そっくりだと思い出してゾワゾワした。+1
-0
-
130. 匿名 2018/10/01(月) 00:57:31
>>53
本当これ 着てる親子バカに見える+2
-0
-
131. 匿名 2018/10/01(月) 01:11:29
娘の同級生で、無気味な子がいる
みんなの前ではいい子、自分を出せる友達にはワガママで自分の思い通りに動かそうとしたり
それが通らないと、ブツブツ何かを言う
多分悪口
この前、その子の母親と話してて気づいた
親もすごく変
お子さんいい子ですねって言ったら
ありがとうございます
よく言われます。本当に優しくていい子なんですよ。勉強も他の子よりできがよくて~ってベラベラ言い出した
あっ、この母親が自分の子どもを思い通りに動かして、言うことをきかないとキレてブツブツ言うんだろうな~と思うくらい無気味だった+21
-0
-
132. 匿名 2018/10/01(月) 07:19:18
図々しい子の親は図々しい
他人に物乞いしてても止めもしない+3
-0
-
133. 匿名 2018/10/01(月) 08:11:51
>>123
性格悪い子の親って必ず子供自慢するのなんだろう+5
-0
-
134. 匿名 2018/10/01(月) 08:16:10
>>51
恥ずかしくて挨拶できない子は大丈夫よ
クソ生意気で挨拶しない子とは全然違う
態度でわかる+10
-0
-
135. 匿名 2018/10/01(月) 08:17:28
>>55
転勤で現在荒れてる地域住み
同じくDQN家庭ほど昭和ネーム+2
-2
-
136. 匿名 2018/10/01(月) 08:18:56
>>57
放置親の子って異様に人懐っこい+9
-0
-
137. 匿名 2018/10/01(月) 08:22:25
病院で走ってた子の親は叱ることなくのんびり歩いてたからまぁそうなるだろうね
ショッピングモールで走ってる子も親が叱らないから走るんだろうし+6
-0
-
138. 匿名 2018/10/01(月) 08:24:56
>>94
甘やかしすぎなんでしょう
周りに迷惑かかってても気づかずうふふあはは〜って全く叱らず微笑んでるバカ親の子はわがまま+3
-0
-
139. 匿名 2018/10/01(月) 08:28:45
>>40
うちの親自分の付き合いばっかりで本当にクズだったよ
なんで子供産んだんだかって感じ+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/01(月) 08:29:40
よそのお母さんに見て見て見てやってやってと言う子の親は子供に背を向けてお喋りしてて平気な人+5
-0
-
141. 匿名 2018/10/01(月) 08:30:27
名前の頭文字がラ行の子はマイルドヤンキーみたいな親ばかり+5
-1
-
142. 匿名 2018/10/01(月) 08:31:15
優しい子の親は優しいしわがままな子の親はわがまま+7
-0
-
143. 匿名 2018/10/01(月) 08:40:36
良くあるパターンなのが
・親がおかしい、DQN→子どももおかしいわけではない(反面教師にしてしっかりした子もいる)
・子どもがおかしい、DQN→親もおかしい(外面良くても中身はやはり変)+6
-0
-
144. 匿名 2018/10/01(月) 09:09:42
ほぼ似ると思うけど、挨拶しても完全無視する高学年の女の子が近所に二人居るんだけど、どちらも親は挨拶丁寧でとっても良い方なんだよな~あれなんでだろう??凄い不思議+10
-1
-
145. 匿名 2018/10/01(月) 09:30:56
落ち着きない子の親はたいてい手抜き育児だよね。
テレビ見せっぱなしとかタブレット、スマホさせてる。
で、我が子の様子みて発達障害気にしてるのに、その環境直そうともしない。
自分の育児振り返ることしないのかな?+7
-0
-
146. 匿名 2018/10/01(月) 10:01:59
>>11
>>10
その通り。
+0
-0
-
147. 匿名 2018/10/01(月) 10:09:22
お母さん性格がめちゃくちゃ悪いけど、子供達は素直で性格がいい子がいる。
不思議だけど、お父さんが性格がいいからそっちに似たんだよね。+1
-3
-
148. 匿名 2018/10/01(月) 10:29:43
母親の笑顔が多い家庭の子は、メンタルも安定していそう。+8
-0
-
149. 匿名 2018/10/01(月) 10:55:30
>>145
幼稚園でご飯も食べずにしゃべり続けるって有名な子がタブレット漬けらしい+5
-0
-
150. 匿名 2018/10/01(月) 10:57:57
>>148
母親めっちゃ笑顔で子供の顔死んでたり子供が親よりよその人に懐くくらい病んでる家庭もある+0
-0
-
151. 匿名 2018/10/01(月) 10:59:04
>>147
パパっ子の家はそうだよね
お母さんがどうしようもなくてお父さんが世話してるしパパっ子だから納得+1
-0
-
152. 匿名 2018/10/01(月) 12:04:35
言葉遣いは先生の影響もあると思う。
初めて授業参観で「まじかっ!」を聞いたときは、先生がそんな言葉づかいをするのかとびっくりした。ほかの先生が使うのも聞いたことがある。子供から親しみを得たいんだろうけど、私には汚い言葉に感じる。汚い言葉を使ってまで子供に媚びなくてもいい。逆にもう少し威厳を持って、悪い時には悪いときちんと言える先生でいてほしい。
+10
-0
-
153. 匿名 2018/10/01(月) 12:15:54
公園や店でやんちゃをする子の親はたいてい放任。一緒にいるときくらいはスマホとかおしゃべりばかりせずにきちんと見ていてほしい。
きちんとみていないから、乱暴したり周囲に迷惑をかけてても親は注意しないし、子供も悪いことだと気づく機会がない。「怒っても直らないから~」とほったらかす人もいるけど、大人でも癖とかはなかなか直らないんだから、子供には悪いことをする都度根気よく教える必要がある。
こうやって周りに迷惑をかけても謝ることができない大人に育成されるんだろうなと思う。+7
-0
-
154. 匿名 2018/10/01(月) 13:50:09
「うちの子やんちゃなの」って言って終わってるママのインスタ観ると、子連れでゲームセンターとか行ってる。プリクラも載ってる。
+3
-0
-
155. 匿名 2018/10/01(月) 16:15:56
親と口調がそっくりな子どもってけっこういるから面白い。良くも悪くもね。
子どもってスポンジみたいに吸収するね。
+5
-0
-
156. 匿名 2018/10/01(月) 23:02:59
>>147
これ、近所の奥さんに言われて地味に傷付いた事あるよ。
息子さん、本当に優しくて穏やかでいい子ですよね、お父さんに似たのかな?
ってオイッってなったけど、私は怒り役だし、人様の前でも厳しいし、イライラしたお母さんに見えてるのかもな。
かなしいやね。
私も、優しい時あるよー‼+3
-0
-
157. 匿名 2018/10/06(土) 20:57:57
>>145
これは違うの。反対だよ。外にいるとちょろちょろされたりすると困るからスマホ等の動画に頼るんだよ。レストランでご飯食べたあとじっとしてられる子ならスマホなんか見せないでしょ。スマホ漬けっていうけど、あなた他人の子育てずっと監視してるわけじゃないでしょ。外でだけの場合もあるんたよー。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する