-
1. 匿名 2018/09/30(日) 11:07:02
私は最近首都圏に引っ越して来たのですが休日にやることがありません。せっかく都会にいるのに家でダラダラしていて退屈なので休日のアウトドアな過ごし方を教えて下さい+51
-4
-
2. 匿名 2018/09/30(日) 11:07:31
+59
-6
-
3. 匿名 2018/09/30(日) 11:07:46
ウィンドーショッピング+41
-0
-
4. 匿名 2018/09/30(日) 11:08:02
僕はいやだ…+2
-11
-
5. 匿名 2018/09/30(日) 11:08:08
とりあえず非常食を買いだめして+63
-1
-
6. 匿名 2018/09/30(日) 11:08:13
サークル活動とかワークショップに参加してお友達作れば?+12
-4
-
7. 匿名 2018/09/30(日) 11:08:31
首都高バトル+13
-4
-
8. 匿名 2018/09/30(日) 11:08:38
代々木公園とかのイベント行ってみるとか?あとは、東京タワーとか。+49
-1
-
9. 匿名 2018/09/30(日) 11:08:38
何処にいても最後は行動力の問題なんだろうね+169
-3
-
10. 匿名 2018/09/30(日) 11:08:42
ウォーカープラスとかレッツエンジョイ東京とか見る+2
-3
-
11. 匿名 2018/09/30(日) 11:08:44
もう東京飽きた+69
-6
-
12. 匿名 2018/09/30(日) 11:09:04
>>1
シムに通うとか習い事するとか+6
-3
-
13. 匿名 2018/09/30(日) 11:09:24
首都圏って関係あるかな?+64
-6
-
14. 匿名 2018/09/30(日) 11:09:33
>>9
友達らしい友達はいなくともなんだか忙しそうにしてる人っているよね+48
-0
-
15. 匿名 2018/09/30(日) 11:09:39
せんべろめぐり^_^+17
-3
-
16. 匿名 2018/09/30(日) 11:10:05
趣味見つけたら?
私は御朱印をいただきに東京中の神社仏閣へ行かせていただいてる+13
-14
-
17. 匿名 2018/09/30(日) 11:10:26
>>13
比較的なんでも揃ってるって意味もあるんじゃない?
地方だと習い事やジムすら限られる+59
-2
-
18. 匿名 2018/09/30(日) 11:10:29
都会はお金ないと楽しめない
地方の中堅都市でお金貯めて時々旅行するくらいがちょうどいい+103
-7
-
19. 匿名 2018/09/30(日) 11:10:41
首都圏生まれ育ったけど何していいかわかんないよ。美味しい店はわりとあるけど行く人いないし笑+74
-0
-
20. 匿名 2018/09/30(日) 11:10:52
>>13
ある程度地域指定していればそこに詳しい人がオススメをピンポイントで教えてくれるかもしれないからじゃない?
+2
-0
-
21. 匿名 2018/09/30(日) 11:11:37
デパートめぐり
アウトドアじゃないか…+9
-0
-
22. 匿名 2018/09/30(日) 11:12:32
お金ないと都会暮らしは辛いと思う。+77
-3
-
23. 匿名 2018/09/30(日) 11:12:49
首都圏は具体的にどこかによる。東京、横浜、埼玉千葉の東京寄りって感じ?+27
-2
-
24. 匿名 2018/09/30(日) 11:12:59
まとめサイトとか見てオススメのお店めぐりでもしてみたら?
銀座、表参道、六本木とか都心らしい場所をしばらく満喫したらあとは自分の本当に好きなことをやればいい。+11
-0
-
25. 匿名 2018/09/30(日) 11:13:01
そんなものよ。東京にいるからって、毎週スカイツリーに行くわけじゃないしね。+81
-1
-
26. 匿名 2018/09/30(日) 11:13:14
地元に帰ったら+5
-7
-
27. 匿名 2018/09/30(日) 11:13:24
首都圏だと博物館、美術館が多いから、博物館&美術館巡りをしてみては?
色んな企画展もやってますよ
+72
-1
-
28. 匿名 2018/09/30(日) 11:13:36
>>1
動物園
水族館
遊園地の年間パスポート買って歩いてるだけでも楽しい+12
-2
-
29. 匿名 2018/09/30(日) 11:14:41
私も10年くらい首都圏住みだけど、元の性格が出不精だから都会の利点を全く生かせてない・・・!+68
-2
-
30. 匿名 2018/09/30(日) 11:16:04
首都圏の特権は選択肢の多さ。自ら選択できない人はどこにいても同じよ、私!+73
-1
-
31. 匿名 2018/09/30(日) 11:17:05
とりあえず散歩というか散策。
地域地域でいろいろ特徴があって面白い。
一人で途中下車の旅してる。+8
-0
-
32. 匿名 2018/09/30(日) 11:17:35
世界一のメガシティらしく
金あるんだから見所増やせよ
江戸城って本当に再建されるの?+8
-3
-
33. 匿名 2018/09/30(日) 11:17:36
>>16
私も神社仏閣好きだから、首都圏の色々な寺社散策するのが好き。
あと美術館とか博物館多いから、それを巡るのも楽しいよ。
以前一時期地方都市にいたときは、寺社も美術館もほとんどなくてさみしかった。+14
-2
-
34. 匿名 2018/09/30(日) 11:17:40
気になるカフェに行ったり、インテリアショップを覗きに行ったり、街をブラブラしてます。
でも基本は家でまったりです。+13
-0
-
35. 匿名 2018/09/30(日) 11:18:12
>>16
エグザイルみたいな話し方+22
-1
-
36. 匿名 2018/09/30(日) 11:19:06
都内でも自分の行動範囲ではない、行ったこともないような地域のカフェとかレストランとか行ってみる。あらかじめ雑誌とかでお店の目星つけとくの。
一口に東京と言っても、行く場所でこんなに空気感変わるんだってちょっと感動出来ると思うよ。+16
-2
-
37. 匿名 2018/09/30(日) 11:19:13
都心の過度におしゃれな店は見つけてもふらっと入る勇気がない+26
-0
-
38. 匿名 2018/09/30(日) 11:19:32
分かります、しかも私は酒も飲まないしお金もないのでとりあえず銀座やら渋谷、新宿、池袋、有楽町に六本木などうろうろしました。歩いてまわる、要するにあちこち観光しました。カフェや美術館などもたまに行ったり。しばらくして服にはまり安い服を買いまくるようになりましたが、転職を機にそれは止めました。まあしばらくは都会を出来る範囲で楽しんではどうですか?+9
-0
-
39. 匿名 2018/09/30(日) 11:21:21
ぐるぐる散歩してみたら?東京ってちょっと歩くだけでもすぐ隣の駅ぐらいまで歩けちゃうし
いろんな発見あって面白いと思う
田舎で散歩してもずっと田んぼだしつまんないんだよ、東京で散歩できるの楽しいよ+42
-3
-
40. 匿名 2018/09/30(日) 11:23:33
散歩とか無目的に放浪するならエリアは厳選した方がいいと思う。
新宿にしても少し離れたら延々とデカイオフィスタワーばかりでだし都心だからどこ歩いても楽しいってわけじゃない。+10
-1
-
41. 匿名 2018/09/30(日) 11:26:26
美術館博物館巡り。
興味があれば首都圏には凄い数あります。建物もとても美しかったりします。
神社仏閣巡りは関西の方が素晴らしいですが、それなりに数はあります。ビルの狭間に小さく残っている古刹なども風情を感じますよ。
首都圏なら鎌倉が比較的まとまって巡りやすいです。
好きな芸能人がいれば、地方には回らない小さな舞台など企画されている事も。
漫画家さんの小さな個展などもやってます。
古民家カフェやグルメ巡りなども楽しいですが、物価は高いのでそこそこお金かかります。
節約したいならショッピングセンターのイベントなどがおススメ。CD購入者限定でも音漏れするので。
近所にDA PUMPやアニソン歌手が来てたりしました。
せっかくなので首都圏を楽しんでくださいね。+13
-1
-
42. 匿名 2018/09/30(日) 11:26:45
横浜住みなんだけど、都内出るのが地味に遠い(笑)+46
-0
-
43. 匿名 2018/09/30(日) 11:28:01
>>37
わかる。
都会のお洒落な店ってたまにオフィスだったりするよねw
一度入ってみたいな〜と思ってた店がオフィスだと知った時の衝撃よw+22
-1
-
44. 匿名 2018/09/30(日) 11:29:35
二子玉川行きましたか?映画見て、ライズ、高島屋をブラブラしてランチかディナーして一日過ごせますよ。銀座、六本木ブラブラするとか。+6
-3
-
45. 匿名 2018/09/30(日) 11:29:36
オタクになったら都心は天国なんだけどな+18
-3
-
46. 匿名 2018/09/30(日) 11:31:00
周年祭り的なのやってるからレイクタウンでも行こうか+3
-1
-
47. 匿名 2018/09/30(日) 11:31:13
>>32
どんな見所をお望み?
鉄筋コンクリートの江戸城再建してもどうかと思うけど。
城好きなら姫路城に行くべきだと思うわ。
あぁいうものは積み重ねた歴史も含めて価値がある。+3
-0
-
48. 匿名 2018/09/30(日) 11:32:08
行きたい所がいっぱいあっていいな、楽しそうだなとは思ったが
東京へ数日間の滞在で人混みに疲れすぎて生活してくのは大変すぎるなと思った。+15
-0
-
49. 匿名 2018/09/30(日) 11:32:52
首都圏て書いてあるから東京じゃないのかな?+1
-6
-
50. 匿名 2018/09/30(日) 11:35:11
埼玉も首都圏だよ+16
-2
-
51. 匿名 2018/09/30(日) 11:36:18
私、生まれも育ちも群馬だけど、群馬も首都圏だよー!
みんな、都心と勘違いしてない?+12
-4
-
52. 匿名 2018/09/30(日) 11:38:15
>>42
私も横浜だけど、周りは畑!笑
横浜=都会なんてうそだからねー+14
-3
-
53. 匿名 2018/09/30(日) 11:41:19
各区とか図書館とか博物館とかでイベントやったりしてるし
ingressなんかポータル多いし
ぷらっとバーとか飲み屋いくのもいいし、
今の時期、秋祭りなんかあっちこっちでやってるし
ドラマのロケ地めぐりとか
ライブ通いとか…+2
-0
-
54. 匿名 2018/09/30(日) 11:41:40
自分の好きなもの巡りをしてみると面白いよ。
私はパンが好きなのでパン屋さん巡りをしています。
お店がたくさんあるから一駅で平均4店舗くらい行けるし家から歩いても行ける場所なら探検やダイエットも兼ねて2時間くらいは歩いてる。+8
-0
-
55. 匿名 2018/09/30(日) 11:46:41
東京住んでると、どこも近いしいつでも行けると思って全く外に行かない。むしろ地元にいた時の方が東京色々と遊びに行ってた気がする。+17
-1
-
56. 匿名 2018/09/30(日) 11:48:44
>>51
首都圏って群馬や栃木まで入る言葉だよね。
主が都心や東京と言わずあえて首都圏と言ってるということは、そこまで東京に近くないとこに住んでるのかな。
+21
-2
-
57. 匿名 2018/09/30(日) 11:49:31
東京に住んでるけどイオンとかばっかり行ってる(笑)
子供小さいとそんなもん。+12
-0
-
58. 匿名 2018/09/30(日) 11:52:44
私、北関東なんだけど、時々東京行くよ。
お台場とかでいろんなイベントがあるから。こないだはメキシコのイベントやってたよ!
とか、趣味のもの買いたいって時にショップが東京にしかなかったり。
やっぱり遠くて面倒なんだよね。
これが会社帰りとかに行けたらいいのにな~。+3
-0
-
59. 匿名 2018/09/30(日) 11:53:47
美味しいランチを食べに行く+7
-1
-
60. 匿名 2018/09/30(日) 11:54:21
お金がないなら、官公庁とか美術館、博物館見学とかは?自分も京都に数年住んでたとき、せっかく京都にいるのに毎週イオンで過ごしていたから今となって後悔してるよ。せっかくの東京にいるのだから楽しんでね。+13
-1
-
61. 匿名 2018/09/30(日) 11:56:03
>>56
入らないよ。
首都圏は東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県のこと。+13
-2
-
62. 匿名 2018/09/30(日) 11:57:26
イオン+0
-0
-
63. 匿名 2018/09/30(日) 11:59:31
>>56
地方人には首都圏って埼玉神奈川千葉みたいな東京通勤圏で栃木や群馬は関東ってイメージ。+11
-1
-
64. 匿名 2018/09/30(日) 12:03:46
私はひたすら散歩してた
+3
-1
-
65. 匿名 2018/09/30(日) 12:06:16
飲みに行った場所場所に友達作って、いろいろなタイプの友達と遊んでる。東京は人が多くて疲れるとよく言うけど、私はぜんぜん大丈夫だった。いろんな人間みてると面白い!+0
-1
-
66. 匿名 2018/09/30(日) 12:11:06
首都圏整備法によると首都圏は1都6県+山梨県。
1都3県は東京圏かな?+6
-0
-
67. 匿名 2018/09/30(日) 12:16:11
これからの時期は三連休とかにいろんなイベントやってるから取り敢えず興味あるやつ行ってみては。+5
-0
-
68. 匿名 2018/09/30(日) 12:18:59
歴史好きなら古地図片手に散歩するのも楽しいけどね~。東京~有楽町辺りなんて大名家が沢山あったところだし、江戸の名残を探すのも楽しいよ。+5
-1
-
69. 匿名 2018/09/30(日) 12:20:44
>>66
私も始めて調べてみました。北関東や山梨まで首都圏に入るのは知らなかった!+0
-0
-
70. 匿名 2018/09/30(日) 12:21:41
>>68
私もそういうの好き。
江東区の深川エリアも楽しい。+4
-1
-
71. 匿名 2018/09/30(日) 12:22:11
生まれた時から23日にいるから
別に休みの日だからどこに行くとかない。買い物もわざわさ休みの日だから!とかじゃなくても仕事帰りでも出来るし話題のスポット的な所も興味がなければ行く意味ないし。
都内住みの人ってそんなもんだよ。+1
-3
-
72. 匿名 2018/09/30(日) 12:22:14
>>66
いわゆる東京圏(生活圏)を首都圏と勘違いしてました。+1
-0
-
73. 匿名 2018/09/30(日) 12:26:40
東京都心は皇居があるから意外と緑豊かで
お天気の良いとき周辺散歩してみたら気持ちいいよー!
日比谷公園とかもおすすめ。
その近くに東京ミッドタウン日比谷も出来たね。+5
-1
-
74. 匿名 2018/09/30(日) 12:34:05
東京の歴史散策は古事記の土地を巡るような手応えのない難解なイメージがある。建物が残ってないことが多いので、跡地や古地図を見て、知識と想像力で頭の中で楽しむような高度なマニアの遊びになりそう。+1
-1
-
75. 匿名 2018/09/30(日) 12:35:03
で、主さんはどこから住んでるの?ある程度地域を絞ったらもっと詳しい人が教えてくれるかも。+5
-0
-
76. 匿名 2018/09/30(日) 12:41:01
>>74
歴史小説とか好きだと「おっこの地名は!」てだけでニヤニヤできる。
確かに空襲でかなり焼けたり明治以降取り壊されたりで建物があんまり残ってないよね。小さな石碑がひっそり残ってるとこが多い。
+3
-1
-
77. 匿名 2018/09/30(日) 12:45:07
東京ってどこ行っても人だらけだから、かえって外出するのが億劫になるよね。
名古屋くらいの規模が一番良いかもね。
+3
-6
-
78. 匿名 2018/09/30(日) 12:49:47
女子だからスイーツは?
私はヒルトンのスイーツブッフェが鉄板+2
-3
-
79. 匿名 2018/09/30(日) 13:07:35
都内は無料の美術展や歴史的価値のある品を展示してあるところや、店が多いからこそお客様確保の競争激しくお試し価格のエステ、教室が多数。
検索したら一人でふらっと遊びに行けるとこいっぱいありますよ。
交通の便良すぎてつまらなければ電車やバスですぐ移動できるし。+5
-1
-
80. 匿名 2018/09/30(日) 13:38:06
羨ましい話。
受けたい講座やイベントがあっても、東京しか開催してないなんてザラなのに。
向上心や興味さえあればいくらでも楽しめるのに。
私と交換してほしいわ。+11
-3
-
81. 匿名 2018/09/30(日) 13:59:33
>>1
引越前はどう過ごしていたの?
同じように過ごせばいいと思うけど…。+4
-0
-
82. 匿名 2018/09/30(日) 14:03:50
家賃高くてもったいないからもう少し奥に引っ越したら?
主はどこでもいいんじゃない?
+2
-0
-
83. 匿名 2018/09/30(日) 14:26:16
一通り憧れの店に行きまくる+1
-0
-
84. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:57
都内の神奈川県寄りに住んでる。
虫かごと割り箸持ってヤモリ探しに行ったけど、結局連れて帰ったのはコオロギ1匹。
虫や爬虫類お好きなら、こんな遊びもありよ。+1
-0
-
85. 匿名 2018/09/30(日) 14:47:42
自分の性格だよねどこ行っても。+2
-0
-
86. 匿名 2018/09/30(日) 14:51:04
>>22
ほんとこれ
ちょっと今休職してるけど
街に出てなにをするにも、お金かかる
よってスーパーで買いこんで家で過ごすのが一番安上がり+7
-0
-
87. 匿名 2018/09/30(日) 15:05:28
都会は私みたいな出不精でも、ちょっと頑張ればオシャレスポットとか美味しいお店に行けるのがいいところだと思ってる
とりあえず好物の有名なお店とか検索して、行って見るのはどう?+4
-0
-
88. 匿名 2018/09/30(日) 15:13:11
たまに遊びに行く程度で最初は好きな映画やドラマのロケ地巡りしたり目星つけといた店やら神社やら行ってたけど、だんだんめんどくさくなって23区外に住んでる友達の地元でご飯食べるか、リプトンのフルーツインティー飲みに行くかしかしなくなったし、なんなら日帰りで昼過ぎに家出て終電で家に帰ってスタバとファミレスしか行かないみたいなことも増えた。
人混みは周りが言うほど気にならないけど、田舎者だからか歩くのしんどい。
住むならカフェ巡りとかするのかな〜しないだろうな〜+1
-0
-
89. 匿名 2018/09/30(日) 15:15:03
とりあえず何するとかじゃなくて、外に出てみるってのはどうかな?
考えてると何もせずに1日終わるとかになっていまいません?
あと、人多いしな~とかも考えない。
出ない理由になってしまう。私ですが。+2
-0
-
90. 匿名 2018/09/30(日) 15:28:19
とにかく地図を見てみる。
近くに何があるのか、図書館、公園、買い物、散歩コースなど
地域のイベントを検索して参加してみる。
+1
-0
-
91. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:23
お金あったらどこでも行けるんじゃない?
羨ましいなぁー!+0
-0
-
92. 匿名 2018/09/30(日) 18:26:12
アクティビティや最新スポットのまとめサイトみたいなの(旅行サイトやオズモールとか)とか電車や駅の広告に敏感になるといいかも。
あとはアウトドアではないけれど、地方との違いだと美容サロンとかも充実してるから初回安いやつ巡ってみる癒され方もあるかなー。+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/30(日) 18:31:01
>>80
そこまで明確にあるなら引っ越してみては?
私はすごく田舎の出身だから高校の頃からこれ思っていて関東に出ましたよ。+1
-0
-
94. 匿名 2018/09/30(日) 18:32:48
主さん、わかりますよ!
私の場合上京したての頃はあそこに行こう、次はここみたいに観光客感覚だったから、休みになるとマップる見ては計画立てて→実行でした。
でもしばらくして生活に慣れてくると何だか疲れてきて、気が滅入るようになり・・
それはきっと、観光客から生活者になったからかな。観光だと短期集中的に遊べばいいけど、長く住み始めると欲求がなくなるんだよね。
最初はあれだけ東京見てやるぞ!って思ってたのに、近くにあるから行きたいって思わなくなる。
地元にいる時のハングリー精神が薄らぐのね。
人間、足りないくらいが幸せなのかも。
不足があると満たしたくなって動きたくなるから。
+4
-0
-
95. 匿名 2018/10/01(月) 00:16:34
ぶらり途中下車の旅をなぞる旅をする。
あれ、たまに自分の知ってる沿線をやってるのをみるとすごい嬉しい。
+0
-0
-
96. 匿名 2018/10/01(月) 09:07:31
生まれも育ちも東京だけど、全然東京周辺を楽しめてない気はしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する