-
1. 匿名 2018/09/29(土) 16:52:25
映画 ダンサー・イン・ザ・ダークを観た方、感想や意見を語り合いたいです。ネタバレもあるかと思うので映画を観た方だけでお願いします。+51
-2
-
2. 匿名 2018/09/29(土) 16:52:59
苦しい+184
-1
-
3. 匿名 2018/09/29(土) 16:53:07
観たあとに胸糞の悪さだけ残った
って印象しかない+371
-6
-
4. 匿名 2018/09/29(土) 16:53:44
なんでやねんみたいな感想しかない+221
-3
-
5. 匿名 2018/09/29(土) 16:54:11
+214
-8
-
6. 匿名 2018/09/29(土) 16:54:15
自分が鬱っぽい時には絶対観てはいけない+280
-2
-
7. 匿名 2018/09/29(土) 16:54:37
あのオッサン腹たったわ。+272
-3
-
8. 匿名 2018/09/29(土) 16:55:08
感動した+10
-35
-
9. 匿名 2018/09/29(土) 16:55:49
物凄く泣いたんだけど
あまりにもかわいそうで+211
-5
-
10. 匿名 2018/09/29(土) 16:55:55
後味最悪+205
-2
-
11. 匿名 2018/09/29(土) 16:56:02
あの子のお父さんがエレベーターで下って行くシーン…
ちょっと病むわ。+23
-4
-
12. 匿名 2018/09/29(土) 16:56:04
すごく理不尽だった+232
-3
-
13. 匿名 2018/09/29(土) 16:56:45
いい映画だけど冤罪で処刑って。
帰り気分が重かった思い出ある。
ビョークを初めて知った映画+317
-4
-
14. 匿名 2018/09/29(土) 16:56:46
自称映画好きが評価しがちな映画
ダンサーインザダーク、セブン、レオン+37
-43
-
15. 匿名 2018/09/29(土) 16:56:57
最後の舞台袖から出てジャンプするシーンはそこまでに色々あったから鳥肌たった。+5
-3
-
16. 匿名 2018/09/29(土) 16:57:03
主人公がただ不快なだけだった
弱視て設定なはずなのに
なんであんなさっさか歩ける?て疑問+33
-18
-
17. 匿名 2018/09/29(土) 16:58:14
息子はお母さんが貯めたお金で手術して目が見えるようになったんだよねたぶん+239
-3
-
18. 匿名 2018/09/29(土) 16:58:44
監督自ら、胸糞悪さに拍車をかけるコメントしてたね
「息子の手術が成功して失明を免れたとは描いてない。あくまでもメガネを手渡しただけだ」と
人間の悪意を煮出して煮詰めて救いがどこにもない映画+301
-1
-
19. 匿名 2018/09/29(土) 16:59:01
妄想の中のミュージカルシーンだけが救い+120
-5
-
20. 匿名 2018/09/29(土) 16:59:08
胸くそ映画+43
-2
-
21. 匿名 2018/09/29(土) 16:59:16
ビョークが好きだから見てみた。
やりきれない気持ちになりすぎて、以来歌うビョークを見てもそんな気持ちになる・・
見なきゃよかった+162
-1
-
22. 匿名 2018/09/29(土) 16:59:52
『正直者が馬鹿を見る』
この映画に限らず、この世なんてそんなもん+302
-1
-
23. 匿名 2018/09/29(土) 16:59:54
病み映画。
今の季節は特に観るのやめた方がいい。
+146
-3
-
24. 匿名 2018/09/29(土) 17:00:20
なんか悲しいからあずきを使った料理の話にしましょう。
バターを混ぜたバターあんまんてのを考えたんですけどおいしそうじゃない?+231
-24
-
25. 匿名 2018/09/29(土) 17:00:38
マツコが一番好きな映画って言ってたけど、やはりどこか病んでるのかなと心配になった。+200
-5
-
26. 匿名 2018/09/29(土) 17:00:53
ビョークファンの私が来たよ!!
でも衝撃的すぎてもう二度とみたくないよ!
アルバムのトムヨーク版をよく聞くんだけど、私はあのヒロインのおっさんのちょっとおどおどした感じか好き+127
-2
-
27. 匿名 2018/09/29(土) 17:01:19
救いがない。+90
-2
-
28. 匿名 2018/09/29(土) 17:02:03
主人公の息子の手術が成功したんだ〜ってのはガルちゃんで読んでやっと気がつくくらい鬱にされてしまう悲しい映画+13
-4
-
29. 匿名 2018/09/29(土) 17:02:31
>>14
ショーシャンクの空にもいれて+36
-7
-
30. 匿名 2018/09/29(土) 17:03:05
セルマ〜+15
-0
-
31. 匿名 2018/09/29(土) 17:03:32
手持ちカメラだから画面で酔う+65
-0
-
32. 匿名 2018/09/29(土) 17:03:40
+38
-13
-
33. 匿名 2018/09/29(土) 17:04:48
私は、主人公は事件が起こっても現実に向き合わずにミュージカルを夢想してばっかりだったから悲劇的な結末になったのかな、と思った。
辛くとも現実に向き合いなさい的な教訓?+126
-6
-
34. 匿名 2018/09/29(土) 17:05:05
>>18
え!+10
-2
-
35. 匿名 2018/09/29(土) 17:05:37
>>32
急にバービーボーイズ感が増し増し+9
-5
-
36. 匿名 2018/09/29(土) 17:05:49
ビョークが歌うシーンが好き+84
-5
-
37. 匿名 2018/09/29(土) 17:07:14
音楽とダンスシーンは見応えあったよね。
工場で踊るシーンは機械音とか作業音がどんどん音楽になってったり、面白かった。+179
-1
-
38. 匿名 2018/09/29(土) 17:08:02
静か〜に落ち込む映画…+33
-1
-
39. 匿名 2018/09/29(土) 17:08:20
序盤、機械の音に合わせてかっこいい楽曲から始まったので、おっ平和ボケの女の平和な話か?と思ったら...最後は死へのカウントで終了★
見終わったあとぐったりした+117
-4
-
40. 匿名 2018/09/29(土) 17:08:29
マジで一週間寝込んだ
観ちゃいけない映画+73
-6
-
41. 匿名 2018/09/29(土) 17:08:52
ビョークが病気のヤツ。+18
-1
-
42. 匿名 2018/09/29(土) 17:10:26
>>34
うん。
あまりにも衝撃的過ぎて、具体的な話の流れは忘れてるのに、それは覚えてる。
確かに目が良くなった息子が登場したわけでもなく…
人間は見たいものしか見ないようにしてるってことか…と描き方は残酷だけど、納得したコメントだったよ。+113
-1
-
43. 匿名 2018/09/29(土) 17:10:56
移民への人種差別も描かれていたよね。
胸くそわりー+58
-5
-
44. 匿名 2018/09/29(土) 17:11:40
現実を教えてくれるような気がする。…まぁ、こんなものだよね。
報われない救われない、はぁしんどいみたいな感じ。まさに、カタルシスって言える
映画なのかと思った。+62
-1
-
45. 匿名 2018/09/29(土) 17:11:43
二度とみたくないから見てないんだけど、めっちゃ内容を覚えてる不思議(笑)
衝撃が強すぎたのかも。+109
-0
-
46. 匿名 2018/09/29(土) 17:11:53
最後がビックリしたけど、悪くなかったよ
ビョークが素朴で可愛かった+62
-4
-
47. 匿名 2018/09/29(土) 17:12:06
三大胸くそ映画
ダンサーインザダーク
ミリオンダラーベイビー
ジョニーは戦場へ行った+88
-9
-
48. 匿名 2018/09/29(土) 17:12:32
友達と見に行って帰り二人で沈んでた。
でもビョークの歌声は素晴らしい!そこだけ切り取って見たい。+68
-0
-
49. 匿名 2018/09/29(土) 17:13:24
この監督、女性が不幸になる話ばっかり撮ってる印象
女優が追い詰められて病むんだよね…+91
-3
-
50. 匿名 2018/09/29(土) 17:13:33
最後はただただ泣いた。
物凄く後味悪くて、見なきゃ良かったと思ったよ。
+22
-0
-
51. 匿名 2018/09/29(土) 17:13:35
ホラーとかグロ系も平気だし行けるだろうと思ってたらマジでへこんだ。
死刑執行のシーンとかビョークの演技が上手すぎてドキュメンタリー観てるみたいだった。
息子の名前叫ぶところで大泣きして食欲も失せた。
軽い気持ちで観ちゃダメだな。+127
-1
-
52. 匿名 2018/09/29(土) 17:14:12
ビョークは勿論、セルマに恋するおじさんといい工場の同僚といい、特別上手くないけど楽曲に見事に合っていて好き+20
-1
-
53. 匿名 2018/09/29(土) 17:14:51
胸くそ悪いし、悲しいし、救いないし、それなのに映像は芸術的
でもどんな気持ちで見たらいいのかちっともわからない映画だった+59
-1
-
54. 匿名 2018/09/29(土) 17:14:57
>>47
ミリオンダラーも後味悪すぎですよね。
何であんな救われない映画を作ったのか?
実話でしたっけ?+17
-1
-
55. 匿名 2018/09/29(土) 17:15:47
今だに不公平だと思うからなー。人生は。
この映画の出始めの頃はまだ鬱病が周りに理解されにくかったから、今の人達がみたらどんなふうに感じるんだろうか。実はこの映画古いのに褪せない。+37
-1
-
56. 匿名 2018/09/29(土) 17:15:56
ダンサーインザダーク
ドッグウィル
奇跡の海
どれも放心状態になった+31
-0
-
57. 匿名 2018/09/29(土) 17:16:30
なんだろな
セルマの無知さと変な頑固さにイライラした
+105
-4
-
58. 匿名 2018/09/29(土) 17:16:36
救いようがないから二度と見る気がしない+14
-2
-
59. 匿名 2018/09/29(土) 17:17:35
私にはこれはダメでした。
デッドマンウォーキングはまだ見れたんだけど。+5
-2
-
60. 匿名 2018/09/29(土) 17:17:36
私はミュージカルシーンと、曲が好きでDVD持ってます…
最初の方の、劇の練習でサウンドオブミュージックの曲を歌ってるところも好き!+42
-1
-
61. 匿名 2018/09/29(土) 17:20:01
>>7
分かる。演じてる俳優自体が嫌いになる勢いだった+25
-1
-
62. 匿名 2018/09/29(土) 17:20:11
>>51
そうだ。何でこんなに見てて辛いのかと思ったら、撮り方とかがドキュメンタリーっぽかったからか!最後とか、映画であることを忘れていたよ。+83
-0
-
63. 匿名 2018/09/29(土) 17:21:27
トピ画www+8
-0
-
64. 匿名 2018/09/29(土) 17:25:33
>>13
でも正確に言うと冤罪ではないよね、殺めてしまった訳で
弱視だけでなく環境が苦しかったり不器用だったりで追い詰められたのかと思うとやりきれない
息子への想いが溢れてて最後悔しくて悔しくて…+89
-0
-
65. 匿名 2018/09/29(土) 17:26:11
トピ画w+9
-1
-
66. 匿名 2018/09/29(土) 17:26:21
めまい持ちの私には揺れてる画面が辛かった記憶があります。画面の揺れで吐き気がして内容覚えていません・・・。+8
-0
-
67. 匿名 2018/09/29(土) 17:28:22
2000年に公開されたんだね。18年前なんだ。+39
-0
-
68. 匿名 2018/09/29(土) 17:29:32
映画って上手く噛み合ってなんとなく終わるイメージだからこんなに噛み合わなくて痛ましいのも珍しくて驚いた。たぶんみてから15年以上経つんだけど現実はなかなかこっちのが近いのかもとか思う。+15
-1
-
69. 匿名 2018/09/29(土) 17:31:16
めっちゃ嫌いな映画+20
-5
-
70. 匿名 2018/09/29(土) 17:33:25
この映画が大好きな私はおかしいのかなぁ…
サウンドトラックも持ってる!
線路で歌うシーンが綺麗でほんとうに大好き!!+78
-1
-
71. 匿名 2018/09/29(土) 17:33:29
最初の脚本は息子の手術は失敗で主人公は絶望したまま処刑だったけど、ビョークが猛抗議して、脚本なおしたんだよねー+115
-2
-
72. 匿名 2018/09/29(土) 17:34:59
最後まで歌わせないという残酷さにもビックリ。+14
-1
-
73. 匿名 2018/09/29(土) 17:35:10
メガネが必要なくなったのは完全に失明してしまったからではないのか+12
-3
-
74. 匿名 2018/09/29(土) 17:36:15
>>71
うわっ最悪過ぎてコメ読んだだけで鬱になる…
+67
-0
-
75. 匿名 2018/09/29(土) 17:38:22
処刑されるところまで演じる作品はいくつかあるけど、これだけはホント無理!+7
-0
-
76. 匿名 2018/09/29(土) 17:38:28
ビョークが好きだから映画館で見たんだけどその一回きり‥
ミュージカルの場面はカッコよかったのにあのストーリーのせいでもう見れないわ。+13
-1
-
77. 匿名 2018/09/29(土) 17:38:33
工場や自然でのミュージカル好き
I've seen all の伸びやかな歌声
だからこそラストはただ残念
違う結末だったらDVD借りたしもっとテレビで見れたかも+16
-2
-
78. 匿名 2018/09/29(土) 17:39:08
絶望感というものが強く表現されてて良いけどみたくはない。+3
-0
-
79. 匿名 2018/09/29(土) 17:39:37
>>70
線路のあの曲、私も好き!+28
-1
-
80. 匿名 2018/09/29(土) 17:40:33
全く関係ないかもだけど、
誰か偉い人の言葉で、歴史に英雄や虐殺者は名を残すが、弱く、ただ死んでいった者については何も残らない…みたいなのがあって、この映画を作った人は、そういう人達の事を残したかったのかななんて思う。
社会的には弱く悪に立ち向かう術もなく死んでいったが、美しく健気で人を愛する事の出来る人々の人生。そこに成功や希望さえ無いのかもしれないけど、胸を揺さぶられる何かがある。
+82
-1
-
81. 匿名 2018/09/29(土) 17:40:41
>>70こんだけ評価されてる映画なんだからおかしいわけがない+39
-0
-
82. 匿名 2018/09/29(土) 17:48:37
ビョークの中でも1番聞いてるサントラアルバム。映画も曲も大好き。+26
-1
-
83. 匿名 2018/09/29(土) 17:51:22
ビョークの貯めてたお金は取り戻したけど、息子の手術は一刻を争う状況だったから、お金で弁護士を雇えと言うカトリーヌ・ドヌーブに、「No!!」と叫んだんだよね。
弁護士を雇えば死刑を免れたかもしれないけど、今すぐ手術しなければ息子は失明してしまう。
自分の命か、息子の目か。
セルマは息子の目を選んだ。
母の愛情の映画だと思った。
息子がそれを理解できるのはずっとずっと後だと思う。
セルマの選択が正しかったのかはわからないけど。
ひたむきで不器用な母の愛の映画。+126
-0
-
84. 匿名 2018/09/29(土) 17:51:38
20才くらいで観て自分では受け付けられなかったんだけど、いま観たらまた違う感想を持つのかな…
でも観る勇気がないわ+20
-2
-
85. 匿名 2018/09/29(土) 17:52:24
中学生のときにDVD借りて見たよ。
リングとか呪怨は平気だったのに、ビョークが警官を殺すシーンがそういうホラーなんかよりよほどホラーで途中で見るの断念しそうになった。
一緒に見てた母もドン引きしてたし、未だにMtvとかでビョーク出てきたら母が「私この人怖いわ」って言ってる。
全然面白くなかったし理不尽だったし怒りしか出て来ないのに、初めて見てから10年近く経っても記憶に焼き付いて消えない。笑+35
-0
-
86. 匿名 2018/09/29(土) 17:54:14
>>80
セルマは貧しくて狭い社会で生きてたけど、彼女なりの夢や楽しみを持って生きてたし、少ないけど彼女を支えてたりする人がいた訳で、ここまで不幸ではなくてもこうやって誰の目にもとまることなく理不尽と戦いながら生きてる人が沢山いるよね
監督が何を描きたかったかは私もよくわからないけど
+47
-0
-
87. 匿名 2018/09/29(土) 17:54:57
試写会で見ました。
映画終わって明るくなったら、泣いている人と泣いていない人が半々くらいでした。
わたしは泣けなかったです。
ロビーに出たら、泣いている人しかインタビューされてなかった。
泣ける映画という売りだったのでしょうか。
+8
-4
-
88. 匿名 2018/09/29(土) 17:55:53
日本人の気質には合わないかも。観に行ったけど後味の悪さが大きすぎた。
某時代劇なら、あの夫婦が揃って始末されてるわ。+15
-6
-
89. 匿名 2018/09/29(土) 17:57:23
ビョークは感受性の塊だから、観た私たち以上に傷つきながら演技してたと思うわ。+105
-0
-
90. 匿名 2018/09/29(土) 17:57:33
>>83
私なら、殺人犯した死刑囚の娘として生きるくらいなら視力いらない。それにお母さんにも生きてて欲しいって思うかも…。
考えたらまた悲しくなってきた。+21
-3
-
91. 匿名 2018/09/29(土) 17:58:16
みんなの心の中に自己犠牲的な正義があったら、世の中のつまらない問題の大多数が起こらないと思う。+6
-0
-
92. 匿名 2018/09/29(土) 17:58:30
>>89
監督と大喧嘩して脱走したりしながら撮影したって言ってたよ。
この監督って救いようの無い映画ばっか撮ってる。+75
-1
-
93. 匿名 2018/09/29(土) 17:59:31
セルマが「現実世界で」歌ったのは最後の処刑台の上だけだよね。
あの歌唱力があるのは非現実的だけど、セルマが最後の瞬間は自分を解き放っていたことが救い。+62
-0
-
94. 匿名 2018/09/29(土) 18:02:19
>>93
でも死刑執行の瞬間を息子が見てたよね。
最後の最期まで残酷な映画だったと思う…。+17
-0
-
95. 匿名 2018/09/29(土) 18:02:56
>>90
そう、子供目線や周囲の人は、ただ生きていてくれればって思うと思う。
でもセルマは子供の目をどうしても守りたかったんだよね。遺伝で見えなくなるかもとわかっていたのに産んだ償いの気持ちもあるんだろうけど。
自分が母親になってから2度目観たからセルマ側で感じながら観てた。+22
-2
-
96. 匿名 2018/09/29(土) 18:03:35
余談だけど、なんか「貯金しよ」って気分になるの私だけ?+65
-0
-
97. 匿名 2018/09/29(土) 18:04:44
自分がセルマでもやはり息子の目の手術を優先したと思う。子供の年齢にもよるけど、将来を考えると母親の存在よりは目が見えることの方が大事。+35
-1
-
98. 匿名 2018/09/29(土) 18:05:27
ラース・フォン・トリアー監督と言えば「ドッグ・ヴィル」もね。
でもこっちは最後ある意味スカッとしたわ。+18
-0
-
99. 匿名 2018/09/29(土) 18:05:42
ビョークってヤベェ奴だ!と思った記憶しかない。怖かった+19
-1
-
100. 匿名 2018/09/29(土) 18:06:13
音楽とダンスシーンは見応えあったよね。
工場で踊るシーンは機械音とか作業音がどんどん音楽になってったり、面白かった。+26
-1
-
101. 匿名 2018/09/29(土) 18:07:35
映画は一回しか見てないけど、とにかく悲しかった。でもミュージカルとしては秀作だと思う。サントラがすっごく好きで何回も聞いてる。トムヨークのファンで、ビョークはこれしか持ってないんですが、ビョークで他にオススメのアルバムありますか?トピズレすみません。+17
-0
-
102. 匿名 2018/09/29(土) 18:08:47
確かに後味は悪いんだけど
私もこの映画凄く好きです…何でだろ
この映画の時代背景ファッションやインテリアが好きっていうのもあるけど
ヒロイン(ビョーク)のお友達が美人で優しくて素敵なんだよね+72
-1
-
103. 匿名 2018/09/29(土) 18:08:48
>>97
そこがまさに友人と言い争ってたよね。
「あの子に必要なのは母親よ」
「目よ!」
って。+58
-0
-
104. 匿名 2018/09/29(土) 18:10:04
シリアスに語りたいのにトピ画がチラついてwww+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/29(土) 18:10:41
>>102
カトリーヌ・ドヌーヴだよね。
すっごい華やかな女優ってイメージだったのに、質素で健気なおばさまって感じの役でかなり印象に残ってる。+74
-0
-
106. 匿名 2018/09/29(土) 18:10:54
あの警官の奥さんが金遣い荒いんだから、いずれバレると思う。+47
-0
-
107. 匿名 2018/09/29(土) 18:12:38
>>101
ヴェスパタインってアルバム良かった。
ペイガン・ポエトリーって曲好きだったなぁ。
MVが物理的肉体的な意味で痛い…+16
-0
-
108. 匿名 2018/09/29(土) 18:12:42
>>101
ノリノリの曲より静かなのが好きでしたら、「ヴェスパタイン」なんかおすすめ。
家に一人きり、林檎が一つ。でも幸せ。そんなアルバムってビョークが言ってたような記憶。
インストゥルメンタルも綺麗で、ビョークが作ったという巨大なオルゴールの曲とか圧巻だった。ひたすら内向的なアルバムです。+20
-0
-
109. 匿名 2018/09/29(土) 18:13:04
アカデミー賞授賞式の白鳥ドレスが衝撃だった。志村けんのじゃないよ。+39
-0
-
110. 匿名 2018/09/29(土) 18:14:57
ズシっと重くて衝撃だった
あまりにも重過ぎて多分嫌悪感が凄すぎて
忘れたいのか内容は記憶から消去してしまって
覚えてない
映像というか断片的に画像が脳裏にはあるけど
思い出すのは嫌がってる
とにかくズシっと重かったから二度と観ないかも+6
-0
-
111. 匿名 2018/09/29(土) 18:17:50
セルマ本当のこと言えよー!!!!ってもどかしくなった+41
-0
-
112. 匿名 2018/09/29(土) 18:19:23
映画館行ってDVDとサントラも買ったよ。
私も人生で一番好きな映画。胸糞悪いしセルマが馬鹿だけど、ミュージカルシーンで昇華されてる気がする。ラースファントリアーの作品の中では、他が酷すぎてまだ全然マシな方では?と思ってる+7
-0
-
113. 匿名 2018/09/29(土) 18:19:39
悪い意味で泣きました。
真夜中に見たこと激しく後悔しました
最後の「ガタン!!」という大きな音・・・。
心臓バクバクしました。+43
-0
-
114. 匿名 2018/09/29(土) 18:20:50
先に見た友達に連れられて見た。絶対二回見た方がいいよと続けて2上映見たんだけど、2度目の方でより主人公の心情に感情移入してしまって嗚咽が止められないくらい泣いた。映画館で「ひぃっ…ぐっぐっ…!」みたいな声出てしまってやってしまった!と思ったら一斉に周りからヒックヒック聴こえてきて、皆堪えてたんだと思った笑 映像も歌も素敵なんだけど、やはりストーリーに救いが無さすぎて見終わって1週間くらいは落ち込んだなぁ。きっともう観ないと思う。+55
-0
-
115. 匿名 2018/09/29(土) 18:22:44
ネタバレ見たけど観てみたい
でも勇気がない
結末分かってても観る価値ある?+43
-1
-
116. 匿名 2018/09/29(土) 18:23:47
ALL IS FULL OF LOVE
あのPVからして嫌い
+8
-2
-
117. 匿名 2018/09/29(土) 18:26:49
ごめん、サラッとしか観てないから、うろ覚えなんだけど、ビョークに恋人っていうか、言い寄ってる男いなかった?
ビョークの貯金は、息子の手術代か、弁護士代金、どちらかに使って、お金はドヌーブか、その男が貸してあげることは出来なかったのかな?+27
-0
-
118. 匿名 2018/09/29(土) 18:28:05
>>115
観る価値あり!!
観た人同士であの映画の怖さを語り合うのが醍醐味だったりする。
なんかDVDにも感動大作!みたいな謳い文句書かれてたと思うけど、そんなんじゃないよね。映画館で泣いた人も感動して泣いた訳じゃないと思う。+29
-1
-
119. 匿名 2018/09/29(土) 18:30:33
>>117
共産主義と資本主義の中間?みたいな国でみんなお金持ってなかった気がする。警官は公務員だからまだお金持ってた。けど嫁のせいで破産寸前…。
そういう、共産主義も資本主義の、どちらの良し悪しも描かれてたと思う。+28
-0
-
120. 匿名 2018/09/29(土) 18:32:27
友人と彼氏がいい人だったのが唯一の救い
あとは息子が幸せになっててくれればいいけど、この監督の頭の中ではとんでもない事になってそう・・・+9
-0
-
121. 匿名 2018/09/29(土) 18:32:42
>>117セルマがそんな機転が利く性格ならお金盗まれなかった(涙)
発達障害の設定みたいだし+49
-0
-
122. 匿名 2018/09/29(土) 18:33:48
>
死刑台に向かうときの妄想だかなんだかで笑顔だったのが余計に辛い。ビョークは好きだけど。何であんなに苦しい映画を作ったんだろ。マイネームイズイーザーベール♪+14
-0
-
123. 匿名 2018/09/29(土) 18:35:07
>>119
変な日本語になっててごめんなさい。
「共産主義と資本主義、どちらの良し悪しも描かれてた」と言いたかったです。
あ、でも良し悪しと言ってもどちらも良いところは描かれてなかったかな…。+9
-0
-
124. 匿名 2018/09/29(土) 18:35:54
アンパンマンの生みの親である、やなせたかしさんの意見を聞いてみたい。「敵をやっつけるのが正義ではない、その正義は逆転する。自己犠牲なくして正義はない。」と仰ってましたが、この映画についてどう感じたのか気になる。
ダンサーインザダーク嫌いな人も多いと思いますが、私は好きです。セルマの息子への愛情が一途で必死で。+33
-0
-
125. 匿名 2018/09/29(土) 18:36:17
この映画が公開された時のことよくわからないんですが、批判とかなかったんでしょうか。
+6
-1
-
126. 匿名 2018/09/29(土) 18:39:59
ダンサーインザダークの監督が次に撮った「ドッグヴィル」がこれまた暗い話でこっちの方が嫌。ダンサーインザダークは救いようない話だけど、まだ物語の中に感情移入するところがあるし、映像が綺麗で音楽も素晴らしい。ドッグヴィルは女性は胸糞展開で、撮り方も過激さ、奇抜さを求めすぎだと思う。+16
-0
-
127. 匿名 2018/09/29(土) 18:41:59
ダンスウィズウルブスの方が完成度高いだろ+2
-10
-
128. 匿名 2018/09/29(土) 18:48:01
彼と初デートでなぜかこれ見た
当時、授業中だけ眼鏡を付けるスタイルのわたしだったんだけど、この日は眼鏡を忘れてしまってボヤけたまま時間が過ぎて…よく分からないまま終わった記憶+9
-0
-
129. 匿名 2018/09/29(土) 18:50:39
>>121
>>123
ご親切にありがとうございます。
少し検索してきたけど、アメリカが舞台でチェコの移民なんですね。
そうか、地域は共産主義だけど、自分の生活は資本主義って、どうしろって言うんだよ、みたいな、移民ならではのいじめの様なものなのか。
私には勉強が必要だと感じました。+8
-0
-
130. 匿名 2018/09/29(土) 18:55:24
初めてお付き合いした彼氏が見たいと言ったのでクリスマスに映画館で観た。
本当に最悪なクリスマスになった。
彼氏にも冷めた。。
+21
-2
-
131. 匿名 2018/09/29(土) 19:03:50
あの金盗んだ人グリーンマイルではいい奴だったのにね+15
-0
-
132. 匿名 2018/09/29(土) 19:05:46
ビョーク大好きでウキウキしながら観たけど、数日よく眠れず、1週間くらいは鬱になった。
当時のCMは線路で歌ってるところとか、いいシーンばっかり流して「感動」「号泣」みたいな事ばっかり言ってたから、全然そんな映画じゃなくて騙された気分だった。
そもそも、映画の主旨も感動とかじゃなくて、貧困とか理不尽さとかを訴えたいんだと思う。海外ではどんな風に宣伝してたんだろうね?+48
-1
-
133. 匿名 2018/09/29(土) 19:07:02
>>131
そういえばグリーンマイルも物凄い胸糞だったよね。しかも電気椅子で死刑執行されるシーンめっちゃ怖かったし。そういうのが流行った、同じ時期の映画なのかな…
+35
-0
-
134. 匿名 2018/09/29(土) 19:10:17
>>132
そうそう。
全米が泣いた!みたいな謳い文句だったけど、監督も泣かせるつもりで撮ってないだろって思った。別の意味で泣かせたかったのかもしれないけどさ。
あの映画にあの謳い文句つけるなんて、広告代理店はセンスないよね。それどころか詐欺…。+34
-0
-
135. 匿名 2018/09/29(土) 19:12:44
例え自分が感動しても、受け付けない人が大勢いるのに、自分は感動したけど後味悪く感じる人もいる映画だよ。と言わずに、観れ観れいって勧めるなんてひどすぎると思う。
何も知らずに誘われて観たら、私は誘った人を絶対に恨むと思う。
+14
-0
-
136. 匿名 2018/09/29(土) 19:14:14
初めてお付き合いした彼氏が見たいと言ったのでクリスマスに映画館で観た。
本当に最悪なクリスマスになった。
彼氏にも冷めた。。
+0
-12
-
137. 匿名 2018/09/29(土) 19:15:24
たまたまWOWOWでなんの前知識もなく観て、激しく後悔した。
後味悪い、鬱映画。絶対にお勧めしない。
+9
-0
-
138. 匿名 2018/09/29(土) 19:15:59
カトリーヌドヌーブ出るんだ〜って軽い気持ちで観たらそれどころじゃなかった+43
-0
-
139. 匿名 2018/09/29(土) 19:16:40
この映画好きだと病んでるわないと思う。私病んだ事ないし。ビョークが歌で自分の今までの人生を語るとこがすき!歌で語るから暗いけど暗くならなすぎだし。救われないかもだけど、ビョークに恋してる男いるし、大事な子供いるし、カトリーヌドヌーブみたいな仲間いるし。全く救われないわけじゃないと思う
+32
-0
-
140. 匿名 2018/09/29(土) 19:20:22
私は大好きな映画。
一緒に見に行った友達は途中でリタイアしてたけど。
最後は号泣してた。
悲しさとやるせなさもあるけど、悲劇的な現実から歌が最後まで主人公を守り切ってくれたことにも感謝してる。
観るのが辛いから二回しか観てないけど、間違いなく一番好きな映画。
映画にするくらいならこれくらい人生に引っかかるものを作って欲しいと思う。
+13
-2
-
141. 匿名 2018/09/29(土) 19:24:04
パトラッシュ+1
-0
-
142. 匿名 2018/09/29(土) 19:24:28
何の教訓も得られなかった。
残酷な映画でも内容の濃いものとか、何かしら得るもののある映画はあるけど、この映画はそうではなかった。
どんな絶望の中でも心は自由ってこと?
とにかく気分が悪くなる。+10
-5
-
143. 匿名 2018/09/29(土) 19:29:52
私こういう映画好き。
とにかく主人公がドン底なやつ。
グリーンマイル、セブンも好きだな。
ダンサーインザダークは歌はまってCDも買った。+14
-1
-
144. 匿名 2018/09/29(土) 19:54:28
にわかが好きそうな映画。
+2
-14
-
145. 匿名 2018/09/29(土) 19:59:01
同じ監督のアンチクライストが本当に見なきゃ良かったと思うくらい最悪。トラウマ級です。
それに比べたらダンサーインザダークはまだおしゃれ映画!+6
-1
-
146. 匿名 2018/09/29(土) 20:01:29
ストーリー・内容の理不尽さは私は貝になりたいのようで
この映画から着想を得たのではと思った+1
-3
-
147. 匿名 2018/09/29(土) 20:07:27
>>18
たとえ100歩ゆずって、渡しただけとしても
息子さんの将来に命をかけたことは息子さんに伝わるね。
ちょっとジャンル違うけどハリーポッターも、
母の愛の魔法でずっと護られていたじゃん。あれだよ+16
-0
-
148. 匿名 2018/09/29(土) 20:09:34
>>62
私は当時映画館で見てたのですが途中で館内を出ていかれる方が多かった印象があります。
私も少し画面に酔った記憶があります。+4
-0
-
149. 匿名 2018/09/29(土) 20:12:25
はいはい、
号泣した映画。
二度と観たくないけど、
一度は観るのをオススメします。
+2
-7
-
150. 匿名 2018/09/29(土) 20:28:52
>>146
私は貝になりたいの方ががぜん古くない?+5
-1
-
151. 匿名 2018/09/29(土) 20:32:58
ビョークが歌手って知らなかったから変なオバハンとしか思わなかった+16
-1
-
152. 匿名 2018/09/29(土) 20:35:13
映画館で見て、それから見てないけど
曲はさすがビョーク!!サントラは何度も聞いた、ライブでも聞けた ビョーク大好き!
来年のフジきてくれるかな?いつかな+13
-0
-
153. 匿名 2018/09/29(土) 20:56:02
警察官がお金を盗んでの辺りはすごく胸糞で腹が立つけど、セルマの息子への想いの強さの方が印象に残って、それほど救いようがないとか胸糞とも思わないな~。警察官は胸糞だけど。
必死なんだよ、セルマは。だから馬鹿みたいに見えたりどんくさく見えるのかもしれない。でも必死な時は大抵みんな傍からみたら滑稽だと思う。だって必死なんだもん。+27
-3
-
154. 匿名 2018/09/29(土) 21:09:41
すごく嫌な映画。
周りの人が最悪だし
主人公の行動もいちいちイライラ。
+8
-4
-
155. 匿名 2018/09/29(土) 21:19:07
初めて見終わったあと「うわぁ…」って言ったの覚えてる+9
-0
-
156. 匿名 2018/09/29(土) 21:19:27
すごくいい感動映画だよ!
と勧められて見たので、こんなのにどうやって感動するんだよ!!!
と怒りの感情ばかり湧いてきた。
この映画を いい と評価する人間とは話をしたくない、とも思った。+8
-5
-
157. 匿名 2018/09/29(土) 21:20:26
嫌いな人はとことん嫌いそうだけど、こんなに評価されてるから駄作ってことはなさそう。+17
-0
-
158. 匿名 2018/09/29(土) 21:41:21
5回くらい観ました
若い頃、ストレスが溜まって苦しくなっても泣けなくてしんどくて
ひねくれてるから友達に勧められるセカチューや動物ものでは泣けなかったけど、この映画は否応なしに泣けたから、毒を以て毒を制す感じで辛い時観てた
でも感動で泣ける訳ではなく、ショックや怒りの類いで泣いてた
オチがわかっててあれだけ泣けるって凄い+27
-0
-
159. 匿名 2018/09/29(土) 21:48:39
重くて苦しい気持ちになりました(´;ω;`)ウゥゥ+3
-0
-
160. 匿名 2018/09/29(土) 21:51:28
5年にいっかいペースで見るくらいでいい+2
-1
-
161. 匿名 2018/09/29(土) 22:00:52
監督は最初、息子の手術が失敗した上セルマが処刑されるって内容で撮ろうとしてて、それで役にはまり込んでたビョークが「それではあまりに救いがない」と逃亡して撮影が中止されたとか。
もしその内容になってたら真の胸糞映画になってたかも。。
個人的には、世の中の不平等さも、セルマの不器用な愛情も、全部分かるから大好きな映画だな。
セルマは自分の目の病気が遺伝するのを分かった上で、子どもが欲しいという自分の気持ちで息子を産んだから、息子の手術より自分の命を優先するなんて事は出来なかったんだよ…(;;)+46
-0
-
162. 匿名 2018/09/29(土) 22:12:14
これは日本なら死刑にはならないよね。
見る国によっても受け取り方が違うんだろうなぁ。
+8
-0
-
163. 匿名 2018/09/29(土) 22:27:05
トムヨークが好きだったから音楽から入って映画も見た
風景も音楽も綺麗だしビョークも綺麗
胸糞映画とは思わなかった
ただ悲しいともちょっと違う
アーティスティックで綺麗な映画
だから余計残酷さが際立つ感じ
個人的にはラストそのものより107stepsでカウントがどんどん増えてく段階が一番ドキドキする+15
-0
-
164. 匿名 2018/09/29(土) 22:27:08
奇跡の海の方が好き+3
-1
-
165. 匿名 2018/09/29(土) 22:29:59
15年前ぐらい、大晦日の深夜にこの映画テレビでやってた気がする
大晦日にやる映画ではないw+28
-0
-
166. 匿名 2018/09/29(土) 22:33:28
病んでた時に観て、さらに病んだ。
それ以来、二度と観てないし観ない。
+3
-0
-
167. 匿名 2018/09/29(土) 22:47:00
本当に当時は見たこと後悔した。
ダンサー・イン・ザ・ダークは
もう見ないと思う…
同じ後味悪い映画でよく
ミリオンダラーベイビーがあげられてるけど
こっちは好きな映画。
なぜ好きか自分でも説明できないんだけど…
+11
-1
-
168. 匿名 2018/09/29(土) 22:48:50
セルマの
母親よりも目が大事と言い切ったシーンに鳥肌がたった
言ってみればセルマにも母親がいたし息子が病気を発症すると過ごすことになる人生はセルマがすでに経験してるわけだし
セルマ自身の答えでもあったようで
息子の目の手術にこだわっていたのも、遺伝する可能性が大きいにも関わらず子供が欲しいという理由で行きずりの相手に頼んでまで子供を持ったことに対する贖罪のような部分もあった気がする
後味は悪い映画だけど、引き込まれる部分が多い映画だったなと思う。
+32
-1
-
169. 匿名 2018/09/29(土) 22:56:52
>>57
セルマって本来はすごく自己中心的な性格なのかなと思った
想像の中の理想の自分は活発で人の中心にいて引っ張っていくムードメーカーのような人物像にみえたから
でも目の病気の事があるからいずれ人の助けを受けて生活していかないといけないから低姿勢でいるべきと母親に教育されて反発心が残ってるような子供っぽさを感じてた+29
-1
-
170. 匿名 2018/09/29(土) 22:59:10
すごく良い映画だからって薦められて見たけど暗くてラストは救いも無く何が良いかわからなかった
嫌な気持ちだけが残る映画ってあれが初めて+5
-1
-
171. 匿名 2018/09/29(土) 23:14:10
弱者を下に見て利用しよう悪いことしようって人が多いとか考えてたらホント鬱になる
主人公は馬鹿だとかいうレビューもあって悲しくなったわ+18
-0
-
172. 匿名 2018/09/29(土) 23:16:25
1週間引きずった…。+3
-0
-
173. 匿名 2018/09/29(土) 23:23:33
>>161
監督どんだけ鬼畜なんだw+17
-0
-
174. 匿名 2018/09/29(土) 23:37:06
ビョークが好きで、映画館で見ました。
あんなに残酷だけど美しい映画って無いですよね。
現実と妄想のミュージカルシーンの格差がすごくて
この監督すごいなと思いましたよ。+21
-1
-
175. 匿名 2018/09/29(土) 23:41:44
DVDに得点で付いているメイキングが見ごたえあって良かった。
撮影中にビョークが逃走していなくなったんだよね。
もちろんサントラも持ってる。
少数派かもしれないけど大好き+22
-0
-
176. 匿名 2018/09/30(日) 00:31:23
>>29
アメリもよろしく。+6
-1
-
177. 匿名 2018/09/30(日) 00:34:15
>>168
息子の父親について、行きずりの相手なんて言及してるシーンありましたっけ?+8
-0
-
178. 匿名 2018/09/30(日) 00:39:55
何度見ても画面の揺れで気持ち悪くなり、結局、最後まで見たことがない。+5
-1
-
179. 匿名 2018/09/30(日) 01:13:12
内容が理不尽すぎてムカついた+6
-1
-
180. 匿名 2018/09/30(日) 01:19:54
大学生の時に好きな先輩と人生初のデートでなぜかこの映画を選んでしまって激しく後悔した。
何でよりによってこんな鬱々した後味の悪い映画を選んだんだ自分!
ちなみにその先輩とはつきあえなかったけれども、その後も何回かデートしたよ。
初恋の淡い思い出。+8
-0
-
181. 匿名 2018/09/30(日) 01:42:23
いや、あれは酷かったな
話もひどいし、カメラの手ブレも酷すぎた
気持ち悪くなって一度外で息してから、続きをみたけど
最後まで酷かった!+0
-8
-
182. 匿名 2018/09/30(日) 01:45:59
>>176
アメリはあんな後味わるくないよ
二度見たいとは思わないけど
少なくとも音楽は印象的だったし
クリームブリュレを有名にした+7
-2
-
183. 匿名 2018/09/30(日) 01:48:41
>>167
ミリオンダラーベイビーも重くて二度見たいとは思わないけど、
映画の出来は全く違う
駄作と傑作だよ
+4
-3
-
184. 匿名 2018/09/30(日) 02:24:07
ビョークの顔が生理的に受け付けない
+0
-3
-
185. 匿名 2018/09/30(日) 02:49:08
この映画、多感な中学生のとき
学校の授業で見せられて最悪だった
正義も神もないんだと思ってしまった
授業の名前は「ゆとりの時間」
ゆとり世代です。
+8
-0
-
186. 匿名 2018/09/30(日) 03:06:50
まっっったく感動はしないけど、私自身報われない人生だから観るとスッキリするよ。大好きかも。+7
-0
-
187. 匿名 2018/09/30(日) 03:42:10
人間素直で正直過ぎるだけじゃ駄目なんだという事がよく伝わった映画という印象かな。
フランダースの犬も鬱エンドだけどあれは作者が貧乏人は何をやっても無駄だという事を書きたかったらしいし。+18
-0
-
188. 匿名 2018/09/30(日) 04:11:23
>>24
んなモン食べたらデブり過ぎて悲しくなるわ+7
-0
-
189. 匿名 2018/09/30(日) 04:29:29
友達の家で観たけど、観終わった後、みんな無口だったww
あれほど心を病みそうな映画内容、ない…
今まで観て、腑に落ちなかった映画
・トピタイトルの映画
・ミリオンダラーベイビー
・セブン
・ラブリーボーン+7
-2
-
190. 匿名 2018/09/30(日) 05:43:08
監督の発言はこのトピ見るまで知らなかったけど、
ドヌープが眼鏡渡して「あの子は孫の顔が見れるのよ」の台詞で、私は直感的にあ、これ嘘だ…と何故か思ってしまった。
死んでいく者には優しい嘘もつきたくなるもん
でも、監督の本来の台本の方も興味あるなぁ
そしてそれを演じるビョークを観てみたい+18
-0
-
191. 匿名 2018/09/30(日) 05:47:51
ビョーク
歌上手いのはわかるけど
演技も良かったなぁ
完全に引き込まれた
その分胸くそ悪くて
見たあとも暫く気分悪かった
もし子供の手術が失敗の脚本だったら
間違いなく自分史最悪映画にノミネート
大賞競う
+14
-0
-
192. 匿名 2018/09/30(日) 06:03:53
高校生の時に見に行ったけどもっと明るい映画を見れば良かったと思った。+2
-0
-
193. 匿名 2018/09/30(日) 06:05:13
>>102
若い頃の作品だと
シェルブールの雨傘や昼顔かな
50年位前の作品
カトリーヌ・ドヌーヴでググると
作品がいっぱい出てくるよ
もう70超えてるけど
年取ってからも素敵な女優さんです
+7
-1
-
194. 匿名 2018/09/30(日) 09:14:35
走っている場面ではカメラも揺れる、会話の場面では喋ってる人が変わるたびにカット割りではなくカメラがぐりんとそっちを向く、、、
酔ってしまって開始30分くらいでトイレに立って吐いた。
そのあとはロビーで映画が終わるのを待った。
ロビーに数人、同じように座って待ってる人がいた。
おかげで映画はほとんど観てない。
ここでみんなの感想見て、逆に観なくて良かったと思った。+5
-0
-
195. 匿名 2018/09/30(日) 09:41:27
好きな映画です
確かに見るときは精神的に元気じゃないとやられてしまうけど、セルマを助けてくれる人の好意や善意もしっかり見える作品だと思う+3
-0
-
196. 匿名 2018/09/30(日) 10:09:40
救いようのない話で、ただただ、胸糞悪い。+1
-0
-
197. 匿名 2018/09/30(日) 10:31:19
>>130
1/3に観た。年明けから重苦しかったが貴女のほうが凄い!+0
-0
-
198. 匿名 2018/09/30(日) 10:40:50
ビョークみたいな顔のおばさんがたまに沖縄にいるよね+3
-0
-
199. 匿名 2018/09/30(日) 10:59:38
女性刑務官の演技も良かったな+6
-0
-
200. 匿名 2018/09/30(日) 11:01:29
ラースフォントリアーの作品は総じて鬱。本人がそもそも鬱。
初めて見たのが「奇跡の海」で、二度とこの監督のは観ないと思ったのに、ビョークLOVEで見てしまった。しかもプレゼントされたDVDも持っている。
映画館だと冒頭が画面真っ暗だった記憶があるんだけど思い違いをしているのかな?
2日前の夜には何故かニンフォマニアックを思い出して鬱々としていた。
なんだかんだでラースフォントリアーの作品に惹かれる自分がいることに気づいた。+5
-0
-
201. 匿名 2018/09/30(日) 11:52:06
ミュージカル部分は素晴らしかった。
でも全部セルマの妄想の中での出来事なんだよね。
本来のミュージカルはいくらおかしいと言われようとドラマの中の登場人物の心理や心情を歌や躍りで表現してるんだけど、この映画でははっきりその部分は妄想だ、とした上でその妄想が現実をさらに悪い方向へ持っていく。
音楽の力が現実を良くするなんて、監督はちっとも思ってないんだろうな、ミュージカル嫌いなんだろうなと思って悲しくなった。+3
-0
-
202. 匿名 2018/09/30(日) 12:27:16
友達4人で映画館に見に行ったよ
見終わってからお茶したけど、全員無言だった
あれ以来ビョークの名前を聞くだけであの映画を観終わった後の暗い気持ちになる+3
-0
-
203. 匿名 2018/09/30(日) 12:55:22
セルマ頭悪いなーなんでそんな事言うかな?
妄想ミュージカル邪魔だなー
職場や周りの人良い人ばっかしだな
ビョークにイラつくので二度と観ないなー+0
-3
-
204. 匿名 2018/09/30(日) 13:13:48
>>89
何かの記事で読んだのですが
警官を殺すシーンの撮影で、監督はビョークに「目の前にいる奴は悪人だ!お前の金を盗んだやつだ!殺せ!」と焚きつけたそうです。
そしてその撮影が終わった後に「どうして殺したんだ?あいつはお前のたった1人の理解者だったんじゃないのか?」みたいなことを言ったそうです。
そしてビョークは一時撮影から失踪したとか…+9
-0
-
205. 匿名 2018/09/30(日) 13:51:04
みなさん言われてるように結末以外は素晴らしくて、サントラも買った。もう一度観たいのに結末のせいで見れない。
この監督自身鬱なんだよね。
何年か前のキルスティンダンストが出てる映画も独特でやっぱり記憶に残ってる。+7
-0
-
206. 匿名 2018/09/30(日) 13:53:22
「あの子には母親が必要!」
「あの子に必要なのは目よ!」
このやりとりのシーンがすごく好き。思い出しただけで涙出てくる。+8
-0
-
207. 匿名 2018/09/30(日) 16:22:20
1950(60?)年代のアメリカ
チェコからの移民
シングルマザー
いずれ失明する病気持ち(息子にも遺伝)
きれいでもないなんの取り柄もない
頭もあまり良くない
詰みまくってる…
なるべくしてなった結末
人生って結局そんなもん☆って話なのかな+5
-0
-
208. 匿名 2018/09/30(日) 16:51:58
めっちゃ病む映画って言われて前見たけど、確かにビョークはこの上なく可哀想なんだけど、そんな中でも少しずつの救いはあって、私はビョークの友達がとっても素敵だったなというのが残った。また見てみようかなぁ。+4
-0
-
209. 匿名 2018/09/30(日) 17:59:39
デビッドモースさん好き!
この映画では悪い奴だけどね+1
-0
-
210. 匿名 2018/09/30(日) 20:14:47
>>183
ダンサーインザダークは駄作じゃないでしょ
嫌いな人は多くても評論家からの評価は高いし+6
-0
-
211. 匿名 2018/09/30(日) 20:30:45
見るべき物はもう見てきたからもういいの+2
-0
-
212. 匿名 2018/09/30(日) 21:33:25
良くも悪くも多くの人に超列なインパクト残してる映画って事は事実だね+2
-0
-
213. 匿名 2018/09/30(日) 22:24:28
お金がないと言う相手に、息子の手術のためにお金を貯めてるとか秘密をしゃべっちゃうバカな所、昔の自分を思い出す
もちろん馬鹿正直にしゃべって良かったことなんて一つもない
これは善良だけど頭の弱い女が、ずる賢い人間だらけの世間の中で最後どうなるかって話でもあるかもしれない+5
-0
-
214. 匿名 2018/10/01(月) 02:11:01
最後 「ガシャーン!」
私「 (;゚Д゚) 」+4
-0
-
215. 匿名 2018/10/01(月) 23:58:26
Netflixで見てたら旦那がビョーク好きで見てたこと初めて知ったわ
そういえば鬱系映画割と知ってたなって思って次の休みは落ち込む系映画鑑賞会しようかと思ってるw+1
-0
-
216. 匿名 2018/10/02(火) 00:03:49
食事中に見てしまったわ
まぁでもビョーク好きだし良かった
+0
-0
-
217. 匿名 2018/10/02(火) 00:10:34
監督が息子の手術失敗したって知ってからセルマ処刑するオチにしたかったらしいね
ビョークが酷すぎるから拒否してあの終わり方らしいけど
+1
-0
-
218. 匿名 2018/10/22(月) 03:10:35
昨日Abemaで見た
ミュージカル映画にしないと内容が暗くなりすぎるからとの演出だと思っていたんだけどあれは妄想の中だったのか…
正直話の腰が折れるなぁと思いながら見てたんだけどそう考えると悲しいなぁと思うな
でも妄想では都合よく解釈しているのだからもっと上手く立ち回れなかったのかな?とも感じる
なんであんなに秘密主義でADHDのような振舞いで死刑を受け入れたのだろうかと
人に迷惑掛けたくなかったとしても死ぬような案件じゃない
しかも2000ドル程度だとそんな大きな額でもないし警官なら1カ月で稼げる額だし
あの友達と彼氏になりたがってる人が折半でもすれば弁護士費用は建て替えられる額
月収が100ドルぐらいの時代背景だったのかな?
まあ日本円に直せば最大でも1ドル360円だから75万円より上ってことは無いんだけど
好きな人が多いというのも納得の映画なのは間違いないです
長々と失礼しました+0
-0
-
219. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:15
Yahoo映画のコメにあった
「優しい人が一方的に殴られ続ける映画」
というのがしっくりくる映画
また放送があったら見ると思う
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する