-
1. 匿名 2018/09/28(金) 17:31:38
今年に入って3本盗まれてます。すべて場所は別々です。なので同一犯ではなさそうですが悔しいです。雨に濡れたくないんだったらなぜ自分で傘を買わないんでしょうか?人の傘を盗んで心が痛まないんでしょうか?それとも傘ぐらいならいいだろ、ぐらいに考えてるんでしょうか。+431
-0
-
2. 匿名 2018/09/28(金) 17:32:34
傘ぐらいならいいだろ、です+44
-154
-
3. 匿名 2018/09/28(金) 17:32:54
ただのクズ+529
-1
-
4. 匿名 2018/09/28(金) 17:33:10
お金勿体ないし濡れたくない、あ ちょうどいい所にあった。
知らない人が濡れてもどうでもいいや。使お~ってな感じじゃないでしょうか?+471
-1
-
5. 匿名 2018/09/28(金) 17:33:10
私は、持ち手のところに
ださいシール貼ってる 笑
そして大きく「鈴木」と。
ここまでしてるんだから取るなー!!!+362
-1
-
6. 匿名 2018/09/28(金) 17:33:13
ビニール傘は盗られやすいですね+330
-1
-
7. 匿名 2018/09/28(金) 17:33:33
ビニール傘だと取り間違えもあるだろうけど、普通の傘とか名前書いたやつとかはわざとだよね。
普通に泥棒なのに!+371
-3
-
8. 匿名 2018/09/28(金) 17:33:49
適当にあった傘持って行くんだろうけど迷惑だよね!
コンビニで傘盗まれて新しい傘買っての輪廻+190
-1
-
9. 匿名 2018/09/28(金) 17:34:21
+67
-1
-
10. 匿名 2018/09/28(金) 17:34:22
「母の形見」と書いたシールを貼っている。
母、健在だけど。+334
-5
-
11. 匿名 2018/09/28(金) 17:34:24
そのうち傘にもGPS付くかもよ+227
-2
-
12. 匿名 2018/09/28(金) 17:34:24
「GPS内蔵」って書いとけば?笑
嘘だ、ってバレるだろうけど
こんなめんどくさい傘は
狙われないんじゃない?+199
-1
-
13. 匿名 2018/09/28(金) 17:34:41
呪 と書く+129
-1
-
14. 匿名 2018/09/28(金) 17:34:47
自分の古い壊れたビニ傘を新しいのにすり替えて行く人も多すぎ
会社でだよ…
面と向かっては好い人ぶって、知らないとこで平気でこういうこう言うことする人が多くて怖い+368
-2
-
15. 匿名 2018/09/28(金) 17:34:58
自分の事しか頭にない+143
-0
-
16. 匿名 2018/09/28(金) 17:35:10
みんな貧乏なのかね取る人は+102
-4
-
17. 匿名 2018/09/28(金) 17:35:12
どうしても濡れたくないんだろうね。
きっと頭が薄くて黒いパウダーでもつけてるんじゃない?+216
-1
-
18. 匿名 2018/09/28(金) 17:35:14 ID:BGP6VRrUuj
「母の形見」www
めっちゃ いいwww
その作戦もらった!!+281
-9
-
19. 匿名 2018/09/28(金) 17:35:43
今、ビニール傘でも、百均で売ってる、傘に内側からシール貼ってデコる奴あるよね?
ああいうの手間でも貼ったら違うかも?
+48
-1
-
20. 匿名 2018/09/28(金) 17:36:03
>>1
心が痛まないから出来るんだよ。良心が痛まないんだろう。
モラルが無いんだよ。
コンビニにでも行って買えばいいのにね。
私は新品の傘を盗まれて、それ以来は安物の傘しか買わないです。
罰当たるよ。傘一本位なんて思ったら大間違い。
他人の傘を盗もうとしたら大音量でブザーが鳴るとかすればいいのにな。+295
-2
-
21. 匿名 2018/09/28(金) 17:36:07
そんなに取られやすいならこういうシールで予防しよう!
+346
-1
-
22. 匿名 2018/09/28(金) 17:36:22
自分で買えよ。盗むとか犯罪+163
-2
-
23. 匿名 2018/09/28(金) 17:36:25
確かにまったく罪悪感ない人多すぎ!+156
-0
-
24. 匿名 2018/09/28(金) 17:36:29
昔、郵便局でバイトをしてた時に
置き傘なら持って帰ろうって言ってた
局員が居た。
何かにつけて正当化してた。
早くに父親を亡くしたからって
理由になるか!?
上司達も彼なら仕方が無いって雰囲気だったし。
彼は普段から誤配をしてたわ。+123
-8
-
25. 匿名 2018/09/28(金) 17:36:54
私も今年三本とられた!
全て同じ総合病院。
患者の8割高齢者の田舎の病院だから、最初は間違えたのかなと思ったけど、三度とは、地域的に悪い地域なんだと思う。
車椅子押すし、介助もあるから院内に傘持ち込めないし、そもそも傘袋もなく傘持ち込み禁止だし、折り畳みだと小さいから車椅子押してると私がびしょびしょだし。
+116
-2
-
26. 匿名 2018/09/28(金) 17:37:10
京都に旅行に行ったときに、途中で雨が降ったからコンビニでビニール傘を買った
2回目に入ったコンビニでまんまと盗まれたよ
置いてあったのは穴が空いて折れてるぼろぼろのビニール傘
絶対にわざと取り替えたわ+145
-0
-
27. 匿名 2018/09/28(金) 17:37:14
+370
-0
-
28. 匿名 2018/09/28(金) 17:37:16
立派な泥棒なのになんで傘だけ罪悪感無いのか不思議+253
-1
-
29. 匿名 2018/09/28(金) 17:37:17
持ち手に滑り止め兼目印の派手なゴムを何本もはめることにした。+80
-0
-
30. 匿名 2018/09/28(金) 17:37:47
派手目な傘にする+245
-2
-
31. 匿名 2018/09/28(金) 17:38:55
♡+210
-2
-
32. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:14
『あなたを通報しますね』シール+121
-3
-
33. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:19
前原光栄の傘だから絶対に盗まれたくない
コンビニの傘立てなんかに置かないで絶対に持って入ってる。+112
-0
-
34. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:25
鍵かけるタイプの傘置き場に置くしかないね。
非常識な人は本当に迷惑。+94
-0
-
35. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:29
勝手に人の傘使おうとした人に聞いたたことあるけど、共有物くらいに思ってるんだよ
そこに置いてある物は自分も使っていいくらいにしか思ってない+149
-1
-
36. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:30
在日なんじゃない?
窃盗の認識がないんでしょ。+71
-18
-
37. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:38
私なんて昔スポーツクラブでサンダル盗まれた
いくらグッチとは言え、人が素足で履いてるサンダルなんか欲しいか?と思った。
+178
-3
-
38. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:41
>>25です。
今は、持ち手に「3年2組◯◯◯◯」と名前書いてます。
今のところ効果アリ。+100
-1
-
39. 匿名 2018/09/28(金) 17:39:45
+174
-2
-
40. 匿名 2018/09/28(金) 17:41:27
「濡れたっていいじゃない。人間だもの。」と、趣のある字体で大きく書いておく。+108
-0
-
41. 匿名 2018/09/28(金) 17:41:30
中学生の時に学校で傘を盗まれて先生から校内放送で呼びかけてもらったら「傘ぐらいでwwってみんな思ってるんじゃないw」と友人に笑われたことがある。こいつ絶対盗むタイプだと思った。+287
-2
-
42. 匿名 2018/09/28(金) 17:41:49
何やっても盗む奴は盗むんだよね…
人の物盗むって、傘も立派な窃盗だって思わないのかね。
+153
-0
-
43. 匿名 2018/09/28(金) 17:42:14
2~3回盗られたから今は折りたたみ傘しか持ってないわ。
+93
-1
-
44. 匿名 2018/09/28(金) 17:42:15
おしゃれな傘を使わない。+26
-0
-
45. 匿名 2018/09/28(金) 17:42:37
たぶん貧乏だから貰えるものなら何でも貰っとくタイプ
迷惑ですよね。バレないからヤるんでしょう+101
-0
-
46. 匿名 2018/09/28(金) 17:43:36
バレないから止めないんだよ。卑怯だなー。+51
-1
-
47. 匿名 2018/09/28(金) 17:43:55
キングオブコントのマジカルラブリーのネタ思い出した+15
-1
-
48. 匿名 2018/09/28(金) 17:44:10
盗んだら音が鳴る細工をしてるけど、今のところ大丈夫。+57
-1
-
49. 匿名 2018/09/28(金) 17:44:19
傘を盗む奴はカネも盗むぞ
+148
-3
-
50. 匿名 2018/09/28(金) 17:44:37
何度も取られるから持ち手の所にシール貼ってたけど取られた
壊れて捨ててあるの見つけたよ
ビニール傘でもタダじゃないんだよ!泥棒!
派手なピンクの傘にしてみたけど置いてたら取られるんだろうな…+76
-0
-
51. 匿名 2018/09/28(金) 17:44:40
親が傘盗む人だと子供も罪悪感ないまま育つよね。友人は家族全員傘を盗んでくるから家にビニール傘大量にあると言ってて引いた。+114
-1
-
52. 匿名 2018/09/28(金) 17:45:05
人の物を盗めるような図太い神経なのに
雨に濡れるのは嫌なんだね。+107
-0
-
53. 匿名 2018/09/28(金) 17:45:15
貸しても返してくれない人もいる。
傘は無いと困るからもっと大事に扱ってくれと思う。+44
-0
-
54. 匿名 2018/09/28(金) 17:45:47
傘の窃盗はあまり気にしない男が多いと思ってたけど、一万くらいした可愛い模様の女使用の傘をスーパーで盗まれたから女もいるんだなと思った
それから日傘以外はビニール傘にしてる+28
-3
-
55. 匿名 2018/09/28(金) 17:46:23
チャリに挟んでた傘をパクられた時はびっくりした+43
-1
-
56. 匿名 2018/09/28(金) 17:46:37
駅から自転車パクって自宅近くに乗り捨てる奴の心理と同じだね
自分さえ良ければ持ち主のことなんてどうでもいいと思ってる
+99
-0
-
57. 匿名 2018/09/28(金) 17:47:01
職場のエレベーターで他のフロアの人が「え!傘って買う物なんですか?」『雨降ったらどうしてるの?』「ある物を使ってます」って平然と言ってる人がいた。
だらしない人だなって思った。
客商売なんだけど、そこのお店で買ったらお釣りごまかされそうな気がしてそこでは買い物しないでおこうと思った。+133
-1
-
58. 匿名 2018/09/28(金) 17:47:33
泥棒は犯罪行為+42
-0
-
59. 匿名 2018/09/28(金) 17:48:14
持ち手に、小型カメラ付き
って書いておく…ムカつくよね+24
-0
-
60. 匿名 2018/09/28(金) 17:48:50
天気予報外れて泣く泣く買ったコンビニ傘で玄関溢れてたのに、もう一本もないの笑
ビニール傘だと罪悪感ないのかもしれんけど500円はすんのに+68
-0
-
61. 匿名 2018/09/28(金) 17:49:29
みんな気をつけてね
傘を盗む人はなんでも盗むから+130
-0
-
62. 匿名 2018/09/28(金) 17:49:59
引っ越し前だから傘泥棒に傘あげたいわ+10
-0
-
63. 匿名 2018/09/28(金) 17:50:02
>>10
家に親戚が遊びに来てビニール傘を忘れていった
数日後、雨が降ったんだけど、ちょうど手頃な傘が無かったのでそのビニール傘を使った
帰りは晴れてたので学校のロッカーに置いて来た
その夜、親戚から電話があって、あのビニール傘は形見だから是非すぐ返してくれと
学校に取りに行かされた
それなら忘れた時すぐ気づけよと釈然としなかったです+4
-46
-
64. 匿名 2018/09/28(金) 17:50:09
他人の傘は自分の傘ってジャイアンかよ
+89
-1
-
65. 匿名 2018/09/28(金) 17:50:34
ビニール傘は何本もやられてる。
昔、普通のチェック柄の傘まで取られてビックリした‼︎
なるべくビニールの袋に入れて常に持ち歩きたい。
スーパーとかは用意してあるけど、コンビニは傘立てに入れる所が多いよね。コストの問題とかもあるんだろうけど、傘入れるビニールの袋 用意して欲しいな。+56
-0
-
66. 匿名 2018/09/28(金) 17:50:57
コンビニで傘盗んだ奴、返せー!
店員さんにもスルーされ悲しかった
ずぶ濡れで家まで帰ったよ!!!+49
-0
-
67. 匿名 2018/09/28(金) 17:52:33
ピンクなら男には盗まれない?+14
-3
-
68. 匿名 2018/09/28(金) 17:53:00
私以外の人が傘を開くと、AVが大音量で流れるように改造してある。+46
-3
-
69. 匿名 2018/09/28(金) 17:54:50
軒先の柿を無断でちぎったり、庭の花や八朔やトマト勝手にちぎったり、
手癖悪くて縁切ったやつが、別の人から「傘返せ!」って怒鳴られてた。
「ちょwww傘だよ?普通じゃんwww]って、私の時と同じ口調でヘラヘラ。
たとえ無料の物でも、断りもなくもってく奴ってかかわらないのが身のため。
バカの心理なんて解析するだけ無駄だよ。
+87
-1
-
70. 匿名 2018/09/28(金) 17:55:07
自分さえ良ければいい、
傘くらいでガタガタ言うな寄こせ、
これは窃盗じゃない、
私に雨に濡れろというのか、
まあ悪いことしてないと思ってるからやるんだよね
+61
-0
-
71. 匿名 2018/09/28(金) 17:55:12
盗んでいるの田舎人じゃない!?
マナー知らず多そうだし。+7
-22
-
72. 匿名 2018/09/28(金) 17:55:49
自分さえよければいいと思ってる。たかが傘 されど傘。+57
-0
-
73. 匿名 2018/09/28(金) 17:55:52
防犯カメラで、盗んだ人見れるかも+26
-0
-
74. 匿名 2018/09/28(金) 17:57:22
ビニール傘だって無料提供されてる訳じゃないし お金だよ。許さない。+66
-0
-
75. 匿名 2018/09/28(金) 17:57:44
指紋検査で調べれば?+3
-2
-
76. 匿名 2018/09/28(金) 17:58:17
コンビニでビニール傘盗ました。
買ったばかりだったので追いかけました!
女の人でした。
「あ、間違えました。」と言っていたけど
絶対一番綺麗なビニ傘狙ったなと思いました。
+141
-1
-
77. 匿名 2018/09/28(金) 17:58:53
出費が傘むのでやめていただきたい。+36
-2
-
78. 匿名 2018/09/28(金) 17:59:47
台風の日に壊れたからって拡げたまんまの傘とかチャリ乗ってたら殺意わくけどね。+10
-1
-
79. 匿名 2018/09/28(金) 18:00:01
バレない自信があるからやめないんだよねー
ビニール傘返せーー!!+27
-0
-
80. 匿名 2018/09/28(金) 18:00:52
私もやられた
500円の安物だったんだけど気に入ってたから悔しかった!
傘無いんなら買えや!凸(▼皿▼メ)+38
-0
-
81. 匿名 2018/09/28(金) 18:02:07
自転車にさしていた私の傘が盗まれる所をたまたま目撃した。
ちょっと!!って大きな声で言ったら盗もうとした奴、舌打ちしやがった。
全く悪いと思っていないんだろうな。+113
-0
-
82. 匿名 2018/09/28(金) 18:02:29
どしゃ降りの日に職場の女子更衣室でビニール傘を盗まれたことがあった。
しかも盗んだ人は車通勤だから駐車場まで2、3分。あとで菓子折り持ってこっそり謝ってきたけど今思い出しても腹が立つ。+105
-0
-
83. 匿名 2018/09/28(金) 18:03:44
立派な泥棒行為だと思う+56
-0
-
84. 匿名 2018/09/28(金) 18:04:33
私は初めてのお給料で買った傘がお気に入りで10年使っていたから愛着湧いてたのに盗まれてショック新しいの買えばとか言われてもお金の問題じゃない、窃盗だよ。+122
-1
-
85. 匿名 2018/09/28(金) 18:05:26
>>77
100点+24
-1
-
86. 匿名 2018/09/28(金) 18:06:11
極端に頭が悪い(自覚なし)なんだと思う
歩きスマホする奴、電車で化粧する奴、傘を地面と水平に持つ奴、何の罪悪感もなく不倫する奴、無謀な運転してシラっとしてる奴、全員同じ階層の人間なんじゃないかな。
人の気持ちを理解することができず、一生自分と身内の人間のことだけ考えてるサル。
奴らに人間の心を期待しても無駄。だって指摘したところで理解する脳みそなんてそもそもない。
あいつらの気持ちなんて理解できなくていいよ。
「サルの割には日本語理解できて便利な動物だな、納税もするし。」でいいんだよ。+86
-1
-
87. 匿名 2018/09/28(金) 18:06:33
同じ地区のバカ息子の母親、
うちの○○←息子の名
高校に傘持ってかないんだよねー
帰り雨降ったらさー
ビニ傘拝借するらしくってー!笑
うちいっぱいビニ傘あるんだよねー
て言ってて、超引いた…
こんな親子がいるという現実…+136
-0
-
88. 匿名 2018/09/28(金) 18:07:13
>>83
本当だよ!窃盗だよ窃盗!!!
今思い出しても腹立つー。
高くはないけど1000円の傘だったのに!
引っ越し先で買った思い出の傘盗るな!!!+43
-0
-
89. 匿名 2018/09/28(金) 18:08:21
高校1年の時、クラスの傘立てから盗まれた。徒歩通学だったから自宅に帰るころにはパンツまでびしょ濡れ。以後、学生時代は折り畳みをカバンに入れ社会人になってからはロック付きの傘立て以外は使わずビニール袋に入れて持ち歩いている。荷物になるけど盗られるりまし。傘くらいって軽い気持ちで持って行くんだろうけど、立派な窃盗だから。+56
-2
-
90. 匿名 2018/09/28(金) 18:10:27
>>57
いや、だらしないを超えてるでしょw
窃盗犯じゃん!!こういう「何が悪いの?」とキョトンとしてる奴が一番ヤバい。+64
-0
-
91. 匿名 2018/09/28(金) 18:13:49
こういう奴って男に多そう!+14
-1
-
92. 匿名 2018/09/28(金) 18:14:52
>>59
電車で持ってたら盗撮だと思われないかな?+9
-0
-
93. 匿名 2018/09/28(金) 18:15:31
病院の傘立てに入れておいたら盗まれてたことある。
しかも、靴を脱いでスリッパに履き替えるタイプの病院で、サンダルまで盗まれた事もあった。
盗む人はなんでも盗むと思う。+48
-0
-
94. 匿名 2018/09/28(金) 18:15:56
ビニールはやられるよね。傘がないなら買えよって話なのになんでもっていくかな。人が買った傘を平気で持って行く気持ちはわからん+15
-0
-
95. 匿名 2018/09/28(金) 18:18:25
盗まれるから大雨以外は折り畳み傘にしてる。
濡れたまま入れられる傘カバーに入れて持ち歩くようにしたよ。
絶対に外の傘立てには置かない(怒)
+58
-0
-
96. 匿名 2018/09/28(金) 18:18:41
盗難防止の為にはピンクが一番効果ありそうな色かな?男からは盗まれないだろうし。+36
-0
-
97. 匿名 2018/09/28(金) 18:18:57
>>5
友達、伊藤って名前貼ってあったけどパクられてたよw+18
-0
-
98. 匿名 2018/09/28(金) 18:21:10
>>93
病院で靴の盗難はけっこうある。
たいてい、ボケた老人で自分のと間違えたとかで後日返却に来る。
+14
-0
-
99. 匿名 2018/09/28(金) 18:21:33
降り始めで買ったばかりのビニール傘をコンビニの何も置いてない傘立てに立てといたらレジやってる時に普通に持ってかれそうになったからそれ私のなんですけどって怒ったけど間違えましたとか言って私の傘しか置いてないのに完全に確信犯だった
30代くらいサラリーマンで何やってんだよって思った+85
-0
-
100. 匿名 2018/09/28(金) 18:21:39
>>67
私の経験上、派手で目立つ&女性用ってすぐわかるものの方が取られにくいな。男女兼用なら盗る人2倍ってことかな?+25
-0
-
101. 匿名 2018/09/28(金) 18:23:09
>>63 お前は間違っとる。改めよ。+11
-0
-
102. 匿名 2018/09/28(金) 18:23:12
だってみんな盗んでるから…+0
-28
-
103. 匿名 2018/09/28(金) 18:24:39
>>76
こういう「一番きれいなビニ傘を持ってく奴」のせいで、あきらかに私のじゃないんだけど1本しか残ってない時すごく困る!!
コンビニ内を見たらお客が誰もいなかったから「私の分」になったけど、誰かいたら私が窃盗犯になっちゃうし本当にこういう傘を盗んでいくやつはナチュラルクズだよ!!+87
-1
-
104. 匿名 2018/09/28(金) 18:25:41
>>84
わかる、本当腹立たしいよね。傘が好きだから、気に入ったもの使いたいし、値段もするのにね。+17
-0
-
105. 匿名 2018/09/28(金) 18:26:33
傘パクる みんなやってる 怖くない+0
-33
-
106. 匿名 2018/09/28(金) 18:30:21
私もよく盗られる。
だからせっかく買ったお気に入りの傘はずっと家にあって、ビニール傘を使い回してる。
毎回人の傘を盗る人って、家にいっぱい傘があるのかな?
それとも盗った傘がまた誰かに盗られるのかな?
+32
-0
-
107. 匿名 2018/09/28(金) 18:36:33
昔、スーパーの傘立てから、今正に自分の傘が盗まれそうな場面に出くわしたことがあります。盗もうとした人には似つかないババくさいものでした。
「持って行かないで下さい」と言うと、「はぁ?私のですけど!」と返ってきたので、「あなたのお名前教えて下さい。傘に書いてある名前と同じはずですよね?!」と詰め寄ると、
シドロモドロになって、「あ、勘違いだったかもしれない」とか何とか言いながら、どの傘も手にせず去って行きました。
出くわさなかったら、盗まれてたな。
+98
-0
-
108. 匿名 2018/09/28(金) 18:36:57
自分さえよければいいお猿さん脳。
人が困っても心が痛まないクズ人間。
の、どっちかか両方。+47
-0
-
109. 匿名 2018/09/28(金) 18:40:42
バレなきゃ大丈夫の精神なんだろう
平気で嘘つきそう
+26
-0
-
110. 匿名 2018/09/28(金) 18:41:31
本気で盗まれないようにしようと思ったらもう鍵をつけるしかないと思う。自転車の時に使うようなものとか南京錠とか。そこまでしないと盗られる世の中って嫌だけどね。+16
-0
-
111. 匿名 2018/09/28(金) 18:43:15
泥棒!って叫んで持ってペットボトル投げつけてやった。正当防衛だよね?+77
-1
-
112. 匿名 2018/09/28(金) 18:46:43
ビニ傘じゃないのに盗られたことある。すぐまた出かけるつもりで、玄関のドアに5分くらいかけておいただけなのに無くなっていた。
うちオートロックのマンション!!!このマンションのどっかに住んでる、犯人が!
呪ってやるからな…!!!+69
-0
-
113. 匿名 2018/09/28(金) 18:47:09
トピずれだけど、どうしたら傘を盗まれないようにできるか、考えずにいられない。
傘にガムテープぐるぐる巻いて、容易に開けないようにしといたらわ?まあ自分がさすときは困るけど…
それか、汚い包帯を持ち手にグルグル巻いとく!
+20
-0
-
114. 匿名 2018/09/28(金) 18:48:47
>>56
傘の次に身近な窃盗被害だよね自転車+27
-0
-
115. 匿名 2018/09/28(金) 18:55:41
コンビニの傘立てに置いてたら持って行った男がいたので後ろから「こらーーー傘返せ!傘泥棒!また傘泥棒!」って追いかけた。
「すいませんでした。」って謝ってきたけど立派な窃盗ですからね。通報してやればよかったかな?+72
-0
-
116. 匿名 2018/09/28(金) 18:56:15
子ども用の傘だったら盗まれないかな?+6
-1
-
117. 匿名 2018/09/28(金) 18:57:57
>>63一理ある言い分ではあるけど、良識ある人なら忘れてるよ!って連絡するし勝手に使わない。+12
-0
-
118. 匿名 2018/09/28(金) 19:03:03
爺さん間違うよね…
唐突に思い出した、
夫が子供の行事で幼稚園で革靴を盗られたことを…
おいてかれた靴は割と新し目で
高そうな靴だったから来賓の爺さんが
悪気なくはいてったんだと思われる。
幼稚園関係者に何度も間違いの連絡なかったか、
問い合わせたけどないって。
また新しい革靴を買うはめに。
すっごい痛手でした
+11
-0
-
119. 匿名 2018/09/28(金) 19:03:45
傘と自転車の泥棒すごいよね。
自転車は登録するようになってから見つかること多いけど盗まれて三年経ってボロボロ錆びた自転車見つかって交番取りに行って捨てるための金。
本当迷惑!+44
-0
-
120. 匿名 2018/09/28(金) 19:04:53
子供の小学校の日曜参観で
ダンナの新品の傘を盗まれました。
私のは古いから盗まれなかった。
同じ学校の親だと思うと悲しかった。+64
-2
-
121. 匿名 2018/09/28(金) 19:05:04
同僚が自分の傘が盗まれた時は他の人の傘を使うと当然のように言ってたんですが皆さんそうですか?正直引いた、、仕方ないからって何の罪もない人の傘を持ってくなんて、やってることは同じですよね、、+64
-1
-
122. 匿名 2018/09/28(金) 19:06:44
>>112
私もやられたことある!オートロックのマンションだから絶対住人!
前住んでた所だけど、ファミリータイプだったから皆傘立てとか子供の自転車とか玄関前に置いてて。
傘立てから私の傘が盗まれてた!
最初は私がどこかに忘れたのかと思ってたんだけど、翌週夫の傘も盗まれたから夫が管理会社と警察に通報した。
転勤族の多いマンションだしうち子供いないから、住人とは挨拶程度の付き合いで恨まれる覚えなんかない。
騒音とか喫煙とかよくある集合住宅のトラブルも覚えがないから本当気味悪かった。
傘立ては玄関内に入れたけど、あの傘気に入ってたのに~!!
+25
-2
-
123. 匿名 2018/09/28(金) 19:06:45
傘といえば、
引っ越したばかりで傘がないという人に
2000円くらいの傘をプレゼントしたが
1、2回の使用でぱくられたことを
報告されていらっとした…+29
-3
-
124. 匿名 2018/09/28(金) 19:08:49
>>42
漫画とかCDも借りっぱなし
1000円くらいなら借りっぱでいいでしょ
信号無視ゴミ分別も無視無視
タバコもポイ捨て
一事が万事こんな感じでしょ+21
-1
-
125. 匿名 2018/09/28(金) 19:09:21
急な大雨、銀行にはお客は2、3人
入り口横のATMを利用していた ほんの1、2分の間にお気に入りの傘が盗まれました。
お客も少ないし、傘立てもガラガラ間違えるはずは絶対にないはずなのに(怒)
気に入ってて何年も大事に使ってたのに本当に悔しい‼️
+38
-1
-
126. 匿名 2018/09/28(金) 19:09:53
傘の中に土砂でも仕込んでおきたいマジで。+31
-0
-
127. 匿名 2018/09/28(金) 19:09:55
>>123
パクられたのはその人の管理が悪かったからってこと?それとも報告されたことがイラつくの?
壊したとか無くしたならともかく、パクられた人にイラっとするのがわからない。悪いの盗んだ方じゃないの?+10
-1
-
128. 匿名 2018/09/28(金) 19:13:42
>>127
どっちにしても被害者なのに、そんなに
鋭く突っ込むところ?+6
-3
-
129. 匿名 2018/09/28(金) 19:16:42
里田まいに聞けば?+9
-2
-
130. 匿名 2018/09/28(金) 19:20:24
傘を何度も盗まれる人って、
コンビニのビニール傘しか買わない、頑なに折りたたみを嫌がるもしくは名前を書かない、すぐ傘置きに置く、電車や職場にすぐ忘れるのどれか+8
-6
-
131. 匿名 2018/09/28(金) 19:26:33
私高校生の頃傘を盗まれて濡れて帰ってさ、数か月後骨がボロボロに折れた私の傘を友達が高校の駐輪場に捨ててるの見たよ
勿論失くした時は全く折れていない綺麗な傘だだったし名前も書いてた
仕方ないから持って帰って母には私が使ってて骨が折れたと話した
+13
-4
-
132. 匿名 2018/09/28(金) 19:27:07
自転車泥棒もそうだよね。
傘でも自転車でも窃盗であり犯罪なんだけどね。+28
-0
-
133. 匿名 2018/09/28(金) 19:27:24
ビニール傘はすぐに取られるから、肌身離さず持ってないとやられる。
常に手元に!+30
-0
-
134. 匿名 2018/09/28(金) 19:27:48
そういえば盗るのも罪悪感ないから
そうやってそのへんに不法投棄するのも
罪悪感なくやるんだろうね+20
-0
-
135. 匿名 2018/09/28(金) 19:29:00
>>125
銀行やコンビニなら、監視カメラで入口撮影してるはず、だから、銀行員に相談して監視カメラを見せてもらい警察に通報しましょうね。+20
-0
-
136. 匿名 2018/09/28(金) 19:29:23
警戒して店にも傘持ってはいるんだけど
なんか肩身狭いんだよね
でも傘置き場におくことはできない…+31
-0
-
137. 匿名 2018/09/28(金) 19:32:14
妊娠中に突然の雨で
買った一番きれいだった傘を
舅に貸して帰ってこない(#^ω^)
傘って、なんで人の物って概念が薄いんだろ+34
-2
-
138. 匿名 2018/09/28(金) 19:32:24
壊れた傘を捨てようと、晴れた日に自転車に付けてたのね。
捨てる前に買い物しようとヨーカドーに行ったら、帰りに盗まれてた。笑
晴れた日だし、壊れた傘だし、捨てようとしてたからいいんだけど、治安悪いのかな?笑笑+48
-0
-
139. 匿名 2018/09/28(金) 19:32:55
お客さん用の貸し出し傘置いてあるけど、車までさして行って駐車場に捨てられてる事か時々あるwもう顔覚えちゃったよ◯◯さん!いつもありがとう(^ ^)+31
-0
-
140. 匿名 2018/09/28(金) 19:33:59
高校生バイトが、
帰るときにさらっと自転車適当に
みつくろって帰りますみたいなこと
言っててドン引きした+53
-0
-
141. 匿名 2018/09/28(金) 19:35:14
>>35
うちの旦那がそれ。
ビニール傘は対して変わらないから取ったって分からないって言って適当に取ってた。
今でも時々する。
注意するけど、共有物だからって言って聞かない。
自分のが取られたら怒るくせに。+21
-4
-
142. 匿名 2018/09/28(金) 19:35:16
会社にいたよ、傘をとる後輩。育ちが悪いって言われてもしかたないよね。+35
-0
-
143. 匿名 2018/09/28(金) 19:41:16
警察シールいいねw
効果ありそうw+23
-0
-
144. 匿名 2018/09/28(金) 19:42:54
傘盗む人は平気で嘘付く。
そんな重要性無いと思ってるし、悪いことしたという気はない。
単純に濡れるのがイヤだから。
私の知ってるサイコパスは傘盗んでるって言ってた。
バレなきゃいいと思ってる。
ドタキャンもする。
そんな奴ですよ。+37
-0
-
145. 匿名 2018/09/28(金) 19:48:05
傘を盗む人が自転車も盗んでた。
「自転車くらい別に良くない?」って言ってた。
全く感覚が違うんだと思う。+68
-0
-
146. 匿名 2018/09/28(金) 19:54:00
>>135
悔しかったから勿論、銀行の方に傘がないと伝えたけど何もしてくれませんでした。+9
-0
-
147. 匿名 2018/09/28(金) 19:57:00
コンビニやちょっとした店舗で傘立てが置いてあって店内持ち込み禁止の場合
取られたら店は保証してくれるの?
保証してって言ってもいい?
だってここに置いとけって店が言ってるんだもん+50
-0
-
148. 匿名 2018/09/28(金) 20:11:48
傘を盗む人は他の物も借りパクするクズだったよ。その後、傘盗む人同士で結婚してた。
こういう人達の子供も盗むようになるんだろうね。+25
-0
-
149. 匿名 2018/09/28(金) 20:13:33
立派な窃盗。
たかが傘とかじゃない。盗む奴は犯罪者。+17
-0
-
150. 匿名 2018/09/28(金) 20:13:49
家庭環境よくなかった人のイメージ
+21
-0
-
151. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:35
>>102
みんなって誰ですか?例えば?どこで?どんな風に?
警戒したいので教えてください。+9
-2
-
152. 匿名 2018/09/28(金) 20:15:57
私もおろしたその日に盗まれた事があります。
絶対に自分の物じゃないと分かってて取ってるはずです。
おかげでコンビニとかにも傘おきに置かずに、持ったまま入らないと落ち着かなくなりました。
こんなことする人がいなくなる日は、来ないのかなぁ…。+35
-0
-
153. 匿名 2018/09/28(金) 20:35:45
ドラッグストアでババアに盗られかけた事ある。
店出た時に私の傘を開いて歩きだそうとしていたから「私の傘ですけど」って言ったら「あら、間違えたわ」って。
あと、寮暮らししている時に向かいの部屋に住んでた後輩が引っ越す時にパクって行った。
ちょいちょい勝手に使われていたのは知っていて普段は部屋に入れていたんだけれど、前日が雨で濡れていたから廊下に出していたら持っていかれた。
Pinky&Dianneの傘位自分で買えよ。+32
-1
-
154. 匿名 2018/09/28(金) 20:37:37
申し訳ないけど、鍵のない傘立てなんて絶対使わないです。
コンビニなんてもってのほか。
店内濡らしてしまうけど、ビニール置いてないのが悪い。+42
-3
-
155. 匿名 2018/09/28(金) 20:39:01
傘立てやら自転車に差しておくやら、
危機意識なさすぎ!
置いておいたら盗まれると思って行動しないと!
常に肌身はなさず!+15
-0
-
156. 匿名 2018/09/28(金) 20:54:04
保育園で傘盗まれました。
先日、数年ぶりにその傘が傘立てにあるのを見ました。
さすがに回収する気にならず、様子を見ていたら、またなくなりました。
どうやら盗んだ上、普通に使ってるみたい。
窃盗犯が保育園の保護者にいるということが嫌。+61
-0
-
157. 匿名 2018/09/28(金) 20:56:41
傘盗むやつ、本気で許せない!!
だから、そんなやつの心理なんてわからない!!
傘盗んだ奴らに悪いことが起これって念じてます。
小学生の頃、お小遣い貯めて買った傘を学校で盗まれました。今でも覚えてる。+30
-0
-
158. 匿名 2018/09/28(金) 20:58:41
コンビニの傘立てには絶対入れない。ずっと手持ち。盗み放題じゃん外だし。+35
-1
-
159. 匿名 2018/09/28(金) 20:59:15
盗まれるのが嫌だから、折り畳みの傘しか使わない
店に入る時は畳んで持って歩く
濡れるけど盗まれて気分が悪くなるよりいい+13
-0
-
160. 匿名 2018/09/28(金) 21:08:51
ここの人達なんで折りたたみ使わないの?+3
-12
-
161. 匿名 2018/09/28(金) 21:16:57
>>160
小さいから
大きいとバッグでかさばる+9
-0
-
162. 匿名 2018/09/28(金) 21:19:06
傘を盗む人って事故死する確率高いって知ってた?
理由はわかんないけどね+19
-1
-
163. 匿名 2018/09/28(金) 21:26:39
ビニ傘系は派手でもやられます。
数年前にビニ傘だけどワンピースのチョッパーの絵が書いてある傘を電車に忘れて一旦降りたけど、すぐに気づいて戻ったけど、もう無くて少し離れたところにいたおばあちゃんがでっかいリュックにその傘を詰めてた…。
私の(´・ω・`)って思ったけど何か目印があったわけじゃないから言い出せずに諦めました。
ちょっと良い傘にして店内にも持って入るようにしてます。+16
-0
-
164. 匿名 2018/09/28(金) 21:37:09
百貨店とかで買ったいい傘を続けて盗られたから、ビニール傘しか使わなくなった+19
-0
-
165. 匿名 2018/09/28(金) 21:41:14
私は絶対に傘を手から離さない
流石に持っているものをひったくる人はいない+15
-0
-
166. 匿名 2018/09/28(金) 21:55:40
うちの兄ちゃん傘パクるんだーと平気で話していた子がいたけど、自分とは感覚が合わないと思った。その他にも喋ったことない人にあだ名つける等性格が悪い部分が多く見えて、疎遠にしてしまったよ。
傘を盗る行為になんとも思わない人は付き合うの無理!+16
-0
-
167. 匿名 2018/09/28(金) 22:23:44
ペイフォワード 善意を拡散したい
たとえばまだ使えるけど一部骨が折れた傘、
まだ使えるけど一部錆びた傘を屋根つきのバス停に置く
使った人は何処のバス停でもいいので屋根つきのバス停に
置けばいい+7
-0
-
168. 匿名 2018/09/28(金) 22:27:29
大阪出身の彼氏がいるのですが、彼の地元では当たり前だと言ってました
なので盗まれた人もまた誰かのを盗むのが普通で結局濡れる人は減るから良いって考えのようです
ちょっと何言ってるのかわかりませんでした。+50
-8
-
169. 匿名 2018/09/28(金) 22:40:36
>>168
大阪はアメちゃんも回すよね
人にもらったアメを別の人に渡すっていう
+1
-11
-
170. 匿名 2018/09/28(金) 23:21:55
傘にこの虫 仕込んでおきたい+32
-0
-
171. 匿名 2018/09/28(金) 23:34:57
クラスの子でお父さんが傘パクってきたのくれた~、っていってる子がいた。しかもそのお父さん従業員が数十人ほどいる会社の社長さん。電車キセルしたり、タダでもらえるもの(販促物のボールペンとか)恥ずかしげもなくいっぱいもらってた。その子もドケチだった。節約家なんだ~とか言ってたけど、節約するところそっちじゃない!+29
-0
-
172. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:42
わかった。
コンビニの傘立てを、ウチのいらない傘でギューギューにしといてあげよう。持っていけよ傘乞食の犯罪者共よ。
さした途端、赤サビ水が降りかかる特別仕様だ、ザマぁ〜
って妄想しながら帰宅したことあるよ。+18
-0
-
173. 匿名 2018/09/29(土) 00:13:38
>>147
帰りにビチャビチャになりたくないから
常に持ち込んでるけど
注意されたことないよ。
店は保証できないもんね+14
-0
-
174. 匿名 2018/09/29(土) 00:29:00
警視庁と書くと良いらしい。
法的に良いかは不明だけど。+9
-0
-
175. 匿名 2018/09/29(土) 00:37:34
ビニール傘だけど会社の更衣室で盗られた。持ち手にキャラクターのシール貼ってたのに…でも「あぁ、この会社だもんそういう人くらいいるよなぁ」って納得した。+9
-0
-
176. 匿名 2018/09/29(土) 00:39:19
私も名前とか形見wとか何かしら書いておこう。
そして、出くわした時には傘泥棒!と叫ぶ事にする。「泥棒」って言葉が一番怯む気がするわ!+16
-0
-
177. 匿名 2018/09/29(土) 00:40:45
小学生の頃、近所のスーパーでお気に入りの傘を取られた事がある。団地の中にあったスーパーだったから、盗ったのはそこの住人だったと思う。数年後、ボロボロになったその傘を同じスーパーの傘立てで発見した時はショックだった。返したつもり?+13
-0
-
178. 匿名 2018/09/29(土) 00:44:40
傘くらいいいだろって思ってる人がいるから。
私も人生で15本はやられてる。大体が高校の時だけど。100円とはいえムカつく。
でももっとムカつくのは盗まれて困ってる&ムッとしてるところに『傘を盗むほうにも事情があるんだよ。◯◯(私)だってもし彼氏と相合傘したいのに傘なかったら盗むよね?』とアホみたいな理由で諭そうとした友人。その場にいたクラスメートからも総バッシング受けてたけど。なんでそんな事が思いつくんだ?+36
-0
-
179. 匿名 2018/09/29(土) 00:48:24
先日、電車の中で、
腕を組んで俯いているサラリーマン風の男性がいて、横の手すりに傘をかけていました。
通りかかった別のサラリーマン風の男性が、すごく自然な手つきでその傘を持って歩き去ろうとした瞬間、ガバッと立ち上がって傘を掴み阻止しました。
二人で10秒くらい傘を掴んで睨み合っていて、どうなるのかとハラハラしましたが、盗ろうとした男性は何も言わずに去っていきました。
一見寝ているかのような男性の瞬発力の高さに感心しましたが、盗ろうとした奴のふてぶてしさがヤバいです。普通に歩いてきて、自分が置き忘れていた傘かのように手にしましたから。
泥棒って、罪悪感なんか抱かないんでしょうね。捕まればいいのに。
+38
-1
-
180. 匿名 2018/09/29(土) 00:49:20
盗む方は取られたくないなら置いとくなって理論なんじゃない
もう傘立て利用するのやめよう+12
-0
-
181. 匿名 2018/09/29(土) 00:54:36
>>178
2人で仲良く濡れて帰れよね
なんでそんなバカップルの為に天気予報見て準備してた側が濡れなきゃいけないんだ
+17
-0
-
182. 匿名 2018/09/29(土) 00:59:25
傘泥棒ども。
隣のトトロの、
カンタがさつきとメイに傘を貸してあげるシーンを見て、
警察にレポート提出しなさい。
+22
-0
-
183. 匿名 2018/09/29(土) 01:01:09
なんか漫画で見たんだけど放課後
雨が降ってて主人公が置き傘使おうと思ったら盗まれてて濡れて帰って
次の日別のクラスの子が「濡れなくて助かったよありがとう!」
って悪気なく、むしろ返しに来る私偉いでしょみたいに言ってたシーンが腹たったんだけど
案外そういう人いるのかもね+26
-0
-
184. 匿名 2018/09/29(土) 01:21:57
タイムリーなトピだわ。
先日息子の小学校で、1年生の保護者(希望者のみなので50人くらい?)が集まったのね。
朝から雨だったので、当然出かけるときもみんな傘さして学校に行くはず。
去年か一昨年、セブンで販売していたビニ傘だけどディズニーのイラストが入っているのあるんだけど、それの傘を持って行きました。
普通のビニ傘より丈夫だし、半透明だから周りも見えるので愛用してたんだよ。
帰りにパクられてました。
パクった人さ、行きに使用した傘はどうしたんだよ?
確かに持ち手はビニ傘と大差ないけど、広げたらイラストが全面に描かれているよね?
間違えるはずないよね?
子供が通う、同じ学校の、同じ学年の中に窃盗する人がいるって…しかも人の親ですよ。
恐怖でしかないわ。
学校の事務の人に言って、学校の予備傘借りて帰りました。
はぁ~~~気に入ってたのに!返せ!!
+19
-1
-
185. 匿名 2018/09/29(土) 01:27:23
>>180
手癖悪いやつが取って、取られた人がまた取って、よく考えてない人が取ってもいいと勘違いするという負のループになるね+10
-0
-
186. 匿名 2018/09/29(土) 01:30:22
お里が知れるわ+11
-0
-
187. 匿名 2018/09/29(土) 01:31:17
買ったばかりの可愛い傘を駅のトイレに置き忘れて1分後に戻ったのにもうなかったわ
お届け物保管所にもなくて忘れた自分の過失だけどたった1分後に持ち去られる?って悔しかった
盗む人ってどういう人間性なのか未だに理解できないわ+16
-0
-
188. 匿名 2018/09/29(土) 01:34:01
近所の病院も図書館も傘立てが鍵つきになってもう何年も経つよ
いちいち面倒でここまでする必要あるのかなと思うけどよっぽど盗難被害が多いんだろうね+18
-1
-
189. 匿名 2018/09/29(土) 01:52:35
ビニール傘はもう取られても仕方ないと思ってるよ+1
-10
-
190. 匿名 2018/09/29(土) 01:57:52
もう傘に防犯カメラしかけといたら+9
-0
-
191. 匿名 2018/09/29(土) 02:11:15
昔、元カレと近所の飲食店に行った。帰り際に雨が降ったから、お店の人が好意で傘を貸してくれたんだけど、後日私が返しに行こうと言ったら、元カレはどうせ他の客の忘れた傘なんだから、返す必要ないと言ってきた。
そのときは、一人で行ってくると言えず、結局そのまま返さなくて罪悪感でその店に行けなくなった。あとで一人で返しに行けば良かった。
元カレはビニ傘パクられたらパクリ返す、歩きタバコ、ポイ捨て当たり前、友達からゲームソフト借りパクしまくってた。+11
-2
-
192. 匿名 2018/09/29(土) 02:55:12
>>7
15本程のビニール傘の中に、1本だけ私の普通の傘って状況で私の傘が盗まれました…
確信犯怖い…+17
-0
-
193. 匿名 2018/09/29(土) 04:41:22
柄の部分が取れるかさがあるらしいね。傘立てに入れたら柄だけ持っとく。+18
-0
-
194. 匿名 2018/09/29(土) 06:21:46
ビニール傘は普段使わないから傘取られたことはないけど、
一度だけ自分と似たような違う人の傘を持って帰ってきてしまったことがあり
帰ってから気付いて申し訳なく思ったm(._.)m
自分のにはシール貼ってます+7
-0
-
195. 匿名 2018/09/29(土) 07:39:27
雨の日の美容院で、私のあとに 汚れた透明の傘でやって来た男。そいつはカット終わって傘立てから私の透明傘スッと選んでさして帰ってった。パーマとカット終えた私はそいつの汚っない透明傘で帰るしかなかった。透明傘なら全部同じと思ってるような無神経さが10年以上経った今でも腹立つ。+12
-0
-
196. 匿名 2018/09/29(土) 07:39:30
神奈川県警シール効果あるよ+8
-0
-
197. 匿名 2018/09/29(土) 08:05:02
盗人A「おっ、ちょうどいいところに傘が!ラッキー♪」
盗人B「傘あるじゃーん!借りよっと♪」(もちろん返さない)
盗人C「(傘が)俺を待ってたんだな」(ガチでヤバイやつ)+7
-0
-
198. 匿名 2018/09/29(土) 08:14:49
>>147
傘立てに置いて盗まれても自己責任だよ
店側は保証なんかしてくれないから、盗まれそうなときは傘の水気を切って水滴が垂れないようにして持ち込んでるよ
持ち込んで注意されたこともないよ+7
-1
-
199. 匿名 2018/09/29(土) 08:16:25
傘ぐらいいいだろって少しでも考えること事態信じられない。
物を盗むだけじゃなく、持ち主が雨に濡れるという損失も発生するのに。
どんな人たちなのか…+8
-0
-
200. 匿名 2018/09/29(土) 08:37:43
>>30
ダサければなおよし
持ってるときに恥ずかしいのがデメリットw+2
-0
-
201. 匿名 2018/09/29(土) 08:43:00
>>38
「3年B組 金八先生」って書いたら効果あるかな
\わたしの傘でしょうが!!/+11
-0
-
202. 匿名 2018/09/29(土) 08:55:25
分かるー!
私も5年以上使ってた愛着のある傘、田舎のスーパーで盗まれました!(;_;)
田舎だから車だし、建物まで数メートルなんだけど雨がすごかったし傘さして傘立てに置いて30分もしないうちにスーパー出たらもうなかった……(ーдー)
てかさ、その日はずっと雨降ってて行くとき傘持ってかなかったくせに何故人の傘持ってく?!
買ったもの濡らしたくなかったら最初から傘持ってけよ( ;`Д´)
ちなみに旦那も会社で盗まれて、しかも普通にその後も使われてたらしくて傘立てにあったけど汚くなってたし諦めてそっからはビニ傘しか使わないことにしたみたい(ーдー)+6
-0
-
203. 匿名 2018/09/29(土) 09:38:29
誰も見てないからいいでしょと思ってそう。あと、みんなで渡れば怖くない精神とか。ビニール傘なんてどれも同じに見えるし。
私は盗まれたくないから絶対傘立てに置きません。自分の物を目の届かない所に放置するなんて怖すぎる。盗む方が悪いけど、残念ながらそういう人はいなくならないと分かってる。+3
-0
-
204. 匿名 2018/09/29(土) 10:02:28
高校の頃よく、どんな傘でも盗まれた。先生に相談したら、他の人の傘を渡してきた。先生、さすがにダメだろ。結局、濡れて帰ってきた。+11
-0
-
205. 匿名 2018/09/29(土) 10:04:54
傘をとっていくことに躊躇しない人になんでそんなことするの?って聞いたら、とっていっても自分の傘もとられることがある。傘は必要な人のこところを循環してると傘の循環論を説明されました。私は納得できない。その人は裕福に育った家の子。余計に納得できない。+11
-0
-
206. 匿名 2018/09/29(土) 10:13:32
傘の表面にデカてかと名前書いておく+3
-0
-
207. 匿名 2018/09/29(土) 10:58:51
中華屋さんで入り口近くの傘立てに入れたら、客の中国人がしれっと私の傘を持って出た。
あ!!と思い、ラーメンと友達残しておっかけたけど、こちらに気づいて猛ダッシュ。逃げられた…。店に帰って(常連に見えたから)今の客に傘もってかれた、と言ったら店長が「ゴメンナサイ」とビニ傘をくれた。「返さなくていいよ」といわれたが、骨折れてるし、最悪。
+10
-0
-
208. 匿名 2018/09/29(土) 11:01:18
>>188
スポーツクラブの傘立てがカギ壊されて使えない場所が数か所。
ロッカー室持ち込み禁止なら、ちゃんとしてほしい。
この間母の傘がやられました。+8
-0
-
209. 匿名 2018/09/29(土) 11:07:56
会社でもとられ、免許センターでもとられ、学生の時は進路相談で母親とお客様専用に入れてとられたからなぁ。
コンビニは僅か5分でとられるから絶対入れない。世の中泥棒多すぎる。+9
-1
-
210. 匿名 2018/09/29(土) 11:12:36
育ちが悪いからです。
同じような親に育てられたから、それがしてはいけないことだとは思わないのです。なんの疑問もなく、これくらい皆やっているし誰も見てないからくらいの思考です。もちろん、自分の周りの環境が悪いだけで皆はそんなことしていませんが、、、。
10代まで私がそうでした。
進学で家を出て普通のご家庭の友人に恵まれそれがどれだけおかしなことなのか分かりました。
他にも常識に欠けたりだらしないところも必死で直しました。
これは非常識ではないか?この動作はみっともなく見えないか?
起きている間は常に意識して生活しました。
今ではご近所さんに奥さん女子アナみたいと言われるようになりましたが、家の中では気を抜くと汚い言葉遣いが出てしまいます。
行動は直せてもふとした時の言葉遣いや所作はいまだに直せません。+7
-1
-
211. 匿名 2018/09/29(土) 11:40:02
付き合い始めたばかりだった頃の彼と飲食店に行った時、店が傘を預かってくれるのではなく、客の誰もが出し入れできる傘立てに置かないといけないことに抵抗し出した。
なんて小さな男だと思って、げんなりしたけど、なんとか説得して傘を置いて店内へ。
帰る時に彼が心配したことが起こり、傘が盗まれた。彼は怒り心頭。
まあまぁ、となだめてもおさまらず。
聞いたら、なんと8万もする傘だった。
それ聞いたら私の方が怒り心頭。私の方が未だに根に持ってしまってる。
そんな高い傘があることすら知らなかったよ。
盗んだ奴も、価値も分からず持って行ったのでは…
本当に悔やまれる。
長文ごめんなさい。思い出したもので。+7
-10
-
212. 匿名 2018/09/29(土) 11:42:06
月に一度、労組の会議が地域の貸し会議場で行われる。
なぜか雨天の日の確率が高くて、場内に持ち込み禁止なので設置してある鍵なし傘立てに置くしかない。
私はいつも、パッと手にとりにくい位置や角度に入れるようにして、傘を離れる時には「盗られんといい子で待ってるんやで。」と傘に言い聞かせ+自分に暗示をかけています。
盗られるか盗られないかは運とタイミングなんですけどね…
昔すごく吟味してバイト代つぎ込んで買った高価な傘を盗られてからは高いのは買ってない。
高い安い・お気に入りかそうでないかなんて関係なく、一度自分で差したらもう所有意識生まれるから腹立つよね。+6
-1
-
213. 匿名 2018/09/29(土) 11:49:00
今時さ、SNS大好きな頭悪い蝿がいっぱいいるじゃない。
盗難防止としてやってる工夫を面白がって、投稿ネタにするために盗むキチガイもいるんじゃないかって思う…+8
-0
-
214. 匿名 2018/09/29(土) 11:50:16
不妊治療で通ってた新宿の病院で3回盗まれた。
こんなやつが人の親になりたいとか思ってると思うとムカついた。
不妊に冷えは大敵で、みんな体調気をつけてピリピリしながら通ってるのに。
自分以外雨に濡れてもオッケー。。。
ビニ傘じゃなくても盗む奴ってなんなの。+18
-1
-
215. 匿名 2018/09/29(土) 11:54:31
>>211
全く存じない方ですが、あなた嫌いです。
私の方が怒り心頭?厚かましい感情ですね。
そんなことより当時きちんと彼氏に謝罪して弁償したのですか?
お気に入りの傘の価値は値段だけではきまりませんが、結果的にあなたが泥棒の片棒を担いだ形になったのですから反省して弁償するのは当然の責任かと思いますが。
まあ、そんな思考回路をお持ちではないだろうなとも思いますが。
あなたのコメントを読んで「私の方が怒り心頭」です+12
-5
-
216. 匿名 2018/09/29(土) 11:55:43
>>213
逆にyoutuberに張り込みしてもらって盗んだ奴にインタビューして晒してほしい+13
-0
-
217. 匿名 2018/09/29(土) 11:59:48
むかし付き合ってた彼氏が「終電逃しちゃったから人ん家のチャリパクって帰ったら警察に呼び出されて最悪〜〜」「全面的にあなたが悪いよ」「は?(逆ギレ)」で別れたことある
こんな埃のようなミニマムレベルの人と付き合ってたことが本当に恥ずかしいので付き合った数にカウントしてない+15
-0
-
218. 匿名 2018/09/29(土) 12:03:13
>>211
高いお気に入りの傘だから置きたくなかったんじゃない?
それを小さい男とか、自分が置いとけとすすめたくせにまぁまぁとなだめるとか
性格悪いよ+18
-0
-
219. 匿名 2018/09/29(土) 12:13:40
コンビニの店中が濡れようが、傘は店内に持って行く
だって傘立てに「盗難・間違いの責任は負いかねます」ってあるから、
それなら持ち込むしかないし+13
-0
-
220. 匿名 2018/09/29(土) 12:31:23
学生の頃傘盗まれたけど、別の雨の日に傘がおいてあったから回収したよ。間違えて持ってたんなら前のがまだ残ってるはずだから濡れないで帰れたよね(笑)+5
-1
-
221. 匿名 2018/09/29(土) 12:32:20
持ち主以外が持つと電気が走ってビリビリするとか、持ち主以外が開こうとするとアラームと共に「傘泥棒です捕まえてください」と大音量で流れるとか、それでもめげずに持ち主以外が差すと傘骨が伸びて鳥かごみたいになって自動的に確保してくれるとか、そんな傘を開発してほしい。3000円以内で。
むりか…+6
-1
-
222. 匿名 2018/09/29(土) 13:13:02
借りパクも腹が立つ
ビニ傘だってお金出して買ってるんだよ
傘くらい、って思ってそう
そういうヤツが平気で盗んでくのね+7
-0
-
223. 匿名 2018/09/29(土) 15:07:36
新入社員の頃、買ったばかりのデパートで買った日傘が更衣室で盗まれた。
同じ職場なのになぜ、、、とショックを受けたわ。+2
-1
-
224. 匿名 2018/09/29(土) 15:08:55
コンビニでワンコインで買えるんだから、傘ぐらい買えよって思うわ。+3
-1
-
225. 匿名 2018/09/29(土) 15:09:57
>>48
その細工、教えて欲しいです!+1
-0
-
226. 匿名 2018/09/29(土) 15:47:59
会社で盗まれた!!
社内に平気で盗むやついるのかと思い
色々あったけど、それも理由のひとつで
辞めた。
警視庁シールいーね!!!+2
-0
-
227. 匿名 2018/09/29(土) 15:49:52
>>224
盗む奴の言い分
↓
百均で108円で買えるんだから、ガタガタ言うなって思うわ。
いや、ほんと○ねよって思うわ(怒+6
-0
-
228. 匿名 2018/09/29(土) 16:18:40
今まで地味な紺と緑のチェックとか紺に水玉みたいなの持っててよく盗まれたから
明るいレモンイエローにしたら、全く盗まれずに壊れるまで使いました!
遠目からでも自分の傘だってわかる派手な色ならとられにくいんじゃないかな+4
-0
-
229. 匿名 2018/09/29(土) 16:35:15
+0
-9
-
230. 匿名 2018/09/29(土) 16:46:50
>>229
最低だな。
そして頭わりー。
頭わりーから盗むのか。+6
-0
-
231. 匿名 2018/09/29(土) 16:51:58
申し訳ないけど、他人の傘を持って行く人、
頭おかしいと思っています。
急に雨になって傘を持っていなくても、他人の傘を持って行こうなんて思ったことないけどな。当たり前だけど。
+8
-0
-
232. 匿名 2018/09/29(土) 17:01:50
かわい〜いねこちゃん柄の傘を使ってる。いまのところ無事+3
-0
-
233. 匿名 2018/09/29(土) 19:16:45
モラルの欠如だよね
良心の無さと言うか
普段から「自分さえ良ければいい」「みんなで渡れば怖くない」「見つからなければOK」「捕まらなければOK」「注意書きがないからやってもいい」「少しくらいいいでしょ、ケチ」ってタイプだと思う
他の事でも、仕事サボる・騒音を出す・割り込みをする・電車で化粧・痴漢・ちょっと頂戴・スーパーで買わない物を違う場所に置く等色々と迷惑行為してると思うよ
こういうのやらない人は一つもやらないし、やる人は平気で何個もやる+5
-0
-
234. 匿名 2018/09/29(土) 19:20:28
根が犯罪者気質
+4
-0
-
235. 匿名 2018/09/29(土) 20:20:25
今日初めて傘盗まれた!
スーパーで働いているけど従業員でも手癖悪いのがいるんだね 笑+1
-0
-
236. 匿名 2018/09/29(土) 21:57:38
>>168
大阪のって言う必要ある?
地域でなく人間性の問題だと思うから、どことか誰とか言わない方がいいんじゃない。
少なくとも私は嫌な気分になるな。+3
-0
-
237. 匿名 2018/09/29(土) 23:36:04
うわ雨降ってる濡れちゃう困ったな
あラッキー傘1本置いてある
ぐらいの気持ちじゃない?
準備万端に出来ない人は濡れるしか選択肢が無いんだけどね+1
-0
-
238. 名無しの権兵衛 2018/10/03(水) 22:23:11
傘に何か細工などをしたとしても100%盗難を防げるという保証はありませんので、絶対に盗まれたくないのであれば、物理的に盗めないようにしてしまうのが一番です。
私はこういう吸水機能付きの傘袋に入れて、肌身離さず持ち歩いています。
この袋は長傘も入りますが私の傘は折りたたみなので、傘を持ち込めない場所では袋ごとバッグの中にしまっています(この袋はボタンで留めて長さが調整できます)。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する