ガールズちゃんねる

傘を盗る人の心理

301コメント2018/07/01(日) 10:41

  • 1. 匿名 2018/06/12(火) 10:36:20 

    先日職場からの帰り大雨でした。
    ロッカーの傘置き場に置き傘があったので安心していたら無くなっていました。
    誰かが持っていったのだろうと思います。
    私は新しい傘を売店で買って帰りました。
    友人にその話をすると「借りただけじゃない?」と言われたのですが、念の為の置き傘なので必要な時になければ意味がないと思います。
    無断で持って行く事は借りるとは言いません。
    持ち主の私は濡れて帰るか、傘を買うしか無いのですが、傘を盗って行く人はどういう心理なんでしょうか?

    +559

    -0

  • 2. 匿名 2018/06/12(火) 10:36:48 

    自分さえ良ければいい人

    +844

    -2

  • 3. 匿名 2018/06/12(火) 10:36:50 

    犯罪者

    +638

    -2

  • 4. 匿名 2018/06/12(火) 10:37:11 

    マジ基地

    +417

    -5

  • 5. 匿名 2018/06/12(火) 10:37:31 

    窃盗犯

    +514

    -1

  • 6. 匿名 2018/06/12(火) 10:37:38 

    盗人

    たぶん、B型♀

    +25

    -180

  • 7. 匿名 2018/06/12(火) 10:37:51 

    『借りただけじゃない?』



    そんな台詞吐いて欲しくない。

    +858

    -2

  • 8. 匿名 2018/06/12(火) 10:37:59 

    自己中

    +401

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:01 

    ビニール傘なんて特に罪の意識軽いだろうから盗られるよ

    +21

    -98

  • 10. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:18 

    他人の傘を黙って持っていくのは窃盗だよね

    +572

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:20 

    傘を盗る人の心理

    +188

    -4

  • 12. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:20 

    >友人にその話をすると「借りただけじゃない?」と言われたのですが


    その友人がやってんじゃないの?
    こわいわ

    +726

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:37 

    人の気持ちがわからない奴だよね。
    そういう奴に限ってもし自分の物が盗られていたら自分のした事棚にあげてsnsにあげてグチグチ言いそう。

    +288

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:37 

    借りるはずがない
    パクリ

    +319

    -0

  • 15. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:44 

    うちの職場にもいたわ
    みんな同じ傘立て使ってるんだけど
    雨の日傘忘れた!!誰のかわかんないけど借りてまた返せばいいでしょ!って言いながら見知らぬ人の傘を持って行ってた

    +319

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:52 

    コンビニのゴミに買ってないもののゴミを入れたり、トイレの三角コーナーにフツーのゴミ入れたりっていうのと同じ感覚だと思う。
    まぁ自分の見えてないとこでどうにかするっしょ的な。

    +240

    -9

  • 17. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:58 

    さよなら
    テーマ:ブログ
    雨だね。
    わたしは大きめのビニール傘を持って出掛けました。
    ちょっくらお店を見たかったので
    お店の傘立てに傘を差しました。
    10分くらいでお店を出ました。
    傘立ての中から自分の傘を探します。
    。。。ない
    わたしのがない。。。
    変わりに見慣れぬ傘がポツンと一つ。

    (あーあ、誰かわたしの持ってっちゃったぁ。)

    しばしわたしと傘のにらめっこ。
    外は雨。
    誰かがわたしの傘を持っていってしまったのだから
    わたしはその傘を使うしかなく
    なんとなく複雑な思いで傘を開く。
    錆びている。。。
    穴が空いている。。。
    雨、冷たいなぁ
    わたしの傘よ、どこにいる?
    どこかで大切にしてもらうんだよ。





    +5

    -145

  • 18. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:09 

    貧乏くさって感じ。

    +37

    -8

  • 19. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:18 

    犯人は友人

    +182

    -2

  • 20. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:20 

    そういう人って傘をとることへの犯罪の意識が薄いのかな?
    私は置き傘は、派手な花柄の傘の柄に、名前かいて目印マーカーみたいなのつけたら盗まれなくなったよ。

    +178

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:21 

    >>9
    そもそも自分のじゃないのに盗む方がおかしい。
    普通の神経なら考えられないよ。

    +198

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:26 

    傘を盗る人の心理

    +32

    -7

  • 23. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:37 

    人の物を勝手に持っていくなんて自分のことしか考えないクズでしょ。
    借りただけじゃない?と言った友人も同じような思考なんだね。

    +200

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:37 

    これからは折り畳み傘にした方が良いよ。

    +155

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:38 

    傘をとる人もこわいけど、その発言をする友人も変な人だと思うよ

    もしちょっと借りただけやーんて思ってても口に出してはなかなか言わない

    +265

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:42 

    盗った人は、その人も他の盗ればいいじゃん位にしか考えてないですよ。相手にするだけ無駄です。残念ですが。

    +91

    -2

  • 27. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:57 

    お店でだけど、ビニール傘じゃないのに持っていかれたことあるわ
    店員さんに言ったけど、中国人だからワカラナイって誤魔化されてそのまま泣き寝入りだよチキショウ

    +120

    -3

  • 28. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:59 

    育ちが悪い

    +115

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:59 

    私は絶対取られたくないから分かりやすいように取っ手の所にシール貼ってる(笑)ダサいけどお気に入りの傘だから

    +107

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/12(火) 10:40:14 

    バレないだろうと思っている人
    これくらいいいだろうと考えている人
    自分がよければそれでいい精神

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/12(火) 10:40:19 

    窃盗だよね。
    傘ぐらい〜って思ってやってるんだろうけど、人の物だよ。

    +103

    -1

  • 32. 匿名 2018/06/12(火) 10:40:32 

    職場の人ってのが余計に悲しいね

    +97

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/12(火) 10:40:37 

    んー…自分のロッカーの中ならわかるけど、ずーっと置いてある傘ははっきり言って誰のだが分からないゴミ扱いだけどなぁ。だからと言って傘を持って行くわけじゃないけど

    +22

    -14

  • 34. 匿名 2018/06/12(火) 10:40:39 

    雨の日にコンビニの傘立てに立てたら5分で盗まれた。しかも2本。今思い出しても腹立つ。

    +128

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/12(火) 10:40:50 

    こりゃあ、友人も常習犯だな。

    +161

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/12(火) 10:41:20 

    里田さん…

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2018/06/12(火) 10:41:46 

    盗られるの嫌だからと、ビニル傘に紫の油性マジックでニックネームを書いてた同僚がいた。

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/12(火) 10:42:05 

    その友達も『借りる』って感覚なんだね。残念。

    +144

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/12(火) 10:42:18 

    里田まい

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/12(火) 10:42:30 

    >>11
    こんな絵ま用意されている、いらすとやさんがすごいw

    +59

    -4

  • 41. 匿名 2018/06/12(火) 10:42:46 

    借りただけって言う友人もなんか…

    +81

    -2

  • 42. 匿名 2018/06/12(火) 10:42:46 

    犯人わかっちゃったんですけど

    +76

    -1

  • 43. 匿名 2018/06/12(火) 10:43:01 

    「借りただけじゃない?」

    この友人も状況によっては「やってる」ね。

    +162

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/12(火) 10:43:27 

    傘だけではなくお金でも何でも盗る人がいる。
    病気だと思う。

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/12(火) 10:43:33 

    職場で傘取られたくない人は名前シール貼ってた。
    最初は笑ってたけど自分もやってみたら全然取られなくなったよ。

    +76

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/12(火) 10:43:36 

    >>1
    どういう心理も『借りる』って心理なんでしょ?答え出とるやんけw

    +12

    -7

  • 47. 匿名 2018/06/12(火) 10:43:56 

    私も以前、会社の置き傘が無くなってました。
    後日先輩が「この前傘なくて、誰かの置きっ放しの傘使っちゃったー。ボロボロだったし。」
    って言われました。
    確かに持ち手にキズついてましたが、数年使ってるお気に入りの傘だったのに…。
    ボロボロって言われて「それ私のです!」って言えなくなりました。

    誰のか分からない傘=誰かの傘って意識が薄いんですかね。

    +151

    -4

  • 48. 匿名 2018/06/12(火) 10:44:02 

    借りパクって言葉嫌いです。入院してた時に同室だった子が先に退院して面会に来てくれるんだけど病院の傘立てから勝手に持っていった。注意したら「次来る時に持ってくればチャラじゃん。借りるだけだよww今度来る時に返すんだから全然問題ないよ!」と言ってた。
    どんな価値観だよ…初めて知ったしサイコ野郎かと思った。

    +119

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/12(火) 10:44:41 

    職場は個人ロッカーなんだけど、
    そこに置き傘として折り畳み傘置いてる人が盗まれてたよ。
    わざわざ扉開けて確認してパクってる。

    信じられないわ。

    +140

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/12(火) 10:44:48 

    >傘を盗って行く人はどういう心理なんでしょうか?

    絶対にやらない人とまっいいかの人がいて
    後者は平気で何度でも盗ると思う
    何事にもばれなきゃやってないのと同じみたいな考えの人

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/12(火) 10:44:50 

    罪の意識なんて欠片もないと思うよ。「傘あるじゃん、借りるね~」くらいのものだよ。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/12(火) 10:45:04 

    >>47
    ボロボロだったから捨てられたのかと思ったんじゃない?

    +4

    -18

  • 53. 匿名 2018/06/12(火) 10:45:05 

    うちの高齢母もスーパーやコンビニでよく盗られててしょげてたから、持ち手にテプラで【GPS内蔵】って大きく貼ってあげたら盗まれなくなったらしい(笑)

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/12(火) 10:45:59 

    うちは客が忘れて言った傘は自由に使えるように置き傘に刺さってるよ

    忘れて言ったとはいい響きだけど、ほぼゴミみたいなボロボロのやつばっかりだけど

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/12(火) 10:46:02 

    こんど捨ててもいい傘に『私は傘泥棒』とマジックで書いたのを置いておけばいい。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/12(火) 10:46:14 

    承諾なく勝手に持ってくのは借りるにならないと思う。

    他人の傘を持ってくって私からすりゃ理解できない

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/12(火) 10:46:29 

    私は病院であったよ。夜間診察だったから人いなかったと思うけど、気に入ってた傘だったからショックでした。変わりにビニール傘持ってきた。仕方ないじゃん

    +2

    -21

  • 58. 匿名 2018/06/12(火) 10:46:47 

    >>52
    たとえそう思ったとしても傘立てに置いてある以上、
    勝手に使えないけどね、普通は。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/12(火) 10:47:54 

    >>58
    職場の共有スペースにずっと刺しておくの?ロッカーに入れなよ

    +1

    -15

  • 60. 匿名 2018/06/12(火) 10:48:01 

    職場の傘立ては定期的に総務の人が持ち主の傘は撤去しますって通達して置き傘は一人1本まで、と決められていたので勝手に持っていく人はいないけど、外では信用ならないからコンビニでは持って入るし、飲食店では席まで持っていくわ
    床を濡らさないように傘用の袋持ち歩いてる

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2018/06/12(火) 10:48:28 

    そこに傘があるから程度だよ

    職場で置き傘していたら
    雨が降ったら勝手に使われること度々だったので
    偶然勝手に使っていた同僚に文句言ったら
    別に盗んだ訳じゃないのにケチ!って吐き捨てられたよ
    盗む人もそんなもんだよ


    +15

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/12(火) 10:48:28 

    傘を盗る人の心理

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/12(火) 10:49:00 

    ありえないね。わざわざロッカーから取るなんて主のロッカー開けたって事?信じられん。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2018/06/12(火) 10:49:12 

    置き傘は折りたたみなので問題なし。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/12(火) 10:49:56 

    >>63
    ロッカーの置き傘置き場だよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/12(火) 10:49:58 

    >>59
    そういう問題じゃなくて、
    どこに置いてあろうが自分のモノじゃないのを無断で使用する心理がどうなんだって話でしょうよ。

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/12(火) 10:50:08 

    >>63ですが、ロッカーの傘置き場ですね!失礼しました

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/12(火) 10:50:14 

    >>53 GPS内蔵!笑 いいね

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/12(火) 10:50:23 

    残念ながら傘のパクリって窃盗って意識が低い人が多いんだよ
    そこにあるんだから使ってしまえ!的に安易に考えてる
    そもそも鍵もない傘立てに放置してしまうってところでそういう位置づけになってしまうよね
    盗む方が悪いに決まってるけど自衛策は必要だと思う
    私もコンビニで傘を盗まれてから面倒だけど傘袋持参で必ず店内に持ち込むようにしてます

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/12(火) 10:50:28 

    「パクり禁止!ふざけるな!」ってビニール傘の表面に思いっきり書いてる子いたけどそれ自分使うの恥ずかしくないのかな…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/12(火) 10:51:06 

    >>66
    心理もクソもとる人は取る
    取らない人は取らない

    以上

    ちなみに置き傘とか取らないけど
    ずっと傘を共有スペースに置いてる人もだらしない人だと思ってまーす

    +2

    -12

  • 72. 匿名 2018/06/12(火) 10:51:09 

    日本は置き引きとかは少ないのに、なぜ傘に関しては罪の意識が低いのか。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/12(火) 10:51:13 

    主さんも次は取られないように、このシール作るといいかもw
    傘を盗る人の心理

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/12(火) 10:51:34 

    道徳を学んで育った日本人は、貸してほしい時はお願いしましょう。借りたものは返しましょう。お礼を言いましょう。
    と当たり前のように育ったけど、そうでない外国人は沢山いるみたい。

    自分の国では、手の届く所にあるものは、自分の物と同じだから勝手にどんどん使って良いです、私のもどんどん使ってくださいね~と言ってましたよ。
    ちなみに郷に入りては郷に従えと教えてさしあげました。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2018/06/12(火) 10:51:54 

    どこかの自治体だか駅だかで、善意のレンタル傘を準備したのに、貸したまま全然返却されないんでしょ?
    なんか、傘をパクることは犯罪っていう意識が薄いよね。
    晴れてしまえば忘れちゃうのかな?

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/12(火) 10:52:10 

    日本好きのアメリカ人の友達が傘盗まれて「なんで?なんで傘は盗むの?財布は戻ってきたのに!!」と残念がってたが、傘を広げたらでっかく名前が見えるように一面に書いてからは盗まれなくなったそう。ヤンキーのような漢字で舞雷庵て散りばめて書いてある。
    盗む人、借りるだけーって言い訳する人もどれがいいか選ぶんだね。買えよww

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/12(火) 10:52:39 

    私もこの間コンビニ入って、傘立てに傘をおいて買い物をして、出る時には持っていかれてました。
    他の傘がたたまれずに入ってたので、自分のだと分かるようにたたんでおいたのですが・・。
    ビニール傘をさしてきた人が、どれでもいいやーと適当に持ってったのかなぁー、それなら私も・・と思ったけど、違った場合他の人に迷惑かかるしと思い直し、傘を買いました。
    700円は大きいよ・・。

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/12(火) 10:53:01 

    窃盗だよね。
    傘ぐらい〜って思ってやってるんだろうけど、人の物だよ。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/12(火) 10:54:09 

    すーぐ犯罪犯す人より防犯意識が低い被害者の方を責めるやつ出てくるよね。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/12(火) 10:54:30 

    友達の返事はおかしいね

    借りると言うのは相手の了承があって
    成立することだから
    勝手に持って行って借りたは通用しない

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/12(火) 10:54:37 

    >>71言いたい気持ち分かるけど言い方(苦笑)

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2018/06/12(火) 10:54:42 

    ありえない

    透明なビニール傘に関してだけは
    通勤時間の駅前のコンビニとかで、誰がどれかわからなくなることはたまにある

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:15 

    >>71
    取られる方が悪いって、相手のせいにするタイプの泥棒さんですね

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:23 

    傘を盗っていく人と、壊れた傘をコンビニやお店の傘立てに置いて(捨てて)いく人は同じだよね
    悪いとも思わない人種

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:33 

    >>79
    だらしない人黙っててね
    共有スペース占領してるだらしない人

    +1

    -13

  • 86. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:33 

    子どもがまだ赤んぼの時に病院でやられたよー
    すんごい腹立って院にビニールを置くなりしてって文句言ったけど自己責任だって。自己責任っていうなら滴垂らしながら診察受けるぞ!!って思ったけどもうそこは行ってない。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:57 

    会社のおじいちゃん上司が言ってたのが『傘置きに置いてある傘はみんなの共有物』みたいに思ってる人が一定数いるらしい。そういう人が居るから傘立て使うのやめなって。それ聞いてから安いビニール傘しか使えなくなった。

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:59 

    その友達もモラルがないし下手すりゃ疑ってしまう。
    罪の意識なんてないよ。昔病院でも取られたよ。ビニール傘だけどマスキングテープとシールで派手派手で取っ手にもマスキングテープぐるぐる巻にしたやつが帰りに取られてた。もう幼稚園児みたいな黄色を持ってやろうかと思う。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2018/06/12(火) 10:56:00 

    ビニ傘ならまだ分からなくもないんだけど、お気に入りの傘(無地でなくかなり派手な柄)と日傘を盗られた時は信じられなかった。盗った人はそのあと堂々と使ってんのかな?

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/12(火) 10:56:21 

    友達は持ち手の所に紫の油性ペンで毒、呪って書いてて、これだと盗まれないって言ってた

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/12(火) 10:56:21 

    >>83
    だらしない人は、取らない人を泥棒扱いするんですね
    さすが意識の低いだらしない人だこと

    +0

    -10

  • 92. 匿名 2018/06/12(火) 10:56:34 

    doqn高校卒業の家族がいるけど

    同じ高校の同級生と飲みに行って帰り雨
    だったら同級生が、そのへんの傘抜いて
    これ差して帰ろ!って言われてドン引きした
    らしい。私にはそんな友達いないので引いたわ
    一応止めたみたい。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/12(火) 10:56:38 

    主さんの友人もやったことありそうだね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/12(火) 10:57:16 

    でも実際置き傘ってある?
    忘れてんのか置き傘なのか分からない傘ならもう何年も置いてあるけど笑

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2018/06/12(火) 10:57:24 

    小学生の時に靴棚があるホールに傘立てがあったんだけど、帰る時に他のクラスの子が普通に私の傘をさして帰って行った。目の前であまりに堂々と自分の傘のようにして行ったから驚いて、何も言えず。
    それからその子に対しては手グセ悪いイメージが付いてしまった。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/12(火) 10:57:38 

    すっごくお気に入りの傘がある。
    が、盗まれるのが怖くて一回もさしたことがない。
    平気で傘を取る人ってどんな神経してるんだろう。
    理解できない。

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2018/06/12(火) 10:57:46 

    >>92
    doqn

    dqnでしょ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2018/06/12(火) 10:59:11 

    いらない使い捨て傘の中に小麦粉を仕込んでおきたいくらい
    盗むヤツが悪い

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/12(火) 10:59:12 

    >>6
    B型はそんなイメージなんですかね。
    何かと悲しくなるイメージですね。
    私は何回か傘と自転車を盗まれてるけど、盗んだことないB型です。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/12(火) 10:59:20 

    先日の雨の日イオンの出口で私が傘をとろうとしたら、まさに目の前で傘泥棒と遭遇した。
    50代のオッサンが私の白い傘を平然と手に持って、スタスタ歩いて開こうとしていた。
    あっけにとられて見ていたが我に返り、
    「すいません、その傘は私のですが〜」と声をかけたらオッサンは「あっごめん、駐車場の車まで借りようと思って」と言うなり、
    傘を放り出して雨の中を走り去ったよ。
    『車まで借りようと思った』って… 車に乗ったらそのまま盗んで逃げるつもりだろが❗
    リアルな傘泥棒を初めて見た。

    +55

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/12(火) 11:00:32 

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/12(火) 11:01:01 

    アンカーつけないけど、バイトの煽りがうざいね

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/12(火) 11:01:06 

    置き傘は名前書いておいてよ…
    本気でゴミだと思うじゃん

    ロッカーの傘立てが置き傘なのかゴミなのか分からなくて撤去します!と書いたら
    傘減らなくて全部捨てたよ

    名前書いてある人は数人しかいなかった

    +8

    -19

  • 104. 匿名 2018/06/12(火) 11:01:49 

    >>102
    次はバイト認定。
    はぁ。だらしないとここまで無能になるのね

    +0

    -12

  • 105. 匿名 2018/06/12(火) 11:02:24 

    だらしない人が決めつけるトピ

    +0

    -10

  • 106. 匿名 2018/06/12(火) 11:02:50 

    借りたって人はレンタル料金払ってるの?車だってBlu-rayだって借りるにはお金かかると思うんですけど。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/12(火) 11:02:53 

    うわなにそいつ
    私だったら泥棒と付き合うわけにはいかないから疎遠にする
    だいたい傘がないのは持ってこなかった自分の責任じゃん
    前もって用意してきた人の奪うとか信じられない

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/12(火) 11:03:08 

    粘着バイトうぜえwww

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/12(火) 11:03:11 

    だらしない人が発狂してる
    自分がだらしないのを認めないのね

    +0

    -7

  • 110. 匿名 2018/06/12(火) 11:03:45 

    >>108
    お前も粘着しとるやんけ
    さすが無能

    +0

    -9

  • 111. 匿名 2018/06/12(火) 11:03:49 

    折り畳み傘最強説だね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/12(火) 11:03:58 

    ずっと何ヶ月も置いてあるビニール傘がたくさんあって突然の大雨だったら私だったら使っちゃう

    +3

    -22

  • 113. 匿名 2018/06/12(火) 11:04:24 

    >>111
    だよねー。折りたたみにもせず、名前も書かず持っていかれた!って言ってるのは
    だらしない証拠

    +1

    -19

  • 114. 匿名 2018/06/12(火) 11:05:31 

    >>111 前コメ見て。それも盗る奴おるから。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/12(火) 11:06:23 

    どう考えても、自分のではないものを自分都合で決めつけて持って行くほうがだらしない。泥棒でしょ。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/12(火) 11:07:23 

    バイトと思われるコメにアンカーつけて返信したらバイトにお金入るよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/12(火) 11:07:34 

    置き傘と、コンビニとかで持ってくのってなんか違くない?一緒なの?

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2018/06/12(火) 11:08:04 

    >>116
    これも入っちゃいます?
    がっぽりよかったですね

    +0

    -8

  • 119. 匿名 2018/06/12(火) 11:09:03 

    なんで傘に名前かけ、折りたたみにしてロッカーに入れるっていう自衛してるのがバイトになるの?
    頭おかしいでしょ

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2018/06/12(火) 11:09:27 

    粘着うぜーといいつつ粘着してる人に笑う

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2018/06/12(火) 11:10:33 

    118あんたね

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2018/06/12(火) 11:11:17 

    なんでそんなに争うのかわからないけど、そんなに伸びなそうなトピにバイトがやってくることはないと思うよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/12(火) 11:12:27 

    荒らそうとしてる人は傘泥棒でしょ。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/12(火) 11:13:47 

    里田まいは傘パクったってブログに
    書いてたよね?
    無かった事になってるけど、人の物勝手に
    捕るなんて泥棒だよ、、

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/12(火) 11:13:59 

    >>122
    それを必死に煽ってバイトだ!って発狂してるのが2名いるんですよ 笑
    笑っちゃうよね

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2018/06/12(火) 11:14:34 

    >>121
    あんた=おばさん

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2018/06/12(火) 11:14:46 

    職場の共有の傘立てに名前も書かずにビニール傘を放置も信じらんないけどね。置き傘と言うなら名前書くとかロッカーに入れるとか折り畳みにしてデスクに置いとくとかしないと。数ヵ月も放置してたらゴミだと思われるって。

    +5

    -7

  • 128. 匿名 2018/06/12(火) 11:15:13 

    この前わたしも盗まれた!
    結婚記念日に旦那にもらったこだわりの傘。ほんと許せん。
    お前のせいで赤ちゃん抱いてずぶ濡れで帰ったんだぞ!呪ってやりたい!

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/12(火) 11:15:39 

    くだらないトピになったね。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/12(火) 11:16:17 

    >>127
    ですよね!私もそう思います!
    ゴミじゃないなら名前書くかロッカーにしまいなさい!だらしない人 笑

    +0

    -8

  • 131. 匿名 2018/06/12(火) 11:17:25 

    >>129
    くだらなくしたの2名いるからね

    +0

    -5

  • 132. 匿名 2018/06/12(火) 11:17:29 

    トピズレだけど、置き傘が許容されている職場なんだね。いいな。
    うちの会社、共用の傘立ては置き傘禁止だよ。
    放置してたらゴミとして廃棄。
    そうでもしないとどんどんビニ傘がたまっていくから。

    買っては置いて、買っては置いてってする人の心理もわからない。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2018/06/12(火) 11:17:58 

    自演がひどいわ。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2018/06/12(火) 11:21:22 

    >>133
    次は
    自演認定 笑
    発狂しすぎだよおばさん

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2018/06/12(火) 11:21:47 

    大学行ってた時、必ずパクられてた。
    ビニール傘だからとられやすかったんだろう。
    なので、ビニール傘を置く時は、中にハッカ原液付けたティッシュ入れた。「私は泥棒」とマッキーペンで書いた。
    開けたら爽やか(笑)
    盗む奴、大体ギャル。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/12(火) 11:23:09 

    >>134
    あなたが一番荒らしてるのわからない?

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2018/06/12(火) 11:23:58 

    >>134
    発狂してるの自分だよw

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2018/06/12(火) 11:24:09 

    子供の習い事ついてって、傘立てが教室の外(階段横、建物の中)だったから置いてたら、自分と子供用の傘、2本とも盗られたよ…。同じビルの上の階に小児クリニックと皮膚科入ってるから、そこに来た人が階段降りながら物色したのかなあ。それにしても子供連れで傘盗っていくって、どういう神経してんのかって思う。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/12(火) 11:26:17 

    子どもが学校でなくなったと言ってたので、
    まさか?と思ったら、翌日はあったそうです。
    どうやら間違えて持って帰ったらしいと言ってました。
    似たような傘が残ってたと言ってました。

    間違えたって事で信じたいです。
    本人は、折りたたみ傘で、帰ってきました。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/12(火) 11:27:41 

    「借りただけじゃない?」←悪気なく取るタイプの人。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/12(火) 11:28:00 

    >>136
    >>137

    自分を棚にあげて煽って荒らして
    粘着して
    認定して
    何言ってんの?

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2018/06/12(火) 11:29:12 

    置き傘に名前書きましょう、書かないならロッカーにしまいましょうと言ったら
    荒らし認定

    狂ってる

    +0

    -7

  • 143. 匿名 2018/06/12(火) 11:31:07 

    >>141
    >>136です。
    私136しかコメントしてないし、流れ的に荒らして連投して楽しんでる人がいるみたいだったから。あなたじゃないならごめんなさい。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/12(火) 11:33:32 

    名前書いてあってもダメだよ。私高校生の時、教室に置いてあったのを持って行かれて…ちょっとコンビニ行くのに借りただけらしいんだけど、当の本人は帰りは帰りでまた違う傘さして帰ってくるからね。呆れる。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/12(火) 11:34:34 

    ビニール傘でも自分で買ったものだから許せないよ❗️持ち手のところにシール貼ってる。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/12(火) 11:36:02 

    人の物盗むのに抵抗ないんじゃない?
    そんな人って小さい頃から手癖が悪いと思う。
    クラスに1人か2人は手癖悪い子必ずいるもの。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/12(火) 11:45:23 

    彼氏がそう。
    ビニール傘をよく自転車にささってるのとってる、

    ビニール傘はそーいう運命?取って取られてが普通だから自分のも取られて怒らないし取られたくなかったら自転車に引っ掛けておくな。って言ってる。

    たまたま取ったところ自転車の持ち主に見られたらどうするんだろう?って思う。

    +2

    -9

  • 148. 匿名 2018/06/12(火) 11:48:59 

    >>127
    主です。
    私がその傘を置いたのは三日前です。
    何ヵ月も放置していません。

    +22

    -2

  • 149. 匿名 2018/06/12(火) 11:49:59 

    アラフィフだけど、一度も傘の盗難に遭ったことがない。

    他人の傘を勝手に使う人の心理は全く理解できないが、
    そういう人がいるということは分かっているので自衛している。

    極力、傘立ては使わないけど、
    どうしてもの時は、薄ピンクの太いヘアゴム、
    しかも薄汚れてて、結び目の先からピンクの糸がビヨーンと伸びてるようなコキタナイのを、
    傘の持ち手にグルグル巻いてから、傘立てに差す。
    帰るときも一目で自分のだってわかるし便利。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2018/06/12(火) 11:55:51 

    雨の日子ども会の集まりで公民館へ行き、
    帰りは晴れていたのでうっかり傘を忘れて
    お昼食べてから取りに戻ったら無くなっていた
    その間たったの1時間あまり。雨は降ってないから
    借りたのとは違うと思う
    不思議の国のアリスモチーフのあまり見かけないデザインだから
    近所で差していたらすぐわかるのに・・・本当に腹立たしい

    それ以来、柄の部分に名前シールを貼ってる
    頭おかしいと思われるくらいはってるからか
    今のところ持って行かれてない

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2018/06/12(火) 11:57:21 

    犯罪をしてる感覚のない恐ろしい人。

    バレなきゃ平気。
    たかが傘
    傘を盗って罪悪感どこか、盗めてラッキー。
    濡れなくて済んだ、ラッキー。
    そんな考えのひと。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/12(火) 11:59:48 

    私もよく職場で取られる!まじで腹立つ。仕事帰り雨降ると思ってわざわざ傘持って行ったのに帰り取られててまた買う羽目になったり。取った奴は常習犯だし取られた人の気持ちを考えれない人なんだよね。普通に窃盗だからな!!そういう奴って財布からお金も取ってそう!!うちの会社泥棒だらけ。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/12(火) 12:00:24 

    プレゼントでもらったばかりの、とても気に入っていた傘を、
    郵便局の傘立てにいれてて、盗まれた。
    ほんの数分のこと。

    はじめて、お姉さんっぽい傘をもてて、嬉しかったので、
    この盗難は、一生忘れられない!!

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/12(火) 12:01:24 

    子供の時、傘立てにあった自分の傘がなくなってるの、かなりショックだったな。その経験なくても絶対やらないけど。
    無断で借りるとか考える、その友人の意見も理解できない。無断な時点で相手の都合なんか知らないわ。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/12(火) 12:02:20 

    ひとのものを盗るくらいなら雨に濡れます

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/12(火) 12:02:38 

    更衣室でよく盗まれるので、【安愚楽牧場】とか【宗教法人卍の輪】とか書いて様子見してたら宗教法人卍の輪ver.をさして帰る馬鹿女を発見。卍の輪って何ですか?…怖い。って言いふらし、怯えながら上司にチクったら傘を借りたか盗んだかの事実確認よりも宗教がらみの疑いの目が濃くなって泣いてた。ざまぁ泥棒。

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2018/06/12(火) 12:03:11 

    昔、かえるのついた傘買ったばっかでスーパー行って入り口に置いて買い物して出たらなくてショック受けた思い出 世間の辛さを知ったわ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/12(火) 12:03:43 

    主です。
    色んな意見があってびっくりしました。
    三日前に通勤時傘をさして行き、帰りに雨が降っていなかったのでそのまま置き傘として置いていました。他に傘を置いている人はいます。ロッカーに傘を入れるスペースはありません。
    以前お気に入りの傘を盗られた事があるので、ビニール傘しか職場には持って行きません。
    置き傘をだらしないと思う人がいるとは思いませんした。職場の環境が違うか、汚い傘を想像しているのかな、と思います。
    もしくは自分に都合のいい解釈をしている方なのかな、と思います。
    勉強になりました。ありがとうございます。
    これからはとられないように何らかの自衛をするようにします。

    +31

    -5

  • 159. 匿名 2018/06/12(火) 12:08:52 

    盗られた人は濡れて帰るのに
    どこかで罰が当たると思う。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/12(火) 12:13:51 

    >>7
    その友人も同類。
    雨の日に黙って借りるなんて最低。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/12(火) 12:14:17 

    自転車も傘もよく無くなるけど犯罪だよね!

    数年前だけど、高校生くらいの子が電車で反対方面に乗ったみたいでケータイで友達に、マジだりぃ〜、自転車パクってそっち行くわ!!って話てたの聞いた

    そこかしこに泥棒がいるわ

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/12(火) 12:17:28 

    何回か盗られてる
    ビニ傘だと必ず
    折り畳みは毎日持ってるし置きカッパもあるから濡れる事はないけど
    ビニ傘だって高いんだからムカつくわ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/12(火) 12:17:50 

    公共の場所で盗んでいく奴の気が知れん。
    誰のかわからない傘なんて気持ち悪くて触れない。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/12(火) 12:20:30 

    前に目の前で私の傘を持って行こうとした人がいたのですかさず「それ私のです」と言って返してもらいました。
    持ち手のところにめっちゃわかりやすくマークつけてんだけど。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/12(火) 12:23:31 

    >>158
    三日前に通勤時傘をさして行き、帰りに雨が降っていなかったのでそのまま置き傘として置いていました。



    ↑ごめん。私なら持って行ったならさすがに持って帰る。
    ここは主さんに賛同出来ないわ。

    +3

    -13

  • 166. 匿名 2018/06/12(火) 12:31:55 

    「傘 自転車 天下の回りもの」で検索してみてください
    傘を盗む人の心理が垣間見れます
    全く悪いことだと思っていません
    考え方が、普通の人と根本から違うようです
    この考え方の人、昔から一定数いるようなので
    幼稚園や小学校で「悪い事」と教えてもらいたいものです
    普通の脳の持ち主なら、こんな事いちいち教えられなくてもわかると思うんですがね

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/12(火) 12:40:15 

    私は盗られるのが嫌だから、よほど土砂降りでない限り折り畳み派。
    長い傘も持ってるけど、ちょうどクルッと曲がった柄のところにローマ字で大きく名前書いてる。

    インスタで見たイラストレーターさんは、ビニール傘の柄に「BUY YOUR OUN!」って書いてたよ。
    意味が理解できないヤツは持ってくかもしれないけど(笑)。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/12(火) 12:41:44 

    >>166
    本当は親が子供に教えるべきなんだよね、人の物を盗んではいけませんって。
    そんな当たり前のことすら教えない親も少なからずいるから幼稚園や学校で教えてもらわないといけないのかも。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/12(火) 12:44:31 

    シール貼った傘とか取られるので、GPS搭載傘や盗難禁止などと書いたシールを傘に貼っています。

    私は取られなくなったのですが、
    旦那が会社で盗まれたそうでどんな文面にしても結局取られてしまうのだなと思いました(°_°)

    見ず知らずの他人の傘使うのって気持ち悪くないですか?
    盗む人の気持ちが分かりません。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/12(火) 12:49:40 

    ゴキブリ入り注意の札貼っとけば?

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2018/06/12(火) 12:49:47 

    その友人も気持ち悪いね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/12(火) 12:51:34 

    >>149
    汚めの(失礼!)ゴム巻くの良いかも。
    触りたくないって思わせる的な。
    お気に入りの傘にマジックで名前書くのは抵抗あるけど、
    ゴムなら自分が使う時ははずしておけるし。
    ありがとう!やってみる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/12(火) 12:52:24 

    傘では無いけど・・・

    息子がいつも使ってる駅の
    自転車置き場でチャリ盗まれて
    1週間後に同じ地区の違う駅でチャリ発見!

    どーゆう神経なのかな!!(*`Д´)

    借りたつもりなんか?
    カゴにはジュースのゴミは入れっぱなしだし
    サドルはMAX上がってるし(`へ´)

    犯人は高校生だと思う(練習場への移動手段だと思われる)けど神経狂ってるのかな

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/12(火) 13:00:05 

    大学の時に犯罪心理学で少しやったけど、盗みや、犯罪を犯す人は基本的に、子供の頃からの、犯罪はやってはいけない、ダメな事なんだっていう擦りこみが足りないらしい。
    たしかに、頭で考えるよりも、先に盗みはしちゃいけないとか感覚が先にくるもんね。
    もちろん買うつもりだけど、商品持って店内歩いててて、万引きだと思われたらどうしようみたいな不安てそういうすりこみから来てると思うんだ。
    だから、子供の時によく言い聞かせなきゃダメだね。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2018/06/12(火) 13:01:38 

    私もやられたことあります。
    ロッカールームの傘立てに置いてたものを取られました。
    朝礼でも呼びかけたけど、とうとう返ってこなかった。
    女のみ40〜50人くらいの職場で、全員顔も名前も分かるので、この中に犯人がいると思うと本当に腹立たしかった。
    ビニール傘じゃなく普通の傘なのに。
    その職場は辞めたけど、それ以来置き傘はしないことに決めました。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/12(火) 13:02:09 

    持つところに絆創膏貼るといいみたいよ!血の付いた傘なんて持ちたくないでしょ!?血って言ってもマニキュアとかで付ければいいだけ!って思ってるけどまだやったことないww

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/12(火) 13:02:33 

    「借りただけじゃない?」っておかしいですよね。貸すって、「貸して?」「良いよ」ってやり取りがあって初めて『貸し借り』が成立するんであってそのやり取りが無いのならただの窃盗ですよね。「借りただけ」っていうのは盗っていった人の勝手な言い分。人の物を勝手に持って行くのはただの泥棒です。何度もやられた経験があるので今は常に職場の鍵つきロッカーに入れてます。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/12(火) 13:06:00 

    中学生くらいの時に、コンビニの外の傘立てに傘入れて、店内で買い物して出てきたら傘がなくて、パッと向かいの道路見たら、歳上のコギャルが私の傘(取手が少し汚いけど、ビニールじゃない緑の目立つ傘)をさしてて、すごい怖かったけど、勇気をだして、その傘間違えてないですか?って返してもらったことがあったなぁ。
    古かったから持ってかれたのかもしれないけど、それからそのコギャルはそういうことしてないといいなぁ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/12(火) 13:10:29 

    本当に傘とか自転車とか盗んでいくやつは地獄に落ちろ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/12(火) 13:12:00 

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/12(火) 13:14:01 

    学生時代の元彼が「傘なんか買ったことないわー」って言っててどうしてるの?って聞いたら他人の傘を盗ってた…
    ビニール傘なんてそんなたいしたもんじゃないから助け合いってことで勝手に使って自宅の最寄りの駅に置いてくるって堂々と言ってて。
    家に置いとくと邪魔だからオススメだよって…
    ドン引きしてすぐ別れた。
    こういうバカなやつも世の中います。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/12(火) 13:17:00 

    高校生の頃カラオケ店の傘立てにビニール傘を置いたら、おそらく私たちの前に帰っていった若者?集団に盗られました。
    帰り雨に当たりながら市電を待っていたら後からきたおばさんが傘に入れてくれて、いろんな感情が混ざり泣きそうになりました。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2018/06/12(火) 13:20:09 

    犬の散歩中、急に土砂降りの雨に降られてびしょびしょになって急遽その辺のアパートの軒先に逃げ込んで雨宿りしてたんだけどずーっとやむ気配がなく、寒くて震えが来て風邪がぶり返してしまうと思い、アパートの傘立てにあった使ってなさそうな埃かぶったビニル傘を選んで「すみませんちょっとだけ借ります」って心の中で言って拝借した。10キロの犬抱っこしてダッシュで帰ってまたダッシュで返しに行った。住人の人に会ったら謝ろうと思ってたけど会わなかった。あのときはどうもすみませんでした。

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2018/06/12(火) 13:20:17 

    昔駐輪場で傘がビニ傘、デザイン傘関係なく百発百中盗まれてたから、天気が悪い日に壊れてる傘をあえて自転車にセッティングしてたよ〜!www
    こっちは処分の手間が減るし、盗むやつもこの傘壊れてる!!ってムカついても元々は人の物盗むのが悪いしざまぁ!って感じ!

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/12(火) 13:29:56 

    一日中大雨の日にスーパーへ行って、10分程の買い物だったんだけど帰る時に傘立て見たら、最初に挿して置いた場所とは違う所に挿してあった。
    黒地で茶色のチェック柄の傘だから間違いやすい傘でもないのに。
    駐車場まで誰かが使って、戻したのかな〜ってモヤモヤしたけど返ってきただけ良いのかなと思う。
    でも一日中雨降ってるのに傘ささずに来て帰りに他人の傘さすって頭おかしいよね…

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/12(火) 13:34:27 

    >>165
    それをこの主は自分の都合のいいように解釈してるって言い放ってる

    ここの主はやばい

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2018/06/12(火) 13:46:01 

    お気に入りの傘で本屋さんに行った帰り、盗られてた。ほんの5分の間の犯行でした。
    しかも雪が降り始めたところでした。

    持って入ればよかったとも思ったけど、売り物の本が濡れたら大変だし、、、
    盗む人の気が知れない

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2018/06/12(火) 13:47:30 

    小児科で盗まれたことある。
    子供もいたので大変だった。
    子供産んでも平気で傘盗むやつもいるんだね。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2018/06/12(火) 13:48:15 

    そういう人がいるから、私はどんな店でも傘立ては利用せず必ず手に持って入店します
    傘立てに置いて盗まれても誰も責任取ってくれないし、さすがに手に持ってるものをひったくる人は居ないので

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/12(火) 13:48:16 

    ビニール傘の持手にシール貼っても
    盗まれた、しかも剥がされたシールが床に落ちてた
    良心の無いひとっているんだよね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/12(火) 13:49:33 

    そういう人は自分が濡れて帰るのが嫌だから傘を盗むの、
    そのせいでちゃんと傘を持ってきた人が濡れて帰るのは無視、頭に入ってない

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/12(火) 13:51:54 

    勿論盗む人が一番悪いのを前提に、もしもちゃんと傘を持ってきた人が誰も傘立てを利用せず手で持ち運んだら、そういう奴らも撲滅出来るのでは?
    人の良心なんて変わらないし、家に鍵かけるみたいに自己防衛が当たり前になれば、少しでも世の中変わらないかな?

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2018/06/12(火) 13:52:18 

    >>89
    派手な柄でも取られたんだ…

    真っ赤なら取られにくいかな?と思って真っ赤の買ったのに。

    忘れて来ないようにと自分への戒めの為に1万円のにしたから取られたらショック!!

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2018/06/12(火) 14:01:47 

    ちょっとトピとズレちゃうけど、
    数年前、病院で診察している間に雨が降ってきて、優しい先生だったから、傘持っていきなと傘を持たせてくれた。

    「返さなくて良いよ」と言ってくれていたけれど、その気持ちが有り難くて、次の診察の時にお礼と共に傘を返しに行こうと思っていた。

    次の診察の日、家に借りた傘がない。
    旦那が勝手に使って無くして帰ってきていた。

    あの旦那への殺意に近い感情を傘の話題で思い出してしまった(怒)

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2018/06/12(火) 14:08:05 

    平和ボケ。

    折りたたみをロッカーの中に
    入れてたら取られないよね?

    取られてもいいものだから
    外に置いてあるんだから仕方ないよ。

    ちなみにロッカーの中でも
    貴重品は入れない方がいい。
    手癖の悪い奴は沢山います。

    +2

    -11

  • 196. 匿名 2018/06/12(火) 14:11:52 

    >>158
    >職場の環境が違うか、汚い傘を想像しているのかな、と思います。
    >もしくは自分に都合のいい解釈をしている方なのかな、と思います。


    うわぁ、主性格悪そう。
    置き傘をあまり認めてない職場って実際に多いし、そのケースだと綺麗とか汚いとか関係ない。
    いろんな環境があるのに「自分に都合のいい解釈」って言い方、やな感じ。

    +1

    -11

  • 197. 匿名 2018/06/12(火) 14:13:16 

    ターミナル駅のトイレで、若めの人に新品のビニガサ取られました。持ち主の私がそばにいるとも気づかず、そーっとやられた。持って出るところを追いかけて、駅員がいる改札のそばに来た時に腕を掴んで「駅員さんこの人泥棒です!」と突き出した。
    トイレから出たあと彼氏と合流してたからデートだろうけど、窃盗する方が悪い。
    2人ですごく驚いた顔してたけど、盗む方が悪いです。駅員室連れていかれて、話をし、被害届は出さなかったけどそこに加害者の名前が記録されました。女の子泣いてたけど、泣きたいのはこっちだ。やりすぎだとは思ってない。

    +41

    -1

  • 198. 匿名 2018/06/12(火) 14:14:14 

    自分のことしか考えてない人。仮に借りたとしてもまず黙って借りない。
    私もビニール傘ではなくて新品の傘通勤に使ってたけど傘置き場になくて共同駐車場に投げられてたよ。駐車場まで行くのに濡れたくなかったんだろうね。誰かわからないけどこんな行動できる人は可哀想な人だなって見下したわ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/12(火) 14:14:38 

    幼稚園の参観日に盗まれた。
    降ったり止んだりの天気だったから、降ってない時に来た人が帰りに降ってて持って行ったんだと思うけど、そんな人いるんだとすごくガッカリしたよ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/12(火) 14:21:13 

    >>197
    確かに盗むほうが100パーセント悪い。
    それにその子も、もう2度と傘泥棒はしないだろうから、結果的に良かったと思う。

    だけど、怒る気持ちに100パーセント同意できるけど、
    どうせなら、もう少し早く言ってやればよかったのに。

    +9

    -5

  • 201. 匿名 2018/06/12(火) 14:25:07 

    盗む人もそうだけど道端に捨てる人も理解できない。綺麗な道なのにゴミ捨ててあると残念でならない。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/06/12(火) 14:28:02 

    >>188
    この間保育園に張り紙があって
    「傘を探しています。持ち手に会社名が書いてあります」
    って書いてあった。

    保育園、しかも会社名書いてあるような傘を盗むような人もいる。
    正直、この保育園大丈夫なのかなって思ってしまったよ。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2018/06/12(火) 14:28:31 

    借りただけじゃない?って、その人も無断で持って行く人と同じ考え方してそうだね。
    許可もしてないのに持って行くなんて泥棒と一緒。
    育ちが悪いんだろうね。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2018/06/12(火) 14:31:23 

    軽くトピズレ。
    画像みたいな袋で常に折り畳み傘持ち歩いてるけど、超便利だよ。
    長い傘は本当にパクられるから、ここ4年くらい折り畳み傘しか使わなくなった。
    傘を盗る人の心理

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2018/06/12(火) 14:42:33 

    借りただけって・・・。
    私は昔、傘を忘れたので、本人了承をもらい、車まで借り、また会社に戻り返しておきました。
    借りるってのはこういうことだと思いますが。
    変な友人。付き合い考えた方がいいかも。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2018/06/12(火) 15:15:54 

    元カレが、ボロ傘をコンビニに行って少し新し目に変えて持って帰って来て、次の店ではもっとキレイな傘に変えて持って帰っていた。
    犯罪だからやめてと言っても無視され、他も色々常識外れだったので、即別れたよ。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2018/06/12(火) 15:34:04 

    たかが傘だと思ってるんだろうけど 本人にしたらお気に入りの傘だってこともある。
    それより何より泥棒です。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/06/12(火) 15:39:27 

    もう10年以上前の学生時代、イキがって自分最強!と思い込んでいた愚かな私はコンビニを出るときに雨が降っていたので、傘置き場の誰かのビニ傘を何の罪の意識もなく持って行きました
    今でも思い出して悪いことをしたと後悔しています
    傘を持っていく人間はクズでカスで愚かで育ちが悪い人間これに尽きると思います

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2018/06/12(火) 16:04:13 

    人の物を躊躇なく盗むような浅ましい人間にだけはなりたくない

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2018/06/12(火) 16:06:07 

    アメリカとか他の国はどうなんだろうね。
    共同の傘立てってきっと平和な日本だからできることで外国だったらなくなるのが当たり前みたいな感じなのかな?盗む人が完全に悪いけど、手を離したらおしまいみたいな。
    だからこそ、日本で傘を盗む様な人が増えないでほしい。

    アメリカに行った人で、カウンターでごはん食べててタバコの箱を自分の横に置いておいたら、隣の婆さんにスッと取られて自分のだって主張されて、アメリカは手を離したらダメだと思ったって言ってた。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/06/12(火) 16:09:00 

    傘泥棒する人は子供を産んでも子供の前で泥棒するし、それを見て育つ子供はそれが普通の価値観の中で育つよ。
    そして子供も泥棒に育つ。
    子供が泥棒する人間になってもなんとも思わない。

    それが傘泥棒。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/12(火) 16:11:02 

    みんなが置ける傘置き場には傘は置かない
    折りたたみ傘か傘袋を使って荷物と同じく持ち歩く

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2018/06/12(火) 16:14:53 

    私は玄関の窓の柵に使用した傘をかけていたら、パクられました。
    黄色でワンポイントにプーさんが描かれていて、ディズニー行った際に買った傘で10年ほど使っていたお気に入りの傘だったのですごくショックでした。
    マンションの部屋前の窓の柵に傘引っ掛けてても、それをパクるやつがいるということに驚きつつ、かなりムカつきました

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2018/06/12(火) 16:30:12 

    通ってる歯科の傘立ては鍵付き
    もうすべての店舗に導入義務化して欲しいくらい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2018/06/12(火) 16:49:05 

    娘の学校用の置き傘がよく失くなる
    そのせいで娘が学校の傘を借りて帰ってくる
    まだ小学生だし、他の子が間違えて持って帰っちゃうのはまだ理解出来るけど、いつまでも返ってこないのは正直悪意を感じる(-_-;)
    普通は家に他人の子の記名がされている傘があったら親は気づくはずだし、すぐ返すように促すものじゃないの…?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/06/12(火) 16:54:34 

    職場で2回やられました。
    1回目と同じ傘買い直してその傘もまた。
    ほんとムカつく!!!
    よく平気で職場に来れるな。
    訴えれば窃盗になるかな?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/12(火) 17:03:10 

    傘に名前を貼ってても、コンビニで汚い傘にすり替えられてた。
    最悪!!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/06/12(火) 17:10:25 

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/12(火) 17:12:33 

    私は何度も盗まれて傘は戻って来ない。そこから学んだことは折り畳み傘を常に鞄に入れる。それならば盗まれない。
    そして、普通の傘は盗まれても腹が立たない千円までの物しか買わないと心に決めた。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/06/12(火) 17:14:18 

    飲食店に入ったとき、3人全員傘持ってて店内の傘立てに置いてたら帰りに1本だけ無くなってた。
    あまり大きなお店でなく傘立てには自分たちのしか置いてなかったし、店内には終始私たちと先に出ていったカップルしか居なかったので、そのカップルが持って帰ったとしか思えない…二人が出ていくときこっちをチラチラ見てたのはそういうことだったのか…顔覚えてるよ…と根暗の私はショックでずっとグルグル考えてしまって、せっかくの観光がその思い出メインになってしまった。
    3人いるなら誰かが相合い傘すれば平気でしょとでも思われたのかな

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2018/06/12(火) 17:38:59 

    学生時代、友達が見なれない傘を持ってたので聞いたら「あ、自分の傘忘れちゃったからこれ傘立てから借りたの。なんか地味な傘だから平気かなと思って」と言うので、驚いて返してきなよと話してたら後ろから同じクラスの大人しい子が「地味でごめんね。私の傘壊れちゃって、それおばあちゃんから借りたやつなの。無くしたらおばあちゃん悲しむから返して」と声かけてきて、私まで胸が痛くなった。
    傘立てから借りた、とか傘の持ち主は濡れて帰っていいってこと?と、あまりの気軽さに信じられなかった。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2018/06/12(火) 17:53:07 

    トピずれになっちゃうけど、旅館に泊まったときに、奮発してちょっと高い値段の部屋にしたら、普通の部屋とフロアが別で、スリッパもデニム素材のオシャレなスリッパだったの。一般の部屋はビニール素材のやつ。
    大浴場に行くと、入り口でスリッパを脱いであがるんだけど、そこは他の人のと間違えない様にみんな番号の付いたクリップを留めておくようになってた。
    時間が遅いから、私と先に入ってた1人しかいなかったんだけど、お風呂からあがって、さあ部屋帰ろと思ったら、私のスリッパなかった。
    先に入ってた人のビニールのスリッパが置いてあった。確信犯でスリッパ変えていきやがった。
    スリッパくらいらどうでもいいけど、その根性がムカついた。そんなことする?!って。楽しい気分がイライラに変わった。
    てか、旅館の人からしたらフロアでスリッパ違うからパクったのもろバレなはず。従業員に冷ややかな目で見られろ!と呪った。
    傘パクる人はこういうのもやるんだろうな。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2018/06/12(火) 17:58:27 

    会社の入り口に共用の傘立てあるけど使わない
    従業員数百人いるから、雨の日なんか大量にいろんな傘が刺さってる
    間違えて持っていかれたら困るし、故意ならムカつくし
    マイ傘袋を用意して自分のロッカーにしまっています

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2018/06/12(火) 18:03:13 

    ビニール傘は無くなることあると思うけどビニール傘以外の傘盗られたことあるの?
    それ盗む人凄いね
    ビニール傘もいけないけどさ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/06/12(火) 18:08:19 

    中高時代はビニ傘は使い捨てみたいなもんだった
    みんなが勝手に持っていく

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2018/06/12(火) 18:09:29 

    小学生の頃、青いギンガムチェックの模様に、ワンポイントでテディベアが描かれてる1500円の傘を、すごく気に入って買ってもらった。
    まだ数回かしか使ってない新品同様の時に、母親が公民館に用事があって、何故かしまっておいたその傘をわざわざ選んでさしていったら、見事に盗まれて帰ってきた。
    私は大号泣。母もばつが悪そうにしてたが、あまりに私が泣くのでしまいにはいい加減にしろ!と逆ギレされた。
    盗まれた人がどんな気持ちになるか、盗んだ人はどんな顔して家に帰って家族に言うのか…見て見て!良い傘拾っちゃった!とでも言うのか?
    「窃盗」だよ。犯罪だよ犯罪。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2018/06/12(火) 18:11:01 

    持っていく方が悪いのは当然だけど、そんな悪人腐るほどいるんだから傘立てなんて不用心にも程があるといつも思う
    自分できちんと管理しよう

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/06/12(火) 18:11:34  ID:CtLhlgNSWh 

    団地に窃盗の常習犯がいるけど、地主の親族らしく追い出せないらしい
    他人には迷惑かけてないちょっとしたトラブル起こした人は速攻で追い出されたのに
    窃盗犯の親族も頭おかしくて「あいつまたやったかーw人殺しとかじゃないただの空き巣狙いだからw」と笑ってたらしい
    はやく引っ越したい

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/06/12(火) 18:18:01 

    自転車盗むやつと心理似てる気がする。
    歩きたくないから自転車盗む、雨にぬれたくないから傘盗む、みたいな。

    ムカつくのが「やんちゃな俺、カッコイイ」風にそういう盗難の過去を自慢する奴がいること。
    若い頃や学生時代なら窃盗しても良いなんて、無いわ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2018/06/12(火) 18:20:40 

    試着室で試着してたら履いてきたサンダルをパクられそうになったことある。無くなってて探したら、鏡の前に置いてあった。サイズが小さくて諦めたのかも。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2018/06/12(火) 18:20:58 

    ジャイアンの思考なんでしょうね
    傘を盗る人の心理

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2018/06/12(火) 18:22:03 

    会社で自分の傘(雨の日)が無くなった。
    違う雨の日に、先輩が普通にさしてたので
    『その傘、私のです!』っと言ったら『ごめんね〜』で終わり。嫁も子もいる男。
    傘を盗る人は、何にも考えていない。
    と、その時学んだ。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2018/06/12(火) 18:26:48 

    コメンテーターとかやってる河合薫って人がミヤネ屋で平然と傘を盗む話していたなぁ
    あの宮根ですらドン引きしていたけど、本人は平然としていてムカついた。
    こういうの盗人猛々しいって言うんだろうね。


    http://geinoujin-blog.net/?m&no=21
    傘を盗る人の心理

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/06/12(火) 18:31:38 

    傘を盗むヤツは
    自転車も盗むし
    人の財布からお金持抜き取るし
    置き引きもする
    万引きもする

    泥棒だからね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2018/06/12(火) 18:48:39 

    困るよね本当に

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2018/06/12(火) 19:00:08 

    結構前友達とごはん食べてて、隣にいたDQN男3人組が帰ったと思ったら1人戻ってきて私たちの床に置いていた傘を取っていった。外でたらどしゃぶり。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/06/12(火) 19:02:28 

    盗人猛々しい

    盗んだことを借りると平然と言い換えられるような輩は捨てるときも同じ
    自分が使った傘をどこにでも置きっぱなしにし、自分ではない誰かが片付ける羽目になることをなんとも思わない

    傘に限らず、一事が万事、そういうド厚かましい根性なんでしょ
    厚顔無恥の塊

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/06/12(火) 19:09:49 

    傘を友人や知り合いが盗んだら

    泥棒だったんだー

    って言うといいよ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/06/12(火) 19:21:13 

    レディースクリニックで日傘盗まれたよ
    はらわた煮えくりかえったわ

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2018/06/12(火) 19:29:05 

    >>7

    学生時代のバイト仲間にも同じ事言う人いた。

    しかも、高校のころは出来心でみんな万引きするものだと思ってる人だった。

    万引きなんかするかよ、って心の中でつっこんだけど…。そういう人が傘を勝手に持っていってると思う。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/06/12(火) 19:56:32 

    >>1
    私はどんな小さな、どんなに安いものでも絶対に人のものを盗んだことはないのですが、盗んだ人の心理はわかります。

    「このくらいなら安いからいいじゃん」
    だと思います。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/06/12(火) 19:58:52 

    ビニール傘って結構高くない?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2018/06/12(火) 20:16:54 

    傘じゃないけど先日、体育館みたいな会場でプロレス観戦して、スリッパ持参だったんだけど、
    一緒に観てた知人がトイレ行ってる時に、持参したスリッパ盗まれたよ。
    その日にダイソーで買った新品
    盗む奴はどんな物でも何かれ構わずなんだね…
    買ったばかりでも、人が履いてた物を盗んでくとか
    たまげた神経してるよ。
    そいつが同じ会場に居ると思うと気持ち悪かった

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2018/06/12(火) 20:29:36 

    心理と問われても本当に傘を取るような人が
    ここに答えを書き込めばマイナスくらうんだから
    犯人からの答えは期待できませんよ。

    コンビニ勤務してますがビニール傘は使い捨て感覚なのか
    雨が止んだら忘れたふりして置いて帰る人が多かったです。
    (本当に忘れてるのかもしれませんが)
    主さんの置き傘が記名なしのビニール傘ならそういう捨てたも同然の傘だからいいだろうと思われたのでは?

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2018/06/12(火) 20:30:20 

    五千円の傘とか買いたくない。
    忘れる、盗まれるからさ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/06/12(火) 20:35:09 

    おらついてる人は盗むのが自然だろぐらいの勢いだよねw

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2018/06/12(火) 20:36:27 

    足立区民

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2018/06/12(火) 20:46:53 

    どこかの店先の傘立てから盗まれるのと職場で盗まれるのとでは、全然違うよね。だって職場に同僚の傘を盗む人がいるんだよ。嫌だよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/06/12(火) 20:57:49 

    他人への迷惑をどう考えるかだね
    100円の傘を盗むことはちょっとしたことであって
    わがままできちゃう自分は凄いとか考えてるんでしょう

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/06/12(火) 20:58:34 

    傘では無いんだけど、新人だった頃に同期が職場の冷蔵庫に入ってる誰かわからない先輩のドレッシング使ってて引いたよ…
    ありえなくね?人のだよ?
    元ヤンのDQNだったけどさ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/06/12(火) 21:04:53 

    人は頼り頼られだよね!私(僕)も取られたことあるし別にいっか!
    みたいな考え軽い奴

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2018/06/12(火) 21:25:03 

    だいぶ昔だけど割といい傘(1万弱くらいの)2本盗られてから、ビニール傘を愛用している

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2018/06/12(火) 21:32:20 

    >>247
    通報しました。
    冗談じゃない。

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2018/06/12(火) 21:42:39 

    私も昔、職場で盗られた事ある
    職場って保育園なんだけどね
    そんなことする人この中にいるんだ...ってすごくショックだったの思い出した(;o;)

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2018/06/12(火) 21:53:20 

    本当にどんな神経してるんでしょうね
    万引きと同じ窃盗だって思わないのかな?
    私のパート先も傘がなくなるので、ビニール傘や安い傘で行くようにしています

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/06/12(火) 21:53:51 

    雨の日職場の傘立てにお気に入りの真っ赤な傘置いてた。職場内だしビニ傘じゃないし目立つから取られる事はないだろうと思っていたのに、帰る頃には無くなっていた。もちろん返ってこない。狭い職場なのに本当ショック。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2018/06/12(火) 21:54:39 

    >>224
    盗む人は平気で盗みますよ。コンビニの傘立てにおいたら私の傘以外は白い柄のビニ傘、私は黒い柄でチェックの縁で紺色の傘。間違えようがないのに盗まれかけました。
    知らない人が私の傘を握った瞬間に「それ、私の傘です!」って言ったら慌てることなく平然と「間違いました」と言ってビニ傘に手を伸ばした。あまりに盗人猛々しいので「どうやったら間違えるの?」と詰め寄ったらどのビニ傘も取らずに走って逃げました。元々傘を持っていないで盗む気だったんでしょうね。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2018/06/12(火) 22:04:13 

    職場のおっさんが平気でビニール傘盗ってくる。
    本人曰く、傘は買うものではなく貰うものらしい。
    あくまでも他人の傘を勝手に盗る感覚ではなくて、貰う感覚らしい。それをあたかも武勇伝かのように職場で大声で話してるからドン引いた。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2018/06/12(火) 22:12:04 

    世田谷区でも、千代田区でも、杉並区でも、品川区でも盗まれたよ。
    どこにでもいる。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2018/06/12(火) 22:33:21 

    >>1
    >>77
    もはや、傘を盗まれたって言うより700円(+持ってかれた傘代)盗まれたって言っても良いレベルだよね。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2018/06/12(火) 22:42:53 

    >>216
    GPSを埋め込みたいレベルだね。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2018/06/12(火) 22:45:35 

    >>29
    どんなシール?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2018/06/12(火) 22:46:46 

    素で間違えてしまった場合は仕方ないけど
    盗みは許さん

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2018/06/12(火) 22:48:36 

    自分が盗られたとしても、
    他の人の盗んだりしないよね。
    盗られたら他の人の盗る、
    っていう思考の人いるけど、
    育ち悪いなって印象。
    そういうのって、
    躾だからね。
    倫理観、道徳心が育ってない
    人なんだよね。
    まあ親が親なんだろう。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2018/06/12(火) 23:12:13 

    うちの旦那だわ、傘買ってあげても忘れて帰ってくる。そして知らない傘を会社から持って帰ってくる。叱ったら いっぱい置いてあるからいいのーだって。傘にシールがついてて、このシールは持って行かれないようにつけたモノなのに、何で人のモノ持って帰ってこれるの?あり得ないって言ったら。シールが手元に貼ってあることさえ気づかなかった!だて。こーゆーやつマジむかつく。旦那だけど…ありえない(-_-) 私の傘も使いたい時なくて持っていかれて(ピンク色で使われないように購入) 本当殺意が芽生えた

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2018/06/12(火) 23:27:53 

    傘ならいいや。
    盗られたから自分も借りちゃおー
    って人はかなり多い。
    ビニール傘だと特にね。
    あれ結構高いのにって思うわ。
    別に帰るだけなら濡れて帰ればいいじゃんって思うし、土砂降りなら傘買う派だから理解できません。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2018/06/12(火) 23:31:15 

    しかも濡れなきゃいいやじゃなくて、綺麗なの選んで取るよね。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2018/06/12(火) 23:32:03 

    傘とかかわいいのとか高いの買う気にならない。
    取られちゃうと思うと。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2018/06/12(火) 23:33:30 

    素で間違えてしまった場合は仕方ないけど
    盗みは許さん

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2018/06/12(火) 23:33:42 

    >>6
    B型女ですが何か?
    B型女に何されたか知らないけど頭悪いこと言うのやめな笑

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2018/06/12(火) 23:52:33 

    傘を盗まれた人は物を盗られた挙句、濡れて帰らなきゃいけないって考えたら盗もうと思えないんだけどな。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2018/06/12(火) 23:55:57 

    ビニール傘を何本も盗られたから、安い傘だから罪悪感が薄くなるのだと思って2,000円くらいのちょっといい傘にしてみたけど盗られた
    ムカついたのでカッパを着る事にした(=`ェ´=)

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2018/06/12(火) 23:59:50 

    私もおとつい職場で傘取られた。私の場合自転車で職場に来てるんだけど、自転車に傘をかけてたのに採られたよ。人の自転車に付いてる傘盗る人の気持ちがわからない。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2018/06/13(水) 00:03:49 

    なーんも考えてないからとれるんだよ。

    考えられる人はとらない。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/06/13(水) 00:10:40 

    傘と自転車を盗む人は窃盗だという意識が全く無いみたい。
    というか、ここでみんなが常識的でなんか嬉しい。
    傘を最後に買ったのは、ラーメン屋に行くのにコインパーキングに車をとめて、目の前のコンビニで二本ビニール傘を買ってラーメン屋までさして行き、
    食べ終えて店を出たら傘が二本ともなくて怒りとショックで、もう買わないしささない。ずぶ濡れ上等って思った。
    自転車も何十回も盗まれて、最後に鉄製の安い自転車を買ったら錆びてしまって、汚いから乗りたくなくなって、先日 一台だけ市のごみ処理施設に持ち込んで処分した。よくまわってくる廃品回収の人に聞いたら鉄の自動車はいらないって断られたw
    どうしても乗らなければいけない日が来た時用に錆びて汚い自転車を1台残してあるけど、さすがに誰も盗まない。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/06/13(水) 00:40:04 

    高校生の時靴盗まれてすごくショックだった

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2018/06/13(水) 00:42:00 

    コンビニの傘立てに生きたゴキブリを仕込んだ傘を放置。
    盗っ人が引っかかって悲鳴上げてて笑った。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/06/13(水) 01:06:56 

    >>277
    勇者‼️
    マネしたいけどゴキを仕込めない。
    違う虫か偽物の虫にしようかな。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/06/13(水) 01:30:24 

    開いたらこんな感じになる傘だったら持って行けないよね。平らでかさばらない飾りでいいんだけど、鍵がないと取り外せないやつ。
    傘を盗る人の心理

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/06/13(水) 01:37:19 

    無断で誰のかも分からない傘を「借りる」っていう発想が無かった。その友達もやってるね。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2018/06/13(水) 02:08:27 

    人の気持ちは考えない人

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/06/13(水) 02:56:28 

    あり得ない。たまに家の近くで傘なしの人がいたら自分のビニール傘あげちゃってる。
    最初は盗まれても諦めがつくように100均のビニール傘派になったんだけどね。
    世の中置き捨てされる傘もすごい量だからなんだか悲しい気持ちになるね。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2018/06/13(水) 05:37:59 

    赤一色の傘盗まれた時はふざけんなと思った

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2018/06/13(水) 05:46:25 

    >>98
    生ぬるい墨汁が良い

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2018/06/13(水) 05:56:05 

    傘泥棒録画中
    泥棒は即警察に通報しますとか万引きと同じ様にすれば良いね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/06/13(水) 06:00:47 

    盗んだのではありません
    自分の傘と間違えたのです。

    あしからずw

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2018/06/13(水) 06:05:42 

    >>276
    会社で靴泥棒居たよ。限定販売のやつだったみたい。何か情けない…と思った

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2018/06/13(水) 06:57:01  ID:v9aAhMTH5N 

    借りただけじゃない?




    犯人はお前か。。?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/06/13(水) 07:07:13  ID:v9aAhMTH5N 

    借りただけじゃない?




    犯人はお前か。。?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2018/06/13(水) 07:18:35 

    前にコンビニで傘盗まれて、店員さんに言ったら奥から何本か傘持ってきて『何色にします(^^)?』って、貸してくれるのかと思いきや、くれた。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/06/13(水) 07:38:19 

    高校生の時私はコンビニの傘使ってたけど一年間で10本近く盗られまして、それを友達に言ったら「盗られる方も悪い。ビニール傘とか安いんやから盗って言ってるようなもん。柄がついてるようなやつ買えばいいやん」って言われたんだけど、コンビニの傘だって10本も盗られればそこそこな金額になるし、学校からの帰り道可愛い傘が捨ててあるのも見たことあったよ。

    自分の傘がって分かりやすいように工夫しても盗られるんだよな~

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2018/06/13(水) 08:11:12 

    理解できない。友人の言う借りるって感覚もおかしい。違う種類の人間。そこらへんにゴミを捨てる人も、なんなら袋詰めの段階で食品トレー捨てる人も、カートに靴のまま乗せる人もわからない。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/06/13(水) 08:20:38 

    他者を思いやれない、自分さえよければそれでいい人だよね
    控えめに言って犯罪者だし他にも非常識な所があるだろうから近寄りたくない
    レジの割り込みとか万引きとか平気でしてそう
    人間のくず

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/13(水) 08:41:08 

    借りただけじゃない?という友人は
    たぶん傘を取る側の人だと思う。
    普通はそんな事言わない。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/13(水) 08:59:34 

    平気でそう言う事出来る人って親もそういう感覚なのかな。
    傘もだけど、人の自転車勝手に乗ってっちゃうような人も本気でクソだと思う。
    昔買って間もない自転車を駅で盗られた事があった。
    盗った奴に罰が当たってればいいのに。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2018/06/13(水) 09:09:59 

    傘を盗る人の心理・・・全く理解できないし、理解したくもない。

    ただの窃盗じゃん。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/06/13(水) 10:37:17 

    >>287
    最低ですよね、何年たっても時々思い出す

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/13(水) 10:41:07 

    パクられるのが恐くて、コンビニとか病院の傘立てに置けない。ビニ傘だともっと恐い。ビニ傘だとパクっていいと思ってる人いるでしょう?
    友達が傘立てに置いてあるやつをパクったと言っていた事があってドン引きした。ダメって言ったけど全然心に響いてなさそうだった。大金持ちのくせに育ち悪すぎ!!

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/06/13(水) 11:05:31 

    大学の友人がよくしていました。
    その子も自分の傘が無くて困っているかもしれない、と注意してもやめようとしませんでした。
    自分がされたら嫌なくせに、自己中心的な考えしかできないのかと呆れました。

    +0

    -0

  • 300. 名無しの権兵衛 2018/06/16(土) 00:22:10 

    >>204 私も吸水機能付きの傘袋に入れて、常に身体から離さないようにしています。
    写真は、ボタンで留めて長さが調整できて長傘も折りたたみ傘も入れられる傘袋です。

    盗られるから安い傘しか買わないという人もいますが、何回もやられたら結局高くつくので、それなら初めから盗めないようにしてしまおうと思ったのです。

    トピ主さんも、これからは折りたたみ傘をバッグに入れて持ち歩き、置き傘をする場合もうんと小さくたためる傘をロッカーにしまって鍵をかけておくのがいいかもしれません。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/07/01(日) 10:41:51 

    私も盗られました。
    結構思いれがあったのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード