ガールズちゃんねる

パン屋あるある

155コメント2018/09/24(月) 16:24

  • 1. 匿名 2018/09/23(日) 18:19:51 

    遅い時間に行くとほとんど何もない

    +466

    -7

  • 2. 匿名 2018/09/23(日) 18:20:38 

    カレーパンが重要

    +126

    -32

  • 3. 匿名 2018/09/23(日) 18:20:47 

    ハエが飛んでる

    +129

    -55

  • 4. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:00 

    いい匂いに誘われて買う気なくても買っちゃう

    +314

    -7

  • 5. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:09 

    高い

    +378

    -12

  • 6. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:10 

    子どもがパンを触っても叱らない毒親

    +338

    -7

  • 7. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:14 

    子どもがチョロチョロしてるとヒヤヒヤする

    +301

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:15 

    いいにおいだなって思って入っても
    気分じゃないパンばっかり並んでる

    +354

    -9

  • 9. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:16 

    虫が飛んでる

    +88

    -17

  • 10. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:18 

    子連れとダウン着てる人が品物にぶつかりそうで危なっかしい

    +183

    -3

  • 11. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:25 

    コーヒーサービス

    +83

    -14

  • 12. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:25 

    立地の良い場所の老舗はマズイ

    +9

    -19

  • 13. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:25 

    幸せの匂いがする

    +158

    -6

  • 14. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:31 

    焼きたてなのに袋をしめる。

    パン屋のレジの人のパンの
    扱い方が雑。

    +54

    -35

  • 15. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:34 

    高い

    +153

    -7

  • 16. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:45 

    アンパンマン

    +27

    -6

  • 17. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:46 

    店員さんの記憶力尊敬する

    +346

    -4

  • 18. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:00 

    入ったものの食べたいパン売ってなかったが、トレイとトング取っちゃったから買わざるおえない

    +389

    -19

  • 19. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:01 

    むき出しのパン売ってるから衛生的にも心配だし小さい子は立ち入り禁止にしてほしい

    +243

    -26

  • 20. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:05 

    いちいち、ひとつづつ丁寧に包まなくてもと思いつつ
    いいですとは言えない

    +147

    -11

  • 21. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:07 

    カチカチカチカチ…

    +126

    -14

  • 22. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:07 

    お腹空いた時に買いすぎる

    +171

    -5

  • 23. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:46 

    最近いなげやで100円パン売ってるからパン屋で買わなくなった。
    安くて焼きたてだからね。
    パン屋さん高いと思う。

    +27

    -19

  • 24. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:46 

    クロワッサンやデニッシュ系が美味しくないパン屋は、他の物も微妙じゃない?やっぱり手間がかかるものが美味しいと他の物も美味しいと思ってる!だから初めてのパン屋さんは必ずクロワッサンを買う!

    +111

    -13

  • 25. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:48 

    2、3個買うつもりだったのに、あれもこれもとなって会計したら千円越えてびっくりする

    +318

    -4

  • 26. 匿名 2018/09/23(日) 18:23:14 

    ⚪⚪パンが焼き上がりましたー

    +119

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/23(日) 18:23:36 

    入口からレジまで順路を進んで、ピンとくるパンがなくてまた戻ろうとする
    しかし逆走は気がひける

    +119

    -5

  • 28. 匿名 2018/09/23(日) 18:23:38 

    知的障害者が鼻をほじった手を舐めて触ってる
    なるべく奥の方から取るようにしてる

    +4

    -34

  • 29. 匿名 2018/09/23(日) 18:23:39 

    パン屋あるある

    +98

    -7

  • 30. 匿名 2018/09/23(日) 18:23:43 

    トレーに抱っこされた子供の靴が当たりそうになる

    +103

    -4

  • 31. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:00 

    袋入れさばきが職人芸

    +86

    -7

  • 32. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:06 

    一個くらいでいいのに
    何種類か買って余る

    +34

    -6

  • 33. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:19 

    パン屋でバイトしてたとき、子供がパン食べちゃって、
    子ども抱き上げてレジにきて必死に、謝りながら「お会計お願いします」ってお母さんは嫌いじゃなかった。

    +288

    -14

  • 34. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:20 

    >>23
    スーパーの手作りパンはなんか絶妙にまずい。だったら普通の袋パン買った方がいい。

    +47

    -13

  • 35. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:24 

    下の段のパンは子供が触った可能性あるからさけてる
    焼きたては別

    +49

    -4

  • 36. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:50 

    パン屋って基本的に狭いから子連れ目立つよね

    +121

    -5

  • 37. 匿名 2018/09/23(日) 18:25:03 

    >>22どれもおいしそうに見えるよね

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2018/09/23(日) 18:25:33 

    塩パンは108円

    +19

    -10

  • 39. 匿名 2018/09/23(日) 18:25:41 

    >>24
    チェーンはパイシートだよ?
    個人店くらいじゃない?

    +18

    -11

  • 40. 匿名 2018/09/23(日) 18:26:04 

    甘いパンばかり買う

    +8

    -11

  • 41. 匿名 2018/09/23(日) 18:26:29 

    >>33
    今はしれっと知らないふり

    +5

    -13

  • 42. 匿名 2018/09/23(日) 18:26:56 

    >>33
    厳しいかもしれないけど子供小さいうちはパン屋は諦めなよと思うけどね。
    旦那もいる時にして外で待っててもらうか、いまはネットでも有名なパン屋のものは買えるし。

    +70

    -38

  • 43. 匿名 2018/09/23(日) 18:27:16 

    パン屋あるある

    +67

    -6

  • 44. 匿名 2018/09/23(日) 18:28:16 

    ラップに巻かれたやきそばパンに西日が当たっている

    +26

    -9

  • 45. 匿名 2018/09/23(日) 18:28:32 

    クロワッサンが美味しい店はおパン屋さんだと思ってる

    +30

    -15

  • 46. 匿名 2018/09/23(日) 18:29:09 

    >>45
    美味しいパン屋です

    +34

    -6

  • 47. 匿名 2018/09/23(日) 18:29:23 

    大手パン屋が親の
    チェーン店って意外と
    多いよね。チェーン店は
    クロワッサンやアップルパイ、
    全部カチカチの
    冷凍物を焼くだけだよ。

    +84

    -7

  • 48. 匿名 2018/09/23(日) 18:29:36 

    フランスパンのサンドイッチにそそられがち

    +37

    -7

  • 49. 匿名 2018/09/23(日) 18:29:58 

    子供が嫌煙されがちだけど、肩がけバッグとかコートの大人もパンにぶつかりそうな人けっこういるけどね。
    狭い店に山積みのところは絶対気付かない事故起きてると思う。

    +27

    -7

  • 50. 匿名 2018/09/23(日) 18:30:09 

    PAULとか神戸屋みたいな店員さんにとってもらうスタイルがいいよね。
    触ってる心配ないし

    +98

    -4

  • 51. 匿名 2018/09/23(日) 18:30:18 

    私は普通の食パンが耳まで美味しいとこはいい店だと思う

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/23(日) 18:30:39 

    翌日食べるつもりが、夕飯の後のデザートとしてなくなってしまう。

    +72

    -2

  • 53. 匿名 2018/09/23(日) 18:30:50 

    できたてが出て来そうな時は待機

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/23(日) 18:31:38 

    子供が走り回りそうで入れない。入りたい。

    +6

    -6

  • 55. 匿名 2018/09/23(日) 18:31:45 

    変態セブン

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2018/09/23(日) 18:31:47 

    あれもこれもで、あら良い値段。

    +58

    -3

  • 57. 匿名 2018/09/23(日) 18:31:50 

    1つ1つのパンをビニール袋に入れるから大変

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/23(日) 18:32:53 

    美味しいパン屋の見分け方はフランスパン。
    クロワッサンは専門店でない限りほぼ冷凍生地。
    店内でミキサーかけて生地から作らないといけないフランスパンがはアジ、形、歯ごたえに差が出やすい。美味しいお店は仕事も丁寧。

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/23(日) 18:33:36 

    店の前を通るとふわ~んとパンのいい香りが…
    パン屋あるある

    +58

    -2

  • 60. 匿名 2018/09/23(日) 18:33:37 

    ひとつは車でパクリ。

    +37

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/23(日) 18:34:03 

    甘いのとしょっぱいの両方買う

    +80

    -3

  • 62. 匿名 2018/09/23(日) 18:35:18 

    あんま大きさ変わらないけど
    なるべくでかそうなのを選んで取る。

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/23(日) 18:36:02 

    飛騨高山のトラン・ブルー、テレビに出る度に(特に土日、連休は)大行列で、地元民の足は遠退く。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/23(日) 18:36:54 

    お母さんと子供だけならいいけど、何組かで一気に入って来るのは邪魔だった1人ずつトレー持たせてたし

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/23(日) 18:37:27 

    小さい子どもだけじゃないよ。
    おじさんとかもパンをツンツンする。私は母とパン屋に行っておじさんがツンツンするの目撃した。
    母やおじさんに注意して、おじさんはそこのパン屋出禁にされてた。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/23(日) 18:37:36 

    確かに店内狭いお店が多い

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/23(日) 18:37:55 

    トングかちかち鳴らしちゃう

    +33

    -17

  • 68. 匿名 2018/09/23(日) 18:40:12 

    >>6
    DQN子連れは出入り禁止にしてほしい

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/23(日) 18:40:17 

    >>67笑ったw
    たしかにカチカチならしちゃう

    +20

    -10

  • 70. 匿名 2018/09/23(日) 18:40:42 


    通路で雑談されると迷惑

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/23(日) 18:41:02 

    スーパーの中にあるパン屋さんも結構美味しい
    安いし、香りにつられて買っちゃう

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/23(日) 18:42:22 

    パン屋さん
    あんぱん100円

    ベーカリー
    粗挽きウインナーロール200円

    ブーランジェリー
    国産小麦の全粒粉と自家製酵母を使用し石窯オーブンで焼き上げたイチジクとクルミのカンパーニュ700円

    +48

    -3

  • 73. 匿名 2018/09/23(日) 18:44:06 

    近くの個人経営のパン屋によく行くけど
    おばちゃん値段よく覚えてるなと思う

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/23(日) 18:44:28 

    せっかくの焼きたてパンがビニール袋に入れられてがっかり
    あれ、しめっちゃうんだよね
    焼きたてを紙袋にいれてくれるお店に出会うとちょっと感動する

    +73

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/23(日) 18:45:55 

    最近のパン屋さんはチーズゴロゴロ系が減ったと思う
    やっぱチーズの値上がりが原因かな…

    +45

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/23(日) 18:48:44  ID:BcBYjj2ffL 

    決めてた個数をトレーに取った後でめちゃくちゃ好みのパンに出会う
    今さら戻せないので、仕方なくもう一個買う

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/23(日) 18:48:57 

    パンの耳を貰う為に、耳ができないか陰からおばさんが覗いてる。
    これ、私が勤めていたパン屋の本当の話!!

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2018/09/23(日) 18:49:51 

    カレーパンのカロリーを考えて葛藤する

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/23(日) 18:50:51 

    試食があるパンだと、買わないのにぱくぱく食べて試食があっという間になくなる。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/23(日) 18:51:12 

    試食ですごく美味しくて買ったパンが家で食べたらそうでもなかったりする
    焼き立てマジックはやっぱりすごい

    +50

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/23(日) 18:52:34 

    つい買いすぎてしまう。
    匂いにつられるんだよね(笑)

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/23(日) 18:59:10 

    パン屋のバイトを辞めた理由が「フランスパンで手を切るから」だった友人

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/23(日) 19:01:41 

    パン屋で実際1年以上バイトしてたけど、うちのところは近所のとかじゃ無くて商業施設や会社がある都市部のカフェも併設してて広いところだったから子供がどうとかはそんなに見かけなかった、遊びに来た学生や仕事帰りの人たちが一番多かったから
    それよりも老人がトングをレジまで持ってこずに入り口のところに戻しちゃう人多くて困った

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/23(日) 19:01:48 

    パンの前でくしゃみや咳してる人を見るとイラっとする。髪の長い人も嫌だな。

    +55

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/23(日) 19:03:13 

    閉店時間近くなると値引き

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/23(日) 19:03:22 

    高い高いって人は東京の人なのかな?
    有名店でも一つ200円以内が殆どだしそんな高いと思ったことない

    +3

    -31

  • 87. 匿名 2018/09/23(日) 19:05:08 

    パン屋さんは工場でかなり場所とっちゃうから狭い店多いよね

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/23(日) 19:05:50 

    >>84
    この前、子供が風邪気味なのに連れて来てパンの真ん前で手で押さえてないでくしゃみ。母親は見て見ぬ振りして買い物続けてて殺意湧いた。その辺りのパン、全部買ってけ!!!

    +59

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/23(日) 19:09:51 

    >>86
    神奈川県の田舎の方在住だけど、私のお気に入りのパン屋さんも買いすぎた!(10個前後)と思っても1500円は滅多に超えない。
    でも、他のチェーン店なんかは1個200円前後が殆どだからコンビニとかに比べると高いよね。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/23(日) 19:11:31 

    しょっぱいパン目当てで行くと甘いパンしかない…
    仕方なく食パンを買う

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/23(日) 19:11:54 

    レジ前で特にやることないからビニール袋にくるまれるパン達をじーっと見ちゃう。
    (汚く扱わないでよね!という目線ではないです)

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/23(日) 19:12:18 

    >>86
    デパートのパン屋さんとか都内の有名なお店は300円以上ざらだよ。そして小さい。

    +69

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/23(日) 19:14:13 

    うちの近所、塩パンが美味しいときと美味しくないときの差が凄い

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/23(日) 19:17:43 

    スコーンも美味しい

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/23(日) 19:22:48 

    早く行きすぎても
    お目当てのパンないし
    遅く行くと売れ切れだし
    丁度いい時間を見て行かなきゃ
    お目当てget出来ない。
    個人経営は、閉店時間早いし。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/23(日) 19:22:50 

    >>82
    これ、結構いたいんだよ!
    のこぎりで切ったみたいに傷もギザギザで治りも悪いし!

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/23(日) 19:27:58 

    幼児連れの抱っこにイライラ。
    パンより土足を履いた足が上にあると汚いだろがー!!!

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/23(日) 19:28:04 

    洒落た名前が付いてるけどレシートにはパンって表示される
    そして覚えられない

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/23(日) 19:30:24 

    たっぷり選んでレジに向かうのに
    レジ付近に美味しそうなお菓子類が売っていて追加購入‥

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/23(日) 19:31:16 

    見た目ギャルのママがパン屋に入ろうとしてて、子供達に髪の毛を結んでからね。と言っててビックリした。
    あるあるじゃなくてごめんなさい。
    なんか思い出したから。

    +60

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/23(日) 19:33:27 

    塩パン
    店によって当たりハズレがある

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/23(日) 19:34:35 

    >>6
    子どもどころかババアも平気で触るぞ
    「これ固くなってない?」とか言って

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/23(日) 19:34:49 

    焼きたてって出されると買っちゃう

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/23(日) 19:49:38 

    劇団ひとりそっくりなこの人。
    パパパパパーン

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2018/09/23(日) 19:58:04 

    >>29
    麦田のパン買いたい

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/23(日) 19:58:21 

    >>18
    買わざるを得ない。な!

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/23(日) 19:58:39 

    >>92
    そうなんだ
    神戸市民だけど300円もするとか絶対ありえないわw
    有名店沢山あるけどさ

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/23(日) 20:00:26 

    安いパン屋はマヨコーン、ツナマヨなどマヨネーズ味がやたらある。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/23(日) 20:01:09 

    菓子パンを買うとピザパンまで欲しくなって結局食べ過ぎる

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/23(日) 20:09:58 

    パン屋で働いてました。
    美味しいパン屋の決めてはクリームパンだと教わりました……。クリームパンのカスタードは市販のやつもあるので、カスタードを手作りしてるところは美味しいみたいです。
    あと、安くて人気の揚げパンは少し微妙です。前日に売れなかったコッペを再利用してます。

    +31

    -2

  • 111. 匿名 2018/09/23(日) 20:13:15 

    >>49
    リュックも注意 パンに背を向けた日あたる危険がある。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2018/09/23(日) 20:15:17 

    >>110です。
    「〇〇パン焼きたてです〜」
    「〇〇パン揚げたてです〜」
    これには注意です。
    お客さんいない時に焼き上がって、いない時に出すより、誰かお客さんが来た時にそう言いながら商品を出すと、買う予定なかったのに【焼き立て、揚げたて】という言葉に惹かれて人は買ってしまうのです。
    焼き立てといってもホカホカじゃないし。
    揚げたてといっても数分前のやつだし。
    こういう場合もあるので、皆さん気をつけてくださいね、食べたいパンをぜひ買ってください!

    +11

    -21

  • 113. 匿名 2018/09/23(日) 20:18:14 

    地震のあと一斉に消える

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2018/09/23(日) 20:27:02 

    大学生くらいの若いバイトの女の子が殆ど。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2018/09/23(日) 20:30:37 

    >>18
    買わざるを得ない、だよ。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/23(日) 20:37:40 

    マスクもせずにパンの上でペラペラしゃべるスタッフがいる店にはいかない。

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/23(日) 20:49:35 

    フランスではPAULはチェーン店。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/23(日) 20:50:06 

    メゾンカイザーもチェーン店。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/23(日) 20:50:55 

    レジのお姉さんが若い大学生ばかり

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2018/09/23(日) 20:53:05 

    あるあるじゃないんだけど、びっくりしたから書いて良い?
    銀座三越ジョアンで目の前に並んでるおばさんが袋入り食パンをトレイじゃなくて手に持ってたの。それは良いんだけど、少ししたら連れのおばさんが明太フランスを手づかみで持って来て、これも一緒に買ってねー、って。
    どういう神経してんの?

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/23(日) 20:59:36 

    >>33
    食べながらくるじいさんとかいるよね
    初めて見たときはビックリしたけど慣れた

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/23(日) 21:06:18 

    プレートで遊ぶ子供とそれを許す親(怒)

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/23(日) 21:09:48 

    私も昔パン屋でバイトしてて、全部の値段記憶してた。今じゃ絶対無理だわ(笑)

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/23(日) 21:16:45 

    全部100円ならいいけど、
    毎日でてるものがちがうと、絵描いて家で値段おぼえて、
    しかも飲みものもあったり、
    サンドイッチ用に切ってと言われると、時間経ってるのは切れるけど、
    焼きたては身がなくなる。

    頑張ってたけど、年下に偉そーにされて嫌だったわ。

    6つも下の女子高生に数ヶ月先に入ったからって偉そーにされ、嫌われてたので、やりにくかった。

    あと若く見られたから、男子高生が集団できて、シール集めます!といわれた。

    あとはおじさんがよくきたな。

    あと、バイトのひとに、イケメンでもブサイクだも平等にしてたら、
    マン喫は彼氏と行くのに、
    一人で行ってると思われ、
    キモいので即やめた。

    +0

    -18

  • 125. 匿名 2018/09/23(日) 21:19:32 

    パンが好きでパン屋掛け持ちしてました。
    値段覚えるのだけ苦労したけど、焼きたてのいい香りに包まれながら働けて幸せでした。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/23(日) 21:23:14 

    作り手がおしゃべりばっかり。マスクもせず。絶対にもう行かない!

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:11 

    >>112
    うちのパン屋は焼き立て出してるよ
    焼き立てが次々釜から出るのでお客の状況確認してるヒマ無い

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/23(日) 21:35:45 

    >>102
    お触り婆さんいる!
    焼き立てか確かめるのに手の甲で触って違うやつ買う
    なぜ触ったの買わないんだ腹立つ

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2018/09/23(日) 21:36:53 

    レジ打つのめっちゃはやい人がいる

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/23(日) 22:34:28 

    選んでる時のトングカチカチ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/23(日) 22:35:15 

    慣れた従業員のレジ打ちがめちゃくちゃ速い!!
    だからパート応募するのを諦めてしまう。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/23(日) 22:44:43 

    トングカチカチさせながら選んでる人、行儀悪いなと思って見てる。

    +11

    -4

  • 133. 匿名 2018/09/23(日) 22:48:11 

    いろんなパンがあっていろいろ食べたいけど、なぜかいつも同じパンを買ってしまう。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:14 

    木南晴夏が食べると美味しそうに見える

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:14 

    >>112
    私もパン屋勤務ですけど焼きたてほやほやをちゃんと出してます
    新しく焼きたて出すときに冷えたのが残ってたらそれを下げるところまで徹底してます
    あなたの店が適当なだけ

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/23(日) 22:52:37 

    小さい子供がいると1年に1回も買いに行けない

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/23(日) 23:09:59 

    働いたことないけど人間関係大変そうなイメージある。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/23(日) 23:14:13 

    >>108
    私は、そんなマヨネーズ系が大好きなのだ(笑)

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/23(日) 23:30:48 

    スーパーの中のパン屋勤務です。山崎やパスコの冷凍生地を発酵させて焼くだけです。
    パン屋あるある

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/23(日) 23:41:00 

    花粉症のシーズンに近所のパン屋さんへ行った時、よりによって焼き立てのギッシリ並んだパンに向かって「へ〜ックション!」を連発したおばさん。
    怒りと気持ち悪さで速攻で帰った私。
    その後、何も知らずに買ってしまったお客さんのことを考えると複雑だけど、でもどうすることも出来なかったです。

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2018/09/23(日) 23:46:48 

    >>112
    うちもパン屋勤務です
    焼き立て揚げたての対処は>>135さんと全く同じです
    焼き立てカードも冷める前には外しています
    冬は冷めやすいので気を付けたり
    詐欺まがいな話を軽々しく世界に発信しないでほしい
    そんなことやってるのはあなたのおけだと思いたいです

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/23(日) 23:52:13 

    >>74
    パン屋で働いています
    焼き立ては紙袋にいれるように研修できっちり教わりますので
    わかっていただけるとうれしいです
    でも最近は紙袋に入れると嫌がるお客様も多いのです
    年配の女性に多いのですが
    ビニール袋をリサイクルしたいのでしょうね
    いくら説明してもクレームつけてきます
    あとで友達にあげるから!!と袋を複数所望するお客様もいます

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/23(日) 23:54:21 

    こんなトピまで子供の文句ばっかりで読むの面倒くさい

    +4

    -7

  • 144. 匿名 2018/09/24(月) 02:11:53 

    >>143
    見てれば遠慮しなきゃならない場所で遠慮しないような自覚ない子連れ多いから
    目に付くように書くしかない

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/24(月) 03:48:10 

    いい店の見分け方はフランスパンで決まる。バターと塩のバランスが良いのは良い店と言って過言じゃない。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2018/09/24(月) 06:55:03 

    >>118
    韓国と業務提携してガッカリ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/24(月) 06:57:31 

    >>142
    袋くらい買えばいいのにケチ臭いね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/24(月) 09:34:16 

    おいしいパン屋さんはすごく並ぶ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/24(月) 09:36:50 

    順番間違えてデニッシュとかペタペタ系のパントングで挟むと次のパン買いたくなくなる

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2018/09/24(月) 09:39:01 

    閉店間際に行くとスーパーみたく半額になってる(*^ω^*)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/24(月) 11:58:06 

    食パンのスライスが下手くそだとガッカリする

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/24(月) 12:00:25 

    実際パン屋で働いていたけど
    パン職人て変人が多い

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/24(月) 13:19:37 

    トングカチカチ言わせる人がうるさい

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2018/09/24(月) 14:30:11 

    OPENしてすぐ行ってもほとんど焼き上がってない、、

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/24(月) 16:24:22 

    おいしそう~!とテンション上がって、たくさん買ってしまうものの、家で食べてみるとそうでもないのであまらしてしまう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード