-
1. 匿名 2018/09/23(日) 11:56:19
子供が中学で運動部に入ったのですが、顧問から全員ショートカットにしてきなさい、との命令がありました。
私立ではなく、その辺の公立中学校です。
みなさんもそんな経験ありますか?
反抗してショートにしなかった方もいますか?+8
-39
-
2. 匿名 2018/09/23(日) 11:57:04
+4
-49
-
3. 匿名 2018/09/23(日) 11:57:09
訴えるの?+25
-3
-
4. 匿名 2018/09/23(日) 11:57:52
私は、小学校のとき修学旅行前に肩甲骨下くらいまであった髪の毛を切ってこいと言われた
公立の小学校+90
-2
-
5. 匿名 2018/09/23(日) 11:58:16
このご時世に何の部活だよ
ダンスとか演劇とか、パフォーマンスするような部活ならまあ、わからんこともないかな+128
-5
-
6. 匿名 2018/09/23(日) 11:58:45
訴えたらいいと思う+54
-8
-
7. 匿名 2018/09/23(日) 11:58:50
兄は野球部でしたけど、五厘でしたよ。
もちろん普通の公立中学です。+59
-2
-
8. 匿名 2018/09/23(日) 11:59:35
いまは、嫌ならやめろって言われないから、強制されても伸ばしたいなら伸ばしたらいいよ+111
-2
-
9. 匿名 2018/09/23(日) 11:59:44
バスケ部が女子はベリショ、男子は坊主
従わなければ試合はもちろん練習にも参加出来ない
公立中学校でした+138
-0
-
10. 匿名 2018/09/23(日) 12:00:17
女の子だよね?
むりむりショートカットとか、余計に寝癖つくし面倒だよ+127
-4
-
11. 匿名 2018/09/23(日) 12:00:19
アップでトラック3周走ってる時、トラックのラインの内側走ってショートカットしたら、バレて一周追加になったよ+1
-30
-
12. 匿名 2018/09/23(日) 12:00:29
大人の選手は髪長い人もいるのになんで学生の時に髪型を強制的に決めないといけないのかな。
+174
-3
-
13. 匿名 2018/09/23(日) 12:00:33
本人嫌がってるなら辛いよね
私もやっぱり中学生の時女子はショートに男子は丸坊主にってやらされた
ちなみにバスケット部
結ぶのじゃなんでダメなんだろう?+127
-2
-
14. 匿名 2018/09/23(日) 12:01:02
26歳で公立中学ですが女子バレー部は強制で刈り上げみたいな髪型にしなきゃいけなかった!+74
-0
-
15. 匿名 2018/09/23(日) 12:01:22
今になったらそんなこと聞かなければ良かったって思う。+30
-0
-
16. 匿名 2018/09/23(日) 12:01:29
大昔の話じゃなくて?今の話なんだ
長くても縛れば邪魔にならないのにね
クラブの伝統なのかな?
+9
-2
-
17. 匿名 2018/09/23(日) 12:01:32
10年前くらいまではまだそういうこと平気で言う人いたけど、
平成も終わろうとしてるのにまだそんなこと言ってる顧問がいるの?+130
-2
-
18. 匿名 2018/09/23(日) 12:02:16
中学生時代だったから五年前くらいの話になるんだけど
私が通ってた中学校のある部活が凄く強くて
先生も厳格な方だったから
その部活に入った女の子たちはみんなショート(もはや男子に近い髪型)にさせられて
恋愛禁止でそのスポーツ最優先って感じだったよ。
それぐらいの覚悟がないとやってけなかったんだなぁと思うよ。+57
-6
-
19. 匿名 2018/09/23(日) 12:02:27
とにかく部活に必死になりすぎてる先生が多すぎるよ。+116
-3
-
20. 匿名 2018/09/23(日) 12:02:40
ありえない+14
-2
-
21. 匿名 2018/09/23(日) 12:02:43
バスケ部だったけど髪の強制はなかった+5
-0
-
22. 匿名 2018/09/23(日) 12:03:49
髪の長さで部活の強さが決まる訳でもないのにね+121
-3
-
23. 匿名 2018/09/23(日) 12:03:52
運動部で頑張ってる子はショートが多かったイメージ+17
-1
-
24. 匿名 2018/09/23(日) 12:04:12
高校の時の部活での決まりは女子の髪の毛の長さは最長で5センチまでだったよ。
インターハイで連覇記録保持してた時だったから超絶厳しかった。
+7
-1
-
25. 匿名 2018/09/23(日) 12:04:46
強豪校は公立でも厳しいですよね!
反抗したりしたら、コーチよりも先輩の方が恐ろしい。。+28
-0
-
26. 匿名 2018/09/23(日) 12:06:02
バスケとバレーは邪魔だから、みんな短かったけど、チアは長い子多かったよ。+18
-0
-
27. 匿名 2018/09/23(日) 12:06:11
>>14
一瞬、26歳の今かと思った(苦笑)+2
-5
-
28. 匿名 2018/09/23(日) 12:07:21
校則の厳しさによる。おしゃれショートokなら良いけど、おかっぱは可哀想。
ショートはこまめに切らないといけないし、寝癖直すの大変だし、ある程度伸ばして結ぶ方が動きやすいのに…
今時強制なんてあるんですね!+29
-0
-
29. 匿名 2018/09/23(日) 12:07:38
バレー部だった。
顧問に「強制はしないけど、やる気あるところ見せて欲しい」とか言われて、髪をショートにしないとやる気ない認定された。
結局切りました。+75
-1
-
30. 匿名 2018/09/23(日) 12:07:56
それは皆で抗議しなよ
日本のそういう無意味な事を押し付ける風習はいい加減終わらせた方がいい
保護者達にも出てきてもらって顧問詰めたらいいよ
ショートにしないといけない理由を明確に説明できないようなら従う理由なし+122
-2
-
31. 匿名 2018/09/23(日) 12:08:19
同じ部活の同級生や先輩の様子も見たほうがいいかも
強制でなくても部活のために進んでみんなショートみたいな風潮になってるとこもあると思う+4
-0
-
32. 匿名 2018/09/23(日) 12:08:21
公立だけど中学も高校もバレー部はショートカットだったよ
強かったし、元々ショートカットなのわかってて入部するから文句とかなかったみたいだけど、途中から切れっ言われるのは嫌だね
+18
-0
-
33. 匿名 2018/09/23(日) 12:08:58
28才+0
-0
-
34. 匿名 2018/09/23(日) 12:09:40
中学の時バレー部でした。肩甲骨くらいの長さで、髪はもちろんくくってやっていました。ですがコーチが一回キレたときに覚悟を見せろと言われて、部員で髪が長い人は切らざるを得なくなりました。
一番短いときは髪刈ってました笑
自分の意思に反して髪を切るのは本当に嫌でした。+65
-0
-
35. 匿名 2018/09/23(日) 12:10:57
うちは男で坊主頭だよ!
近所の普通の公立中、バスケ+3
-0
-
36. 匿名 2018/09/23(日) 12:11:06
おしゃれなショートじゃなくてサザエさんの早川さん系のじゃないとダメだった+10
-1
-
37. 匿名 2018/09/23(日) 12:11:11
ほんとアホらし
部活いくら頑張っても卒業したら何の役にも立たないよ(元陸上部学校で1番厳しい部活だった)
本気で勉強に時間充てた方がいい+104
-2
-
38. 匿名 2018/09/23(日) 12:11:14
全国行くような強豪校なら、ギリギリ許せるけど
その辺の公立って言うからには大して強くないんだよね?
ポニーテールでもよくね?+27
-1
-
39. 匿名 2018/09/23(日) 12:11:37
23歳です。
小学生のときミニバスをやっていたのですが、コーチに髪が邪魔だから切れと言われてみんなベリショでした。あと、怒られるときにたまに髪を引っ張られたりするからそれの防止とかもあったかな。
いまのご時世考えるとあり得ないですよね。主さんは抗議するべきだと思います!+46
-0
-
40. 匿名 2018/09/23(日) 12:14:49
アラサーだけど通ってた中学校のバレー部員は皆ベリショに近い髪型の人だったな
強制だったのかはわからないけど、バレー部強かったし顧問もキツイって有名な人だったから強制だったのかもしれない+2
-0
-
41. 匿名 2018/09/23(日) 12:14:55
テニス部が髪を切れと言われていたらしい
+2
-0
-
42. 匿名 2018/09/23(日) 12:16:08
>>36
早川さんまだマシじゃん
ツンツン頭レベルのショートじゃなきゃ駄目なとこもありそう+6
-1
-
43. 匿名 2018/09/23(日) 12:16:55
公立のバスケ部だったけど、私はずっとショート。長い人はずっと長いし、途中からショートにする人や逆に伸ばす人や色々。ちなみにショートの私は万年補欠w w+2
-1
-
44. 匿名 2018/09/23(日) 12:17:33
ハラスメント+7
-2
-
45. 匿名 2018/09/23(日) 12:17:45
強制では無いけどやり込んで行くと結果みんな自主的にショートになっていく…
やっぱり楽みたいね
結び直したり邪魔になったりしないし+7
-1
-
46. 匿名 2018/09/23(日) 12:18:17
野球部
小学生だと何も言われないが、中学校からだと坊主
+4
-0
-
47. 匿名 2018/09/23(日) 12:18:20
顧問より先輩や仲間との関係変化がこわい年頃かもしれません
どうするにしてもそこら辺もふまえてあげたほうがいいと思います+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/23(日) 12:18:55
>>42
なんかごめん+0
-0
-
49. 匿名 2018/09/23(日) 12:19:22
子供中2だけど、女バスはショート強制だってよ。
うちは陸上だから関係無いけど、ショート強制されたら文句言うわ。+13
-0
-
50. 匿名 2018/09/23(日) 12:19:32
短く切るよりも、全部を一つにまとめた方が動きやすくない?+94
-1
-
51. 匿名 2018/09/23(日) 12:19:49
>>19
わかる
+0
-0
-
52. 匿名 2018/09/23(日) 12:20:39
男子バレー部は試合に負けると全員坊主にさせられてた
ちなみに特に強いわけでもない公立中学で、7~8年前のことです+9
-0
-
53. 匿名 2018/09/23(日) 12:20:39
あった
アラフォーだからもう何十年前だけどね
男子は坊主。女子はベリーショート
バレー部
春高バレーとか見てると女の子はチーム全体で同じ髪型が多い。
まだまだ残っているんだよ、そういう学校+28
-0
-
54. 匿名 2018/09/23(日) 12:21:01
こんなご時世でも髪型強制してくる学校あるんだ
全部縛った方が楽そうなイメージだけどなぁ
ベリーショートみたいな頭じゃなきゃショートだって邪魔になりそうじゃん+10
-0
-
55. 匿名 2018/09/23(日) 12:21:19
バスケ部でしたが断固拒否しました。退部しろと言われましたが、そのまま無視して顧問が代わってから復帰しました。+12
-0
-
56. 匿名 2018/09/23(日) 12:21:33
そもそも、中学校は髪を切らないと怒られるとか、小6を脅す中1の先輩がいて、小学生ながらに嫌だったなあ+20
-0
-
57. 匿名 2018/09/23(日) 12:21:57
バスケ部
しかも弱小
やる気があるんなら自主的に切ってこい!って言われてみんなで切るハメに
20年以上前だけどね+7
-0
-
58. 匿名 2018/09/23(日) 12:23:39
強制までいかなくても切らなきゃ駄目なんだぞって雰囲気を醸し出す学校もありそう+6
-0
-
59. 匿名 2018/09/23(日) 12:23:48
好きなスポーツするのに髪型関係ないよね!
髪切るのが嫌で退部した友達いた+26
-0
-
60. 匿名 2018/09/23(日) 12:26:18
部活の髪型強制って、法的にはどうなの?+7
-0
-
61. 匿名 2018/09/23(日) 12:34:25
先輩に目をつけられシメられる。トイレに呼び出され囲まれる
大人しく従っておいた方が無難
先生は別に怖くない
昭和の話、今はどうなんだろうね
+13
-0
-
62. 匿名 2018/09/23(日) 12:34:43
公立中学でバスケ部でしたが、髪の毛はくくるくらいなら切れというのが暗黙のルールになっていて嫌々切っていました。肩についたらすぐ切るという感じです。今思えば馬鹿馬鹿しいですが、当時は素直にショートにしてました(;ω;)他にも顧問のパワハラがひどく、卒業後に給与減額と別中学に異動の処分になってました。10年ほど前の話です。+7
-0
-
63. 匿名 2018/09/23(日) 12:37:29 ID:C6HqwVLZ8N
アラフォーなので運動部はショートが当たり前の時代でした。
テニス部は聖子ちゃんカットが多かったかな。+9
-0
-
64. 匿名 2018/09/23(日) 12:38:25
髪型の強制って人権侵害ですよね?
先生なのにそんな事も知らないの?
でも、高校の部活でもそんなとこ沢山あるよね。
教師ってなんでモノしらないんだろう。+17
-4
-
65. 匿名 2018/09/23(日) 12:41:21
>>45
ショートは、月一くらいでカットいかないといけないからむしろ面倒だよ。
長くして結んだ方が簡単でお金もかからず。+19
-0
-
66. 匿名 2018/09/23(日) 12:41:47
>>60 日本の学校は治外法権だから
+4
-1
-
67. 匿名 2018/09/23(日) 12:42:24
娘の中学校は何年か前に部活での髪型強制廃止したらしいんだけど、女子バレー部は全員ショートカットだし男子の野球部は全員坊主。結局強制されてるじゃん!と思ってたけど生徒が自主的にやってるそう。入部する時にも髪型自由ですよって説明あるらしいんだけど、先輩もみんな短いし何よりラクっていうのが一番大きな理由らしい。+7
-0
-
68. 匿名 2018/09/23(日) 12:42:35
ストレートな髪質ならまだしも、癖毛だったらありえない+13
-0
-
69. 匿名 2018/09/23(日) 12:43:28
ハラスメントでしょ
+5
-2
-
70. 匿名 2018/09/23(日) 12:43:45
バレーボール部でした。
ロングヘアはネットに当たってタッチネット取られるからショートなのかな、とは思ってたけど本当に嫌だった。
せめてミディアムにしていたかった。
髪の毛さらっさらでストレートだったから、中学校のときは和田アキ子って呼ばれてた。
部活のためだけに男みたいな髪型させられるのって、もう流行らないよ。+25
-0
-
71. 匿名 2018/09/23(日) 12:43:46
トピ主です。皆さまコメントありがとうございます!
入部するまではショートになんてする必要ない!先生に抗議する!思ってましたが、中々そういうのも難しいですね。
2年、3年がそういう状況をよしとしてしまってるので、1年が抗議するのは…
他の部活に、とも思ったのですが、小学校からそのスポーツをやっており、子供は絶対その部活に入りたいそうでした。
公立なので、早く転勤してくれるのを祈ってます。
ちなみに地区大会行くぐらいの強豪(とまではいかないかな?)で、その先生が来てから強くなったので、他の先生も文句言えないのかな。+9
-0
-
72. 匿名 2018/09/23(日) 12:44:15
今年甲子園出たどこかの高校は逆に坊主禁止だったよね。それはそれで困るんですと選手が何かで言ってたような。確かに野球は帽子やヘルメットかぶるから坊主が一番適してるのかな+9
-0
-
73. 匿名 2018/09/23(日) 12:46:10
>>19
顧問している部にもよるけど、成績が悪いと教育委員会や市議会で
問題になる場合もあるから必死みたい。
県で国体、インターハイが開催が決まると上からの圧力でさらに力が入る。
保護者が、進路等のために厳しくしてくれとお願いするところもある。
先輩達は、髪型はどうしているのかな?親が出過ぎてもいけないし
探りながら周囲の意見も聞いてみたほうがいいよ
+2
-0
-
74. 匿名 2018/09/23(日) 12:46:20
今の先生って部活でストレス発散してる人も多いだろうからなぁ
手当も出ずに放課後や土日も部活というボランティアの仕事させられるからイライラしてる顧問多いんだよね
それを部員の生徒にぶつけてる+3
-2
-
75. 匿名 2018/09/23(日) 12:47:02
高3で引退した後の女子バレー部と女子バスケ部が髪伸ばして急に女子力上げようとしてくるのは見てて面白かったよ(笑)+13
-6
-
76. 匿名 2018/09/23(日) 12:48:17
高校野球も坊主が多いよね
髪の長さなんて関係ないのにね+1
-0
-
77. 匿名 2018/09/23(日) 12:48:19
アラフォーで中学の時はバスケ部、部則で耳を出したショートヘアって決まってたよ。でも世の中はアムラーブーム、変な髪型でサテンシャツ着たりして、黒歴史だった〜。。+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/23(日) 12:48:20
私の通ってた田舎の公立高校もまあまあバスケ部が強くて、女子でもみんな男子ばりだったよ。
でも、ある日175センチ以上あるバスケ経験者ロングヘアーの転校生が来て、顧問が熱心に勧誘してたけど「髪を切るのやだから入りません」て断ってた。あの時の顧問の顔よ。+40
-0
-
79. 匿名 2018/09/23(日) 12:50:49
髪をくくらないのは危ないので問題だけど、それとショートヘア強要は別+3
-0
-
80. 匿名 2018/09/23(日) 12:50:49
子供には厳しい部活をさせるかどうか迷う
精神面鍛える面ではある程度効果あるけど
中学生だとほんとに部活一色になってしまうから受験にすごい響くよね+16
-0
-
81. 匿名 2018/09/23(日) 12:51:16
うちのバスケ部はそうだった。
しかも1、2年生は刈り上げ、耳にかかっちゃダメ。
当時内田有紀のショートが流行ってたからまだ良かったけど、円形脱毛が出来ちゃって髪短くて隠さなくて本当辛かったな。+8
-0
-
82. 匿名 2018/09/23(日) 12:59:12
私(現在アラフォー)の中学は女子バレーと女子バスケットが強制ショートだった。反抗して伸ばしてた子が顧問にハサミでザクザク切られてたよ。
時代もあるんだろうけど今なら大問題だよね
+22
-0
-
83. 匿名 2018/09/23(日) 13:07:38
基本、公立のほうが厳しいよね
私立はお金さえ払ってたら大丈夫+5
-0
-
84. 匿名 2018/09/23(日) 13:07:45
バレー部で髪がネットに触れても
タッチネットになるので
ショートにしろと言われました。+6
-0
-
85. 匿名 2018/09/23(日) 13:08:57
自分が中学生の頃だから15年前の話だが、公立中のバスケ部でショート強要されてました。
思春期に男みたいな髪型で過ごして、実際に男にも何回も間違えられて最悪でした。多感な時期だったから傷ついたし、他の部活は好きな髪型できるのになんでバスケ部だけと思ってた。部活引退後は髪を伸ばし、15年経った今でもショートにはしたことない。
+6
-0
-
86. 匿名 2018/09/23(日) 13:09:55
ここで聞くより、同じ部活の保護者会に聞いた方が早いのでは?
しかもこの時期に?入った当初は良かったのなら不思議だね+4
-0
-
87. 匿名 2018/09/23(日) 13:14:11
アラフォーバレー部です。やる気があってレギュラーになりたければショートにするというきまりでした。私は癖毛で大変で、それがきっかけでからかわれたりしました。今思えば、反抗して切らなきゃ良かった。
ちなみに息子の中学は、男子のバスケ部と柔道部は坊主です。+4
-0
-
88. 匿名 2018/09/23(日) 13:17:38
>>71
とりあえず顧問の先生に電話で聞いてみて、納得できないならその後に校長に電話したらいいと思う。もちろん電話は録音ね。もちろん、こういう電話をしたことは他言無用にしてもらう。もし、嫌がらせされたり口外されたら、その時は教育委員会に言ってみては?+7
-0
-
89. 匿名 2018/09/23(日) 13:21:20
ありましたよー!
私が中学の時なので20年前ですが(笑)
バレー部で県内屈指の強豪校でした!
今なら間違いなく訴えられるだろうってレベルの監督でした!私も入部してすぐにショートにさせられましたよ!!
+2
-0
-
90. 匿名 2018/09/23(日) 13:24:15
バドミントン部で部員ほぼショートだった。ちょっと伸ばして結んだら、顧問にバカにされた。でも県大会の上位はみんな伸ばして髪結んでた。まーでも、体育会系なんてくだらないことを一生懸命守らなきゃいけない、そんなもんだろうと諦めてショートにしてたよ。+8
-0
-
91. 匿名 2018/09/23(日) 13:25:55
ショートよりも、結んじゃった方が邪魔にならないしスッキリする場合もあるのにね。色気づくなってことなんだろね。ほんとキモいよね。+12
-0
-
92. 匿名 2018/09/23(日) 13:27:07
>>2
峯岸!!
と思ったら違うなぁ。誰?+3
-0
-
93. 匿名 2018/09/23(日) 13:27:32
高校の女バスがショート強制
それが嫌で上手い子が入らなかった+6
-0
-
94. 匿名 2018/09/23(日) 13:30:10
うちの中学は部活どころか女子全員ショート強制だったよ。肩についたらダメって。
男子はマルコメ強制。
だけど女子が訴えおこして2年のときに条件付きで伸ばすのOKになった。+2
-1
-
95. 匿名 2018/09/23(日) 13:30:52
人権侵害な事を大人しく聞いてやるのはパワハラの温床だと思うし
不本意な事でも聞いてしまうのも、事なかれ主義の日本人らしいよね。
大人になっても国際的に見ても日本人は断り慣れてない、自分の意見を主張出来ない!
小さな頃から、断る練習しましょう。
親も子供の言う事を頭ごなしに叱らないで欲しいな。
親の言うこと聞きなさい!とか言うけどさ・・・・それって親の都合だよね。
私、自分の意見言えなくてだいぶ苦労しました。
今は、オバさんと言える年齢になって言えるようになったけどね。+8
-0
-
96. 匿名 2018/09/23(日) 13:30:52
中学の校則が肩まで、男子はボウズだった
自分は部活中は汗すごいかくし、短い方が楽でよかった+4
-0
-
97. 匿名 2018/09/23(日) 13:32:44
>>91
髪を伸ばす=色気づく・・・
そういう目で見る大人はきもい。+28
-0
-
98. 匿名 2018/09/23(日) 13:39:43
34歳ですが高校生の頃部活(バスケ)がそうでした(私立ではなく県立高校です)
髪型はベリーショート(耳にかかってはいけない)
スカートは膝下丈、ルーズソックス,紺ハイソ禁止
着用自由なはずの学校指定ベストは必ず着用+3
-0
-
99. 匿名 2018/09/23(日) 13:44:34
人生長いしたった3年間ショートでも別にいい+5
-3
-
100. 匿名 2018/09/23(日) 13:51:40
マイナスつけてんの熱血顧問かよ+5
-0
-
101. 匿名 2018/09/23(日) 13:54:53
柔道やってた時にショートにした方が良いと顧問と部長から言われたけど、理由が「卑怯な奴が髪を掴んで引きずり倒す事がよくあるし」って言われて恐怖で切った。
実際にオリンピックで韓国選手がやってるの見て恐ろしさ倍増したよ。何事も理由がある場合あるんだなと思った。+10
-1
-
102. 匿名 2018/09/23(日) 13:59:38
>>67
同調圧力だと思う。+1
-0
-
103. 匿名 2018/09/23(日) 14:06:25
10年以上前ですが、私もバレー部で耳が見える長さと指定ありで強制でした。髪の長さと強さは関係ないと思います。結局本人のやる気次第ですよ。本当に思春期の頃にあんな短い髪型は嫌でしかなかったですよ。+9
-0
-
104. 匿名 2018/09/23(日) 14:13:38
ショートって髪乾かすのが楽なだけだよね?なんであれがスポーツに向いてると思われてるのが、ずっと謎なんだけど。
セミロングで1つに結んでたほうが下向いたときに落ちてこないし、涼しいし絶対いいと思う
+14
-2
-
105. 匿名 2018/09/23(日) 14:15:15
でも強豪校ってみんなショートだよね
絶対中には嫌な子も居るだろうに。何か怖いわ
+8
-1
-
106. 匿名 2018/09/23(日) 14:16:06
バレー部、バスケ部のショート率は異常
+13
-0
-
107. 匿名 2018/09/23(日) 14:18:36
男子並みの短いショートは女性っぽさを出さない為だよね
アメリカなんかじゃ考えられないわ
女性差別って大問題になるよ+18
-1
-
108. 匿名 2018/09/23(日) 14:23:45
中学は公立だったのでなかった。
でもバスケで全国常連校(公立)は耳にかからないくらいのベリーショート。
高校はスポーツ強豪高校だったので、バレー、バスケ、卓球、サッカー、ソフトボールは強制ベリーショート。女子でね。私は陸上だったけど強制ではなかった。+4
-0
-
109. 匿名 2018/09/23(日) 14:32:45
ショートカット強要部ってだいたい恋愛も禁止じゃなかった?+8
-0
-
110. 匿名 2018/09/23(日) 14:41:00
試合中、髪の毛長さが、気に無ければ、抵抗したら、良いじゃん。いまの風潮だったら、体罰だ!って騒げば、学校も無視出来なくなるだろうし。先生の行為が、明らかに体罰ならだけど。。+3
-2
-
111. 匿名 2018/09/23(日) 14:46:14
>>110
新入生が言い出しても二年三年我慢してきた先輩たちからも攻撃されるわけよ
結局子供の時から事なかれ主義で三年我慢するとかになる+14
-0
-
112. 匿名 2018/09/23(日) 14:46:27
>>5
普通のことだと思ってた。
ソフトボール部とかなら短髪だし。
当たり前のように見てたから皆の学校もそうだと思ってた。
違うんだ。+8
-0
-
113. 匿名 2018/09/23(日) 14:47:59
全国大会とか見てても女バレはみんなショートとかボブだよね
うちの学校も強くないのにショート強制されてた+6
-0
-
114. 匿名 2018/09/23(日) 14:49:50
先生の言った事が、無意味か否かを部員全員で、話し合えば??で、意見をまとめて、先生に意見したら、良いじゃん。一人で、抵抗したって、変わらないし、居場所無くなるよ。他の部員がどう思ってるかもあるし。訴えるのは、その後でも遅くないと思うけどね。何でもすぐに体罰に繋げるのは、どうかと思うけどね。
+1
-0
-
115. 匿名 2018/09/23(日) 14:50:30
>>64
私は素晴らしいと思うけどな。
実際私の高校は全国優勝出来るぐらい凄く強かった。
髪の毛だらだら伸ばしてると弱く見えるし、切った方が絶対にいい。
嫌ならやる気ないだけだから辞めればいいし。
もっとそういう学校を増やしてほしい。
今の子はバカだから先生の言うことを聞いて学ぶべき。
+5
-18
-
116. 匿名 2018/09/23(日) 14:54:20
私が学生の頃はテニス部でショートカットが決まりでした。
子供達は野球部に入ったので坊主当たり前でしたね。
他の部活の生徒さんも短くしてましたよ。
+1
-0
-
117. 匿名 2018/09/23(日) 14:54:27
強豪校は写真撮られる機会も多いのに、スポーツ刈りみたいなのは流石に可哀想+16
-2
-
118. 匿名 2018/09/23(日) 15:08:15
バレー部(高校)でした。
ある時試合で、縛ってある髪の毛がネットにあたり何度もネットタッチをとられてしまったあと監督がかなり怒り心頭になってしまい、その日のうちに部員全員ベリーショートにさせられました。
まぁ、30年齢前の話ですがね。+5
-0
-
119. 匿名 2018/09/23(日) 15:14:04
だからといって某卓球選手みたいに長い髪の毛を結んでヘアピン馬鹿みたいにいっぱいつけるのもなんだかね…+1
-4
-
120. 匿名 2018/09/23(日) 15:18:21
>>14
私も26歳でバレー部でしたが、肩までのロングにしていました。当時、ショートじゃなければダメと言われた事もなかったので、考えたこともありませんでした。+2
-0
-
121. 匿名 2018/09/23(日) 15:25:09
バスケ部は、くくってる束を引っ張るファールする奴が必ずいるからって危ないからショートにしてこいって言われてたよ+2
-0
-
122. 匿名 2018/09/23(日) 15:27:54
バレーやバスケスポーツ強豪校の人って基本ショートだけど、あれは強制なのかな?
普通に動く時に邪魔そう、激しく練習するから汗いっぱいかくしショートの方がすぐ水浴びてさっぱりできそうだし+4
-0
-
123. 匿名 2018/09/23(日) 15:55:50
いまだにそうなの?
好きなスポーツ楽しみたいだけなのに。
だから中学の運動部って嫌い。
バスケット部でした。+7
-0
-
124. 匿名 2018/09/23(日) 16:03:54
40代です。中学校でバレー部でした。ショートヘアでした。
3年生の先輩たちが髪の毛をいじってばかりで練習に集中しなかったので先生がブチ切れて「そんなに髪が気になるなら切れ~~~~!」って。それ以降ショートヘア必須になりました。(髪の毛が黒人みたいにチリチリの子はもちろん免除。)
当時は何も知らずにショートヘア強制だったので、卒業後先生に理由を聞いたところ「ショートにしろって言ったのは3年生だけに対してだったのに、2年生も1年生もショートにしたのでびっくりした。でもショートのほうが強そうに見えるしいいじゃない」って。確かにショートヘアのチームのほうが強かったです。
結局不真面目な先輩たちのとばっちりを受けたわけで…。ショートヘアってホント面倒でした。ちょっと伸びただけでうっとおしくなるし、これならある程度の長さで一つに結んだほうが楽だと思います。
女子のサッカーや野球、ソフトボールとか日本の選手は何で女を捨てたみたいな恰好なんでしょうね。主に欧米の選手はおしゃれなのにね。+8
-0
-
125. 匿名 2018/09/23(日) 16:06:28
アラフォーの私の学生時代は運動部のショートカットは当たり前だったけど、でも中には髪の毛伸ばしてる子もいたような記憶。この時代にまだやってるなんて時代錯誤もいいところ。もし中学生の子供がいたら自分の意志で決めていいよって言うなー。+2
-0
-
126. 匿名 2018/09/23(日) 16:08:20
>>12
決めないと一握りのアホがパーマかけたり髪染めたりめちゃくちゃやるから
先生方公務員様は面倒ごとに巻き込まれたくないのだー+2
-0
-
127. 匿名 2018/09/23(日) 16:10:44
指導者や先輩の理不尽な要求と、深く考えずに従う選手。スポーツやってる人たちの無知が苦手。少しは勉強しなさい。人権について考えてほしい。+8
-1
-
128. 匿名 2018/09/23(日) 16:12:20
自分の子がショートにしてでも部活やりたいなら、らショートにさせる。
ショートにしてまで部活やりたくないなら、退部。
それしかないよね。
顧問やそんなルールがあるのは変だけど、ずっとショート推進なら、何年も前から、ショートに抗議した親、たくさんいると思う。
でも、通らなかったから、みんなショートなのでは?+5
-1
-
129. 匿名 2018/09/23(日) 16:12:22
5年前の中学生
女子バレー部はショートか長い子は後ろ一つ結び。
練習がきついから手入れに時間かけられなくてみんなやむなくショートボブでしたね。
30bbaの顧問のデブはロングでしたね。ムカついたけどしょうがないです。+5
-0
-
130. 匿名 2018/09/23(日) 17:06:38
>>110
内申点+0
-0
-
131. 匿名 2018/09/23(日) 17:21:51
>>122
そういう決まりだよ。
動きやすいし、私はそういう考え好きだけどな。+0
-0
-
132. 匿名 2018/09/23(日) 17:38:17
九州の田舎ですが会社で女性社員は全員、ショートカットって規則がありました。
社長は女性でしたが、セミロングの茶髪の巻き髪、派手な化粧。
ちなみに飲食関係でも、接客業でもなく、ただのテレアポや経理の人までショートカット。そんな通達がでても守りませんでしたが… 何故そうしなきゃいけないのか、はっきりとした道理を示してほしいですよね。+4
-0
-
133. 匿名 2018/09/23(日) 17:58:38
結局は強制だとしても納得できる理由があればいいんだよね+2
-1
-
134. 匿名 2018/09/23(日) 18:34:26
バレー部?バレー部はショート強制が多いと思うよ。強豪校ほどね。
もちろん長いと邪魔になるのももちろんだけど、思春期のおしゃれしたい気持ちを封印してまで打ち込む覚悟があるかどうか試してる場合もあるんじゃないかな?時代遅れだと思う人もいるよね。+5
-0
-
135. 匿名 2018/09/23(日) 19:08:18
アラフォーなので昔の話ですが
吹奏楽部でショートカット強制ありました
コンクール前なのにたるんでいるからペナルティということで、100人以上の部員がショートに
全国常連の私立でしたが今思うと異常な事ばかり、未だに思い出したくないです+4
-0
-
136. 匿名 2018/09/23(日) 19:12:33
はーい!!
新体操部でショートにされました。
でも一つ下は長く伸ばしてシニヨン!!!
いいなぁ、、、。+3
-0
-
137. 匿名 2018/09/23(日) 19:13:43
私ではなく姉が全国大会クラスのバスケ部に所属してた。
私もバスケやりたかったが、ほぼスポーツ刈りのベリーショートにしなきゃいけないのが嫌で帰宅部だった笑
バスケ部揃いも揃って地肌見えるほどのショートで気持ち悪い集団だったし部活に打ち込むのも一つの青春だろうけど
ピチレモン→ハナチュー→セブンティーンとファッション雑誌を変えて読みながらおしゃれして校則違反しながら化粧して
ジュノンやポテト読みながらイケメンに熱あげてみんなでワイワイする時期にそこまでして部活に打ち込んで何が楽しいんだろう…って今でもベリショの部活女子見ると思う。まあ校則違反は良くないけど。
部活女子も2通りいて1パターンは部活やめた途端に滑稽なほど女子力上げ出して早々結婚するタイプ。
もう1パターンは女子でいる事が許されなくて、引退後も女子になれなくて喪女になるタイプ。
姉は後者で、見ていて本当にかわいそうだよ。
そこまでして部活に一生左右するような感じで捧げなくて良いと思うよ。+6
-0
-
138. 匿名 2018/09/23(日) 19:49:50
こんな馬鹿なことやってるの日本の学校くらいだと思う
刑務所だってショートにしろとは言わないでしょ+0
-0
-
139. 匿名 2018/09/23(日) 19:53:03
今20歳だけど、中学でそこそこ強いバレー部でショートだった。
良い悪いは別として、現実は中学も高校も強いところほど髪型はショートだよね。
+0
-0
-
140. 匿名 2018/09/23(日) 19:56:56
強豪校はその学校に入りたくて来てる人がほとんどだから、野外が口を出すべきではないと思う。+1
-1
-
141. 匿名 2018/09/23(日) 20:00:44
>>140だからって髪型とかプライベートに介入するのは
おかしいよ
髪が短いと強くなるなら世界中のスポーツ選手みんな短髪だよ+5
-0
-
142. 匿名 2018/09/23(日) 20:03:53
なんか下着は白しか認めないっていう学校の法律あったよね。
私は親から強要されたよ。
癖っ毛で毎朝飛び跳ねてた+2
-0
-
143. 匿名 2018/09/23(日) 20:11:24
20年前バレー部だったけど
顧問じゃなく先輩の指示で全員刈り上げだった!+1
-0
-
144. 匿名 2018/09/23(日) 20:39:18
先生は何も言ってないのに先輩達が変なルールを作り上げることもあるよね。
バスケ部だったけど、1年生はNIKE禁止とかわけわからんルールあったよ。
NIKEは生意気!とか言う先輩がいたんだろうね。
+1
-0
-
145. 匿名 2018/09/23(日) 20:42:57
入部したてはみんな長かったけど、結局暑いし邪魔だしみんな短くなった。
お風呂の後とかも早く寝たくて長い髪ケアしてる余裕もないし。
長くて手入れされてないボサボサより短い方がまだ清潔感あるかなって。+1
-0
-
146. 匿名 2018/09/23(日) 20:49:11
今26歳。中学時代バレー部で、ショート強制でした。チャラチャラするな!って理由で。でも思春期でニキビできたおでことか隠したかったから、短くしたら余計前髪が気になって部活どころじゃありませんでした!!ちなみに部員6人の弱小バレー部です!顧問はなぜか元県選抜コーチ。
高校でもバレー部だったんだけど、後頭部刈り上げて前髪アシメ、サイド伸ばしてストパーかけてました。
話逸れちゃったけど、顧問?の言う通り髪切って強くなれるとかうまくなれるなら切ったほうがいいんじゃないですかね?私は強くもうまくもならなかったけど。+1
-0
-
147. 匿名 2018/09/23(日) 21:15:03
部活というよりも中学校の時は生徒全員男子は坊主、女子は肩についてはいけないって決まってました。なので女子もほとんどがショートでした。
部活も厳しかったので、私はショートに後ろ刈り上げてました。もみあげの長さまで顧問から注意されてましたよ。
恋愛はもちろん禁止で、顧問にバレてた子は明日までに別れてこい‼︎と怒鳴られてました。
ど田舎の公立中学校です。+1
-0
-
148. 匿名 2018/09/23(日) 21:36:54
>>104
同意です。しかもショートだと毛先が顔に当たるので余計に髪に手をやるようになりますよね?
ガルちゃんではショートが清潔という風潮なのも疑問です。+1
-0
-
149. 匿名 2018/09/23(日) 22:01:54
ダンス部だった
逆に髪長くなきゃいけなかったよ。大会とか発表会後はボブにしても、大会前はみんな結べる長さにしてたよ。
引退してショートにする人多し+4
-0
-
150. 匿名 2018/09/23(日) 22:06:34
娘が公立高校のバレー部だけど、ショート強制されてる。
娘は納得してショートにしてるけど親としてはちょっとどうなんだろうと思ってる。+2
-0
-
151. 匿名 2018/09/23(日) 22:28:50
うちの娘、小学校の時からバスケをしています。
中学校になりショートにする風潮で泣きながらロングヘアーをバッサリ切りました。
今では気づけば自分で美容院に行き刈り上げています。
うちのようにショートにしたらそっちが楽だし邪魔じゃないと思う子はいいでしょうけど、切りたくない子には辛いですね+5
-0
-
152. 匿名 2018/09/23(日) 22:34:58
>>15
バスケは接触の多い競技なのでヘアピンは禁止です。場所によってはリストバンドの中に相手の指が入ってしまうこともあるので禁止にしていることもあります。
髪を結ぶことは禁止などではないですが、髪を触る暇もないし指導者がショートを推奨することは多いですね。+0
-0
-
153. 匿名 2018/09/23(日) 22:38:55
×強制させられた
○強制された+1
-0
-
154. 匿名 2018/09/23(日) 22:47:34
見てるとショートの子しかいない学校と、ロングの子しかいない学校が結構ある+3
-0
-
155. 匿名 2018/09/23(日) 23:26:17
したくないならしなくていいよ。
長くても縛ればいいだけ!!+2
-0
-
156. 匿名 2018/09/23(日) 23:28:11
は?って感じ。まとめれば良くない?
容姿を強制的に変えさせるのは何かの刑罰なかったっけ。+2
-0
-
157. 匿名 2018/09/23(日) 23:29:27
ショートでも前髪長いとかえって邪魔だよ+2
-0
-
158. 匿名 2018/09/23(日) 23:55:46
27歳、元バスケ部ですが試合してても補欠でもロングの子なんて居なかったほぼベリショ、ショートだったよ。
吹奏楽部、チア、文化部とかは規定なかったけど運動部は女子はショート、男は5厘、坊主でした。今の学生さんも部活やってる子はショートが多いけどね。+1
-0
-
159. 匿名 2018/09/24(月) 03:43:02
なんとなくショートにしなきゃいけない雰囲気があったけど、私を含め数人はロングのまま髪を切りませんでした。
強豪校でもあるまいし、形から入ろうとすることに納得がいかなかったから。多少嫌みっぽいこと言う子もいたけど気にせず練習頑張りました。+2
-0
-
160. 匿名 2018/09/24(月) 09:51:45
あったよー。10年前高校生の時県3位くらいのバレーボール部でした。私は推薦で入ったんだけど高校生活に夢持ってたし、部活しながらも彼氏作って友達と遊んでオシャレして〜って思ってた。けどいざ入部するとショートカット強制。しかも部室にはバリカンまで置いてあった。髪短くすれば強くなれるならまだしもそうじゃないのにね。バスケとバレーは特に多い。時代錯誤だと思う。+2
-0
-
161. 匿名 2018/09/24(月) 10:55:16
クラブチームのバレーボール。しかも小学校だけど、ショートカットにしろと言われて、切りました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する