-
1. 匿名 2018/09/22(土) 14:04:07
勧告書などによると、夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。ところが、自治会は夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けなかった。全く孤立した状況に置かれ続けてきたという。(夫妻は土地を購入し、建物を新築した上で転入)
こうした扱いに疑問を膨らませ、2012年に夫妻は協議費を払うのをやめた。翌2013年に夫妻の母が亡くなり自宅で営んだ葬儀には、自治会の役員をはじめ周囲の住民が来ることもなかったという。2017年、既に払い済みである協議費の返還と慰謝料の支払いを求めたが拒まれたため、弁護士会に対して人権救済を申し立てるに至った。+3135
-15
-
2. 匿名 2018/09/22(土) 14:04:51
田舎は怖い。+4898
-21
-
3. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:01
田舎者ってほんと陰険。
引っ越せないのかなー+5040
-29
-
4. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:03
田舎こえーーぇぇ+2944
-20
-
5. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:18
田舎は怖い+2457
-19
-
6. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:19
煙喜ぶ田舎者+2386
-22
-
7. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:20
奈良県民クズすぎだね
恥を知りなさい奈良の人+3857
-478
-
8. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:23
何故そんな事になったのか…+2150
-6
-
9. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:25
かつを思い出す+1596
-12
-
10. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:35
長期間すぎる…+1622
-6
-
11. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:36
何のための会費なのか+3265
-8
-
12. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:36
みつを死刑になったの解せない+1601
-20
-
13. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:41
天理教に入らなかったからとか?+2325
-56
-
14. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:53
ダメだよこんなの+1228
-4
-
15. 匿名 2018/09/22(土) 14:05:55
>自治会は夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けなかった。
こわっ
+3283
-9
-
16. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:14
昔の話かと思ったら、割と最近の話だった
田舎怖いわ+2362
-10
-
17. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:16
天理教も絡んでるの?
あんまりいい噂聞かないけど+2439
-48
-
18. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:23
やだやだ
だからどんどん人が居なくなるんだよ+1874
-6
-
19. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:33
ロクでもないな
+993
-11
-
20. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:34
ひどい。今時こんな時代錯誤のところがあるんだね。しかも自治会費はらっているのに村八分されるなんて、意味わかんない。幼稚すぎる+2986
-4
-
21. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:36
会費高すぎ+2156
-13
-
22. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:39
葬儀にも来ないとか村八分どころじゃなくて十分じゃん……
葬儀だけは来てくれるのが八分じゃなかった?
ていうか、なにをしてそうなったの……ただ新規(ていってももう30年近いの?)のよそものだから?
なんなのこれ、こわ+2577
-16
-
23. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:56
村八分って
あとの二分って何なのさ?+1535
-56
-
24. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:58
宗教っぽい…+1025
-20
-
25. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:06
奈良ってお寺に払う費用も高額らしいし、自治会費程度じゃお仲間になれないんじゃない?+1157
-43
-
26. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:06
そりゃ人が東名坂に集中するわな+921
-19
-
27. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:07
詐欺じゃん+713
-7
-
28. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:07
こんなの悲しい+574
-6
-
29. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:09
そんな目に遭いながら住み続けたのも凄い…私なら堪えられん+1829
-11
-
30. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:12
天理市ってそんなに田舎なの?+1043
-31
-
31. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:23
田舎モンに限って「都会の人間は冷たい」とか言うけど、自分らも大概やで+3080
-20
-
32. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:42
>>7
え!プラス多くてびっくり!
言い方失礼すぎでしょ!+209
-332
-
33. 匿名 2018/09/22(土) 14:07:50
日本も他の国のことバカにできない+764
-35
-
34. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:00
何年か前に、殺人事件の犯人が実はこういうのの被害者だったって
ニュースあったよね+2029
-11
-
35. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:01
田舎がすべてこうではないから+586
-50
-
36. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:03
この犯人どうなった (゜゜)?+1532
-6
-
37. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:06
まるで部落のど真ん中に家を買ったような状況だね+1602
-15
-
38. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:09
閉鎖的など田舎にわざわざ引っ越すことない+1222
-10
-
39. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:13
>>23
あとの2分は葬式と火事ね。+1402
-4
-
40. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:21
天理教の総本山みたいなとこだよね?+855
-13
-
41. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:25
私も天理教入らなかったから村八分にされたのかと思ったわ。おじばがえりとか祭りあるよね。+1242
-23
-
42. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:43
>>23
確か葬式ともう1つ。忘れちゃった。+36
-27
-
43. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:44
医者が逃げる村ってどうなったんだろう?+1020
-9
-
44. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:45
金だけ取っといてそれ駄目だろ
周辺住民がクズ過ぎ+1652
-3
-
45. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:48
>>一方、自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。
じゃあ協議費払うのも52世帯だけにしろや+3238
-6
-
46. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:48
自治会費高くない?
結局じじぃとばばぁが飲んだり食べたりして使われるんだよね。
意味もない自治会に月1回出て年に4回は飲み会だったよ。
バカらしい。+1986
-7
-
47. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:50
差別の原因はなに?+567
-9
-
48. 匿名 2018/09/22(土) 14:08:59
メディアはやたらと田舎を美化したがるけど、閉鎖的で排他的で保守的だったりするからね
都会の方がよっぽどのんびりできるわ、私としては。+1823
-15
-
49. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:05
日本陰険4大都市
秋田県上小阿仁村
山形県新庄市
滋賀県大津市
奈良県天理市←new+1783
-85
-
50. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:07
地域のこと何も知らずに新居決めちゃったのかな?
それにしても自治会費が高過ぎじゃない?+819
-11
-
51. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:09
会費なんか払わんかったら良いのに+287
-5
-
52. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:10
氏子じゃなきゃ、入会は強制されないってことかな。
どうしても入りたかった理由でもあるの?+267
-4
-
53. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:31
グーグル先生の天理市予測変換+606
-14
-
54. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:38
今青森の住宅メーカーが西目屋村ってところで土地代ゼロ教育費支給で住人募集してるけど
あと数年後ボロボロ裏が出てきそう+567
-8
-
55. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:38
訴えて正解。+569
-6
-
56. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:47
奈良の中では天理はまだ便利なイメージだけど、こんなことあるんだね。
でも、私なら自治会費年に1万円ちょっとなら波風を立てないために払い続けるかも?!
声を荒げるといよいよ住めなくなりそうだし。+391
-80
-
57. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:47
>>7
は?奈良県民だけどあなたなんかに奈良県民全員がクズ呼ばわりされる筋合いないわ。+154
-211
-
58. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:54
>>23
冠婚葬祭ふくめた10種類のうち、
火事・葬は手伝うけどあとは関わらん。ってのが村八分
トピタイのケースはその葬すら関わらなかったんだな…村九分やん+903
-4
-
59. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:59
村八分の残りの二分って家事と葬式じゃなかった?
村八分すらちゃんとできない馬鹿な田舎村だね+593
-11
-
60. 匿名 2018/09/22(土) 14:09:59
記事より。自治会側の反論
自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。
地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。
52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。
だったら自治会費取るなよ
+1143
-3
-
61. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:05
宗教の街だからね。一種独特な空気感がある。暗〜いイメージしかないわ。+528
-15
-
62. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:07
なんだこの制度
徴収して参加させないって+594
-0
-
63. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:19
初めはお金のことなんて気にしてなかったはず。
この夫婦の憤り具合がよくわかる。+768
-6
-
64. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:19
だから田舎は…
過疎化対策で田舎在住の促進あれど、多少の不便さはさておき、こうした事があるから若者は行かなくなる。
奈良のような所ばかりじゃないけど、テレビや他でも紹介されてるような良さはないと思い知らされる村八分ですね。+443
-7
-
65. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:46
ちゃっかり取るだけ取るんじゃないよ。+619
-4
-
66. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:52
うち田舎だけど、町内費払ったら自治会に入ってるけどな〜。逆に入りたくなくて抜けて行く人も多いのに〜。自治会費 払って自分から入りたい人と、入れない自治会って、どっちもレアな気がする。+461
-9
-
67. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:55
>>49
山口県周南市+230
-6
-
68. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:58
どうせ先に死ぬジジババ共が見苦しい。余生くらい人に優しくあれんのかよ。+577
-4
-
69. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:59
天理はこわいよ
奈良は部落とかいたりするから、よそから来て新しく土地買ってしない方がいいと思う
どこに潜んでるかわからないから
+722
-29
-
70. 匿名 2018/09/22(土) 14:11:16
>>30
ど田舎ではない。都会にもでれる、鉄道も走ってる。昔ながらのところと進行住宅地とある+152
-5
-
71. 匿名 2018/09/22(土) 14:11:19
>>60
金だけせしめるとかセコイよな+446
-1
-
72. 匿名 2018/09/22(土) 14:11:23
天理市民=天理教なの?+25
-75
-
73. 匿名 2018/09/22(土) 14:11:36
海沿いより、山間部の田舎の方が閉鎖的なイメージがあるけど、村八分で事件起きるの山間部な気がする。+481
-9
-
74. 匿名 2018/09/22(土) 14:11:43
自治会費高いよね?
うち4000くらいよ。+311
-4
-
75. 匿名 2018/09/22(土) 14:11:57
>>60
認めてない住民が三倍いるのにおかしいね
+371
-2
-
76. 匿名 2018/09/22(土) 14:11:58
実家が奈良県にあるけど、
確かに、
先祖代々~、、、、みたいなの、結構ある。
山林、墓、農地、冠婚葬祭のしきたりなどなど。
冷静になって考えると全然都会の人には価値のないものなんだけどね。
+492
-14
-
77. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:00
それほど田舎でもなさそうだけど+132
-8
-
78. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:05
是正勧告されるなんてよっぽどだね。
このことに限らずだけど、付き合う相手は選ばなきゃだめ。
住むとこなんてなおさら。+400
-6
-
79. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:05
>>7
天理市の一部住人のせいであって奈良県民は関係ないのでは+484
-37
-
80. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:06
氏子だけで自治体運営してくれるなら、ある意味うらやましい。
会費払わなきゃよかったんじゃない?
もらった側が一番悪いけど。+373
-4
-
81. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:10
田舎に移住する時は相当調べないと怖い。
まず借家で数年住んでから家を買った方がいい。+444
-1
-
82. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:14
>>60詐欺罪じゃん。+111
-4
-
83. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:16
こんなんただのかつあげじゃん+498
-4
-
84. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:35
>>49
あと引っ越して来た新参者はゴミステーションへのゴミ捨てを禁じられる山梨県と、かつをの山口県も入れよう+680
-8
-
85. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:43
うちの実家のほうの葬式のルールも妙だよ。姓ごとに分かれてて例え隣同士でも姓が違えばノータッチ。例えば鈴木姓と田中姓に分かれててたまに佐藤さんとかが越してくるとどっちかに適当に組み込まれる。+358
-7
-
86. 匿名 2018/09/22(土) 14:12:47
その前に町に人影が無い。大阪に抜ける時にいつも思う。+221
-13
-
87. 匿名 2018/09/22(土) 14:13:07
ヤフーの記事読んだけど、村八分にされた人たちは
このご夫婦だけではなかったんだね。
氏子でない人たちは差別されてた。
高い会費払っても市報の配布や回覧板も回さずに気の毒。
そもそも町内会そのものも岐路に立ってると思う。+678
-1
-
88. 匿名 2018/09/22(土) 14:13:07
自分の所は半年で三千円
分譲マンションだから全世帯入ってる+197
-1
-
89. 匿名 2018/09/22(土) 14:13:27
>>35
そうだとは思うのだけど、どこがそうなのかわからないのと、
本人達はそんなつもりでなくても、
自分の当たり前が相手の当たり前とは限らなくて、
習慣の違いってお互いに住んでみないとわからないから、
住むとなると難しい問題が出てくるって可能性もあるよね。
都会みたいに、いろんなところから来た人たちが
住んでいるようなところでないと、
昔ながらの人たちの中にポンッと入るのは怖いな。+200
-0
-
90. 匿名 2018/09/22(土) 14:13:33
>>60
はぁー?
他に認めてないところは沢山あるよ、あんたのとこだけじゃねぇよってか?
そこじゃねえよ!
なら金をとんなや!
って話だよね?
認めないのに金だけ何十年もむしり取るって何?なんのための金だよ+424
-7
-
91. 匿名 2018/09/22(土) 14:13:53
>>49
石川県かほく市
も追加+234
-7
-
92. 匿名 2018/09/22(土) 14:14:10
参加させないのも付き合わないのも別に構わないよ
でも自治会費徴収せず公的なサービスは別にきちんと受ける権利は別にしないと+329
-1
-
93. 匿名 2018/09/22(土) 14:14:24
いじめと一緒だよね+374
-0
-
94. 匿名 2018/09/22(土) 14:14:31
>>67
コンビナートがあって沿岸部は転勤族が多いけど、山間部はヤバいの?+110
-5
-
95. 匿名 2018/09/22(土) 14:14:46
その52世帯だけ抜かした自治会作ればいいよ+581
-3
-
96. 匿名 2018/09/22(土) 14:14:47
田舎あるあるだよ
ここまでじゃないけど、よそ者を受け入れない田舎いっぱいある。
転勤族の妻より。+482
-5
-
97. 匿名 2018/09/22(土) 14:14:56
加入認められてないのに何で会費払わないといけないんだろうね+346
-2
-
98. 匿名 2018/09/22(土) 14:14:57
自治会費と葬儀参列は別問題では。+22
-16
-
99. 匿名 2018/09/22(土) 14:14:59
>>91
独身税w+100
-3
-
100. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:00
村八分って52世帯がやってるの
残りの180世帯全部村八分にされてるの?+243
-1
-
101. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:13
>>25
実家が奈良県のお寺ですが年会費とかありませんよ。それどこのお寺ですか?奈良県お寺全てが高額請求してるみたいで不愉快です。+87
-88
-
102. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:13
天理市?勧められても
行きたくも住みたくもない。
なんでこんな所に住んだの?+328
-25
-
103. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:13
>>73
天理市はそんな山間部の田舎ではないよ。奈良でも都会方面+254
-8
-
104. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:17
>>7
一部の人間をさして
あたかも奈良県人全員をクズと決め付ける
あなたもどうかと思うわ。
そうとう単純な脳細胞なのか
わざとやっているのか。
恥を知りなさい。
+83
-81
-
105. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:23
>>7
でも
奈良県民は全国的にいいイメージがある人が多いと思う。京都や大阪なんてボロカスに言われているのに。じっさい奈良県は被差別地域も根強いし、他府県から来た人も多いから、色んな人がいるよ。+329
-23
-
106. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:33
こういうのって行政に言おうにも、その土地の行政が既にその土地から古くいる側だから、要するに行政も自治体側の人間なんだよね。
なので、行政に訴えてもらちがあかんのよ。+290
-2
-
107. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:56
>>94
かつを
でもかつをはガルちゃんや2ちゃんの奴らからは愛されてたね+182
-6
-
108. 匿名 2018/09/22(土) 14:15:58
会費払ってないならともかく、払っててこれは不条理すぎる
返還要求も妥当だし自治会側が全面的におかしい+336
-2
-
109. 匿名 2018/09/22(土) 14:16:13
はぶかれる人ってその人が明らかに問題ある場合もあるからなんとも、、と思ったけど
このケースはあきらかにいじめなのね?
だとしたらお気の毒。訴えてよかった+38
-30
-
110. 匿名 2018/09/22(土) 14:16:24
奈良県元町議のおっさん増井敬史がイメージされるわ+36
-0
-
111. 匿名 2018/09/22(土) 14:16:41
>>97
じじばばたちの飲み食いに使うんだろうが。+234
-2
-
112. 匿名 2018/09/22(土) 14:16:58
程度問題というか、
それで暮らしにくくないのだったら、
そんなに知らない人と交流したくなかったり
ゴミ捨て場を使わせてもらうための町内会費、ぐらいの認識で払って
当番も回ってこない役割もないって、楽ってことはない?
陰険なのはダメだけど。+105
-4
-
113. 匿名 2018/09/22(土) 14:17:11
+20
-20
-
114. 匿名 2018/09/22(土) 14:17:50
>>66
うちもだよ。
自治会費は仕方ないとしても自治会の活動はめんどくさいから、ゴミ出しだけだせりゃあとはやりたくないなあ。
葬式も正直自治会まで来るとお返しとか大変だからきてくれなくていいと思う。
近隣の指定があるとお通夜と葬式も出なくてはならないけど、お手伝いっても今は葬儀所でやるから、やる事ないもんね。
+180
-1
-
115. 匿名 2018/09/22(土) 14:17:57
天理市民すべてが天理教ではありません。浄土真宗など他宗の寺院も沢山ありますよ。+182
-4
-
116. 匿名 2018/09/22(土) 14:18:08
天理市は別に田舎じゃないでしょ
65000人も人いるし+141
-13
-
117. 匿名 2018/09/22(土) 14:18:20
>>105
被差別地域は、兵庫・大阪・京都より、奈良の方が多いよね。面積比重で見るとわかる。+178
-3
-
118. 匿名 2018/09/22(土) 14:18:21
なんかこれわかるわぁ。
義姉が田舎出身で結婚式で義姉の両親に会った時、初対面なのに「なんなの??」って思うくらい嫌味や見下された態度とられてこちらが気を使って荷物を運んだりしても一瞥されるだけでお礼も何も絶対言わなかった。
とにかく大人げなくて陰険さ全開だった。
この一回の時間で、この人達との付き合いは絶対に無理だと思ってシャットアウトしたけど、これがご近所さんだったら鬱になるわ。
+407
-9
-
119. 匿名 2018/09/22(土) 14:18:37
村八分は家事と葬式には関わるみたいだから(だから八分)これは村九分だね。+188
-3
-
120. 匿名 2018/09/22(土) 14:18:43
>>72
天理市全体がそうなわけではないと思う。
旦那の実家が天理市だけど記事のようなことは全くないし、実家天理教でもない。一部地域の話だよ。
+196
-2
-
121. 匿名 2018/09/22(土) 14:19:08
天理教とは関係ないのかな。天理市って独特だよね、街が宗教+176
-7
-
122. 匿名 2018/09/22(土) 14:19:30
>>120
あと、そんなめちゃくちゃ田舎でもないよ。+77
-3
-
123. 匿名 2018/09/22(土) 14:19:31
田舎は移住したら、嫁いだら地獄が待ってるよ。転勤だと半強制みたいなもんだから最悪だよね。のどかでのんびりとオーガニックでロハスなスローライフなんて存在しない。+302
-10
-
124. 匿名 2018/09/22(土) 14:19:43
>>49
オカルトっぽい雰囲気の中で、
newに救われた気がした。+170
-1
-
125. 匿名 2018/09/22(土) 14:19:59
よくこういうトピで都会は冷たいとか色々と言われるけど、やっぱり地域によっては都会の冷たさを遥かに越える闇を感じるね。
冷たいってあまり深入りしないというだけで、回覧板をまわさないとかは絶対にしないもん。
自分から参加しないという家庭はあるけどさ。
この件はかなり陰湿。+346
-8
-
126. 匿名 2018/09/22(土) 14:20:09
京都でも高いよ…
数年前、あまりに古い墓石とかもあって、
永代供養と新しい墓石の新調など、
お墓を整理した人がいて、
全て合わせて3千万したと聞いた。
毎日名前あげて祈祷してもらわんと。+107
-8
-
127. 匿名 2018/09/22(土) 14:20:52
奈良県とかの問題じゃないよ
田舎のそれも固定観念に縛られてる人達の問題
町はウェルカムで移転進めてるけど
土地の人達がそんな空気持ってないもん+198
-7
-
128. 匿名 2018/09/22(土) 14:21:13
会費だけ取るって(-_-#)詐欺じゃん!!
市役所主体になってやれば良いのに。市の税金支払ってるんだからさ。+227
-1
-
129. 匿名 2018/09/22(土) 14:21:22
縁もゆかりもない地に引っ越すのって実際問題厳しいよね
転勤族も多く人の出入りが割とある県庁所在地とか地方都市といえる場所でもないと、なかなか難しいと思う
縁やゆかりがあってさえ難しい+205
-0
-
130. 匿名 2018/09/22(土) 14:21:23
田舎をひとくくりにしないで下さい(怒)+34
-45
-
131. 匿名 2018/09/22(土) 14:21:37
>>12
え!知らなかったよ+31
-0
-
132. 匿名 2018/09/22(土) 14:21:55
金とるくせに、権利は与えられないのか。恐ろしい村だこと。+224
-1
-
133. 匿名 2018/09/22(土) 14:23:16
こういう記事読んだだけで奈良県と奈良県民まとめて批難する人って酷いよね。私が住んでる地域は何事もなく普通に暮らしてる。平和な場所だって沢山あるよ。+234
-5
-
134. 匿名 2018/09/22(土) 14:23:16
>>130
いや、そういう土着の愛着とか地元愛みたいなのが危ないんだって
本当に+190
-22
-
135. 匿名 2018/09/22(土) 14:23:16
たぶん昔からこんな村八分って腐るほどあったんだろうね。
今は、ネット社会だから、知れ渡るけど。+242
-0
-
136. 匿名 2018/09/22(土) 14:23:53
奈良県の中でも天理は異質じゃない?
奈良で生まれ育ったけど、あそこに新しく家買って住もうとはならない
+237
-11
-
137. 匿名 2018/09/22(土) 14:24:15
天理教は建物を見たとき恐怖を感じた
あの辺にはあまり近づかないようにしてる+171
-12
-
138. 匿名 2018/09/22(土) 14:24:19
>>60
要するにあれか
金だけ延々とむしり取られたことに疑問を感じた夫婦が
おかしいと訴え出て払わなくしたら村八分が加速化したってことか
余程金の使い道にやましいことがあるか、
昔からよそ者は金だけとって、嫌なら出ていけ方式だったのか。
そこに逆らう夫婦が出たので本性出したのか。
この自治体の会計報告が見たいんだけど。
内訳は何に使ってんの?参加せない人から金だけむしり取って。
+325
-2
-
139. 匿名 2018/09/22(土) 14:24:27
>>7
なんで奈良県民全体がクズになるんだよ。馬鹿なの?+186
-24
-
140. 匿名 2018/09/22(土) 14:24:35
確か脳内物質で身内に対する愛情ホルモンの度合いが増えると、外部への攻撃性が増す効果もあるんだよね
地元愛は諸刃の剣+154
-2
-
141. 匿名 2018/09/22(土) 14:24:36
奈良の人って性格悪いとか聞いたことあるけどこういうことなの?+41
-66
-
142. 匿名 2018/09/22(土) 14:24:36
町内会とか自治会とかやめちゃえばいいと思う。PTAも+177
-3
-
143. 匿名 2018/09/22(土) 14:24:49
>>124
田舎ってオカルトとしか思えない。
不気味なお祭りやしきたり。
そして、虐めと村八分
+134
-5
-
144. 匿名 2018/09/22(土) 14:25:22
田舎って全然優しくないからね(笑)
娯楽がないから噂話大好き
プライバシーなんてあったもんじゃない
東京に住み始めて長いけど田舎になんて絶対帰らないw+309
-7
-
145. 匿名 2018/09/22(土) 14:25:42
もうその自治会とは関わらず、移住民同士で別の自治会立ち上げて別でやるしかないな。
個人で立ち回るより団結した方が良さそう+76
-0
-
146. 匿名 2018/09/22(土) 14:25:51
怖い…。村八分って陰湿なイジメだよね。こんな村はいつかいつかなくなるでしょ。+91
-1
-
147. 匿名 2018/09/22(土) 14:26:06
東北も相当だよね
奈良もやばいんだ+111
-21
-
148. 匿名 2018/09/22(土) 14:26:12
>>101
一部の地域で起きた出来事をまるで全体で起きてるかのように解釈する単純な人っているよね笑+58
-5
-
149. 匿名 2018/09/22(土) 14:26:29
天理市?
もしかしてこの夫妻は天理教じゃなかったからとか、そういう宗教がらみなかんじ?+50
-22
-
150. 匿名 2018/09/22(土) 14:26:34
>>7奈良県全体と勝手に解釈して暴言吐く人達も十分恥知らずでしょ?+102
-10
-
151. 匿名 2018/09/22(土) 14:26:54
葬式来ないなら村九分+69
-0
-
152. 匿名 2018/09/22(土) 14:27:08
田舎に住んでます。
こんなのは序の口で、日本の田舎には古来から続く伝統、人の和こそが至高の存在で、後から来た近代国家がナンボのもんじゃい!という所が沢山ありますよ。法律より強いのは言うまでもないです。
田舎暮らしに憧れてるうちが花ですよ。+157
-6
-
153. 匿名 2018/09/22(土) 14:27:13
うちの父の田舎も閉鎖的だよ。ほかの土地から越してきた人へのあたりの強さはかなり。
他県からのお嫁さんなんかは何十年いようが「〇〇からの嫁」「山田の太郎の嫁」(要するに名前を覚えてもらえない)
父は住んでる時は気づかなかったけど、上京して別の視点から見たら
自分の故郷がいかによそ者に厳しく、住んでる人にだけ平和なところか分かったって。
+229
-1
-
154. 匿名 2018/09/22(土) 14:27:19
皆が皆「人生の楽園」に出てくる人たちのようには
いかないよね。
歓迎され、親切にされ、お友達になる・・・なんて。
閉鎖的な所、多いと思う。+230
-0
-
155. 匿名 2018/09/22(土) 14:27:37
何代も続く家が多い地区は都会であっても旧居住者が力を持っていて、新居住者と何かしらトラブルあるよね。+77
-1
-
156. 匿名 2018/09/22(土) 14:27:52
人生の楽園ではこういうことは絶対やらないんだよね
旦那さんハイスペックで社交的な夫婦が田舎で仲良くやってまーすしかやらない+240
-3
-
157. 匿名 2018/09/22(土) 14:28:02
ワンコが飼い主逮捕されたあとに死んじゃったの思い出した
かわいそうだったな+171
-1
-
158. 匿名 2018/09/22(土) 14:28:08
>>141
奈良がってより、どの県でもいえるけど、田舎の古い習わしに縛られてるジジババ達が性格悪いんじゃないかな。
+203
-2
-
159. 匿名 2018/09/22(土) 14:28:27
若い子達が出て行くのは至極当然
息苦しいのと未来に希望持つことさえ許されないわ
とにかくご近所に恥ない生き方を求められる
育った場所だから懐かしいしたまに帰りたいけど
住むのは二度とと嫌
ずっと先代にしてやった話をどいつもこいつも年寄り連中はしてきて孫やその次の代まで恩に着せて来る+183
-2
-
160. 匿名 2018/09/22(土) 14:28:31
>地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もある
会費払っても排除されるから、入ってない世帯の方が多いそうだけど
地方にありがちな、ほぼ強制で入らないとゴミ捨てなどに困るって地域でもないのかな
神社って氏子じゃなくても自治会から寄付徴収されたり鬱陶しいよね+57
-1
-
161. 匿名 2018/09/22(土) 14:28:41
地方の住みやすい都市ランキング上位の県は比較的こういう地域が少ない。福岡とか。
修羅の街とか別の問題はあるけど、陰険なタイプを嫌う県民性も関係してる。
陰湿な人は嫌われてジャイアンには優しい笑。+33
-14
-
162. 匿名 2018/09/22(土) 14:28:59
奈良とか滋賀とかそんなもんでしょ+63
-25
-
163. 匿名 2018/09/22(土) 14:29:47
どれだけ東京批判をされても、都会の人は冷たいと言われても断然東京の方が住み心地良い!
冷たいんじゃなくて来るもの拒まず去る者追わずスタンスなだけで、誰にでもフラットなんだよ。+208
-25
-
164. 匿名 2018/09/22(土) 14:29:49
天理市のどのあたりだろう?
山間部かな?
どうあれ
お金は返すべきよね。+97
-2
-
165. 匿名 2018/09/22(土) 14:30:00
詐欺じゃないの?!
お金だけ取って!
最低!
地区はどこ?+78
-1
-
166. 匿名 2018/09/22(土) 14:30:15
私の住んでる田舎は平家の落人の里で、その頃の家の格式が700年経った今日でも有効です。
勿論、表向きは穏やかな秘湯の観光地ですが。+161
-0
-
167. 匿名 2018/09/22(土) 14:30:29
事件になろうが裁判になろうがなくならないよねこういう村八分。
こうも大人のいじめがなくならないんだから
子どもにいじめは良くないって言っても説得力なんかないよ
人間って自分と違うカテゴリーのものを絶対受け入れないよね+145
-2
-
168. 匿名 2018/09/22(土) 14:30:37
>>105
じっさい奈良県は被差別地域も根強いし、他府県から来た人も多いから、色んな人がいるよ。
↑
①人口比で同和地区(人口)が多いのは奈良県、全国でトップだよ。同和地区の数が多いのは福岡県だけどね。それだけ闇が深い都道府県だと思う。
②大阪や京都のベッドタウン的な立ち位置の県でもあるから、出身でない若い世代が越してくる地域でもある。新興住宅地とかはほとんどそう。大阪より安いしね。
とはいえ、もちろんいい人も普通にいるよ。どこの県にも言えることだけど。
+114
-0
-
169. 匿名 2018/09/22(土) 14:31:02
>>155
田園調布だか芦屋だか忘れたけど、どこかの都会の高級住宅街は自治会費がウン十万円らしい
+93
-1
-
170. 匿名 2018/09/22(土) 14:31:06
そうやってどんどん上京してきて都会が田舎もんでうじゃうじゃ。+82
-2
-
171. 匿名 2018/09/22(土) 14:31:15
>>119
村九分。うーん、なんか早くて近そうな感じ。+41
-1
-
172. 匿名 2018/09/22(土) 14:32:02
徴収詐欺!!+27
-0
-
173. 匿名 2018/09/22(土) 14:32:12
奈良県の他市に住んでるけど、奈良では都会な方だけど自治会年会費3500円だよ。
高すぎてビックリした。+110
-6
-
174. 匿名 2018/09/22(土) 14:32:18
奈良市だけど自治会費こんな高くないし会費払って入れないとか聞いたことないからビックリしてるよ+79
-0
-
175. 匿名 2018/09/22(土) 14:32:26
+243
-2
-
176. 匿名 2018/09/22(土) 14:33:21
えーっ
私は自治会なんか入らなくていいなら入らないし、葬式も別に親しくもない近所の他人さんに来てもらわなくていいけどな~
と思ったら、それでもお金だけ取られるわけね
そりゃ納得いかないわ+150
-0
-
177. 匿名 2018/09/22(土) 14:33:23
この前、この映画を観たけど、村社会の恐ろしさにゾッとした。高齢化、過疎化、嫁不足対策で外国人嫁をもらう時代もあったけど、現状はこんな感じなんだろうな。
根も葉もない噂が光より速く駆け巡るし、よそ者の嫁は常に見世物。最悪でしかない。+67
-2
-
178. 匿名 2018/09/22(土) 14:33:48
>>128
私も地方政令指定都市で育ったから行政がやってくれるの当たり前と思ってた。
ところが仕事の都合で田舎に引っ越したら、自治会費で賄う範囲が広いことにびっくり。
税収が少ないことが原因らしい。
恥ずかしいけど街灯を自治会費で設置するなんて場所があるとは思わなかった。+126
-1
-
179. 匿名 2018/09/22(土) 14:34:20
>>169
芦屋に住む人にとってそんな額たいした額じゃないw+114
-0
-
180. 匿名 2018/09/22(土) 14:34:35
こりゃまたすさまじい話。でも、田舎あるあるって知ってる。田舎暮らしに憧れて移住って、じっくり考えた方がいいですよ。+78
-1
-
181. 匿名 2018/09/22(土) 14:34:55
本当のド田舎は、こういうことザラにありそうで怖い。
田舎暮らしとはいっても、それなりに人口がいる県庁所在地とか、ほど良い地方都市くらいがちょうどいい。+103
-1
-
182. 匿名 2018/09/22(土) 14:35:33
こういうの見て思うのがだから一極集中が正しいって方向に向かうんじゃなくて
一極集中を解消するためにこういうのをどう無くしていくかって方向に力を入れてほしい
そういうのって昔からの一部だったり原因となってる構造があるはずだから+66
-3
-
183. 匿名 2018/09/22(土) 14:35:38
会費も払っていたのに何故、祭りや集会に行っては駄目なのか?
いじめなの?どこの村だろ?晒せばいい。
誰も来なくなるよこんな村。恐〜。+150
-1
-
184. 匿名 2018/09/22(土) 14:35:52
こう言う記事が出た時、自分の言動省みて他人へ意識考えられたらいいけど、ただ叩いてスッキリしてるだけで終わる人多いよね。+48
-0
-
185. 匿名 2018/09/22(土) 14:37:11
+329
-1
-
186. 匿名 2018/09/22(土) 14:37:19
天理に引っ越して来て3年経ったけど、こんなに穏やかな街はないよー!
最初西名阪降りた時は、キモい街でびっくりしたけど、
人がみんな大人しくて、役所の人達までめちゃくちゃ親切でめっちゃ気に入ってる
名古屋から来たけど、村八分とかないない、まじで+34
-99
-
187. 匿名 2018/09/22(土) 14:37:25
これじゃ、だだのぼったくりだよ。詐欺とも言える気がする。+91
-1
-
188. 匿名 2018/09/22(土) 14:38:13
そんなガキの仲間外れみたいなことが楽しい人生なら自治会なんてもうやめれば?+86
-1
-
189. 匿名 2018/09/22(土) 14:38:16
奈良がとか天理市がとか特に田舎がとかそんな問題じゃない。これでは田舎がみんな悪いレッテル貼られる。はっきり言ってやる。ここは部落、B民エリアなんだよ。B民エリアは近親相姦ばかりが繰り返された結果、思考がまともでない人間ばかりの集まりになった。よそ者に対する反応は異常とも言える。その結果がこれだ。村八分さえ超越した非人間的、乖離的思考。そして被害妄想が異常とも言えるのがB民エリアの特徴。都合が悪いとすぐに差別、差別を連呼。この件もそうだが、差別してるのはむしろB民エリアの人間。こんなことだからB民エリアは疎まれる。自分達にかなり非があるのを全く理解できない人間がほとんど。+249
-26
-
190. 匿名 2018/09/22(土) 14:38:53
田舎者だけど昔から大人の会話というと近所の人たちの噂話悪口だらけで気分悪い
その様子を子供が見ているからか、子供同士の会話も陰湿でいじめも多かった
都会の子は良い意味でドライというか学校以外に自分の居場所があって羨ましかった+155
-0
-
191. 匿名 2018/09/22(土) 14:38:58
家族がいての移住だと気を付けないとね。
私は1人で都会から田舎に引っ越したけど村八分にされてても気づかないレベル。近所つきあいもたいしてしてないけど田舎の人のいいところとか悪いところはじゅうぶんみえてる。若いときの勢いで来たから大丈夫だけど年齢重ねてからだとだいぶフィットしないとしんどいかもね。+75
-1
-
192. 匿名 2018/09/22(土) 14:38:59
>>175
大丈夫!かつをまだ死んでないよ!最高裁判所に上告してて拘置所にまだいる!wikiに書いてあった
かつを負けるな!+274
-1
-
193. 匿名 2018/09/22(土) 14:39:17
>>171
新快速品川まで直通9分みたいな笑?+10
-1
-
194. 匿名 2018/09/22(土) 14:39:19
戦後生まれのジジババ達は
それまでの日本のモラルや価値観が崩れる頃教育受けてるからな
反日とかそう言う事で無く、当時の親の価値観が変化して混乱してる頃育ってる、田舎なんか現状もっと酷かったし食うや食わずをやってたし
仲間意識だけが根強く残った結果て感じかな
+86
-1
-
195. 匿名 2018/09/22(土) 14:39:21
田舎を全て一緒にしないで。かなりレアな話しだと思う。だって凄い大き過ぎな自治会じゃない?昔からの人50軒 以上いて、会費払ってるのが100軒 以上って!普通 もっと少人数に区分けされてるんじゃないの?うちの近所だけかしら。そんな市の広報とか150冊子以上の回覧て、百科事典みたいになりそうだし。回り終わる頃に次の月の来ちゃいそう。凄い不思議な地区だねー。+44
-7
-
196. 匿名 2018/09/22(土) 14:39:33
>>185
まじで意味わからん+34
-1
-
197. 匿名 2018/09/22(土) 14:39:34
前もどっかの田舎?で村にたった一人しかいない医者を追い出したところなかったっけ?+177
-0
-
198. 匿名 2018/09/22(土) 14:40:02
都会の冷たさ→無関心、自分本位
田舎の冷たさ→意地悪、嫌がらせ
って感じで同じ冷たいなら都会の方が生きやすい
嫌われて避けられるならまだしも悪意を持って関わって来られたら暮らしていられないよね+159
-2
-
199. 匿名 2018/09/22(土) 14:40:04
閉鎖的な町は消滅するだろうね+87
-1
-
200. 匿名 2018/09/22(土) 14:40:09
天理市って完璧なる宗教都市なんじゃ?
うっかり通りかかると全て天理教絡みに見える。+45
-19
-
201. 匿名 2018/09/22(土) 14:40:25
知り合いじゃないけどインスタで奈良の人知ってるけど、自治会の仕事かなり大変そうだった。
田舎に越した来た人。+39
-0
-
202. 匿名 2018/09/22(土) 14:40:33
>>186
こんな事件がトピになった今、
そのトピでそんな事言われても説得力ないよ…+90
-5
-
203. 匿名 2018/09/22(土) 14:40:42
>>163
誰にでもフラットwwwそんなのないw東京人はマウントの取り合いで自分より下は徹底的に差別。+40
-23
-
204. 匿名 2018/09/22(土) 14:40:46
>>49
新潟県中越地方+36
-2
-
205. 匿名 2018/09/22(土) 14:41:26
>>137
近く通ると
チンドンシャンチンドンシャン
あ〜がめた〜まえ天理教〜。
みたいなのが大音響で聞こえてくる。
+70
-10
-
206. 匿名 2018/09/22(土) 14:41:31
江戸時代の話みたい
村八分と言っても葬式には出るのがルールだったような
田舎はこれだからなぁ
+101
-0
-
207. 匿名 2018/09/22(土) 14:41:35
いやー、うちも相当など田舎だし、本当の村だけど仲悪かろうが冠婚葬祭はさすがに出るよ。こういう極端な例だけとって、全部が全部そうみたいに言われるのはちょっとね…。+36
-7
-
208. 匿名 2018/09/22(土) 14:42:15
>>141
なんか一部奈良県全体を悪く思ってる人がいるみたいだけど、なんで?奈良で嫌なことあったの?
自分は他県出身で大阪と奈良その他の県にも住んだことあるけど奈良は穏やかな人が多いイメージだよ。
部落意識が根強いのは確かだけど、そういう地域を避ければ大阪に比べたら断然住みやすい。
ちなみに天理市に親戚いるけど至って普通の平和な地域。1に書かれてるような事一切無いし、そんなに田舎でも無い。どの地域の話なんだろ?+85
-27
-
209. 匿名 2018/09/22(土) 14:42:40
奈良には絶対に住みたないのう+51
-31
-
210. 匿名 2018/09/22(土) 14:42:57
>>26
東名坂?
東のみじゃない?+5
-1
-
211. 匿名 2018/09/22(土) 14:42:57
>>168
奈良県は
①同和地区
②他府県から来た若い人
二分しているってこと?
昔から住んでいる同和じゃない人は少ないってことだよね?+7
-38
-
212. 匿名 2018/09/22(土) 14:43:02
問題は仲間外れにしたつもりが無いって意識
新参者だしよそ者だしあまり知らないし
って言う悪意が無いんだよな
悪口はお茶のお菓子程度しか感じて無い
+146
-1
-
213. 匿名 2018/09/22(土) 14:43:09
村八分にしてる方は神社の氏子さんたちなんだから、新しく入って来た人達が天理教の人達だったりしてね、、
縁もゆかりもない人達かどうかは分からないけど、移住して来る人数が多いなと思った
以前も村八分の事が記事になったけど、されてる方が宗教の人達だった事があったし
天理市って雰囲気が独特で、市内を通る時、どんよりした気分になるんだよなあ+106
-5
-
214. 匿名 2018/09/22(土) 14:43:24
>>145
地元民以外が結束して新しい自治体を作るっての、実際そうしてる地域も出てるみたいだね
一番いいのは、地元民がよそからの人達をすんなり受け入れて丸く収めることだけど、そんなすんなりとは行かないのが現実だよね…+27
-3
-
215. 匿名 2018/09/22(土) 14:44:50
つい最近さ過疎化の村で
殺されて家ごと犯人に乗っ取られてたって
事件あったよね、あんまり話題になってないけど
過疎化の人達も少し意識変えないとヤバイよ
年取ると無理なのかな、難しいね+107
-0
-
216. 匿名 2018/09/22(土) 14:45:05
>>190
わかる~。同じくだらない話でも芸能ニュースとかならいいのに。
何で芸能人の壮大な泥沼バトルより、隣のばあさんが美容院でカラーリングしてもったいないとかの悪口が好きなのか。+83
-0
-
217. 匿名 2018/09/22(土) 14:45:30
旦那の実家もクソ田舎で姑は口を開けば噂話、人の悪口。もちろん嫁である私にはイビリ。おまけに嫁に行ったはずの義姉は毎日実家に帰っていて毎月2週間とか泊まる。なのに姑は、私が自分の両親に頻繁に会うのは嫌だから先に言っておく。とか意味不明な発言。
くだらなくてもう行かなくなった。
近所の住人も、本当に頭のおかしな方ばかりが集まってた。
+192
-2
-
218. 匿名 2018/09/22(土) 14:45:42
>>186
だから、実際あるって言ってんじゃん。+32
-0
-
219. 匿名 2018/09/22(土) 14:45:56
宗教はヤダヤダ。
幸せのためのものが争いを生む。
バカや。+69
-4
-
220. 匿名 2018/09/22(土) 14:46:35
>>214
新しい自治体の方に入りたい+6
-0
-
221. 匿名 2018/09/22(土) 14:46:45
>>208
奈良に越して来た人は大抵独特の雰囲気だよねっていうよ
私も意地悪だなぁと思うし、人を入れないとこはある+55
-14
-
222. 匿名 2018/09/22(土) 14:47:00
>>214
それはそれで怖い
実際、外国からの移民が多い地域では移民同士が結束して日本人が追い出される地域もあるよね
市営や県営住宅なんかも
最近はURと呼ばれてるのかな?+80
-6
-
223. 匿名 2018/09/22(土) 14:47:08
村八分はなくなればいいと思う
それとは別に葬儀の文化ってどう考える人が多いんだろう
身内だけでとか、しなくてもいいとか考えも増えてそうだけど+55
-0
-
224. 匿名 2018/09/22(土) 14:47:34
田舎は冷たいって言われて憤慨する田舎民は、自分が出身者でつらい立場に追い込まれたこと無くぬくぬくと生活出来てるから、気づかないだけ。
+125
-4
-
225. 匿名 2018/09/22(土) 14:48:22
今だによそ者とか部落とか田舎は嫌だ
差別して楽しいのかな?+60
-1
-
226. 匿名 2018/09/22(土) 14:48:40
ミカジメ料だけ取って
のけもんにするって
ほんと凄いな+103
-1
-
227. 匿名 2018/09/22(土) 14:49:29
>>205
違うよ
悪しきを祓うてた〜すけ給え
だよ、チンドンシャンは正解+22
-0
-
228. 匿名 2018/09/22(土) 14:49:39
地方都市でもそうだよ。祭りだなんだって結局は仲間内だけが楽しみたいだけで嫌々付き合いで自治会費払ってる達は誰もやりたがらない仕事ばかり任されてる。今の時代、自治会費や町内会費って必要なのか疑問。+98
-1
-
229. 匿名 2018/09/22(土) 14:49:50
んー。自治会っそんなに入りたいですか?回覧板も市の新聞もいりますか?で、そんな人達にお葬式来て欲しいですか??
お金のことは返してもらえるなら返して欲しいと思うけど 町内会長とか押し付けられない事を思うと月千円ぐらいは黙って払っておくかな と私なら思います。+25
-13
-
230. 匿名 2018/09/22(土) 14:49:59
奈良は何もないとかいいつつ内心は古都ですからとプライドエベレスト級でなかなかの陰湿。+72
-17
-
231. 匿名 2018/09/22(土) 14:50:11
>>190
何だかんだ言って親から吹き込まれるからね。+36
-1
-
232. 匿名 2018/09/22(土) 14:50:50
すごく怖い
怖いんだけど田舎の禍々しさって何かしら惹かれるものも感じるのは事実
仲間由紀恵のトリックとか好きだったなぁ〜
沖縄で地元民以外が参加したらダメっていう奇祭の話もネットで見つけた時のゾクゾク感とワクワク感すごかった+15
-13
-
233. 匿名 2018/09/22(土) 14:50:58
奈良って町全体が暗いよね+28
-32
-
234. 匿名 2018/09/22(土) 14:51:52
でも別に書かれていることだけなら困ることなくない?
祭りに参加しなくてもいいし、市の広報誌は役場行けばあるだろうし、
回覧板なんかも大したこと書いてないし
葬式だって別に近所の人が来なくてもいいし、老人なら家族葬でよさそう
絶対こういう濁った集落の老人たちのほうが先に困ることになると思うし
意地悪老人たちの子供は出て行ってるだろうから、
あと10年もすれば近所の人の力に頼るのは老人たちのほうじゃないの?
その時その家の前に雪山があってもそのままにしてやったりすればいいのでは?
+77
-3
-
235. 匿名 2018/09/22(土) 14:51:53
>>221
うーん、私結構長く住んでるけど思った事ないし周りから聞いた事もない。地域によるのかも。
ちなみに生駒市。とても住みやすいよ。+48
-3
-
236. 匿名 2018/09/22(土) 14:52:18
>>175
その事件調べてみたけど、統合失調症があって嫌がらせについては不確かな物もある。
こうやっていかにもこの人が嫌がらせしてましたって思わせるようなコメントと画像の添付、それこそがこう言う差別が存在する要因なんじゃないの?
+8
-16
-
237. 匿名 2018/09/22(土) 14:52:59
>>222
URは公団よ
市営県営と似たような造りだけど、家賃が全然違う
収入もいくら以上と決まってる
転勤族の公団住みは多いよ+89
-0
-
238. 匿名 2018/09/22(土) 14:53:51
>>234
そう言う目には目を的な発想だと差別も対立も解決しなくない?+6
-0
-
239. 匿名 2018/09/22(土) 14:55:00
田舎叩きっぽい記事だけど、これは、宗教的なやつじゃないの?神社の氏子さん関係の話しじゃない。
村八分って八分にされてる 回覧板こない側の方が人数多いじゃん。他の回覧板回らないけど自治会費払ってる人達の意見も聞いて記事書いてほしいな。
自治会の方達がどんな仕事をしていたかとかも書いてほしい。なんか、これだけじゃよくわからない。
+83
-0
-
240. 匿名 2018/09/22(土) 14:55:09
>>229
都会は自治会に入らなくても全く不便はない。
田舎は都会では行政がやってくれてるサービスを、自治会に丸投げしてる所が多いから深刻。+51
-0
-
241. 匿名 2018/09/22(土) 14:56:22
奈良県って言っても北部大阪寄りの生駒市、奈良市なんか大阪通勤エリアのベッドタウンで〇○台とか〇○が丘みたいなとこもたくさんあるんで。まぁ南部は秘境ですがw+83
-1
-
242. 匿名 2018/09/22(土) 14:56:29
>>211
人口比率で見るとそうなる。何も知らない20~30代の人が新興住宅地にファミリーで住む。昔からある同和地域はそのまま。で、その残りの地域が、昔から住んでいる同和じゃない人達。+7
-0
-
243. 匿名 2018/09/22(土) 14:57:11
ここまで来たらホラー映画だよ。+39
-0
-
244. 匿名 2018/09/22(土) 14:57:28
奈良県住みですけど、奈良県と言っても、広〜いのに…
こう言うニュースは正直、迷惑だなぁ…
+104
-3
-
245. 匿名 2018/09/22(土) 14:57:38
>>229
前半は賛成だけど、お金払うことない。
円滑にするために仕方なく払う人いるだろうけど払っても円滑にならないんだし。
金銭面の問題はもとより、お金払うやりとりで接触も嫌かな+17
-0
-
246. 匿名 2018/09/22(土) 14:57:59
奈良みたいに歴史が長い土地はその分問題も色々複雑なんだろうな
比較的新しい都会とはまた違った事情があるんだから、そんなに田舎田舎言って叩くなよ
古いしきたりに雁字搦めになってる年配の意識なんてそう簡単に変えられるものじゃないからね
こうやって問題を明るみにして少しずつ浄化していくしかない+46
-1
-
247. 匿名 2018/09/22(土) 14:58:02
都下住みだけど、越してきてから村八分だよ。
暇ジジイが変な噂流す、ガン見…、
気持ち悪いから老害はよ死に急げて感じ+56
-1
-
248. 匿名 2018/09/22(土) 14:58:04
>>222
「よそもの」に外国人が増えると今後はその可能性も懸念されるよね
それはそれで問題なんだよね。
彼らだけで結束されると、いわゆるチャイナタウンとかコリアタウン化みたいな感じになるし。
友人の住んでる地域では最近外国人の移民が増えてるそうだけど、
ゴミ出しのルールとか言葉わからないふりで守らないし色々好き勝手し放題で
もう大変困り果ててるらしい。+83
-0
-
249. 匿名 2018/09/22(土) 14:58:53
>>192
おお!そうなんだ!ちゃんと自分で調べずにコメしてしまって申し訳ない…。教えてくれてありがとうございます。
かつをのやったことも重罪なんだろうけど、私からするとそこまで追い詰めた人間にも責任あると思う。実際かつをのことナイフで刺したりしてたりしたみたいだし。ある意味自己防衛だよね。負けないで欲しい。
このトピの夫婦はちゃんと法に基づいて戦ってるしお金取り戻して欲しい。+78
-0
-
250. 匿名 2018/09/22(土) 15:00:13
>>72
宗教団体の名前が市になっている日本で唯一の場所「奈良県天理市」を、徹底検証した!chinobouken.com今回は、「天理教」に関するお話です。全国に信者数は200〜300万人もいるんだそうです。そんな奈良県の天理市、そして天理教について出来る限り徹底解明していきたいと思います!!それでは、天理教について学んでいきましょー!まず、天理教とはどんな
+22
-0
-
251. 匿名 2018/09/22(土) 15:00:31
ちょっと不思議なのは
弁護士会の文書ではこの夫婦だけが村八分にされてた印象を受けるけど、実際には他に182世帯が未加入で抗議には加わってないこと
他の世帯は払ってなかったのかも
とするとなぜこの夫婦は20年も払い続けたんだろう+122
-1
-
252. 匿名 2018/09/22(土) 15:00:48
世田谷生まれ、世田谷育ちだけど横浜市に引っ越してきて民度の低さがすごいなと思ってる。やっぱり住んでる所で人間性って決まるのかな。田舎はだいたいこういうものだと思う。
+56
-35
-
253. 匿名 2018/09/22(土) 15:01:35
>>189
通報しといた、たとえ真実であったとしても決して口にしてはいけない
世の中にはそうした暗黙のルールがいくつもあるよ
+11
-44
-
254. 匿名 2018/09/22(土) 15:02:20
奈良県天理市にわざわざ土地購入して転入しようってのが
そもそも意味わからないけどな…
ネットで有名じゃん天理だけはなんか街の雰囲気違うし怖いって
余所者が街をうろついてるだけで住民がめっちゃジロジロ見てくる+96
-23
-
255. 匿名 2018/09/22(土) 15:02:24
山口のカツオの思い出すね
あんな悲劇が生まれた可能性だってあるよ
反省と謝罪と返金してね+61
-3
-
256. 匿名 2018/09/22(土) 15:02:55
市の広報誌は住民税だし
金払ってるなら届けなきゃだめだよね
葬儀はまあ、付き合いがなければ行かなくても・・。+62
-0
-
257. 匿名 2018/09/22(土) 15:04:55
>>253
私も通報した
本人は差別してないつもりだろうけど完全な差別発言+10
-23
-
258. 匿名 2018/09/22(土) 15:05:02
>>185
有名人や意識高そうな外国人ならいいんだよ、きっと。+25
-0
-
259. 匿名 2018/09/22(土) 15:05:51
52世帯は無視して183世帯で仲良くして、逆村八分でいいじゃん。+122
-1
-
260. 匿名 2018/09/22(土) 15:06:02
>>226
ミカジメは三日に一度の締め。+4
-1
-
261. 匿名 2018/09/22(土) 15:06:04
愛知県だけど頭のてっぺんから爪先までなめるように見られた事ある。
先住者がやたらルールをしいてくるけどスルー。
挨拶しない人なんか沢山いる。+64
-2
-
262. 匿名 2018/09/22(土) 15:08:38
自治体入ってない方が多いのか。
何10年もしたら逆転して、村八分していた家族の方が村八分されそう。+24
-0
-
263. 匿名 2018/09/22(土) 15:09:07
私は九州の田舎育ち。
ほぼ全県に住んだけど嫌な思いをしたことがなかったから、田舎に変なイメージはなかった。
でも母の実家周辺(九州ではない)は、未だに記事に近いような感じ。
確かに陰湿だというコメントが多い地域。
近所の相互監視がハンパない。
世代交代しても1割でも変な人が残ってると変わらないらしい。
新幹線の駅から車で10分なのに。+32
-7
-
264. 匿名 2018/09/22(土) 15:09:33
>>23
ド田舎住です
後の二分は、人が死んだ時火事になった時は手助けするって事です
この地域の人達がしている事は、よそ者を排除しようとしてるだけ
葬式も手伝わないなんて、こんなん村八分じゃないよ
でも、今時村八分があるなんてビックリ!+40
-0
-
265. 匿名 2018/09/22(土) 15:09:55
自分の葬式に人が来ないのはどうでもいいけど、親の葬式に誰も来ないのはキツイ。+76
-0
-
266. 匿名 2018/09/22(土) 15:10:35
勧告受けて仕方なく入れてもらう自治会って‥‥この方ずっとここに住み続け自治会に参加するのかな。
私なら公民館 神社 町内の清掃 草取り お祭り 運動会 諸々の運営を手伝わずして、お祭りや運動会を、ただ見に行ったり、公民館利用したり出来るなら、有り難いけどな。でも自治会費 神社の祭り運営の寄付みたいのも入ってるのかな。記事の金額は高いよね。+16
-0
-
267. 匿名 2018/09/22(土) 15:10:43
隣組とかある地域には絶対住みたくない(笑)+63
-0
-
268. 匿名 2018/09/22(土) 15:10:59
>>200
天理市も広いし天理教以外の宗教の人とかもいるよ
創価とか幸福の科学とか朝起会の人もいるし、でもあの施設の周りは天理教の人多いかもね
奈良は天理教に限らず宗教やってる人割といるよ+55
-2
-
269. 匿名 2018/09/22(土) 15:11:05
>>263
それ、自分がずっと同じとこに住んでて自分が優遇されてる事には気付いてないから言えるんだよ
あなたの田舎に後から越してきた人はあなたに気を遣ってるかもよ+44
-0
-
270. 匿名 2018/09/22(土) 15:11:23
>>256
確かに市の情報誌は自治会費じゃなくて税金で作られてるんだよね
入ってない人にも配らなきゃいけないよね+59
-0
-
271. 匿名 2018/09/22(土) 15:12:10
>>248
うちの方も外国人が増え続けて、先週ムスリムの方がイオンで集会してたよ
外国人は主張が強いから村八分にされたとか言い出さないかな
子供さんもヒジャブ被って学校に来てるよ
日本人が追い出される地域が出てくるかもね
トピずれごめんなさい+49
-3
-
272. 匿名 2018/09/22(土) 15:12:25
縄文人と渡来系弥生人もきっとこういう争いしたんだろうなぁ
今ではすっかり渡来人の時代になったよね+12
-3
-
273. 匿名 2018/09/22(土) 15:12:57
>>265
プラス押してみたものの今は親世代でも家族葬とか直葬を望んでる人も多いけどね+24
-1
-
274. 匿名 2018/09/22(土) 15:13:07
昔ながらのやり方をずっとやってきてるんだよ。アイツら本当老害だね。SNSでこういう酷い現状が暴かれると何か変わっていくだろうか。老害が死滅しないと無理かな+41
-1
-
275. 匿名 2018/09/22(土) 15:13:29
年1万3500円?!たっっっか!!!
そんな取るの都内とか立地のいい場所くらいだと思ってたよ
しかも払ってたのに村八分って
もうその辺り一体焼き払っちまえレベル
同じ日本人として恥ずかしいから壊滅しろ+61
-2
-
276. 匿名 2018/09/22(土) 15:13:29
>>227
205。ごめんね。宗教を馬鹿にしたり否定してないからね。+3
-0
-
277. 匿名 2018/09/22(土) 15:13:41
>>271
既に日本人のほうが居づらくなってる地域はあるよ
ブラジル人街とかチャイナタウンとかあるよね?+48
-2
-
278. 匿名 2018/09/22(土) 15:14:13
地方に住んでくれる人間が資産だと理解しない老人ばかりの田舎は淘汰されていく時代
若者も金も東京に集中するのも仕方ない+59
-1
-
279. 匿名 2018/09/22(土) 15:14:28
日本人が寄り付かない地域はのちに外国人の地域になりそうだね
日本の人口減ってるし+47
-0
-
280. 匿名 2018/09/22(土) 15:14:53
>>258
ここら辺では大学教授も嫌われてる
なんにせよ土地に縁がない後から来た人間をあげつらって叩き潰すのが快感らしい
高級ドイツ車販売年金受給者も村八分に合って引っ越してった+27
-1
-
281. 匿名 2018/09/22(土) 15:15:03
ここまで酷くはないけど、関西ってどこもこんなかんじでは?
ヨソ者は基本的に受け入れないよ+3
-22
-
282. 匿名 2018/09/22(土) 15:15:08
おぢばがえり?だっけ?+15
-0
-
283. 匿名 2018/09/22(土) 15:15:27
寝た子を起こすな、では何も変わらない
部落問題なんてもっと切り込んでやればいいよ+70
-1
-
284. 匿名 2018/09/22(土) 15:16:56
>>265
来てもタダで飲み食いだけして香典も払わずに帰るよ(自分の経験)。それだったら余計な人は入れないで身内だけで良いよ+90
-0
-
285. 匿名 2018/09/22(土) 15:17:02
ふと疑問に思ったから聞くけど、
都会で近所付き合いなくて楽って言ってる家の葬式にはご近所さんは来るの?会社、学校関係以外で。+8
-0
-
286. 匿名 2018/09/22(土) 15:18:13
>>281
兵庫県出身だけど、奈良は身近じゃないよ。
京都はまだ、遊びには行っても奈良はお寺とか好きでもなきゃ行かないんじゃないかな。
あと天理ラーメンか?+37
-4
-
287. 匿名 2018/09/22(土) 15:18:35
回覧板とか町内のお知らせって、地方とかに限らずこの際廃止して、テレビのdボタンとかで確認できるようになればいいのにね。
実際、台風の時とかは「市町村からのお知らせ」みたいな欄から確認できるから、そこに掲載すること自体は物理的に可能なわけだし。
ご近所同士が仲がいい・悪いに関係なく、核家族化や高齢化が進んでいちいち足使って回覧板回すのも大変な高齢一人暮らし家庭もあるだろうし。
+89
-1
-
288. 匿名 2018/09/22(土) 15:18:51
>>252
なるほど、瀬谷かぁ。+11
-0
-
289. 匿名 2018/09/22(土) 15:20:06
そんな人達なら、葬儀に来なくても良くない?
家族葬でいいじゃん+55
-1
-
290. 匿名 2018/09/22(土) 15:20:18
電話してるとベランダに飛び出してこちらの内容に聞き耳をたてる。知り得た情報はもちろん拡散。外出、帰宅時には窓から覗いて確認。家に居ると精神的なストレスが半端無いので公園にいると、不審者扱い。散歩すると不審者扱い。ドライブすると不審者扱い。+48
-0
-
291. 匿名 2018/09/22(土) 15:22:32
>>268
横。ぽっくり教なんてのもあるよね。+5
-2
-
292. 匿名 2018/09/22(土) 15:22:44
他人に過干渉な田舎怖い
気に入らないと監視したり村八分したり
自分と他人の境界線が曖昧だから、思い通りにいかないと腹立つんだろうな+53
-0
-
293. 匿名 2018/09/22(土) 15:22:57
人間の汚い所を見せつけられた感じ。これじゃ田舎は廃れるだけだわ+35
-1
-
294. 匿名 2018/09/22(土) 15:23:08
>>286
同じく横からだけど、天理ラーメンの「天理」は、ご当地ラーメンの一種で地名から来てると思うんだけど…+24
-0
-
295. 匿名 2018/09/22(土) 15:23:33
>>273
わかる。
外部との絡みのせいで親の葬儀に人来ないのは嫌だけど、身内の中の理由としては簡素化にしたい。+5
-1
-
296. 匿名 2018/09/22(土) 15:24:15
天理市って町並みが中国みたいじゃない?
なんか壮大な感じ+5
-15
-
297. 匿名 2018/09/22(土) 15:24:24
黙って通報しろ 書かなくてもボタン押せるでしょ?+2
-6
-
298. 匿名 2018/09/22(土) 15:24:43
いい大人が何やってるんだろうね
生きてて恥ずかしいレベル
さっさと、いなくなれば良いのに+29
-0
-
299. 匿名 2018/09/22(土) 15:24:49
>>294
そうなの?
それなら尚更名前変えた方がよさそう。+2
-4
-
300. 匿名 2018/09/22(土) 15:26:23
>>252
横浜から世田谷に引っ越したけど、夜うるさくないし酔っ払いが全然いないことに感動した。
変な車も走ってないし+8
-12
-
301. 匿名 2018/09/22(土) 15:27:06
>>273
「故人の希望」の話とは別の、一般的な話だと思うんだけど…
+5
-1
-
302. 匿名 2018/09/22(土) 15:27:22
>>285
もう都会は家族葬が多いからね。
葬儀の受付なんかも葬儀社に任せるのが普通。
田舎はそれを許さない所が残ってる。
受付も僧侶の送迎も隣組に頭を下げてお願いするとか。葬式の段取りを妨害される。
私は去年の年末に喪主やったけど、僧侶の送迎をタクシーにしようとしただけでハブられそうになった。
私の育った所はお坊さんはカブに乗ってやってくる所だったからドン引きよ。
両親が定年後に田舎に家を買ったけど、絶対あそこには住めない。+67
-3
-
303. 匿名 2018/09/22(土) 15:28:49
悲しんでくれる人だけで見送りたい
邪魔だし来るな!って思うから
私なら、来なくて良かったと思うけどな+23
-0
-
304. 匿名 2018/09/22(土) 15:29:26
ここでもわざと穿って重箱の隅つつくみたいなコメント書いてる人見ると「なるほど、こういう人がいるのね」と思う。
そういう環境で生まれ育つと身に染み付いてしまうんだろうね。+80
-2
-
305. 匿名 2018/09/22(土) 15:30:09
>>253
なにそれ?黙って聞いてりゃ随分一方的な意見だね。「たとえ真実であっても」あんたのこの言葉がすべてだ。あんたも一応認めてるわけだよね。でないとそんな発言しない。あんたがやってる事は、「臭いものには蓋をする」 そうだよね。完全に見て見ぬふりをする。暗黙のルールなどというオブラートでごまかす。私はあんたみたいな卑怯な偽善者がいちばん嫌いだよ。なにが通報だ。カッコつけてるつもり?真実から目を背けるくせに善人を演じようとするあんた、最高に格好悪いよ。鼻で笑ってしまう。+45
-7
-
306. 匿名 2018/09/22(土) 15:32:15
>>141
私も奈良出身の人から、「奈良の男とだけは結婚するな」っていわれた。
あまり詳しくはきけなかったんだけれど、いろいろややこしいことがあるかららしい。
そのときは古都だからしきたりとか厳しいのかなって思ってたんだけれど。+65
-10
-
307. 匿名 2018/09/22(土) 15:34:12
直葬や家族葬を選んだ場合に「人が来ない」ことをあーだこーだ話してる人なんていなくない??
普通の、昔ながらの葬儀した場合の話じゃない?
読んでて十分わかるけど。+40
-1
-
308. 匿名 2018/09/22(土) 15:35:11
奈良だもの、驚かない。
元奈良市民。+73
-9
-
309. 匿名 2018/09/22(土) 15:35:22
うちは親の世代に今の住まいに引越してきたときに経験したよ
子供会に入らなくてもよかったけどけど親が気をまわして
隣の地元民に聞いたのが悪かった・・・・
母が子供がいるうちに文房具買って挨拶回りをしたけどやっぱり余所余所しくて
きつかったわ
40年以上たってもよそ者扱いされる
+67
-2
-
310. 匿名 2018/09/22(土) 15:36:48
>>281
それは偏見だと思う。私は兵庫県の芦屋市で育ったけれど、芦屋って以外と転勤族が多い。
私の友達の出身地で一番多かったのは名古屋だったよ。+30
-4
-
311. 匿名 2018/09/22(土) 15:36:52
田舎の人間関係って共依存的だよね。とにかく健全ではない感じがぬぐえない。
家庭内、ご近所内、自治体内、、それぞれの大小のコミュニティで支配ー被支配の関係がないと成立しえないところが村八分が起きやすい一因なのだと思う。+55
-1
-
312. 匿名 2018/09/22(土) 15:37:04
>>307
直葬や家族葬は、開く側がそもそも呼ばないことを選んでるわけだしね。+30
-0
-
313. 匿名 2018/09/22(土) 15:38:23
奈良県天理市?そんなに閉鎖的で怖いところなの?+9
-22
-
314. 匿名 2018/09/22(土) 15:39:31
近所から村八分されてるのに、昔ながらの葬儀する必要あるのかな
家族葬すれば嫌な思いもする事なかったのにって思うんだけど、そんな簡単な問題でもないのかな
村八分にされてるのに高い会費払い続けてるのも、よく分からないな+32
-1
-
315. 匿名 2018/09/22(土) 15:41:02
奈良、大阪からは田舎扱いされ、京都からは見下されてるのに、無駄にプライド高い。場所にもよるだろうけど、閉鎖的でよそ者に冷たい。
もっとのんびりしたイメージだったのに、住み心地よくなかった。不便だし、一年で大阪に引っ越したわ。+38
-11
-
316. 匿名 2018/09/22(土) 15:43:46
>>313
多分こういう閉鎖的な地域は、どこの県でもピンポイントなんだよ。
都会だと県内にピンポイント地域は数ヵ所だけど、県によっては数十ヵ所残ってるという意味だと思ってる。+26
-0
-
317. 匿名 2018/09/22(土) 15:43:54
天理市って天理教の総本山あるの?
東京の信濃町(創価学会の町)みたいなもの?信濃町は町中に三色旗が飾ってあって、学会信者以外には耐えられないけど、そんな感じ?+32
-12
-
318. 匿名 2018/09/22(土) 15:44:12
>>49
これって本当ですか?私、天理で生まれ育ち、現在大津市住みですが…+39
-7
-
319. 匿名 2018/09/22(土) 15:45:42
うちの母の実家がこんな感じのところでした…
他県からのお嫁さんや入り婿さん、相当苦労してたようで何人か自殺者も居ました
しかも、私が知る限り、自殺された方は家族と同居していたのにも関わらず、誰にも気づいてもらえないまま亡くなっていたようです
小学生の頃から母の実家近辺は苦手でしたが、だんだん大人になるにつれてその異常さがどうゆうものか見えてきて怖くなっています+81
-1
-
320. 匿名 2018/09/22(土) 15:45:56
>>7
それは言い過ぎ、ひどい
奈良県に限らず、古い地域の空いた土地に引っ越してきた人がそのしきたりに苦労するってよくある話じゃない?
私の住んでるところは新しい住民の寄り集まりだから全く苦労してないけど、隣町の土地に家建てた人は苦労してるって聞くし、入る前に地域性きちんと調べることって大事なんだなと実感したわ。+49
-3
-
321. 匿名 2018/09/22(土) 15:45:57
20年近く孤立した状況に置かれ続けてきたなら葬儀に近所の人達は誰も来るわけないってわかるよね。葬儀に関しては、お母さんに縁ある人や仲良い人たちが来てくれたならそれで良くね?と思っちゃうけど。+10
-5
-
322. 匿名 2018/09/22(土) 15:46:23
>>236
このおばあさんが、直接かつをさんを、虐めたりはしてなかったのかもしれない。
でも、刃物で刺し違えた出来事を、ちょっと鋭利なものが当たったって言う感覚も、理解しがたい+91
-3
-
323. 匿名 2018/09/22(土) 15:47:30
某政令指定都市なんだけど、約20年前に新築して引っ越したら町内会に入れなかった。って言うか既存の町内会に接した新興住宅地丸ごと受け入れ拒否。当時の会長が絶対反対で周りの意見も聞かず独断で決定。こっちは別に町内会に入らなくてもゴミは出せるし市報はボランティアで配ってくれる人が市から委託されて配ってたからなんも困らなかった。かえって若い世帯を拒否したせいで学区民運動会の参加者が居なくなり困り果ててうちらに相談に来たよ。でも後の祭り。会長が交代してから引っ越してきた世帯は事情を知らないから町内会に勧誘されて加入してる。
当時の役員さん達は全て前会長のせいにしてるけどこちらはシラネ。+29
-0
-
324. 匿名 2018/09/22(土) 15:47:39
>>314
それをやると「あそこの家の葬式には人が1人も来なかった」と近所で悪口を広められる。
冷静な時なら気にしなければいいと思うけど、家族亡くして心身ともに弱ってる時にやられると相当きつい。
314さんの言うことはもっともなんだけどね。+27
-0
-
325. 匿名 2018/09/22(土) 15:47:56
>>318
横だけど、一部はあるかも知れないけど県庁所在地なのに大津市ではくくれないよね。
神戸市も中央区は三宮とか町だけど長田区は下町だし+8
-1
-
326. 匿名 2018/09/22(土) 15:49:22
>>314
田舎の冠婚葬祭は自由選択肢があるほど開放されてないのよ
政令指定都市でもその業者は昔から限られてるし
介護事業者と密接なかかわりがある
夏秋祭り葬儀結婚式新年会に顔出しお金出するのが町議市議のメインのお仕事+18
-0
-
327. 匿名 2018/09/22(土) 15:49:23
私も家を建てた時、どんな人がご近所さんなのか全く調べずに建てて大後悔してます。この方達も家を建ててしまってる為、しかも田舎なので売っても大赤字だろうしお辛い日々だと思います。+57
-0
-
328. 匿名 2018/09/22(土) 15:51:36
天理市、通ったこと何回かあるけど、普通の田舎の市だよね
こういう話しって限界集落みたいな、すごい田舎の話しだと思ってたからビックリした
宗教絡んで、ややこしくなってるのかな
+34
-6
-
329. 匿名 2018/09/22(土) 15:52:29
お金払っててなぜにハブ?
+17
-1
-
330. 匿名 2018/09/22(土) 15:53:08
あぁ天理市か(納得)+11
-18
-
331. 匿名 2018/09/22(土) 15:54:09
氏子の恐ろしさよ+34
-1
-
332. 匿名 2018/09/22(土) 15:55:12
天理は特殊な地域だよね。
奈良で新築買うなら天理を普通は選ばないと思うんだが。+54
-15
-
333. 匿名 2018/09/22(土) 15:55:54
地方の田舎でも
他からの移住者が多い地区とそうでない地区の差はこれだと思う
+20
-0
-
334. 匿名 2018/09/22(土) 15:55:57
近くに住んでたけど、天理市はあまり関わらない方がいいというイメージ+15
-15
-
335. 匿名 2018/09/22(土) 15:56:47
地方都市の、わりと高めの住宅地ですが、町会費は年間24000円です。月2000円。
夜間パトロールとか、防災には力をいれてくれてるけど、ほぼ役員の飲み会費で消えていると思う。夏祭りで安く食事買えるくらいかな、いいところは。でも金持ち多いからか文句でない。+23
-0
-
336. 匿名 2018/09/22(土) 15:57:15
>>326
詳しくありがとう
関わりが、すごい複雑なんだね
そういうのが分かってない他所から来た人が、その土地に馴染むのは、ものすごく大変だろうな+9
-0
-
337. 匿名 2018/09/22(土) 15:58:36
>>315
プライド高いかは分かんないけど、のんびりしたところではないね
ある意味都会よりも殺伐としてるかも
とにかく自分優先の人が多かった+12
-3
-
338. 匿名 2018/09/22(土) 16:00:00
天理は言うほど田舎でもない+44
-1
-
339. 匿名 2018/09/22(土) 16:00:11
神社って書いてあるし、天理教関係ないよね?
とばっちり(笑)+61
-0
-
340. 匿名 2018/09/22(土) 16:00:56
住み慣れたとこで家建てるのが1番良いってことか
地元離れたいんだけどなー+10
-0
-
341. 匿名 2018/09/22(土) 16:01:05
奈良県民です。
この場合「神社の氏子」とあるので天理教ではないと思います。
奈良は先祖代々住む家やその身内が優先で、他県から来た人は「よそ者」扱いする人もいます。もちろん全員じゃありませんが。昔からの身分?による住み分けというか、そういうのも多いです。
治安はいいし災害もないのでそういう面では住みやすいですが、因習は日本で最も濃く残っている所かもしれません。+79
-0
-
342. 匿名 2018/09/22(土) 16:01:16
田舎って「人生の楽園」に出てくるとこみたいなのばかりじゃないんだね。+23
-0
-
343. 匿名 2018/09/22(土) 16:02:53
>>342
あれは幻想みたいなもん+34
-0
-
344. 匿名 2018/09/22(土) 16:03:06
>>164
柳本駅近くという噂+9
-0
-
345. 匿名 2018/09/22(土) 16:05:08
+44
-2
-
346. 匿名 2018/09/22(土) 16:05:14
天理市は天理教が出来てから「天理市」に名前が変わった
行政が宗教の名前になるなんて今じゃ考えられないと思う
元々住んでた人は神社の氏子・お寺の檀家の人が多い+69
-0
-
347. 匿名 2018/09/22(土) 16:05:22
自治会に入らないでいいならお金払ってもいい
毎月の掃除や自治会の役員なんかも回ってこないんでしょ
うちの自治会はみんなお金払ってでもやりたくない人ばかりだよ
祭りに参加って遊ぶだけじゃなくて準備と片付けで何日も時間を取られて面倒くさい
ゴミ捨てが出来ればそれで十分です+12
-0
-
348. 匿名 2018/09/22(土) 16:06:16
>>236
刺されたのは刑事事件に発展してるし、それを言うなら統合失調症と吹聴することも問題なのでは?
安定剤を常備していたのは、イジメられたストレスからだよね?
草刈りさせられたり、農薬撒かれるのも統合失調症だったからなの?+26
-0
-
349. 匿名 2018/09/22(土) 16:06:51
回覧板回ってくるけど、たいした情報ない。
必要ないよ、今の時代。+80
-0
-
350. 匿名 2018/09/22(土) 16:07:29
田舎でのんびり自由に暮らしたいって思ってたけど、人付き合い面倒だしムリかも
田舎の方が、なんか不自由で大変なのかも+36
-0
-
351. 匿名 2018/09/22(土) 16:07:56
頭の硬い老人が減ったら少しはよそ者を嫌う風習も良くなるだろうか…
それとも若い子もそれを引き継ぐのだろうか…
私の地域も人が少ない田舎だけど新しい人がわざわざこの土地に来てくれたら嬉しいけどな+28
-0
-
352. 匿名 2018/09/22(土) 16:08:00
えー!!
いくら田舎だからってこれは酷い!
これ特別酷いよね!!+20
-1
-
353. 匿名 2018/09/22(土) 16:08:13
葬式に来てもらえないなら村九分だよ。それにさらに火事でも助けてくれないなら村十分。+32
-0
-
354. 匿名 2018/09/22(土) 16:08:19
だから田舎には住みたくないんだよー!!
芸能人が田舎に移住して和気あいあいとかやってるけど一般人はそううまくいくわけない。
過疎化がーつてテレビでやってるけど、こんな下らないことやってるうちは解決しないね。
+63
-1
-
355. 匿名 2018/09/22(土) 16:08:42
でも天理市に住んでる人全員が天理教ではないんでしょ?
私は徳島に住んでるんだけど、前に初対面の県外の人から「もしかして幸福の科学?」って言われたことある。違います。+84
-1
-
356. 匿名 2018/09/22(土) 16:10:02
自治会の参加している家よりも参加してない家の方が多いなら
近所は参加してない家の方が圧倒的多数だよね
20年以上も住んでて隣近所と交流を持てない家の人もおかしくない?+23
-2
-
357. 匿名 2018/09/22(土) 16:13:20
田舎にもいろんなとこがある。
拡大解釈してレッテル貼りに利用するな
+24
-1
-
358. 匿名 2018/09/22(土) 16:13:43
田舎は他所者来ないと過疎るだけなのにね
田舎のジジババって頭いかれてる人多いよね+43
-0
-
359. 匿名 2018/09/22(土) 16:14:12
勘違いしてる人が多いけど、
「天理市民は全員天理教!」みたいなイメージやめてほしいわ。
古い神社やお寺が多いし、そこに所属してる家がほとんどなのに。天理教って他県から移り住んできて入ってる人も結構いる。
「天理市?宗教こわー」みたいなこと言う人、ちょっとは調べてから発言してほしい。+97
-6
-
360. 匿名 2018/09/22(土) 16:14:20
田舎の人は凄いよ。私の兄が祖父の家に行っててちょっと散歩していただけで警察に連絡されて家に来たもん。よそ者に敏感なんだろうね。+75
-0
-
361. 匿名 2018/09/22(土) 16:15:17
>>350
これは関係ないけど車がないと暮らせないし。
自分が年取って病気になったら、電車の便が良い都会の方が通院が楽。
元々田舎で生まれ育った人は慣れてるけど、都会で暮らしてて定年後に移住する人見ると大丈夫か?と思う。+34
-0
-
362. 匿名 2018/09/22(土) 16:15:17
>>360
兄ちゃん不審者っぽかったんじゃないの?+5
-18
-
363. 匿名 2018/09/22(土) 16:15:20
田舎って言うより天理市だからじゃないの?
天理教の街でしょ?+5
-23
-
364. 匿名 2018/09/22(土) 16:17:04
田舎で障害者育てるの大変だよ…ザ偏見だからママ友とか程遠い+44
-0
-
365. 匿名 2018/09/22(土) 16:17:30
>>25 京都の寺の方が高いけど
調べてから言えよ+8
-4
-
366. 匿名 2018/09/22(土) 16:17:49
なんだかんだ言ってもやっぱり都会だよ
都心部はひどい災害にも遇わない
田舎は絶対嫌だ!+19
-5
-
367. 匿名 2018/09/22(土) 16:18:50
すべてにおいてバランスの取れた地方都市おすすめ+42
-1
-
368. 匿名 2018/09/22(土) 16:19:20
うちの63歳の父が親の介護のために長野にいるけど自治会の大変なことは全部やらされるって。父が一番若いから。+47
-1
-
369. 匿名 2018/09/22(土) 16:20:03
>>364
わかる
特にジジババは心ないこと平気で言う
同世代のママはジロジロヒソヒソ+43
-1
-
370. 匿名 2018/09/22(土) 16:22:03
なんで田舎の人って偉そうなの?+59
-6
-
371. 匿名 2018/09/22(土) 16:24:14
>>344 そうなん?
あそこら辺はほんまに地の人ばっかりなイメージ。
でも、ちょっとずつ新しい家も建ってるけど、どうなんやろ。+6
-0
-
372. 匿名 2018/09/22(土) 16:25:29
その土地のことを一番知ってるからでしょ
知人も多いだろうし
東京だって元から住んでる人が偉そうに幅聞かせてるじゃん
よそ者出てけ!とかやってる。+12
-9
-
373. 匿名 2018/09/22(土) 16:26:07
村八分といえば東北と言われがちだし実際、排他的かもしれないけど。
しかし東北民からしたらB問題の方がよっぽど不可解だし不気味。+55
-6
-
374. 匿名 2018/09/22(土) 16:26:44
田舎の人って閉鎖的だから常識知らない人が多い。+32
-4
-
375. 匿名 2018/09/22(土) 16:29:50
町内会事業に参加すると町内会限定お買物券指定ゴミ袋が配布されます
地方税の助成金が財源です
回覧板に載ってても読めない大きさであったりなど
常連だけが子供を頭数に入れて恩恵授かってます+8
-0
-
376. 匿名 2018/09/22(土) 16:29:53
>>373
不気味がってないで理解しようと努めてください
そうでなければ政治を語れませんし、情報操作を見破れませんから。+8
-0
-
377. 匿名 2018/09/22(土) 16:33:20
235世帯分のお金を、52世帯で使ったんだね。
年会費1万円超えてるし、普通でも集めすぎ。
暴○団のみかじめ料的なやり方。
市からも235世帯分の何かしら補助ありそうだし。
田舎の古い住民て、それだけで偉そうにして、
新しい住民を 住まわせてやってる と本気で思ってる。+90
-1
-
378. 匿名 2018/09/22(土) 16:34:16
>>299
シンプルに自分が間違ったのにイキがるのはみっともないよ。+6
-0
-
379. 匿名 2018/09/22(土) 16:35:46
だから田舎だけじゃないって
都会も古い住人ってのは基本的に同じ考えだよ
+22
-2
-
380. 匿名 2018/09/22(土) 16:36:12
今時、都会でも田舎でも公の場で集団でいつも悪口言ってるなんて異常じゃん。
大人がそんなことしてたら恥ずかしい。
家族とか親友には悪口言ったりするけど。
こういう閉鎖的な田舎(田舎全部じゃないよ)は、日常会話が近所の人の噂や悪口ばっかりで、それが普通だから自分達の異常さに気付かない。
実家の周りがこんな感じだし母親もそう。父親は心底こういうのを嫌ってる。私も嫌い。+46
-1
-
381. 匿名 2018/09/22(土) 16:40:23
>>49
え、新庄って何かあった?+0
-4
-
382. 匿名 2018/09/22(土) 16:40:25
トピずれごめん。
かつをが気になって軽く調べた程度だけど、この人可哀想すぎる。
そもそも本当に犯人なの。
村八分のキッカケが近所の人に母親レイプされそうになったのお兄さんが助けたってメチャクチャ被害者側じゃん!犬も殺されて!最低すぎる。+108
-1
-
383. 匿名 2018/09/22(土) 16:40:59
>>380
世の中あなたみたいな人だらけになればいいのに+8
-0
-
384. 匿名 2018/09/22(土) 16:42:07
会費貰うだけ貰って何の管理も与えないって・・・ただの乞食集団じゃん。+12
-0
-
385. 匿名 2018/09/22(土) 16:43:48
>52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという
ふーんつまり生臭坊主のたぐいの家系か、貴族ぶってるんだね
さすがに235世帯全部が払ってる訳ではないと思うけどもしそうなら235×13,500=317万円ものお金を毎年52世帯で使い込んでいた訳だから詐欺とか搾取にあたるよね?+64
-1
-
386. 匿名 2018/09/22(土) 16:43:51
>>7
>>7
所によると思いますよ。奈良県民全ての人間が悪い訳じゃありません。
誤解をまねく発言を言わないで下さい。+35
-0
-
387. 匿名 2018/09/22(土) 16:43:57
この家の人たちは地域の清掃活動などには参加していたのだろうか
自治会に入らないということはそういう事も免除されていたの?
自治会に入るという事は町の掃除・集会所の掃除・配り物・集金・経理事務
そういったことをする人たちへのお礼もあるし
町道の維持管理などは自治会費から捻出されたりするけど
そういう話は記事に無いね+6
-4
-
388. 匿名 2018/09/22(土) 16:50:36
ただの意地悪だよね。
先にいた後からきたとかくだらない。
+31
-0
-
389. 匿名 2018/09/22(土) 16:54:47
比較的田舎の、高齢者の多い地域に住んでます。口癖のように「この地区では1番若いんだからね。頑張ってもらわないと」と言われます。仕事を持っているため行事に参加できないこともあるということは予め伝えてはあるのですが、私が家にいることが分かると必ずやって来て、ちょっと手伝ってもらえないかと、駆り出されます。お祭り事などは盛大に行われます。来年、役員が回ってくるので最悪です。変に横繋がりが濃いというか、独特の雰囲気があります。+67
-1
-
390. 匿名 2018/09/22(土) 16:55:26
夫の田舎の実家の近くに私道?みたいなのがあって、それが1キロくらいあって、そこを使う人たちは年に1万5千円だったか出して、小道の清掃や雑草の手入れなどの管理を業者に頼んでいると言っていた。
町内会費を払ってるなら、必ず収支報告書を見なければならないと思う。
ただ、闇雲に町内会費を払ってはダメですよ。+22
-0
-
391. 匿名 2018/09/22(土) 16:59:21
そういうのが嫌だからアパート。よそからの人が多いし、自治会どうこう言ってくることもない。いずれ家がほしいけど本当に煩わしそう。+20
-0
-
392. 匿名 2018/09/22(土) 16:59:58
賃貸アパートに住んでいる頃、
ピンポーン
「町内会費お願いしまーす」
って言われるがまま、2ヶ月に1回5,000円を支払っていた…
あの時、世間知らずだったのとお金があったので引っ越すまで1年間ほど払っちゃってた…
領収書ももらわず…
今考えると、アレ、詐欺だったかも。+69
-0
-
393. 匿名 2018/09/22(土) 17:00:00
>>376
もう10年前になりますが調べて論文書いたりしたこともありました。書籍読んだ程度で現地での調査はしてません。恥ずかしながら地元の人に話を聞く勇気はありません。自己流で調べた上で不気味だと思ってしまいましたがお気を悪くさせてしまったのなら申し訳ありません。当時まだ十代だったので、今なら理解できるのかもしれません。
よければあなたが理解して欲しい内容のオススメの書籍等があれば教えて下さい。
+2
-6
-
394. 匿名 2018/09/22(土) 17:00:18
うちんとこもだ
暇な人間が噂噂
マイペース貫く笑+13
-0
-
395. 匿名 2018/09/22(土) 17:03:01
都会なんて、マンションの隣の人の顔知らないまま終わることもあるのに……
田舎怖すぎ!+24
-3
-
396. 匿名 2018/09/22(土) 17:03:53
>>389
>「この地区では1番若いんだからね。頑張ってもらわないと」と言われます。私が家にいることが分かると必ずやって来て、ちょっと手伝ってもらえないかと、駆り出されます
山口県のかつを事件の内容と被るね。かつをも、地域で一番若いという理由から手伝いに駆り出され、機械や燃料の費用などをすべて1人で負担させられたみたいだからね‥+85
-0
-
397. 匿名 2018/09/22(土) 17:05:44
きっと、そうなるキッカケは自分たちで作ってたんだと思うよ。+1
-8
-
398. 匿名 2018/09/22(土) 17:07:11
>>381
山形マット事件、、
コンクリより胸糞
+17
-1
-
399. 匿名 2018/09/22(土) 17:10:43
奈良は閉鎖的でプライド高い。
住むところではない。
+15
-14
-
400. 匿名 2018/09/22(土) 17:10:54
>>31
都会の冷たさは他人との関わりがないだけだけど、田舎の冷たさはイジメだよね。+37
-0
-
401. 匿名 2018/09/22(土) 17:11:08
地方にも雇用を!とか言ってるけど、こんなイジメがある所にわざわざ行く人いないよね。
雇用機会が無い理由がわかる。+57
-1
-
402. 匿名 2018/09/22(土) 17:12:31
>>189
私もこれ読んだとき、真っ先に同和地区なんじゃないかと疑った。
雰囲気が異様な場所ってあるんだよね。やたらとジロジロ見て睨んで来たり寂れてたり…なんか本能的な直感で「変だな」みたいな。
ああいう人達って、仲間内の絆?が凄く強いから関わると厄介って聞いたことある。
土地や家が安いからと言って、調べもせずに購入するとそんな地区だった…という事もあるので注意が必要だよ。+86
-7
-
403. 匿名 2018/09/22(土) 17:13:05
大人がこんなイジメしてんだから子供のイジメがなくなるはずがない+50
-0
-
404. 匿名 2018/09/22(土) 17:15:22
田舎じゃなくても都会でも似たようなことあるよ。
昔と違って最近の老人は元気だから、他所から引っ越してきた若い夫婦とか、気に入らないとイジメたりしているし。
うちの母も言ってたけど、地域の老人会の集いとかも人の家の噂話とか悪口ばっかりで陰湿らしい。
だから母も参加しなくなったよ。
+57
-1
-
405. 匿名 2018/09/22(土) 17:15:30
>>387
不公平と既得権益といじめの温床になるから
すべて行政管理と外注で良い
市民オンブズマンと半期毎の収支報告書で適正かチェックする+17
-0
-
406. 匿名 2018/09/22(土) 17:17:21
>>403
その通り!
そして、大人のいじめって結構陰湿+14
-0
-
407. 匿名 2018/09/22(土) 17:18:14
面倒くせーな
仲間外れにするなら払った分の金も返してやれよ
時代遅れなんだよ
未開の地の部族かよ
+94
-0
-
408. 匿名 2018/09/22(土) 17:18:42
祖父母は随分前に亡くなったので祖父母が住んでた田舎に行く事も少なくなり
知らない人が多くて、でも先日お墓の件で行った時
地元の知らない人と道ですれ違ったので「こんにちは」って挨拶したけど無反応…
その人だけなら、まだいいけど他の人も挨拶しても無反応で、ちょっと引いたよ
唯一、子供達が明るくて向こうから挨拶してくれたのが救いだった
田舎と言うより、そこに住んでる大人やジジババがヤバいんだよね(勿論、いい人もいる)
都会でも、たまに挨拶無かったりする事あるけど田舎の″それ″とは違うよね
田舎ほんと苦手。絶対住みたくない+78
-0
-
409. 匿名 2018/09/22(土) 17:19:34
誘いを断った、ってことですごい恨みを買う・・・って
団体に所属してないと想像つかないですよね。
でも他でも裁判でその手のことが認定されてることあるんですよ。+15
-0
-
410. 匿名 2018/09/22(土) 17:19:46
>>49
ナニコレwww
少しは善良な住民もいるんでしょ?
頑張って改善してくれ!!+12
-0
-
411. 匿名 2018/09/22(土) 17:19:48
なんだ同和か。納得。
+14
-12
-
412. 匿名 2018/09/22(土) 17:23:27
>>23
火事と葬式は参加する
今回は八分じゃないよね
+16
-0
-
413. 匿名 2018/09/22(土) 17:23:45
うちの田舎は同じ町内会でも班によっていろんなルールが違うから、それを把握してから引越しして来るとか無理だよね。面倒臭い。+10
-0
-
414. 匿名 2018/09/22(土) 17:25:12
実にくだらない。田舎もんのやる事は理解し難い
そろそろ頭も現代化してくれ+56
-3
-
415. 匿名 2018/09/22(土) 17:30:51
田舎とかコミュ力ないと無理+10
-4
-
416. 匿名 2018/09/22(土) 17:33:35
こういうの行政の指導がどんどん入ればいいのにね。
うちは田舎の団地だけど、ジジババが自治会好き放題してる。年寄りは全ての係やらなくていい、恩恵は全て受ける、とかさ…+50
-0
-
417. 匿名 2018/09/22(土) 17:33:52
八分の他の二分は「葬式」と「火事」だっけ
そりゃ火事起きて消火を手伝わないと延焼して近隣の家も焼ける場合があるからね
でも村八分にされた人の家が、周りと離れた一軒家とかだったら
消火もせず放っておかれそうだよね。田舎怖い+41
-0
-
418. 匿名 2018/09/22(土) 17:34:53
奈良県天理市ってだけで
あっ(察し)だよ+16
-20
-
419. 匿名 2018/09/22(土) 17:36:00
学校や職場で出会った人で
全然関係ない部署なのに、やたら振り返ってまでジロジロ見てきたり
ドアやエレベーターを譲ったり、ボタン押して待ってあげても当然みたいな顔でこっちは一瞥もしなかったり
逆に親切ぶって世話焼いてたかと思ったら、根掘り葉掘り探ってきて
後で同類同士で好き勝手言ってたり
奈良人といえばこういう人っていうイメージだなあ、悪いけど
(一人はB民確定)
ちなみに学校も職場も所在地は大阪です
意味わからん+21
-8
-
420. 匿名 2018/09/22(土) 17:39:44
転勤族で都会にしか住んだことないから田舎が怖すぎる…
村八分って言葉も北関東出身の旦那と結婚して初めて知った。+29
-2
-
421. 匿名 2018/09/22(土) 17:41:31
今日もご近所から庭で取れた大葉いただいた。
なんて幸せ者なんだ私。
+28
-1
-
422. 匿名 2018/09/22(土) 17:42:09
>>411
それも決め付けだと思う。そんなのわからない。
B地区は暗黙の了解で、不動産屋は把握してる。個人と個人の土地売買でなければ、その地区のど真ん中に、ぽつんと何も知らない部外者が土地を買う確率は低い。
大規模開発で戸建住宅の団地ができることはあるけど、その場合は周りもよそ者だらけだから、こんなひどい状況にはならないし。+27
-0
-
423. 匿名 2018/09/22(土) 17:43:07
>舞台は奈良県天理市。
>自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。
>地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。
>52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。
宗教がらみじゃん・・・+33
-11
-
424. 匿名 2018/09/22(土) 17:43:14
田舎の人って都会に出てきても派閥とかを作り出りたがるんだよね
山奥にでもスッこんでやってろよって思う+51
-4
-
425. 匿名 2018/09/22(土) 17:44:07
奈良の人間からしたら、天理教って聞いても「あ、そうですか」ってくらい。
天理市の治安も悪くないし。
もっと厄介なのは部落問題と古いしきたり。昔々から奈良に住んでる人(親子3代とかよりもっと前)の同族意識も高いから、中々融通きかない。
+75
-1
-
426. 匿名 2018/09/22(土) 17:44:51
同和じゃなくてこの有様なら田舎が余計に怖いんですが…。+25
-4
-
427. 匿名 2018/09/22(土) 17:45:41
市町村単位じゃなくて、もっと狭い範囲でのことだよね。
狭くて深い闇‥+13
-0
-
428. 匿名 2018/09/22(土) 17:46:57
>>417
邪魔になったら付け火もあったりして…+16
-1
-
429. 匿名 2018/09/22(土) 17:49:34
>地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。
これって、他の183世帯からも自治会費集めときながら自治会に参加させず、52世帯で大金を好きに使ってたんだろうね。そらそんなオイシイ事してたら外部者を自治会に入れられんわ。+27
-2
-
430. 匿名 2018/09/22(土) 17:49:42
>>425
九州の同和地区に住んだことあるけど何の問題もなかった
家賃安くてラッキーくらい
奈良はいろいろあるんだね+20
-3
-
431. 匿名 2018/09/22(土) 17:49:49
>>393
私はB地区出身ではないけど、学区に大きな地区があったから身近だった。
同級生にも何人もいた。現実とかなりずれてると思う。
別にその地区を庇うわけじゃないけど、想像で語るのはやめた方がいいかな。+30
-0
-
432. 匿名 2018/09/22(土) 17:51:33
田舎は複合体出来てるから宗教と共産党が流行るもの。従わない者は異端として扱われる。それが村の掟。+5
-1
-
433. 匿名 2018/09/22(土) 17:54:33
>>430
一緒。偏見持ってるのは親の世代まで。
私達の世代で偏見持ってる人は少ないし特に問題起こす人が多いとかもない。普通のご近所さん。
ただヤンキー率が高いのは否定しない。+27
-0
-
434. 匿名 2018/09/22(土) 17:55:47
>>318
ごめんやけど、大津も同じ様なもんやで。
にてるやろ?雰囲気。+10
-8
-
435. 匿名 2018/09/22(土) 17:56:01
>>422
そうだよね
だからこの状況は何故なのかなと
+5
-0
-
436. 匿名 2018/09/22(土) 17:57:48
>>426
そういう地区はむしろ都会に多い。
田舎に多いというのも思い込み。+6
-0
-
437. 匿名 2018/09/22(土) 17:59:13
>>1
こういったら何だけど…アレな所に越してしまったのかな。村人全員が親戚で…結婚もそこだけでみたいなアレの方。
きっと自治会費だけ払うドレイを求めて村人全員で待ち構えていたんだろうな。
日本国憲法通用しません!みたいな所。
こういう所に転入などしないで、さっさと高齢化して滅ぶのを待った方がいい。+14
-1
-
438. 匿名 2018/09/22(土) 18:02:08
>>429
業務上横領だね。あと強要。刑事でも訴えてやればいいのにね。50人くらいもっていかれりゃいいのに。〇党とか〇教とか信じている非国民だろうし。
許してやるからつけあがるんだよね。徹底的に殲滅してやるべき。
+7
-1
-
439. 匿名 2018/09/22(土) 18:02:12
だったら金とるなよ
ヤクザじゃあるまいし、ショバ代かよ+26
-0
-
440. 匿名 2018/09/22(土) 18:05:38
どうせこういう地域の警察も似たようなもんなんでしょ。
頼りにならないだろうな。+23
-1
-
441. 匿名 2018/09/22(土) 18:05:50
>>7
えらい強く出たね
で、あなたはどこの人?+6
-2
-
442. 匿名 2018/09/22(土) 18:06:00
地元や。笑
天理も広いから全体が田舎なわけじゃないけど、山奥の方やったんかな。
天理市全体を悪く思われるのは辛い。+48
-2
-
443. 匿名 2018/09/22(土) 18:09:29
自治会費の額が同じです。
やっぱり、高いんですね…。
ちなみに、山口県の田舎です。+6
-0
-
444. 匿名 2018/09/22(土) 18:10:36
>>49
何か問題あったからと言う理由で全ての人をひとくくりにするなら、世界から見たとき日本人は世界の中でも陰険人と言われても仕方ないということですね?
その土地を知らないで決めつけるのはやめてもらえます?
+5
-4
-
445. 匿名 2018/09/22(土) 18:11:00
自分らの村が過疎化することに対しては「なんとかしろ。買い物難民になったら困る」って文句を言うくせに、よそ者が来たら拒むっておかしいよ。
自分らでどんどん村を衰えさせてるんでしょ。
よそ者を拒むなら、一切国や自治体に文句を言わずに、自給自足しろ。
+45
-2
-
446. 匿名 2018/09/22(土) 18:11:22
おっかねえ+9
-0
-
447. 匿名 2018/09/22(土) 18:12:24
田舎の景色がどんなに綺麗でも立ち止まって眺めてたらOUT。写真にでも収めようとすると不審者扱い。+5
-2
-
448. 匿名 2018/09/22(土) 18:17:23
B地区なんて怖くも何ともないよ。
本職さんもそんなに怖くない(素人には手を出さない人が多い)。
中途半端なチンピラが一番怖い。
と修羅の国出身の私は思います。+25
-2
-
449. 匿名 2018/09/22(土) 18:18:28
>>254
天理のこと知ってんの?ネットだけの情報やろ?余所者ジロジロ見るとか、そもそも余所者かどうかも分からんくらい天理に人いっぱいおるけど。ど田舎の方は人おらんかもしれんけど、それなりに栄えてる所やと、むしろ天理に来てくれてありがとうっていう気持ちでおもてなしする人のんが多いけど?知らんくせに天理サゲやめてほしいねんけど。+24
-9
-
450. 匿名 2018/09/22(土) 18:18:34
>>7
ごく一部の地域のニュースを聞いて、即「奈良県人、恥を知れ!」と言い切る、お宅のその了見の狭さにゾッとします。貴方こそ「恥を知れ!」と言いたい!+52
-3
-
451. 匿名 2018/09/22(土) 18:20:24
京都の人がすごくプライド高いイメージだけど、実際は大人しそうに見えて常に冷ややかで何事にも無関心な奈良の人の方がプライド高い
+19
-25
-
452. 匿名 2018/09/22(土) 18:22:30
じゃpなんて陰険屑ばかり+2
-9
-
453. 匿名 2018/09/22(土) 18:24:09
地元民が多い地域だと、何も知らないよそ者はどうしてもイジメのターゲットになりやすかったりするね
おかしなことが暗黙のルールでまかり通っていたりして正論が通用しなかったりね
そういう地域は同調圧力も凄いから
+53
-0
-
454. 匿名 2018/09/22(土) 18:26:01
はっきり言わせてもらいます。私は、主人の親の代から天理市に住んでいますが、天理教じゃない事を理由に村八分にされたことは一切ありません。ごく一部の限られた地域のニュースを取り上げて、天理市や奈良全体を貶すようなことは止めて頂きたい。+100
-20
-
455. 匿名 2018/09/22(土) 18:31:08
>>453
愛知の某、市になるのを目指していまだに町のとこきました。
最初なにも知らないと思って役員でやらなきゃいけない事は言うくせに一人でやらなくてもいいことは教えない。
揉めに揉めて、役員と名のつくものは一切しないと決めてる。順番だと言われてもしない。何を思われてもいい。
あの人ヤバイから関わらないわと思われるくらいでちょうどいい。
こんなだから市になれないんだよと思ってたが天理って市なのよね+21
-0
-
456. 匿名 2018/09/22(土) 18:33:29
会費を払わせるだけ払わせておいてそれはない!!議員の人達は何してるわけ?+34
-1
-
457. 匿名 2018/09/22(土) 18:34:30
大阪人-良くも悪くも距離なし、最初に「こういう人」というイメージがついたら変わることはない
京都人-とりあえず初対面の人は警戒する
しばらく観察して、受け入れられなければ存在しないものとして扱う
奈良人-一見ニコニコ愛想いいけど、こっちが後ろ向いたとたんに影から石を投げてくる+21
-4
-
458. 匿名 2018/09/22(土) 18:36:13
村八分するような奴に見送って貰わなくてよくない?+54
-0
-
459. 匿名 2018/09/22(土) 18:43:59
ホントの田舎は集落・部落あって異文化な場所も多いし、よそ者を嫌う人が多いから近付かない方が良い。
なぜド田舎に住みたいのか…程よい田舎じゃ嫌なのかな。+26
-0
-
460. 匿名 2018/09/22(土) 18:48:27
天理教ではなくて、もっと土着的な神社の信者達のような気がする。排他的な底田舎の。
元の神社(大元・本家)から少し逸脱して土着化しているような。
天理市だからといって天理教とは限らないし、天理教の建物は街中にあるイメージ。+43
-0
-
461. 匿名 2018/09/22(土) 18:49:12
>>252
世田谷住んでたけど、世田谷の民度も大概だったよ
どこにでも民度低い人はいると思う。+60
-6
-
462. 匿名 2018/09/22(土) 18:50:43
そういう時代の人達が減るのを待つしかない
あまりに酷いなら証拠とって弁護士やネットに告発するのもありかも
良い時代の波が来るといいね+5
-1
-
463. 匿名 2018/09/22(土) 18:54:34
余所者入り込む余地ないねこりゃ
ーー奈良県の部落の特色は、不具者や白痴者が桁外れに多い点にある。1919年の内務省社会局の統計によると県内の部落の不具者白痴者数は1509人にのぼり、2位の兵庫県(457人)や3位の福岡県(302人)を大きく引き離している。これは県内における部落民間の結婚の多さと比例しており(奈良県が全国1位で4058、兵庫県が2位で1447、福岡県が3位で1025)、近親婚との関係が疑われる。+14
-17
-
464. 匿名 2018/09/22(土) 18:57:46
都会に集中しすぎとか文句言うなら、閉鎖性を省みて、新しい人どんどん受け入れて人口増やさないとね。
人口に応じて収入があり、インフラや制度が整うのは当たり前。
自分たちで首絞めてる。+17
-1
-
465. 匿名 2018/09/22(土) 19:03:47
>>461
そうそう。
それと横浜市の大部分は港町じゃなくて内陸部。
個人的には町田市とかのイメージに近い。
テレビで見るキラキラした地区はごく一部だよ。+15
-2
-
466. 匿名 2018/09/22(土) 19:03:54
田舎の人って、都会に出てきても密なご近所付き合いをしたがる人が多くてウザイ
きちんと挨拶してんだからそれでいいはずなのに、あそこのお宅はご近所付き合いしないのよ〜とか陰口叩くの多くて面倒くさいよ+29
-0
-
467. 匿名 2018/09/22(土) 19:05:23
>>463
1919年っていつの話よ。100年前じゃん。+20
-1
-
468. 匿名 2018/09/22(土) 19:05:52
これ奈良県って書いてるだけでしょ?
天理の話じゃないから笑笑+11
-4
-
469. 匿名 2018/09/22(土) 19:08:24
田舎在住です。
あります。自治会費払わないと子供を小学校の集団登校の班に入れてもらえないとか、結婚したら自治会へ何十万納めるとか子供が出来たら納めるとか…
+26
-1
-
470. 匿名 2018/09/22(土) 19:10:04
村八分の意味ちゃんと知ったの初めてw数字に意味があったんだね。ありがとうガルちゃん勉強になるわ。+49
-0
-
471. 匿名 2018/09/22(土) 19:14:11
>>470
私も歴史上の話かと思ってたわ。
まさか平成最後の年にこんな事件が起こるとは。
村八分も変な差別も昭和の遺物だと思ってた。
この世代の人が寿命を終えるのを待つしかないのかな。やだやだ。+26
-0
-
472. 匿名 2018/09/22(土) 19:17:15
飼い犬殺そうとして逆に殺された事件あったよね+0
-0
-
473. 匿名 2018/09/22(土) 19:20:39
奈良って月ヶ瀬村もだよね
事件の犯人に同情するわけではないけど明らかにおかしな地域あるよね+32
-4
-
474. 匿名 2018/09/22(土) 19:24:42
家事と葬式の付き合いはするのが村八分でしょ。
+2
-0
-
475. 匿名 2018/09/22(土) 19:25:39
>>435
D問題とは関係なく、閉鎖された集落が存在するってことでしょ?
B地区には行政のフォローが入るから、それ以外の地域の方が表面化しにくいよ。+2
-0
-
476. 匿名 2018/09/22(土) 19:27:00
氏子だったら安倍晋三を首長に置いてる神道政治連盟と日本会議
暴力の根源を神道と皇室においてやりたい放題
+3
-9
-
477. 匿名 2018/09/22(土) 19:29:24
むしろ、>>454さんのような恵まれた人がごく一部の限られた人なのかもしれないと思ってしまう。
奈良怖い。
+12
-7
-
478. 匿名 2018/09/22(土) 19:29:58
天理教は関係ないと思う
天理は部落だらけだから知ってる人は住みたくない+23
-7
-
479. 匿名 2018/09/22(土) 19:31:34
大阪行くついでに奈良の大仏見に行こうと思ったけど、そんな怖いこと平気でする県には足を踏み入れたくないな。+8
-10
-
480. 匿名 2018/09/22(土) 19:32:23
明石家さんまがたまにおかしな発言するのは、奈良出身だからなんだと思った。+10
-20
-
481. 匿名 2018/09/22(土) 19:32:47
>>459
電車地下鉄駅から徒歩圏内離れるほどヤバいよね+4
-0
-
482. 匿名 2018/09/22(土) 19:33:22
日本って東京と大阪以外地元意識が高い田舎だらけで何100年も人間性が変わってない恐ろしい島人+9
-8
-
483. 匿名 2018/09/22(土) 19:34:34
うちのほうも、けっこうすごいよ。
自治会はいらないとゴミ出せないし、回覧板も回ってこない。
近所のじじばばが平気で敷地に侵入してくる。「これやるから、あれくれ」と、山から抜いてきた50センチくらいの苗木の代わりにフランス産薔薇苗を欲しがる。
もちろん宗教ばばあも毎日やってきて、新聞取ってやるからってしつこい。
追い払ってたらグチグチ言われたけど、引きこもって耐えてたよ。
いまは新しい人が増えて、ほとんど関わりのない生活が出来るようになった。
屈折15年。+29
-3
-
484. 匿名 2018/09/22(土) 19:34:35
客だと優しいのに、引っ越ししてくると急に新参者扱いするのはなんでなの?+29
-1
-
485. 匿名 2018/09/22(土) 19:37:28
奈良の印象最悪+14
-13
-
486. 匿名 2018/09/22(土) 19:37:29
田舎の集落なんて全部ブルドーザーでぶっ潰してやれ
あーすっきり!+19
-1
-
487. 匿名 2018/09/22(土) 19:38:37
これからは奈良出身者との付き合いも考えないとな。少し距離置こう。。+10
-20
-
488. 匿名 2018/09/22(土) 19:38:39
奈良のこと知らん人いすぎる。
ネットってこわい。
来たくなければ来なくていいよ。奈良は商売っ気もないから別に儲けとか考えてないから観光来なくていいよ。。+40
-17
-
489. 匿名 2018/09/22(土) 19:39:14
>>461
住んでたって賃貸マンションとかアパートや外から来て分譲買って住んでんのと、元々世田谷で生まれ育ったのではまるで民度が違うよ
23区で1番広いし外から来た人が多いから、一括りにされて田舎の民度と比べられてもね+18
-4
-
490. 匿名 2018/09/22(土) 19:41:07
>>488
鹿を大事にしてるから私は好きよ+14
-3
-
491. 匿名 2018/09/22(土) 19:41:33
奈良のことを知らなすぎるのは奈良県民自身かもしれないね。この時代に村八分とか、、引くわ。+19
-8
-
492. 匿名 2018/09/22(土) 19:42:45
日本上げして馬鹿のひとつ覚えみたいに素晴らしい日本人を強調するマスゴミ、村八分田舎の現実もシッカリ伝えて欲しいわ+22
-1
-
493. 匿名 2018/09/22(土) 19:43:47
>>488
やさしいね。
暗い事情を隠して「みんな来てね、いいところだよ」って宣伝するひとより潔い。+12
-6
-
494. 匿名 2018/09/22(土) 19:45:12
うわ…奈良県民って…
韓国人と変わらないね+14
-25
-
495. 匿名 2018/09/22(土) 19:45:23
田舎ってね、よそ者をターゲットにしたらそのターゲットが尻尾を撒いてその土地を去るまで、トコトン嫌がらせをするんだよ。
腐ってる。
いい大人が歳ばかり食って、精神的に何も成長していない。
人間性が低レベル。
そんな輩を先住者だから年長者だからと尊敬しろと言われても?
一切出来ない。
+53
-2
-
496. 匿名 2018/09/22(土) 19:46:19
地元愛はよそ者が入りにくいから中韓対策にはいいんだけどね
+2
-2
-
497. 匿名 2018/09/22(土) 19:46:34
>>489
東京生まれ育ちは、まず区で区切り城南とかの東西南北で区切り、南関東内で区切るのよね
それ以外から上京して来た人の事はほぼ相手にしてないね+5
-16
-
498. 匿名 2018/09/22(土) 19:48:44
このごく一部の話で奈良のことが分かったつもりになってるブラックネット民より
奈良地元民の方が奈良のこと知ってるのは確かだよ+40
-2
-
499. 匿名 2018/09/22(土) 19:49:00
>>491
井の中の蛙みたいな意味で言ってる??+2
-5
-
500. 匿名 2018/09/22(土) 19:50:39
自治会費払って入れないって一体どういうことなの…うちは年間二千円だったけど、マンションの半分の世帯が入ってなくてやめた。特に変わりなし。ただ賃貸だから。戸建なら渋々入ってたかな。
同じ市内でも旦那実家は商売してて、祭だ何だとかなり高額の寄付とかさせられてて大変。
でも最近は子供会とかも入ってない家も出てきた。働いてる家増えたしね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
舞台は奈良県天理市。自治会の構成員となる資格について、地元神社の氏子に限定しているのは「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」として、奈良県弁護士会が天理市内の自治会に対して是正勧告を出した(8月27日付)。弁護士会が9月11日に発表した。...