-
1. 匿名 2018/07/10(火) 18:46:56
給水の遅れで市内の病院に深刻な影響が出ている。高齢者を中心に104人の入院患者を抱える「済生会呉病院」は1日36トンの水が必要だが、今は半分程度しか供給されていない。トイレの汚水は給水タンクの水で少しずつ処理し、不急の手術や医療器具の洗浄も見合わせている。薬や食料の備蓄はあるが、万田祐一事務部長は「もう限界。とにかく道路の復旧を急いでほしい」と訴える。
一方、スーパーやコンビニエンスストアの陳列棚の食料や飲料も乏しい。「エブリイ呉宮原店」では7日から、パンや飲料水、総菜、冷凍食品が店頭から消えた。広島市や福山市からの配送が滞り、午前中のみの営業が続く。+258
-4
-
2. 匿名 2018/07/10(火) 18:47:46
辛い。+330
-0
-
3. 匿名 2018/07/10(火) 18:48:13
心が痛い。+416
-2
-
4. 匿名 2018/07/10(火) 18:48:44
「何もこん」を見出しにすると、えらそうに被害者ぶるなと叩かれそう+33
-330
-
5. 匿名 2018/07/10(火) 18:48:54
義実家が呉市です。
心配です。+295
-5
-
6. 匿名 2018/07/10(火) 18:49:23
テレビでもっと伝えたらいいのに。+536
-5
-
7. 匿名 2018/07/10(火) 18:49:59
フェリーで運べないのかな…
心配+472
-1
-
8. 匿名 2018/07/10(火) 18:50:16
暑い中大変だよね
何もできず心苦しい+376
-0
-
9. 匿名 2018/07/10(火) 18:50:46
>>4
そうですね。
方言だと理解してくれるといいけれど。+278
-1
-
10. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:06
三原市の本郷も被害が酷いと聞きましたが本郷以外の場所は比較的被害が少なかったのでしょうか?
親戚が住んでいるのですが返信がないので心配です。
とにかく一人でも助かるように、被害がこれ以上広がらないように、被災された方が早く安心できる生活に戻れるように、心からお祈りいたします。+158
-1
-
11. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:16
>>4「何もこん」は何も来ないってことですけど?偉そうではないですよね?+537
-22
-
12. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:22
ヘリコプターとかドローンで少しずつでも運べないかな?+340
-2
-
13. 匿名 2018/07/10(火) 18:51:48
大阪住みなんだけど、朝も夕方もこのニュース沢山してるけど東京は違うの?
何のためのニュースなんだか。
今はもう、サッカーとか麻原とかどうでもいいから、困ってる人達のことをもっとちゃんと伝えて欲しい。+556
-26
-
14. 匿名 2018/07/10(火) 18:52:29
配給しようにも道路が寸断されてて物資が届けられないのは辛いね
暑いし具合が悪くなっても薬なども簡単には手に入らないだろうし
+349
-0
-
15. 匿名 2018/07/10(火) 18:52:33
救助の方々も、復旧に当たる方々も、各々が精一杯やるべき事をされてるんだろうに現実は厳しいね。もどかしい…。+218
-3
-
16. 匿名 2018/07/10(火) 18:52:47
暑くて水もとれないようだと熱中症にならないか心配+256
-0
-
17. 匿名 2018/07/10(火) 18:52:53
明日は、台風のニュースだよ!+2
-21
-
18. 匿名 2018/07/10(火) 18:52:58
この様な災害があると何時も思うのだが
日本って本当に先進国か?と
対自然であっても本当に遅い。何もかも
+435
-29
-
19. 匿名 2018/07/10(火) 18:53:16
軍港あるのに…+160
-1
-
20. 匿名 2018/07/10(火) 18:53:28
給水情報
給水拠点情報 と 利用時の注意点(7月10日18時00分更新) - 呉市ホームページwww.city.kure.lg.jp広島県呉市の上下水道に関するいろいろな情報を市民の皆さんにお届けいたします。
市営住宅の提供
平成30年7月豪雨災害被災者への市営住宅の提供(第1次) - 呉市ホームページwww.city.kure.lg.jp平成30年7月豪雨災害被災者への市営住宅の提供(第1次) - 呉市ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へJavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。メインページへ戻るくらし情報しごと情報観光情報市政情報Goo...
災害ごみや土砂等の受け入れ
+76
-2
-
21. 匿名 2018/07/10(火) 18:53:41
呉 自衛隊あるのに何とかならないの?
+252
-2
-
22. 匿名 2018/07/10(火) 18:53:51
23万人が孤立ってものすごい数じゃん…
+457
-1
-
23. 匿名 2018/07/10(火) 18:54:21
税金払ってんるだから、こういうとき役に立たないでいつ立つんだよ糞行政。
ヤることヤれ馬鹿野郎+57
-48
-
24. 匿名 2018/07/10(火) 18:54:44
最近まで呉に住んでました。
呉は高齢者もすごく多いし熱中症も心配
断水が続いてるみたい…
呉の駅前大江戸温泉が無料開放してるみたい+308
-0
-
25. 匿名 2018/07/10(火) 18:55:01
呉市民です
何とか焼山→郷原→矢野→広島方面に出られるようになったけど、本当に物資が足らない。
食パン、水、お茶、カップ麺、缶詰め、冷凍食品全てないです。
水も公園に1時間以上並んで貰ってます。+334
-2
-
26. 匿名 2018/07/10(火) 18:55:09
病院か…病気の方々は不安だろうね。薬が必要な方もいるだろうに。なんとか出来ないものなのかね?
こういう所にスポット的に募金したい。+163
-3
-
27. 匿名 2018/07/10(火) 18:56:22
海とかから運んでヘリで空から降ろせないのかな。早く届いてほしい!香川県に住んでるけど梅雨が明けて本当に暑いし湿度も高いよ。被災地の方は冷房も無い、冷たい物も飲めないのは本当に辛いと思う。+245
-1
-
28. 匿名 2018/07/10(火) 18:56:30
税金がクソの役にも立たない濁流と一緒に垂れ流しこれぞ正に税金泥棒+23
-17
-
29. 匿名 2018/07/10(火) 18:56:35
この記事は見出し詐欺だよ
ちゃんと読めば厳密には孤立してない
中には通れる道もあるけど交通渋滞とかでなかなか物資が届けられないということ
この地域の人は大変だろうけど
こういう時に見出し詐欺をすると
ガルちゃんとかでちゃんと読まないで騒ぐ分にはまあ良くても
実際に勘違いして押しかけボランティアが現れたりすると余計に道が混む事になるから
毎日新聞は逆に迷惑がかかる可能性があるのがわかってないんだろうなー…+314
-14
-
30. 匿名 2018/07/10(火) 18:56:41
呉は地形的に山とすぐ海だから水害に弱いんよね…
ちなみに呉の海自は入浴設備を作って被災者に癒されてもらおうとしています。海自呉基地で輸送艦の入浴施設など開放 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp広島県呉市では、大雨による断水のため自宅の風呂を利用できない人たちに、自衛隊の輸送艦の入浴施設などが開放されています。
+180
-3
-
31. 匿名 2018/07/10(火) 18:56:49
>>21自衛隊もお風呂を解放してくれたり、坂の現場に駆けつけてくれています。
今日からは、ガソリンタンク車を自衛艦で運ぶ事になり、やっとガソリンが入れられます。+182
-3
-
32. 匿名 2018/07/10(火) 18:57:01
広島県立県民の浜「輝きの館」の大浴場も無料開放されるそうです!
無料解放期間
7月11日(水曜日)~ 当分の間
利用可能時間
14時00分~20時00分(最終入館19時30分)
アメニティ
シャンプー・ボディソープ・洗顔・タオル等はご持参ください。+152
-1
-
33. 匿名 2018/07/10(火) 18:57:50
道路も混んでるけど、広島に行くフェリーも満員なんだよね
海自あるしなんとかならないのかね+86
-3
-
34. 匿名 2018/07/10(火) 18:58:14
米軍がやってる映像を見た事あるけど
ヘリコプターから荷物を落下させるとか出来ないのかな?
丁寧に手渡ししなくても 早く届けたい物だけでも何とかならないものなのか、とても歯がゆいです。+65
-3
-
35. 匿名 2018/07/10(火) 18:58:56
>>24大和温泉ですね。すごい列になってるらしく、4時間待ちで入れないで帰った人もいるそうです。+72
-0
-
36. 匿名 2018/07/10(火) 18:59:52
実家が呉です。遠くにいて何もできないのが心底悔しい。海上自衛隊呉基地があるからどうにか国が素早い動きしてほしい。
陸路がダメなら、空と船がある。
練兵場とかにヘリで運べない?+109
-1
-
37. 匿名 2018/07/10(火) 18:59:56
ダムの決壊とか川の氾濫て行政に損害賠償出来ないの?+6
-26
-
38. 匿名 2018/07/10(火) 19:00:52
国、行政は毎回毎回対応遅いと思う。甚大な被害を出した自然災害なんてこれまでも何度もあったのに、まだ水が届かない。食料や衣料が届かない。避難所の冷暖房設備が整っていない。液体ミルクの普及も遅すぎる。+20
-24
-
39. 匿名 2018/07/10(火) 19:00:54
>>13
麻原は、やっぱり被害者がいるから、どうでもよくないと思う。+185
-5
-
40. 匿名 2018/07/10(火) 19:02:48
呉市から広島まで息子を迎えに行って、坂で道路に水が溜まって車半分浸かって1晩ベイサイドビーチ坂で過ごしました。朝になって見たら山が崩れ、大変な事になってて、無理矢理車半分水没覚悟で来た道を戻り何とか呉に帰りました。+144
-2
-
41. 匿名 2018/07/10(火) 19:04:33
昨日他トピにも書いたけど、旦那が9時間ほどかけて呉市まで物資を届けにいきました、本当に困ってるようでした。陸路は今一本しか通れないようですごい渋滞してたみたいです+159
-13
-
42. 匿名 2018/07/10(火) 19:05:06
知り合いもいるので何か必要な物でも送ろううかと思い、とりあえず宅配会社に問い合わせたら予定通り届かないと言われるたので残念ですが宅配は諦めました。
募金も!と思ったけどきちんと被災者に使われるのか疑問もあるのでまだできません。
ごめんなさい。
+154
-4
-
43. 匿名 2018/07/10(火) 19:05:22
頼りにしてはいけないと思うんだけど
アメリカから支援は来ないのかな?+4
-29
-
44. 匿名 2018/07/10(火) 19:07:13
日本の避難所って整備が世界から見ても遅れてるらしいね
難民キャンプよりひどいらしい
そりゃそうだよね
この猛暑の中、冷房もなく劣悪な環境に置かれて
毎度の事に食べ物も水もない
トイレやお風呂に困る
これだけ災害の多い国なんだから、もういい加減冷暖房くらいは何とかして欲しいなと思う
暑くて寝られないっていってた子供たちがかわいそう
耐え忍ぶのが美徳とかの考えはいい加減止めた方が良い。命にかかわる
+345
-9
-
45. 匿名 2018/07/10(火) 19:09:53
呉市民です
物資を送りたいのはよく分かりますが、まだまだ郷原、熊野方面で通行止めが続いています。道を知らない方だと本当に迷い危険です!甥っ子も坂方面に仕事に出たけど、道を知らないので戻ってきてません。
道が分からない人は、物資を届けるとかやめた方がいいですよ!+210
-3
-
46. 匿名 2018/07/10(火) 19:12:50
呉線が全線ダメなので、大学も通えません。辛いです。+75
-9
-
47. 匿名 2018/07/10(火) 19:13:45
これ地震も津波もないけど、それに匹敵するくらいの災害だとおもうのに、なんなのこの状況。
首相も飲み会、マスコミも通常
東京になにか被害ないと動かないの?+149
-40
-
48. 匿名 2018/07/10(火) 19:15:30
>>18
これ遅いかな?
頑張ってると思うよ。
+86
-8
-
49. 匿名 2018/07/10(火) 19:15:47
>>40です。この車は水没ではなく土砂に埋まってました。他にも消防団の消防車も土砂崩れに巻き込まれていました。+74
-1
-
50. 匿名 2018/07/10(火) 19:18:24
知人が流通関係で働いてるけど岡山とかはもう配送行けるようになってるのに、呉だけ不可らしい。あまり情報がないから道路状況もわからないけど、陸路が駄目なら海からって言うのは無理なんだろうか。軍港都市だったわけだし。+98
-4
-
51. 匿名 2018/07/10(火) 19:18:55
首相官邸のインスタ見たら動いてくれているようです!
一刻も早く物資や水が届きますように↓
道路の寸断により孤立状態となっている広島県呉市については、自衛隊 等による給水活動に加えて、陸と海から緊急物資の輸送を本格化しています。
夜を徹した復旧作業により、今朝から、東広島呉道路 が全線で開通したほか、コンビニ 等への物資輸送車両を緊急車両扱いとし、いまだ通行止め となっている高速道路も活用しながら、市内への水や食料などの輸送を増強しています。+89
-3
-
52. 匿名 2018/07/10(火) 19:20:21
>>48物流はかなり早く回復してきてると聞いたよ。一週間くらいはだめかなと思ったけれど、遅れはありつつもなんとか繋いでる。+25
-1
-
53. 匿名 2018/07/10(火) 19:21:57
本当に道路をあちこち崩落してて
通れないとこばかり
これでは物資は届かないと思う
高速が通れるようになっても
水がひかないと土砂の処理もできないし
道路は崩落しててすごい空洞で崖のよう
とても通れないです+51
-1
-
54. 匿名 2018/07/10(火) 19:22:49
呉市安浦町なんか、給水情報すら出てなかったよ。安浦も呉市だよね?
市役所は安浦が断水してる事すら知らなかったらしい。
安浦の方が川尻からも黒瀬からも安芸津からも行けなくて、孤立してたのに!
安浦の被害は、ツイッターで安浦と検索してみて下さい+76
-1
-
55. 匿名 2018/07/10(火) 19:25:01
被災者したところから海近いのかわからないけど、
宿泊できる大型フェリーを仮設フェリーとかにしてフェリーに避難できないのかな?フェリーなら冷房もあるよね。+66
-2
-
56. 匿名 2018/07/10(火) 19:25:25
東京の人から『田舎に住んでるからこうなる』って言われてイラッときた+157
-12
-
57. 匿名 2018/07/10(火) 19:27:10
道路の復旧作業はそう簡単にできるものではないと思うけど。作業員も必要でしょ。
自衛隊のヘリの空輸が早そう+9
-1
-
58. 匿名 2018/07/10(火) 19:29:26
>>4
方言だとわかっていても偉そうに聞こえる表現なんですか?その発想はなかったけど聞きなれない人にとってはそういうものなんでしょうか+67
-1
-
59. 匿名 2018/07/10(火) 19:30:23
>>4
今回のニュース、全て千鳥のように聞こえるから
私は偉そうというより身近に感じて(よくテレビで見ているから)余計に悲しくなったり心配になったりしてるよ+14
-0
-
60. 匿名 2018/07/10(火) 19:31:02
>>42 そうですよねぇ...東日本の震災は被災者まで募金届かない話しありましたよね。
+11
-2
-
61. 匿名 2018/07/10(火) 19:31:41
電気も止まっていて、スマホの充電もままならないからどこで水が手に入るのか、どこに行けばいいのか大半の被災者がわかっていなくた右往左往しているってテレビで見た+63
-1
-
62. 匿名 2018/07/10(火) 19:31:50
東日本大震災のあと、広島に行った時、
タクシーの運転手に「震災、震災ってテレビや新聞はそればっかりでつまらない。俺らは実感全然ないし…正直、このずっと被災者に気を使わなきゃいけない雰囲気迷惑ですわ」って笑いながら言われて絶句した…
私、東京から来たって確かに言ったけど…
実家は東北だから悲しかったし悔しかったなぁ…
あの運転手のおじさん今どんな気持ちなのかな?
自分の言ったことも忘れて「なんでもっとニュースで取り上げないんだ?」って言ってんのかな…+94
-74
-
63. 匿名 2018/07/10(火) 19:32:00
呉は鉄道も運休してるから物資を運ぶのが困難
海と空から早く送ってあげてほしい
+23
-5
-
64. 匿名 2018/07/10(火) 19:36:45
呑気に芸能人が海外行ってどうのこうのやってないで
こういうの緊急に放送しろや!!!
マスゴミやな!!!
+102
-4
-
65. 匿名 2018/07/10(火) 19:36:50
+186
-1
-
66. 匿名 2018/07/10(火) 19:39:52
透析患者さんが心配です。+104
-0
-
67. 匿名 2018/07/10(火) 19:40:45
>>62
今それここで言う必要ある?
+108
-15
-
68. 匿名 2018/07/10(火) 19:43:58
ドローンは?
こういう時にバンバン使えるようになって欲しい!+29
-1
-
69. 匿名 2018/07/10(火) 19:44:09
千羽鶴だけは送らないでね+235
-2
-
70. 匿名 2018/07/10(火) 19:44:18
赤ちゃんは大丈夫なのかな?ミルクとかは本当に死活問題じゃない?+163
-2
-
71. 匿名 2018/07/10(火) 19:45:09
テレビ局のクルーがすんごく邪魔!+40
-3
-
72. 匿名 2018/07/10(火) 19:46:32
>>4
そんな風に捉える人いるの?笑+4
-1
-
73. 匿名 2018/07/10(火) 19:49:27
なんで川の近くなんかに住むんだろ
被害出るってわかることじゃん+11
-58
-
74. 匿名 2018/07/10(火) 19:50:07
り災証明書の発行は11日から、
現地調査も14日から入るようです
日時 7月11日(水曜日) 8時30分から
受付場所
・本庁1階特設窓口
・本庁3階収納課
・市民センター+17
-1
-
75. 匿名 2018/07/10(火) 19:50:27
今必要な物はやっぱり水です。
次にパンやおむすび。赤ちゃんのいる人はミルク。
そして紙製品、オムツや生理用品です。+130
-1
-
76. 匿名 2018/07/10(火) 19:51:18
>>62
他人サゲ自分アゲ、謎の自分語り(笑)+39
-13
-
77. 匿名 2018/07/10(火) 19:51:24
>>73
は?
その考え人前で話さない方がいいよ+46
-4
-
78. 匿名 2018/07/10(火) 19:51:49
生理用品とかオムツとか大丈夫か心配してしまう
トイレも不足してるだろうし気の毒だわ…+85
-0
-
79. 匿名 2018/07/10(火) 19:52:20
福島です!
地元のニュースで個人の救援物資を届けるのは妨げになるのでまずは状況を確認してから行動して下さいと言ってました‼️
震災で沢山支援して頂いたから早く力になりたいのは分かりますが、被災地の状況を確認して混乱を避けるのも支援の一部ですよね!
今は募金をスーパーとかでやっているみたいです!
+67
-1
-
80. 匿名 2018/07/10(火) 19:52:23
>>73
地震も火山もあって台風来たり津波来たりして被害もあるのになんで日本に住んでるの?
って外国人は思うらしいね。+29
-3
-
81. 匿名 2018/07/10(火) 19:53:18
オスプレイってどれくらい運べるのだろう?
こういう時の為に必要なのではと思う。+47
-2
-
82. 匿名 2018/07/10(火) 19:54:08
こういう緊急事態の時だけでいいから
被災地の情報を1日中見られたり、被災者からメッセージを発信できる非常用のチャンネルがあればいいの
NHKがそれかと思ってたけど今は歌番組やってるじゃん。なんなんだよ。
+107
-2
-
83. 匿名 2018/07/10(火) 19:57:44
行方不明者の捜索もだけど、生死を分ける72時間過ぎてしまったし、せっかく生き延びた人を援助してあげてほしい。+65
-0
-
84. 匿名 2018/07/10(火) 19:58:08
ここぞとばかりに上から目線でトピに直接関係ない事言い捨てて行く人何?
断水は川の近くだったから起こった事じゃないし。
被災者も見てますよ、ここ。+31
-1
-
85. 匿名 2018/07/10(火) 19:58:18
>>38
東日本地震の津波もそうだけど起こってからじゃあもう手遅れ
あらかじめどうするか次第
広島はほんの数年前にも安佐北区の土砂崩れで大勢亡くなってる
花口岩だから雨で崩れやすいらしい
すぐまたなるよ、それまでにどうするんですか?って話
強制移住以外にはどうしようもないと私は思う
今の気象下で住んじゃいけないとこには住んじゃいけない+76
-11
-
86. 匿名 2018/07/10(火) 19:58:39
うちの実家呉の広地区に住んでます。
テレビで見る木の橋が流れてたとこです!
昨日までは何もなかったそうですが、イオンやゆめタウンには商品入ってきたそうです!
とりあえず安心しました。
私も駆けつけたいけど、断水してるから結局邪魔なだけだし…。+103
-0
-
87. 匿名 2018/07/10(火) 19:59:38
広島市住みで仕事場が呉ですが
普段40分で行けるのに
遠回り、渋滞で4時間かかります。
広島市内ですらスーパー何もないから、呉は大変だろうな・・・
おばあちゃんたち住んでるから辛い。+48
-2
-
88. 匿名 2018/07/10(火) 20:00:18
>>18
同意。地震と同じくらい何度も水害はあるのに、なんで21世紀にもなってモタモタするんだろう。
陸路がダメなら、空から物資をパラシュートで落とすとか出来ないのかなと思う。
外国にお金をばら撒いたりしてるんだから、税金も沢山あるでしょうに。+113
-7
-
89. 匿名 2018/07/10(火) 20:00:45
>>73
お金の問題もあるから個人ですぐ引っ越すってわけにはいかない
こういうのは行政がしっかりしてくれないとどうしようもない+6
-6
-
90. 匿名 2018/07/10(火) 20:00:59
2階とかまで水に浸かったところはもう水引いてるよね??屋根の上やベランダで助けを求めてた人達はみんな無事なんだろうか。
テレビか撮影してない場所というか外からたどり着けない地域の人が取り残されて無いか心配。+10
-0
-
91. 匿名 2018/07/10(火) 20:01:47
>>73
日本は土地が狭いんだから仕方ないよ+21
-2
-
92. 匿名 2018/07/10(火) 20:03:04
>>69
綺麗なゴミだな+26
-0
-
93. 匿名 2018/07/10(火) 20:03:11
呉の断水は川のせいではないですよ。
テレビでやってましたが、呉の水は海田町からきてるらしくそこのとこが土砂でやられて水が供給できないそうです。
呉と海田は20キロくらい離れてるんじゃないかな?
電車でいうと30分くらいかかる(各駅で)。
+54
-0
-
94. 匿名 2018/07/10(火) 20:03:36
呉市は港町なんだから、陸が無理なら海から支援物資を届けられないの?
+22
-2
-
95. 匿名 2018/07/10(火) 20:03:41
>>91
ヨコだけど、今は人口減少で土地というか家は余ってるはず+20
-3
-
96. 匿名 2018/07/10(火) 20:04:47
>>56
東京だっていつ首都直下型地震に襲われるか分からんのに
悠長な人もいるもんだね+109
-3
-
97. 匿名 2018/07/10(火) 20:09:13
呉市の三条地区に住んでます。今日から二河水源地から給水があり、水がでた!と思ったら、水道管破裂でまた断水です。。+28
-0
-
98. 匿名 2018/07/10(火) 20:11:24
>>81
オスプレイは着陸するのにある程度の広い場所がいるんだよ
今広い所ってごみ置きになってるでしょ
へたげに飛ばしても廃材まきちらしたり
土路が乾いた砂ぼこりまいあげて大変だよ
それにホバリングして落とすとか聞くけど
あんま衛生面よろしくなさそう+29
-1
-
99. 匿名 2018/07/10(火) 20:11:51
東広島呉道路今日から大丈夫になりました。西条に行って水購入したりコインランドリーに行ってきました。+50
-0
-
100. 匿名 2018/07/10(火) 20:11:57
私が務めている会社の社長が支援物資届けています。オムツや離乳食や水など無事に届きますように。又聞きなので定かではありませんが、船で届けるそうです。+46
-1
-
101. 匿名 2018/07/10(火) 20:14:52
テレビ、テレビって言ってる人、一気に取材陣が被災地に行って邪魔だと思わないの?
私、東京だけどニュースでやってるじゃん。+23
-14
-
102. 匿名 2018/07/10(火) 20:16:50
>>62
あなたの悔しかった気持ちはよく分かります。
けれど今、ここでそれは言わないでいいことだと思います。
一部の心無い人の発言です。+105
-15
-
103. 匿名 2018/07/10(火) 20:17:13
道路を復旧させるって簡単じゃないよ。
これだけめちゃくちゃになってるし。
災害続きの日本で精一杯やってくれていると思う。
被災した人も救助や復旧にあたっている人もどうか頑張って欲しい。+100
-1
-
104. 匿名 2018/07/10(火) 20:24:14
この記事はちょっと時差があるのかな?
海から荷物搬送し始めてるよ。
広島港と呉港結んでる船があるし、フェリーは料金安いから激混みだけど、高速艇なら予約取れるよ。
海が近くて良かったと言えるのかなぁ。+56
-1
-
105. 匿名 2018/07/10(火) 20:25:06
たくさんの人手と重機も必要だよね…
日本政府、どうやるんだろうか+28
-2
-
106. 匿名 2018/07/10(火) 20:34:44
>>54
安浦、検索してみました 駅やスーパーが水の中ですね かなりの被害だと思います
頑張ってください+10
-0
-
107. 匿名 2018/07/10(火) 20:35:13
現地の人が車を使うのを控えたら道路事情も変わるんじゃないの?
緊急車両以外の車で渋滞してるみたいだし。+16
-5
-
108. 匿名 2018/07/10(火) 20:37:44
募金くらいしか出来ることはないのかな。
今はまだまだそこまで手が回らないけど…街が復興したら必ず旅行に行く!泊まって食べて買い物して、たくさんお金使わせてもらう!!+10
-0
-
109. 匿名 2018/07/10(火) 20:42:35
車が被害に遭ってない人はいいね。
うちは車がダメになって、どこにも行けない。断水してる。昨日まで停電だった。床上浸水…
最悪です。
+106
-1
-
110. 匿名 2018/07/10(火) 20:43:28
病人や高齢者、赤ちゃんもだけど。。こんな時、女性の生理も大変だよね。
こんな暑い中。。入浴もできず熱中症や感染症も心配。
せめて少しでも早く元の生活に近い状態に戻れますように。。
+107
-0
-
111. 匿名 2018/07/10(火) 20:49:40
実家が呉の外れにあり、孤立してます。友人も親戚も呉市内です。普段なら一般道で1時間半くらいで着ける距離が、ものすごく時間がかかる上に、救助の妨げになる事を考慮して何もできなくてもどかしいです。+49
-0
-
112. 匿名 2018/07/10(火) 20:51:33
一歳児育ててるからこういう時乳幼児いる家庭は大丈夫か?!と凄く心配です。+76
-5
-
113. 匿名 2018/07/10(火) 20:52:18
こういうときの政府なんだよなぁ
国民の為に動いてくれ+18
-1
-
114. 匿名 2018/07/10(火) 21:09:09
物理的に何もできないけど赤十字に寄付した
少しずつだけど今後も継続して寄付していく予定。
ANAのマイルやTポイントもできるのは全て寄付しました。+25
-0
-
115. 匿名 2018/07/10(火) 21:09:21
NHKニュースウォッチ9で呉市安浦の村ごと土砂崩れに飲まれたところやってたよ。初めてじゃないかな。
中々近寄れないから広島ローカルでも安浦は全くといっていいほど取り上げられてないんだよね。
他にも呉市焼山や竹原市(マッサンの舞台)も被害大きいけんだけど、国道や高速の大きな道路が塞がっててヘリの空撮以外は取材も難しいみたい。+49
-1
-
116. 匿名 2018/07/10(火) 21:38:46
>>115
小屋浦も、小さめな街だからか全然取り上げられてなくて置いてかれるんじゃないかと不安に思う人がたくさんいるそうです。+8
-0
-
117. 匿名 2018/07/10(火) 21:40:23
体育館に避難してる映像見るけどエアコンないよね?
この猛暑に可哀想すぎるよ+84
-0
-
118. 匿名 2018/07/10(火) 21:41:21
国家予算で熊本城を…本当に必要か?+15
-6
-
119. 匿名 2018/07/10(火) 21:45:38
>>51
東広島呉道路開通してるのは大きい!!
熊野に少し前住んでるときあの道は本当に助かった!被害の大きい黒瀬、熊野、呉全部に繋がってる!!どうか1人でも多くこれ以上被害が出ませんように…+21
-1
-
120. 匿名 2018/07/10(火) 21:46:49 ID:GgdGD7QvXr
呉市 広 に住んでます。
今日、スーパーにパンが入ってました!
今までこんなに食べ物に対して嬉しいとか大切なんだって感情は無かったけど、今日はパンが食べれることが嬉しくて嬉しくて、食べたい物を食べることの出来る幸せを実感しました。+125
-2
-
121. 匿名 2018/07/10(火) 21:48:51
呉市在住です。
浸水などの被害は無く断水だけなのでまだいい方だとは思いますが、物資も充分には無くつらいです。
自衛隊の入浴設備ありますが、2、3時間待たないと入れないので仕事している人は難しいです。
うちは主人が車で給水場まで行ってくれますが、高齢のおじいさんが炎天下の中徒歩で給水場まで向かっている姿を見ると心が痛みます。
とりあえず断水だけでも早く何とかしてほしいです。+57
-1
-
122. 匿名 2018/07/10(火) 21:49:46
本郷や呉ですごい災害にあった方の家に
少しでいいからお願いしますって
マスコミがインタビューさせてくれって
連日来てて本当に勘弁してくれって思う
心身ともに疲れてるのに!!!!+75
-1
-
123. 匿名 2018/07/10(火) 21:50:44
食べ物は少しずつだけど入ってきているようです。
水はすぐ売り切れるのかどこにもありませんでした。+9
-0
-
124. 匿名 2018/07/10(火) 21:51:17
>>59
岡山弁は強く聞こえますが、上から言ってるつもりはありません。被災した人に向かってそういう言い方をする方が強い言い方だと思います。+43
-2
-
125. 匿名 2018/07/10(火) 21:56:39
呉市吉浦です。
山が崩れて何件か家を押し流し、亡くなられた方もいらっしゃいます。
沢山の自衛隊の方、ショベルカーで岩や大木を取り除いてくださっている方、ご自身も被災しているのに地区長だからと避難者を献身的にお世話してくださっている方、ボランティアで土砂を取り除いてくださっている方、生まれ育った風景が一晩で一変したことに気持ちが追いつかないけど、人の優しさを実感することも出来ています。+75
-0
-
126. 匿名 2018/07/10(火) 21:57:09
姉が今日広島から呉の祖父母宅に行くのに4時間かかったって。呉ではスーパーに何もないとのことで買い物を持った行きました。
祖父がデイサービスに行ってるけど、断水で食事が提供出来ず昼までで帰ってきてて、送迎もガソリンが給油できなかったら無くなり次第休みになると。
断水してると、給水に何時間も並んで、重いので大量には運ばないし、小さい子がいたらますます大変。
一刻と早く復旧しますように。+51
-1
-
127. 匿名 2018/07/10(火) 21:59:57
>>62因果応報+0
-23
-
128. 匿名 2018/07/10(火) 22:03:07
>>41
個人で行くと渋滞がひどくなり必要な車両がたどり着けないと聞きました。
なので親戚がいるので届けたいけど我慢しています。+25
-0
-
129. 匿名 2018/07/10(火) 22:04:06
呉市が海自を会議に呼びたがらない、てのは聞いたことある
+5
-1
-
130. 匿名 2018/07/10(火) 22:04:47
こういうときこそアマゾンのドローン配達やってみたら?と思う。+32
-1
-
131. 匿名 2018/07/10(火) 22:04:52
こういう時こそ自衛隊の出番じゃない+7
-2
-
132. 匿名 2018/07/10(火) 22:06:02
どの地域かは忘れたけど、ハザードマップは割と的確だったらしい
どこに住んでも災害の危険は0じゃないけどこれからはちゃんと確認することにしよう+60
-0
-
133. 匿名 2018/07/10(火) 22:06:32
自衛隊も要請がないと勝手に動けないからもどかしいとこよね+26
-1
-
134. 匿名 2018/07/10(火) 22:06:49
私の住んでる所も一時的に孤立して物流もストップしてしまってものすごく焦りました。
とても不安だったけど、すぐに復旧して食料も戻って良かったねぇ!なんて言ってて。
でも、今だに苦しんでる人が各地にいらっしゃるんだと思うと、自分の事しか考えてないのが恥ずかしく思えてきました。
毎日、ヘリが朝から飛んでるけど物資もヘリで運べないのかな?
とにかく、暑い時期だし水分は確保してあげてほしいですよね。+24
-1
-
135. 匿名 2018/07/10(火) 22:06:51
今ある日常がどれだけ尊いことなのか、心から思い知りました。+53
-0
-
136. 匿名 2018/07/10(火) 22:13:04
なぜあんなところに住んでるのかと思われるかもしれませんが、こんな異常気象が起こるとは想定していないと思う。
今まで災害がほとんどなかったところだと勧告が出ても家でも大丈夫と思ってしまう。
広島は猛暑です。
倒れないように気をつけてくださいね。
山陽道がすごい速さで復旧していてすごいなと思います。+80
-2
-
137. 匿名 2018/07/10(火) 22:16:11
水が出ねぇーーーーー
風呂はいれねぇーーーー
頭がかゆい+39
-1
-
138. 匿名 2018/07/10(火) 22:19:23
>>107
そうはいっても
仕事がある人もいるし
車で出ないとどうにもなりません
1日たつと次々に通れる所も増えて
本当に感謝しております+21
-0
-
139. 匿名 2018/07/10(火) 22:19:59
>>120ウチも広に住んどるよ!
店に行っても、ほんまになんにもないけど、頑張ろうね!(^-^)+27
-2
-
140. 匿名 2018/07/10(火) 22:20:30
>>10
本郷に親戚がいる方へ
私は隣町に実家があり、一昨日から帰ってました!
本郷町はまだ断水が続いており、スーパーなどのお店はほとんど営業していません。
車のある人は 三原市内に買い物に行けますが、車がなくなってしまった方は大変だと思います。
道の横に動かなくなった車などがそのままにしてあったり
お家の土砂を掻き出す作業をしているのをよく見かけました。
新幹線は運行していますし
通行止めの道もありますが、どうにか迂回したら
行ける道もあります
ネットやテレビでは
リアルな情報がわかりませんよね。
実際に近くに行ってみないと分からないと思います。
+9
-0
-
141. 匿名 2018/07/10(火) 22:22:27
>>118分からんでもないけど、今はアチコチで災害起こってるから優先順位を考えて欲しい。+5
-0
-
142. 匿名 2018/07/10(火) 22:22:50
高須院長お願いします!自家用ヘリ出してください!+14
-10
-
143. 匿名 2018/07/10(火) 22:25:39
>>107本当はガソリンがいつ無くなるか分からないから車を使いたくないんだけど、呉線が死んでるから車で行くか、フェリーで行くしかどうしょうもないんだよ。会社は当たり前のように仕事させるし。
本当社畜。+56
-0
-
144. 匿名 2018/07/10(火) 22:39:42
呉市民です。断水で水が本当に足りてません!
給水車がくるけどポリタンクやバケツなどはどこも売り切れ、30℃超えの中を並ばないと手に入りません。
お風呂を解放してくれていますが車がないと厳しいです。そしてガソリンも足りてません
おむすび、お弁当、パン、冷凍食品、カップ麺、全く売ってません
でもそんな中ボランティアの方々が土砂撤去に来てくださってます。炎天下の中の作業、本当にありがたいです
+59
-1
-
145. 匿名 2018/07/10(火) 22:58:30
>>10
三原の隣の市に住んで居ます。
こちらでも本郷の被害状況があまり報道されておらず、気になっています。
8日の時点では、大きいスーパー等が冠水の影響で営業しておらず物資がほとんどない、届かない状況だと聞きました。おそらく断水もまだ続いてると思います。
よく報道されている坂町や熊野、呉の被害以外にも、色々な場所で土砂崩れや川の氾濫による道路の冠水、住居などの浸水はかなりあります。
主要道路以外にも通れない道がまだ沢山あります。
親戚の方がどうか無事でありますように。+12
-0
-
146. 匿名 2018/07/10(火) 23:02:02
ここホンマ過疎っとるね!
どうせ他県は分かってないんよ!
広島県民嫌な事あるじゃろうけど、踏ん張ろうね!
+31
-14
-
147. 匿名 2018/07/10(火) 23:04:51
>>144広も何もないよ〜ホンマにキツいわ!普段じゃったらマックスバリュとかイオン広とかゆめタウンで火曜市とかの日なんじゃけど、なんも入ってないじゃろう思って行くのやめたわ!+7
-6
-
148. 匿名 2018/07/10(火) 23:07:03
広島は宮島さんもついとるけん!
絶対守ってくれるけんね!
頑張ろうや!+9
-15
-
149. 匿名 2018/07/10(火) 23:07:29
毎日テレビ見ても繰り返し映る同じ映像。何か状況は変わったか、何か荷物は行き渡ったか、大丈夫なのか、遠く離れていても毎日、ニュース時間帯は気になりテレビを見ているけど前日の映像やら同じのばっか。お昼は看護師の事件やらやっていて、んなことどーでもいいよと素で思った。Twitterやインスタ、ガルとSMSを見ないと今の状況や声がわからない。昨日息子がヒカキン見てて、ママ、募金してと言うので募金はわずかですがしました。子供も昨日見た映像じゃん。今日は雨大丈夫❓これ以上死なないよね❓と小学三年生の子供とテレビを見ています。キャスター邪魔じゃね?なんか荷物届いたかな。うちも2才の子供がいるのでオムツとか大丈夫かなとか。
募金ぐらいしか出来ないですが体に気をつけてください。+28
-3
-
151. 匿名 2018/07/10(火) 23:22:07
まあ都内で3センチ雪が積もる方が、広島が水没するより経済に与える影響大きいからね+10
-39
-
152. 匿名 2018/07/10(火) 23:26:15
>>150まあ、別にいいけど。
アンタらの所も大地震来る予定でしょ?
そうなった時慌てふためく事になるよ。
明日は我が身、調子乗っとるとブーメラン行くよ。笑笑+21
-20
-
153. 匿名 2018/07/10(火) 23:27:52
>>150
言霊ってホントにあるからね。いつかあんたに特大ブーメラン来るから。+47
-16
-
154. 匿名 2018/07/10(火) 23:32:46
都会都会って偉そうにしとるけど、たかが雪ごときで毎年の様に電車ダメになる位弱いとこだから、水害やら地震やらあっという間に大事よ。
馬鹿にしょうたらマジで痛い目みるよ!+27
-26
-
155. 匿名 2018/07/10(火) 23:35:29
>>150
あなたの気持ちわかるよ。
でも、ブスは黙っててくれないかなぁ?
吐き気するからさぁ。お前みたいなブスは話す権利無いんだからさぁ。+4
-32
-
156. 匿名 2018/07/10(火) 23:36:36
透析されている方は大丈夫なのだろうか…
病気を患っている方、妊娠中の方、産後間もない方々は特にストレスが大きいだろうな。
被害に遭われた方々が一刻も早く安心して過ごせますように…。+83
-0
-
157. 匿名 2018/07/10(火) 23:39:24
>>155頭弱い奴なんじゃろうね。
ほっとけほっとけ。
相手にするだけ馬鹿を見るよ。
どうせ頭ん中に膿が溜まってるんだろうしさ。+12
-11
-
159. 匿名 2018/07/10(火) 23:44:39
>>158いや、いいわ。都会に住むつもりないから。大地震でアチコチやられるような危ないところ住みたくないしね。
まあ、備蓄でもして生き延びて下さいね。
+13
-14
-
160. 匿名 2018/07/10(火) 23:47:40
都会=偉いって思ってるの?マジでウケるんだけど?田舎モンが上京しただけの癖にお疲れさま。+48
-13
-
161. 匿名 2018/07/10(火) 23:47:47
呉の済生会病院のことも、テレビで報道しないよね?
なぜだろう?+32
-2
-
162. 匿名 2018/07/10(火) 23:48:33
ここもあれてるの?+23
-1
-
163. 匿名 2018/07/10(火) 23:50:30
>>161済生会なんかあったん?
何も知らんのよ〜!+4
-2
-
164. 匿名 2018/07/10(火) 23:51:02
>>162なんか嫌がらせある。+7
-3
-
165. 匿名 2018/07/10(火) 23:51:50
炎上させてるのははここのバイト
バカじゃねー。と思いつつ
無視で
とてもとても人間とは思えない+51
-6
-
166. 匿名 2018/07/10(火) 23:52:00
呉の被災者は、13位の共有トピにいったほうがいい。
ここは、竹山トピから流れてきたヤツがあらしてるのかもしれない。+4
-4
-
167. 匿名 2018/07/10(火) 23:53:03
通報かスルー+22
-0
-
168. 匿名 2018/07/10(火) 23:53:42
>>166了解です!移動しますね。+3
-0
-
169. 匿名 2018/07/11(水) 00:05:15
テレビで広島弁を聞いても違和感ないんだけど、自分もなまってるし。
ただ、書き込みでわざわざ広島弁にしてるのを見るとモヤモヤします。
わざとらしく感じて嫌な気がしてます。+67
-7
-
170. 匿名 2018/07/11(水) 00:08:17
>>62
嘘だよ。あらしが一人何役もやってるらしい。+6
-1
-
171. 匿名 2018/07/11(水) 00:09:29
>>169どう、わざとらしいのか説明下さい。+2
-9
-
172. 匿名 2018/07/11(水) 00:14:17
呉市民です。
水もなく、食べるものもない。ガソリンも。
お年寄りの多い街でもあるので、近所同士声かけはしています。
近所の方が「小さい子供がいるんだからしっかり食べさせんと!これさっきゆめタウンで買うたけえ食べさしてあげんさい」と食料を分けて下さいました。
水がでるお店や住宅の方が水を分けてくれたり
周りのみんなに助けられています。
土曜日に急いでまとめ買いして保存してある物を家族四人で少しずつ食べています。
幸い電気は使えてるので猛暑は乗りきれそうですが、今後が不安です。
いつも使ってる呉道路と31号線がまさかあんなことになるなんて…。
まだ報道で取り上げられていない所もあります。
また大好きな呉に戻ってほしい+85
-1
-
173. 匿名 2018/07/11(水) 00:20:56 ID:ptoEdLWAFQ
呉市民です。7月中は断水との噂で、バイパスが開通して物資はだいぶ補給できているものの、とにかく水がありません。なのに職場は断水中でも通常稼働で、給水にも行けず通勤にも何時間もかかってつらいです。休んだら欠勤扱いでいますごく出費が多いのに給料すらもらえなくなる(;_;)+81
-0
-
174. 匿名 2018/07/11(水) 00:21:14
旦那が昨日から仕事で三原に行ってるけど本当に大変って言ってる。
私が住んでるとこも相変わらず食べ物、飲み物がない。
買い占めではなくて物流がストップしてるからガラガラのスーパーばかりで、不安です。+37
-2
-
175. 匿名 2018/07/11(水) 00:24:09
ガソリンはタンクが走っているのを見かけるので1000円だけなど制限はありますがこまめに注いだ方がいいです。スーパーは入荷のタイミング次第なので的を絞ってお店にいた方が確実かもです。最低3週間の断水で不安しかない・・・+15
-0
-
176. 匿名 2018/07/11(水) 00:30:37
県民の浜「輝きの館」大浴場 入浴無料開放のお知らせ(7月10日12:00更新) - 呉市ホームページwww.city.kure.lg.jp県民の浜「輝きの館」大浴場 入浴無料開放のお知らせ(7月10日12:00更新) - 呉市ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へJavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。メインページへ戻るくらし情報しごと情報観...
+9
-0
-
177. 匿名 2018/07/11(水) 00:44:38
>>62
私も同じ様な経験有ります。兵庫県住みなんですが、タクシーの運転手さんと色々話して行く中で、20年前に嫁いだが実家が福島県だと話すと、震災で放射能で避難してきたんじゃないから良い!(意味不明でした)と言われて、不快な思いをした事が有ります。岡山県出身と言われていました。
しかしながら、今回の被災された方とその運転手さんは別物です。
自分が、そういう事を言う人間じゃなくて良かった!そう思いましょう。
被災された方が少しでも、穏やかな気持ちになれます様に祈念致しております。+26
-5
-
178. 匿名 2018/07/11(水) 00:49:39
災害時におかしな都道府県同士の煽りしたり
心無い言葉書き込んだり
ほんまに性根から根性腐ってるな+46
-2
-
179. 匿名 2018/07/11(水) 00:54:14
>>6
アホが要らないもの送りつけるからそんなに報道する必要ないと思います。+2
-1
-
180. 匿名 2018/07/11(水) 00:57:55
>>93
海田町も被災してるんだからしょうがないね…+5
-0
-
181. 匿名 2018/07/11(水) 01:09:16
>>161
ミヤネ屋は中継してたよ!
済生会病院の人が出て、手術延ばせる人は延ばしてもらってますとか、水がないのが痛いとか結構話してたよ。+30
-0
-
182. 匿名 2018/07/11(水) 01:18:54
高須院長は救助お願いされていたけど申し訳ないけどって断っていたよ ヘリが自衛隊の救助活動の邪魔になるからって
でもタイミング見てなにかしらすると思うけどね あの先生は
マスコミは凄く被災者をイラ立たせてるみたいだね
その割には関東での放送が少ないのは何故?+77
-2
-
183. 匿名 2018/07/11(水) 02:37:03
>>18
天皇は一年半しか住まない家に修繕費5億かけてるくらいだからね
ドライなのかもしれないけど、お声がけとか訪問なんかじゃ暑さも凌げない腹も満たされない。
そんなもの要らないから被災した方々が快適に過ごせる設備に税金使わせてくれよと思う+62
-18
-
184. 匿名 2018/07/11(水) 02:41:17
広島にいる友達から「外は水で溢れているのに断水」とメールがきた。
なんとかしてあげたいけど…
+62
-0
-
185. 匿名 2018/07/11(水) 03:03:46
>>183
あなた日本人?
天皇の本当にされてる事を知らないの?
お声がけと訪問??
ウケるw+14
-8
-
186. 匿名 2018/07/11(水) 03:07:17
タクシーの運転手絡みでの嫌な経験は本当にどの地域でもあるんですね。
その程度の馬鹿男だからタクシーしか仕事がないんです。
他の仕事は全てクビになってるようなジジイが多いのは事実です。+5
-7
-
187. 匿名 2018/07/11(水) 03:09:09
>>184
市内住みだけど今は募金しかできない。
心が痛むけど、そうなの。
でも、お友達もその気持ちだけで嬉しいと思うよ。
+5
-0
-
188. 匿名 2018/07/11(水) 03:11:25
方言くらいは許してやって下さい+12
-4
-
189. 匿名 2018/07/11(水) 03:33:16
>>71
テレビの報道が少ないと言ったり
来たら来たですっごく邪魔とか言うし
なんなの?
なんでも自分の都合のいいように事が運ばないと文句言うんですね+17
-4
-
190. 匿名 2018/07/11(水) 03:42:51
>>152最低ですね。被災者を心配して見に来た都民ですがあなたの発言は敵を多く作るだけですよ。大地震がくる予定で嬉しそうですね。嫌な人間!+1
-23
-
191. 匿名 2018/07/11(水) 04:34:28
>>190 その前の人が悪いんじゃない?
私も都民だけどこんな売り言葉に買い言葉間に受けてるほうがアホだよ
それにまだ地震は来てないしただの予測だし。
呉市の方は今現在被害に遭ってるんだからさ怒れる気持ち察してあげたら?+18
-0
-
192. 匿名 2018/07/11(水) 04:35:32
>>190
しかもわざわざ見に来てあげた感がすごい+24
-0
-
193. 匿名 2018/07/11(水) 04:41:45
>>191
買い言葉ならその人だけに反論すればいいのに都内全体の事を言うから悪いんじゃないの?
いくら被災者だからって言っていいことと悪いことの判断くらいできるでしょうよ
+4
-11
-
194. 匿名 2018/07/11(水) 05:01:46
>>192
そんな気はありません
被災地の方々が大変な目にあわれていたり、困っている方が大勢いるのは知っていますので何か役立てること、ここで色々な情報を得て参考にしようと思ってきました。
見に来てあげただなんて思ってトピ開いたりしてませんよ?
でもこちらも地震のことに関しては敏感になってますので、不安を煽るような物言いをされて腹が立っただけです。+0
-19
-
195. 匿名 2018/07/11(水) 05:36:21
>>194
もういいから、少しおだまり。+24
-0
-
196. 匿名 2018/07/11(水) 05:46:27
あんたたちがどれだけ言い争っても総理とその取り巻きは宴会してたんだから真面目に考える方がバカだよ。とりあえず自衛隊とかが頑張ってるんだからそれでいいでしょ+7
-5
-
197. 匿名 2018/07/11(水) 06:06:46
岡山も四国もスーパーから水や冷凍食品、オムツ、卵なんかが品薄になっていて、それは被災地方面に積極的にまわしているからだそうです。はやくみなさんの手元に届きますように!+34
-0
-
198. 匿名 2018/07/11(水) 06:22:57
>>190イヤイヤ、都民から攻撃されたから答えたまでですけど?
今、この状況の時に攻撃する方が異常じゃないですか?+11
-2
-
199. 匿名 2018/07/11(水) 06:59:12
ごめん。今は我慢するしかないよ
呉だけじゃないんよ、広島でひどい所は今だいたいこんなもんなんよ
呉だけじゃないからあれないこれない言うの今はやめようや+37
-0
-
200. 匿名 2018/07/11(水) 07:40:30
3週間断水という情報は確かな情報ですか?
私も、水道局のえらい人から聞きましたみたいなの回ってきたけど、あの文章水道管の管が菅になってたからあんまり信用してないんだけど…。+8
-0
-
201. 匿名 2018/07/11(水) 07:50:44
道路が不通、混雑なのに何故道路輸送にしがみつくのか
毎回同じこと繰り返してるよな、頭悪すぎだわ
例によって韓国にまで馬鹿にされてるし
政府が経費を含めて主導で空輸をすればいいのに
そして災害後の復旧も含めてアメリカのFEMAのような組織を作って欲しい【ソウルからヨボセヨ】「〝防災先進国〟の日本もお手上げ」相変わらず刺激的な見出し躍る韓国紙 西日本豪雨 - 産経ニュースwww.sankei.com西日本豪雨の被害について、韓国では9日付の主要各紙が水没した町や、屋根に取り残されたり、ボートで救助されたりする被災者の写真を1面に掲載し強い関心を示した。「“…
+11
-7
-
202. 匿名 2018/07/11(水) 07:53:29
>>44
ここまで自然災害が多いのに
それの専門の部門がない日本。
いつまで作らないんだろう。+39
-0
-
203. 匿名 2018/07/11(水) 07:53:47
震災トピで、暴れてるあらしがいます。
一人何役もやってる可能性あります。
被災地のみなさんは、黙って通報するなり結束した方がいいです。
方言のことは、大阪地震の時にもありました。
今思えばあらしだったんだと分かります。+28
-2
-
204. 匿名 2018/07/11(水) 07:54:57
呉市のこと、テレビ報道されています。
軍港でシャワーを使えるようです。
+25
-1
-
205. 匿名 2018/07/11(水) 07:56:39
>>201
空からとか、いつになったらスムーズに出来るようになるんだろうね。
311で学んだんじゃなかったのか。
いや阪神淡路か。
本当、何なんだろうね。
いつまーでも、自衛隊と自治体任せで。
+22
-0
-
206. 匿名 2018/07/11(水) 07:57:56
いつもの安倍サポーターの人
どこいった?+4
-6
-
207. 匿名 2018/07/11(水) 08:36:56
呉は港町です。陸路が絶たれても船で輸送が出きるはずなのに何故来ないのか。(ガソリンがトレーラーごと運ばれて来たのは見ました)
JRも運休、国道や高速も陥没や土砂で通行止めですが、呉、被害の酷かった天応、広島市内の宇品、島しょ部にも港があります。
ここを行き来するフェリーが今もっとあれば、交通や買い物にも随分楽になるのに。
以前、東日本大震災の時には江田島のフェリーがあちらで活躍したみたいです+27
-0
-
208. 匿名 2018/07/11(水) 08:46:16
>>136
今回の水害は100年に一度のレベルらしい。
なぜか、メディアがそこまで大きく取り上げないのか不思議。
大型台風がちょっときました レベルの報道しかしてない。
病院とか、井戸とか掘っておけばいいのに
ただでさえ、水が必要なんだから。
井戸に浄水器つけて、使えばいいのに!!
なぜにしないんだろう。+6
-8
-
209. 匿名 2018/07/11(水) 08:49:47
>> 144
ポリタンクぐらい買っておけよ。。。。
いい加減学べよ。。。
+7
-12
-
210. 匿名 2018/07/11(水) 09:10:39
地元が呉で、見慣れた街、通り慣れた道がこんなことになってしまってやるせない。
実家の家族も断水中で、給水も買い置きもあるし大丈夫って言うけど、この猛暑でただでさえストレスもたまるのに大変だと思う。
今、いかに自分が恵まれた生活をしてるのか改めて実感したよ+24
-0
-
211. 匿名 2018/07/11(水) 09:26:29
>>85
そんなこと言いよったら、広島には住める場所はないよ。
週末、あらゆる地域で避難勧告・避難指示発令が出て、まったく影響のなかったところはほとんどない。
+29
-0
-
212. 匿名 2018/07/11(水) 09:33:59
前からうっすら感じていたけど、被災地によく天皇・皇后両陛下がお見舞いに来られることがあるけれど、アレは本当に邪魔だわ、とつくづく思った。
頼むから、来なくていいからね。
その分、新居の改装費用を少し義援金にまわして頂きたい。
絢子さまもご結婚の延期なんて考えなくていいからね。
いらざる気づかいは却って邪魔。+51
-20
-
213. 匿名 2018/07/11(水) 09:48:54
人工透析とか、めちゃめちゃ水が必要だけど大丈夫かなぁ。+28
-0
-
214. 匿名 2018/07/11(水) 09:51:09
実家が江田島です。
呉市と同様に断水してます。
昨日くらいからフェリーで物は少しづつ入ってきているみたいです。
電気が通ってるのが救いです。
実家には母が1人暮らしなので今日帰ってきます。+24
-0
-
215. 匿名 2018/07/11(水) 09:56:16
+0
-0
-
216. 匿名 2018/07/11(水) 09:56:31
広島県東部です。尾道三原が断水中。
スーパーコンビニもすっからかんですよ。
冷凍食品も全くない。
道路が寸断されて、家にも2日帰れなかった。
山陽本線は不通。
ずっとここに書いているのに、誰も反応してくれなかった。
仕事も出来ない。食べ物飲み物もない。
カロリーメイト食べて生きてます。
水は、何キロも離れたところで3時間以上待って1人4リットル。
ガソリンもない。
+62
-0
-
217. 匿名 2018/07/11(水) 10:55:56
>>198
個人でしょ。
都民全員の意見みたいに言わないでくださいよ
あんな書き方して、ここにも多数いる都民に対して失礼だとは思わないんですか?
+11
-1
-
218. 匿名 2018/07/11(水) 11:04:14
今テレビでやってました。
電気やガスは大丈夫なのでしょうか?+1
-0
-
219. 匿名 2018/07/11(水) 11:06:43
海上輸送はダメなの?+3
-0
-
220. 匿名 2018/07/11(水) 11:21:08
>>212
天皇家がお見舞いに来るって事は
これ以上酷くならない意味もあると思うよ
日本を治めてる神様の子孫なんだから+39
-4
-
221. 匿名 2018/07/11(水) 11:49:58
国がぁ政府がぁ!とか言ってる人が居るが
まずはその自治体に文句を言うべきでは?(選んだのもその土地の人だが)
自治体の長の行動の遅さを政府の所為にしてもしょうがないだろうに+14
-2
-
222. 匿名 2018/07/11(水) 11:51:57
福山市です。今日はヘリの音が頻繁に聞こえる。呉に物資を運んでるんじゃないかと思うんだけど。そうだといいなぁ+8
-0
-
223. 匿名 2018/07/11(水) 11:52:57
災害派遣医療チームのメンバーを数日前に送りました。
私自身もそのDMATのメンバーなんですが、私自身が被災してしまったので、今回はお留守番です。でも心は被災地、被災者のところにあります。お互い辛くて、辛くて、どうしょうもない思いがありますが、一緒に頑張りましょう+33
-0
-
224. 匿名 2018/07/11(水) 11:56:07
呉市 広市民センター 昨日は給水に5時間並んだそうです。広は子育て世代が多いから一世帯あたりの水の給水にも時間がかかるみたい。
食料も争奪戦。
早く水だけでも なんとかならいかなと思いつつ
一生懸命工事をしてくださっている業者のかたや、家が流されたり亡くなられたかたを思うと水が足りないぐらいで文句は言えない。+11
-1
-
225. 匿名 2018/07/11(水) 12:03:01
完ミで育ててるんですけど、水がないのは大変です!
早く水が出るようになってほしい+11
-0
-
226. 匿名 2018/07/11(水) 12:10:56
>>212
この人、何様のつもりでコメントしてるんだろう。+30
-6
-
227. 匿名 2018/07/11(水) 12:12:42
>>202
責任問われる部門になるからこういう意見は来てても敢えて無視してる気がする+1
-0
-
228. 匿名 2018/07/11(水) 12:16:44
昨日からゆめタウン呉はチャーター船で生鮮食品を運んでるみたいだね
商品を並べた途端、飛ぶように売れてた模様+28
-0
-
229. 匿名 2018/07/11(水) 12:28:55
だって報道が海外の洞窟少年たちばっか遣ってて、故意に悪意をもって見捨てたんだからしょうがないじゃん!+7
-6
-
230. 匿名 2018/07/11(水) 12:41:01
>>110
私もこういう時毎回思う
中々生理用品が不足してます!とか言いにくいだろうし、、若い女の子とか可哀想だよ。
物資を援助してる方も、男性とかだったら赤ちゃんや高齢者のオムツやミルクは頭にあっても、女性の生理なんかは元々頭には無いだろうし+24
-1
-
231. 匿名 2018/07/11(水) 13:12:40
矢野から呉・焼山へ向かうドライバーへ。熊野トンネルの熊野側の出口(平谷交差点)は直進してください。2分半ごとに10台しか右折できない状態で、右折待ちが渋滞の原因になっています。出口を直進し、次の交差点を右折すると最速。みんなが直進すれば矢野の渋滞はなくなる!(熊野町民より)
とゆーわけだが、海田から2時間たってまだ矢野です。
呉の実家目指してがんばります+32
-0
-
232. 匿名 2018/07/11(水) 14:06:22
ニュースを見てるだけで何も出来ないのがもどかしい。まだ埋まっている人が沢山いて一刻も早く見つけ出さないといけないのに、募金しか出来ない。土砂を掻き出したい。悔しい。
+3
-0
-
233. 匿名 2018/07/11(水) 14:15:50
断水、車被害に遭い多分廃車、床下浸水。
身バレするかもだけど、吐き出させて!
自閉症の幼稚園児抱えて給水所まで行くのは辛いです。主人と上の子は避難所で避難してるけど、私は自閉症の子と一緒に避難せずに頑張っています。
早く水が出て欲しい。それだけです。+35
-1
-
234. 匿名 2018/07/11(水) 14:27:53
呉市在住です。
今日スーパー行ったら昼過ぎてたけど、パンもカップ麺もたくさんあったよ!
水は朝一で無くなったみたいだけど。
物はだいぶ入って来てるよ!+22
-0
-
235. 匿名 2018/07/11(水) 14:34:17
>>212 こういう書き込みみると 本当に 日本終わったなって思う。+10
-2
-
236. 匿名 2018/07/11(水) 14:38:01
>>221
これだけ災害が起こってるのに、ガイドラインとかを整備しない国も充分問題だと思うけどね。
いつになったら空からスムーズに物資運ぶとかできるようになるの?
それもまさか自治体でやれってか?+4
-0
-
237. 匿名 2018/07/11(水) 14:40:14
涼しい部屋でふんぞりかえってコメントしてる連中の同情を
被災者の方はどう思うのかな+0
-8
-
238. 匿名 2018/07/11(水) 14:47:57
今は移住しましたが、呉市に23年住んでました。
山水は活用できないのかなぁと余計なお世話かと思いますが、山水は飲めはしませんが洗濯やトイレにつかえないかなと、、
小さい頃山にいってよく山水を汲んでたもので。。今は山は危ないですよね。。
+1
-0
-
239. 匿名 2018/07/11(水) 14:50:11
>>34
ヘリなどの空からは粉塵が舞い上がるから着陸場所を選ぶよね。
海から運ぶのが良いとは思う。+6
-0
-
240. 匿名 2018/07/11(水) 15:03:46
呉市にふるさと納税します!
初めてでやり方が分からないけど、広島頑張って!+13
-0
-
241. 匿名 2018/07/11(水) 15:08:57
>>30
これ、女性はどうすんのかな+1
-0
-
242. 匿名 2018/07/11(水) 15:16:42
広島に10年くらい住んでいてとても大好きな街
広島に住み人の暖かさに多く触れ、たくさん助けられたから今の私があると言っても過言ではないくらい
障害があるためボランティアに行っても役に立てない、支援物資も個人では送れないとか色々と思って無力すぎて情けない
中抜きされず必要な人にきちんと届けられるように義援金、支援金を見極めます
長期的な支援が必要だと思うので広島に還元したいし、今私が出来ることは傷ついた友人の心に寄り添うことなのかな?と思います
一日も早く穏やかな生活を取り戻せることを祈ってます
とにかく冷房と水分塩分お風呂だけでもみんなに行き渡ってほしい!!
+13
-1
-
243. 匿名 2018/07/11(水) 15:18:06
呉市で大学生やってます…。
4月に呉市に来たので、何も分からず、
人の情報を頼ってフェリーで脱出しました…。
水がとてつもなく足りません。水を貰うために短い時は3時間、長い時は7時間くらい並びました。
食べ物も足りません。どこのスーパー、コンビニに行っても無いです。
また、呉線や道路が土砂の影響で使えず、
大学は、ほぼ7月いっぱい休校です。+25
-0
-
244. 匿名 2018/07/11(水) 15:18:56
>>239
パラシュートで落とすとかできるらしいよ。
やる気ないだろうけど。+2
-1
-
245. 匿名 2018/07/11(水) 15:20:07
243です。
呉市は広いので、物資や水が足りている地区は足りていますが、足りていない地区は本当に足りていません。+15
-0
-
246. 匿名 2018/07/11(水) 15:22:10
呉市に益城町から給水車が来たって!
ミヤネ屋でやってた。+21
-0
-
247. 匿名 2018/07/11(水) 15:25:04
避難指示でてます。
東広島市。+8
-0
-
248. 匿名 2018/07/11(水) 15:25:38
呉市の報道なかなかないね。
東広島市に警報出たみたいね。
夏場だから水と熱中症予防のものは急いでなんとかしないと。自治体だけでは無理だよね、政府に助け呼んでるよね?+8
-0
-
249. 匿名 2018/07/11(水) 15:35:52
Twitterで政府フォローすると良いですよ
船での物資とかよくわかりますよ+6
-0
-
250. 匿名 2018/07/11(水) 15:56:29
>>212
宮内庁に「頼むから、邪魔だから来るな」と言えば?バカなの?+6
-0
-
251. 匿名 2018/07/11(水) 15:57:45
災害のニュースを見るたびに心が痛みます。
水が本当に足りないようです。
あと衣類、下着など。
汗もかくし、冷房のない中に避難はほんとうに地獄だと思います。
どうか早く道が整備されて物流が流れますように。+19
-0
-
252. 匿名 2018/07/11(水) 16:00:28
水もらうにも並んで4時間待ちです。
もっとなんとかならないのかな。。+28
-0
-
253. 匿名 2018/07/11(水) 16:00:51
これはマズいでしょ【速報】安倍晋三さん、女湯の前で声をかけて被災者を応援 [155869954] - 2chスマホwww.kyodemo.net【速報】安倍晋三さん、女湯の前で声をかけて被災者を応援[155869954] - 2chスマホ【速報】安倍晋三さん、女湯の前で声をかけて被災者を応援[155869954]749レス(1/15) 雑談系2ニュー速(嫌儲) 画像人気ID必死ID次スレ類似スレ過去ログ 前 1 20040060...
+0
-20
-
254. 匿名 2018/07/11(水) 16:09:46
皇室とか安倍さんとか、朝鮮系左翼はこんな時にも工作ですか。+23
-1
-
255. 匿名 2018/07/11(水) 16:14:26
行方不明になってる18歳の男性は見つかったのかな??+5
-0
-
256. 匿名 2018/07/11(水) 16:29:00
江田島のゆめタウン、大量にお惣菜やおむすびなどあります!!!道も混んでません!+23
-0
-
257. 匿名 2018/07/11(水) 16:47:11
こんな状態の今、
何の被害も受けなかった私達に出来る事って何だろう?
募金くらいしか思いつかないのが悔しい。+9
-0
-
258. 匿名 2018/07/11(水) 16:54:58
まさに地元。(今東京)田舎なので便自体少なく、フェリーは混雑がひどくて2時間以上待つみたいです。
車も大渋滞、ガソリン購入制限かかってます。
広島市内に行く電車も1つのルートしかないけど、その線路がダメなのでかなり深刻です‥
道路も通行止めが多く物資を送っても届けられないです。+15
-3
-
259. 匿名 2018/07/11(水) 17:04:31
大阪市は市営住宅を1年間無償で提供するそうです
家が滅失した人向けです
受付が12日9時からと見かけたので
国ももっと情報を統一してグラフ化するとか何か対策して欲しいね
SNSで××が足りませんと拡散していても、あっちもこっちも拡散で情報がバラバラすぎてわからない
今足りない物を被害各市町村がSNSやHPで個別に発信するより、
国が情報を吸い上げてまとめて発信する方がわかりやすいんだけどなぁ
物資は送らないでとか物資は持参のみです!って場所もあるのに
送りたいけどどこに送ればいいですか!?とか呟かれてるし
すでに物資が届いてる場所なのに、まだ届いてないと思い込んで拡散する人もいるし
情報がバラバラすぎる+27
-0
-
260. 匿名 2018/07/11(水) 17:12:38
>>42
私も昔は募金って被災者のために使われると信じきっていたから疑いもなく募金してたけど、そうでもない団体もいると知ってからはかなり慎重になった。確実に被災者に届くなら募金したいけど変な人の懐に入るのは嫌だなと思ってまだ出来てないです。ごめんなさい。+16
-0
-
261. 匿名 2018/07/11(水) 17:56:24
Googleとかクルマ渋滞情報の地図では通行可能でも、実際にクルマを走行すると、実は通行不可能って迂回させられてばかり、可哀想でしたよ
交通情報は、確実ではありません
他の県外の方は、迂回と渋滞で目的地になかなかたどり着くことは難しいですよ+2
-0
-
262. 匿名 2018/07/11(水) 18:07:34
日本はどうでもいい事に力を入れすぎ!
先のオリンピックより被災地復興が優先!
オリンピック施設作るなら仮設を作れ!
おもてなしに金使うなら被災者に金使え!!
能無し政治家共の給料削って被災者に配れ!!+6
-4
-
263. 匿名 2018/07/11(水) 18:18:03
広島でダム決壊の恐れって言ってるけど大丈夫?
関連する人は逃げてね
誰もいなくなって欲しくないよ+20
-0
-
264. 匿名 2018/07/11(水) 18:31:39
地元のニュースでタイの特集されてて
日本から排水?(洞窟の中から水を出す)作業専門のチームに100人以上派遣されていますって言ってたけど目を疑った
各国からダイバーも各種専門の人が何人も行ってるみたいだけど日本は今大変なのに悲しくなった
広範囲にわたって被災してるから他県から重機やボランティア派遣が自分たちの県で精一杯で不足しているのに、、、、
タイの少年たちも大事だけどまずは日本じゃないの、、、?+18
-4
-
265. 匿名 2018/07/11(水) 18:32:19
【避難指示が解除されました】〔17時42分 現在〕 東広島市河内町中河内西条に出されていた、避難指示が解除されました。引き続き土砂災害、川やため池の氾濫には十分にご注意ください。+4
-0
-
266. 匿名 2018/07/11(水) 18:35:47
ダム決壊恐れ 広島で避難指示 | 2018/7/11(水) 18:09 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp広島県東広島市でダムが決壊する恐れがあるとして、現在、周辺住民に避難指示が出ている。広島県ではため池決壊の恐れが相次ぎ、福山市にも避難指示。
これ+5
-0
-
267. 匿名 2018/07/11(水) 18:36:10
福岡、筑後川氾濫
豪雨で逆流の恐れがあるから↓
水門を下ろして下流への水路に水を流す↓
しかし今回は水門を閉めて逆流の恐れがあること、避難した方がいいことは放送が無かったそうです
自治体の情報伝達がうまく行ってないですね
雨が急に振ることで色んなところで迅速な判断と情報伝達が上手く行えなかったのかもしれません+3
-0
-
268. 匿名 2018/07/11(水) 18:37:17
>>260
私は募金が実際に使われるのは少なくとも泥水がある程度片付いてからだと思うので今日明日で急ぐ必要は無いと思ってる。
慌てて意図と違う使われ方をされるよりはどのように寄付をするかしっかり検討してからでいいと思う。+8
-0
-
269. 匿名 2018/07/11(水) 18:38:45
呉市の女性から健康食品の注文の電話が来たよ。
CM見てたら欲しくなったって。
本当にそんなに大変なの?+4
-9
-
270. 匿名 2018/07/11(水) 18:39:24
TOYOTAの『通れた道』アプリが一番正確。
金曜日の夜から2日間家に帰れなかった。
娘から『ツイッターでここは通れたとかつぶやきがあるよ』と電話もらってやっと日曜日に帰れた。
高速道路も通行止めがなくなってきているので、流通も大丈夫になってきたかな?+4
-0
-
271. 匿名 2018/07/11(水) 18:39:43
まるはたゆーすけさん一躍有名に。+0
-0
-
272. 匿名 2018/07/11(水) 18:40:20
>>269物流いけるの?+0
-0
-
273. 匿名 2018/07/11(水) 18:40:41
>>264
災害が起きる前に派遣されちゃってたから仕方ない
6月中だったと思うよ
タイが報道されるのは派遣された日本人がいたからだと思ってる
流石に6月中の時点では災害は予期できなかったと思う+8
-1
-
274. 匿名 2018/07/11(水) 18:40:56
>>271
5ちゃんねるとかでも言われてそうだね。+0
-0
-
275. 匿名 2018/07/11(水) 18:41:36
>>274
いや、5ちゃんに本人いそうな感じあるよね+0
-0
-
276. 匿名 2018/07/11(水) 18:44:55
>>146
大変な状態だけど、
どうせ他県は分かってないなんて
よくこんなこと言えるな。+4
-0
-
277. 匿名 2018/07/11(水) 18:45:57
>>241
今は女性用にして、女性の自衛隊が案内しているそうですよ。
広島なのでニュースで今の情報とか結構分かるのですが、県外はそんなに報道ないんですか??こっちは今でもL字がどこかのチャンネルで絶対あるし、特番も朝1時間ほどやってます。
あとは夕方の地方ニュースの時間はほぼこの内容です。+2
-0
-
278. 匿名 2018/07/11(水) 18:46:34
海路からの輸送って無理なのかな、、+0
-0
-
279. 匿名 2018/07/11(水) 18:51:32
激甚災害の恐れがあるときは、NHKが対象地域だけの放送や連絡事項のみ放送出来ないのかな?
各支局があるんだし。
災害の時NHKを見ている高齢者が多そうだし。
若い人はネットで情報収集できるし。+0
-0
-
280. 匿名 2018/07/11(水) 18:57:22
スーパーに商品がぎっしりあった日常が、今は幻みたいに思えます。+3
-0
-
281. 匿名 2018/07/11(水) 19:07:01
>>272 物流は難しいから日時指定は出来ないけど、普通の感じで電話が来るの。
こちらも注文が有れば受けなきゃいけないし。
当然仕事中はネットやテレビは見られないから大変さがわからない。+0
-0
-
282. 匿名 2018/07/11(水) 19:14:56
熊本地震のとき出来事です
みなさん気をつけてください
単独行動はやめ、お子さんを絶対に1人にしないように熊本地震:避難所で性被害続発 「泣き寝入り」多数か - 毎日新聞mainichi.jp熊本県警によると、熊本地震では避難所やその周辺で女児がつきまとわれたり、わいせつな動画を見せられたりする事案が、地震があった2016年度だけで約10件あった。だが今回のような県外の避難先なども含めた被害の実態は分かっていない。そもそも被害を届け...
「娘の傷は一生消えない」避難所での性被害の闇 把握10件、相談できず潜在化も 熊本地震2年|【西日本新聞】www.nishinippon.co.jp熊本地震の発生から2年近くになり、避難所などで起きた性被害の実態が明らかになりつつある。地震があった2016年度...| 西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるWeb版ニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュース、福岡ソフ...
+2
-0
-
283. 匿名 2018/07/11(水) 19:32:41
>>266解除されたからかページが削除されてます。
避難指示解除済みです。+3
-0
-
284. 匿名 2018/07/11(水) 20:03:25
ここ、1番ひどい地域の事ばかり書かれてるな。呉全体がこういう感じなわけじゃないよ。断水1度もしていない地域もあるし、もう今は肉も魚もスーパーに売られている。特に呉駅近く。居酒屋なんかももう営業してるし。
もちろん困ってる地域もあるけど、呉全域がここに書かれてる状況ってわけじゃないです。+9
-2
-
285. 匿名 2018/07/11(水) 23:31:32
泥かき等が1番やった方が良いのだろうけど、陸路は寸断されて、フェリー出るみたいだけどまず被災者の皆さんに迷惑かけない為に何を持っていって良いのかもわからない。
女一人じゃスコップに長靴に、飲料、食料品、下着とか考えると足りなくても売っていないから無理なのかな…と思う。
かといって、テレビ局をはじめ募金も正直、信用出来ない。ドラえもん募金なんて北朝鮮に送金されてたらしいし。
コンビニとかも100%信用は出来ない。
なんなら物資とか募金も直接渡したい。広島県庁宛てとか岡山県庁宛てに入金したい。+2
-0
-
286. 匿名 2018/07/12(木) 18:03:32
31号線が開通したとのことですが、広島市内から呉までは渋滞していますか?
分かる方がいましたら教えてください。+1
-0
-
287. 匿名 2018/07/12(木) 20:22:00
夕方は渋滞でした
でも通れるだけ感謝です+2
-0
-
288. 匿名 2018/07/12(木) 20:39:07
広島と呉の開通した道路Googleマップで見ると、今は真っ赤だから渋滞してるね。
でも、通じて良かった。
+2
-0
-
289. 匿名 2018/07/12(木) 22:07:14
>>269 改めて報道を見て、被災地からの通販の注文は出来ないようにすれば良いのに。
道路に被災ゴミが沢山あって、行方不明の人も居るのに。
自分は無事だからって酷い話だね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西日本を中心とした豪雨災害で土砂災害が相次いだ広島県呉市は、周辺市町とつながる主要道路の大半や鉄道網が寸断され、中核市の市全体が「孤立状態」となる異常事態に陥っている。市では10日も真夏日が予想されている。