-
1. 匿名 2017/11/07(火) 00:56:51
弁護士会によると、男性は母親の介護のため、2009年に関西からUターンしたが、11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。母の死後の13年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。その後、男性は豊作祈願などの行事の通達をしてもらえなかったり、市報が配布されなかったりしている。
男性の申し立てを受け、同会の人権擁護委員会が調査、仲介に入ったが、集落が「構成員として認めない」との態度をとり続けたため、1日付で自治会長に勧告を送付。勧告は「男性の落ち度は少なく、一方的にのけ者にしている人権侵害だ」と指摘、男性を構成員として認め、平等に扱うよう求めている。+83
-1258
-
2. 匿名 2017/11/07(火) 00:58:26
田舎怖~い+5914
-24
-
3. 匿名 2017/11/07(火) 00:58:26
ひどいお+2343
-36
-
4. 匿名 2017/11/07(火) 00:58:40
数十年の話とかでなくて??最近なの?+2953
-11
-
5. 匿名 2017/11/07(火) 00:58:44
時代が止まってしまっているのね。+3708
-5
-
6. 匿名 2017/11/07(火) 00:58:44
田舎っていまだにそんなのがあるんだね+3356
-14
-
7. 匿名 2017/11/07(火) 00:58:50
だから田舎はいやなんだよ+4096
-28
-
8. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:03
山口の事件思い出した
かつを+3353
-12
-
9. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:08
田舎って陰湿+3256
-23
-
10. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:16
秋田の上小阿仁村を思い出した
医者を追い出す村+2654
-24
-
11. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:23
イジメだと思っていないから厄介だよね。+3436
-9
-
12. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:37
よし、田舎に行かない+2117
-28
-
13. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:45
九州特に仲間意識すごいよ
少しでも同じでない違うものは受け入れられない
脳が不自由なのか。+3108
-177
-
14. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:47
閉鎖的な田舎怖すぎ+2493
-11
-
15. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:51
老害+1684
-22
-
16. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:54
わざわざよそから来てくれた医者をいじめて追い出す村を思い出した…
秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え! | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp人口2700人、高齢化率約45%、村民の平均年収150万円弱。そして、村の診療所に医師がまるで定着しない村。それが秋田県上小阿仁村(かみこあにむら)だ。4年で4人もの医師が着任し辞めていったのは、「村の閉鎖性」「よそ者への陰湿ないじめ」が…
+2497
-14
-
17. 匿名 2017/11/07(火) 01:00:22
このまま廃れてしまえ+1797
-7
-
18. 匿名 2017/11/07(火) 01:00:22
八つ墓村+1190
-19
-
19. 匿名 2017/11/07(火) 01:00:52
九州の田舎はこれだから……。
私も東京から嫁ぐ身として、こういう記事を見ると不安になる。
サラリーマンだけど、ド田舎だし……。
派手な格好の嫁は村八分かも……。+1717
-164
-
20. 匿名 2017/11/07(火) 01:01:11
なぜ若い人が出て行きたがるかが詰まった話。+2003
-8
-
21. 匿名 2017/11/07(火) 01:01:12
俺の事、分かる奴いるけ?
+462
-87
-
22. 匿名 2017/11/07(火) 01:01:32
老害共がくたばれば多少はましになるよ。
+1308
-39
-
23. 匿名 2017/11/07(火) 01:01:41
11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。
ここ気になる+2267
-7
-
24. 匿名 2017/11/07(火) 01:01:54
田舎の人って勝手に優しいイメージとかあるけど、田舎ほど人の観察してるよね。
常に人の目を気にしてるし、自分たちと少しでも違ったら無視。怖い怖い+2465
-16
-
25. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:18
>>13
九州の美容師も言ってた
『くまもんは封建的で閉鎖的なんで、頭固くてあまり新しいもの入れないから』あの便利な方法や器具もなかなか取り入れないって
+944
-70
-
26. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:22
>>13
在日にいかせよ+15
-103
-
27. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:31
砂の器みたい!+538
-14
-
28. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:41
>>13
分かる。大分住まいだけど、田舎の人達の仲間意識凄い。
+1070
-17
-
29. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:49
そんな村、遅かれ早かれ廃村になるべ。+1259
-12
-
30. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:50
>>16
秋田は大人も子供も含め、日本一いじめによる自殺者が多い県なんですよ!+1459
-29
-
31. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:59
どんな意見を言って村八分されたんだろうね??+874
-7
-
32. 匿名 2017/11/07(火) 01:03:11
バンドかと思った+174
-24
-
33. 匿名 2017/11/07(火) 01:03:23
赤猫根性の大分か+138
-24
-
34. 匿名 2017/11/07(火) 01:03:59
田舎に住んでる地元民です
どんどん田舎は高齢化してるのに
よそから来た人をあからさまに除け者するとか
自分たちの首を絞めてるようなもんだ…廃村になってしまうよー…+1759
-6
-
35. 匿名 2017/11/07(火) 01:04:21
Uターンだから地元に戻ったってことだよね?
それでもよそ者扱いなの?
自分達の介護のとき誰も来てくれなくなるのにね~+2061
-5
-
36. 匿名 2017/11/07(火) 01:04:25
結局、分別のある老人や大人たちが率先して堂々とイジメをやってるんだから どの世代もイジメはあるんだよね。子供らのイジメが減るわけないよね。 いい大人がホントみっともないね+1775
-5
-
37. 匿名 2017/11/07(火) 01:04:41
そういうふうにできている
人と違うものを「排除」した顕著が例があるじゃないですか・・・+500
-13
-
38. 匿名 2017/11/07(火) 01:04:49
田舎の人って独特の田舎オーラがある。
+788
-21
-
39. 匿名 2017/11/07(火) 01:04:53
田舎に対してあったかいイメージ持ってる都会の人居るけど、逆だから!
田舎は陰湿で閉鎖的だよ~
住んでる私が断言するわ!+1580
-20
-
40. 匿名 2017/11/07(火) 01:05:19
「大分のどこだろ?気になる」って思ったけど、よく考えたらこんなの、日本中どこでも田舎なら起こってることだよね。+1139
-12
-
41. 匿名 2017/11/07(火) 01:05:32
岡山のほうで耐えかねた人が大量殺人してなかったっけ
犬がかわいそうだった+1255
-20
-
42. 匿名 2017/11/07(火) 01:05:50
田舎に一生縁がなくてよかった
関東以外どこに何県があるとか実は知らないし+35
-224
-
43. 匿名 2017/11/07(火) 01:07:12
高齢者は若者が自分達に擦り寄るべき!って考えだし自分達が若者に合わせようなんてこれっぽっちも考えないからね
うちらのやり方に従わないなら出て行けと本気で思ってる+1162
-6
-
44. 匿名 2017/11/07(火) 01:07:20
田舎から出たことない老人たちはほんとに厄介。
自営の農業しかしたことないとか、代々 役場勤めとか。
良い人や優しい人もたまにいるけど、そんな人たちは発言しないし声も小さい。+1376
-7
-
45. 匿名 2017/11/07(火) 01:07:22
平成ももうすぐ30年になろうかっていうのに何やってんだよ大の大人が+1265
-6
-
46. 匿名 2017/11/07(火) 01:08:51
田舎者だけど、近所にだいぶワガママで関わったらマズイような変わり者夫婦が昔から住んでる…その夫婦からしたら村八分にされてるとか思ってるだろうけど、皆関わりたくないから近づかない。
こういうケースもあるからなんとも言えない……。+488
-224
-
47. 匿名 2017/11/07(火) 01:09:34
外国人にけいかいするのはまだわかるけど、元々出身だった人が帰ってきて村八分だなんて。
補助金の支払われ方のトラブルて、出戻りには満額やらない!とか言われて、疑問を呈したら歯向いやがってと除け者にし出したとか?+1138
-8
-
48. 匿名 2017/11/07(火) 01:10:19
>>46
田舎の常識って一般的な常識と違う場合も多いから
田舎者が変わり者認定する人は一般的にはまともかもしれない+885
-31
-
49. 匿名 2017/11/07(火) 01:10:34
仲間はずれや悪口のターゲットにしてるって意識がないんだよなー
そういう人達って視野が狭いし話が合わないから全然平気だけど+678
-9
-
50. 匿名 2017/11/07(火) 01:10:35
この地区の人達、弁護士に村八分をやめるようになんて言われたら、男性に余計ひどいことしそう+817
-5
-
51. 匿名 2017/11/07(火) 01:10:37
都会から嫁いで、農業を手伝わなくても色々言われるけど、手伝うことになって教えられたことを今までの社会人経験や勘の良さを活かしてソツなくこなしても、色々言われる。+521
-8
-
52. 匿名 2017/11/07(火) 01:11:46
>>30
そうなの?
あなたは秋田県民?+87
-7
-
53. 匿名 2017/11/07(火) 01:12:00
田舎は排出的なのは世界中どこも同じだよね。
でもこれは帰ってきただけなのにひどすぎる。+352
-8
-
54. 匿名 2017/11/07(火) 01:12:42
私出身九州だけど、県庁所在地の新興住宅地で色々な人がいたから、村八分とかはなかったよ。こういうニュースあったら、都市圏以外の地方が全部こんな感じって思われるといやだな…。
田舎は田舎でも、過疎に近い地域にしかこういうことは起きにくいと思う。まあ、だから過疎になるんだろうけどね。
+381
-28
-
55. 匿名 2017/11/07(火) 01:13:31
マジでこんなことあんの?+148
-4
-
56. 匿名 2017/11/07(火) 01:13:34
>>46
同意見です。
記事を読んだら、被害者(とされる)男性がかわいそうに受け取れるけど、この人がとんでもない変わり者だって言う場合もありますよね。+39
-157
-
57. 匿名 2017/11/07(火) 01:14:25
何か昔医者をいじめてた村か町もあったよね+291
-4
-
58. 匿名 2017/11/07(火) 01:16:10
田舎で勤務したけど本当に怖かった。監視とイジメが普通に行われてて、言ってもいないことを尾鰭付けて流されてしんどかった。
自分たちがイジメと監視しているって自覚がないからタチが悪いんだよね。
心身ともにボロボロになって仕事を辞めさせられたよ。+487
-5
-
59. 匿名 2017/11/07(火) 01:16:12
母親つれて県外に出れば良かったのに死んだ後もそこに住まないといけなかったの?+10
-65
-
60. 匿名 2017/11/07(火) 01:16:23
>>56
変わり者だからって村八分にしていいわけではないよ
弁護士会が勧告してるんだから人権侵害レベルなんでしょ
クラスで変わってる子がいたらいじめていいというのと同じ理屈でドン引きです+710
-11
-
61. 匿名 2017/11/07(火) 01:17:11
>>30 秋田って、日本一学力が高いんじゃなかったっけ?何でそんな事になるんだろう。
+21
-66
-
62. 匿名 2017/11/07(火) 01:17:11
こんなことやってると若い人は来ないし出ていく一方
こういう村はどんどん過疎化すればいいんだよ。
そのうち限界集落となりやがて村は滅びる。
そしてそこに村があったことすら人々の記憶から消えていく。+583
-2
-
63. 匿名 2017/11/07(火) 01:17:42
村八分にしてる側に罪の意識はないんだよ
そもそも村八分にしてる意識がないんだから
ターゲットを作ることで我が身を守る究極の保身+487
-3
-
64. 匿名 2017/11/07(火) 01:18:30
ド田舎はそうなのかも。
近くに山があるんだけど、山と山の間に家が20〜30軒程ある。
コンビニもないしもちろん学校さえない。
家以外なにもない。
そういうところは昔ながらの何かあるかもね。
新しく家も建てれないような土地には。+349
-5
-
65. 匿名 2017/11/07(火) 01:19:59
で、その田舎モン根性は行政からの是正勧告が出たら従うのかね?
なにが気に入らなかったのか先住ジジババに聞きたいわ。+371
-4
-
66. 匿名 2017/11/07(火) 01:20:04
>>56
共感してくれる方がいて安心しました。
田舎へ帰ってきた人や他所から来た人を何の理由も無しに村八分にするのは勿論良くない事ですけど、
本当に難ありで地域住民から避けられてる方もいますもんね…。+23
-132
-
67. 匿名 2017/11/07(火) 01:22:21
>>53
排出的ってw+135
-2
-
68. 匿名 2017/11/07(火) 01:23:56
何村か名前晒してほしいわ
電凸したい。+148
-41
-
69. 匿名 2017/11/07(火) 01:25:32
もう田舎なんて日本にいらないよ!
あんな臭くて、ダサくて、陰湿で、能力低くて、性格も悪いクソどもは滅べばいい
ふるさと納税とか甘やかしたからつけあがった
都会の優秀な人間が稼いだ金は都会の人間だけに還元されるべき
いっそのこと九州は全部中国人にあげちゃえばいい
田舎土人なんて日本の足を引っ張るだけ+51
-194
-
70. 匿名 2017/11/07(火) 01:26:01
>>66
皆少なからず難ありだと思うけど難無しな人なんているかなぁ?+169
-10
-
71. 匿名 2017/11/07(火) 01:26:55
>>41
それは岡山県ではなく山口県周南市でおきた事件だと思います。【山口県周南5人連続放火殺人事件】で検索してもらえれば出てくると思います。
人を殺める行為は決して許される事ではないですが、この事件の犯人も村人に村八分にされた末の哀しい事件でしたよね。+458
-3
-
72. 匿名 2017/11/07(火) 01:27:07
かつおの事件検索したら思った以上に凄かった+277
-4
-
73. 匿名 2017/11/07(火) 01:27:21
旦那の実家がクソ田舎で姑含めて近所の住民みーんな人の噂話が大好物。
どこどこの嫁は〜〜から始まる。
私も色々言われてるんだろーけど生涯住む事はないから気にしない+447
-6
-
74. 匿名 2017/11/07(火) 01:27:31
うわー。こんなの勧告しても全く変わらなそう。
じゃあ市報?が配布された所でその人が現れたとたんシラケる、挨拶さえもシカト。これは全く変わらないと思う。
村を出て行くまで続くんじゃない?
たった14世帯で陰湿な世界。
普通は耐えられないね。田舎に憧れるけどこういうニュース見たらつくづく都会で良かったと思う。+392
-5
-
75. 匿名 2017/11/07(火) 01:28:17
クソ田舎+131
-5
-
76. 匿名 2017/11/07(火) 01:28:39
こういう糞田舎に補助金ばらまくのやめたほうがいい。
そうすれば田舎は干上がって滅んでいく。+438
-13
-
77. 匿名 2017/11/07(火) 01:30:17
田舎は若い人がいないから…って言うけど、こんなことしてたら誰だって住みたくないよね。
住んでいるだけでしんどい環境とかキツイ。+486
-0
-
78. 匿名 2017/11/07(火) 01:30:23
私も移住者。
隣のババアの都会から来たよそ者!!扱いは酷いよ!ゴミ出せばチェックは当たり前、何かにつけて文句会われることもしばしば…
以前、ババアの親族が泊まりに来た次の日、片付けを手伝って欲しいと朝から来た時は、「どうして他人の私が、あなたの身内の片付けをしなきゃいけないのですか?私も来客が来てるのでよその家の事まで出来ません」とお断りしたらなんて冷たい人間だ!と捨て台詞はかれ、それから地域の自治会にも入れてもらってないし、もちろん回覧板は回ってこない!+670
-15
-
79. 匿名 2017/11/07(火) 01:30:26
>>70
分かりにくくてすみません。ゴミを公道にまで広げるとか、それを注意した人に攻撃的になるとかそのレベルを難ありと考えて発言してました。
一方的に個人に対して無視や陰湿な行為をするのは勿論良くない事だと思いますし、人権侵害だと思ってます。+125
-10
-
80. 匿名 2017/11/07(火) 01:30:50
>>69
臭くてダサくて陰湿で能力低くて性格も悪いクソって自分の事でしょ 笑笑
笑わせないでよ。+145
-23
-
81. 匿名 2017/11/07(火) 01:31:12
難ありな誰が見てもヤバい人は確かにいるけどさ、そのエリアではもう昔からその人に慣れっこだからお前らも理解しなさいみたいな感じで年寄りから圧かけられるのは困る。ゴミ出しルール守らない、最悪なおっさんがいて更にバス停で待ちながら缶ビールをいくつも飲み側の畑にポイ捨て。そう言うの見て見ぬ振りして町内では仲良しぶって、ゴミ収集車が拒否したそいつのゴミ分別を係なんだから当然と押し付けてくる。若いやつが余計な波風立てるなと指導はさせてくれない。はっきり言って野放しにして非常識加速させたの貴方達お年寄り(幼馴染)じゃんて感じ。
父の介護なければ出て行きたいです。+338
-2
-
82. 匿名 2017/11/07(火) 01:31:59
>>72 付け火して 煙よろこぶ 田舎者
だっけ?+281
-4
-
83. 匿名 2017/11/07(火) 01:33:01
くだらんことで弁護士雇うなんてなんて非常識な奴だ!
で終わりな気がする+231
-3
-
84. 匿名 2017/11/07(火) 01:34:56
時代遅れにもほどがある
そしてこうやって公になるのもとても恥ずかしいことだよね+309
-2
-
85. 匿名 2017/11/07(火) 01:35:08
弁護士会が出てくるって余程なのかも!
でも、田舎者はこんなトピ見るなって言われそうだけど、田舎はどこだって閉鎖的で誰かをいじめてるって思われてるなんてちょっと悲しい。+251
-13
-
86. 匿名 2017/11/07(火) 01:35:13
地域の人に言われたことは何でもハイハイって笑顔でやんないとダメなんだよねー
あーめんどくせー+245
-1
-
87. 匿名 2017/11/07(火) 01:35:19
壮絶なイジメと嫌がらせで児童の母親が相次いで自殺した事件あったよね、あれも田舎じゃなかった?
+396
-0
-
88. 匿名 2017/11/07(火) 01:35:40
田舎か酷い!優しい人も大きけど、基本田舎者はコミニティーの規模が小さいから世間知らずの人が多い。人の噂ばかりで生活してる。
聞いてるふりして聞きながさないと同類だと思われるのやだし、下手に自分の話は出来ない!身の上話なんてしたもんなら、勝手に、ウィキペディア作られて、言いふらしてるような感じ!+199
-3
-
89. 匿名 2017/11/07(火) 01:36:01
四国出身
四国もまあまあひどいです+234
-3
-
91. 匿名 2017/11/07(火) 01:36:45
>>52
たまたま彼がこんな所の人だから調べて知りました。
だからか、秋田には1クラス2人の先生がいるんですよ。+109
-18
-
92. 匿名 2017/11/07(火) 01:37:13
あー。私軽く経験あり。たぶんあれは姑が私の悪口言いふらして、仲間意識で一部の親戚が賛同して私を無視してたんだと思う。嫌味とか文句言ってくるならまだいいけど、そこに居ないかのように振る舞うからびっくりするよ。自分の親と同年代の大人たちが。自分の親がそんな事してると想像したら情けないよね?
田舎過ぎると閉鎖的で排他的で嫌だなぁ。若い人が出ていって帰ってこない理由も全然分かってないしね。+404
-2
-
93. 匿名 2017/11/07(火) 01:37:36
そんな田舎出た方がいい。
改善するわけないよ。+266
-1
-
94. 匿名 2017/11/07(火) 01:37:39
岡山といえば昔の津山30人殺しも結核の差別から始まったんだっけ
まぁあれは本人が集落の女に夜這いをしようとしまくったのも悪かったけど+209
-2
-
95. 匿名 2017/11/07(火) 01:37:44
山奥の文字通り田舎はそんなもんだよ
旦那の実家が山形のとある山奥だけどほんっと苦労したわ
年に一回だけ、あとは法事のみだったから我慢できたけどね+204
-1
-
96. 匿名 2017/11/07(火) 01:37:57
>>30 自殺者が多いのは確かですがいじめによる自殺、が多いわけではありません。鬱、経済的理由、高齢者の自殺が主です。+112
-5
-
97. 匿名 2017/11/07(火) 01:37:58
>>90
横からだけど、それは言い過ぎ。
あなたがいじめっ子みたいだよ。+149
-8
-
98. 匿名 2017/11/07(火) 01:38:20
>>90
品のないこと+145
-8
-
99. 匿名 2017/11/07(火) 01:38:48
どっちにしろそんな地域にはもう住みにくいだろうな
弁護士が入ったところでそこの住民の意識が改善するとは思えない+235
-2
-
100. 匿名 2017/11/07(火) 01:38:59
>>90
美しくて洗練されていてオシャレwwwww+127
-3
-
101. 匿名 2017/11/07(火) 01:39:13
>>90
勝手に都会代表しないでね+133
-3
-
102. 匿名 2017/11/07(火) 01:39:46
マイルドヤンキーがそのままジジババになったんだろうね
地元から出たことないまま死んでいくんだろう+269
-5
-
103. 匿名 2017/11/07(火) 01:39:59
>>90の都会人さん、ブーメランすぎる笑+86
-6
-
104. 匿名 2017/11/07(火) 01:40:02
田舎のめんどくささを知ってるから田舎育ちは出て行くんだよ
残る人の方は閉鎖的だからやっていけるの
田舎の全てが悪いわけじゃないけどね+306
-2
-
105. 匿名 2017/11/07(火) 01:40:16
うちの父も西日本のある集落に家を建てたけど、最初は住民の反対があったらしい
家を建ててしばらくしてからなにも言われなくなったそうだが+137
-2
-
106. 匿名 2017/11/07(火) 01:40:46
村人擁護してる人いるけど、実際何ら落ち度がないからこそ勧告を受けた訳で。それも2回もシカト。
「補助金の支払われ方に疑問」ってもし村側に本当に何の落ち度もないなら村八分の前にそこを強く言えるはずだよね?
男性側が変わり者だとしてもどっちもどっちじゃないの?
移住したものの次々とおかしな負担金ばかり要求する村もある訳だし、かといって払わなければ村八分が怖いから断れない。裏を知ったら飲み会代に消えてる事さえあるんだよ。
+305
-2
-
107. 匿名 2017/11/07(火) 01:41:11
都会人っていってもどうせ地方都市でしょ+66
-10
-
108. 匿名 2017/11/07(火) 01:41:12
昔は監視の意味もあって日本中隅々まで人を住まわせてたから
DNAに組み込まれているんだよ
日本人の若者が定住しなくなって
ほかの国の人に乗っ取られないようにね+114
-7
-
109. 匿名 2017/11/07(火) 01:41:48
>>91 酷い彼氏だったんですね。+2
-27
-
110. 匿名 2017/11/07(火) 01:42:35
息苦しい…+92
-0
-
111. 匿名 2017/11/07(火) 01:43:35
その内都会で身につけたノウハウ持った人に駆逐されるんじゃない
村八分なんて悠長な仲間ごっこやってる場合じゃないよ+151
-5
-
112. 匿名 2017/11/07(火) 01:44:07
ここまでではないけど本当に田舎ってこういうところがある。+165
-3
-
113. 匿名 2017/11/07(火) 01:44:30
家族に乾杯とか、田舎を紹介してる番組みると田舎いいな〜と思うけど、現実は。。。+243
-2
-
114. 匿名 2017/11/07(火) 01:44:38
でも、定年退職されてUターンで帰って来た人で、田舎特有ののゆるさに1人怒ってる元お偉いさん程めんどくさいモノはないけどね〜
そこまで言うなら、町長とか市長とかに立候補して町ごと変えてよ!と思うけど、文句ばっかで責任を若者に押し付ける。で自分は退職金で悠々と暮らし、蕎麦とか打ち出したり、畑始めたら田舎暮らしを楽しんでたりする。+14
-50
-
115. 匿名 2017/11/07(火) 01:45:11
>>91 担任と副担任?+34
-3
-
116. 匿名 2017/11/07(火) 01:45:44
でもこの人も実家や親のお墓がここにあるからなるべく引っ越しはしたくないんじゃないかな?
田舎なら家や土地全部売り払っても二足三文だろうしさ、再就職できる年齢ならいいけどね+157
-0
-
117. 匿名 2017/11/07(火) 01:48:11
>>113
田舎の人はミーハーが多いから芸能人には優しいし愛想がいい。+316
-6
-
118. 匿名 2017/11/07(火) 01:48:18
>>111
日本人ならまだ良いが…
中国系、韓国系、そしてブラジル系(これが一番ヤバい層)に蹂躙される可能性が高い+168
-7
-
119. 匿名 2017/11/07(火) 01:48:24
>>76
それはそれで移住者をターゲットに益々負担金要求が強まる。
「ようこそ我が村へ〜」なんて明るく宣伝してターゲットの移住が決まったとたん陰湿の世界へようこそ、だよ。
この機会に都会人は一切移住なんて考えなきゃいいんだけどね。ごくまれに自分から蜘蛛の巣にかかる人がいる。+193
-4
-
120. 匿名 2017/11/07(火) 01:48:58
どこの村?
こんなとこに絶対ふるさと納税しない!+181
-4
-
121. 匿名 2017/11/07(火) 01:49:39
よくご近所の人が集まって手伝ってくれました…みたいなの田舎ほのぼの番組で見るけど、
あれって仲が良い人ならいいけど、ただのご近所さんでも予定合わせなきゃいけないの?
関わりたくない場合だってあるよね?都合よく使われるの嫌じゃない?+282
-0
-
122. 匿名 2017/11/07(火) 01:52:11
九州だから、秋田だから…じゃない
少人数の集団だからだと思う
大人数なら反対の声を上げる人が出て、通らないような極端な意見も通ってしまう+260
-1
-
123. 匿名 2017/11/07(火) 01:52:40
部落なの?
親の身体心配(介護)で帰郷してつまはじきって心身疲れて病んでしまいそう
村で幅きかせてる奴が歪んだ考えで周りも汚染されたんじゃないの?
反骨心だすととばっちりのパターンかな
+120
-3
-
124. 匿名 2017/11/07(火) 01:53:54
機械化進めば益々仕事なくなるし、現状維持に未来はないのにね
変化を拒むものは生き残れないよ+100
-0
-
125. 匿名 2017/11/07(火) 01:56:25
+107
-2
-
126. 匿名 2017/11/07(火) 01:56:55
単純に疑問なんだけど
これ弁護士会からの是正勧告だよね?
強制力あるの?+119
-1
-
127. 匿名 2017/11/07(火) 01:57:49
東京が一番なのがまた証明されてしまったようだなw+21
-37
-
128. 匿名 2017/11/07(火) 01:58:42
怖い世界や+210
-3
-
129. 匿名 2017/11/07(火) 02:02:19
人生の楽園て番組昔から好きだけど、現実はこんな感じなのかな。+171
-4
-
130. 匿名 2017/11/07(火) 02:02:50
よそ者とかよそに行って帰ってきた人をそこまでして差別する理由はなんだ?+199
-2
-
131. 匿名 2017/11/07(火) 02:03:49
村八分にした奴らがこの先老いていって要介護になっても助け合う必要なし
親御さん連れて出て行った方がいい+205
-0
-
132. 匿名 2017/11/07(火) 02:04:46
地方住みです
都会からの移住者をよく受け入れてる地域が多い場所でむしろ歓迎するところが多いけど、必ずしもどこでもそうじゃないんだなと思った+103
-3
-
133. 匿名 2017/11/07(火) 02:05:05
>>120
過疎って破綻すればいいよね+135
-3
-
134. 匿名 2017/11/07(火) 02:05:41
東京が一番いい…か?
多分誰もそんなに思ってないと思うが+51
-33
-
135. 匿名 2017/11/07(火) 02:07:28
全員よそ者なんだよ、遡ると+101
-3
-
136. 匿名 2017/11/07(火) 02:10:09
私も大分出身でトピタイ見た時はありえねー!ほんとにこんなことあるの?と思ったけど、
同級生一家の子供が亡くなって、キリスト教にハマり、祭りや行事ごとをやる際に宗派が違うので、と言って町内会を辞めたのね。10年後くらいにやっぱり残された子供たちが地域のイベントに参加出来ないのが悲しいので町内会に再度入れてくれと町内会長の祖父の所に来たが祖父は断ってた。
これも村八分になるのかな?+263
-20
-
137. 匿名 2017/11/07(火) 02:10:55
>>134
一番無難ではあるよね。北朝鮮の脅威にあるのも事実だからね。+5
-2
-
138. 匿名 2017/11/07(火) 02:11:56
>>136
はい。
それを村八分かな?って聞いてる時点で麻痺してる。+398
-11
-
139. 匿名 2017/11/07(火) 02:11:57
30~40年住んでいる人に「昨日今日来たばかりの新参者のくせに」と言っていた地域の人達を見て、ここで良好な人間関係を築くのを頑張るのが馬鹿らしくなって、村八分上等!倍返しだ!くらいの気持ちで町内会辞めた。+287
-1
-
140. 匿名 2017/11/07(火) 02:12:25
>>130
簡単にお金だと思うよ。職を辞めて介護に戻ったものの職がないから困ってる、でもその農地開拓の為の補助金は決められた額を出さない。揉める→村八分。こうだと思うけど。
お前の為に金は出さない、むしろ村で必要な金諸々を払えってとこでしょ。+74
-0
-
141. 匿名 2017/11/07(火) 02:12:37
>>133
これこそ身から出た錆。
というか、自然淘汰に近い。
滅びるべくして滅びるんでしょうね。+99
-3
-
142. 匿名 2017/11/07(火) 02:12:58
>>121
それを断るから村八分になる。+126
-1
-
143. 匿名 2017/11/07(火) 02:13:01
やだやだ+49
-0
-
144. 匿名 2017/11/07(火) 02:14:30
>>136
え?なんで断るの?無自覚過ぎてこわいんだけど。+298
-6
-
145. 匿名 2017/11/07(火) 02:16:04
>>139
それが正解でしょうね。
でないと、田舎者の仲間に入ることがライフワークになってしまう。
なんのための人生だか。+93
-3
-
146. 匿名 2017/11/07(火) 02:16:44
無自覚な村八分精神恐ろしいな+226
-1
-
147. 匿名 2017/11/07(火) 02:16:45
>>136
理由はなんなの?+147
-3
-
148. 匿名 2017/11/07(火) 02:17:54
>>109
彼氏がというより、将来を考えて色々調べたら、トピのような所でした。
で自殺者日本一の秋田の事が書かれてるのを見つけました。
東京にいた人なんだけど、彼の趣味の服を着てあげるだけで村八分になるのかな?って思いました。
何で東京かぶれしたのに田舎に帰った?+0
-23
-
149. 匿名 2017/11/07(火) 02:18:44
ある程度人の入れ替わりがある地域なら大丈夫だと思う
うちは田舎だけど最近新築戸建てやアパートが増えてきて若者が増えてきてる
親世代はアパートなんか建つと町内会費もとりにくいし知らない人がそこらをウロウロするから嫌だとかブツブツ言ってるけど私は嬉しい
田舎って老人多くて若者ってだけでなんか注目されるから紛れられる+143
-3
-
150. 匿名 2017/11/07(火) 02:18:44
エマーソン『恐怖は常に、無知から生まれる。知識は恐怖の解毒剤である。』+114
-1
-
151. 匿名 2017/11/07(火) 02:18:53
恥ずかしい…
yahooのトップに晒されて、自分たちが日本から村八分されることになるのにね。+228
-3
-
152. 匿名 2017/11/07(火) 02:19:23
ここ見てると村八分が当たり前の村に育った人もいるんだね
なんでもよそ者のせい
変わり者だから仕方ない、村八分←当たり前みたいな考え
自分ら間違ってないわ〜って染み付いた考え、変わる事はないんだろうな+252
-6
-
153. 匿名 2017/11/07(火) 02:19:40
こういうところに嫁に行ったらいじめとか凄いんだろうな+208
-1
-
154. 匿名 2017/11/07(火) 02:19:43
過疎地はいずれ更なる過疎化が進んで滅びるよ。高齢者ばかりだと先がみえない。+121
-0
-
155. 匿名 2017/11/07(火) 02:19:58
プライバシーもへったくれもない
職業は?
旦那さんの職業は?帰宅時間は?
ボーナスはたくさんもらうんでしょうねぇ?
○○病院にいたけど病気なの?
実家はどこかしら?その名字だとあのへん?
家のローン毎月いくらなの?
車は現金払い?ローン払い?
昨日カレーの匂いがしてわね
…
北関東です。本当に嫌だ。+342
-1
-
156. 匿名 2017/11/07(火) 02:20:25
田舎の集落のイメージが悪くなるな
いいところもたくさんあるだろうに+44
-19
-
157. 匿名 2017/11/07(火) 02:21:23
未知への恐怖を取り除きたいんだろうね
魔女狩りと同じで閉鎖的な環境で起こりやすい+125
-1
-
158. 匿名 2017/11/07(火) 02:21:57
大分人だけど大分の何処だろ?+72
-1
-
159. 匿名 2017/11/07(火) 02:25:00
旦那の実家が田舎の農家で、おそらく将来戻らなければいけないんだけど怖くなってきた。虐められるのかな。戻りなくない。+119
-4
-
160. 匿名 2017/11/07(火) 02:26:15
>>122
人数の問題じゃなくて、人の入れ替えがないことが問題なんだと思う。
転勤族だけど、同じ市内でも持ち家率高いエリアは干渉気味だし変なルールあるし、面倒くさいから避ける。幅広い世代がいる地域が一番シンプルに暮らせる。+150
-1
-
161. 匿名 2017/11/07(火) 02:26:51
田舎って祭とか消防団とかお寺さんの行事とか町内会運動会とかめんどくさい事てんこ盛りだからね
年末年始ずっと神社でしめ縄作ったり掃除がしたり餅ついたり甘酒振る舞いの係とかあるとウンザリ
休み全部潰れるし行かないとそれこそ村八分+194
-4
-
162. 匿名 2017/11/07(火) 02:28:11
ここの擁護派もこんなんだろう。ドン引き。+270
-7
-
163. 匿名 2017/11/07(火) 02:29:48
>>159
全力で逃げて〜!
いないところで何言われたって、痛くも痒くも無い。
それより、自分の人生を守って!+174
-4
-
164. 匿名 2017/11/07(火) 02:32:08
>>136
憲法で宗教の自由が保障されてるのに、それ日本ですか?キリスト教の人はお断りってこと?それとも一度抜けた人は出戻り禁止?
+249
-4
-
165. 匿名 2017/11/07(火) 02:33:27
>>162
うわぁ…引くわ。
学校のイジメと同じ構図だね。
いい大人が堂々とこんなこと表明してるなんて、絶望的に自覚が無いんだね。+219
-3
-
166. 匿名 2017/11/07(火) 02:36:34
>>113
ああいうのはテレビで芸能人が来てるからチヤホヤニコニコしてるのであって一般の人が来ても別に何もないよね。+212
-0
-
167. 匿名 2017/11/07(火) 02:39:36
136だけど、これ無自覚な村八分なんだ、、、
自分が中学生の時の話だから話半分にしか聞いてなかったが気をつけるわ、、、
断った理由は自分から勝手に辞めたのに今更戻りたいなんて!ってことらしい。宗教を理由に断ったのではなく、友達家族が町内会を辞めたいと申し出たらしい。+6
-97
-
168. 匿名 2017/11/07(火) 02:41:21
>>162
上小阿仁村を思い出したw+59
-0
-
169. 匿名 2017/11/07(火) 02:43:12
田舎って仕事がないから若者出てって老人が多い
老人は仕事なくて畑か病院行くぐらいしかやる事ないから暇なんだよね
暇だと他人を監視し始める
いちゃもんつけ始める
残った若者も出て行く
悪循環なんだよね+239
-2
-
170. 匿名 2017/11/07(火) 02:45:15
いとこが愛媛県の田舎から
東京、大阪に出てきて帰らない
理由はここにある。
+197
-5
-
171. 匿名 2017/11/07(火) 02:45:21
>>159
田舎なんて負け組が暮らすところ
人間らしい文化的な生活がしたいなら絶対に避けるべき
自然は大事だけど触れ合いたい時は海外リゾートに行けばいいしね
自分を大事にしてね+45
-38
-
172. 匿名 2017/11/07(火) 02:45:29
>>168
自分たちのルールが憲法(基本的人権)よりも優先されるんでしょうね…
文面で、村八分があることは正面から認めちゃってるし。
「法律?知らねーよ、ここじゃ俺らのルールが法律なんだよ!」って開き直ってるチンピラと同じ。+224
-4
-
173. 匿名 2017/11/07(火) 02:45:37
田舎出身だけど、農家してる幼なじみのお父さんが
初め就職したけど人に指示されるのにムカついて誰からも言われない農家になったって話してて確かに自分の同級生で田舎に残って農業してる人達はいじめっ子だらけで農家の人の見方が変わってしまったし、田舎に住む姑は50年前に越して来たけど、引っ越してきたばかりはいじめに遇ったし、未だに農家の人達とは上手く行かないって話しててめんどくせーって思った。
九州以外の田舎もめんどくさいよ。
+180
-5
-
174. 匿名 2017/11/07(火) 02:46:16
中島みゆきの「ファイト!」の歌詞を思い出したわ
ほんと田舎のこういう風習とか考え方、思考が怖すぎる
自分も田舎住みだけどもっとはずれに行くとこういうのが未だにある感じがする
無愛想で口も悪いし
ほんと嫌+139
-5
-
175. 匿名 2017/11/07(火) 02:46:39
>>169
本当にそれです
監視するの好きだよね+96
-1
-
176. 匿名 2017/11/07(火) 02:48:43
>>167
町内会の規約みたいなの無いの?会員からお金集めて運営してる団体ならいろいろ取り決めしてないといけないと思うけど。その中に「一度抜けたら入れない」とでも書いてあるのかね?江戸時代みたいな村だな
+195
-2
-
177. 匿名 2017/11/07(火) 02:49:36
茨城もやばかったよ。
長年住んでる老害に目をつけられると、引っ越すまで陰湿ないじめをされる。
老人は暇だから、いじめで暇つぶししている。
こういう老害はさっさと逝ってほしい!!+216
-2
-
178. 匿名 2017/11/07(火) 02:49:45
田舎の婦人会もすごいよ
リーダーがいるから逆らえない。+156
-0
-
179. 匿名 2017/11/07(火) 02:49:56
田舎なんて絶対住みたくない。スーパーもコンビニも娯楽もない虫だらけのところなんてこっちから願い下げ。田舎の団結気持ち悪い。+172
-10
-
180. 匿名 2017/11/07(火) 02:50:40
>>167
うーん勝手に辞めたといっても法的な義務は無いんだし、過去に会費を払わずイベントに参加って訳でもないんだろうし、再入会って構わないと思うけど・・・?
そんな私は建ったばかりのマンションで育って大人が「面倒な自治会、子供会は最初からやめましょう」ってことで何も無かった。寂しいけど、揉めるよりましなんだろうね。+188
-2
-
181. 匿名 2017/11/07(火) 02:51:36
山口で村八分が要因の殺人事件なかったっけ?
殺されずに法的手段で済んでよかったね。+112
-2
-
182. 匿名 2017/11/07(火) 02:54:02
マンションのレクも嫌だよ+57
-2
-
183. 匿名 2017/11/07(火) 02:54:57
こういう話は、どんどん報道してほしい。
客観的に聞かされることで、今村八分してる人のほんの一部でも、自分の行いが恥ずべきことだと気づいてほしい。+206
-4
-
184. 匿名 2017/11/07(火) 02:55:17
それなりの努力ってなんだよ
努力したって認めないくせに+163
-1
-
185. 匿名 2017/11/07(火) 02:55:52
>>180
そのマンションに住みたいです…
皆さん、賢明なかたなんですね。+144
-1
-
186. 匿名 2017/11/07(火) 02:59:00
移住者受け入れて成功してる市町村もあるけど何が違うのかな?住民の意識だけ?両親が田舎に移住したけど思いきって引っ越して良かったって言ってるよ。12年目。+81
-2
-
187. 匿名 2017/11/07(火) 02:59:31
>>162
この人は何時代の人?とても平成の時代に生きてTwitterをやるような世代に見えない+165
-2
-
188. 匿名 2017/11/07(火) 03:00:21
ど田舎出身です。
村八分、老害だけじゃないよ。若い層でも酷い。特にママ世代。+217
-1
-
189. 匿名 2017/11/07(火) 03:01:04
高校卒業して地元出て、県外の大学に行っただけで「地元を捨てた」扱い。高卒で地元に就職するか、大学に行っても地元に戻って来たら別だけど。
大学生の頃、高卒で働いてた同級生から「いつまで遊んでるの」って言われたことある。地元を捨てて都会で遊んでるって思ってるみたい。クラス会も成人式以降やってない。地元に残った人たちと、上京した人たちで話が合わないし、予定も合わないからそもそも企画すらされない。
閉鎖的な故郷より、知らない土地で出会った人たちといるほうが楽しいから、私は何があってもUターンはしない。+252
-4
-
190. 匿名 2017/11/07(火) 03:01:26
>>183
たぶん気付かないと思う。
気付く程度の陰湿さなら村八分までにはならないと思う。この報道も弁護士会と男性への怒りに変わるだけ。+116
-2
-
191. 匿名 2017/11/07(火) 03:01:42
>>180
そーだねー
法的な拘束力なんかは無いし、仕返しみたいな気分だったのかもね。
そして家は子供会なんかもあって揉めまくりよ(笑)
>>176
規約とかは見たことないなー
結局母が取り成して再加入したんだけどねー
+14
-9
-
192. 匿名 2017/11/07(火) 03:02:10
地元九州だからわかるけど、大分の人は陰湿な人が多く性格が良くないで結構有名。大人になってもいじめをするとか、人としてクソだね!+111
-52
-
193. 匿名 2017/11/07(火) 03:02:39
怖すぎ。
こんな人種と一生関わりたくない。+78
-1
-
194. 匿名 2017/11/07(火) 03:04:45
>>162
本当だ。村八分って認めちゃってるよ
感覚が違いすぎる+161
-2
-
195. 匿名 2017/11/07(火) 03:04:46
>>190
救いようがない…
もう一切関わらない以外にないですね…+89
-2
-
196. 匿名 2017/11/07(火) 03:13:02
こりゃあかん。
地方が衰退するわけだよ…+100
-3
-
197. 匿名 2017/11/07(火) 03:13:18
商店街も大型スーパーに駆逐され、ガソリンスタンドもセルフで人がいらなくなり、農家も機械化で従業員がいらなくなり、漁業も牧畜もテクノロジーが進めば変わっていくでしょう
外にいる人・外に出る人・外から来る人・地域にいる新しい発想を持つ人に憎しみを生むってことは、地域への貢献を望んでた者にも、殺すことに躊躇をなくさせるってことなんだよ
しょうもないことしてる場合じゃないよ
+84
-1
-
198. 匿名 2017/11/07(火) 03:14:58
この集落だけじゃなく、まわりの集落や下手すりゃあその市町村、県にまで悪いイメージがついてしまう+134
-1
-
199. 匿名 2017/11/07(火) 03:16:30
こういうことをするってよほど頑固なんだろうなぁ…+33
-1
-
200. 匿名 2017/11/07(火) 03:16:38
どこの村がそんな陰湿なことをしてるのか名前出して欲しい+122
-1
-
201. 匿名 2017/11/07(火) 03:17:32
>>198
本当にその通り。
この集落こそ村八分ものですよね。+53
-1
-
202. 匿名 2017/11/07(火) 03:18:25
>>19
私は逆に、岡山から神奈川に嫁いだが、私のように田舎から都会ってのは良いが、逆は、特に女は地獄だよ。
よほど農業やりたいって女性以外はやめた方が良いです。
+173
-0
-
203. 匿名 2017/11/07(火) 03:21:47
今の日本にこんなことがあるなんて。
祖父母の代から東京だと、想像もつかない。
こんなところでも、日本の二極化ってあるんだな。+82
-2
-
204. 匿名 2017/11/07(火) 03:21:50
>>90
恥ずかしくないの?www
どこ出身か知らないけど品性下劣って言葉がピッタリだね。
+53
-4
-
205. 匿名 2017/11/07(火) 03:25:03
ほんと、どこの村だろう。
もし観光に行ってもお金落としたくない。+137
-2
-
206. 匿名 2017/11/07(火) 03:26:13
都会でも人間の入れ替わりが少ない集団では、こういう陰湿ないじめあるよね
知人が広場を囲むように六軒ほど並んだ住宅地に引っ越したけど、古参のおばさま達から色々押し付けられてた。次のターゲットが来るまでずっとよそ者扱いだってさ+110
-0
-
207. 匿名 2017/11/07(火) 03:29:08
いい年して情けないね
恥を知らないのかな+72
-1
-
208. 匿名 2017/11/07(火) 03:31:28
そういえば北海道のメロン農家が除草剤撒かれて被害にあった事件ありましたよね?
あれも確か村八分だったような噂があったんだけど、その後どうなったんだろう?
田舎は無駄に仲間意識が強くて暇だから悪口ばっかり。
正しい人が悪者になってしまったり本当嫌になる。+223
-6
-
209. 匿名 2017/11/07(火) 03:31:51
私も大分出身だからどこか気になる。田舎の方はけっこう村あるからな。
大分市とか別府市とかは観光客も多いので閉鎖的な感じは全く無かったけど。+92
-1
-
210. 匿名 2017/11/07(火) 03:34:36
>>208
品質の良いメロンを作って成功した農家に嫉妬して、全滅させたんだよね。
手口から、近隣の同業者による犯行ではないか、って報道してた。
こんなことして、産地のイメージが傷つくだけなのにね、結局自分に返ってくることがわかってない。+295
-2
-
211. 匿名 2017/11/07(火) 03:35:35
関東に住んでるけど東京23区や横浜でもこういう地域は存在するよ
古くからある住宅地や集落ではよくある話
別に田舎に限ったことじゃない+103
-32
-
212. 匿名 2017/11/07(火) 03:36:18
田舎でも温泉地だったり観光があるところはよそ者に慣れてるからお年寄りでもオープンだし明るいよね。+18
-26
-
213. 匿名 2017/11/07(火) 03:38:51
>>210
外からもテクノロジーに殺され、中からも殺すんだね
破滅願望でもあるんか田舎は+90
-0
-
214. 匿名 2017/11/07(火) 03:43:36
ただ、都会ではちょっと家を離れればもう関係ないからね。
電車一駅乗れば全く別の街だし、買い物も近所が嫌ならいくらでも選択肢がある。
こういう集落の場合は、生活の全てが同じコミュニティで完結してるから、集団でいじめにあうと生活できない。
それを十分にわかった上でやるから、本当にタチが悪い。
買い物に行ってもあいつには売らない、子供がいれば学校でもいじめる、庭や畑を荒らし知らんぷり…
並みの犯罪者よりも悪質だよ。+223
-2
-
215. 匿名 2017/11/07(火) 03:44:54
>>211
23区出身(江戸っ子)だけど、そんな話は聞いたことないですね。。
一度目の結婚で田舎に嫁いだけど、そりゃあ酷い目に遭いましたよ。(だから離婚した)
雄大な田舎の景色に憧れてたけど、人の心は狭…いや、なんでもない(;・ω・)
とにかく都会から来たことを事あるごとに貶され、敵視されました。
田舎へ行くのは旅行だけで十分、住むもんじゃない。+194
-10
-
216. 匿名 2017/11/07(火) 03:47:52
もう、集落っていう響きが。。。+119
-1
-
217. 匿名 2017/11/07(火) 03:48:46
>>1 主さんのコメント見たいんだけど、酷すぎてマイナスなんだよね。
田舎の方が人間関係厳しいよ!+8
-1
-
218. 匿名 2017/11/07(火) 03:48:54
23区も広いからな
ちょっと田舎っぽい地域もある+72
-4
-
219. 匿名 2017/11/07(火) 03:49:16
>>215
別れて正解ですね、無事で何より。
こういう目にあった人の中には、自分が加害者側になることで居場所と地位を獲得する人もいますし。
哀しいけれど、学生のいじめと同じですね。+125
-0
-
220. 匿名 2017/11/07(火) 03:49:46
23区でも存在するのかもしれないが、よくある話ではないだろう+61
-6
-
221. 匿名 2017/11/07(火) 03:49:58
田舎は知らない人が来るだけで沸き立つ。+73
-2
-
222. 匿名 2017/11/07(火) 03:50:37
よそ者ってのはそんなに集落にとって都合が悪いのか?+118
-2
-
223. 匿名 2017/11/07(火) 03:57:47
大阪から田舎に嫁いだけど周りを陰湿だとか感じたことはないけどな。ここでは田舎サゲがひどくて悲しくなる。+12
-27
-
224. 匿名 2017/11/07(火) 03:58:39
三連休、紅葉を見に山村ドライブしたけど…
こんな話を聞くと、山奥の集落を見る目が変わってしまいそう。+97
-1
-
225. 匿名 2017/11/07(火) 03:58:41
この集落の連中にとってはこの集落を捨てて裏切ってなにをノコノコと戻ってきたんだ!ってことなのか?+58
-1
-
226. 匿名 2017/11/07(火) 03:59:18
>>223
地域によるんだよ+28
-4
-
227. 匿名 2017/11/07(火) 03:59:35
集落がある市は取材に「まだ事情を聞いておらず、コメントできない」と話した。
絶対嘘。
埼玉から県北に嫁いだけど、職場なんかで相当差別?に遭いますよ+158
-3
-
228. 匿名 2017/11/07(火) 04:02:15
うちも田舎だけどむしろ都会からの移住ウェルカムな地域だから全然考えられないな
むしろ空き家ばっかりだから住んでくれた方がありがたいみたいな考え方だから+31
-13
-
229. 匿名 2017/11/07(火) 04:03:42
>>227
そもそも事情を聞いたり調査するつもりないだろうね
あんまり関わりたくないというか+77
-2
-
230. 匿名 2017/11/07(火) 04:03:52
>>212
そんなことはない。
観光で来た人と住む人とじゃ態度が全然違う。+117
-5
-
231. 匿名 2017/11/07(火) 04:04:33
田舎サゲ、都会アゲしないとマイナス食らうのはどうかと思う+13
-31
-
232. 匿名 2017/11/07(火) 04:06:12
>>230
一応住んでみた感想なんだけど...+41
-2
-
233. 匿名 2017/11/07(火) 04:07:56
>>230
そうそう、観光客に愛想がいいのは、お金を使ってくれるからだよね。
金にならない客だと分かると、ガラッと態度が変わる。
ましてや新参者の隣人など…+154
-2
-
234. 匿名 2017/11/07(火) 04:09:34
>>219
ありがとうございます!
舅が、私の悪口(それも嘘八百)を近所の人たちに言いふらし、私を悪嫁に仕立てあげてて孤立させ、自分は健気で可哀想な舅という構図を作り上げてました!他にも色々ありましたが…
でもこんなんじゃなく、恵まれた地域の方々もいらっしゃるのでしょうね。+125
-1
-
235. 匿名 2017/11/07(火) 04:09:52
>>229
学校のイジメを自治体や教育委員会が取り合わないのと同じ。+96
-0
-
236. 匿名 2017/11/07(火) 04:15:21
だから田舎はいつまでも田舎。このまま廃村じゃない?
+76
-8
-
237. 匿名 2017/11/07(火) 04:15:35
祖母が元農家で田舎に住んでるんだけど、数年前に遊びに行った時に歩いてたら近所の人にジロジロ見られた。
余所者がそんなに珍しいかって感じ。
玄関の鍵は開けっ放しで近所付き合いも面倒くさそう。
歩いて行ける距離にスーパーもコンビニもない田舎に住むとか絶対無理。
実家が農家って人とは結婚したくないな。
脱サラして継ぐとか言い出したら嫌だし。+127
-8
-
238. 匿名 2017/11/07(火) 04:16:50
>>234
こんなところに誰が嫁に行きたいと思うか…(;´д`)
それで、嫁の来手がない、子供が生まれないって、そりゃそうだろうよ。
過疎化の原因ってこういうところにもありそう。。+160
-0
-
239. 匿名 2017/11/07(火) 04:18:06
>>228
ほんとにー?
でもずっと住んでる人には当たり前になってる暗黙のルールとかあったりする訳じゃん?気づいてないかもしれないけど。
で、新参者もそんなもの知らないから、あらゆる物事における暗黙のルールを、悪気なく平気で何度も破る訳だけど、それでも寛大な心で接し続けてもらえるの?+18
-23
-
240. 匿名 2017/11/07(火) 04:20:19
このUターンした男性は
母親が亡くなった後、
また都会に出れば
良かったのにと思うけど
田舎から出られない理由が
あったのかな。
+143
-0
-
241. 匿名 2017/11/07(火) 04:21:39
仕事辞めちゃってたのかな。+33
-0
-
242. 匿名 2017/11/07(火) 04:24:30
>>162
こんなこと言ったら土砂災害なんか起こったとき、各地から救助援助してくれなくなるんじゃない?自分だったらしないけど。+51
-1
-
243. 匿名 2017/11/07(火) 04:27:15
>>238
そうですよね!
田舎に住んだことがなかったので、不安はありつつも景色が良いところに住めるとワクワクしてたんですけどねー汗
これで懲りたので、二度目は絶対地元の近くの人と結婚する!と固く決め、今は幸せに暮らしています!+84
-3
-
244. 匿名 2017/11/07(火) 04:30:50
田舎あるある。
断りやしきたり破るとクレームくる。
結構大変。+84
-1
-
245. 匿名 2017/11/07(火) 04:37:48
メロンに農薬の話は知らなかった
妬みや嫉妬はあるのか 農作物の
出来まで嫉妬するとは一緒に
喜べないんですね。+125
-0
-
246. 匿名 2017/11/07(火) 04:40:41
田舎は性格が悪い人が多いんですね。しかし田舎の判断基準がわからん。+80
-5
-
247. 匿名 2017/11/07(火) 04:45:47
まあある人の「田舎」とある人の「田舎」は別の地だから、意見の違いは生まれるのは仕方ないね
日本の全田舎を見たことはないしね、批判も全田舎ディスではないでしょう+82
-3
-
248. 匿名 2017/11/07(火) 04:47:21
県北に嫁いでから街中や市報で「人権」という文字を頻繁に見る地域に住んでます。犬の散歩等で歩いていてもコミュニティごとに防犯意識とは違う見えないバリアみたいなものを感じます。
+11
-5
-
249. 匿名 2017/11/07(火) 04:47:49
旦那の実家が村八分まではいかないけど(あるかもしれんが)やたら結束が強い。帰省したら手土産もって各家挨拶行かないと白い目で見られるし、お互いのプライベートの話なんか臆せずシャアシャア喋りやがるから筒抜け。義母もこの町に呼び寄せたいのか私たち夫婦の結婚式の写真の前に謎のカエルの置物を置いて「カエルコール。ヒヒ」といってるのを聞いて悪寒がした。意地でもそんな村住まないけど。+150
-1
-
250. 匿名 2017/11/07(火) 04:49:11
多分外部の人間から批判されてもなんにも思わないんだろうな
自分たちが正しい!みたいな+63
-0
-
251. 匿名 2017/11/07(火) 04:49:40
わたしも田舎出身で、自分の田舎はそんな感じです。一般的には白なことも黒っていったり、その逆もあったり。
いまは九州の田舎なんですが、田舎なのに元気があります笑 うわさ話とかはもちろんあるけど、お祭りごとが好きな地域でよくイベントもするから活気があります。田舎でも色々違うんだなーって。+41
-6
-
252. 匿名 2017/11/07(火) 04:56:10
すごく表現はよくないかもしれないけど、勝手がわかると以外とチョロい部分もあるんだけどね
出だしで好印象だったから、私は割と上手くやれてたわ
都会戻ったら都会ナイズに戻ったけど
まあ、そもそも陰湿な地域では無かったのかもしれないけど
これも表現は悪いかもしれないけど、アフリカの部族と同じ格好すると、今までは警戒してたのにやたら歓迎されるみたいな+29
-22
-
253. 匿名 2017/11/07(火) 04:56:20
イメージ的にこういう田舎NPO法人・犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ : 広島本部・11月1日blog.livedoor.jpNPO法人・犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ : 広島本部・11月1日NPO法人・犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・< 神戸TNR一斉・岡山...
+5
-6
-
254. 匿名 2017/11/07(火) 04:59:08
>>128
動物の群れの仕組みみたいな…
村八分にした集団のボスを倒せば、その配下の村人は従うとか?
いや、最後の一人になるまで抵抗してくるか…+33
-0
-
255. 匿名 2017/11/07(火) 04:59:16
イメージで話してはいけないけど、村八分って田んぼがダダーっと広がっていて家と家の間隔が広い田舎じゃなく、山間の固まった集落のイメージ。山口の事件のイメージが強すぎる。+135
-0
-
256. 匿名 2017/11/07(火) 05:00:58
うちは転勤族で町内会とか母親が断って入らなかった。でも良く言われてるゴミ出し出来ないとか特に無かった。ただゴミ当番はきちんと回って来たけど。
+64
-2
-
257. 匿名 2017/11/07(火) 05:12:05
田舎キライ。
人情味があって素朴でみたいなイメージは表面だけだよ。
噂話が大好きで(基本悪口
見返りを求めるお節介がウザい。+161
-5
-
258. 匿名 2017/11/07(火) 05:25:20
最近のPR動画はヘドが出る。
「○○の人は優しくて温かい~」
って自分の出身地がPRしてるけど全部嘘。
過疎化食い止めるために県外の人に安く空き家提供して仕事も与えるってやってるけど、結局良い仕事与えず困った移住者達が協力して商品開発してるってテレビで見て「だろうね。冷たい田舎よ。」って家族と話したわ。
田舎なんかに希望持っちゃダメよ。
都会の方が病院も豊富で住みやすいから親が嫌がっても都会に連れてきて介護した方がマシ。+144
-3
-
259. 匿名 2017/11/07(火) 05:25:59
村八分って言葉がまだ存在することが驚き+97
-0
-
260. 匿名 2017/11/07(火) 05:30:17
そこまでの田舎じゃなくても、高齢化が進んで近所の年寄りに監視をされる。あーだこーだと井戸端会議の噂の的になる。
義実家がド田舎だけど、たいしたことないのにプライド高い一族です。よそ者は歓迎しないし外面だけはいい。
+81
-1
-
261. 匿名 2017/11/07(火) 05:34:48
四国リアルにひどいよ
+70
-2
-
262. 匿名 2017/11/07(火) 05:46:35
ちゃんと大分のどこか書いてくれないと困る記事+80
-0
-
263. 匿名 2017/11/07(火) 05:55:55
>>16
わざわざ来てくれた医者を追い出すとか。
この老いぼれどもは、よそ者を敵視するなら病気になっても絶対に村から出るなよ。
この村の者の診療禁止でいいじゃん。+150
-1
-
264. 匿名 2017/11/07(火) 05:56:13
うん、これはちゃんと場所を公表すべきだな+71
-2
-
265. 匿名 2017/11/07(火) 05:57:30
>>262
ほんとそれ。
村八分にする都道府県の村を知ってるかぎり教えて欲しい。
子は親の姿を見て育つから、
これからもずっと虐めは絶たないと思うよ。+113
-2
-
266. 匿名 2017/11/07(火) 05:59:59
村八分も悪くないと思ってしまった。
そんなに近隣住民と関わりたくないコミュ障にはありがたい。
部落のお祭りあるんだけどマジで行きたくない。+3
-43
-
267. 匿名 2017/11/07(火) 06:01:17
漫画とかフィクションの世界だと、都会で傷ついた人間が
田舎ののびのびとして心穏やかな人たちに癒される・・・みたいな展開多いけど、
実際は都会よりよっぽど閉鎖的で排他的ってほうが多いよね。
そりゃ都会は人間多いし、地元出身よりよそからの集まりってことも多い。
田舎のような閉鎖的・排他的になれるわけがないんだよね。+107
-2
-
268. 匿名 2017/11/07(火) 06:01:55
>>239の頭の中は
教えるという知識が無いのかな(笑)+22
-2
-
269. 匿名 2017/11/07(火) 06:11:16
>農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し
村人の一部が何らかの既得権益を受けていて
それを問題視したということかな。
ありそうな話だね。
私も我慢できずにおかしいと言うと思う。
田舎には住めないタイプだね。+118
-2
-
270. 匿名 2017/11/07(火) 06:11:34
>>266
滑ってるぞお前+14
-0
-
271. 匿名 2017/11/07(火) 06:12:32
悪口は本当に酷いw
こんな露骨なのかよって最初面食らったもんw
ガルちゃんのリアルを見た感じだったなぁ+66
-1
-
272. 匿名 2017/11/07(火) 06:13:24
>>265村八分は村で起きる事を言うのでは無くて
冠婚葬祭以外の近所付き合いは止める、酷い時はいじめるって事だから
例え東京のど真ん中だろうが、地域ぐるみでやれば
村八分と言いますよ。+91
-1
-
273. 匿名 2017/11/07(火) 06:15:10
>>268
どういう意味ですか?
私は実際田舎で暮らして嫌な経験をした者ですが、後になって「あれするな」「これするな」「だから都会の人間は」とグチグチ言われて虐められていたんですよ。
最初から教えてくれるというより、文句言いたいがためにわざと教えないで後から…とか普通にあったので書いただけなのですが。+98
-4
-
274. 匿名 2017/11/07(火) 06:15:18
>>262
北部と書いてるけど北部と言ってもまた色々あるしな、+8
-0
-
275. 匿名 2017/11/07(火) 06:16:57
>>272
田舎で近所づきあいないけど村八分にされてんのかなw
気づかなかったパターンw+20
-2
-
276. 匿名 2017/11/07(火) 06:17:26
>>272
そら何処にでもそういうのはあると思うけど
田舎の場合は限度を越えてないか?
医者を追い出してるじゃん
田舎なんかあんな何も無いところで村八分にされたら逃げ場ないでしょ?
嫁ぐ前にや引っ越す前に分かってたら良いにこしたことないでしょ?+51
-3
-
277. 匿名 2017/11/07(火) 06:17:38
都心で生まれ育ち結婚も東京で生まれ育った旦那として今も都心住みだけど、よく地方の人は東京の人は冷たいとか言うけど結局冷たいのは田舎から出てきた人の集まりだからなんだろうな。
地元にはマンションガンガン建ってるけど町会費払わないマンションに住む子供にも祭りとかでは分け隔てなくお菓子あげたりするけど閉鎖的な田舎だと、どこの人間扱いなんだろうな。+99
-7
-
278. 匿名 2017/11/07(火) 06:18:40
>>272
田舎以外で地域ぐるみで村八分とかあんま聞かない。+11
-3
-
279. 匿名 2017/11/07(火) 06:22:25
田舎 干渉
都会 無関心
1960年代からの日本の縮図+61
-2
-
280. 匿名 2017/11/07(火) 06:28:34
田舎って言っても集落?14世帯?村って
山奥の奥の本当に過疎のど田舎だよね?
若い人は1人もいないんだろうし、お母様も亡くなってしまったら私なら出て行くなあ
+109
-0
-
281. 匿名 2017/11/07(火) 06:29:40
四国が地元だけどこんな話よく聞く
一時地元に帰省して働いていたけどそんな感じ
また都会に戻った
+34
-0
-
282. 匿名 2017/11/07(火) 06:30:35
私も田舎住みだけど田舎なんて若い人が住む場所じゃないよ
+50
-2
-
283. 匿名 2017/11/07(火) 06:31:16
ナイナイの婚活番組に出て来る田舎も怪しい+138
-0
-
284. 匿名 2017/11/07(火) 06:32:29
>>2
東京だって、地元ウェーイDQN地域なら余所者は受け付けないよ。
田舎も、都会も育ちの悪い地域性ってある。+94
-0
-
285. 匿名 2017/11/07(火) 06:32:49
東京の人は冷たいって言うけど、23区出身者として賛成しかねるよ。
地方の人ってだいたい東京の忙しい街に行っちゃうからそう感じるんじゃない?東京駅とか新宿とか渋谷とか原宿とか…そういうとこの駅員さんはまぁ冷たいこともあるよ。私もカチンときたことあるし。歩いてる人も忙しくてちゃんと道教えてくれないとかさ。でもさ、その冷たい人たちって実は地方出身者かもしれないよね?
だって、よく「東京は田舎者の集まり」とか言ってるじゃん。なのに「東京の人は冷たい」って、都合よく東京の立ち位置を変えるのは汚いわ、といつも思うよ。+152
-7
-
286. 匿名 2017/11/07(火) 06:34:48
うちは地方都市だけど村八分あるよ
某宗教に入ってないとハブラれる
町内会も学校のPTAも癒着が強い
特にPTAでは業者に委託してる作業も
補助金目当てに「お友達」以外の保護者がこき使われる
+50
-0
-
287. 匿名 2017/11/07(火) 06:37:21
ガルちゃんでも田舎だから都会だから、〇〇地方だから〇〇市だからと叩いてる人達も村八分したっていうこの集落の住人と同じだよ+69
-8
-
288. 匿名 2017/11/07(火) 06:39:15
田舎に住む兼業農家です。自宅は一軒家で
敷地内には畑が二つあり周囲は田畑です。
半径100m以内に民家も建物もありません。
さらに範囲を広げても民家がまばらにあるだけです。
まばらな民家も農家が多くて庭先で燃やす家もあります。
自宅上の道路も車でさえあまり通りません。
風のない日に畑で伐採した枝や枯れ草を燃やすと
通報される事が時々あります。早朝でも日中でも
夕方でも時間帯は関係ありません。
火のすぐ近くにいますし安全確認や後始末もしています。
燃やすのもできるだけまとめて回数を少なくしてみたり
小分けにして短時間で消火できるように回数を増やしたり
工夫はしてみましたが変わりませんでした。
周囲の田畑でも皆さん普通に燃やしていますし
煙がたちのぼっているのも上からよく確認できます。
でも通報されるような嫌がらせはほとんどないようです。
曾祖父母の代からずっと地元で暮らしてきました。
付き合いが悪いとかトラブルを起こした記憶もないです。
どこにでもいるような兼業農家です。
一つあげるなら遠方の農業大学に一人暮らししながら
通っている時に向こうで知り合った彼と卒業と同時に
結婚して私の実家に婿入りして地方公務員として
働いている夫ぐらいです。子どももいます。
けどそれはどこにでもありえる現実です。
それが原因かはわかりませんが田舎って閉鎖的だと
感じる事は私もあります。夫も口にした事はありました。
+92
-11
-
289. 匿名 2017/11/07(火) 06:39:38
田舎というか、昔から住んでる年寄りって変に団結力があるのかもね。
敵を作ることで仲良くなるし。
私の住んでるところは地方都市で決して田舎じゃないんだけど、似たようなことあるよ。
駅前の億超高級住宅地の一角に、小さめの庶民的な家が数軒建って、知り合いが買ったんだけど、自治会に入れてもらえない、挨拶もされないって嘆いてた。
もともと1軒潰して4軒建てるのに反対運動が起きてたらしい。
訴えられるのなら訴えたらいいのになあ。+74
-0
-
290. 匿名 2017/11/07(火) 06:39:59
>>155
私も北関東!
ここの人たちデリカシーないよね
なんでも直球で聞いてくる
中国人みたいだ+70
-7
-
291. 匿名 2017/11/07(火) 06:40:27
>>280
普通は母親を呼び寄せて介護なりするだろうけど
介護を機に田舎に戻った人だもの
田舎で頑張ろうと思ったんだよ
+55
-0
-
292. 匿名 2017/11/07(火) 06:42:17
>>60
でも、その価値観があるのが都会なんだよ。
東京来るな!ってね。+1
-4
-
293. 匿名 2017/11/07(火) 06:45:39
>>13
富山県も酷い
偏見・差別の塊+39
-0
-
294. 匿名 2017/11/07(火) 06:49:01
>>15
お前の親がな+2
-0
-
295. 匿名 2017/11/07(火) 06:49:03
あー老害ね+5
-2
-
296. 匿名 2017/11/07(火) 06:49:41
>>291
金銭的な事情もあるし、出ようとしたらしたで色々言ってきたんじゃない?「お前は故郷を捨てるのか」とか+57
-0
-
297. 匿名 2017/11/07(火) 06:49:54
>>295
しつこいんだよ外国人
自分の老害つれて国に帰れ!+6
-2
-
298. 匿名 2017/11/07(火) 06:49:58
過干渉・詮索好き・根掘り葉掘り
隣の生活をチェックする困った奥様は大抵地方出身者+59
-3
-
299. 匿名 2017/11/07(火) 06:50:01
夫の会社に近いという理由で田舎に引っ越して来たけどすごい後悔してる。
最近気付いたのが、田舎から学校や仕事で外に出た事が無い人程、「〇〇はいいところでしょ〜!自然も豊かで住みやすくて野菜ももらえるし最高でしょ〜!」
というような田舎のゴリ押しをしてくる。
泥つき虫付きの野菜をたくさんもらっても困るんです…とは言えない。+89
-6
-
300. 匿名 2017/11/07(火) 06:50:18
東京出身の人は冷たいって感じた事ない。むしろプライベートに入り込み過ぎない距離感、穏やかさ、あとマナーが良いです。ガツガツしてない。そういうのが気取ってるように感じるのかな?
私は関東の田舎レベルじゃなく、地方の本当の田舎の人は苦手です。東京在住の人で何度か会った事がありますが、プライベートな事を詮索してきたり不必要なアドバイスをしてきたり距離感がおかしいんだもの。あとタダとか安いとかそんな話ばかりでがめつさを感じます。うちの娘を勝手に触る(男性です…)、家に招いた時に冷蔵庫を開けられた時には目を疑いました。+82
-3
-
301. 匿名 2017/11/07(火) 06:50:34
>>287
うまいこという。
田舎思考かも。都会じゃ他人叩くまで関心ない
いい意味で無関心
+8
-16
-
302. 匿名 2017/11/07(火) 06:51:42
>>22
こういうクズって
オレオレ詐欺師が自分の犯罪正当化するための言い訳に使いそう
日本人じゃない+13
-7
-
303. 匿名 2017/11/07(火) 06:52:09
>>252
私は色んな田舎に住んだ事あるけど、陰湿さも何もかも土地によって全然違うよ
一箇所だけでチョロいなんて思うのは甘い
ちなみに大分の山奥も住んだけど、大分の人は足の引っ張り合いが酷い
隣の宮崎はまだ穏やかでよかった
どちらも田舎の閉鎖感はあるけれど
+94
-11
-
304. 匿名 2017/11/07(火) 06:54:44
黒でも白に、白でも黒に…
ひき逃げ犯人がみつからない…ゆるせねー+24
-1
-
305. 匿名 2017/11/07(火) 06:55:07
>>222
刺激もない何もない村で
難癖つけ日頃の発散
格好の獲物だろうな+65
-0
-
306. 匿名 2017/11/07(火) 06:56:17
>>288
娘が婿を連れて戻ってきたことに対しての嫉妬みたいのもあるんじゃない?
+78
-0
-
307. 匿名 2017/11/07(火) 06:58:27
田舎でも開発があって新興住宅地がある所も面倒。
昔からの住民の地域と新興住宅地で見えないけど境界線がある。
学区と境界線は違うから地元民と新興住宅民が同じ学校にいて親同士がやっかい。
地元学校の人間関係を避けるために私立行かせる親もいる。
しかも新興住宅地の中でもエリア(金持ちと普通)とかあって派閥みたいになってる。
+54
-0
-
308. 匿名 2017/11/07(火) 06:58:33
ダメ会社とド田舎にはダメ組織の共通性がある
けっきょくダメ組織にはダメ人間が残るってこと
まともな人が呆れて出ていった結果のでがらし
山奥の人が純朴でいい人っていうのは思い込み+84
-2
-
309. 匿名 2017/11/07(火) 06:58:42
陰湿だったな~私が移り住んだ田舎は。
田舎の人って都会を敵視してるんだなぁとショック受けたよ。
こっちは全く敵意なかったのに。
全ての田舎がこうではないだろうけど、田舎ってこんなんなのかぁとガッカリしてしまったよ。+89
-3
-
310. 匿名 2017/11/07(火) 07:01:25
>>211
これ
都会でも地域とうまくやっていこうとせず
自己中な家は避けられるよ
町会費は払わないけど貰うものは貰って当然
使って当然みたいな
もちろん掃除なんてしない
+26
-5
-
311. 匿名 2017/11/07(火) 07:01:49
>>35
自分たちの子供は帰ってきてくれないから、妬んだのかもね。
+89
-0
-
312. 匿名 2017/11/07(火) 07:02:07
これで集落が構成員として認めても果たしてうまくやって行けるのかな?たった14世帯の中でこんな状態で暮らしにくそう
村社会って今の時代存在することに驚き
村八分にあった人にも問題があったんだろうけど・・
ずっと時が止まってるんだね+48
-0
-
313. 匿名 2017/11/07(火) 07:06:07
>>266
>>125のサイト見たけど、シカトだけが村八分じゃないよ?嫌がらせの数々読んだほうがいいと思う+29
-0
-
314. 匿名 2017/11/07(火) 07:07:19
今の70代以上の専業主婦供が特にやばい
おっさん達も卑しく嫉妬深い
人のアラを探してはある事ない事噂話して言いふらし、何年も何十年も小さい小さい個人的な悩みや苦労を部落に印象付ける
その土地に生まれて、就職しに帰ったけど、本当に出て行きたくなる
若い世代は村八分気質を嫌がるけど、少しずつその土地に染まっていくと思うわ
村八分の話は昔から聞いているから尚更
あと、未だに口利きで公務員になれたり、今まで口利きで楽して就職して働いてきた人間も田舎に多い
こないだのニュースのように何か対策して欲しい
不平等
給料返上して辞めて
+83
-0
-
315. 匿名 2017/11/07(火) 07:08:18
私は政令指定都市の住宅地に住んでるけど
ちょっと村八分にされたい気分。。
公園のお掃除とかならいくらでも協力するけど、
自治会役員押しつけられたりとか、いい加減にしろって言いたい。
回覧板も市報もいらない。+3
-19
-
316. 匿名 2017/11/07(火) 07:09:09
>>290
うちのおかしな親戚も北関東出身だわ
かなり変わってるのに自分が普通だと思ってるんだよね+35
-2
-
317. 匿名 2017/11/07(火) 07:11:35
男性の妻がつり目の某外国人だったとか?+4
-12
-
318. 匿名 2017/11/07(火) 07:13:06
田舎に限らずいるよね
自分と意見が合わないと大げさに大騒ぎして村八分にして「私と仲良くしないからいけないのよ」くらいに思ってる陰湿な人
+98
-0
-
319. 匿名 2017/11/07(火) 07:13:23
>>313馬宿村自体がネタサイトだからね+8
-1
-
320. 匿名 2017/11/07(火) 07:14:40
田舎の人(年寄り)は閉鎖的、昔からあるルールを頑なに守り新しいものは受け入れない。
そんな田舎が嫌で若い人たちはどんどん出て行く。
結果、年寄りしか残らず昔からのルールがそのまま引き継がれていく…の無限ループだから時が止まって当然だよね。
そういう所はいずれ廃れる。+77
-2
-
321. 匿名 2017/11/07(火) 07:14:46
都会で人付き合い苦手で田舎に来る人がたまにいるが、実は田舎の方がコミュニケーション力がいる。
都会でできない人は田舎に行ったらもっと無理。
地元民だと親のコミュニケーション力も大事。
親が人付き合いが上手いと子供の代に結構楽。
逆だと滅茶苦茶大変。
+102
-2
-
322. 匿名 2017/11/07(火) 07:16:24
大分県北部に住んでいます。ある特定の地区ですがその辺の住民は先祖代々から住んでいる方ばかりで他所からきた人はほぼおらず。地区内でも派閥あったりします。なのでこの校区は子供も激減です。+84
-0
-
323. 匿名 2017/11/07(火) 07:17:59
田舎は娯楽施設がないから刑務所と同じ。
刑務所のように警察(自分より上の立場の人間)の監視がない分、無法地帯でボス猿先住民が新しく来た若者にやりたい放題。
まだ規律のある刑務所の方がましだとつくづく思う。
早く引っ越したい。
+55
-2
-
324. 匿名 2017/11/07(火) 07:21:47
田舎の人間て、たまに芸能人が撮影で来るといかにもウェルカムな雰囲気でテンション高く出迎えるけど、見慣れない一般の人が行くと、じと~っとした目で上から下まで舐め回すように見るよ。本当、気分悪いよ。+131
-3
-
325. 匿名 2017/11/07(火) 07:21:55
>>320本人達にとって根付いている常識がそこにあるからだろうね
側から見たら非常識なのに・・・
本当に廃れたらいいよ+16
-1
-
326. 匿名 2017/11/07(火) 07:24:41
これは、男性が自治会費をきちんと払わずに補助金をもらおうとしたからハブられたのかどうなんだろう。
自治会役員をした事あるけど、会費を払いたがらない人っていたんだよね。 でも、自治会費を使った恩恵は疑問に思わずに受け入れるっていう。 役員交代の話し合いの時、聴きたいからって役員じゃないのに参加してだけど、(それは自治会費を納めている人は誰でもOKにはなっている)ふてくされてた顔してたよ。
自治会費って金額が高過ぎれば困るけど、年度末には会費を使用した内容を記したB5の紙が配られるし、それ読めば自分の生活にも遠からず関わっているのが分かる。
暮らしてて何が起こるか未来が見えないんだから自治会にはめんどーだなって思ってても入っておくのが生活していくにはいいと思う。
+12
-22
-
327. 匿名 2017/11/07(火) 07:24:42
田舎暮らしに憧れてとかよく考えたほうがいいよ
1度気に入られなければ逃げられないから
24時間365日地元民と一緒みたいな覚悟いるでしょ
親戚の子も結構田舎に嫁いだんだけど
玄関とかカギかけれない雰囲気で平気で中まで入ってくるらしい
家族的な付き合いとか聞こえはいいけど
プライベートなんて全くないし子供とか危なくない?
はっきりいってよそ者はパシリ・雑用係だよね
+74
-3
-
328. 匿名 2017/11/07(火) 07:25:37
>>324
芸能人でも知名度がない人はそんな感じの対応されてる+13
-1
-
329. 匿名 2017/11/07(火) 07:28:22
>>13
>>39
全く同感です。
私は首都圏で育ち、成人してから九州に住んでますけど、明らかに地元民からは異質なモノ扱いされてます。
何であんなに人に関心があるんだろ、、、
じろじろと身につけてるものを上から下まで見てきたり、人の家の内情をやたらと聞きたがったり、、、
早く東京に戻りたい。
+73
-2
-
330. 匿名 2017/11/07(火) 07:29:44
狼子どもの雨と雪?に出てきた田舎のイメージかな。小さな商店で新入りが来るとヒソヒソ、農作物もじぶんちだけ作るとかもってのほか‼️みたいな。受け入れられると色々温かく世話されそうだけどそこまでいくのが大変だわ。+19
-4
-
331. 匿名 2017/11/07(火) 07:30:57
この村八分にした集落はどうかと思うけど、田舎なんて大きなくくりで性格が悪いとか言っちゃう人も同じだと思うわ。場所や土地で色々言う人がいる限りこういう問題はなくならないと思う。+30
-12
-
332. 匿名 2017/11/07(火) 07:32:29
>>329
聞くだけならまだいい
それが物凄い速さで広まるからね…
で、聞いた人が聞いたよ○○なんだって〜?ってこっちに報告してくる
でも、田舎の人なぜそれが嫌がられるのかわからない。自分達にとっては当たり前の事だから
+52
-1
-
333. 匿名 2017/11/07(火) 07:34:18
>>309
私も同じ!田舎に対してあったかい気持ちを持ってたのに、住んでみてがっかりしました。
都会から来たってだけで敵視って、人間的にどうなの?って奴らばっか。早く逃げたい。+57
-2
-
334. 匿名 2017/11/07(火) 07:35:46
みなさん田舎が全部こういうわけじゃないですからね。閉塞感はあるけど村八分はないですから。この村の有力者がいじめっ子気質なんだと思います。他の人はそれに追随してるんだと思います。+16
-13
-
335. 匿名 2017/11/07(火) 07:37:10
>>332
本当、その通りですね。すぐ広まってます。事実じゃない事でも。
こういう雰囲気が本当無理なんですよねー…
だからもう、極力地元民とは関わらなくしてます。
本当は仲良くしたかったけど、無理だと学びました。
+35
-1
-
336. 匿名 2017/11/07(火) 07:39:09
ド田舎から出てきた奴が別の場所で暮らしはじめても厄介だよ。
うちの社宅は色んな県から住人が集まってるけど、田舎の人ほど『住人同士で仲良くしましょう!』みたいに固まりたがってランチや道路遊びしたがる。いまのボス奥様がまさにそれで、某県の山奥出身。
自分達と行動を共にしない人のことを村八分にもってくまでのやり方がとても上手い。
仲間かどうかの見分け方が【コープの宅配グループに誘われてるか】なんだけど笑えるよね。私はもちろん誘われてないけど、子供も大きいし社宅外に知り合い作ったから困ってない。
でもあっちは『私たちと付き合いがない=あいつはボッチだ』と思ってるらしくて本当に考え方や世間が狭いなあと思う。+127
-5
-
337. 匿名 2017/11/07(火) 07:39:30
>>332
田舎での情報が広まるスピードはネットにも値するからね(笑)
本当、この人たち他に娯楽が無くて暇なんだなぁって思うよ。+59
-0
-
338. 匿名 2017/11/07(火) 07:39:32
マイナス魔が1人、該当村の人?あ、電波通じてないか。+10
-14
-
339. 匿名 2017/11/07(火) 07:41:00
>>90
私は田舎在住ではありませんよ〜
残念でしたね、底辺さん。+5
-2
-
340. 匿名 2017/11/07(火) 07:42:10
そうそう、田舎とひとくくりにして語るのは違う
田舎にも優しい人いるよ
ただ、その人も余所からお嫁に来た人だったり地元民じゃない確率高いけどね!+30
-8
-
341. 匿名 2017/11/07(火) 07:42:23
>>272
そうそう、村八分って本来の言葉の意味だと、葬式とかは出れるはずだよね。
でも私が住んでる九州のとある地域は、気に入らない奴がいるとみんなで徹底的にハブって、葬式にも呼ばないの。
それはさすがにおかしい、と私は思って、あるお葬式の時に呼ばれていない親戚に私が声をかけたら、今度はうちの家がハブられました(笑)
大人でもこんな人ばかりって、田舎どうなのよ。
+93
-2
-
342. 匿名 2017/11/07(火) 07:43:14
うちはド田舎ですが、数件のクセの強い家族がいるけど皆適当にいなしてる。争いはしたくない人のが多い。だから村八分にしたりする人はいないな、そもそも土地を持たない人が移り住む村だったから新参者に慣れているからみたい。けど同県でも北の方はいまだに地主や小作人の流をくむ封建社会が成り立っているよ。だから移住は場所によりけりで運次第だ。+40
-2
-
343. 匿名 2017/11/07(火) 07:43:43
よそ者という言葉を使う地域には、何があっても一生住みたくない+82
-1
-
344. 匿名 2017/11/07(火) 07:43:47
田舎の噂話の実例
オール家電にしたら嫉妬される
若くして亡くなった人の亡くなった理由を想像して噂する
子どものイジメ問題を何十年経っても噂する
当時女子高生だった近所のお姉さんが彼氏を家に入れていた事でふしだらな娘さんだと印象付けるような噂をたてる
商売が上手くいかなくなった人を馬鹿にして噂
+96
-3
-
345. 匿名 2017/11/07(火) 07:44:25
ナイナイの婚活番組に出て来る地域の中にも村意識が強すぎて嫁が逃げるからテレビに出て都会暮らしに疲れた若い女性を呼び込もうとしてる場所もあるんじゃないかと思う。+97
-0
-
346. 匿名 2017/11/07(火) 07:45:10
>>338
それもしかして田舎気質?
気にくわないコメントにマイナスしてるだけじゃね。+6
-4
-
347. 匿名 2017/11/07(火) 07:45:10
>>309
都会にコンプレックスがあるんだよ
母が田舎出身だけど見てたらそう思う
もちろん表立っては言わないし態度にも出さないけど言葉の端々に見え隠れするんだよ(笑)
ブランド品持ってる人に嫉妬したり自分よりいい車に乗ってたりしたら嫉妬したり…
人間ってどうしても他人と見比べるからねぇ
それを普通の常識ある人は態度に出さないんだけど集落の人たちは右へ習えで怖いものなしになるのかもね
学校の集団いじめと同じだよ
+61
-2
-
348. 匿名 2017/11/07(火) 07:46:01
>>344
相当ヒマなんですね(´・_・`)+24
-0
-
349. 匿名 2017/11/07(火) 07:46:29
違う地域も勿論あるものの…
未だに、小さい集落になればなる程かなり強固な縦社会
でも出ていくばかりだから、新たな人は格好の的となってしまうのかも
仮に、中での事はわからない、風習がある、そうにしても介護される為に戻られたのに不憫との思いを強く持つ人も多いと思うし、閉鎖された社会でその中でのルールあると言ったとしても 自らが自らの首をしめてる追い詰めてる事に気づけないと、もう誰も戻らない+23
-0
-
350. 匿名 2017/11/07(火) 07:47:18
>>30
このソースや調査データってあるんですか?いつのもの?見たいです。
秋田県民ですがショックです。+16
-1
-
351. 匿名 2017/11/07(火) 07:47:21
>>268みたいな人間もタチが悪いなぁ。安易に>>239の人格を貶しちゃってるけど、ただ268自身が>>239(>>273)のコメント解釈を間違えたっぽいのに謝らないしねぇ。
+5
-3
-
352. 匿名 2017/11/07(火) 07:47:48
田舎者は人をいじめるのが最大の娯楽なんじゃ?
田舎のジジババほどタチ悪い。+74
-7
-
353. 匿名 2017/11/07(火) 07:49:47
新興住宅地でもある意味で村だよ。引っ越ししてから暫くは挨拶にいってるのに古い人から不信な目でずっと見られてた。もう目付きが警戒してる猿と一緒なのよね。
。+64
-2
-
354. 匿名 2017/11/07(火) 07:50:24
もしかしたら、介護する前は地元の人がお世話していたのかもしれない
何十年も
これも田舎じゃよく聞くよ+12
-1
-
355. 匿名 2017/11/07(火) 07:50:43
>>320
必然的に廃村になる
+19
-1
-
356. 匿名 2017/11/07(火) 07:50:58
>>91
あまり適当な事言わない方が。秋田の友達は聞いた事ないって言ってるよ。
まるで貴方の方がイジメているみたい。秋田県に親でも殺されたの?+7
-24
-
357. 匿名 2017/11/07(火) 07:52:43
不動産業者だけど、田舎と都会の圧倒的な差は物件の流動性なんだよね
都会はおかしな人がいれば、物件が売れるから損をしても逃げれる
「他人は変えられないから、自分が動くスタイル」
田舎は物件が売れないし、そもそも先祖代々とかで手放さない
「自分が動きたくないから、他人をどうにかして動かそうとするスタイル」
だから何をするにもしつこい、陰湿で、度を超えてくる
弁護士介入してるのに解決しないなんて相当だよ
ちなみに政令指定都市でも郊外はこの傾向あります
郊外の大型分譲地、ニュータウンがシニアタウンとなったとこはこのパターン多い+89
-2
-
358. 匿名 2017/11/07(火) 07:53:20
栃木県茂木の義母、あなたの事ですよ
だから私は二度とそちらへは行きませんので+73
-4
-
359. 匿名 2017/11/07(火) 07:53:33
今田舎にいる
自治会だの役員だのめんどくさいからいっそのこと仲間はずれでいいから何にもしたくない。
区費とか年間2万だよ。
入りたくない、は認められないらしい。
若いのがあんまりいないから越して来た翌年に会計やらされたし月一会合みたいのあるしその都度飲むしやってらんない+72
-1
-
360. 匿名 2017/11/07(火) 07:54:38
>>347
車はあるね〜
田舎ほど車がステータスだからちょっとでも良い(大きい)車にのってたら散々嫌味言われたよ
街中に住んでた時は車なんて話題になることもなかったからびっくり
7万キロ越えのボロいミニバンなんだけど、この辺でこんな大きい車乗ってる人はいないとかなんだとか…子供にも言われる。大人が家で言ってるんだろうね
それでびっくりしたのはしばらくしたら同じ車種のミニバンが集落で増えてたw
私は燃費悪いから軽に変えたけど+63
-5
-
361. 匿名 2017/11/07(火) 07:56:16
>>353
田舎だけでなくどこでも独自のコミュニティできてる場所にぽっと入るのは難しい。
秋に転校して来てすぐに修学旅行で友達と班に分かれて行動しましょう並みの難度の高いミッション。
+63
-0
-
362. 匿名 2017/11/07(火) 07:57:29
九州に限った事じゃないよね
田舎はどこも同じだよ
むしろ同じ地域で代々ずっと住んでる人は若くても地雷だし、予備軍+54
-4
-
363. 匿名 2017/11/07(火) 08:00:10
ちょっと数ページ読み返しただけだけど、北関東の出現率高くない?恐怖だわ+61
-2
-
364. 匿名 2017/11/07(火) 08:01:27
>>314
うちの祖父母は田舎暮らしで後期高齢者、その娘の母も田舎育ちだけれど 進学の為に10代で其処を出た
でもたまたま、祖父母含め代々の教えなのか…その田舎の「私の親族」は悪口や噂話の類は一切しないし、其処で育った母も
「人の話しに対し絶対 簡単に軽く相槌はしてはいけない」→何故なら相槌だけで同意と取られる
更には「人の話しの輪の中で(個人的な話しの場合でも上辺だけの人の場合)、簡単にその話しに乗っかる事を口にしてはいけないし「そうだね」「わかるよ」程度も言ってはいけない」→何故なら、それがいつの間にか自分が言った事となり 尾ひれも付き過ぎ凄い事となる時もある
との教えで、私は生まれも育ちも都会ながらも噂や悪口は苦手だし しない、それにより助かってる事も多い
もしかすると、ある固定した土地柄に住むには、他所からの人間にはわからない事もあるのかなと、いつも思っていた
+17
-1
-
365. 匿名 2017/11/07(火) 08:01:37
田舎に限らず狭い世界だとこういうこと多くない?職場でも学校でも。+54
-0
-
366. 匿名 2017/11/07(火) 08:02:27
自殺者が一番多いのは東京だけど、人口的に見て秋田が日本一自殺死亡率高いのは本当だよ
警察庁が発表してる
4,000人に1人の割合+85
-3
-
367. 匿名 2017/11/07(火) 08:02:28
不謹慎だけど
東日本東北大震災で避難を渋った人が居たのもここ見ると何となくわかる。
長く一つの地域で同じメンバーと過ごしすぎて他に行くと自分たちの習慣が通じないからだよね?+109
-4
-
368. 匿名 2017/11/07(火) 08:02:34
>>12
山梨も凄いよ。みそ買っただけで買い占めた!
って言いふらされたことあるw+61
-0
-
369. 匿名 2017/11/07(火) 08:03:01
>>71
横だけど>>41さんのは津山事件の話だと思うよ
津山事件は山口の連続放火とはまた別で、岡山であった28人殺害された事件
ちなみに八墓村のモデルになった事件です+32
-0
-
370. 匿名 2017/11/07(火) 08:04:02
私の知り合いは震災があっていろいろあって関東から田舎の地元に帰って仕事探して就職したけど「ちょっと都会に行ったから調子のってる」とか「都会のほうが忙しいでしょ」と言われてすごい量の仕事押し付けられたらしい
陰湿と妬みの塊だよ 田舎は+99
-3
-
371. 匿名 2017/11/07(火) 08:04:15
外国人が住みつくというコメがあるけど、外国人だって住まないと思う
彼らは狭くても大丈夫だから利便性の高い場所に住みたがるよ+30
-0
-
372. 匿名 2017/11/07(火) 08:04:20
実家がド田舎。
昔、小学校の先生が寮として使っていた建物が近所にあるんだけど、その小学校が廃校になってしまい、その建物が売りに出されました。
それを県外の人が別荘として購入したらしいんだけど、その県外ナンバーが停まっているとウチの母が「今日来てたね」とか、停まっていなければ「最近見ないね」とか…。
別荘なんだからいつ来ようが来まいが勝手でしょ。村八分とは違うけど、田舎のオバさん特有の会話すぎて、実の母親ながら本当に嫌だ。
+103
-2
-
373. 匿名 2017/11/07(火) 08:05:04
現在田舎にすんでるけどまぁめんどくさいよ。
ちょっとでも新しい服とか着てると「それどこで買ったの?」とか。
とにかく皆人のことが気になるようであちこちで噂話。私妊娠して実家に帰ったら「あそこの嫁は出ていったらしい」だってさ。
悪い噂はあっという間に広がるよ。いい噂は広がらないけど笑+55
-3
-
374. 匿名 2017/11/07(火) 08:05:49
>>351
ウェルカムなんて口先だけなのが丸わかりだよね。
何かやったら言ってやろうと、好戦的なのがコメから漂ってる。+34
-3
-
375. 匿名 2017/11/07(火) 08:05:57
>>208酷いよね 頑張って作ったのに。
自分のおじいちゃんだったらと思うと余計悲しい。 加害者が身内でも 悲しい。+53
-1
-
376. 匿名 2017/11/07(火) 08:08:26
若者はどんどん都会に出てくるよ
スマホがあるもん
都会の友達のSNS見てたら都会に住みたくなると思う+16
-7
-
377. 匿名 2017/11/07(火) 08:08:40
洗濯干したまま出掛けて雨ふったりすると電話かかってくる 洗濯物濡れるからしまえ、天気予報も見てないの? とか
+50
-2
-
378. 匿名 2017/11/07(火) 08:08:53
県民性って本当にあるのかな?
特に田舎の人。
+15
-2
-
379. 匿名 2017/11/07(火) 08:09:16
その男性も母親の死後13年もトラブルになりながらも出て行かないって
よっぽどの事情があったのかな?
何となく地元民もあれだけど、その男性も訴えちゃうあたりかなり我が強いタイプ
なんじゃないかなって思う
地元民vs男性 お互いに被害者と思ってそう+2
-32
-
380. 匿名 2017/11/07(火) 08:10:36
かつをの検索してみたら壮絶すぎて。加害者に同情した。+82
-0
-
381. 匿名 2017/11/07(火) 08:12:20
あの人気を付けて、と言ってくる人が1番の地雷。
子持ちなら、子供も地雷。+103
-0
-
382. 匿名 2017/11/07(火) 08:12:35
秋田というと、あの鈴香事件を思い出す。
あの被害者の人は秋田に引っ越して来たばっかりに、子殺しを通り魔の犯罪にしておきたいという自己中な鬼糞母の都合の為に子供を殺された。
親子共々、その隣人と仲良くしようとしていたのにそれを利用して、なんて酷いんだと思った。
その加害者の鈴香も幼少から虐待され、メンタルが歪んでいる。
なんか、マンガのミスミソウみたいな話だった。
田舎の闇ってあるよ。+47
-2
-
383. 匿名 2017/11/07(火) 08:12:41
>>379
単純に家が売れないんでしょ
弁護士が是正勧告してる時点でどっちがおかしいかはハッキリしてると思うんだけど+45
-1
-
384. 匿名 2017/11/07(火) 08:13:12
>>368
何個買ったのさ(笑)+18
-1
-
385. 匿名 2017/11/07(火) 08:15:17
こういう田舎って薄気味悪い
村八分とか時代遅れだよ+47
-0
-
386. 匿名 2017/11/07(火) 08:16:04
>>378
県民性というより地域性だと思う
少なくとも転勤族が住む地域はここまでのことはないよ
政令指定都市の市街地とか
転勤族が来ないエリアはやばいと思う+61
-1
-
387. 匿名 2017/11/07(火) 08:17:54
大分県民の赤猫根性か
あるあるだよね!
さすがに大分市とかではあまり聞かないけどこの辺の集落は酷いって昔からよく聞くわ
身内がこの辺で転勤勤務してたときにやっぱり地の人に泣かされたらしいしね+25
-0
-
388. 匿名 2017/11/07(火) 08:18:52
噂話好きになるのは、新しい事が身近な人の変化しかないってのもあるんだと思う
日々変化の毎日を生きる人にとっては、そんなしょうもないことで一喜一憂すんのかってくらい+36
-0
-
389. 匿名 2017/11/07(火) 08:19:47
田舎は怖いとか、否定的な意見多いけど
事件、殺人、孤独死などが多いのは都会だと思ってる
田舎だろうが都会だろうが
問題はあると思うから、どっちもどっちだよ+9
-30
-
390. 匿名 2017/11/07(火) 08:20:09
これマジかよww?
男性が香り付き洗剤使ったら、
「いい匂いさせて、村の女全員を誘惑している」
って!?
全員て、オバチャン達もだよね?
その男性も、言われたくなかっただろうなぁ
それで嫌がらせなんて、洒落にもならないよ。村八分にされてしまったら – 南馬宿村役場 TOPminamiumayado.com村八分にされてしまったら村八分は都市伝説だと思われている方も多いようですが、それはとんでもない思い込みです。実際に南馬宿村では毎月数件の村八分が発生しています。南馬宿村に住む以上は濃密な人間関係を避けることは絶対にできません。田舎で生活していると...
+73
-5
-
391. 匿名 2017/11/07(火) 08:21:14
要は流動性がないと水が濁るんだね
田舎も都会も+95
-0
-
392. 匿名 2017/11/07(火) 08:22:17
まあガル八分も見かけるしね+25
-2
-
393. 匿名 2017/11/07(火) 08:22:23
姫島村の事件といいこの辺はねいろいろ酷いらしいよ
大分って最近ろくなことで注目されないよなぁ恥ずかしいわ
もっと明るみにでて膿を出しきってほしい+43
-0
-
394. 匿名 2017/11/07(火) 08:22:55
田舎はとにかく余所者を虐める。
自分と違うだけで叩いて、わざと嫌な噂を流す。
視野が狭いから何を言っても理解出来ない
老害に至っては、虐めが生きがいになってるよ。
田舎で町興しなんて無駄だよ!
+44
-2
-
395. 匿名 2017/11/07(火) 08:25:42
Iターン就職や田舎へ嫁いでイジメ、監視などにあってボロボロになった友達いる。
都会は冷たいとか言ってる人たち、まず己を観察して欲しい。+65
-1
-
396. 匿名 2017/11/07(火) 08:25:58
>>390
戦時下の日本みたい
現代なの?+21
-0
-
397. 匿名 2017/11/07(火) 08:26:45
田舎ってバカにしてかかったんじゃないの
田舎だからもちつもたれつなのに
+1
-29
-
398. 匿名 2017/11/07(火) 08:27:06
どんだけ田舎なんだよ。何時代の話ですか。
うちも田舎で僻地もいいところみたいな場所に住んでますが、村八分なんて経験したことありません。+13
-7
-
399. 匿名 2017/11/07(火) 08:27:14
>>367
わかる。震災一年後に社宅に越してきた隣人、奥さんがいまだに田舎ルールが抜けきれてなくてすごいもん。+45
-1
-
400. 匿名 2017/11/07(火) 08:28:02
田舎は色々と筒抜けだもんな。
親から知らない人でも挨拶を必ずしなさいと言われた。
それは私が知らなくても向こうが知ってる。
子供の頃に知らないおばあちゃんに挨拶したら「○○さんとこの子」言われた。
○○さんに聞き覚えがなく両親に聞いたら「お前のひい祖父さんの名前」と言われた。
この辺の人は先祖からあらゆる事を把握してる。
都会に来てマンションの隣に誰が住んでるかわからない状況に驚いた。
+38
-1
-
401. 匿名 2017/11/07(火) 08:28:19
頭のおかしい人間は都会にも居るけど、都市部ならばそんな人間と密な付き合いなどする義務はないし、警察も役所も原則公平。
治安がマシだし、人口が多い分だけ逃げ場があるんだよ。
田舎だと、明らかに頭のおかしい相手でも、そいつがコミュニティの古株ならば奉りご機嫌伺いをしなくてはならない。
それはそれは面倒くさい。+92
-1
-
402. 匿名 2017/11/07(火) 08:28:30
>>397 元々そこの出身の人だしバカにしようがないと思うけどなぁ
地元出身者ですらそうだから余所者だったらもっと大変+14
-1
-
403. 匿名 2017/11/07(火) 08:28:49
夫の実家が田舎で周りは田んぼと畑だらけ。スーパーやコンビニ等のお店は車で30分走らせないと無いし、近所も家が数件しかない集落。
何も無さすぎて他人への執着が凄い。見かけない車がその集落の道を走ると、各家の年寄りが顔を出してどの家に誰が来たのかを確認する。それを元に「アンタんとこに誰々さんが来たさねぇ~。何しに来たの?」とか言って何の用で来たのか確認までする。
もう本人達はそれが当たり前だと思ってるからプライバシーうんぬんも通じない。若い世代は次々離れて行くし、集落の子供もついに0人になって小学校や中学校も廃校になった。いつか消滅するよなぁと思ってしまう。+83
-0
-
404. 匿名 2017/11/07(火) 08:28:56
>>326
で、その自治会費は?
自治会を強みにそれだけじゃないのも田舎だよ
例えば自治会費月800円、2年目から急に月1100円
他に公民館の負担金3万円、
渋ると「これはみんなの公民館、昔からいる人は10万円払っている」との規約
体育大会2500円、交通安全協会700円、
地区センター半年ごとに4500円、地区の神社に年2回4000円ずつ、除雪協力費に1万円などなど
さまざまな集金で移住者に年額ざっと5万円弱の負担を強いる地域もあるよ。
断れば「ゴミ集積場は使わせない」などの嫌がらせが始まる
これを正当化する田舎のアホ共な。+92
-4
-
405. 匿名 2017/11/07(火) 08:29:07
うちの義母は嫌いじゃないんだけど、やっぱり田舎の人とは考え方が違うなって所はある
近所の噂話とか私にしたり、障がい者に対する偏見は田舎の人特有のものがある
だけど義母達にとってはそれが普通なんだよね
+83
-1
-
406. 匿名 2017/11/07(火) 08:29:20
北海道の地方都市だけど、地元民がこわいよ〜!一昔前は栄えていたかもしれないけど今はシャッター街、なのにまだこのあたりの中心都市だと思ってるから!市議と仲良いとか、廃れた地元企業をまだ大企業みたいに言う馬鹿な田舎者!転勤族はよそ者あつかい、話題がないから格好の餌+52
-0
-
407. 匿名 2017/11/07(火) 08:29:51
>>78
こ…怖いね…ただでさえ知らない土地に嫁ぐって大変なのにきつすぎる。
東京は日本全国から色んな人が集まってきているし、しかも昔からだから、その子孫もたくさんいる都市。
そりゃあよそ者って感覚がないよね。+36
-2
-
408. 匿名 2017/11/07(火) 08:30:08
山口連続放火殺人事件
この男は都会で左官工としてずっと暮していた。その時の同僚曰く「気さくで良い人」
↓
両親の介護の為、田舎に戻る
↓
男は村おこしを提案したが近隣住人に大反対される。
↓
集落で一番若いからと言う理由で草刈を全部一人でやらされていた。
↓
男は被害者に退職金を配るよう言われていた。
↓
男は被害者に胸を刺され刑事事件となる。
↓
自治会を抜け村八分(イジメ)にあう。この頃から安定剤(通院は不明)を飲み始める
↓
被害者宅で謎のボヤ
↓
仲の良い近所の人からゴールデンを貰い可愛がっていた。飼った理由「死んだ親父に似ているから」
↓
被害者が男の家の近くで農薬を撒く。風で農薬が室内に入り男は犬を(農薬)で殺す気かとどなる
↓
2年以上前に張り紙 「つけびして煙よろこぶ田舎者」。「つけび」とはこの地域での稲藁を燃やす風習の事
↓
嫌がらせがエスカレート、警察に相談、監視カメラ設置。
↓
事件前に被害者の一人が落ちていた犬の糞に対し男に注意をした
↓
積もり積もった恨みから住人を惨殺。
↓
3日後、男の身柄を確保+91
-0
-
409. 匿名 2017/11/07(火) 08:30:55
地方活性化なんて言ったって、こんなんじゃ無理。よくテレビで都会から移住した若者のストレスフリーな生活、成功例を紹介してるけど、そういう人ばかりじゃないよね。+59
-1
-
410. 匿名 2017/11/07(火) 08:32:34
田舎じゃない関東ですが、皆代々住んでいて力関係とか色々ある。
町内の建物の修繕もざっくり何百万で足りないのはそれぞれ募金募る。誰さんちは10万とか5万とか
土地があり、私達娘夫婦も家を建てたけど
旦那がこの程度で300万の見積もりおかしいでしょって詳しい見積もり見せてもらいたいって
言ったから、ここでそれやったら住めなくなるからととめた。
田舎じゃなくてもあります〜+36
-3
-
411. 匿名 2017/11/07(火) 08:33:39
>>406
それは果たして地方都市の言うんだろうか?w+3
-0
-
412. 匿名 2017/11/07(火) 08:34:51
田舎は仲間意識が強いって言うけど、妬みも凄いよ
何処か一軒が美味しい思いするのは許せない
それに、ちょっと若い人でも頭固い
PTAで新しい提案なんかしたところで、「そういうのは前例がありません」で終わり
テレビで田舎の奥さんたちがご馳走作ってくれるシーンとかあると、「うわー、婦人会ってやつ?ヤダヤダ」と思ってしまうよ私は+128
-2
-
413. 匿名 2017/11/07(火) 08:36:02
都会の人ってなんで田舎への移住生活に憧れるのか本当に理解に苦しむよ
住んでいて言うのはなんだけど旅行するにはいいけど住む場所じゃないよ
生まれ育ちとも田舎の私ですら息苦しいもん+77
-0
-
414. 匿名 2017/11/07(火) 08:36:10
人間関係や環境がずっと変わらずに、濃く煮詰まったような感じの田舎は結構多いのかもね……。
少しでも他の人たちと違う意見を言ったり、違うことをしたりすると排除されがちだよね。
過疎になってゆく地域には、交通の便が悪いという理由以外にも、いろいろ理由があるんだろうなと思う。+29
-1
-
415. 匿名 2017/11/07(火) 08:36:15
義父の養生のために都会から田舎に引っ越した義両親はずいぶん田舎に馴染んでるけどなぁ。田舎でも色々なのかな?閉鎖的な土地と何が違うんだろう?+2
-4
-
416. 匿名 2017/11/07(火) 08:36:34
+56
-0
-
417. 匿名 2017/11/07(火) 08:37:08
>>366
秋田はこれから30年で人口が3〜4割減るから
自殺者も多いんじゃ人口維持するの大変やな
行政サービスや小売業者の店舗も見直されるやろうな+41
-0
-
418. 匿名 2017/11/07(火) 08:37:12
都会は冷たいんじゃなくて田舎が他人に干渉し過ぎなんだよ。田舎ってプライバシーないじゃん。近所の人を平気で監視してたりするし。+126
-3
-
419. 匿名 2017/11/07(火) 08:37:34
>>376
そこは「スマホがあるもん」ではなくて「進学や職業の選択の幅が広がる」って言って欲しいです。
経済的に自立することは大切よ!
「都会は物価が高くて一人暮らしできんじゃろ、はー、帰ってこーよー!なー?」って、田舎に取り込まれますよ~~!+17
-2
-
420. 匿名 2017/11/07(火) 08:39:24
福井県は、陰湿な地元民のみが幸せな地域性だよ。
イジメがニュースに上がったけど、あんな揉み消しは当然のように行われてる。
都会から来て20年以上経っている人の事でさえ、あの人は都会から来たから感覚が違うと教えられた。
会ったこともない人のことまで噂されてる。
あの人、1人目障碍児を産んだのに2人目妊娠してるのよって聞かされた。
あまりに可哀想で、それとなしに反論すると福井は幸福な地域なんだから!
ものすごく良い地域なんだから!
と、鬼のようにまくし立てる子持ちで良い歳してブリッコの人までいた。
他人を思い遣れない人ばかりしか田舎には残っていないので、ある意味幸福な地域なんだろうな。
姪っ子がシングルマザーなんて、誰にも言えないと言っているお婆ちゃんいたけど、身内さえ思い遣れない人が他人なんか思い遣れないよな、と思って避けるようにしてる。
後は、お兄ちゃんは養育費払わずに済んで良かった!と言っているかなりおかしい人もいたり。
子供にも会いたいと口では言いながら、子供が可哀想だからと申し立てさえせずにふた回りも離れた元嫁の悪口を言っていたり。
養育費って、子供の為のものであり子供を産み育てるって大変なことなのに…
赤ちゃんを授かるって、物凄く奇跡であり無事に出産出来ることも奇跡なのにな。
1人目障碍児の人は、2人目妊娠しては駄目なのか…子供さん可愛いのにな…
田舎から出ても、何度も実家に戻ってくる男性は地元でしか通用しないからと警察官が言っていた。
田舎だけじゃなく、全国何処でも地元でしか通用しない人達はいる。
でも、認めない人は多いんだって。
地元から出ないから、認められないのだろうね。+70
-0
-
421. 匿名 2017/11/07(火) 08:39:54
山口の事件、調べてみたら、死刑判決で最高裁に上告して服役中みたい。
加害者可哀想…人数的に見て終身刑くらいにしてやって。+89
-2
-
422. 匿名 2017/11/07(火) 08:41:32
都会人の田舎への憧れって自然が多いからじゃない?干渉されて人間関係が面倒くさいなんて夢にも思ってなさそう+31
-2
-
423. 匿名 2017/11/07(火) 08:43:37
昔の話しではなく、まだ最近の話
かなり前に祖父母がある地域から出てきて、その時にもあれこれ言われたらしいけど、
昔の名残で、祖父母いなくなっても、親が今もその地域の親戚回りやご先祖さま供養の為に、お盆と年末に巡る事は続けてる
近めの親族は割と柔軟な感覚もあって大丈夫
少し遠めの親族が一部 凝り固まってて、当時40歳越えてた息子が未婚でいたら、その親が私たち姉妹(当時まだ10代)に本気で「結婚どうか」と言ってきた。それから10何年経った今も独り身、でも「おとなしいから」「オクテ(?)だから」と何かと親族内で誰かいないかと探してるらしいし、婚期遅い人には割とそこでは未だに普通な事らしい
たまたま地域性かもだけど、感覚の違いに、昔の名残の多い事に、驚く事も多かった+20
-1
-
424. 匿名 2017/11/07(火) 08:44:58
>>413
都会も陰湿だからだよwww
都会は、すぐネットに上げて拡散して楽しむだけ楽しんで飽きたら掌返し。
田舎なら、ホッと一息出来そうな空気感があるんだよ。+7
-32
-
425. 匿名 2017/11/07(火) 08:46:08
20歳のとき夜12時ぐらいにでて車で迎えにきた女友達とドライブに行った
次の日(と言ってもその日)なんだけどうちの母親が近所の人から夜中出歩いて車で出掛けていたと聞いたとか言ってた
近所の誰かが夜中に見てたんだろうけど怖すぎ+78
-0
-
426. 匿名 2017/11/07(火) 08:47:12
>>404
横からだけど、自治会費払わなかったら、ゴミ収集所使うなって言われるでしょう。
ゴミ掃除持ち回りでやるんだし、義務は果たさないけど、権利だけ主張するのもおかしいよ。+14
-18
-
427. 匿名 2017/11/07(火) 08:48:37
新参にも平等に権利と義務があるならいいけど
農業だと代々持ち回りでインフラ整備してるからね+18
-0
-
428. 匿名 2017/11/07(火) 08:49:12
田舎に限らず干渉魔はいると思うけどね。近所の人に監視されてるってトピのコメントが全て田舎の話とは思えない。+47
-5
-
429. 匿名 2017/11/07(火) 08:50:17
田舎に住んでるけど、老害の多いことったら!
都合の良い時だけ「若いモンにやってもらわにゃ」と言うくせに若者には権限がない。
水路掃除、ゴミ収集所掃除、神社の草抜き掃除は若いモンに、でも自治での飲み集まりは若者は呼ばない。
自治会費以外にも寄付金という名のワケわからん集金多々あり。
部落の収支の報告も何もない。市から収支は出すようにと言われてもやらない。お金の流れが不透明だからどうなってるのか、と尋ねると「そんな面倒なことを言うのは今までおらんかった!」と逆ギレ。
こんな老害だらけじゃ、そりゃみんな田舎を嫌うはずだよ。私だって住みたくないもん。+101
-0
-
430. 匿名 2017/11/07(火) 08:50:49
人権侵害ってすごくない?
財産権の侵害じゃなくて人権侵害ってやばいね田舎+32
-1
-
431. 匿名 2017/11/07(火) 08:52:41
>>390まじでいる
少数だけど
職場の問題児67歳女とか今まで何人かいた
やっぱり変な人で性格が捻じ曲がった人間でした
若い世代からは嫌がれる
+18
-0
-
432. 匿名 2017/11/07(火) 08:53:10
>>426
さらに横だけど、言われないよ。ごみステーションの掃除は町内会関係なく使う人で回してるし
町内会に入ってる人も入ってない人もいる
私は入ってるけど、入ってなくてもなんともない
田舎ではないそこそこ都会だけどね
+7
-6
-
433. 匿名 2017/11/07(火) 08:53:14
>>384
6個だよ、6個で買い占めた!はないわ+18
-0
-
434. 匿名 2017/11/07(火) 08:54:20
かつを事件を確かに思い出すわ
この間田舎にある旦那方の葬儀に参加したとき葬儀場でお通夜しようと思ってたけど集会所でやってくれと言われた
地域で色々世話を焼いてくれるんだと思ってたら力関係が他所から来た私からもよくわかるくらいひどかったよ
一番若いおばちゃんをこき使い、蔑む。そのおばちゃんも新しく人が来ないとずっと下っ端…ホント、過疎地には住みたくないと思った+73
-1
-
435. 匿名 2017/11/07(火) 08:54:55
>>425たぶん、夜のお仕事してるとか噂されてるよ、+19
-0
-
436. 匿名 2017/11/07(火) 08:56:15
さびた田舎町の名士と遠い親戚だって威張る友人なんとかして!「おじさま、ベットで朝ごはん食べるんだよ〜」って、おじさまンち、ボロい木造二階建てだからw+18
-0
-
437. 匿名 2017/11/07(火) 08:56:23
14世帯しかないのに陰湿な嫌がらせするんだね
良い人も沢山居るとは思うけど、たった1人の大分県民に10年以上迷惑掛けられ続けたから大分は良いイメージがないわ+26
-4
-
438. 匿名 2017/11/07(火) 08:56:23
逆になんで引っ越さないのか気になる
向こうが悪いとしてもかつをみたいにならないように距離を置く方が懸命+19
-3
-
439. 匿名 2017/11/07(火) 08:56:32
>>366
自殺率が高いのはわかるけど「いじめによる自殺が日本一」だなんていい加減なことは言わないでほしい。
自殺の原因は高齢化や経済的な問題が主です。+20
-4
-
440. 匿名 2017/11/07(火) 08:57:26
村八分っていうのは、何か掟破りでもした人がいて、村中総出で協力し合うような行事が10個あるとして(成人式、結婚、出産、家の建替等々)、そのうち火事と葬式以外ではその人と交際しない事。
+36
-0
-
441. 匿名 2017/11/07(火) 08:59:33
>>404
うちも雪の降る地域だけど除雪費は市で出されてるから負担ないし
かかるとしたら町内会費月300円だけだわ。
あ、あと赤い羽根共同募金で来たら200円募金。+11
-0
-
442. 匿名 2017/11/07(火) 08:59:47
>>424
本気で言ってるとしたら情弱にも程がある。なに田舎の価値観で語ってるの?
ホッと出来そうなんて思った事すらない。
頭も悪くて民度も低い、繁殖しかやる事のない土人脳にまみれてたら本気で気が狂うと思う。田舎に生まれなくて良かった。
未だに女は家族の奴隷と子産みマシーンになるしか生きる手段なさそうですもんね。
そりゃ皆都会に出て行きますよ。+53
-5
-
443. 匿名 2017/11/07(火) 09:00:54
田舎住みで旦那が単身赴任でいないんだけど、ホント年寄り連中には腹立つ!
旦那がいないから家に男を入れ込んでると変な噂を言われたわ。
田舎じゃ単身赴任が珍しいのかもしれないけど、あることないこと噂してうっとうしい。
男がいたらわざわざ家に連れ込んだりせんわ!
ラブホすら知らんのか!+70
-0
-
444. 匿名 2017/11/07(火) 09:01:00
>>437 14世帯しかないからこそなんじゃないかな?閉塞感マックスに達してるだろうしね
いやなイメージしか植え付けられなかった大分県民がどんな迷惑かけたのか知らないけどごめんなさい、代わりに謝っておくわ+11
-2
-
445. 匿名 2017/11/07(火) 09:02:20
実家が本当にこんな感じ。田舎は人間関係が合わないと最悪です。年に一度お祭りがあるんだけど、お祭りに命かけてるんじゃないかってくらい熱い人が何人もいて参加しないとわざわざ文句言いに来たり。大人なら仕事もあるんだしもっと柔軟な対応しないと人が減る一方だよ。少子化だけのせいじゃない。+65
-0
-
446. 匿名 2017/11/07(火) 09:03:19
戦時中からある地域からお金を借りて返さない、地域の人がお世話していた一家がいて、都会にいる親戚に
村八分にあったーと嘘をいって騒いだ人物もいる
どちらのパターンも分かる人もいるはず+3
-8
-
447. 匿名 2017/11/07(火) 09:04:51
都会で働いて帰ってきたっていうの気に入らないんだろうな、こわー
頭が固くて攻撃的で人の話を聞かない人が多いのはわかる
前は田舎って優しい人が多いんだろうと思っていたんだけどさ
+44
-2
-
448. 匿名 2017/11/07(火) 09:05:45
>>444
そういうのやめなよ。あなたはそんな事しない人だって文面からもわかるし嫌がらせするような人の分まで気を遣ってたらあなたのような良い人までおかしくなってくるよ。+14
-0
-
449. 匿名 2017/11/07(火) 09:07:20
>>442
家族の奴隷どころか近所の爺さんまで他所の嫁さんをコキ使おうとするのが田舎。
「老いては子に従え」の言葉はこの世に存在しないらしい。+72
-1
-
450. 匿名 2017/11/07(火) 09:07:44
東北に嫁ぎました
新しいものに対する憧れと拒否感みたいなのを感じます
あと皆自分のことに一生懸命だから他人が困ってても知らんぷりとか
あらあら〜程度
都会の方が親切な人がいるイメージです+46
-4
-
451. 匿名 2017/11/07(火) 09:08:15
みんなそうじゃん
自分が若い頃はいろんな役回りをした
新参なら下積みならそれなりの雑用して、年長者や先輩に逆らわなかった
PTAでも、こんな当番や会合必要かね、と思いつつも専業主婦の時間に合わせてこなしてきた
姑に仕える
でも今会社とかもコンプライアンスやらで、後輩に圧をかけられない
雑用は各自やってください、でも若い子は元からやらないといけないって意識がないから気づかなくてスルー、結局中間層がやる
働く主婦の方が増えて、昼間の留守番的な役割は合理化される
1人一回ノルマ制で、やり終わったと思ったら、後から来た改革派が誰でも参加できるようにしましょうって提案して、それまでのノルマリセットして毎年くじ引き、とか
自分は同居に耐えて介護してたのに、息子の嫁は同居なんてとんでもない、さっさと家を買えるくらいの稼ぐ女
みんなそうじゃん+5
-41
-
452. 匿名 2017/11/07(火) 09:13:42
>>451
ごめん何がいいたいのかわからなかった+58
-1
-
453. 匿名 2017/11/07(火) 09:13:51
最悪+9
-1
-
454. 匿名 2017/11/07(火) 09:14:04
>>408
先ず、男は村おこしを提案したが近隣住人に大反対される、が不味い。
田舎は、改革なんて望まない。
1人立つ精神なんか、イジメのターゲットにしかならない。
ハイハイ余所者でござんすと、余所者で一生いる覚悟が必要。
↓
男は被害者に胸を刺され刑事事件となる、って被害者がおかしい。
↓
刺された側に同情さえせずに、自治会を抜け村八分(イジメ)をする親の子供達はその地域から出ない方が良い。
似たような性質にしか育たないだろうから。
↓
被害者が男の家の近くで農薬を撒く。風で農薬が室内に入り男は死んだ親父に似ているゴールデン を(農薬)で殺す気かとどなるって、当然だよね!
↓
嫌がらせがエスカレートって、 全く罪の意識は無い。
嫌がらせが習慣化していて、右も左の人も彼を難ありと言っているんだから、悪口やら嫌がらせしてジャンヌダルクやらヒーロー気取りだよ。
↓
積もり積もった恨みから住人を惨殺。
元はと言えば、被害者が悪い。
従来からの地元民だからと、周りを巻き込んで親や犬好きの優しい人を壊した。
イジメって、人の心を殺す殺人者だよ。
大人がイジメをしたり、悪口を言っているのに、子供の躾なんて出来るわけが無い。
+77
-1
-
455. 匿名 2017/11/07(火) 09:15:02
更に過疎って廃れろと思ってるけど
村人の老人はたぶん村おこしなんて全く考えてないんだよ。余所者や観光客が増えて面倒な事になるからね。
本当の過疎村は頑なに変わる事を嫌う。
移住者の若い人達に面倒事を何でも押し付ける割には決まりから外れる事は許さないと監視。口だけ挟み、金は巻き取る。
+69
-1
-
456. 匿名 2017/11/07(火) 09:15:41
>>416
この人大竹しのぶにそっくりだよねw+1
-13
-
457. 匿名 2017/11/07(火) 09:16:45
凄まじいね…
都会に出たいと夢見る人はまともって事なのかな+41
-2
-
458. 匿名 2017/11/07(火) 09:18:03
例を書いたけど、この記事に関しては詳細がわからないから何とも言えない
被害者加害者どちらも言い分を聞いてみたいな
身近な問題だから+4
-1
-
459. 匿名 2017/11/07(火) 09:18:25
うちは町内会入ってない人もごみ当番だけは出て貰ってる
そりゃごみは出さなきゃいけないんだからそれくらいはやるよ、みんな
あと街灯の電気代も払って貰ってる
むしろ年寄りの方が当番やら草刈りやら出ない
普段何時間でも外でくっ喋ってるくせに、当番とかは体がキツくて出来ないんだとさ
+52
-4
-
460. 匿名 2017/11/07(火) 09:19:43
>>192
九州人だけど、そんな話聞いたことないわ。
どこの県にも陰湿な人いるわ。
村八分した人たちは確かに最低だけど、けど、大分の人を貶めるようなこと言わない方がいいよ。+21
-14
-
461. 匿名 2017/11/07(火) 09:21:25
ま~両方の話を聞いてみないとなんとも言えないよね。もしかしたら被害者と言われてる人が何かにつけて文句言ったり行事に対して「日にちを変えろ」「やりたくない」など言ってたとしたら村八分にされても仕方ないのでは?+4
-14
-
462. 匿名 2017/11/07(火) 09:22:49
>>416
これに凝縮されてる
自分たちの仲間がしたことは些細なこと
相手がやったら大騒ぎ+66
-2
-
463. 匿名 2017/11/07(火) 09:23:53
最近番組で外国人がよく日本に来てるけど
田舎の人達めっちゃ良い人ばかりなのにね。。
住んだら大違いなんだろうね。
そういえば田舎の人ってやたらテレビに写りたがるよね。あれは何だろう?
夕方のローカル番組とかが行くとお祭り状態だよ。+37
-2
-
464. 匿名 2017/11/07(火) 09:28:00
旦那の実家が田舎町。姑も田舎民代表のような人、近所の噂話しを振りまくタイプ。でも自分の娘がバツ2だってこと、バレてないと思ってる笑笑+33
-0
-
465. 匿名 2017/11/07(火) 09:29:05
>>461
その弁護士会が今回の事に至るまで、何度か受けた指摘を村人はシカトだよ。
もし理由があるならシカトするほうが変では?
そして大分県では過去にも何度かこういう村八分が起ってるから今後の為に公表したんだよ。
もちろんこういう問題は大分だけじゃなく各地にあると思うけど+77
-2
-
466. 匿名 2017/11/07(火) 09:30:06
めんどくせー
田舎っぺのこういうところ本当うざいわ
未開の地の民族かよ
+20
-14
-
467. 匿名 2017/11/07(火) 09:31:49
私の地元も酷い。
その辺歩いててその辺にたまたまいたお年寄りに挨拶すると
「こんにちは」よりも先に「お前はどこの家の娘だ?」って言葉が返ってくる。
それで父の名前を言ったら「あー◯◯の娘か。こんにちは。」みたいな感じ。
嫁いで来る時はメンタル強くないとやって行けない。
優しい人は精神崩壊して出ていっちゃう。
私もたまに子供連れて帰るんだけど、お祭りとか公園に行くと権力を持った嫁達が私を新人だと思ってジロジロひそひそする。
私が地元の女ってわかった瞬間にそれを辞めるんだけどね。
今は父がいるから私もなに食わぬ顔して帰れるけど、父が死んだら絶対帰りたくない。
長野県富士見町の山の梺にある集落。
他の富士見町民にも煙たがられてる。
そこだけは本当に行っちゃダメ。+103
-1
-
468. 匿名 2017/11/07(火) 09:32:40
+53
-0
-
469. 匿名 2017/11/07(火) 09:34:19
人を刺しておいてこの言い草+95
-0
-
470. 匿名 2017/11/07(火) 09:35:05
>>466
そういう貴女が田舎っぺっぽいね+15
-2
-
471. 匿名 2017/11/07(火) 09:35:35
NHKの尼寺の番組が好きで、近所の人が畑で収穫したの持ってきてくれたり掃除手伝ってたりして何だか心が温まる~田舎っていいなぁって思って見てるんだけど実際にはドロドロしてるのかなー、、新しく来た人や若い人も馴染んでるように放送されてるけど、、+42
-1
-
472. 匿名 2017/11/07(火) 09:36:23
こんなこと言っていいのか分からないけど、田舎に生まれ育ってもその地域の悪い部分を客観的に見つめられてる人たちがここに書き込んでて、なんだか安心しました。
元旦那と横浜で出会い、結婚で元旦那の田舎に嫁いだとき、何をきっかけにか分からないけど、元旦那の友達が「都会に染まりやがって」と元旦那に言ってた。初対面かつ都会育ちの私の目の前で。なんか30代位の若めな人でもデリカシーないんだなぁとビックリ仰天した。+88
-2
-
473. 匿名 2017/11/07(火) 09:36:48
遺伝なのか田舎から出てきた人ってそういう性質あるよね
全員ではないけど+13
-9
-
474. 匿名 2017/11/07(火) 09:37:03
>>470
ごめん
生まれてからずっと東京
今も東京
田舎の閉鎖的で陰湿な感じにはドン引き
+10
-15
-
475. 匿名 2017/11/07(火) 09:37:10
金持ちな豪農の家か、先祖代々伝わる名士や議員さんとか権力者の家に生まれる以外は、本気で田舎に生まれるメリットって1ミリもないと思う。
田舎が悪いとは思わないんですが、ヒエラルキーがエゲツないし、下の方にいる人はもう田舎から逃げるしか手段なさそうですもんね。
都会は競争社会が何ちゃら言うけど、まだ自分の頑張りで上に行けるチャンスがあるだけマシ。しかし田舎は生まれた家が全てって感じですもん。ヒエラルキーが生まれた時から出来上がってるってのはキツい。
地方から進学で上京する人と、田舎の下流に留まる人の格差もそうですが、下流が上に行ける事なんて最後までほぼ無さそうだし。
そういえば昨今、田舎で起きたイジメ自殺事件の主犯及び加害者って地域の権力者多かったですよね。
大津の事件しかり、佐野のママ友さんイジメ自殺事件しかり…
人口(住人の分母数)が少なくなればなる程村八分が速攻でイジメに繋がりやすいイメージ。上記の事件なんて、親とか加害者サイドの大人までイジメに加担してた記憶がある。周りの人達もムラ社会のボスには逆らえなかったんですかね。自分たちが逆に吊るし上げられたら生活出来なくなるし家族もいるから、見て見ぬフリするしか無かったのかもしれません。まさしく田舎の闇って感じ。
+42
-3
-
476. 匿名 2017/11/07(火) 09:38:34
金持ち豪農の家が一番その地域での癌なんじゃん+21
-0
-
477. 匿名 2017/11/07(火) 09:39:05
>>468
全然関係ないことだけど
この人の書く字は味があって魅力がある+18
-0
-
478. 匿名 2017/11/07(火) 09:39:41
仲間意識と排他が完全にセットになっちゃってるんだろうな+26
-0
-
479. 匿名 2017/11/07(火) 09:40:04
>>471人によると思う
若い世代は仕事と自分達の生活でいっぱいいっぱいよ
実際は少しづつ変わってきてる
新しいひとを一気に増やすと良いかもね
+5
-4
-
480. 匿名 2017/11/07(火) 09:40:30
>>474
「田舎っぺ」とか「未開」という言葉遣いで、
狭い世界に住んでんだなって思われたんだよ
東京に住んでようと視野狭い人は狭いからね+25
-2
-
481. 匿名 2017/11/07(火) 09:40:46
東京でも陰湿な仲間意識あるよね
やられそうになったもの+23
-1
-
482. 匿名 2017/11/07(火) 09:41:02
どうせ 10年経ったら皆仏さんになる様な超限界集落でしょう。
インフルエンザでも罹患すれば 人口が三分の一とか何とかなりそうなんだけど。+22
-2
-
483. 匿名 2017/11/07(火) 09:41:22
私も田舎者に色々されたから、かつをさんを責める気になれない。+57
-0
-
484. 匿名 2017/11/07(火) 09:42:00
男性の落ち度は「少なく」って、、、これ詳細ないと分からないよ
11年にトラブルで、13年までは村の人も我慢してたし鬼ってわけでもないのね+14
-3
-
485. 匿名 2017/11/07(火) 09:42:00
>>426
自治会費だけなら普通に払うと思うが。
他を断れば自治会にも入らせないという根底がわかってない。
+20
-0
-
486. 匿名 2017/11/07(火) 09:42:06
村八分という言葉が平成も終わろうとしてる時代に存在するのがビックリだけどまぁ田舎はそうだよね!結婚式のご近所の村周りって言うのが未だに存在するみたいだし披露宴にご近所、隣保班?の人たち呼んでてちょっとした芸能人並みの披露宴に出席したことあるよ
そうしないといけないらしい!本当に面倒だよね+36
-1
-
487. 匿名 2017/11/07(火) 09:42:17
>>37
プラスいっぱいついてるけど、その顕著な例ってなんでしょうか?
無知でごめんなさい、ヒントだけでも教えて頂けたら嬉しいです(>_<)+3
-0
-
488. 匿名 2017/11/07(火) 09:43:12
かつを事件思い出した…
かつをはもともとあの村出身で、地域を盛り上げようとして頑張ってた人なのに、村八分に遭うとか意味がわからない。
自分は都会でそこそこ上手く行ってたのに、その生活を捨てて親の為に田舎に帰るなんてなかなか出来ないと思う。
被害者は気の毒でしたが、あの犯人は情状酌量になって欲しいと思いますね。+91
-1
-
489. 匿名 2017/11/07(火) 09:44:31
>>461
言っていたとしても、村八分にすること自体がおかしいのよ。
難ありだからと、村八分にされても仕方ないの?
変わってるからと、村八分にして良いの?
あなたは、何処にお住まいなの?
+39
-2
-
490. 匿名 2017/11/07(火) 09:44:44
都会で暮らしてもこういう田舎の暮らし方を持ち込む人が嫌い
都会のメリットを享受しながら自分の周りだけノスタルジー気取って小田舎を作る
+33
-4
-
491. 匿名 2017/11/07(火) 09:44:46
市報が配られないというのは問題ですね。公共の福祉が受けられない可能性が出てくるから。
祭りに呼ばれないのは面倒が無くていいとも思えます。+66
-0
-
492. 匿名 2017/11/07(火) 09:44:50
多分、議論好きな面倒くさい人なんじゃないのかな
普通はハイハイ、またかとのらりくらり交わされて終わりだけど、
相手もヒートアップしてやり返したとか、そんな気がするわ+1
-9
-
493. 匿名 2017/11/07(火) 09:45:40
>>462
このお婆ちゃん、歳の割には小綺麗にしてるのに中身性悪なんだね。+82
-0
-
494. 匿名 2017/11/07(火) 09:47:01
東京の地元民って物を知らないから、どっちかというと遠慮がちにしてるよね+3
-5
-
495. 匿名 2017/11/07(火) 09:47:48
市報を配らないとかちょっと酷いね
+45
-0
-
496. 匿名 2017/11/07(火) 09:48:09
>>467
優しい人!教えてくれて、ありがとうございます!+5
-0
-
497. 匿名 2017/11/07(火) 09:49:27
義実家の田舎では、
(義両親は他界していて、誰も住んでません)
年1回、訳のわからない費用が、請求されます。
昔なら、わかる費用ですが。
旦那は、飲み代に使ってるんじゃないかと。
私が、覚えてる限りで、10万ちょっと、
支払ってた時がありました。
今は、だいぶ安くなりましたが。
現金書留で送っていた時、
1度、受け取った職員が、
机の引き出しに入れたまま忘れて、大騒ぎしたり。
税金も、支払いが遅くなると、
近所の人から、早く支払った方がいいと言われたり。
プライバシーはないね。+42
-0
-
498. 匿名 2017/11/07(火) 09:50:07
>>461
いじめで自殺した子に
「いじめられる側にも問題があった」とか言っちゃうタイプですね。+65
-3
-
499. 匿名 2017/11/07(火) 09:50:08
>>487
かつを事件じゃない?
私はそう思った+11
-0
-
500. 匿名 2017/11/07(火) 09:50:23
>>451の言ってることはわかるし同意だけど、この事件とは別問題なんじゃないかな
+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大分県弁護士会は6日、就農のため県北部の出身地の集落(14世帯)にUターンした男性の世帯に対し、集落全体で「村八分」をしているとして、村八分をやめるよう是正勧告したと発表した。