-
501. 匿名 2018/09/21(金) 19:12:08
>>464
>DSDSはモトローラ以外もあるよ
「デュアル待ち受け2枚刺し」と書いたんですが。
現行はモトローラだけですよ。+1
-1
-
502. 匿名 2018/09/21(金) 19:12:33
わざと客を怒らせるような発言をして、本当にトップなのかなこの人・・・+16
-0
-
503. 匿名 2018/09/21(金) 19:12:44
料金設定高いと思わないって異常だぞ!!!ふざけんな!!解約してやる+26
-0
-
504. 匿名 2018/09/21(金) 19:14:03
20年以上蛇足でdocomoだけど解約する気になってきたわ。SoftBankとauってどっちがいいかわからんが。+22
-1
-
505. 匿名 2018/09/21(金) 19:14:05
これもヤバイけど…
ソフトバンクが誤って約1030万通のメールを削除、迷惑メールフィルターの不具合
ソフトバンクは、携帯電話のメールサービスで提供している迷惑メールフィルターに不具合が発生し、約436万人を対象に、約1030万通のメールを誤って削除していたことを明らかにした。
不具合の発生期間は9月17日10時48分~9月18日9時16分。
不具合の内容は、「.co.jp」を含むドメインからのメールが、迷惑メールフィルターの不具合により消失したというもの。
消失したメールは復元できないほか、迷惑メールフィルターが誤って判定したメールの送信元の参照はできないとしている。+22
-0
-
506. 匿名 2018/09/21(金) 19:14:37
いやたけーよ‼︎‼︎+9
-1
-
507. 匿名 2018/09/21(金) 19:14:51
>>458
>>何か質問があったらして下さいねw
今どんな気持ちですか?+2
-7
-
508. 匿名 2018/09/21(金) 19:15:48
ソフトバンクとau使ってた頃は大体月々安くて7000〜それ以上だった。
simフリーにして、OCNやBIGLOBEに代えてから
月々2000円位。
もう二度とキャリア携帯に戻る事はないな。
Yahooモバイルもソフトバンク系列だから、
契約したくない。+22
-0
-
509. 匿名 2018/09/21(金) 19:16:42
>>507
横からだがスゲー粘着質だな+13
-1
-
510. 匿名 2018/09/21(金) 19:17:38
>>508
>Yahooモバイルもソフトバンク系列
それ大きいよね
私もはずしたいわ+16
-0
-
511. 匿名 2018/09/21(金) 19:18:21
ドーナツやコーヒーは要らないからその分安くするか、ポイントくれ+27
-0
-
512. 匿名 2018/09/21(金) 19:18:49
ドコモが馬鹿みたいに高いから格安携帯にのりかえたんだよ!
料金全然違うよ
今までさんざんボラれていたんだな…+29
-0
-
513. 匿名 2018/09/21(金) 19:20:31
シムカードを抜き差したら、どんなスマホでも使えるように市場を解放して欲しいね
あと2年縛りで罰金みたいの本当にうざいわ+27
-0
-
514. 匿名 2018/09/21(金) 19:20:38
月8000ほどで、今までドコモに使った金額160万くらいか
解約したけど
返してほしい+14
-0
-
515. 匿名 2018/09/21(金) 19:21:41
>>508
>>505の事例みたいに、キャリアじゃないと不安とか言ってても、キャリアも不祥事多いよね。前に●○でメールが宛先ランダムに届くみたいなとんでもない不祥事なかった?かなり前だけど、妹がママ友から明らかに不倫してる内容のメールが自分に届いて、どうすればいいんだ...とスルーしたとか言ってた。そう思えば、安さだけ考えても問題ないよね。+6
-0
-
516. 匿名 2018/09/21(金) 19:24:07
高い!ショップも予約して行ってもかなり待つ!docomoのお客様センターに電話してもアホみたいに待たされる。
サービス面全然だめですけど?
それで高い!
20年使っても恩恵そんなにないし更新月にかえる!
+16
-0
-
517. 匿名 2018/09/21(金) 19:24:18
高い本体買うのに分割やれば、やたらオプションつける。かなり負担
+9
-0
-
518. 匿名 2018/09/21(金) 19:24:22
>>484
iPhoneはキャリア関係ないからどの回線でもすぐつかえるよ
Androidはキャリア毎にカスタマイズしていた場合、auのみカスタマイズの問題で使えない可能性あるだけね+6
-0
-
519. 匿名 2018/09/21(金) 19:25:35
すごい殿様商売。
今の今まで別に変える気もなかったけどそういう意識でやってるのなら他社の格安スマホに変えるわ。
世の中変わってきたとは言え、やっぱり謙虚って基本だし大事。+23
-0
-
520. 匿名 2018/09/21(金) 19:25:43
>>501
横ですが待受状態でモトローラ以外でも現行使える機種ありますよ+2
-1
-
521. 匿名 2018/09/21(金) 19:26:21
docomoはなんだかんだいまだにユーザー数ナンバーワンだから超強気。
Joshinの店員さんが教えてくれた。+22
-0
-
522. 匿名 2018/09/21(金) 19:26:26
2年縛りとか事実上のローン組ませんのマジで害悪
これソフトバンクがはじめたんだっけ+14
-0
-
523. 匿名 2018/09/21(金) 19:26:44
これだけ連日、世間から携帯料金への不満が渦巻いてるというのに、
あいかわらずのんきな発言をしてるドコモ社長はまったく別の世界にでも住んでるんだろうか?
と気になるところ+22
-0
-
524. 匿名 2018/09/21(金) 19:27:02
グーグルが端末発売していくから販売形態変わるとおもう。グーグルは端末メーカーにアップデート権握らせたこと後悔して新しいシステム目指してるみたい。
キャリアと協議中みたい。
ドコモは2年で買い替え促すようアップデート打ち切ったり、そういうことがなくなるかも。
てかキャリア通さずグーグル電話買えばよしかな+16
-0
-
525. 匿名 2018/09/21(金) 19:27:51
携帯料金が1番家計を圧迫してる。これだけは自信をもって言える。+35
-0
-
526. 匿名 2018/09/21(金) 19:31:13
新規で買うと月額アプリめちゃくちゃ入ってるよね
解約しないと次の月から入ってるアプリ全てから300円500円取られる
解約しようにも複雑なページの場合もあって、疎い人からむしりとるんだよね
最初から入ってる有料アプリだけで軽く1000円〜2000円いっちゃうよね+23
-2
-
527. 匿名 2018/09/21(金) 19:32:03
学割終わる年に格安に切り替えた!
月々2、3000円で不便なく使えてるし二度と戻らないわ~
故障したとき自分でどうにかするのも行動できるし、
長々待たされるショップサービスとかいらん。
番号が090じゃないから、災害時だけ困るのかな?
なんとかなると思って生きるよww
+11
-0
-
528. 匿名 2018/09/21(金) 19:33:08
>>518
484さんではないですが、
結局は使える機種が
かぎられちゃうってコトかー…
iPhoneってシムフリー機でしょ?
シムフリー機しか選べないのって不便だわね+0
-0
-
529. 匿名 2018/09/21(金) 19:34:21
>>520
それフルスロットルですよ+3
-0
-
530. 匿名 2018/09/21(金) 19:35:18
>>520
買いたい! 教えて欲しいです
モトローラは買える場所が限られてて。。+2
-0
-
531. 匿名 2018/09/21(金) 19:36:14
auに換えてやる!!+8
-0
-
532. 匿名 2018/09/21(金) 19:36:40
政府が4割安くできるって言ってるんだぞー
寝言は寝て言えよ〜+29
-0
-
533. 匿名 2018/09/21(金) 19:37:03
格安SIM使う人への注意事項
格安SIM業者の殆どが各キャリアからSIMの固有番号を借用しているため、SIMをなんらかの形で消失すると弁償する必要があります。
また解約時も返却しなければなりません
(一部の会社は返却不要、OCNモバイルも返却必要となっているが返却しなくても代金請求はない)
さらに結婚などで名義変更する場合、名義変更できない格安SIM会社が大半です。そのあたりも考慮が必要なります。
また、格安SIM会社からのMNPで他会社にできない場合があります。全ての会社ができるわけではないので注意が必要です。
価格についても金額の幅があります。
MNP転出手数料(2,000円〜10,000円前後)
契約事務手数料(2,000円〜3,000円)
解除手数料(10,000円〜30,000円前後)
格安SIMに乗り換えるときはよくよくデメリットを確認した上で乗り換えしてください+14
-2
-
534. 匿名 2018/09/21(金) 19:37:09
社長がどう思ってるかじゃなくてユーザーが高いと思ってる時点で高いのは高いよね+24
-0
-
535. 匿名 2018/09/21(金) 19:38:54
金持ちには庶民の気持ち分からないよな…+9
-0
-
536. 匿名 2018/09/21(金) 19:39:17
auは結構サービスある気がする。
毎月ドーナツ無料だしトーホーシネマのauマンデーはでかい!+17
-1
-
537. 匿名 2018/09/21(金) 19:39:40
ビンボー人相手の商売したくねーわ!
下請けの格安シム会社にやらせればエエ+0
-2
-
538. 匿名 2018/09/21(金) 19:42:05
ドコモの考えは政府なんてクソクラエなんですね
よくわかりました+22
-0
-
539. 匿名 2018/09/21(金) 19:42:20
ショップの対応は最低最悪
お客様相談の電話でも料金発生する不親切+8
-1
-
540. 匿名 2018/09/21(金) 19:43:38
ばーーか!高いわ!+9
-0
-
541. 匿名 2018/09/21(金) 19:45:35
携帯有無より消費税あげたりする政府が我々の首を絞めてきてる
政府は原発促進させようとしたり、地震がきてるのわかっても政府は原発稼働停止させずに稼働させた結果爆発事故起こした挙句にそのしわ寄せで、電力会社は原発や太陽光発電開発費等を電気料金上乗せしてきたりするしさ
年々首を絞めることをしてこなかったら携帯料金が!!とか言うのが減ると思うんだけどね+7
-3
-
542. 匿名 2018/09/21(金) 19:45:43
>>498 元携帯ショップ店員だけど、ショップってフランチャイズだから給料はピンキリなんだよね
資格取ったらキャリアから補助金が出るんだけど、それを店員に全額くれる店もあれば半分だけとかあるいは全くくれない店もあるし、そもそも給与体系もバラバラ
店員が何かくたびれてる店はブラック企業だと思っていいよ+14
-0
-
543. 匿名 2018/09/21(金) 19:47:56
庶民からしたら十分高いけどな。
でも3ヶ月に一度くらい料金の見直しに行くようにしてる。知らないうちにお得なプランが出来ていたりするし、見直ししてない方は一度行ってみるのをおすすめします。ネットもドコモにするとお得とかなんとかいう店員さんのセールストークにはのせられないように注意!+7
-1
-
544. 匿名 2018/09/21(金) 19:48:10
>>536 利用する人にとっては嬉しいサービスだよね
ただそういうのが無い田舎在住だと恩恵が少ない…
関東にしかないチェーン店の割引券もらっても九州の人間にとっては何も嬉しくないw+11
-0
-
545. 匿名 2018/09/21(金) 19:51:30
>>397
いやいや、お金持ちなら格安なんかにしなくても旅行くらいできるよ。+7
-1
-
546. 匿名 2018/09/21(金) 19:51:50
>>544
田舎に住んでるからってミスドとかがないとかそれをとやかく言うのはおかしく無いか?
分かってて住んでんでしょ。+1
-5
-
547. 匿名 2018/09/21(金) 19:53:39
♩いっきゅーぱ♩じゃねーよ!+6
-0
-
548. 匿名 2018/09/21(金) 19:55:49
シングルマザーでお金なかったから2年前の23歳の時に買えたよ!
今までと利用料金変わらずタブレットも買ってあげれたし
シングルマザーはお金ないけど、
みなさまお金困ってないですよね(ᵔᴥᵔ)
だったら災害の時に備えて3社のままで
いいと思いますよ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
+3
-8
-
549. 匿名 2018/09/21(金) 19:56:39
機種代25000円で格安SIM月1300円で何もこまってないから
携帯に月8000円とか払うのが信じられない+7
-0
-
550. 匿名 2018/09/21(金) 19:58:41
消費者の気持ちを考えられない経営者は今の時代古いよ。
こういう考えの人経営者はこの先乗り越えていけないんじゃない?+14
-1
-
551. 匿名 2018/09/21(金) 19:59:02
せめて長く使えば使うほどお得とかの恩恵があればねぇ。
+26
-0
-
552. 匿名 2018/09/21(金) 19:59:33
格安にして安くなった!って言ってる人多いけど、格安と比較してキャリアが高いのは当たり前なんだけど。
昔と違って選択肢が広がったんだから自分にあう会社を選べばいいだけ。+9
-2
-
553. 匿名 2018/09/21(金) 19:59:57
この前うちに「○○○○○○(携帯番号下6ケタ)のお客様限定!10800円引き!」みたいなハガキが来た。
誰にでも同じこと言ってるんじゃないの?って思ったけど、ドコモショップ行ったら、割引の機種が決まってて、最新のクッソ高いやつだけだった+20
-0
-
554. 匿名 2018/09/21(金) 20:00:55
反論すればするほど記事になるし色んな人が携帯会社の異常な価格設定を知ることになる。
どうぞ墓穴掘り続けてください。+23
-1
-
555. 匿名 2018/09/21(金) 20:03:09
昔から体質が変わらないんだよな。
この企業は。+22
-0
-
556. 匿名 2018/09/21(金) 20:05:40
ばーか
高いよ
宣伝なんかしなくたって皆使うんだから、ギャラ高そうな芸能人使ってのCMやめろ+22
-0
-
557. 匿名 2018/09/21(金) 20:06:34
算数できないの?
アメリカもフランスも不況の日本より物価高いのに、日本の方が月々の料金も機種代もクソ高いわ
+25
-1
-
558. 匿名 2018/09/21(金) 20:06:55
数年前就活でドコモの説明会行ったけど、やたら綺麗なお姉さんたちが30人くらい受け付けにいた
そして帰るときはそのお姉さんたちが両側に並んで頭下げてお見送り
あの無意味な人員を整理すれば料金下げられるんじゃない?+46
-2
-
559. 匿名 2018/09/21(金) 20:07:06
>>64
大阪のドコモの研修センターなんてあべのハルカスの高層階だよ
そこにある喫茶店とかでドコモの若手社員と思われる人達が
優雅に食事をとりながらパソコンをカタカタさせたりしてたよ
本当にみんな格安SIMに移行した方が生活が充実するよ
月何千円と浮いたお金でいろんなものが買えるし、色んなものにお金が使える
+26
-0
-
560. 匿名 2018/09/21(金) 20:07:22
auだけど、機種変したとき見直してもらってだいぶ通信料安くなったよ。半額近く。
でもタブレット持ちませんか?とかインターネット回線auにまとめませんか?とか言って元の値段に近づけようとする。
全部断ったけど。+20
-0
-
561. 匿名 2018/09/21(金) 20:07:57
高いよ。
LINEとがるちゃんくらいしか使わないし、そろそろ携帯電話いらないかも。持ち運びできるLINEがあれば別にウンコでもいい。+8
-0
-
562. 匿名 2018/09/21(金) 20:10:01
料金も高いしサービスも悪い
防水シールって全く濡らさなくても反応することがあるのに、ドコモショップ行ったらたどたどしい言葉で丁寧に申し訳なさそうに説明してる留学生の子にショップ店員がふんぞり返ってた
見てて気分悪かったし最悪+20
-1
-
563. 匿名 2018/09/21(金) 20:10:08
まぁでもそんな事言ったら、車も高いし車の任意保険も高いし、マンション購入も高いし、生命保険も高いし、国立大学の学費だって高いからね。
最近、携帯だけ槍玉に挙げられてて可哀想な気がする(きっと車とかには目を向けさせないようにしてる)
情強はすでに格安スマホ使ってるよ。
環境保護のためにストロー廃止します、とかいうのと同じ臭いがする。+8
-1
-
564. 匿名 2018/09/21(金) 20:10:19
やっぱり貧乏人が無駄に発狂してた!
そのエネルギーを有効に使えないから いつままでも貧乏なんだろうな+2
-16
-
565. 匿名 2018/09/21(金) 20:10:20
ドコモ社員ってなんの仕事してるんだろうか・・・
客騙すような料金プラン作ったりクソみたいなCMつくる以外仕事なくない?ショップなんて全部委託だし
+29
-2
-
566. 匿名 2018/09/21(金) 20:11:50
超嫌われてるSoftBankだけど
固定電話・Wi-Fi・スマホ2台・iPad1台
これで月2万3000円って安いのかわからない…スマホはそれぞれ7GB。
格安SIMにしたいけど機械に弱いから調べてるうちにパニックになって諦めちゃう(笑)+17
-1
-
567. 匿名 2018/09/21(金) 20:11:58
ドコモからワイモバイルに換えたけど、何の支障もなく使えるし、料金かなり安いから良かった!+12
-0
-
568. 匿名 2018/09/21(金) 20:12:31
>>552
うんうん、そうだよね〜!
電波状況も大差ないのに料金だけバカ高いdocomo様は貧乏な私には身の丈に合わないから、今どこがいいか格安のとこ調べてる!!!+12
-0
-
569. 匿名 2018/09/21(金) 20:12:38
いや、高いっす。
お前どんだけ金持ちなんだよ、庶民感覚理解して物言えや。+16
-0
-
570. 匿名 2018/09/21(金) 20:15:21
改善すべき悪い部分はたくさんあるからdocomoだけを叩くのはおかしい!って変じゃない?
不当な批判じゃないし、全部一気に社会を変えるなんて無理だからひとつひとつしていくしかないでしょ
で、庶民はまず取り掛かりやすくて月数千円も節約になるスマホの契約を変更するわけですけど+7
-0
-
571. 匿名 2018/09/21(金) 20:15:23
クソだなdocomo+11
-0
-
572. 匿名 2018/09/21(金) 20:15:26
このトピに限っては ➕しか押さない。
+12
-1
-
573. 匿名 2018/09/21(金) 20:15:31
災害時まったくつかえないしな。IP電話のが使える。+5
-0
-
574. 匿名 2018/09/21(金) 20:15:47
>>560
うちは逆に普段の回線(PCやらプレステやら)JCOMだから、auと一緒に使うと安くなるとか言うスマートバリューとかいうので月¥1410割引してもらってる。
しかしプランが分かりづらい。
教えてもらってもよくわからんww+9
-1
-
575. 匿名 2018/09/21(金) 20:17:15
ドコモ社長よ、一度月15万で生活して見てもらえますか?+39
-0
-
576. 匿名 2018/09/21(金) 20:18:22
この前携帯無くしてどこもショップ行ったら
2時間待ってと
なくした私が悪いけどさ、使用停止くらい早めにやってよと思った
私がなくしたから悪いんだから悪いんだけど
緊急の時はやってほしい+28
-0
-
577. 匿名 2018/09/21(金) 20:18:42
ドコモショップで充電器買うのに1時間待たされたよ?+16
-0
-
578. 匿名 2018/09/21(金) 20:19:20
月に6500円くらい払ってるけど、そのうちいくらが溜池山王の綺麗なオフィスの家賃なんだろって考えるとバカらしくなった+19
-0
-
579. 匿名 2018/09/21(金) 20:19:23
15年ほどドコモユーザーだったけど、春先にやってた若者だけソフトクリームもらえるとかいうCM見て格安に乗り換えたよ
私は若者のソフトクリーム代を支払ってるのかと心底バカバカしくなってね
長く使っても全然割り引きしてくれないし、お金かけて変なCMばっかり流すしもう戻ることはございません+37
-1
-
580. 匿名 2018/09/21(金) 20:19:57
パケットって使い放題にできないの+18
-0
-
581. 匿名 2018/09/21(金) 20:20:30
学割作れるなら
長期契約者にも割引してよ
一応信用して契約してるんだからさ+17
-0
-
582. 匿名 2018/09/21(金) 20:20:30
そもそもiPhone持ちはドコモショップ行っても弾かれるよねww
Appleに聞けって言われるww
サポートとは…+28
-0
-
583. 匿名 2018/09/21(金) 20:21:30
家族みんなdocomo家族割
変えたいけど変えれない
高いよー+7
-0
-
584. 匿名 2018/09/21(金) 20:21:38
>>579
若者の多くは未成年の学生だし、親の名義で契約してることがほとんどだからそれ貰えないんだよね…+6
-0
-
585. 匿名 2018/09/21(金) 20:22:01
家族で10年以上DOCOMOユーザーですが、長く使ってても高いですよ
全然ろくに安くしてくれないよね、DOCOMO
長く使ってる恩恵なんて、全然ないも同然だよ
NTTだからと決めた年寄りとか家族で使ってるから逃げない、あるいは逃げられないユーザーがいるからなんとか稼いでる面も大きいんじゃないの?
ふんぞり返った会社だよね
何が高くないだよ、高いわ
+28
-1
-
586. 匿名 2018/09/21(金) 20:22:12
dtvとdアニメはデフォルトでパケ代フリーとかできないもんかね
auがNetflixだし、自分のところの配信サービスを無料にするくらいできそうだが+11
-0
-
587. 匿名 2018/09/21(金) 20:23:11
パケット無制限とかいう大嘘
あれほんとに何なの?
通信制限かかったら遅すぎて使い物にならないんだけど+14
-1
-
588. 匿名 2018/09/21(金) 20:23:26
>>580
ここの連中見れば解るでしょ
乞食クレーマーがアホみたいに使い出すのが目に見えてる+1
-5
-
589. 匿名 2018/09/21(金) 20:23:58
docomoって凄い儲かってるらしいね
ユーザーから取りすぎてませんか?+18
-0
-
590. 匿名 2018/09/21(金) 20:24:25
十分知名度あるから、
CMなんかそんなにしなくてもいいのに、
しかもたーくさん有名人使って、
まずそこ削って長期使用者に還元しないと、
そうするとうちも家族全員ドコモに戻ります。+12
-0
-
591. 匿名 2018/09/21(金) 20:24:49
社長がそういう感覚でやっている限りは庶民は格安SIMにいくしかないんだろうね。もう少しで2年縛りジャストになるからドコモ解約して格安SIMにいこうと思っています。+11
-0
-
592. 匿名 2018/09/21(金) 20:24:53
明らかに店員の説明ミス
機種を変えてくださいと言ったら
無理です無理です無理です
謝罪もなし
ムカついたから問い合わせに連絡するしたら
変えますと言われたわ
皆さん何かあったら問い合わせに電話
+15
-0
-
593. 匿名 2018/09/21(金) 20:26:16
ゾゾといいドコモといい、最近は社長自ら自分の会社を貶める言動するのが流行ってるの?
管官房長官が「キャリアはもっともっと値段下げられるでしょ」って発言した時も株価下がってた気がするけど+24
-1
-
594. 匿名 2018/09/21(金) 20:27:37
旦那の携帯は買って少ししか経ってないからローンまだ払ってる(Android)けど、2人で月5万、、、
田舎だから、アパートの家賃と同じ、、、
動画見ないし、写真撮ったりゲームする位なんだけど、、、+14
-1
-
595. 匿名 2018/09/21(金) 20:27:52
がる民カネ無さすぎだろマジで+1
-8
-
596. 匿名 2018/09/21(金) 20:28:03
半分くらいの人が格安に行ったら、ようやく焦りだすんだろうね。
回線はdocomoの格安だろうけど利益は今より少なくなるし。+24
-0
-
597. 匿名 2018/09/21(金) 20:29:15
このまえ委任状一枚もらうのに30分待たされた。受付ではすぐに出るといわれたのに・・・
しかも待ってる客は私だけ。暇そうにしてる店員が店内に二人・・・
もちろん裏では物凄い忙しかったのかもしれないけど、すぐって言われて30分はない
しかも本社の真下にある店舗での話。店員もため口気味だったしね+11
-0
-
598. 匿名 2018/09/21(金) 20:29:30
>>594
旦那が出会い系やエロ動画に課金してるだけだわその金額は+11
-0
-
599. 匿名 2018/09/21(金) 20:29:39
月々の支払いも機種代も高いしショップは混んでるし、お年寄りにわけわからんプランくっつけて売るような店員ばっかり
サイトもなんであんなに分かりづらいの?
嫌がらせ?+8
-0
-
600. 匿名 2018/09/21(金) 20:30:41
仮に大金持ちでも、こんな発言する社長の会社に毎月何千円も払いたくないんですけど…+15
-0
-
601. 匿名 2018/09/21(金) 20:32:00
docomo契約切れたらやめるわ!!!
こんな社長のところに金が入ってると思うと…+20
-1
-
602. 匿名 2018/09/21(金) 20:33:51
最初に買ったケータイがドコモだったから、
キャリア変更がめんどくさくて仕方なく使ってるだけよ+25
-1
-
603. 匿名 2018/09/21(金) 20:34:29
そりゃ金満寡占企業の代表みたいなもんだからドコモは
豪華なオフィス、顔で雇われた大量のお茶くみ美女、残業なんて殆どないほど暇なのにかなりの高給
社員のためにだけある会社だよもはや
+28
-2
-
604. 匿名 2018/09/21(金) 20:34:34
なんだかなー
流石におばちゃんもちょっと勉強するわ+18
-0
-
605. 匿名 2018/09/21(金) 20:35:25
ドコモは株式会社だよね?
こんなバカ発言していいの?+25
-1
-
606. 匿名 2018/09/21(金) 20:35:36
>>564
論点ズレてるよね+12
-0
-
607. 匿名 2018/09/21(金) 20:36:50
最大の功労者の夏野が追い出された時点でお察しの企業+9
-1
-
608. 匿名 2018/09/21(金) 20:36:54
ドコモもauもソフトバンクも、CMが寒いし無駄に芸能人使ってる
キャリア使いたい人は別にCMしなくても使い続けるんだし、あんなにお金かけなくてもいいんじゃない?+22
-0
-
609. 匿名 2018/09/21(金) 20:37:46
Docomoの社長さん、著しく高いですよ?目を覚ましてくれないかな?+17
-0
-
610. 匿名 2018/09/21(金) 20:37:54
ほとんど携帯なんて使わない年寄り相手に高額なプラン売りつけてる時点でオレオレ詐欺と大して変わらない
+27
-0
-
611. 匿名 2018/09/21(金) 20:40:40
高いですよ
やっすいプランで9千円もしですよ+8
-0
-
612. 匿名 2018/09/21(金) 20:40:56
てか電波が限られてるから特別に寡占が許されてるんだから、料金プランは極力柔軟なものにするのは当たり前でしょ
解約制限とか違約金とか意味不明。なんで守られてる上に客に不利益を負担させることが許されてるわけ?
まあ総務省との癒着なんだろうけど+20
-0
-
613. 匿名 2018/09/21(金) 20:41:41
お前ら本当に凄いな
こんな便所の落書きに書き込んだってどうにもならんぞ+1
-12
-
614. 匿名 2018/09/21(金) 20:41:45
あ、これが日本一の通信会社の認識ってことですね
嫌なら使うなっていう雰囲気で感じ悪いですね+17
-0
-
615. 匿名 2018/09/21(金) 20:42:26
そりゃショップは年寄りだますためには不可欠だよねw+25
-0
-
616. 匿名 2018/09/21(金) 20:43:08
高いもんは高い
世界と比べても高いんだから、普通に高い+9
-0
-
617. 匿名 2018/09/21(金) 20:45:13
高いけど…日本は人件費や店舗の賃貸料金も高い。値下げしてほしい
+7
-1
-
618. 匿名 2018/09/21(金) 20:45:13
高いとは思うけど、その割に格安スマホに移行している人少ないと思う。安さを求めるなら、格安スマホにしてらいいのに。+3
-9
-
619. 匿名 2018/09/21(金) 20:45:32
携帯料金が1番家計を圧迫してる。これだけは自信をもって言える。+21
-0
-
620. 匿名 2018/09/21(金) 20:45:34
自由競争が働いてない業界にはこういうアホ経営者が多いよ
社内政治で出世しただけで経営能力なんてない+23
-0
-
621. 匿名 2018/09/21(金) 20:47:47
がるちゃん連中が貧乏なだけで一般人は気にしてないんだよ。+0
-13
-
622. 匿名 2018/09/21(金) 20:49:12
流石DOCOMOの社長!
金の亡者みたいな顔してらっしゃる+15
-1
-
623. 匿名 2018/09/21(金) 20:49:13
あなたはお金あるから高く感じないんじゃないの?
庶民の私は高いと思うから変えた。+13
-0
-
624. 匿名 2018/09/21(金) 20:49:14
私、去年の九月に機種変更して家にWi-Fiないから20ギガにプラン変えて、
20ギガならスマホだけでは使いきれないって言われiPadも購入して月16000円払ってます。
iPadは調べ物したりゲームしてるし活用してるから不満はない。
だが、しかし16000円は高い。+8
-2
-
625. 匿名 2018/09/21(金) 20:49:22
>>620
この社長も天下りか何かなのかな?
ボンボンっぽいよね+8
-1
-
626. 匿名 2018/09/21(金) 20:49:48
DOCOMO契約してるユーザーが「高すぎる」って言ってるのに、この社長は「いや、高すぎない」って顧客の意見を否定してるよね。
一度でも、顧客の満足度調査に目を通した事があるならこんな否定はしないはず。
2年目以降の料金がグンと上がるのがおかしいと思う。
新規と他社からの乗り換えばかり優遇して、長年のユーザーを疎かにしてると後で痛いしっぺ返しがくるよ。
あまり消費者を舐めない事だ。+29
-1
-
627. 匿名 2018/09/21(金) 20:49:59
格安スマホこそしっかりCMしてよ
みんなが変えようかなって思わせてー。
早く三社から客離れして欲しい+17
-0
-
628. 匿名 2018/09/21(金) 20:52:59
格安スマホの人、会社に1人もいない。友達にもいない。みんな高いと思ってないのかな、、。+3
-5
-
629. 匿名 2018/09/21(金) 20:53:06
>>618
格安にうつりたいけど、どうすれば良いのか分からないとか、自分で色々調べてやる時間がなくて…でまだ実行に移せてないだけの人も多いよ。
私はDOCOMOがあまりに高くてmineoに変更したクチ。
月々の料金が驚くほど違う。+8
-0
-
630. 匿名 2018/09/21(金) 20:58:01
1Gいかないのに
データだけで2900円~とか
高いから~!!!
来年ドコモから乗り換えますわw
+19
-0
-
631. 匿名 2018/09/21(金) 20:59:07
ドコモお客様相談室が有料な時点でお客様を大切にしてない+17
-0
-
632. 匿名 2018/09/21(金) 20:59:14
ドコモショップは代理店だよ。+5
-0
-
633. 匿名 2018/09/21(金) 21:00:06
高いとか言ってる大抵の場合、月額の支払い額の半分は端末分割代だからだろ?だったら一括で買えよって話だわ。+2
-8
-
634. 匿名 2018/09/21(金) 21:01:56
とにかく通信費を安くしてガラケーの時みたいに定額にしてほしい+11
-0
-
635. 匿名 2018/09/21(金) 21:01:57
皆さんもおっしゃっているように、高いです!
+6
-0
-
636. 匿名 2018/09/21(金) 21:02:18
>>594
5万いく?うち3台で3万だよ
2台分割で+4
-0
-
637. 匿名 2018/09/21(金) 21:02:18
大手のうちの一社で働いてるから下がりすぎるのも困るw
あと海外に住んでたけどネットの品質まじでクソだった。今の料金払ってこの品質のネットが使えるなら文句ないわ。
+1
-11
-
638. 匿名 2018/09/21(金) 21:02:30
社長は底辺の人々の給料なんて知らないんだろうね
+7
-0
-
639. 匿名 2018/09/21(金) 21:04:42
貧乏人とクレーマーには用が無いって言ってるんだから出来る社長さん+1
-4
-
640. 匿名 2018/09/21(金) 21:05:35
>>594
変なオプションとか無駄に容量あるプランとかに入ってない?
もしくは電話やsms使いすぎてない?
普通は1代1万前後だからおかしいよ。
旦那さんが仕事でたくさん電話してるとかならかけ放題系のプラン変えたほうがいい。+7
-0
-
641. 匿名 2018/09/21(金) 21:05:53
生まれてこの方27年。
お年頃の頃からずっとドコモです。
社会人になってからポケットWi-Fi契約したけど通信が悪く
テザリング使いまくりだから毎月5万以上ドコモに貢いでますw+1
-12
-
642. 匿名 2018/09/21(金) 21:07:37
ドコモが入居してるビルの賃料調べてみて。
派遣社員にも昼食手当が支給されてるよ。
創立10周年のとき全社員に10万円支給してるよ。
住宅補助が月7万とか出るから、埼玉とか千葉に住んでる人ですら都内に家借りてるよ。
福利厚生が手厚いのは素晴らしい事。
だけどその金の出所は、まさかユーザーが支払ってる通話料じゃないですよね?
ドコモさん。
+25
-1
-
643. 匿名 2018/09/21(金) 21:08:21
全くわかってないんだな+4
-0
-
644. 匿名 2018/09/21(金) 21:09:57
こういうインフラとかの営利企業とかってつぶれないし、儲けるしで校務員とかよりはるかに悪質。
+4
-0
-
645. 匿名 2018/09/21(金) 21:10:15
底辺が僻んでて草
アベノミクス大成功だなこりゃ+1
-5
-
646. 匿名 2018/09/21(金) 21:10:34
乗り換えるならどこがいいですか?+5
-0
-
647. 匿名 2018/09/21(金) 21:11:22
格安に行けばいいと言う人は論点がズレてるよ。キャリアは速度が安定してるのも事実だし、だからこそ良心的な値段にしてほしい。
+14
-6
-
648. 匿名 2018/09/21(金) 21:12:14
携帯会社のCMがいつも叩かれるのはなんで?
大手企業なんてどこも有名人使ってない?
+0
-6
-
649. 匿名 2018/09/21(金) 21:12:29
近くにドコモしかないから仕方なくドコモ使ってるだけやんす+2
-0
-
650. 匿名 2018/09/21(金) 21:12:42
>>624Wi-Fi設置した方が今後のコスパ5000円以上は変わりそうな気がします。
もしくはポケットWi-Fiを別契約するとかは?+4
-0
-
651. 匿名 2018/09/21(金) 21:14:46
>>648
大した社会人経験が無いんじゃない?
まともな会社で働いたことが無いとか?+0
-2
-
652. 匿名 2018/09/21(金) 21:17:59
ドコモユーザーだけど格安スマホ使ってる友達と遊ぶと電波はやっぱりこっちのほうが入る場所多いなと思うよ。友達はLINEすら読み込めないとか言ってることがある。+4
-9
-
653. 匿名 2018/09/21(金) 21:18:51
docomoから楽天モバイルに変えたけど、機種そのまま使ってるのもあるけど、なんの問題もないよ。実店舗で設定とかもやってもらったし。
何となくdocomo使い続けてたけど、急に思い立って乗り換えたから解約金かかったけど、それを払っても月々の料金がだいぶ安くなったから早く変えれば良かったよ。
楽天のダイヤモンド会員だから1500円くらい。+21
-1
-
654. 匿名 2018/09/21(金) 21:19:06
>>647
ユーザーが大勢格安に移って困らない限り、絶対に料金値下げなんてしないよ。
+17
-0
-
655. 匿名 2018/09/21(金) 21:19:25
この程度のカネも払えない底辺はドコモブランドが汚れるから出てけ!って事だよ+3
-9
-
656. 匿名 2018/09/21(金) 21:20:05
超絶高い!!
逆にかなり安くしたら今まで以上に儲かるかもよ。+19
-2
-
657. 匿名 2018/09/21(金) 21:20:47
機種代のローン合わせると月1万円
ようやく払い終えたとおもうとスマホの調子が悪くなるので
機種変して、また1万づつ払ってる(^^;
エンドレス+17
-2
-
658. 匿名 2018/09/21(金) 21:22:09
格安回線利用者が増えたら格安業者への回線卸値上げれば良いだけで困らんしな+1
-0
-
659. 匿名 2018/09/21(金) 21:26:02
ドコモのショップ、デパートの一番いい場所にあったけど先日撤退してたよ
あまり売れて無いんだなあと思った
土日に行っても店員はたくさんいるけどお客さんは少なかったし+9
-0
-
660. 匿名 2018/09/21(金) 21:29:09
機種代金無しで8000円くらいでしょ?
電話がかけ放題でネットも見れるんならそんなもんじゃないの?
どうしても納得できなければニーサでドコモ株でも買っとけば?+0
-9
-
661. 匿名 2018/09/21(金) 21:31:09
ユーザーが見てるだろうにこんなコメントを抜かす社長ねw
舐められてんねー、ユーザーよ。
みんなで他社に移行したら?+22
-1
-
662. 匿名 2018/09/21(金) 21:31:51
こんにゃろ!そりゃ、あんたの所得からすりゃそうだろうよ!+11
-0
-
663. 匿名 2018/09/21(金) 21:35:16 ID:WEKatBrbut
ふざけるな
20年近く使ってもメリットゼロ+17
-0
-
664. 匿名 2018/09/21(金) 21:35:23
やっと更新月きたから明日格安に乗り換えるよ!さようなら〜+16
-1
-
665. 匿名 2018/09/21(金) 21:40:48
>>641
それで高い高いって文句言ってるんだからねw
要するに使いすぎなんだよね。+3
-3
-
666. 匿名 2018/09/21(金) 21:41:28
いやいや
高いから+9
-1
-
667. 匿名 2018/09/21(金) 21:41:45
docomoの殿様商売は終わらないのか…+12
-0
-
668. 匿名 2018/09/21(金) 21:41:46
自分はガラゲーから格安スマホにしたけど毎月1500~2000円ぐらいです。
普通のスマホ高すぎるので格安スマホ以外考えられません。
ネット専用の格安スマホとの普通のスマホの落差がひどすぎる。+4
-0
-
669. 匿名 2018/09/21(金) 21:41:56
何とか3000円台にならないものか。
せめて5000円台に。+9
-0
-
670. 匿名 2018/09/21(金) 21:44:49
8000円から1800円になりました。
+9
-0
-
671. 匿名 2018/09/21(金) 21:46:04
携帯もそうだけど
インターネット系の政治家とか官僚の天下り凄いよ
調べてみて
こんなガチガチの腐敗絶対治らないと思う+13
-0
-
672. 匿名 2018/09/21(金) 21:46:51
インフラでぼったくられると
国民は疲弊するばかり+6
-0
-
673. 匿名 2018/09/21(金) 21:46:55
ドコモ回線780円を楽天アプリで安く通話してる。支払いは楽天へ+2
-1
-
674. 匿名 2018/09/21(金) 21:47:54
乗り換えサイクル2年で今はソフトバンクだけど次はauにしよう
ドコモはau2年使ってそのとき良くなってたら考える+4
-0
-
675. 匿名 2018/09/21(金) 21:49:43
>>671
天下り国家だもんね
高い給料を独り占めしてるひどい国になってしまった+12
-0
-
676. 匿名 2018/09/21(金) 21:50:59
>>617
賃貸料はともかく人件費を下げるってことはあなたの給料もさがるってことだよ
+2
-2
-
677. 匿名 2018/09/21(金) 21:51:23
今の時代こんなに格安スマホ出てるのに未だにキャリア契約してて高い!って馬鹿なの?そんなに文句あるなら解約すればいいじゃん。格安スマホ月1600円とかなのに。しかもDOCOMOの回線使ってるし。もうキャリアって時代じゃなくない?お金もったいないよ。+16
-1
-
678. 匿名 2018/09/21(金) 21:51:42
ドコモ14年目です。
格安スマホってずっと安いの?デメリットは何?+6
-2
-
679. 匿名 2018/09/21(金) 21:52:35
災害時の話をするなら純粋に通話だけのプラン出してよ。
ネットはいらない(出来ない)高齢者は取り残されてる。+6
-0
-
680. 匿名 2018/09/21(金) 21:54:30
>>648
内容がくだらないし、無駄に出てくるタレント多いし、放送頻度も高いから+5
-0
-
681. 匿名 2018/09/21(金) 21:55:06
>>678
デメリットは設定から不具合まで全部自己責任になること。
メリットは安い。
まあショップでやって貰ってることを自分でやる代わりに安いってことだね。
私はショップでやって貰ったほうが良いわ。+6
-1
-
682. 匿名 2018/09/21(金) 21:58:32
その強気姿勢が後で泣く事にならなきゃ良いねw+8
-1
-
683. 匿名 2018/09/21(金) 21:58:46
うん みんな格安SIMにしようよー+13
-1
-
684. 匿名 2018/09/21(金) 21:59:16
iPod2年縛りがあるから、まだ解約できないけど、早く他社に変えたい!+6
-0
-
685. 匿名 2018/09/21(金) 21:59:17
>>678
まあキャリアよりは接続が若干悪い(特に通話)。でも仕事でガッツリ使うとかでなければ問題ない程度
設定云々言ってる人いるけど、少なくともワイモバイルはキャリアよりも自分でやらなきゃいけない設定が多いなんてことは全くない
繰り返すけどそんなことは全くない
+6
-0
-
686. 匿名 2018/09/21(金) 22:01:34
>>684 iPadの間違えです!汗+2
-0
-
687. 匿名 2018/09/21(金) 22:02:31
ユーザーの負担も大きいが、多くの非正規を NTT正社員様とは大きく異なる 低賃金 低待遇で こき使っているくせに 偉そうにするな!+7
-0
-
688. 匿名 2018/09/21(金) 22:05:10
基本NTTの生き残りだよね
高いから腹立つというのもあるけど、ほぼ独占状態で優遇されてる立場だから反発も大きいんじゃないの+7
-0
-
689. 匿名 2018/09/21(金) 22:07:40
ドコモだけじゃないよ
大手三社にいってんの!
どーせ談合してんだからみんなさっさとやめちまえばいいんだよ!+17
-0
-
690. 匿名 2018/09/21(金) 22:09:50
みんなが格安にしたら格安使ってる私たちの通信速度が遅くなりそうでやだな、、、+8
-0
-
691. 匿名 2018/09/21(金) 22:09:51
他国はどうして安く抑えられるのか勉強しろよ!企業努力しないのかよ!安くすればお客が皆乗り換えると思うけど??+7
-0
-
692. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:13
>>689
私は来月やめます。+12
-0
-
693. 匿名 2018/09/21(金) 22:11:38
「新規獲得費用に必要だから下げません」
なんてクチが裂けても言えないよね。+12
-0
-
694. 匿名 2018/09/21(金) 22:13:08
まだドコモとか使ってる人いるの?
20代だけど周りはワイモバイルか、UQモバイルだよ。+15
-3
-
695. 匿名 2018/09/21(金) 22:21:19
だめだね、ドコモ
年内に更新あるけどしないわ
携帯電話の頃から15年ぐらいお世話になってて毎回悩んでたけどもういい+11
-1
-
696. 匿名 2018/09/21(金) 22:22:16
料金のことじゃないけど
携帯が壊れたのでデータ復旧をお願いした
それから変な内容の個人メールがくるようになった
疑いたくないけれど疑ってしまう、自分の個人情報が売られたんじゃないかって
20年近く同じメルアド使っているけれど今までいたずらメールとか届いたことない+7
-1
-
697. 匿名 2018/09/21(金) 22:25:31
>>1
ネットワークはともかく、店舗での対応は悪すぎ。思いっきり待たされたあげく、派遣社員ばかりでデタラメ教えられることも珍しくない。無理やり保険とか入らされたし。+6
-0
-
698. 匿名 2018/09/21(金) 22:27:17
20数年、ドコモです。
長年利用してきた人にちょっとは『やっぱりドコモでよかった〜!』って思わせてください。
高いだけでメリット何一つ感じないもん
ダマシダマシ使ってきたけど、ついに乗り換えます!+12
-1
-
699. 匿名 2018/09/21(金) 22:28:16
殿様商売して消費者に向き合わないドコモにしがみついてお金落とすか、見切りつけて安い会社に乗り換えるか、
ドコモは消費者に選択迫っているんじゃない?
自分は後者選んだけど、もういい加減消費者側も目を覚ました方がいいよ。
トップに、こんなこと言われてもまだ契約続けるの?記事読むだけでもバカにされていて気分悪いわ。
+7
-0
-
700. 匿名 2018/09/21(金) 22:28:26
>>694
YモバイルとかUQモバイルって使い心地はどうですか?
今、ドコモのガラケー使っているけれど、いい加減ドコモの対応の悪さにはむかついてるので、スマホに変えるときはそのあたりにしようかと思ってるのですが、通信速度とか遅いってきくからどうなのかなって。+7
-1
-
701. 匿名 2018/09/21(金) 22:31:31
高いけど、ネットワークの質は悪くないのかもね。
でもショップ店員の質は悪すぎだよ!+6
-3
-
702. 匿名 2018/09/21(金) 22:31:59
>>499
なんでなんで????おかしいじゃん!
ドコモってさ、紐付けが微妙に複雑で判り難いよね
こんな世間知らずレベルのドコモ社長、辞めた方がいい!!+15
-1
-
703. 匿名 2018/09/21(金) 22:32:06
なんで速度制限ってあるの?+16
-1
-
704. 匿名 2018/09/21(金) 22:33:41
高いと思うならドコモやめる一択しかないよ。
高いに比例するほどメリットはないと思う。
消費者をバカにしすぎ!+23
-1
-
705. 匿名 2018/09/21(金) 22:33:50
ドコモから格安スマホライン出せばって思うけど本当にくそみたいなスマホ出すんだろうね。+16
-0
-
706. 匿名 2018/09/21(金) 22:35:43
>>678
かなり安い
私は毎月8000円が2000円になりました
デメリットは今のところなし
ドコモから格安にのりかえて2年経ちます+24
-1
-
707. 匿名 2018/09/21(金) 22:36:57
本当に殿様商売でムカつくな‼️+20
-1
-
708. 匿名 2018/09/21(金) 22:37:03
ドコモショップの店員に任せたらダメだから
自力で、オンラインショップで料金計算して契約するんだ
それで無駄や不要な機能を削って・・・・データMプランで6千円だぞ
高いわ高いわ+23
-0
-
709. 匿名 2018/09/21(金) 22:38:20
>>641
ほんとにお金勿体ないと思うんだけど…
貧乏とか金持ちとかそういう基準でもなくて
なんというか、普通に100円で買えるものを5000円だして買うような
あほらしさ+29
-0
-
710. 匿名 2018/09/21(金) 22:38:21
格安スマホにしたら、災害時に伝言メッセージ使えない?+3
-0
-
711. 匿名 2018/09/21(金) 22:39:32
>>546
横だけれど、そういう意味じゃなくて、田舎にもユーザーはいるんだから、都会のユーザーにしか使えない特典があっても仕方ないってことじゃないの?+5
-0
-
712. 匿名 2018/09/21(金) 22:41:02
>>1
その笑顔で言うか!!!+5
-0
-
713. 匿名 2018/09/21(金) 22:41:25
ドコモの偉い人、接待で、100万とか使ってクビになってた。何年もキャバクラ三昧。まだまだいるんだろうな〜
ドコモショップで料金プラン変更やタブレット解約もかなりしぶるし、無理やりドコモのクレジットカード作らせようとするし来月乗り換えます+20
-0
-
714. 匿名 2018/09/21(金) 22:41:50
ドコモショップの対応も疑問だらけ。
ショップのすすめでプラン変更したら、高くなってしまったよ。
高いプランに変更を、誘導するなんて詐欺まがいの行為じゃない?許せない。
もうドコモとは縁切ったけど、思い出しても頭くる!
+25
-1
-
715. 匿名 2018/09/21(金) 22:42:47
高い高いと皆さんおっしゃいますが、格安SIMのデメリットご存知ですか?
電波は繋がりにくい(電波塔がなく、大手3社からから借りているため)、アフターサービスはない、店舗もほとんどない、だからこそ安いだけです。
格安SIMと同じレベルで安くしろという話をするのは間違っているのではないでしょうか?
月々の料金を安くすることはできるかもしれませんが、その分電波繋がりません、アフターフォローしませんの携帯会社だけになってほしいですか?+8
-20
-
716. 匿名 2018/09/21(金) 22:43:31
>>603
社員さんですか?+5
-1
-
717. 匿名 2018/09/21(金) 22:47:15
>>715
格安SIMでつながりにくかったことないけどなぁ?+20
-1
-
718. 匿名 2018/09/21(金) 22:48:10
ワイモバイル、UQなら繋がりにくくないし、キャリアのアフターサービスで右往左往させられた事多々あるから当てにしてないから格安で十分。
3年格安使っていて不満はないよ。今のところ。+13
-1
-
719. 匿名 2018/09/21(金) 22:48:33
ソフトバンクはY!mobileと店舗合体して経費抑えてるよ
ソフバンよりauドコモの方の方を応援してるから負けるな+3
-0
-
720. 匿名 2018/09/21(金) 22:48:34
docomoショップで機種変更をしようとしたら戸籍謄本の原本を持って来ないと売れないって言われたけど、ネットで購入だと何も身分証明書がいらなくてAmazonみたいにポチるだけだった
この制度の違いと適当さはなに?
対面なのに戸籍謄本の原本を要求って面倒くさい
あと店員が戸籍謄本を知らなかったらしくて「こせきとんほう」って平仮名で書いてた+11
-6
-
721. 匿名 2018/09/21(金) 22:48:37
DOCOMO社長「(自分の収入なら)著しく高いとは思わない」+17
-0
-
722. 匿名 2018/09/21(金) 22:48:50
>>714
うちもソフトバンクでそういうことあったなあ
お得ですから変更したほうが良いですよって言われたのに
それもちょっとやそっとじゃなくて1.5倍くらいになってたw
ええーと思って前に戻してもらったら料金戻ったw
+6
-0
-
723. 匿名 2018/09/21(金) 22:49:22
格安シムで電波繋がりにくいって言われてるけど全然そんな事ない。どこの地域の話?
みんなで格安シムに変えよう〜
+8
-4
-
724. 匿名 2018/09/21(金) 22:54:04
>>715
その通りですね。格安SIMに移って繋がりにくさは感じたことないですが、アフターフォローや店舗サービス、安心はキャリアに軍配が上がると思います。丁寧なサービスが必要ないという方は格安でも満足できると思います。+8
-1
-
725. 匿名 2018/09/21(金) 22:56:46
年収800万円てまじですか?+2
-1
-
726. 匿名 2018/09/21(金) 22:57:12
>>700
どちらもキャリアからの借り物回線ではなくて独自回線だから、他の格安SIM会社より速いよ。時間帯や場所によってはキャリアより上の時もある。
ただしお値段は格安SIMの中では高め(キャリアよりは安い)+3
-1
-
727. 匿名 2018/09/21(金) 22:58:06
>>723
わたしは再来月にキャリアからおさらばします+9
-1
-
728. 匿名 2018/09/21(金) 22:59:18
そもそもデータ使用量なんて有ってないようなもの。月に何千円も使うなんてもったいない。
+9
-1
-
729. 匿名 2018/09/21(金) 22:59:42
>>724
店舗のサービスなんて機種変の時にしかお世話になってないもんなぁ
しかも2時間くらい待たされるし、要らない物まで契約させようとしてくるし、かえってわずらわしい思い出しかなかったよ+17
-1
-
730. 匿名 2018/09/21(金) 23:00:39
格安スマホに変えてドコモに戻ってこられる方多いです。他社に比べて著しく高い料金はありえません。マイナス評価は1部かと。家族全部まとめてシェアを組むと、固定電話、ネットをドコモ光にまとめると以前の料金よりもお安くなりました。+3
-9
-
731. 匿名 2018/09/21(金) 23:01:23
YモバイルやUQはソフトバンクとauの子会社だから、格安に含まれるのに少し違和感
ドコモから乗り換えるなら、元の携帯使えるか要チェック+7
-0
-
732. 匿名 2018/09/21(金) 23:03:06
高いよ!高いよ!
自分で料金プラン見直さないと高いまま。
でもずっとドコモ…。
もうすぐiPhoneの分割が終わるからあと2年使ってやる。+2
-1
-
733. 匿名 2018/09/21(金) 23:03:09
DMM 月20gb 夫婦2台で5800円(通話別料金)
電話さえ頻繁に使わなければ安い!+8
-0
-
734. 匿名 2018/09/21(金) 23:04:59
20年以上使ってる
割引もそんなにない
新規優遇
たけーよ
金返せ+22
-0
-
735. 匿名 2018/09/21(金) 23:08:14
まぁ待て
著しく高いとは思っていないって事は、ほんのり高いとは思っているって事やろ+9
-0
-
736. 匿名 2018/09/21(金) 23:09:15
たかいわ!やすくしろー!+6
-0
-
737. 匿名 2018/09/21(金) 23:10:18
貧民と無能は出てけよ!
格差は必要
同じサービスを受けられると思うなよ
お隣の国民と同じタカリ癖あるんじゃない?+4
-12
-
738. 匿名 2018/09/21(金) 23:12:59
いまどきキャリアにこだわるのなんてバブル経験したおじさんおばさんくらいじゃない?
電波が〜ってどこの山奥よ
うちのクラス9割格simだよ+14
-6
-
739. 匿名 2018/09/21(金) 23:17:24
>>737
安くできるものをわざわざ高い金で使ってるわけでしょ?w
ただのバカじゃん
本物の金持ちはそういうとこで賢いもんだよ
何でもかんでも韓国持ち出すあたりもバカっぽい+8
-2
-
740. 匿名 2018/09/21(金) 23:18:28
テレホの時代からネットやってると安くはなってないけど、こんなもんかなって思う+2
-0
-
741. 匿名 2018/09/21(金) 23:21:23
スマホといえば、条件反射で高い!ってみんな言うよね+5
-0
-
742. 匿名 2018/09/21(金) 23:21:43
>>715
別に電波は普通に入るけど?+7
-0
-
743. 匿名 2018/09/21(金) 23:23:06
私は自分で考えてキャリアを選択してる
バカ呼ばわりされる筋合いはないわ+9
-0
-
744. 匿名 2018/09/21(金) 23:24:34
3Gスマホ時代、あの頃は本当に通信遅かったね。
あれに比べたら格安スマホの通信速度なんて快適すぎてビックリした。
多少の遅延やカクカクがあるのは気にならない程度、月1000円ちょっとなら許容範囲で満足してる。+7
-0
-
745. 匿名 2018/09/21(金) 23:24:55
この社長の顔めっちゃムカつくな!
まったく庶民感覚無い顔や+10
-0
-
746. 匿名 2018/09/21(金) 23:25:00
いい死にかたしないねこの人+8
-0
-
747. 匿名 2018/09/21(金) 23:25:55
格安が繋がりにくいという方は、かなりの山奥にお住まいなんじゃ?。。
普通に繋がりますよ。+7
-0
-
748. 匿名 2018/09/21(金) 23:31:02
ドコモに限らず、くそみたいなcnをガンガン流すよりも料金下げた方が宣伝になるよ+7
-0
-
749. 匿名 2018/09/21(金) 23:31:05
ガースー、もっと言ってやって
高いわ!+3
-0
-
750. 匿名 2018/09/21(金) 23:31:28
ガル民って低学歴、低収入が多いから、この手のトピは相変わらず伸びるね~+8
-1
-
751. 匿名 2018/09/21(金) 23:34:24
高いよ、絶対。+7
-0
-
752. 匿名 2018/09/21(金) 23:35:19
>>739
出た!
がるちゃんの定番、本物の金持ち!
偽物の金持ちもいるの?
+3
-3
-
753. 匿名 2018/09/21(金) 23:36:18 ID:WUAygjnM3n
一家4人家族だとしても、固定電話と携帯代、いくら払ってると思ってるんだよ。
上限設定して欲しいわ。+18
-0
-
754. 匿名 2018/09/21(金) 23:36:22
うん、高いし負担だよ。
+10
-0
-
755. 匿名 2018/09/21(金) 23:40:15
高級ブランドが廃棄してでも価格を落とさないのと同じように、料金高止まりで利益が出ているのなら、そう簡単に安くならないと思うけど+5
-0
-
756. 匿名 2018/09/21(金) 23:40:49
在日優遇のソフトバンクより、ドコモを応援したいけどな
価格、頑張ってくれよードコモ+27
-2
-
757. 匿名 2018/09/21(金) 23:43:27
最寄りのドコモショップ、iPhone7と8が新規とMNPに限り端末料金0円、機種変だったら5万以上取られる。
端末料金って何
+11
-3
-
758. 匿名 2018/09/21(金) 23:46:38
>>750
ホントだよね〜。
ドコモ社員って何してるの?とか、そりゃあまともに働いたことない人にはわからないよねって感じ。
+3
-6
-
759. 匿名 2018/09/21(金) 23:47:08
ブランド力があると料金はどうしても高止まりするよね
ただこれもやり過ぎると批判の的になるけど+9
-0
-
760. 匿名 2018/09/21(金) 23:47:56
ずっとドコモだったけど乗り換えたよ。1ギガ&通話もかけるたびにお金かかる一番安いプランにしても毎月7000円~取られてた。本体支払い済でもこの値段おかしいでしょ!auに乗り換えたら毎月2500円、かけ放題もついててこれ。もっと早く変えれば良かったよー+8
-1
-
761. 匿名 2018/09/21(金) 23:49:42
MVNOは混雑時使い物に成らない位遅いから論外
+2
-3
-
762. 匿名 2018/09/21(金) 23:51:32
新しく基地局建てたり、それを維持管理するために莫大な費用がかかる。
今では当たり前なになってるけど災害時やイベント時など混線する場合の移動基地局等、大手キャリア各社は先々のことを考えて色々な状況であってもユーザーに快適に利用してもらえるように頑張ってる。
世界と比べたら高いかもしれないけど、安かったら
今の状況は維持できないよ。+8
-7
-
763. 匿名 2018/09/21(金) 23:54:05
>>1
見限った。
いままで1万も払ってたのあほらし。
格安スマホにしたら、月3000円。+4
-1
-
764. 匿名 2018/09/21(金) 23:54:45
ネットで低所得者が騒いでら~~ぐらいにしか思ってない+17
-1
-
765. 匿名 2018/09/21(金) 23:55:01
ド田舎でもドコモWi-Fiが4G+になったからそこだけは評価する+5
-0
-
766. 匿名 2018/09/21(金) 23:56:28
こういうのに疎い人が、ドコモに湯水の如く金払ってるんやなー+14
-1
-
767. 匿名 2018/09/21(金) 23:58:42
格安スマホに変えてドコモに戻ってこられる方多いです。他社に比べて著しく高い料金はありえません。マイナス評価は1部かと。家族全部まとめてシェアを組むと、固定電話、ネットをドコモ光にまとめると以前の料金よりもお安くなりました。+6
-14
-
768. 匿名 2018/09/21(金) 23:59:30
docomoの良さが分からない
他社も高いけど一番高いよね、ガラケーの頃から
平野の田舎に住んでて電波とか気にしないからかな+9
-2
-
769. 匿名 2018/09/22(土) 00:00:08
みんなちゃんと詳しい人に教えてもらって、格安CIMに移行した方がいいよ。+13
-2
-
770. 匿名 2018/09/22(土) 00:01:40
日本企業には頑張ってもらいたい。
最近、中韓に何でも負けまくってる気がする。
なんとなく+17
-1
-
771. 匿名 2018/09/22(土) 00:01:46
Ymobile安いよー+6
-1
-
772. 匿名 2018/09/22(土) 00:01:56
>>738
うちのクラスって堂々と言われてもさ、クラス規模よりもっと広い世界で生きてる大人もいっぱい見てるんだよ、うちのクラスが〜とか見てて恥ずかしいよ+4
-1
-
773. 匿名 2018/09/22(土) 00:02:07
でも5Gに移行するのに財源が4兆円以上必要なんだよ。高いとは思わない。民間の企業叩くけど財源集まらなかったら責任とれないだろう。+2
-8
-
774. 匿名 2018/09/22(土) 00:03:21
>>763
3分の1以下ですね?
もうすぐ更新月だから検討してみます+4
-0
-
775. 匿名 2018/09/22(土) 00:03:26
頭が良くて賢い人ほど、格安スマホに変えてるイメージ。+19
-5
-
776. 匿名 2018/09/22(土) 00:07:33
高すぎるくらいだよ。全然わかってないな+7
-2
-
777. 匿名 2018/09/22(土) 00:08:22
>>775
数年後にはスマホに疎い高齢者だけがキャリアに残ってるパターンになりそう
その頃にはガラケーも使えなくなってるだろうし+6
-2
-
778. 匿名 2018/09/22(土) 00:09:46
基本格安SIMで遊び、困ったとき用のキャリアガラケー。計1700円。
+8
-0
-
779. 匿名 2018/09/22(土) 00:09:50
ドーナツプレゼントとか意味わからん特典いらないから料金安くして+28
-0
-
780. 匿名 2018/09/22(土) 00:13:03
ドコモってNTTの傘下なのに勝手にドコモビル建ててNTTに怒られてビル使えなくなったよね。笑 今使えてるのかな+12
-0
-
781. 匿名 2018/09/22(土) 00:21:32
格安にしようかと何度も思ったけど、10年以上の長期ユーザーだから少し期待してたんだけど、これ見て本気で考え直そうと思った。
家のネット回線もドコモで契約したから何かと面倒だと思って動かなかったけど、さすがに本気で格安のこと調べ始めるわ。+14
-0
-
782. 匿名 2018/09/22(土) 00:22:49
もうちょっと庶民に寄り添った考えを持ってください。社長さん。
その考えが持てないのであれば、
庶民と同じ給料、生活をしてみてください。そしてその差し引いた残りの給料をユーザーの方への恩恵として使ってください。
そうすればどれだけ高いか分かるし、ユーザーも喜びます。こういうキャンペーンやってほしいな+9
-1
-
783. 匿名 2018/09/22(土) 00:23:28
ドコモのCM見たけど何じゃありゃ〜
また物語が始まるんだね。+14
-0
-
784. 匿名 2018/09/22(土) 00:23:56
docomoってCMのセンスも無いよね
ドコモダケ家族も堤真一のやつも定着せず
今度は星野源やハセヒロ使ってまた新シリーズ始めてるし
そんなのに金かけてないで利用料金安くしろや!+24
-0
-
785. 匿名 2018/09/22(土) 00:25:40
>
ラインは本当に
南北朝鮮ら+裏ボス中国からの
スパイアプリ
※報道規制されている
↓
背乗り(はいのり)
準備アプリ
東日本大震災では
背乗り被害2000人以上確認されている
※報道規制されている
↓
日韓トンネル
本気で計画されている
※報道規制されている
【※拡散お願いします】+17
-1
-
786. 匿名 2018/09/22(土) 00:25:52
docomoなんて高いからとっくに脱出してるよ〜+10
-0
-
787. 匿名 2018/09/22(土) 00:26:37
年10万払ってるわ。高すぎ!!!+15
-0
-
788. 匿名 2018/09/22(土) 00:28:00
5gとか無理にしなくていいよ
変にオリンピックとかで見栄張ってるだけでしょ
今だって充分便利だよ+1
-1
-
789. 匿名 2018/09/22(土) 00:32:05
auとソフトバンクはよくコンビニでドリンク貰えるとかサービスやってるじゃん。docomoはなにもしねぇ。
ポイントもわざと取れないようにしてケチくさい。
Dカードとか要らんわ。もっと安くするかサービスしろ!
+13
-0
-
790. 匿名 2018/09/22(土) 00:35:15
UQモバイル利用者です
格安とは違うって言われるけど充分安いですよ
iPhone端末代含めて月に3500円いきません+3
-0
-
791. 匿名 2018/09/22(土) 00:35:22
世間を敵に回しちゃったなぁ!
あれだけスポーツ界がリスクアセスメントの大切さを世に知らしめたのに!
この社長もあと短いな!+9
-1
-
792. 匿名 2018/09/22(土) 00:36:08
docomoって本当にケチだよね
使ってた頃、懸賞も一回も当たった事もなかったし
私懸賞運良いのに笑+7
-0
-
793. 匿名 2018/09/22(土) 00:36:48
2018/05/08
携帯3社の新チャットアプリ『+メッセージ(プラスメッセージ)』 便利なポイントはここだ
まず、SMSとは電話番号だけでメッセージのやりとりができるサービスで、ガラケーの時代から長く親しまれてきた。今回登場した「+メッセージ」は、SMSの後継となるコミュニケーションサービス。これまでのSMSと同様、IDやメールアドレスなどを登録しなくても電話番号同士でメッセージをやり取りできる。従来のSMSというと簡易的な機能を思い浮かべる人も多そうだが、「+メッセージ」の登場でそのイメージはガラリと変わりそうだ。
「+メッセージ」では、LINEのようにチャット形式でテキストやスタンプ、最大100MBまでの写真と動画、音声メッセージ、地図情報などを送り合える。これまでのSMSでは最大70文字だったメッセージの長さは、なんと39倍にあたる最大2,730文字にまで拡張された。+4
-2
-
794. 匿名 2018/09/22(土) 00:40:59
>>791
昔と違ってSNS発達してるから、世論を敵に回すとあっという間に広がってるみたいだね
ユーザー数が急減したらこの事件かあ、と後になって気付くかな?+6
-2
-
795. 匿名 2018/09/22(土) 00:46:48
機種代も高けりゃ基本料金も高い。
ぼったくりか?+4
-0
-
796. 匿名 2018/09/22(土) 00:50:15
水卜ちゃんらが格安スマホ特集で、でも私は大手の安心感を取りますって言ってたけど、この社長には不信感しかないわ
+14
-2
-
797. 匿名 2018/09/22(土) 00:52:12
値下げしないなら
ポインコ達のグッズ
もっとちょうだいよ+10
-1
-
798. 匿名 2018/09/22(土) 00:58:12
ドコモの社長は自社の料金が著しく高いとは思っていないらしい。多少は高いと思っているといったところかね。+3
-0
-
799. 匿名 2018/09/22(土) 00:58:31
特にガラケーから使ってる人は高いと感じるよ+7
-0
-
800. 匿名 2018/09/22(土) 01:03:52
今年45だけど、20からずっとdocomo使ってきて、iPhone発売からSoftbankに変えて、格安携帯流行りだしてYmobileに変えた。
docomo使ってる時は毎月8万ぐらい当たり前だったなぁ。
今じゃ1980円。+1
-0
-
801. 匿名 2018/09/22(土) 01:08:56
著しく高いです…。+15
-0
-
802. 匿名 2018/09/22(土) 01:11:16
国民「へートップの本音聞けてよかったよ、じゃあ、格安のほうへ行くかな」ってなるけど、何で言っちゃうかな?+15
-1
-
803. 匿名 2018/09/22(土) 01:13:24
私も14歳から16年ドコモ使ってたけどWi-Fi無しパケット20ギガの通話5分以内無料のプランでiPhoneXで13000円前後。
高すぎて今年に入ってからauに替えたよ!
機種も同じでWi-Fi、本体代込み7500円!+16
-2
-
804. 匿名 2018/09/22(土) 01:15:49
社長の意見はどうでもいい
ユーザーが高すぎるって感じてるんだから高いでしょ+17
-1
-
805. 匿名 2018/09/22(土) 01:18:07
ドコモではないけれど、
こないだ電気屋でノートPCを買い、ポケットWiFiの購入も検討してることを店員に告げたら、
すかさずソフトバンクのスタッフが来て「今時のWiFiはスマホと一体になってますから」と
その場で今使っている格安スマホからソフトバンクに乗り換えを半ば強制的に勧められた。
怖くなって乗り換え拒否して、PCだけそそくさと持って帰ったわ。
家に帰ってよく調べてみたら、バカ高い料金取られるとこだった。
ほんと危なかった。+14
-2
-
806. 匿名 2018/09/22(土) 01:25:11
ドコモもそうだけど他も料金安くしないと格安SIMに顧客持ってかれるよ
私の周り殆ど格安SIM使ってる+14
-1
-
807. 匿名 2018/09/22(土) 01:29:25
ドコモだけじゃないけど、芸能人いっぱい使って訳わかんないクソみたいなCMなんか流すのやめてもっと料金引き下げろよ。+22
-2
-
808. 匿名 2018/09/22(土) 01:31:27
偉い人には国民の声はなかなか届かない、という例がこれですかね…
最近はネット上だけで簡単に格安SIMに移行できるから調べて移行しよう…+8
-0
-
809. 匿名 2018/09/22(土) 01:31:44
ドコモの社長は、遠回しに貧乏人は格安スマホでも使ってろ!っていってるんでしょ。+26
-0
-
810. 匿名 2018/09/22(土) 01:32:20
20年以上docomo一筋できましたが、格安携帯に家族で移行しようと思ってます。
子育て応援の3000ポイントよりも、月々安い方が助かりますから。+9
-1
-
811. 匿名 2018/09/22(土) 01:39:40
社会人なったら格安SIMで適当なAndroid端末契約して少しずつAndroidに慣れようと思う+3
-0
-
812. 匿名 2018/09/22(土) 01:39:53
電波オークションしてください
やってないの日本だけ+15
-0
-
813. 匿名 2018/09/22(土) 01:42:27
あと半年でドコモ止めて格安の方に移るよ
特に興味もないテレビCMや社員のボーナスのために高い料金払ってらんない。
電波だけ提供してくれればいいのに、何で本体とセット売りで馬鹿高いもの買わされなきゃいけないんだか。+17
-0
-
814. 匿名 2018/09/22(土) 02:03:58
格安SIM歴3年の私が入ってる格安SIMは2GBで月1380円
余った分は翌月まで繰り越せる
繰り越した分からデータを消費
通話定額は1回10分以内なら回数無制限で月850円
10分超えても通話料金は通常の半額
もちろんVoLTEにも対応
ちなみに端末はGalaxy S9
家ではWi-Fi(光回線)+9
-0
-
815. 匿名 2018/09/22(土) 02:05:15
ドコモの携帯にドコモのスマホと14年間ずーっと契約し続けたけれど、高いだけで良い事なんてひとつも無かった。新規加入者ばかり特して、長期加入していても何のメリットも無かった。
+18
-0
-
816. 匿名 2018/09/22(土) 02:06:50
いつ格安SIMにするの???
いまでしょ???+6
-0
-
817. 匿名 2018/09/22(土) 02:21:12
確かにドコモのネットワークは高品質だと思う。仕事や災害などの万が一の時は格安SIMではたよりない。お金を出しても使いたい人はいる。良いサービスが高いのは仕方ない。どのサービスを選ぶかは消費者に選択肢がある。私は格安SIMでも良いかなと思う。+9
-2
-
818. 匿名 2018/09/22(土) 02:21:45
通話し放題が絶対外せなくて(ライン電話とかは嫌)格安スマホにいくの悩んでる。あと何かあった時店舗がいっぱいあるし、よく行くショップの店員さんは皆感じもいいし。
せめて今の60%位の金額にならないかなぁ。+6
-1
-
819. 匿名 2018/09/22(土) 02:22:29
SoftBankやすいー
50ギガ+Wi-Fi
携帯2台
で1万6千円
もう乗り換えません+3
-3
-
820. 匿名 2018/09/22(土) 02:24:37
docomoの店員の態度の悪さは異常+24
-0
-
821. 匿名 2018/09/22(土) 02:26:23
は?私10年以上ドコモ使ってるけどパケット2G定額だからロングユーザーの割引なんて受けてないし
サービスだの何だの言ってるけど、ドコモショップで機種見たいだけなのにいちいちアパレルみたいな声かけしないでほしいわ
そんなサービスうざいしいらない+12
-1
-
822. 匿名 2018/09/22(土) 02:30:01
私はこの間格安シムにしたよ。
今1500円くらいかな?
なんの不自由もありません。
災害時?
いつくるか分からない地震に毎月プラス5000円は払えない!だったら、民間保険を充実させるわ!+16
-0
-
823. 匿名 2018/09/22(土) 02:31:41
文句言ってる奴は早々に格安にでもしたら?
と社長は言いたいんだと思うよー
+18
-0
-
824. 匿名 2018/09/22(土) 02:32:08
>>822
それね!
地震来てスマホが潰れたり手元にスマホなかったら意味ないもんね+14
-0
-
825. 匿名 2018/09/22(土) 02:36:26
てめえ(社長)の年収からしたら、そりゃ高くないだろうよ
ふざけるのもいい加減にしてもらえませんかね+14
-0
-
826. 匿名 2018/09/22(土) 02:36:57
>>824
充電がなかったりねー
ロングユーザーのめんどくさがりさんは充電も小まめにしなさそう+7
-1
-
827. 匿名 2018/09/22(土) 02:37:43
前回機種変した時に待たされた時間+スタッフがミスしまくりだったせいで14時にドコモショップ行ったのに終わったの閉店時間過ぎてる20時過ぎだったんだけど
何がスタッフの対応だよ+15
-0
-
828. 匿名 2018/09/22(土) 02:37:49
山ん中とか行かないからなー
全然格安simでいい+7
-0
-
829. 匿名 2018/09/22(土) 02:41:36
大手談合価格ですやん+9
-0
-
830. 匿名 2018/09/22(土) 02:45:44
私docomoだけど、北海道の地震でこの前の停電になって、電波障害なのか何なのか停電中電話やメール全く出来なかったよ。
田舎だからかな?+9
-0
-
831. 匿名 2018/09/22(土) 02:45:44
家ではWi-Fi、外ではWi-Fi無しだけど、月末近くなって通信制限かかっても絶っっ対追加しない
1G1080円だっけ?高いよ+7
-0
-
832. 匿名 2018/09/22(土) 02:49:08
やっぱりお金持ちは金銭感覚がズレてる、の一言に尽きる+10
-0
-
833. 匿名 2018/09/22(土) 02:50:06
契約17年目だけど、どんな安いプランにしても基本料一万越えるんだわ。
+10
-0
-
834. 匿名 2018/09/22(土) 02:54:00
こんなに大きな企業なのに、マーケティングしてないの?世界の通信料みてくださいよ。cmに金かけなくていいから、その分安くして下さい!+7
-0
-
835. 匿名 2018/09/22(土) 02:55:36
普段携帯料金の明細見ないから見直してみよう
5分間通話無料(電話は主にLINE)、通信は2G、月額料金かかるサイトとか一切入ってないのになぜか毎月1万くらいかかってるんだよね・・・
何がそんなに高いんだろう?+6
-0
-
836. 匿名 2018/09/22(土) 02:58:25
docomoの皆は補償サービス入ってる?
故障なんてめったにしないし月500円くらいの掛け捨て保険みたいなのすごいもったいない気しかしないんだけど!
今もポイント還元あるのかな?+3
-0
-
837. 匿名 2018/09/22(土) 03:03:48
無きゃ生活出来ないような社会なのにふざけてるよね。綾野剛とかでてるクソつまらないCM大量に流すのやめりゃいいんだよ+6
-0
-
838. 匿名 2018/09/22(土) 03:10:14
社長は今の携帯機種変のたびにdocomoショップに予約して予約の時間に行って待たされて2年前四年前のプランと今がちがいます バケットのプランで
超えるとめちゃくちゃ高くなりますなんて
知らないだろうよ スマホ優遇するなら パケットやすくしてくれ+7
-0
-
839. 匿名 2018/09/22(土) 03:17:57
docomo ソフトバンクAU以外は遅い回線
それでもバンバンCMしてますよね docomo高くても支払いしてるのは災害とかあっても対応してくれそうだし外出先でもdocomoショップで充電してくれるからでdocomo好きだけど料金は高いなぁ+2
-0
-
840. 匿名 2018/09/22(土) 03:23:50
高いよ
昨日、少しでも削れるとこないか
DOCOMOショップ行ったとこ
それでもぎり1万前後
でも長いことDOCOMO使ってるから
変える気はない
+0
-0
-
841. 匿名 2018/09/22(土) 03:46:31
この人は日本の携帯料金が世界一高いのを絶対わかってる。ただ自分の欲のために国民を敵にしてでもガッポリ儲け続けたいんだろうね。+9
-0
-
842. 匿名 2018/09/22(土) 03:54:51
今ほとんどの格安SIMは三大キャリアの回線を使わせてもらってるけど、将来自社の回線を持ちつつも格安で提供できるところが沢山増えたらどうするんだろうね。ユーザーは全部そっちに行っちゃうよ。
料金が高いままでやって行くなら世界で通用するほど強いセキュリティを確保し、官公庁などに勤めてる人をターゲットにするなどマーケットを移行しないと存続できないと思う。+3
-1
-
843. 匿名 2018/09/22(土) 04:08:58
日本のバカジジイじゃ無理
国外から揺さぶり掛けられて初めて焦る
みっともね+5
-0
-
844. 匿名 2018/09/22(土) 04:19:14
もっと周りを見ろやー
需要と供給考えろ!!+0
-0
-
845. 匿名 2018/09/22(土) 04:21:01
格安SIMならこんなにシンプルに+6
-0
-
846. 匿名 2018/09/22(土) 04:26:38
>>2
ね、そんな人が日本の三大キャリア携帯会社の社長なのかと思うと情けないね+2
-0
-
847. 匿名 2018/09/22(土) 04:37:12
通話オプション
ドコモ 1回につき5分以内なら
回数無制限かけ放題
月1700円
超過分は30秒につき20円
某格安SIM 1回につき10分以内なら
回数無制限かけ放題
月850円
超過分は30秒につき10円
キャリアはぼったくり!!
+5
-0
-
848. 匿名 2018/09/22(土) 04:51:36
次の更新月に格安スマホに変えます!この携帯代を何年も払っていたら恐ろしい金額になる(泣)+3
-0
-
849. 匿名 2018/09/22(土) 04:58:49
年金の支払額も高いわ
月1万6千円持ってかれるとか舐めてる
もっと下げてくれよ+1
-2
-
850. 匿名 2018/09/22(土) 05:00:17
ドコモは本当に高かった
多分ドコモから違うとこにした人多いと思う、、
社長の考えが変わらんとどうにもならんわなぁ
今は小さい子からお年寄りまで携帯持つ時代なのに、、+2
-0
-
851. 匿名 2018/09/22(土) 05:21:30
ポケベルの頃からですから二十何年のドコモ教の信者ですが、昔から一番高いと思いますよ。そんな私ですイラっとする弊社のyoutubeへの広告は逆効果ですよ。+11
-1
-
852. 匿名 2018/09/22(土) 05:24:47
間違えた貴社だw+4
-1
-
853. 匿名 2018/09/22(土) 05:26:23
携帯の大手3社もそうだけど、
情報通信系の企業は儲けすぎだと思う!
私はもう40代だし、夫婦2人ともガラケーだから安いけど、
ガラケーを使ってる若い人ってたぶん見たことがない…
若い子たちはスマホじゃないと恥ずかしいって思うのかも
しれないけど(まあたぶん、ガラケーとかありえないって
感覚だよね…)、大学生とか20代くらいの人にとっては、
月々1万円とかすごく負担だよね…+12
-2
-
854. 匿名 2018/09/22(土) 05:28:43
料金高いし、スタッフの対応が最悪だし広告のセンス皆無だしでドコモやめた
今日も量販店で新機種について他に店員さんがいないからドコモの赤い服着た人に聞いたら信じられないような対応されたわ
今はソフトバンクだけど二度と戻ることないと思う+7
-1
-
855. 匿名 2018/09/22(土) 05:29:28
>>853
恥ずかしいとかじゃなくて、ガラケーだとラインもアプリもまともに利用できないから使い物にならない
+6
-3
-
856. 匿名 2018/09/22(土) 05:29:53
ドコモが潰れるとこまりそうだし、値段なりの良さもあると思うので、セレブは今後ともよろしく+2
-1
-
857. 匿名 2018/09/22(土) 05:32:55
ドコモ子会社勤務の友達がいるんだけど、たまにドコモのグループ会社内でイベントがあって、非正規含む全社員に1人1万円の予算支給されて、飲み会なり食事なり好きことしてください!っていう福利厚生かあるらしい。
その子自身は他社の携帯使ってるし(ドコモ携帯への社員割引はない)、なんかそれきいて馬鹿馬鹿しくなって格安に乗り換えた。
元々親が払ってたのを自分で払うことになったから自分の懐が痛んでたわけでもないんだけど、親は20年以上ずっとドコモなのに、ほとんど割引ないし、なんかこれ以上ドコモの福利厚生に還元するのも馬鹿馬鹿しくなって。+25
-4
-
858. 匿名 2018/09/22(土) 05:43:26
>>855
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
私も旦那もラインは使わないし、だいたい携帯をあまり使わない…
夫婦で研究者(大学教員)なんだけど、同業者ではガラケーの人も
結構いるよ。たまにだけど、ガラケーさえ持ってないって人もいる。
研究室か自宅にいることが多いから、いらないんだって!+6
-0
-
859. 匿名 2018/09/22(土) 05:55:39
高いと思ってないって思ってることはドコモしばらく安くならないってこと?
あなたはドコモユーザーからお金たんまりもらいすぎだよ+9
-0
-
860. 匿名 2018/09/22(土) 05:57:29
ドコモユーザーに呪われればいいと思うよ+4
-3
-
861. 匿名 2018/09/22(土) 05:57:33
安くしろ!ぼったくりドコモ!+11
-2
-
862. 匿名 2018/09/22(土) 05:58:14
>>830
私札幌だけど普通に使えた。
それだけでも安心感が違う。+5
-2
-
863. 匿名 2018/09/22(土) 05:58:46
高いわー!!どうせなら携帯端末料金払い終わったら安くしろよー端末料金終わってもサポートがあったから?からって同じなら安く感じないんだけど+4
-0
-
864. 匿名 2018/09/22(土) 05:59:25
長期ユーザーをバカにしてるよね+19
-0
-
865. 匿名 2018/09/22(土) 06:00:19
1ギガを追加するのに千円もとられる+21
-0
-
866. 匿名 2018/09/22(土) 06:01:42
>>842
自社回線を持ちつつ格安のままでいられるの?
基地局の設置や整備なんて無理でしょ。
そんな知識のある社員も格安にはいなさそう。+1
-0
-
867. 匿名 2018/09/22(土) 06:09:06
純利益が1兆円てぼったくりすぎだろ
いいかげんにして+10
-0
-
868. 匿名 2018/09/22(土) 06:10:40
まぁここでがる民がぎゃーぎゃー騒いだところで、ドコモが儲かってるという事実は変わらないよね。
格安でここまで熱くなるのもがる民だけだと思う。+6
-3
-
869. 匿名 2018/09/22(土) 06:10:57
契約をわざと複雑にしてお年寄りなどから金を巻き上げてる+18
-0
-
870. 匿名 2018/09/22(土) 06:11:57
楽天が参戦するらしいね。頑張れ楽天!+14
-0
-
871. 匿名 2018/09/22(土) 06:13:41
携帯は必需品だから安くならないとダメなんだ!
お米やお肉なども関税を撤廃してやすくしてほしい+1
-0
-
872. 匿名 2018/09/22(土) 06:14:31
ドコモって母体がNTTだから安泰なんだよね
そういう感じが事あるごとに感じられる
うちもドコモやめました〜+6
-1
-
873. 匿名 2018/09/22(土) 06:23:31
そろそろドコモやめようかな+7
-3
-
874. 匿名 2018/09/22(土) 06:25:21
ショップの対応って不必要なもの契約させてぼったくろうとしてくるくせに+3
-0
-
875. 匿名 2018/09/22(土) 06:30:20
ドコモはクレーム電話が多いからクレーム電話をちやっかり有料にしてる+6
-1
-
876. 匿名 2018/09/22(土) 06:46:04
格安SIM全く無知で大変申し訳ないけど、自宅にパソコン無しでauスマホのみ月に7GB使ってる
追加はたまに通知が来るけど、これでも格安にした方が良いのかな?+2
-0
-
877. 匿名 2018/09/22(土) 06:46:05
でもdocomoに関しては高いという理由だけではユーザーは離れないんだよね。
だから強気なんだよ。
お金かけたくない人は格安使えばいいし、全ての携帯会社が安さで責める必要もない。
docomoみたいな会社ひとつあってもいいと思う。
+13
-1
-
878. 匿名 2018/09/22(土) 06:48:53
高過ぎ!
しかも最近悪質だよね
1ヶ月無料オプション(dtv dグルメなど)つければ安くしますとか言って契約させて
どんだけ契約させられるか+5
-0
-
879. 匿名 2018/09/22(土) 06:49:17
docomoやめてdocomo系列の格安SIMにしても
docomoに金が入るし
実をいうと日本の固定電話大半がNTTだから
かけ放題なった時点からauとSoftBankはかけ放題の際に使用料をNTTに支払いしていて
日本国内の電話を使ってるかぎりはNTTに金が入る仕組みなってるのでかけ放題に関してはdocomoが値段下げれる余地はあるがdocomoやめても、日本にいる限りNTTグループに何かしら金を皆使ってる
一応固定電話の一部はauもあるけどね
au光の家庭は固定電話をauにしてるとこもあるがやはりNTTが殆どといえる+2
-0
-
880. 匿名 2018/09/22(土) 06:52:27
>>878
それはショップ側の金のためのオプションだから
ショップに行かないで公式HPから分割契約したら、頭金0円(元々頭金はショップに支払うだけの代金)と事務手数料0円だから、ショップ側が委託業者で金稼ぎたさにカモろうとしてるだけだよ+3
-0
-
881. 匿名 2018/09/22(土) 06:56:49
DOCOMOに長年かなりぼったくられてるなぁ。
もうやめるわ。+4
-2
-
882. 匿名 2018/09/22(土) 07:02:54
ドコモショップ店員の一部は偉そうな態度でかい上からな人いるよね。
携帯にくわしいくらいで偉そうだとしたらダサいね。勘違いもいいところ。+2
-1
-
883. 匿名 2018/09/22(土) 07:08:48
CMにお金かけすぎ。
ドコモユーザーはCMを見て「ドコモのままでいい!」とは思わないし、他社の携帯を使用してる人も、CMを見て「ドコモに変えよう!」とも思わない。
料金か繋がりやすさで選ぶんだから、無駄にCMにお金かけなくてもいいと思う。
+9
-0
-
884. 匿名 2018/09/22(土) 07:09:26
そりゃあ毎月docomoユーザーから金巻き上げて大金入ってくるんだからあなたにとってははした金でしょう
もうボッタクリが当たり前だから麻痺してるのかな
月だいたい1万って異常だよ?おかしいからね?
今年中には必ずdocomo解約しよ。
長期ユーザーなのに全く恩恵ないしやってらんねーわ
NHKといい同じくらい悪質+6
-1
-
885. 匿名 2018/09/22(土) 07:14:27
>>642
マイナスしたのドコモの関係者?+1
-4
-
886. 匿名 2018/09/22(土) 07:16:01
毎月どこを節約できるかって言ったら携帯代だよ。docomo20年以上使ってたけど、解約金払ってまで先月解約しました!もっと早く格安SIMにしとけばよかった。なんら不便なく毎月6000円安くなりました+4
-1
-
887. 匿名 2018/09/22(土) 07:17:00
スマホ本体は別で売ってくれるといいんだけど。
コミコミ料金体制わかりにくい。いや、わからない。
あと、機種決めて契約しはじめてから後出しでいろいろ追加料出すのやめて。
+4
-1
-
888. 匿名 2018/09/22(土) 07:19:12
この前コールセンターに用があって電話した時、「お得なプランのご案内があります!」と言われ、内容を聞いたら、「月額千円プラスで20ギガ使い放題になります!」だって。
これだけ儲けすぎと問題になってる時に、よくこんな提案できるなって呆れたよ。+2
-1
-
889. 匿名 2018/09/22(土) 07:23:03
解約金払わずキャリア解約する方法はある
もちろん、更新月以外でね
ただやり方としてはちょいとばかしオススメできるものではないが手順として
精神障害手帳又は身体障害者手帳もちの方は障害割引のプランに切り替えて、切り替えた日に解約すると解約金は0円となる
また、障害者の対象外の方は身近にその手の方いたら、名義を変更して(docomoだと無料だけど他キャリアは知らない)、名義変更者が障害手帳をショップに見せて障害割引に変更してもらって解約をすると0円で解約できる+0
-2
-
890. 匿名 2018/09/22(土) 07:24:53
格安に変えたけど、なんの問題もないよ。+0
-1
-
891. 匿名 2018/09/22(土) 07:26:27
ショップの店員叩くのは違うかも
あのひとたち、時給1000円くらいのバイトだよ
絶対やりたくない仕事だわ
店長もドコモの社員じゃない+11
-1
-
892. 匿名 2018/09/22(土) 07:27:23
家族4人楽天だけど1万2〜3千円くらいだとおもう、合計(全部夫任せ)…。子供たちはiPhone良いなー、とか言うけど不便は何もないですよ。+1
-1
-
893. 匿名 2018/09/22(土) 07:27:39
高いでしょw
機種代も込みで月々9000円ぐらい払ってた。
月々の携帯代が高いから、機種代残ってたけど、一括で払ってUQモバイルに変更。
今月々3000円いくかいかないかぐらい。
+1
-1
-
894. 匿名 2018/09/22(土) 07:30:11
>>34
ドコモユーザーなら151への問合せ無料だよ!+1
-0
-
895. 匿名 2018/09/22(土) 07:30:40
お偉い方からすれば大した料金じゃないよね+1
-1
-
896. 匿名 2018/09/22(土) 07:34:38
>>878
オンラインショップで機種購入したらいいよ!
手数料もかからないし、オプション付けられないし、色々勧められたりもないし。+2
-1
-
897. 匿名 2018/09/22(土) 07:35:17
20年ぐらいか、docomoだったが高すぎるしキャリアメール一切使わなくなったから
2年前ぐらいに格安SIMにした、
+1
-0
-
898. 匿名 2018/09/22(土) 07:41:09
国に安くしろと言われたのに「高くない」と言うのか。では、この料金が何にどう使われなぜこの値段なのかわかりやすい説明を求める。+4
-0
-
899. 匿名 2018/09/22(土) 07:42:13
夫婦でワイモバイルに変えて
月2万円安くなった。
今までが馬鹿らしい。
あと、ドコモの従業員もテレオペも
再教育したらどうですか?+3
-0
-
900. 匿名 2018/09/22(土) 07:42:57
近辺にショップがないと嫌だとか
キャリア決算したり
LINEで年齢認証したり
キャリアメール使ったり
プラスメッセージ使ったり
ハイエンドのキャリアカスタマイズ機の最新ほしいとか
キャリア専用アプリや機能使いたいとか
回線速度が快適な速度じゃないと嫌だとか
プレフィックス通話放題(格安SIMのかけ放題)じゃなく高音質でかけ放題したいといったのがないなら、キャリアの必要はないかな
サブブランドなら、キャリアと格安SIMの間なので上記のうち一部除いて可能な部分はあるけどね+3
-0
-
901. 匿名 2018/09/22(土) 07:43:20
アホか!しかも制限あるしね。
てかこのジジイの顔腹立つ。坂上忍に似てるからかな?+4
-2
-
902. 匿名 2018/09/22(土) 07:50:37
docomoの会社で働いてるけど格安スマホ使ってますw
3社高すぎ。+28
-0
-
903. 匿名 2018/09/22(土) 07:58:26
昨年、長年使ってきたドコモから
UQモバイルに変更。
モバイルWi-Fiも購入。
通信費が半額くらいになった。+8
-0
-
904. 匿名 2018/09/22(土) 08:05:20
格安SIMへ乗り換えるとか言ってる人たくさんいるけど、ドコモ的にはどーぞどーぞなんだろうな
格安も結局は電波も遅いし、例えばiPhoneの最新機種買おうとしたらSIMフリー版でも10万以上でしょ?24分割にしたら結局値段変わらんくらいになるんじゃないの?結局格安からの出戻りも多いって聞くけど。+1
-7
-
905. 匿名 2018/09/22(土) 08:09:44
弊社の料金割高で〜す
なんて言う社長はおらんわw+10
-0
-
906. 匿名 2018/09/22(土) 08:09:51
これは国が参入して値段を下げていくしかないね+22
-0
-
907. 匿名 2018/09/22(土) 08:10:14
最新機種がいい人には格安は向いてない
そこまで求めてない人向けだよ+4
-0
-
908. 匿名 2018/09/22(土) 08:12:31
菅官房長官の「携帯料金4割下げられる」発言の根拠が明らかに
菅義偉官房長官は、8月27日午前の定例会見において、「携帯電話料金は4割下げられる余地がある」という発言の根拠を問われ、海外との比較、新規参入する楽天の方針から、料金を下げる余地がある、とコメントした。
菅官房長官
「通信費の国際比較にはさまざまな方法がある。その中でOECDの調査によると(日本の料金は)OECD加盟国平均の2倍程度。他の主要国と比べても高い水準にある、と報告を受けている。また、携帯電話事業の参入を新たに示した楽天は、既存事業者の半額程度の料金に設定することを計画して公表している。これらを踏まえて、今よりも4割程度、競争しっかり行えば下げられる余地があるのではないか、との見通しを申し上げた」
また菅官房長官は「携帯電話は、公共の電波を利用して提供されている。その中にあって、料金不透明、諸外国と比べて高いと指摘がある」と述べ、総務省を中心に、公取委も含めつつ、期間拘束などの取引慣行、接続料のあり方、中古端末の流通促進などの課題へ、スピード感を持って対応したいと説明。「ユーザーにとってわかりやすく、納得いく料金サービスを実現したい」と意欲を見せた。菅官房長官の「携帯料金4割下げられる」発言の根拠が明らかに - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp菅官房長官の「携帯料金4割下げられる」発言の根拠が明らかに - ケータイ Watch ケータイ WatchドコモauソフトバンクワイモバイルUQiPhone (iOS)Android5GIoT格安SIM/MVNO格安スマホ/SIMフリースマホ周辺機器/アクセサリー業界動向法人向け最新技術/その他カテゴリ...
+34
-0
-
909. 匿名 2018/09/22(土) 08:17:02
菅長官「携帯寡占おかしい」
菅義偉官房長官は21日午後の記者会見で、携帯電話の利用料金について「(大手)3社が競争していない。全く寡占的な状況は変わってない」と述べ、改めて引き下げに意欲を示した。
菅氏は携帯3社の利益率が他業種と比べて突出して高いとの認識を示し、「どう考えてもおかしい」と疑問を呈した。
総務省は19日、携帯電話を含む通信市場の競争環境などを検証するため有識者による特別委員会を設置した。これに関し、菅氏は「利用者にとって透明で納得のいく料金を提供できるように取り組んでいくのだろう」との見通しを示した。菅長官「携帯寡占おかしい」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com菅義偉官房長官は21日午後の記者会見で、携帯電話の利用料金について「(大手)3社が競争していない。全く寡占的な状況は変わってない」と述べ、改めて引き下げに意欲を示した。菅氏は携帯3社の利益率が他業種
+21
-0
-
910. 匿名 2018/09/22(土) 08:18:37
菅官房長官の言う通り!ドコモは調子乗りすぎ+24
-2
-
911. 匿名 2018/09/22(土) 08:20:18
公共の電波は国民の財産なのに、独占的な立場を利用してボロ儲けは許せない+17
-0
-
912. 匿名 2018/09/22(土) 08:20:20
携帯会社の利益率が高すぎて菅さんも怒ってるね+8
-0
-
913. 匿名 2018/09/22(土) 08:23:02
今は格安に変えたけど変える前はドコモ使ってて八千円~1万円くらいだった毎月
高すぎだったわ今思うと馬鹿らしい値段だった。今はLINEとか無料で使える通話アプリとかあるしそんな馬鹿みたいなお金払わなくてもいいようになったよね+12
-1
-
914. 匿名 2018/09/22(土) 08:25:00
日本の携帯電話料金は本当に高いのだろうか?
携帯電話の料金負担が消費者にとって重い負担であることは事実だろう。そのことをはっきりと裏付けているのは、2017年版の情報通信白書。それによると、2016年の1世帯当たりの電話通信料支出は前年比2.3%増の12万392円に達した。
また、世帯支出全体に占める割合が4%の大台を突破した(前年比0.17ポイント増の4.14%)。その内訳をみても、固定電話への支払いは年々減っているのに、携帯電話への支出は膨張を続けており、2010年の7万9918円から2016年には9万6306円に膨らんだ。“ケータイ支出10万円時代”がすぐそこに迫っている。
他の携帯先進国と比べると、「日本の携帯料金が安い」とは決して言えない状況も浮き彫りになる。総務省が昨年7月に公表した「電気通信サービスに係る内外価格差調査」(通話時間を月70分、メール利用本数を月148通、使用データ通信料を月2、5、20ギガバイトの3パターンと仮定したモデル調査)をみても、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ソウルの6都市のうち、東京は20ギガバイトで2位、2ギガバイトで3位、5ギガバイトで4位、とそろって中位以上の高さを記録している。
国際的に見て決して安くなく、その支出が家計の重い負担になっているのだから、携帯料金の引き下げを求める菅長官の発言は的外れとは言えず、多くの注目が集まるのは自然なことだろう。+8
-0
-
915. 匿名 2018/09/22(土) 08:25:50
マイネオってどうなんだろう?
+4
-0
-
916. 匿名 2018/09/22(土) 08:26:49
スマホなしで生活できない現在に、あえて料金下げる必要を感じていないんだろうね。うちが高いなら格安SIMフリーでもどこでもどうぞ的な…楽天が三社から群を抜いて良いプランを充実してくれることに期待する!+15
-1
-
917. 匿名 2018/09/22(土) 08:27:05
菅義偉官房長官は21日の記者会見で、携帯電話市場について「(NTTドコモ、KDDIなど大手)3社で(シェアが)9割だ。利益は7千億円前後あげていて、どう考えてもおかしい」と批判した。
菅氏は携帯電話料金の高止まりを問題視し、市場の競争促進を通じた料金引き下げを求めている。
菅氏は大手3社が「国民の財産である公共の電波を利用してサービスを提供しているが競争していない。利益率は全業種平均で6%なのに20%を上げている」と重ねて指摘。「(携帯端末の継続利用を条件に料金を割り引く)『2年縛り』などは公正取引委員会から独占禁止法などに抵触する恐れがあるとの指摘まで受けている」とも話した。携帯大手3社、利益高く「おかしい」 菅義偉官房長官 - ライブドアニュースnews.livedoor.com菅義偉官房長官は21日の記者会見で、携帯電話市場について「(NTTドコモ、KDDIなど大手)3社で(シェアが)9割だ。利益は7千億円前後あげていて、どう考えてもおかしい」と批判した。菅氏は携帯電話料
+14
-0
-
918. 匿名 2018/09/22(土) 08:27:13
DOCOMO氏ね+7
-1
-
919. 匿名 2018/09/22(土) 08:28:58
私、レアだと思うけども「イオンモバイル」。
4G通話機能付きで月1700円くらいだよ。電話するとその分料金プラスになるけど、普段かかってくる専門だから問題なし。
よく通話するなら+1000円くらいで10分以内かけ放題付けられるみたいだし、2年縛りもないから結構オススメ。
他社だけども、動画サイト(YouTubeとか)は通信量に加算しません、とか
SNSは通信量に加算しません、とかそれぞれに色々な特長があるみたいだから
大手キャリアの窓口なんか使わないわー!って人は、普段何に使っているかで格安を選んだらかなり節約になるよね!
少しでも参考になればいいな、長文ごめんね。+9
-1
-
920. 匿名 2018/09/22(土) 08:34:56
docomoの社長頭おかしい
docomoが3キャリアの中でも1番高いくせに。+16
-2
-
921. 匿名 2018/09/22(土) 08:35:27
楽天参入どうなった
三社結託して意地悪してるんかな+14
-2
-
922. 匿名 2018/09/22(土) 08:35:56
勝手に五千円から一万円に引き上げて高くないなんてほざきやがって!
いっぺんベトナムとか飛ばされたら良いと思う。+13
-0
-
923. 匿名 2018/09/22(土) 08:36:57
格安SIMは、安いけど安いなりな所が多すぎる。
やはり、速度も遅いしね。
ハード使いの人間にとっては格安SIMは絶対向いてない。
でも、スマホが電話とLINEとたまにYouTubeとかその程度のライトユーザーなら格安SIMがいいと思うよ+7
-0
-
924. 匿名 2018/09/22(土) 08:37:47
格安SIMにiPhoneの新型が出ないから嫌なんだよね
型落ちiPhone買ってる人はiosが乗らなくなるリスクわかって買ってるのかな?+4
-3
-
925. 匿名 2018/09/22(土) 08:38:43
端末値引きを考慮しても日本の通信料は諸外国より割高
「日本の通信料は、端末値引き原資も含まれているから高いように見えるだけ」との意見もあるだろう。そこで、総務省調査から、通信料金と端末割賦代金が一体となった料金プランを前提に「iPhone 8(64GB)」を購入したケースでの料金も同様に比較してみたい。
すると、「端末代を含めれば諸外国並み」だった2016年度と様相が異なり、東京の価格は諸外国より月額1000円程度高いことが判明した。
ここで指摘したいのは、キャリアが端末値引きを手厚く付けているとみられる「iPhone 8」でさえこの状況だったという点である。値引き額が少ない端末を買えば、諸外国との差がさらに開いてしまう可能性が高い。[画像]携帯料金の国際比較、今週発表された総務省の最新調査結果を読み解く(1/3) - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp[画像]携帯料金の国際比較、今週発表された総務省の最新調査結果を読み解く(1/3) - ケータイ Watch携帯料金の国際比較、今週発表された総務省の最新調査結果を読み解く(1/3)アクセスランキング1時間24時間1週間1カ月もっと見るもっと見るもっと見るもっと見る(1/3)次...
+3
-0
-
926. 匿名 2018/09/22(土) 08:39:34
お高くとまってんじゃねーぞ!
スマホなんて無くても生活できるんだからな(弱気)+2
-0
-
927. 匿名 2018/09/22(土) 08:46:17
>>924
Appleストアから直接買えば最新iPhone買えるよ+7
-0
-
928. 匿名 2018/09/22(土) 08:52:26
>>902
内部の方の本音が(笑)
DOCOMOユーザーですが、10年以上使ってますが、高くて何時もDOCOMOに疑問を感じています。
長く使ってても恩恵なんて、安さなんて感じません。
+6
-0
-
929. 匿名 2018/09/22(土) 08:55:38
胡坐をかいてると足元すくわれるんだよなぁ+5
-0
-
930. 匿名 2018/09/22(土) 08:58:43
昔は固定電話だけで確かに不便だったけど、今のようにそれまでなかった毎月の高いランニングコストも、24時間他の人から連絡がついてしまう窮屈さもなかったよね
便利さが時に負担になり、自由をも奪ってるよね
+6
-0
-
931. 匿名 2018/09/22(土) 09:00:42
ドコモのスマホとWi-Fi持ち歩いてるけど、Wi-Fiあれば格安SIMにした方がいいのかな。家族と離れてるから電話はかけ放題じゃないと困るんだけども。毎月ドコモ6000円、Wi-Fi4000円位。+5
-1
-
932. 匿名 2018/09/22(土) 09:06:01
>>931
かけ放題の音質はキャリアがいい
音質気にしないなら格安でもいい
でもキャリアの通話メインならガラケーにしたら月々かけ放題以外下げれるので2000円以下なるよ
タブレットかスマホにデータSIM刺すか
SIMなしのタブレットかスマホ使ってWi-Fi使うほうがいいよ
番号認証必要なったらガラケーの番号使えばいいしね+4
-0
-
933. 匿名 2018/09/22(土) 09:06:27
>>857
えっ……?!
( Д ) ゚ ゚
10年以上DOCOMOユーザーですが、そんなことの為にも高い通信費を払ってるのか。社員のそんな享楽の為に潤沢に資金を得る為に養分にされてるとは……
馬鹿馬鹿しくて、今ちょっと呆気に取られてます
やってられない
DOCOMOよ、ユーザーを馬鹿にするのもいい加減にしろ
+7
-0
-
934. 匿名 2018/09/22(土) 09:06:57
今までよく分かんないし面倒臭いから乗り換えてなかったけど、このジジイ腹立つから変えようかな。+7
-1
-
935. 匿名 2018/09/22(土) 09:10:04
格安SIMに乗り換えようかなと思ってネットで調べてみたけどなんかややこしそうでドツボにはまりそうで怖じ気づいてやめちゃったわ…私ドコモから脱出できなさそう…+5
-1
-
936. 匿名 2018/09/22(土) 09:13:21
>>88
DOCOMOショップの店員、昔から今でも感じ悪いのいるよね
感じ悪いのが珍しいんじゃなくて、あちこちのDOCOMOショップでよく見るよ。
案内の店員さえ感じ悪い人がいるもん
本当にDOCOMOは、何様かと思うときがたまにある+5
-0
-
937. 匿名 2018/09/22(土) 09:16:29
面倒なのは一回キャリア解約して格安SIMに変える作業だけだよ。普通に一日でてきる! 面倒だからって言ってたらずっと高いままだよ+6
-0
-
938. 匿名 2018/09/22(土) 09:17:26
docomoというかNTTグループは国債のある会社なので政府が手放さない限り潰れないし買収もされない会社だからね
3社の中では中身知るとまだマシなんだけど中を知らない人にとっては文句言いたくなるだろうね+2
-2
-
939. 匿名 2018/09/22(土) 09:18:11
携帯電話がなかった頃は、固定電話の電話代だけたったから、今と昔の通信費のランニングコストの差はどれくらいなんだろうね?
家庭でも、通信費に払うお金が負担になり過ぎだよね
今は小学生でも持たせてしまって、ましてやスマホでネットを自由にさせてお金も子供の教育にもよくない。本当は子供には、親や親戚と通話できるくらいで十分だしね+0
-0
-
940. 匿名 2018/09/22(土) 09:19:26
で、2年縛りはいつ廃止するんですかね?+0
-0
-
941. 匿名 2018/09/22(土) 09:20:38
料金が高すぎるので随分昔に他社に切り替えた。
上の人間がこういう考えならユーザーが賢くなって行動に移して経営が経ち行かなくなって初めて気付くんじゃないかな。+0
-0
-
942. 匿名 2018/09/22(土) 09:20:53
>>935
docomoにいたまま安くする方法は
ガラケーにしてパケット最低料金にして
通話専用にし、スマホかタブレット併用所持して
データSIM(通話不可のやつ)を格安で刺すか
SIMなしのスマホかタブレットを持ち歩いて
モバイルルーター契約して使えば料金下がるよ+2
-0
-
943. 匿名 2018/09/22(土) 09:23:34
ショップの対応なんてそんな良いイメージないじゃんね。長年高いお金払ってるユーザー様の為にちゃんと社員教育しろ。昔からずっと対応悪い奴いるし、良い人もいるけど悪い奴のイメージが強烈だから結局悪いイメージw+2
-0
-
944. 匿名 2018/09/22(土) 09:26:43
イヤならやめろ+0
-1
-
945. 匿名 2018/09/22(土) 09:26:53
ドコモは使ってないけど
私もそんなに携帯は高いと思ってない
端末が高いのは仕方ない+0
-1
-
946. 匿名 2018/09/22(土) 09:29:46
大手三社のやり方が嫌い。
解約月以外だと1万ぐらい料金取られるのも、学生割だので子供まで対象にして売り上げ伸ばそうとしてる所も、いらないと言ってるのに何度もWi-Fiを勧めてきて時間拘束されるのも。
良心的な海外の大手が日本に参入して来てくれないかな。売り上げしか考えてない日本の大手のやり方はもう古い。+3
-0
-
947. 匿名 2018/09/22(土) 09:32:25
たぶんドコモは何も変わらない
変わる気もない+2
-0
-
948. 匿名 2018/09/22(土) 09:37:10
docomoで3台でシェアお得とかはじまったけど
家族がいなきゃ無駄に複数台持つ必要ないし
一年に3回新しい機種だすなんてばかげてる+0
-0
-
949. 匿名 2018/09/22(土) 09:38:24
子供もスマホでネット依存になり、家庭からもじゃんじゃんお金が吸い上げられてる
+1
-0
-
950. 匿名 2018/09/22(土) 09:40:54
てか最新機種を3大キャリアでしか買えないのがおかしい。
海外みたいに量販店好きなの購入して、通信だけを携帯電話会社から選ぶのが本来じゃないの?
家の固定電話みたいにさ。
+7
-0
-
951. 匿名 2018/09/22(土) 09:41:52
昔と違って、通話のみ親とできれば本当は親にはそれで十分な子供にまでスマホを持たせて、狂ってるなと思う
+9
-0
-
952. 匿名 2018/09/22(土) 09:43:26
>>932
ありがとう。ちょっと考えてみる。+5
-0
-
953. 匿名 2018/09/22(土) 09:44:18
ドコモの1番安いプランのスマホをWiFiで使い、外では格安を使うのがいいのかなー?+1
-1
-
954. 匿名 2018/09/22(土) 09:49:10
>>779
ドーナツをあげるよ!なんて下らない特典の為に高い通信費払ってんじゃないわい
あほらしくて脱力するよ……+16
-1
-
955. 匿名 2018/09/22(土) 09:54:19
学生ばっかり安くしたりサービス手厚くするのやめて下さい(アラフォー涙目)+20
-0
-
956. 匿名 2018/09/22(土) 09:56:29
家族で三万だった。
今格安シムにして、四千円弱。
約十分の一になった。
ドコモはぼったくり。+20
-0
-
957. 匿名 2018/09/22(土) 09:56:40
高い!!+1
-0
-
958. 匿名 2018/09/22(土) 09:56:59
ドコモは胡散臭い
新規加入時に内訳明細を出さなかった、ショップもコールセンターに何度言っても。最後にはクレーム担当者に訴えれば?って言われたから、消費者センターに連絡して返品した。
ヤクザより先に消えていい企業+11
-0
-
959. 匿名 2018/09/22(土) 09:59:50
正直、世界標準はどうでも良い。
固定電話が世帯一台に対して、パーソナルな携帯スマホは、契約件数からいったら、3倍、4倍なんだよ。世帯の負担感を考えるのが顧客満足度。みんなスマホ持ちたいよね、値段高いって文句言うなら契約しなきゃいいでしょってあぐらかいてると、そのうちどんでん返しがくるよ。2年縛りとかいう自分勝手な契約も強制しているくせに。
固定電話みたいな行く末になるんじゃないのー?+6
-0
-
960. 匿名 2018/09/22(土) 10:03:09
ドコモを解約せずに格安で使う方法を教えるよ
①DSDSまたはDSDV機種を用意(simが二枚刺せる機種)→例ZenFone4 ZenFone5など。
②その機種を持ってドコモショップに行き、「foma」回線に変更してもらいます。
契約でimodeとspモードをつければ、今まで通りメルアド変えることなく使用出来ます
3お好きなmvnoを契約。
①で用意した機種にfomaのsimとmvnoのsimを二枚刺してセット。
ドコモの電話番号を使いつつ、ネット繋げて、コスト三千円以下で運用出来ます。
+16
-0
-
961. 匿名 2018/09/22(土) 10:03:21
ドコモの窓口店員皆んなお高くとまつて愛想なくて感じ悪くて苦手〜。
それでソフトバンク行ったらめちゃ親切に笑顔で丁寧に対応してくれたから乗り換えたよ!
やっぱ相談しやすいとこが1番!+8
-6
-
962. 匿名 2018/09/22(土) 10:07:49
ドコモ10年使ってたけど最近格安に変えた
毎月2000円いかないくらい
ドコモの頃は1万くらいだったよく分からなくてすすめられたプランずっとつけてたからすごい高かった今思えばバカだったな。うちの親とかもずっとそんな感じで私よりケータイのプランとかよく分かってなくて毎月高額支払ってたから格安に変えてあげたけど、ほんとドコモなんてなんで使ってたんだろって感じ+5
-0
-
963. 匿名 2018/09/22(土) 10:07:57
私が行くドコモショップは対応良いけどな
そんなに差があるんだ。+4
-0
-
964. 匿名 2018/09/22(土) 10:07:59
通信費に6千〜一万って、その分を老後の保険に充てたいと思う。
年金少ないんだから。+9
-0
-
965. 匿名 2018/09/22(土) 10:10:12
DOCOMOがやってる、クソ下らないドーナツあげるよ!の特典で思い出した
国が年寄りにいい顔しようとして、焼け石に水みたいな小額を年寄りに給付金としてばらまいてるやつ+8
-0
-
966. 匿名 2018/09/22(土) 10:14:13
会社の規模の割にボロ儲けしすぎ!携帯3社の利益率は東証1部企業平均の2〜3倍 菅義偉官房長官の「値下げ」発言が波紋|ニフティニュースnews.nifty.com菅義偉官房長官の「携帯料金は4割程度の値下げ余地がある」発言が波紋を広げている ソフトバンクグループ、NTTドコモ、KDDIの利益率は東証1部企業の2〜3倍 「携帯会社は設備投資が膨大で料金の値下げは2割程度で落ち着くのでは」と専門家
+0
-0
-
967. 匿名 2018/09/22(土) 10:14:18
通信費の年間10万円近くのお金をもっと少なくして貯めておけたら
+4
-0
-
968. 匿名 2018/09/22(土) 10:16:47
>>961
お客として威張る気はないけど、なんで店員があんなに感じ悪くて、上から馬鹿にしてるみたいなのがいるのかと思うときがあるよ
しかも、一回や二回じゃなかった+9
-0
-
969. 匿名 2018/09/22(土) 10:19:44
>>908
国民<菅さん、言ってやって!そうだそうだ!+2
-0
-
970. 匿名 2018/09/22(土) 10:19:44
ドコモショップの店員は他のキャリアの店員よりも容姿も対応もいいことが多いし
高級感があるし、ちゃんとしてるイメージ。
私はこれからもずっと変えないと思う。
+0
-8
-
971. 匿名 2018/09/22(土) 10:19:45
さっきハズキルーペの広告費100億ってやってたんだけど、携帯会社は高額芸能人いっぱい使ってるしCMも鬼のように流しまくってるから100億どころの話じゃないわ+6
-0
-
972. 匿名 2018/09/22(土) 10:21:04
ドーナツ2個貰える日に並んだり?
そういうのは貧乏くさいからいらない。+7
-0
-
973. 匿名 2018/09/22(土) 10:21:08
「高品質のネットワークやショップの対応」
ガラケー時代は、他社より高品質だったから、高くても需要あったかもね。
今はそこまで差はないはず。
そして他社含めて高い。+6
-0
-
974. 匿名 2018/09/22(土) 10:22:44
ドコモガラケー1500円
スマホ+楽天SIMで
合計3000円いかないよ
ガラケーのパケット代はWi-Fi対応だから0.1ギガも使わない
+1
-0
-
975. 匿名 2018/09/22(土) 10:23:38
アイフォンでdocomo契約
こういう人が一番好きだし、自分自身もそう。
私立にはそういう人が多いですよ。
+0
-7
-
976. 匿名 2018/09/22(土) 10:25:41
DOCOMOが内部の社員の遊びの為や、下らないドーナツ企画他の為に、DOCOMOユーザーから吸い上げた高いお金で湯水の如くやりたい放題なのは良くわかったわ……+0
-1
-
977. 匿名 2018/09/22(土) 10:26:49
年金生活の少ない人は、大変やと思う。
高い携帯料金払って
顧客のことを考えてない会社。+4
-0
-
978. 匿名 2018/09/22(土) 10:26:53
高いよ。+0
-0
-
979. 匿名 2018/09/22(土) 10:27:28
>>966
NTTグループ全体の利益率だからそれはちょい違う+0
-0
-
980. 匿名 2018/09/22(土) 10:28:51
このトピの画像パット見たら安倍総理に見えたわ笑+1
-0
-
981. 匿名 2018/09/22(土) 10:28:53
ドコモ高いな~と思いながらもめんどくさくてなかなか格安に移行できなかったけど、ようやく変えてきました!店員さんの対応も期待してなかったけど、ものすごく親切で丁寧に全部教えてくれました
なんでもっと早く変えなかったんだろ~
+1
-0
-
982. 匿名 2018/09/22(土) 10:29:22
>>975
で?
しょーもない
自分も私立だったしDOCOMOだけど、いちいちそんなこと言わないし思わないわ
下らない
+5
-0
-
983. 匿名 2018/09/22(土) 10:33:57
>>977
年金生活の方で固定電話も持ってたら尚負担でしょうね
お年寄りなんか、電話くらいしか使わない方も多いのでは+3
-1
-
984. 匿名 2018/09/22(土) 10:40:39
今格安SIMで月6GBで2000円以下!普通に使い安いし、前はXperia使ってたけど、そんな変わらない+3
-0
-
985. 匿名 2018/09/22(土) 10:47:18
あっそじゃあ現状維持でやってみれば?
楽天も入ってくるし格安スマホももっと出てきて競合してくれればいいな~+2
-0
-
986. 匿名 2018/09/22(土) 10:47:37
格安スマホ乗り換えるっていってる人たちは田舎や災害時の電波が弱くなる危険性を知ってるべきだよ
そういう意味で、高品質のネットワーク維持はまだわかる
ショップを駆け込み寺にしてるユーザーのために店舗対応打ちきれないのもわかる
ただiPhone X Maxとかさ、あんな高価なスマホ必要ないんだけど
そこは変えてほしいわ+6
-0
-
987. 匿名 2018/09/22(土) 10:48:45
前はスマホじゃなくてガラケーでした。
結婚してスマホに出来た。
切実に高いから手が出せませんでした。
+1
-0
-
988. 匿名 2018/09/22(土) 10:50:00
昔は固定電話で済んでたから、子供まで持たせてる今は課程の負担は尚大きいし、ネットも繋いで、通信費が高すぎて大変だよね
+6
-0
-
989. 匿名 2018/09/22(土) 10:51:03
格安mvnoの欠点はランチタイムは夕方の混雑時間はめっちゃ遅くなるところかな+2
-0
-
990. 匿名 2018/09/22(土) 10:52:42
12歳の頃から16年docomo。
Wi-Fiもdocomo。
先週、8に機種変しちゃった。
他者に乗換え勧められたけど結局docomo、
高いよー!更新時に解約したい。+0
-1
-
991. 匿名 2018/09/22(土) 10:55:13
私も面倒だからドコモのままなんだけどauか、格安スマホにしたいよ。
ユーザー目線で絶対料金設定してない。
アンケートしてみてと言いたい。
そして店舗によっては店員が偉そうだったりやる気なかったりでうんざりする。+4
-0
-
992. 匿名 2018/09/22(土) 10:55:27
このDOCOMO社長の発言で離れるユーザー多そうだね、利用者大事にしない会社なんかに貢献したくない。+9
-0
-
993. 匿名 2018/09/22(土) 11:00:49
今後、ドコモは高いと言う点で廃れていきそう。
他の携帯会社に移行する人ただでさえ増えてるのにこの発言だもん。+5
-0
-
994. 匿名 2018/09/22(土) 11:02:33
その割にはケチ臭い料金プランしかない
お客様第一とは程遠いわ+6
-0
-
995. 匿名 2018/09/22(土) 11:06:57
こういうおじさんクセが強くて感じ悪い人ばっかだよね笑
株主以外は虫ケラだって顔に書いてある+7
-0
-
996. 匿名 2018/09/22(土) 11:10:58
NTTグループ全体儲けすぎ
NTTデータから弊社に転職してきたおっさん
NTTでは契約社員なのに600万貰ってたって
めっちゃ仕事できなくて会社のお金で
半年スクール通ったのに簿記3級落ちたんだけど!
こんな奴でも600万?!ありえない!+4
-0
-
997. 匿名 2018/09/22(土) 11:13:47
>>996
SoftBankグループのほうが利益高いからなぁ+0
-1
-
998. 匿名 2018/09/22(土) 11:15:19
格安スマホとか持ってる人、知り合いに要らないです。
あんまりお金に細かい人は苦手。+0
-6
-
999. 匿名 2018/09/22(土) 11:16:58
過去最高額の新しいアイフォーンが発売されたっていうのに
みなさん貧乏たらしいですよ
電話っていう機能だけで持つものでもないでしょうに
もっと趣味とかファッションとか、そういう線でも考えてほしいな+0
-4
-
1000. 匿名 2018/09/22(土) 11:20:08
>>924
この春に、iPhone8を一括でキャリアで契約。
SIMロック解除後、格安SIMさして毎月1000
円いかない。
最新iPhoneも安いの見つけられれば格安さして安く使えるよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクの3社は、SMSの“超進化版”とも呼ぶべき充実の機能を備えた新しいメッセージサービス「+メッセージ」を提供する。気になる機能と進化したポイントを紹介しよう。