ガールズちゃんねる

「料金が高いな?と思うもの!」あるある

351コメント2014/11/11(火) 18:54

  • 1. 匿名 2014/11/08(土) 22:33:49 

    運転免許証を取得するための教習所に払う金額!

    30~40万円しますよね?なんでそんなに高いの?と思います。

    +1243

    -37

  • 2. 匿名 2014/11/08(土) 22:34:30 

    ガソリン!

    +1262

    -5

  • 3. 匿名 2014/11/08(土) 22:34:31 

    年金

    +1262

    -6

  • 4. 匿名 2014/11/08(土) 22:34:34 

    携帯代!

    +1497

    -7

  • 5. 匿名 2014/11/08(土) 22:34:36 

    税金と社会保険料!!!!!

    +1609

    -4

  • 6. 匿名 2014/11/08(土) 22:34:49 

    スマホの料金!!

    +1222

    -5

  • 7. 匿名 2014/11/08(土) 22:34:57 

    ペットボトルの水

    +495

    -23

  • 8. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:00 

    映画館!
    見たくても何か勿体無い気がして結局レンタル

    +1270

    -16

  • 9. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:05 

    とりあえずスタバ

    +1294

    -10

  • 10. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:07 

    むしろ100キンなんて均一じゃない

    +591

    -19

  • 11. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:13 

    DVDの延滞金
    高すぎるよ!!!涙

    +670

    -51

  • 12. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:22 

    ケータイの料金プラン!
    ホテルのコーヒー!

    +718

    -7

  • 13. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:23 

    給料から引かれる控除のおかね!

    +1284

    -6

  • 14. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:34 

    美容院のカット代

    +945

    -30

  • 15. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:41 

    スマホの本体料金!

    +731

    -7

  • 16. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:46 

    消費税
    所得税
    住民税
    自動車税

    税税税…とにかく税金!

    +1608

    -6

  • 17. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:46 

    外食!
    原価を考えたらぼったくりにしか感じない。

    +715

    -45

  • 18. 匿名 2014/11/08(土) 22:36:08 

    消費税!!
    8%痛い…

    +917

    -3

  • 19. 匿名 2014/11/08(土) 22:36:10 

    大学の授業料

    +546

    -9

  • 20. 匿名 2014/11/08(土) 22:36:14 

    主人のタバコ!!

    +359

    -23

  • 21. 匿名 2014/11/08(土) 22:36:20 

    住民票

    あの紙切れが300円( ̄▽ ̄)

    +980

    -13

  • 22. 匿名 2014/11/08(土) 22:36:24 

    プロパンガス

    引っ越し前はずっと都市ガスだったからプロパンガスの高さに驚いた

    +606

    -6

  • 23. 匿名 2014/11/08(土) 22:36:28 

    日本はなんでも高い。
    もっと物価安くなって欲しい。
    台湾の友人は共働きだけど
    食事はほとんど外食らしい。
    その方が手軽で安く済むんだって。

    +636

    -13

  • 24. 匿名 2014/11/08(土) 22:36:28 

    スマホケース

    店でいいなと思っても7000円くらいすると正直ためらいます…

    +462

    -12

  • 25. 匿名 2014/11/08(土) 22:36:46 

    消費税
    ケータイの使用料

    日本だけ海外に比べてバカ高い

    +512

    -8

  • 26. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:12 

    ディズニーランド!
    食事も土産も割高なのに入場料もタバコ並みに右肩上がり

    +858

    -12

  • 27. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:13 

    電動スライサー
    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +20

    -90

  • 28. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:14 

    旅行代

    +232

    -15

  • 29. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:27 

    コンサートのチケット代!

    それでも行くけど・・・www

    +520

    -13

  • 30. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:28 

    タグ付き越前蟹

    +35

    -24

  • 31. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:36 

    冠婚葬祭
    ボッタクリとわかっていながら払うのは日本の国民性なのかな

    +730

    -7

  • 32. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:47 

    ガソリン代
    灯油代
    税金
    国民年金保険料
    スマホの月々の使用料
    NHKの受信料
    国会議員や地方議員の給料&経費

    +772

    -4

  • 33. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:51 

    TOEICの受験料

    +129

    -19

  • 34. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:54 

    ブランド物。
    ブランドがつくだけでなんでそんな馬鹿高いんだ( ; ; )

    +357

    -15

  • 35. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:56 

    デパ地下のお惣菜。
    サラダとかめっちゃ高いよー。

    +571

    -6

  • 36. 匿名 2014/11/08(土) 22:37:58 

    スマホの電池パックの料金。
    確か3000円位はする。

    +175

    -7

  • 37. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:00 

    テーマパークの入園料

    +350

    -5

  • 38. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:03 

    プリンターのインク。
    プリンターってそんなに売れないだろうしインクで稼いでるとしか思えない。

    +704

    -3

  • 39. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:05 

    祭りの夜店!!
    焼き鳥500円!
    風船1000円!

    +608

    -3

  • 40. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:05 

    健康保険料

    健康なのでありがたいのですが、年間ほとんど使うことがないので。

    +531

    -5

  • 41. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:11 

    新幹線の運賃

    +309

    -8

  • 42. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:12 

    NHKの受信料

    +518

    -5

  • 43. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:18 

    特保飲料

    +140

    -8

  • 44. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:26 

    ディズニー関係全て

    +322

    -4

  • 45. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:30 

    運賃!!
    ちょっと遠く行くと何千円

    +359

    -3

  • 46. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:40 

    マリメッコ

    高い~

    +152

    -18

  • 47. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:42 

    歯の審美治療!高すぎるわ!

    +426

    -17

  • 48. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:43 

    通勤の定期代。
    派遣なので自腹がイタイ。

    +255

    -5

  • 49. 匿名 2014/11/08(土) 22:38:53 

    タクシー代。
    終バス逃すと痛い出費。

    +245

    -7

  • 50. 匿名 2014/11/08(土) 22:39:02 

    おせち
    2万とか3万とかあるけど見栄えよくみせてるだけで中身はたいしたことなさそう。

    +336

    -6

  • 51. 匿名 2014/11/08(土) 22:39:10 

    子供の養育費!

    +78

    -12

  • 52. 匿名 2014/11/08(土) 22:39:23 

    ナ マ ポ !!

    うちは牛肉なんて、滅多にお目にかかれませんが!?

    +347

    -11

  • 53. 匿名 2014/11/08(土) 22:39:31 

    川越シェフの店の水
    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +176

    -3

  • 54. 匿名 2014/11/08(土) 22:39:32 

    デパートコスメ

    +109

    -3

  • 55. 匿名 2014/11/08(土) 22:39:46 

    国民健康保険料。ふざけてる。

    収入が25万かそこらで4万強も国保に払うってかなりおかしい。
    日本ってどんな国やねん。

    +404

    -7

  • 56. 匿名 2014/11/08(土) 22:39:56 

    黒烏龍茶

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:01 

    免許は高いかな?もっと安いと誰でも免許取れるようになったら、悪質なドライバーが増えるだけだから妥当だと思うけどね。それに公的な身分証明になって歳を取っても使えるし。

    +161

    -21

  • 58. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:03 

    私立の幼稚園から大学院まで。特に学費や制服などは…授業内容は公立よりはよい気はしますが…

    +110

    -7

  • 59. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:07 

    マックダブルは195円だけど、それより一枚チーズの多いダブルチーズバーガーが単品で340円は高いというか、逆に何を考えてるのか興味ある

    +118

    -5

  • 60. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:11 

    歯の矯正代。
    今現在治療中なのですが…
    もとはただのハリガネなのに!w
    でも綺麗になる為に辛抱です。

    +185

    -10

  • 61. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:16 

    本当に税金関係!
    貧乏人から、どれだけ絞り取れば気が済むんだよって話ですよ。

    +280

    -3

  • 62. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:23 

    ディズニーのおみやげ
    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +119

    -3

  • 63. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:33 

    医療費

    眼科で
    1分ほどの診察+目薬で3000円弱

    +220

    -8

  • 64. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:39 


    糞不味いのに高いマクドナルドのメニュー全て

    +76

    -9

  • 65. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:51 

    今の若者が払い続けても貰える見込みがもはや無い『年金』
    個人年金してたほうがまだマシ



    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +303

    -5

  • 66. 匿名 2014/11/08(土) 22:40:55 

    結婚式代

    +140

    -0

  • 67. 匿名 2014/11/08(土) 22:41:00 

    日本人が毎日払う生活費。
    最近東南アジアから家族連れが押し掛けてますが、
    どう考えてもあいつらが安い値段で遊びに来てます。

    +76

    -10

  • 68. 匿名 2014/11/08(土) 22:41:08 

    国民健康保険。
    失業してるとき月額が2万とかでビビった。
    年間24万。高すぎやしないかい?

    +290

    -3

  • 69. 匿名 2014/11/08(土) 22:41:40 

    電気代
    最近値上がりして2000円位アップした

    +104

    -2

  • 70. 匿名 2014/11/08(土) 22:41:50 

    介護保険料

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/08(土) 22:42:02 

    子どもの教育費。
    塾、たか!
    あんまり成績上がらないし、
    どうせ大したことない学力なら通信教育にかえようかと思ってます。

    +96

    -9

  • 72. 匿名 2014/11/08(土) 22:42:29 

    動物病院医療費!!

    +98

    -10

  • 73. 匿名 2014/11/08(土) 22:42:59 

    議員の給料や諸経費!!
    居眠りやヤジで決めること決めれてないじゃん

    +269

    -1

  • 74. 匿名 2014/11/08(土) 22:43:12 

    なんでもかんでも‼︎

    +84

    -2

  • 75. 匿名 2014/11/08(土) 22:43:17 

    入院中の、テレビカード…

    +91

    -6

  • 76. 匿名 2014/11/08(土) 22:43:23 

    都会の月極駐車場の料金

    月 数万円とか田舎じゃ有り得ない額

    +145

    -4

  • 77. 匿名 2014/11/08(土) 22:43:42 

    お刺身(特にマグロ)

    +33

    -5

  • 78. 匿名 2014/11/08(土) 22:43:49 

    ラーメン
    一杯が千円近くする。

    +213

    -1

  • 79. 匿名 2014/11/08(土) 22:44:04 

    居酒屋。

    コースだと4000円くらいかかるけどそこまでの料理じゃないし元取れてないといつも思います。

    +151

    -3

  • 80. 匿名 2014/11/08(土) 22:44:13 

    うちの近くの皮膚科
    薬はないから出せない、話を少し聞いただけで850円!

    そんなもん?

    +65

    -14

  • 81. 匿名 2014/11/08(土) 22:44:25 

    保育料

    +44

    -11

  • 82. 匿名 2014/11/08(土) 22:44:44 

    石油がめちゃくちゃ高い。円安いつまで続くの?
    アベノミクスいい加減にして!

    +155

    -7

  • 83. 匿名 2014/11/08(土) 22:44:45 

    都会のパーキング

    +70

    -2

  • 84. 匿名 2014/11/08(土) 22:45:13 

    パン屋さんのパン。

    高くなり、しかも驚く程縮んでく。

    +199

    -1

  • 85. 匿名 2014/11/08(土) 22:45:47 

    国民健康保険は、お金持ちの自治体にすんでると安いらしい。

    +68

    -3

  • 86. 匿名 2014/11/08(土) 22:46:14 

    ◯◯狩り全般。
    梨とか、桃とか、りんごとか、いちごとか、ぶどうとか…。
    冷静に考えたら果物にそんな値段?!と思う。

    +99

    -9

  • 87. 匿名 2014/11/08(土) 22:47:51 

    85そうなの?

    +24

    -4

  • 88. 匿名 2014/11/08(土) 22:48:05 

    このご時世、逆に安いお弁当とか、お惣菜の材料が怖い。

    +76

    -2

  • 89. 匿名 2014/11/08(土) 22:48:05 

    税金

    なんでもかんでも税金つけばいいと思ってる政治家が嫌です!

    税金で喰ってる政治家に腹立つ
    政治家減らせばいいと思う!!!!!!

    +229

    -1

  • 90. 匿名 2014/11/08(土) 22:48:08 

    夜のカラオケ代
    高杉!!

    +51

    -9

  • 91. 匿名 2014/11/08(土) 22:50:00 

    エステ

    +36

    -5

  • 92. 匿名 2014/11/08(土) 22:51:07 

    生活保護費

    +135

    -11

  • 93. 匿名 2014/11/08(土) 22:51:10 

    バター、チーズ。

    +96

    -1

  • 94. 匿名 2014/11/08(土) 22:51:22 

    ユニバ!高い!だから行きたいけど行けない…もうけてるくせに、ぼったくりすぎ!

    +88

    -5

  • 95. 匿名 2014/11/08(土) 22:51:27 

    宅配ピザ

    外食したって1000円もあれば食べれるのに
    配達料?考えたとしても高過ぎ

    +237

    -4

  • 96. 匿名 2014/11/08(土) 22:51:57 

    車検

    2年に1度車検という名目で十数万取られる。
    6ヶ月点検12ヶ月点検とかとにかく車持ってるとお金取られる。

    +195

    -5

  • 97. 匿名 2014/11/08(土) 22:52:10 

    映画館
    高い・・
    そしてゲオのあまりの安さにビックリ

    +139

    -1

  • 98. 匿名 2014/11/08(土) 22:52:13 

    宅配ピザ。

    +118

    -6

  • 99. 匿名 2014/11/08(土) 22:53:44 

    病院の診察料、検査料 高いです。
    もっと安くなりませんか?

    +103

    -5

  • 100. 匿名 2014/11/08(土) 22:54:24 

    税金関係。
    生活がきつい。
    家ももてない。
    政治家たちの自分勝手な考えが許せない!

    +169

    -1

  • 101. 匿名 2014/11/08(土) 22:54:29 

    スマホの修理代。
    ほんの少しの修理で結構な値段がしたりする。

    +46

    -3

  • 102. 匿名 2014/11/08(土) 22:55:12 

    地味にお菓子
    中身はどんどん少なくなってるのに値段上がり過ぎ

    +113

    -3

  • 103. 匿名 2014/11/08(土) 22:55:46 

    税金!

    本当に高い・・・

    +127

    -1

  • 104. 匿名 2014/11/08(土) 22:55:51 

    生活費・・・・・

    +58

    -1

  • 105. 匿名 2014/11/08(土) 22:55:51 

    タクシー

    高すぎて一人じゃ乗れないです。
    乗り合わせて割り勘とかじゃないとなかなか乗れないなぁ。

    +86

    -3

  • 106. 匿名 2014/11/08(土) 22:56:48 

    税金!!!


    +90

    -0

  • 107. 匿名 2014/11/08(土) 22:56:51 

    葬式代
    日本のホールなんかでやる豪華なのは疑問だわ

    +91

    -1

  • 108. 匿名 2014/11/08(土) 22:57:12 

    自販機のドリンク。
    私が子供の頃は100円で買えたのに今は130円。

    +106

    -3

  • 109. 匿名 2014/11/08(土) 22:58:08 

    雑誌とかTVで紹介されるようなオシャレなケーキ屋さんのケーキ
    1個700円以上とか...大きさも小さいし...
    美味しいけどやっぱり高すぎると思う

    +157

    -1

  • 110. 匿名 2014/11/08(土) 22:59:19 

    パスポート!
    作るのも高いけど、住所や名字直すだけでも6千円かかる(T_T)

    +107

    -2

  • 111. 匿名 2014/11/08(土) 22:59:20 

    マンション。新聞と一緒に入ってくるマンションの広告、最低6000万以上で平米100万以上。6000万出して60平米って、絶対おかしい、そんなの買える人どれくらいいるの

    +62

    -4

  • 112. 匿名 2014/11/08(土) 22:59:24 

    飛行機の燃油代。
    安めのツアーだと、これが加算されると金額がすごく上がった感がする。

    +53

    -3

  • 113. 匿名 2014/11/08(土) 23:00:08 

    コンサート、ライブ代、グッズ代

    CD売れない時代だからそっちで稼いでんのか

    +89

    -3

  • 114. 匿名 2014/11/08(土) 23:00:12 

    文庫本
    最近字が大きくなってページ数が増えて高くなった気がする。
    薄い本だと350円とかで変えてたのに今は同じ本でも500円位する。

    +84

    -2

  • 115. 匿名 2014/11/08(土) 23:02:55 

    葬式もだけど墓も高いよね
    死んでからもお金がかる

    +118

    -0

  • 116. 匿名 2014/11/08(土) 23:02:56 

    トマト!
    作ってくださる方には高いだなんて言って申し訳ないですが、サラダにのせるのにほしいなぁーと思っても1つが高くてためらうことがよくあります(>_<)

    +113

    -6

  • 117. 匿名 2014/11/08(土) 23:03:08 

    >43

    トクホの素ってネットで千円以下で買えるよwwwwwwww

    +3

    -9

  • 118. 匿名 2014/11/08(土) 23:03:54 

    上にもあったけど歯の矯正代!
    ここでよく歯並びが悪いと・・・って書き込み見るたびへこむ。
    家が貧乏で矯正出来なかったのを愛情かけられていないみたいな事書かれるから~。゚(゚´Д`゚)゚。

    +101

    -6

  • 119. 匿名 2014/11/08(土) 23:04:04 

    アロマオイルマッサージ
    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +31

    -5

  • 120. 匿名 2014/11/08(土) 23:04:15 

    80

    そんなもん。初診料2820円の3割負担=850円。

    +34

    -3

  • 121. 匿名 2014/11/08(土) 23:04:52 

    ピザ

    +38

    -1

  • 122. 匿名 2014/11/08(土) 23:05:45 

    教習の当日キャンセル料!!

    +8

    -6

  • 123. 匿名 2014/11/08(土) 23:06:29 

    毎月のケータイ代。
    スマホになってから
    急に高くなった。

    +114

    -4

  • 124. 匿名 2014/11/08(土) 23:06:37 

    お菓子全般

    値段変わらなくても中身が減ってるし

    スナック菓子なんてほとんど空気じゃん!

    +102

    -4

  • 125. 匿名 2014/11/08(土) 23:07:10 

    ベビー・子供服

    百貨店に入っているブランド物のだと特に0(>_<)0

    すぐ大きくなるのに!

    +34

    -10

  • 126. 匿名 2014/11/08(土) 23:08:23 

    26
    それを言うなら
    USJのほうがボッタクリだと思いますけど

    +23

    -5

  • 127. 匿名 2014/11/08(土) 23:11:16 

    エルメス
    たしかに上品だしステータス感を出すための価格設定だからか一般庶民はなかなか手が出ない価格。

    +47

    -9

  • 128. 匿名 2014/11/08(土) 23:13:23 

    豚肉
    最近値上がりして鶏肉ばかり買ってます。

    +79

    -4

  • 129. 匿名 2014/11/08(土) 23:13:37 

    宅配のピザ

    +46

    -1

  • 130. 匿名 2014/11/08(土) 23:15:14 

    車の保険

    掛け捨てで毎年10万くらい払ってる。
    それになんだかんだで保険料は毎年上がってきてる。

    +82

    -1

  • 131. 匿名 2014/11/08(土) 23:15:16 

    USJのチケット

    +36

    -2

  • 132. 匿名 2014/11/08(土) 23:16:01 

    病院の初診料。
    紹介状がなく最後の診察から○カ月以上の人は初診料として3000円とか高い。
    私が行っている病院は最初1600円だったのに…

    +94

    -3

  • 133. 匿名 2014/11/08(土) 23:18:17 

    パケットシェア

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2014/11/08(土) 23:18:40 

    80さん、初診料はちゃんと決まった点数があるためその金額は正しいですよ。

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2014/11/08(土) 23:23:23 

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2014/11/08(土) 23:25:18 

    モノレール
    初乗りから高すぎ!

    +24

    -2

  • 137. 匿名 2014/11/08(土) 23:25:34 

    ATMの手数料!せめて半額なら

    +119

    -4

  • 138. 匿名 2014/11/08(土) 23:28:41 

    個人でやってる喫茶店のコーヒーやケーキ
    コーヒーの原価ってたったの数円よ
    ケーキも小さくてショボいし

    +52

    -7

  • 139. 匿名 2014/11/08(土) 23:28:54 



    おにぎり 100円→分かる
    菓子パン 100円→分かる
    サンドイッチ 250円→分からない

    +163

    -3

  • 140. 匿名 2014/11/08(土) 23:31:11 

    お墓の管理料金や法事、葬式
    死んでからもこんな金かかるなんて日本は異常
    税金もないしこいつらぼろ儲け過ぎ!

    +103

    -2

  • 141. 匿名 2014/11/08(土) 23:31:30 

    コンビニのおでん

    松屋の牛丼

    +10

    -7

  • 142. 匿名 2014/11/08(土) 23:36:11 

    生きてりゃ税金やらなんやらでお金かかるし
    死んだら死んだで葬式だの墓だのかかる
    いったいどれだけ稼げばいいんだ?

    +114

    -2

  • 143. 匿名 2014/11/08(土) 23:37:04 

    125
    だったら、ブランドの服なんて着せなければ良いのでは…。すぐ小さくなる子ども服に何千円(何万?)もかける気持ちがわからない。
    うちなんて専ら西○屋か、しま○らですが。

    +64

    -2

  • 144. 匿名 2014/11/08(土) 23:40:15 

    ぢの薬

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2014/11/08(土) 23:41:28 

    漢方薬、命の母。

    +33

    -6

  • 146. 匿名 2014/11/08(土) 23:44:06 

    美容院 高〜い〜。ショートだから 月1。ちょこっと切るだけ。それとカラー。で 1万越え。

    いつもの美容院の予約が取れなかった時 あちこちにあるあの安いチェーン店に行ったら 髪の毛ゴワゴワになった。やっぱり1万越えが妥当なのか?

    +59

    -12

  • 147. 匿名 2014/11/08(土) 23:45:02 

    携帯の通信料。
    空気みたいに勝手に飛びまわってるものに、何であんなに高い価格設定するのか理解できん。
    配線したりメンテの必要がある光ファイバーの月額料の方が安いなんて…
    ぼったくりやわ。

    +107

    -2

  • 148. 匿名 2014/11/08(土) 23:45:45 

    マイクロダイエット

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2014/11/08(土) 23:50:28 

    もう何もかも千円にしてくれ

    +51

    -6

  • 150. 匿名 2014/11/08(土) 23:52:47 

    スマホ、ケータイ代。通話料。年間10万円以上。10年で100万円だよ!

    固定電話の時代はたくさん長電話しても月3000円とかだった。
    通話料1分40円は高い!
    おかげで電話で話すの、焦るようになった。

    今まで100万円払ったかと思うと悔しいし、アホらしいので今月からワイモバに変えた!
    節約!節約!

    +61

    -4

  • 151. 匿名 2014/11/08(土) 23:58:04 

    大学の費用…今は国立でも1年51万(..)
    先生のころは10万くらいだったって言ってた

    +51

    -8

  • 152. 匿名 2014/11/08(土) 23:58:36 

    美容院代。高すぎると思う。
    特にカラーメニュー。

    +91

    -3

  • 153. 匿名 2014/11/09(日) 00:01:10 

    マクドナルド

    あのクオリティーでボリすぎ

    +40

    -4

  • 154. 匿名 2014/11/09(日) 00:02:24 

    都心の美容院

    そんなにうまくないのに、
    カット7000円
    パーマ、トリートメント、カットで20000円

    +84

    -4

  • 155. 匿名 2014/11/09(日) 00:02:37 

    ブライダル関係

    +41

    -1

  • 156. 匿名 2014/11/09(日) 00:03:00 

    ネイル。一ヶ月くらいしかもたないのに、ちょっと凝ったのしたら、すぐ3万はいく。高い。

    +43

    -5

  • 157. 匿名 2014/11/09(日) 00:03:14 

    これ
    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +93

    -5

  • 158. 匿名 2014/11/09(日) 00:03:33 

    スマホ
    税金
    医療費

    +69

    -1

  • 159. 匿名 2014/11/09(日) 00:04:32 

    写真屋さんで撮る写真。(スタジオアリスとかそういうところ)
    娘の七五三の写真を前撮りしにいった時に、ちょっとしたものでも2000円近くした。
    実家近くのお孫さんは10万も払ったって聞いた。
    写真屋さんも商売だから仕方ないけど、子供の色んな表情の写真が欲しいからもう少し値段を下げてくれてもいいのにと思ってしまう。

    +48

    -12

  • 160. 匿名 2014/11/09(日) 00:04:43 

    ノンシリコンシャンプー&コンディショナー

    +29

    -3

  • 161. 匿名 2014/11/09(日) 00:07:44 

    デジカメの修理代!
    修理で1万円以上するなんて高過ぎです。
    家電量販店に行くと毎回買う方がお安いですよと言われます。

    +42

    -2

  • 162. 匿名 2014/11/09(日) 00:08:34 

    水道代、何も使わなくても6000円は掛かる。

    +53

    -6

  • 163. 匿名 2014/11/09(日) 00:09:37 

    フォションのパン

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2014/11/09(日) 00:10:18 

    宅配ピザ

    500円〜1000円位でよさそうな、、

    +74

    -4

  • 165. 匿名 2014/11/09(日) 00:10:37 

    矯正歯科!!保険でもいいとおもいます

    +73

    -5

  • 166. 匿名 2014/11/09(日) 00:11:47 

    EXバージンココナツオイル

    +8

    -5

  • 167. 匿名 2014/11/09(日) 00:12:47 

    家賃
    都内にいると凄い思う
    そりゃー土地代高いのはわかるけどさ…

    +79

    -1

  • 168. 匿名 2014/11/09(日) 00:13:27 

    PC用ソフトは高いのは10万円以上するのもざらにあってこれならそんなにしないだろうと思っていた見積書や請求書を作るソフトが十数万円で売られていて値段の高さに驚愕した事がある。

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2014/11/09(日) 00:15:27 

    野菜

    +41

    -3

  • 170. 匿名 2014/11/09(日) 00:16:16 

    電気代!!

    +36

    -4

  • 171. 匿名 2014/11/09(日) 00:19:58 

    家電
    技術の進歩でそりゃ便利な機能ついてるし性能もいいんだろうけど
    それにしても高すぎると思う
    この間、電気屋に行ったら最新の冷蔵庫が30万位して値段2度見したわ
    今使ってる電化製品は新居購入時に買ったやつだから一気に壊れ始めたらと思うと恐ろしい

    +51

    -4

  • 172. 匿名 2014/11/09(日) 00:20:17 

    しみとり治療費

    今日ググったら10万以上かかりそう。
    子供にお金かかるのに、自分にそんな高額かけられない。

    +28

    -3

  • 173. 匿名 2014/11/09(日) 00:22:16 

    「商品の値段が高い!」とかなら買わなければいいだけの話だけど、

    生活する上で払わざるを得ない料金である、公共交通料金、電気・ガス代、消費税をはじめとした各種税金、各種年金は、
    そもそも、消費者に「利用しない・払わない」という選択肢すらないよ



    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +102

    -4

  • 174. 匿名 2014/11/09(日) 00:24:09 

    パスタ
    お店で食べると単品でも1000円前後
    原価考えると高いよな~

    +84

    -3

  • 175. 匿名 2014/11/09(日) 00:27:28 

    飛行機代

    +26

    -3

  • 176. 匿名 2014/11/09(日) 00:27:29 

    病院で書いてもらう
    紹介状や診断書

    +84

    -1

  • 177. 匿名 2014/11/09(日) 00:30:52 

    猫の餌ですが、いつも同じカリカリを買ってるのですが
    ちょろちょろ値上がりしてて高い

    +20

    -5

  • 178. 匿名 2014/11/09(日) 00:33:14 

    都会の野菜!

    田舎に戻ったら、
    スーパーの地元の人が作った野菜で大きなキャベツの半たまが90円…りんごも50円以下
    白菜なんかは買わなくたって人からお礼がわりに貰う

    +37

    -4

  • 179. 匿名 2014/11/09(日) 00:37:32 

    17. 匿名 2014/11/08(土) 22:35:46 [通報]


    外食!
    原価を考えたらぼったくりにしか感じない。
    +161


    なんで原価で考えるんだろう
    店舗運営にかかる人件費や光熱費などの固定費だってあるし
    サービスに対する対価という考え方ができない人は
    もう家で食べなよって感じ

    +108

    -6

  • 180. 匿名 2014/11/09(日) 00:37:58 

    iPhoneの充電器!
    コードの長いものだと3000円くらいする!
    結構壊しちゃうんで、痛い出費です。

    +44

    -4

  • 181. 匿名 2014/11/09(日) 00:39:32 

    とりあえず、政令都市規模クラス以外の、地方にある市町村議員・議会はお金の無駄だよ。
    あんなの「高齢者の寄り合い会議」と大差ない。
    ただ「存続させる費用」だけがかかって「それに見合う成果」をまったく出していない存在と言っても過言ではないよ。

    それに加えて、当然、それ以外の地方議員や国会議員の定数も大幅ない減少していただかないとね。
    「あなたが議員になっていなくとも、この結果は変わらなかったよ」と断言できる、議員として存在価値がない人々には、即刻退場して頂きたい。



    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +63

    -3

  • 182. 匿名 2014/11/09(日) 00:45:45 

    プロパンガスです。
    都市ガス地域に引っ越したい。

    +44

    -1

  • 183. 匿名 2014/11/09(日) 00:47:25 

    値段も含めての商品なんだから
    「商品のコスト>商品のパフォーマンス」と思うのなら、その商品を買わなければいいだけの話

    買うも買わないも、その人が自由に決められるんだからさ


    +12

    -7

  • 184. 匿名 2014/11/09(日) 00:48:08 

    車校本当高いですよねー
    10万くらいなら助かるんだがな^^;

    +34

    -2

  • 185. 匿名 2014/11/09(日) 00:50:00 

    アンパンマンミュージアムの入場料…

    1,500円…入っても滑り台、オブジェとかがあるくらいで大したことない。
    子供1人、大人2人で4,500円とか、ボッタクリ過ぎる…

    +67

    -4

  • 186. 匿名 2014/11/09(日) 00:54:03 

    妊娠検査薬。

    えぇ、妊娠希望だから使いすぎちゃうんですよ
    ダメだとわかってはいるんだけど…

    +39

    -6

  • 187. 匿名 2014/11/09(日) 00:55:59 

    新幹線
    夜行バスは事件があってから怖くて利用していない

    +39

    -2

  • 188. 匿名 2014/11/09(日) 00:58:54 

    ショーやイベント、テーマパークでの記念写真
    自前のカメラで撮ってくれるとこもあるけど
    大体1枚1000円以上はする
    プロじゃないのに高いな~と思って
    辞める事もしばしば…

    +34

    -1

  • 189. 匿名 2014/11/09(日) 01:05:18 

    アリスの七五三撮影
    ベーシックなプラン選んで 4万いかないくらいだったけど、やっぱり高いね。そういう時しか利用しないからいいけど、もっと安ければ家族で毎年撮りたいなぁ。

    +31

    -1

  • 190. 匿名 2014/11/09(日) 01:14:25 

    ガス代
    プロパンなんで。

    +26

    -1

  • 191. 匿名 2014/11/09(日) 01:15:17 

    3D映画の料金。

    普通の映画ならまだ1000円DAYやレイトショーがあるけど、3D映画って必ず定価。
    あんな高いお金出して観たいと思わない。

    +33

    -3

  • 192. 匿名 2014/11/09(日) 01:17:03 

    縁日の子供がターゲットのやつ

    ぼったくりすぎてやりたくなくなる

    +55

    -2

  • 193. 匿名 2014/11/09(日) 01:18:15 

    17>
    原価って材料費の事だけ?材料さえ並べれば料理が出来るとでも?

    +16

    -6

  • 194. 匿名 2014/11/09(日) 01:22:37 

    金利

    +13

    -6

  • 195. 匿名 2014/11/09(日) 01:23:03 

    水道代

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2014/11/09(日) 01:24:33 

    一杯500円以上の紅茶、コーヒー
    にんにく
    しょうが

    +24

    -3

  • 197. 匿名 2014/11/09(日) 01:26:12 

    95
    宅配ピザがピザの代金しか取らなかったら、配達に使うバイクの維持費やガソリン代は何処から出るの?
    働いている人の人件費は?

    +39

    -9

  • 198. 匿名 2014/11/09(日) 01:26:12 

    セレクトショップのストール、バッグ、財布

    +6

    -9

  • 199. 匿名 2014/11/09(日) 01:26:26 

    習い事全般。
    料理教室、英会話。

    +19

    -3

  • 200. 匿名 2014/11/09(日) 01:28:04 

    入会金
    コンサート代
    歯科の変な検査代

    +24

    -1

  • 201. 匿名 2014/11/09(日) 01:28:38 

    歯の治療費。
    虫歯でも週1で4~5回通うとなると結構かかる。

    +67

    -0

  • 202. 匿名 2014/11/09(日) 01:32:36 

    冠婚葬祭。結婚式も葬式ももっと質素に安価でできないものかしら?

    +42

    -0

  • 203. 匿名 2014/11/09(日) 01:37:40 

    インスタントコーヒーや紅シャケ

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2014/11/09(日) 01:49:00 

    野菜!
    キュウリ一本80円
    キャベツ一玉300円とかブロッコリー300円とか…
    トマトも高い…(-""-;)

    洗濯洗剤も最近安売りしなくなってきたなぁ…(涙)

    +33

    -3

  • 205. 匿名 2014/11/09(日) 01:57:00 

    綿あめ250円
    少しの砂糖に250はキツイ

    +30

    -2

  • 206. 匿名 2014/11/09(日) 01:57:42 

    高いって言ってる人は自分や家族ががその仕事していても同じ事が言えるの?

    +3

    -20

  • 207. 匿名 2014/11/09(日) 01:59:44 

    休日の銀行払い出し手数料

    利子が負けてる。

    +59

    -1

  • 208. 匿名 2014/11/09(日) 02:12:55 

    トピ主さん
    運転免許は教習所行かないで一発なら安く済みますよ。

    +16

    -8

  • 209. 匿名 2014/11/09(日) 02:15:58 

    政治家の給料!

    +69

    -1

  • 210. 匿名 2014/11/09(日) 02:17:50 

    全てが高く感じる。
    最近は200円以上の物を高いと思ってきだした。ヤバイ自分。

    +46

    -3

  • 211. 匿名 2014/11/09(日) 02:33:26 

    宅配ピザ。

    原価は300円ぐらいらしいよ

    +39

    -4

  • 212. 匿名 2014/11/09(日) 02:48:09 

    人気歌手のコンサート代。

    セットやら人件費やらお金かかるの分かるけど7000円代とかだと「高っ!!」って思う。
    野球だったら、同じ席でも1000円代で見れるのに〜

    +35

    -1

  • 213. 匿名 2014/11/09(日) 02:55:44 

    インフルエンザの予防接種´д` ;

    +33

    -2

  • 214. 匿名 2014/11/09(日) 03:24:29 

    高速道路の料金。
    3万円の年間パスで乗り放題とかにして欲しいよ。
    田舎在住だけど高いから全然活用されてないよ。

    +30

    -2

  • 215. 匿名 2014/11/09(日) 04:07:12 

    乾電池

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2014/11/09(日) 04:14:50 

    携帯本体
    余計な機能いらないから安くして
    安くなるのをずっとまってる

    +24

    -2

  • 217. 匿名 2014/11/09(日) 04:25:31 

    スマホの基本料金。通話しなくても毎月9000円ちょい。

    +69

    -1

  • 218. 匿名 2014/11/09(日) 04:43:30 

    たかが二次会用なのに美容院で4200円のヘアセット代。
    こっちはドレス、靴、バッグ、ネックレス揃えて更に会費で金欠なのに!
    結婚式のゲストじゃあるまいし、何でそんなに高いセットされたのか分からない

    +28

    -2

  • 219. 匿名 2014/11/09(日) 06:03:11 

    携帯料金
    毎月1億人×5000円をたった3社で分け合うなんておかしいと思う
    もっと安くすべき

    +66

    -1

  • 220. 匿名 2014/11/09(日) 06:06:32 

    新幹線
    4万も出せない

    +22

    -2

  • 221. 匿名 2014/11/09(日) 06:39:41 


    日本は全てにおいて物価が高すぎる。

    +64

    -2

  • 222. 匿名 2014/11/09(日) 06:41:26 

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2014/11/09(日) 07:24:28 

    おしゃれパンや
    デズニーのポップコーン

    +13

    -2

  • 224. 匿名 2014/11/09(日) 07:27:14 

    ピザ屋のパスタ

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2014/11/09(日) 07:28:03 

    スマホのパケ代。

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2014/11/09(日) 07:28:48 

    スタバ

    +22

    -2

  • 227. 匿名 2014/11/09(日) 07:31:16 

    やっぱりSK2かな。
    使ったけど、水っぽいし肌がめちゃキレイになった〜って感じはしなかった。

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2014/11/09(日) 07:32:31 

    NHKの受信料、高いよね。
    ちゃんと払ってる人には優しいお値段でお願いします。
    払わない人がいるから高くなるのかな?

    +28

    -3

  • 229. 匿名 2014/11/09(日) 07:35:17 

    お花!すぐ枯れるのに何であんなに高いの?

    +17

    -5

  • 230. 匿名 2014/11/09(日) 07:39:39 

    結婚式の費用!進行司会者つけるだけで5万(°_°)だったり色々高い

    +31

    -0

  • 231. 匿名 2014/11/09(日) 07:46:50 

    スマホカバー。ただのプラスチックなのにキャラクター物とか3000円くらいする。

    +36

    -1

  • 232. 匿名 2014/11/09(日) 07:55:34 

    美容院‼︎

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2014/11/09(日) 08:06:14 

    一時間に一本。最終22時。そのバスで30分で最寄りの駅。

    が珍しくない地方の車関係税金。

    旅行に来る度に都会と地方が同じってのに腹が立つ。
    車二台持つのが贅沢な都会。車2台は生活必須の地方。
    なーんーでー一緒なのよ!!!!

    +17

    -2

  • 234. 匿名 2014/11/09(日) 08:32:42 

    税金が高すぎる
    給与が大して上がらないのに税金ばかりが上がるから消費が冷え込むのは当然だよね

    +58

    -2

  • 235. 匿名 2014/11/09(日) 08:36:07 

    コピー機のインク!
    高すぎる(>人<;)

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2014/11/09(日) 08:41:06 

    NHKの受信料。
    小さい娘がいるから、毎日すっごいお世話になってるけど…
    旦那がスポーツ観戦好きだから、BSとケーブルテレビも加入してるけど、テレビだけですごい金額(°_°)
    でもって、旦那は仕事で疲れてたいしてテレビ見て無いし…ケーブルテレビ解約しようかな。

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2014/11/09(日) 08:47:03 

    すみません、独身だからかもしれませんが、子供の服や七五三の写真が高いって言ってる方に疑問を感じる…
    いや、百貨店で買わなきゃいいだけでは?
    子供じゃなくても写真屋さんの写真は高いですよね?それが商売、ブランドですが…
    写真屋さんはそれが職業、プロでもありますし…医療費や税金とかとはまた違いますしね。
    妥当だと思いますが。

    +27

    -7

  • 238. 匿名 2014/11/09(日) 09:04:09 

    月々100万円の文書交通通信滞在費。高っ

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2014/11/09(日) 09:11:10 

    ピザはスーパーのお肉のわきに売ってるのが一枚¥298.-とかで売ってるから、それをよく買います。

    宅配ピザは他所様で一回御馳走になったけど、自分で買おうとは思えない。
    格別に美味しいって感じじゃないし。
    あんなので一枚三千円以上とか四千円超だなんて!
    殆ど人件費ですね。

    +32

    -2

  • 240. 匿名 2014/11/09(日) 09:12:37 

    ピザ!!

    +18

    -1

  • 241. 匿名 2014/11/09(日) 09:15:23 

    車はほんと、高いよね。買うときに消費税、毎年自動車税、車検ごとに自動車重量税と自賠責(これは強制加入の保険)。あと任意保険にタイヤ交換。

    +53

    -0

  • 242. 匿名 2014/11/09(日) 09:17:00 

    ユニクロの服

    昔はもっと安かったような

    +51

    -0

  • 243. 匿名 2014/11/09(日) 09:17:19 

    「手数料」と名がつくもの。

    +47

    -1

  • 244. 匿名 2014/11/09(日) 09:17:56 

    衣食住に関するもの、(衣料品、外食、お家)は、20年前に比べたら、確実に安くなってると思う。
    通信費は、右肩上がりだけど…

    ライフライン系は、上がったなあ…。

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2014/11/09(日) 10:34:08 

    まぁ、買うか買わないか、自分で選べるものは選べばいいけど
    (例えばスマホ代はガラケーなら1000円くらいだし、宅配ピザ代は手作りもできる)
    けど公共料金とか税金とかは、支払うしかないから厄介だよね。。

    +33

    -0

  • 246. 匿名 2014/11/09(日) 10:56:51 

    USJの1日パス。大人7千円よ。高いし、再入場禁止でレストランもたいしておいしくないし、高い!!
    持ち込み禁止。でも並んでるときに何人もおにぎり食べてるのを見たけど。
    あべのハルカスの入場料。高い!!登る気ない。

    +27

    -1

  • 247. 匿名 2014/11/09(日) 11:02:10 

    洋服。たいしたブランドでも無いのに高い。だからといって製法がきっちりしてるかと言うとそうでもない。

    +12

    -2

  • 248. 匿名 2014/11/09(日) 11:03:39 

    子供服のブランドが高いって書いてる人がいたけど、すぐ大きくなるのにって書いてたけど、ならブランドモノ買わなきゃいいやんって話なきもする、高いと思うものトピだけど…なんか矛盾してる。

    +23

    -3

  • 249. 匿名 2014/11/09(日) 11:05:29 

    スーパーのピザのように大量に作れるもの(作って置けるもの)と、宅配ピザのように大量に作るのは難しいもの(作って置け無いもの)を同じピザだからと値段だけ比較するのもなんだかな…
    美味し不味いは、それぞれのショップによるだろうし、スーパーだって不味い商品売っている店もあると思うけど。

    +4

    -9

  • 250. 匿名 2014/11/09(日) 11:10:31 

    スーパーのピザのように大量に作れるもの(作って置けるもの)と、宅配ピザのように大量に作るのは難しいもの(作って置け無いもの)を同じピザだからと値段だけ比較するのもなんだかな…
    美味し不味いは、それぞれのショップによるだろうし、スーパーだって不味い商品売っている店もあると思うけど。

    +0

    -5

  • 251. 匿名 2014/11/09(日) 11:25:59 

    各地にある「○○タワー」とか「○○ツリー」「○○展望室」の展望料金。
    「この階までは○○円で、更に最上階までは○○円」みたいな階級制なのがまたイラッとくる。

    +45

    -0

  • 252. 匿名 2014/11/09(日) 11:30:29 

    葬式代

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2014/11/09(日) 11:34:01 

    出産費用。
    医療費とは別で買い取りがたくさんある…。

    +26

    -1

  • 254. 匿名 2014/11/09(日) 11:36:26 

    喪服。
    生まれて初めて成人になってから急な不幸があって、慌てて買いに行ったらその値段に驚愕した。

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2014/11/09(日) 11:40:51 

    237
    いや、写真館での写真は高いと思います…。撮影料とプリント代は別だし、更に台紙代。自分は写真をやっていたのでわかるのすが、写真というのは金がかかるもんですよ。一般家庭には負担がデカイだろうと思います。

    +15

    -2

  • 256. 匿名 2014/11/09(日) 11:42:51 

    駐車場代。島育ちの私には一晩車止めるのにこの値段は考えられない。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2014/11/09(日) 11:55:16 

    ごめんなさい微妙な友達の結婚式の御祝儀三万円は正直高いです。髪のセット、ドレス、ボレロ、バッグ、靴、そして貴重な休みを一日使って三万円。仲のいい友達なら喜んでだけど、そこまで仲良くない人にいきなり呼ばれたりすると「高けーなオイ」と思ってしまう。ごめん。

    +49

    -1

  • 258. 匿名 2014/11/09(日) 11:57:32 

    パケット代金。しょうがないからパケフラ切って家でwifi のみの使用してる。

    +16

    -0

  • 259. みなちん 2014/11/09(日) 12:10:11 

    ANA
    JAL
    海外航空費

    不味い機内食出さなくてよいから
    もっと安くしてくれ!!

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2014/11/09(日) 12:16:14 

    スカイツリーの料金、都庁で我慢

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2014/11/09(日) 12:20:02 

    墓なんて買わないで海に散骨すれはいいやろ

    +14

    -4

  • 262. 匿名 2014/11/09(日) 12:24:00 

    電気代

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2014/11/09(日) 12:25:15 

    介護費。いまボケないように親を教育中。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2014/11/09(日) 12:50:23 

    255
    いや、だから写真屋さんは高いのは当然って言ってるんでしょ?負担があるのは各家庭次第。

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2014/11/09(日) 13:29:59 

    お坊さん関係。
    自転車で5分の距離なのに、
    お車代、5000円請求される。
    食事を出してても、お食事代として5000円。
    お経は、笑うのを我慢しなけりゃならないくらい下手くそ、
    話に有り難みもない。
    金が好きで金の話になると生き生きする。
    親子三世代で生活の糧を、
    全て檀家にたかってる。
    先代のときは他の仕事と兼業してたのに。
    私が死んだら、散骨でいいよ。

    +36

    -1

  • 266. 匿名 2014/11/09(日) 13:42:08 

    葬式代気になるなら直葬にしたら無理に挙げなくてもいいし。本人が良ければよし

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2014/11/09(日) 13:49:57 

    ランドセル!
    合皮なのに、、3万、4万、、、

    +31

    -1

  • 268. 匿名 2014/11/09(日) 13:51:29 

    ピザ!

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2014/11/09(日) 14:06:29 

    ランドセルって強制なの?リュックじゃだめなの?

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2014/11/09(日) 14:06:49 

    宅配ピザ

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2014/11/09(日) 14:13:48 

    車検代
    ディーラーでやるともっと高い

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2014/11/09(日) 14:14:45 

    住宅関係の費用(賃貸なら家賃)

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2014/11/09(日) 14:35:55 

    ANAとコードシェアしてる地方便。
    クオリティもサービスも適当な癖になんでちゃっかりANAと同じ料金とるんだよw
    アラサーな私にタメ口で話し掛けたスカイネットアジアの客室!
    3回連続はさすがにないでしょ!

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2014/11/09(日) 14:56:10 

    LPガスのボッタクリ価格マジでひどい

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2014/11/09(日) 15:08:19 

    税金!!!

    手取りが少なくてイタイ‥‥

    +29

    -1

  • 276. 匿名 2014/11/09(日) 15:41:46 

    プリンタのインク。
    この時期になると段々憂鬱になる。

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2014/11/09(日) 15:46:35 

    航空券
    東京からだとアホみたいに安いのに、地方便はぼったくりです

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2014/11/09(日) 15:49:41 

    炭酸シャンプー。
    シャンプーで1000円も高いのに、行くたびにやるかきかれる。
    隣の人がやってて断るの少し恥ずかしい。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2014/11/09(日) 15:52:19 

    267さん
    今や三万のランドセルは安いほうですよね。
    普通に6万、7万の世界。

    自分の小学校は6年間つかうところでしたが、引っ越したら3年間くらいしかつかわないのだと知りびっくりしまさした。
    もったいない。

    +13

    -2

  • 280. 匿名 2014/11/09(日) 16:21:17 

    ダイアナの下着やら化粧品やら、とにかく全商品。高すぎる。ストッキング1枚1万円て・・・・・w
    あとは、小中学校の、指定の体操服やら、ジャージやら、通学カバンやら、いちいち高い。
    一気に揃えるのキツいですけど?

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2014/11/09(日) 16:29:29 

    結婚相談所の料金。
    成婚料高いよ~。入りたくなくなるもん。
    お金に余裕がある時じゃないと入れない。

    +12

    -2

  • 282. 匿名 2014/11/09(日) 16:32:18 

    31アイス

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2014/11/09(日) 16:45:39 

    居酒屋のお通し
    人数分のお通し料金で別のモン注文するわ

    +24

    -2

  • 284. 匿名 2014/11/09(日) 16:47:25 

    バター。
    今回はマーガリンじゃなくバターを買おうとスーパー行くけど、値段を見ていつも迷って買えない…
    もう2年ぐらいそんなことを繰り返してる。

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2014/11/09(日) 16:52:11 

    バターやチーズ
    日本は自給率が低いのはわかりますが…

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2014/11/09(日) 17:02:29 

    ビジネスホテル宿泊代。
    早めに予約すれば早いプランとか、男性専用カプセルホテルとかあるけど、
    基本5000円以上するイメージ。

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2014/11/09(日) 17:26:23 

    子供2人の幼稚園代!
    幼稚園代位は稼ごうとパートに出たけど、結局風邪ばかり引いて、仕事を休まなくちゃいけなくなる事が多くクビに…Σ(ノд<)
    月6万はイタイ…。

    +14

    -2

  • 288. 匿名 2014/11/09(日) 17:28:04 

    バター
    高いと感じるが、以前に使っていたマーガリンが値段高めの商品だったので大差ないことに気付いた。
    先日、スーパーの【バター・品不足】の表示が値上がりを予感させて気になる。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2014/11/09(日) 17:32:25 

    アンパンマンミュージアム
    1歳から1000円の料金が発生する。

    +10

    -2

  • 290. 匿名 2014/11/09(日) 17:35:54 

    バター
    高いと感じるが、以前に使っていたマーガリンが値段高めの商品だったので大差ないことに気付いた。
    先日、スーパーの【バター・品不足】の表示が値上がりを予感させて気になる。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2014/11/09(日) 17:57:03 

    車関係は高い。

    先日車の修理で5万ちょっとかかりました。
    治ったので取りに行ったら車内から違う車屋?工場?の領収書があって、金額は3万8千円。

    これって違うとこで安く頼んでのっけただけだよね…

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2014/11/09(日) 18:01:08 

    ATM手数料
    特にコンビニの。
    増税したら300円いっちゃうのかな

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2014/11/09(日) 18:11:54 

    私も車関係のお金は本当に高いと思う。

    自動車保険、点検、車検、タイヤ交換...
    中古の軽に乗ってますが、次の車を買う日が来るとは思えません。

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2014/11/09(日) 18:29:11 

    結婚式のお金。
    持ち込み料とかとるし本当ぼったくり

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2014/11/09(日) 18:30:34 

    私立大学の受験料。
    センター利用でも18000円もかかるので、何校もうけられません。
    あと、学費もえらい高いので、奨学金は必須です。

    +10

    -2

  • 296. 匿名 2014/11/09(日) 18:31:20 

    高くて教習所代出せないので免許持ってません。。
    車も買えないしね!www

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2014/11/09(日) 18:33:38 

    スマホの機種変更代。

    キャリア変える訳じゃないんだから
    もっと安くしてほしい

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2014/11/09(日) 18:38:16 

    車やめてバイクにすれば?原チャリなら免許費用も掛からないし。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2014/11/09(日) 18:38:53 

    とにかく全てにおいて高い。
    子供のオムツが一つ(袋)で、二千円。買わなきゃいけない物なので、仕方なく買うけど、これで10%なんてなったら生活自体更にキツくなるわ(´・ω・`)
    8%になったらなったで便乗値上げもクソみたいにしてるし。
    消費者の気持ちなんて分かんないよね、高給取りの政治家どもは。

    +14

    -2

  • 300. 匿名 2014/11/09(日) 18:44:07 

    貧乏人は結婚相談所行っても結婚出来ないから。
    私も行ってないし。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2014/11/09(日) 18:54:46 

    新幹線のグランクラス。
    グリーン車でいいでしょう。
    「料金が高いな?と思うもの!」あるある

    +10

    -3

  • 302. 匿名 2014/11/09(日) 19:06:46 

    結婚式。ぼったくり(´・_・`)

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2014/11/09(日) 19:16:15 

    部屋を借りる時の不動産屋に払う手数料
    あと更新時の手数料。紙だけ送られてくるだけなのに、家賃一カ月分とかマジ無い

    +30

    -0

  • 304. 匿名 2014/11/09(日) 19:20:45 

    大学は推薦で一校にしたら安上がり。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2014/11/09(日) 19:22:56 

    端末代金とカットだけなのに4000円って痛すぎる。

    80
    私も時々皮膚科に行ってるけど、一緒です・・・。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2014/11/09(日) 19:32:54 

    免許とか、安くとれたら、逆に怖いから今くらいがちょうどいいかなー

    粋がった学生が乗り回すようになったら怖いから。
    大学生とか、車なくてもレンタカーで友達乗せて乗り回したりが増えそう

    +12

    -2

  • 307. 匿名 2014/11/09(日) 19:35:10 

    電気代
    たぶん今後も値上がりするだろうな

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2014/11/09(日) 19:37:02 

    289
    アンパンマンミュージアムは、今は1500円ですよ。
    昔は1000円でしたが、値上がりしました。

    家族四人で行くと、前は4000円だったのに、今は6000円かかるので、結構痛手です(*_*)

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2014/11/09(日) 19:39:23 

    家!
    隣が某メーカーのモデルハウス常設場だけど
    ものすごい短期間で簡単に建てられるのに
    サラリーマンが一生かけて支払う値段だなんて!

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2014/11/09(日) 19:42:48 

    298

    学生じゃないんだから、バイクや原チャリで済むものではないです

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2014/11/09(日) 19:45:06 

    カフェ、雰囲気代が割増されてる気がします。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2014/11/09(日) 19:56:05 

    宅配ピザ。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2014/11/09(日) 19:56:51 

    お店でのアルコールの飲み代

    店でビール600円くらいだと高くてためらう…
    家で缶ビールなら、500mlで280円くらいだし…

    +15

    -2

  • 314. 匿名 2014/11/09(日) 20:15:59 

    ボウリング場の自販機って高かった記憶が…
    テーマパークの中はすべてが割高ですよね

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2014/11/09(日) 20:22:51 

    むしろ何でもたかい。安いのは給料だけ、、、

    +32

    -0

  • 316. 匿名 2014/11/09(日) 20:24:45 

    妖怪とか美少女戦士たちのグッズ全般。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2014/11/09(日) 20:27:30 

    子供服。大人と対等もしくはそれ以上…。
    そんなに布使ってないのに(T▽T)

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2014/11/09(日) 20:29:28 

    でも、安い家はやめたがいいね。どっか材料費とかケチってたりするし。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2014/11/09(日) 20:31:56 

    子供服。大人と対等もしくはそれ以上…。
    そんなに布使ってないのに(T▽T)

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2014/11/09(日) 20:42:48 

    スマホの修理代

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2014/11/09(日) 20:52:21 

    ストッキング!
    すぐ伝線するのに!!

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2014/11/09(日) 20:53:47 

    成人式の時に懸かったお金。
    似合いもしなかった母親の振袖着せられたり髪結いされたり写真撮られたりは自分で払えなかった事の重圧だったので就活服で済ませたかった。あの後母親には其の時懸かった金額を叩き返したが未だに屈辱を晴らせない。

    +1

    -6

  • 323. 匿名 2014/11/09(日) 21:05:25 

    スタジオ写真代!
    一枚5000円以上…
    子供の写真なんかたくさん選びたいのに…

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2014/11/09(日) 21:06:11 

    御祝儀
    このご時世30000は多すぎない?と思う
    ケチな新郎新婦だとお車代もホテル代も出さないみたいだし

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2014/11/09(日) 21:19:50 

    千葉近郊の人しかわかんないと思うけど、東葉高速と北総鉄道の運賃!
    一駅200円ってぼりすぎにも程がある!
    特に北総のほうが、住民が北総に対して運転が高すぎるって裁判起こしたり、北総の駅には「定期券購入の際にはクレジットカードの限度額をお確かめください」って書いてあるくらいだし!!

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2014/11/09(日) 21:20:56 

    325
    運転→運賃ですね。
    間違えました。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2014/11/09(日) 21:21:53 

    パスタ類全般

    イタリアンでも肉や魚、野菜をたくさん使ってる料理はわかるんだけど、ほぼ具の入ってないペペロンチーノで1000円とか、雰囲気代も入ってないか?と思う

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2014/11/09(日) 21:31:41 

    ガソリンは1バレル辺りの金額で決まるので円高円安は関係ないよ。
    今取引の価格下がっていてるみたいだからガソリンはそろそろ値下がりしてくれるんじゃないかなと信じてる。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2014/11/09(日) 21:32:51 

    映画

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2014/11/09(日) 21:37:02 

    交通費!北海道なので、、、

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2014/11/09(日) 21:38:37 

    クリーニング代
    自分でクリーニング屋でバイトしていて、そう思います。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2014/11/09(日) 21:41:55 

    学費

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2014/11/09(日) 21:42:22 

    外での飲食は人件費や場所代も含まれるし、慈善事業じゃないから利益出さないとやってけないし当然だよ。
    コーヒーだって安いところいくらでもあるし、
    パスタも家で作れるようなメニューは避けるようにすればそんなに不満はないよ。
    家で作る手間考えたら割と妥当かなと思う。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2014/11/09(日) 21:55:38 

    タクシー!
    バカらしくて歩くこともしばしば。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2014/11/09(日) 21:57:54 

    殆どのコメントにプラスしまくって指つりそうっす。

    +9

    -2

  • 336. 匿名 2014/11/09(日) 22:09:26 

    日本は国会からおかしい
    まず議員共の給料下げろよ
    出来ないなら福利厚生をよくしろよ
    だから日本経済がぼったくりだらけなんだよ

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2014/11/09(日) 22:13:58 

    130円の自販機缶コーヒー(笑)

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2014/11/09(日) 22:18:24 

    お盆および年末年始の、旅行会社のパックツアー

    ド平日の料金の何倍もの料金、「OLばかにしてるのかー?!!」みたいな料金設定だと思う。

    でも、その時期に必ずテレビのニュースで空港内が混雑してるさまが放送される。

    お金って、持ってるひとはもってるんだね。。。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2014/11/09(日) 22:18:56 

    本当に免許とるのに30万ってバカみたいだよね。地方だから絶対取らなきゃ行けなくて親に借りてとりにいったよ。就職祝いっていってくれたけど仕事始めて返した。親だって余裕があるわけじゃない家ってうちだけじゃないと思うんだよね。こういうの国で補助金とかあるのかな。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2014/11/09(日) 22:20:17 

    病院の診断書

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2014/11/09(日) 22:32:24 

    多くはなくてもなんとかなるモノもあるなあ

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2014/11/09(日) 23:18:21 

    ピザは持ち帰りにスマホはガラケーにしました。楽です。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2014/11/09(日) 23:32:06 

    りんかい線の運賃。
    普通券|運賃・乗車券|りんかい線
    普通券|運賃・乗車券|りんかい線www.twr.co.jp

    普通券|運賃・乗車券|りんかい線普通券普通運賃 消費税率引上げに伴い2014年 4月 1日から運賃を改定させて頂きました。 ICカードで自動改札機を入出場した場合は、1円単位の運賃になります。 きっぷは、従来通り10円単位の運賃です。<三角表 普通運賃><三角...

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2014/11/09(日) 23:34:14 

    自動車税は、走行距離別の価格の方がいいと思う。
    だって、あんまり乗らない人と、沢山乗ってる人が、毎年同じ税金払うなんて不公平でしょ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2014/11/10(月) 00:28:49 

    国産のタケノコと乾椎茸(どんこ)
    小さいし少量の割には高額。
    ついつい中国産に手を伸ばしそうになるけど「毒物」だと思いとどまる。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2014/11/10(月) 01:38:23 

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2014/11/10(月) 01:49:26 

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2014/11/10(月) 11:17:55 

    ローソンのブランパン。低糖質のやつ、ね。
    他のコンビニが扱ってないもんだから、ふざけた値段で殿様商売。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2014/11/11(火) 11:52:16 

    電気代→東電社員の給料
    税金→議員や官僚の給料・生保生活者へ支給
    まじめに頑張ってる国民に負担させるなー!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2014/11/11(火) 12:57:01 

    179さんみたいな考え方の人ばかりだといいのに。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2014/11/11(火) 18:54:01 

    これは、見る価値あり!!
    2CHまねー情報局
    2CHまねー情報局matome-wiki.net

    【衝撃!!】たった60秒で当分仕事しなくて済む秘密の方法を発見した件wwwww

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード