-
1. 匿名 2018/09/21(金) 10:28:00
今朝、私自身の寝坊で子供を20分程度遅刻させてしまいました。
朝起きたら登校時間でびっくりしました。。
私は深夜帯でのパートをしており、今までも何度か寝坊はしてしまっていましたが、
遅刻は初めてで、ものすごく自己嫌悪に陥っています。
目覚ましをかけ忘れたのも敗因の一つだと思います。
気を引き締めて頑張りたいです(;_;)+520
-14
-
2. 匿名 2018/09/21(金) 10:28:57
そうだよ!
明日からまた頑張ればいいんだよー+696
-1
-
3. 匿名 2018/09/21(金) 10:29:13
+46
-2
-
4. 匿名 2018/09/21(金) 10:29:17
>>1
完璧な母親なんていない。
主は深夜働いてるのに、反省してるだけ偉いよ。+909
-5
-
5. 匿名 2018/09/21(金) 10:29:54
たまにはそんな日もあるよー(*^-^*)
私も朝に弱いからたまに寝坊しちゃって朝ごはん作れなかったりするから。
だからトーストはいつも買ってあるw+467
-0
-
6. 匿名 2018/09/21(金) 10:29:55
寝坊した子供が悪い+29
-48
-
7. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:10
子供幼稚園か保育園なの?
小学校なら起きれない方もどうかと思う、そこ反省するより一人で起きれるようにするべき+34
-65
-
8. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:11
それ、母親業してたら一度はやりそう。
大事な日じゃなくてよかったよ!
毎日おつかれさまです。
私も気を付けます。+573
-0
-
9. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:12
今回初めてなんだよね⁈
落ち込むことないよー!+273
-0
-
10. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:25
失敗したけど失格なんかじゃないよ!+343
-0
-
11. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:25
>>1
むしろ偉いよ。
あんまり自分を追い込まないで+423
-4
-
12. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:37
虐待とか書きに来ようと思ったら些細なことだった+215
-9
-
13. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:38
なぜ深夜帯も働かなきゃいかんのか
そこが心配だわ
体に気をつけてね
+359
-2
-
14. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:44
昨夜、22時過ぎても寝なかった子供(5歳)に対して「早く寝なさい!!」て怒鳴った。
子供がママ怖い〜て言いながら寝たの見て、もっと優しく言って絵本のひとつでも読んであげれば良かったて反省してる。+447
-10
-
15. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:48
+58
-1
-
16. 匿名 2018/09/21(金) 10:31:27
泣き止まない新生児に疲れて、別室に行って泣き声が聞こえないようにイヤホンで爆音で音楽聴いてた時。寝不足だし心に余裕がなかった。+538
-6
-
17. 匿名 2018/09/21(金) 10:31:33
>>1
あまり自分を責めないで下さいね!
いつも頑張ってるんでしょうから。
+121
-0
-
18. 匿名 2018/09/21(金) 10:31:51
私、土日なんて子どもより起きるの遅い。
我ながらだらしないって思ってる。+431
-1
-
19. 匿名 2018/09/21(金) 10:31:54
主はがんばってる。
私もがんばるよ、このトピでちょっと元気出た+191
-2
-
20. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:13
ATMトピの主と同じ面倒臭い人臭がする。+4
-29
-
21. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:27
そんなこともあるよ。母親も人間だもの。
私も保育所遅刻させてしまった事ありますよ。開き直るんじゃなくて、次頑張ろうと思えれば大丈夫。+169
-1
-
22. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:27
寝坊なんて悪気あったわけじゃないんだし気にしすぎだよー。
社会人でも寝坊してる人結構いるよ。+119
-2
-
23. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:36
なんかいつもよりみんな優しいwww+310
-3
-
24. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:58
結婚した事。+1
-11
-
25. 匿名 2018/09/21(金) 10:33:00
私もまだ遅刻はしてないけど、目が覚めて時計見て焦ることよくあるよ。
仕事に家事に育児に、疲れるのは当然。
反省はあるけど、落ち込む暇はない。
生活は待ったなし!+98
-1
-
26. 匿名 2018/09/21(金) 10:33:24
遅刻したことよりも深夜にパートの方が気になる
いろいろ家庭の事情があるかと思うけど
主さんの身体壊したらたいへんだよ+204
-1
-
27. 匿名 2018/09/21(金) 10:33:37
まあそんな事もあるよ!
深夜の仕事おつかれさま。
全然母親失格じゃないよ~主さん頑張ってる。
寝坊なんて、誰でもあるよ。
次気をつけよ!
ところで旦那さんは何してたの?+129
-2
-
28. 匿名 2018/09/21(金) 10:33:52
そんな日もあるさ!+49
-0
-
29. 匿名 2018/09/21(金) 10:34:12
私なんて毎朝子供に起こされてるのに…
それこそ母親失格だわ+156
-3
-
30. 匿名 2018/09/21(金) 10:34:30
私も朝が弱い。
それでも子供が小さいうちは朝ご飯を作り、笑顔で行ってらっしゃいと言えるように頑張ってた。
高校生になった今は、朝ご飯は適当に食べてもらい、弁当も自分で用意してもらい、子供が登校する時間にのそっと起きてくる。
『母親失格』とは私のような母親を言うのだと思う。+184
-1
-
31. 匿名 2018/09/21(金) 10:34:48
え!それで失格なら私なんてクソ以下だよ!
主さんみたいに深夜にバイトしてる訳でもないのに寝坊して、少し体調不良で、、って遅刻させてしまったことある。
やっちまったー位で母親失格なんて思った事もなかったw
夜遅くまでお疲れ様です。ゆっくり出来る時は休んでね。
+209
-0
-
32. 匿名 2018/09/21(金) 10:35:15
発達障害の子どもに「あんたなんか大嫌いどうせ、何度言っても分からないんでしょ」と怒鳴ってしまいました
子どもは大嫌いにならないで‼良い子になるからと大泣き
言った後に私も謝りましたが、一度傷つけてしまった子どもに申し訳ない
繰り返し根気よく教えても覚えてくれなくて、何年も毎日言っているのに…と。それが特徴だと頭では分かっているのに進まない前にイライラしてしまいました+448
-18
-
33. 匿名 2018/09/21(金) 10:35:21
主さんは母親失格ではないよ。
人間なんだからうっかりしちゃう事くらいある。+43
-0
-
34. 匿名 2018/09/21(金) 10:35:33
主が深夜働く日は旦那さんに起こしてもらったら??+48
-0
-
35. 匿名 2018/09/21(金) 10:35:47
んなことで母親失格いってたら
この先大変だべさ+66
-2
-
36. 匿名 2018/09/21(金) 10:36:28
料理中に喉が乾いたので、手近にあった計量カップでつい飲みものを飲んでしまったこと。
行儀が悪いと子供を叱る自分が、すべきことではないと思った。+68
-17
-
37. 匿名 2018/09/21(金) 10:36:32
私なんかイヤイヤ期の子どもに毎日イライラして感情的に怒ってしまう。
まだ2歳なのに。
自分が怖い+323
-1
-
38. 匿名 2018/09/21(金) 10:36:42
夫にも朝のこの責任重大感を一度は味わってほしい。
自分一人の支度だけしてればいいから呑気なもんだわ。+256
-1
-
39. 匿名 2018/09/21(金) 10:37:15
>>1
子供っていくつ?
小学校に入ってから1人で起きてたよ
母が寝坊した時は、自分でごはん食べて「行ってきます」言って勝手に学校へ行ってたよ
自分で起きることを教えた方いいかも+15
-28
-
40. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:12
起きない子供が悪いって厳しい意見もあるけど、子供ってそんなに自分でちゃんと起きれるもの⁈
うちの小学生は運動会とか遠足とかイベント日以外は目覚ましかけててもなかなか起きないわ+90
-6
-
41. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:21
遊ぼうって来た子供をあしらいながら薄化粧して、また遊んであげないまま登園すること。
毎朝、毎晩、今日も遊んでやれなかったと思う。
もし今日が私の命日なら、もっと遊んでやればよかったと後悔して死ぬんだろうな。
+281
-2
-
42. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:32
>>29
いや しっかりした子に育ってるから
失格ではないと思う。+60
-2
-
43. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:19
早く起きて自分の支度をしてからゆっくり子供と朝食が理想なのに
いつもギリギリまで寝てしまって子供1人でご飯食べてる間に慌てて自分の支度
終いには子供がなかなか朝ごはん食べなくてイライラ、急いで!とか急かしてしまう
朝弱いのほんと直したい…+96
-2
-
44. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:20
>>37
二歳大変だよね。
毎日お疲れ様。
今日もぼちぼち頑張ろう!+93
-0
-
45. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:33
朝ごはんが手抜きすぎる
今日もパン、枝豆、牛乳
でもちゃんと作っても朝はなかなか食べないしやる気が出ない、、、
こんなんでいいのか、、、+191
-1
-
46. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:39
逆にしっかりした子供が育ちそう+27
-1
-
47. 匿名 2018/09/21(金) 10:41:01
毎日何度言っても言われたこと出来ない息子に毎日怒ってしまう。
手はあげたことないけど、泣くまで追い詰めてしまう時がある。
落ち込んでる顔お見ると毎日後悔です。+94
-0
-
48. 匿名 2018/09/21(金) 10:41:44
>>37
2歳が1番大変なんだよ。
あっという間に大きくなるから、適当にリフレッシュしながら頑張ってね。+99
-1
-
49. 匿名 2018/09/21(金) 10:41:55
>>37
うちも2歳です
イライラして怒鳴りつけてしまう時があります
後から反省します…
ほんと、自分が嫌になりますよね
+112
-0
-
50. 匿名 2018/09/21(金) 10:42:19
>>36
そんなんで罪悪感感じてたらストレスで死ぬよ。+50
-0
-
51. 匿名 2018/09/21(金) 10:42:31
>>1
主さん、大丈夫!
落ち込まないでね!
私も子供が小さい頃夜中にパートに出ていて
朝、小学校の先生からの電話で
目が覚めたことがあるよ。
すごい落ち込んだけど
完璧なお母さんはいないから。
私、結構ダメダメな母親だけど
子供たちはもう27歳と25歳。
立派に育ってくれました。+86
-1
-
52. 匿名 2018/09/21(金) 10:42:58
>>14
え、そんなの日常茶飯事すぎる
そんなことでいちいち反省してたら身が持たない…我が家は+48
-0
-
53. 匿名 2018/09/21(金) 10:44:48
高校生の時に担任の教師が気にいらないから習字を習っていた同級生に舌打ちして「死ねよ」と言い鬱憤を晴らして、自分に子どもが産まれたら習字を習っていた同級生の書道の作品から無意識に命名した。権利?そんなの知らないもん学校が受験に適さない担任にするから悪いんじゃん+1
-34
-
54. 匿名 2018/09/21(金) 10:45:29
男の人が自分は父親失格かもなんて考えることあるのかな。
私たちは子供を愛するがゆえ苦悩するのだ!
頑張ろう。+121
-1
-
55. 匿名 2018/09/21(金) 10:46:15
寝坊して遅刻と故意的に起きないでは全然違うんだよね
反省してるの子供に伝わってるし、大丈夫だと思うよ
私の場合、小学校の頃、母親がまじで起きてくれなくて(故意的に)朝ごはんも自分で作って、私まで寝坊した日には遅刻も普通にしてた
先に家を出る父親にこのことバレた時は父親激怒
母親は自分をかばって開き直って絶対こんな母親にだけはならないって誓ったよ!!
現在私も子どもいるけど、自分が眠たいばかりに起きずに朝の支度をしないなんて信じられない+23
-0
-
56. 匿名 2018/09/21(金) 10:46:25
>>53
何度読んでも理解ができないからもっとわかりやすく誰か説明して…+72
-1
-
57. 匿名 2018/09/21(金) 10:47:09
そういう日もある。疲れているんだよ。
いつもお弁当作りのため4時起きなんだけど、起きているにも関わらず、どうしても作る気がしなくて学校で当日注文できる昼食券を渡すこと二回。まだ2学期始まったばかりなのに…
私なんて母親失格とすら思わずごめんなさい 。しかも送って家に戻ってからずっと惰眠を貪っています。+51
-0
-
58. 匿名 2018/09/21(金) 10:47:11
>>40
母親が優しいと子供は甘えるから起きないよ
厳しいと起きざるを得ないから起きるようになる
躾って親の影響が大きいからね+9
-9
-
59. 匿名 2018/09/21(金) 10:48:08
朝から2歳の息子にテレビばっか見させてる
もう少しでアンパンマン始まるし
私は隣でガルちゃん
今日のお昼はアンパンマンカレー
適当すぎてすまん。+169
-3
-
60. 匿名 2018/09/21(金) 10:48:18
私は独身の時でも寝坊して会社に遅刻したことあるよ…
今は2歳の子供にイライラして怒ってばっかで嫌になる。
怒りたいわけじゃないのにね。
怒ってゴメンっていう気持ちより「なんでこんなにワガママで言うこと聞けないの」っていう怒りの気持ちの方が強いと思う。
本当にダメだよ。
毎日が忍耐力を付ける修行だね。+63
-1
-
61. 匿名 2018/09/21(金) 10:48:38
なんかみんな自分を責めすぎじゃない?
母親としてまだまだこの先長いんだから、ぼちぼちやっていこうよ。+68
-0
-
62. 匿名 2018/09/21(金) 10:48:51
イヤイヤかで言うこと聞かない息子に
すぐお化けの世界に連れていかれるよ、とか鬼が来るよって脅してしまう。
最初は丁寧に叱ってたのに、疲れて来るとお化け出してしまって自己嫌悪+68
-2
-
63. 匿名 2018/09/21(金) 10:48:58
>>40
本当は目が覚めてるけど母に甘えたくて起こしてもらうのが好きだった+9
-0
-
64. 匿名 2018/09/21(金) 10:49:27
>>1やらかした直後って凄い焦るし落ち込むよね。
母親だって人間なんだから失敗があって当たり前だよ。大丈夫大丈夫!一回や二回遅刻したって死にゃしないから!
子供が元気で生きてるならひとまずそれで良いんだよ。
主さん、お疲れ様!+9
-0
-
65. 匿名 2018/09/21(金) 10:49:59
いじめられて死ねよといわれて精神障害を患っただとか自分が悪いんじゃん
+1
-9
-
66. 匿名 2018/09/21(金) 10:50:24
たまの失敗、誰にでもあるから
自分を責めるのは一瞬にしとこう。
逆に、子供がしっかりしてくれる一粒の種になるかもしれないって
前向きにとらえよう。
+25
-0
-
67. 匿名 2018/09/21(金) 10:50:28
鬼もお化けも我が家では通用しなくなっちゃったな
何で脅して言う事聞かせよう、、、とか考えちゃうダメ母です+36
-3
-
68. 匿名 2018/09/21(金) 10:50:45
>>54
ないと思う
給料の高い低いに関係なく働いてる俺で完結してはず
子供が起きる時間にはもう出社してるだろうし、どうしても子供と接する時間が短いし+6
-1
-
69. 匿名 2018/09/21(金) 10:51:13
>>58
わたしもぜんぜん起きない子供だった
親にいつも怒られてたよ
大人になって血圧が低いってわかった
常時上80下40だから体質もあると思うよ+9
-2
-
70. 匿名 2018/09/21(金) 10:51:59
茶碗蒸しを作って出したら、子供が美味しい!って言っておかわりないの?って聞くくらいだった。
私のも食べたいかな?って思ったけど、上手に出来たのであげずに食べた。
そしたら、旦那が自分のをあげてた。
旦那も茶碗蒸し好きなのに、私はダメな母親だなって思った。+148
-4
-
71. 匿名 2018/09/21(金) 10:52:27
午前中ほぼ毎日。
色々やらなくちゃいけない家事があるのに、ダラダラとがるちゃんしてお昼くらいから子供が帰ってくるまでの間にパパっと簡単に済ませちゃう。
母親失格っていうか、主婦失格だわ。+64
-1
-
72. 匿名 2018/09/21(金) 10:53:48
>>70
あー茶碗蒸しは私も譲れない
茶碗蒸しはそういうもんだよ+104
-9
-
73. 匿名 2018/09/21(金) 10:54:21
現在6歳と0歳の子育て中で24時間ずっと子どもと一緒で一人になりたいと毎日考えてしまうこと
欲しかった子どもだし大好きなんだけど、自由がなさ過ぎて時々辛い+89
-2
-
74. 匿名 2018/09/21(金) 10:54:35
ここまでの悩みなんて、そんなの仕方ないよー!って思えるくらいに感じてますます自己嫌悪‥。
感情的に怒らない、叱ると怒るは違うと理解していても怒ってしまう毎日。
夜中4歳の兄が寝ぼけて起きて1歳の妹を起こすのがたまらなく嫌。
「寝よ?」と声かけても座ったまま、何か聞いても答えずでも何か喋る寝惚けた子どもに腹がたつ自分に自己嫌悪。
何でもっと心に余裕をもてないんだろ‥。+52
-0
-
75. 匿名 2018/09/21(金) 10:54:38
>>54
嫁に父親失格だよっ!と怒られたことはあるかも。
たまーに何かするレベルで自分はイクメンだと思ってるよ、きっと。+1
-1
-
76. 匿名 2018/09/21(金) 10:58:38
登校って書いてあるってことは、少なくても小学生以上?
それは、あなたの寝坊云々の前に、自分で起きられない子供にしてしまっている事に問題があるんではないの?
目覚ましをかけて、時間通りに起きる事を小学1年くらいならさせてたし、自分もできていたよ?
嫌味ではなく、素朴な疑問。
本当にほかの家庭は小学生以上のお子さんを親が起こして学校に行かせてるの??+9
-21
-
77. 匿名 2018/09/21(金) 10:59:34
>>32
うちのお隣の母ちゃん?
とても状況が似すぎで…
逆に 主さをは深夜の仕事も頑張り 凄いな…真似はできないよ…
体には気をつけてね❗️
一度や二度の寝坊なんて屁でもないから
大丈夫よ、+5
-1
-
78. 匿名 2018/09/21(金) 10:59:46
いじめの謝罪と賠償逸失利益として子育ての前に8000万円を支払え
+0
-11
-
79. 匿名 2018/09/21(金) 10:59:50
>>16長時間でなければ有り。しょうがない、しょうがない。+5
-0
-
80. 匿名 2018/09/21(金) 11:00:20
>>67
うちの子は私の持っていたファービーが大嫌い。
脅すやり方はしないとずっと思っていたけど、4才になってパワーアップした子供にキレて、ついに先日
「良い子にしないとファービーちゃん来るよ!」
子→ガン泣き
ごめん⋯⋯
でも効果てきめんだった⋯⋯+75
-1
-
81. 匿名 2018/09/21(金) 11:00:56
身体の成長のためにも早く寝なさい!!と厳しく言ってるけど
本当は早く自分の時間が欲しいのだ。+84
-0
-
82. 匿名 2018/09/21(金) 11:01:26
私は目覚ましがなくてもかけてても決まった時間に起きれるんだけど、それでも仕事してるとたまに疲れて寝過ごす時あるよ。学校の遅刻はないけどそんな日は弁当なしで、子供にゴメンとしてる。色々手抜きで育てた子供も社会人。
完璧でない母の元で育ったせいで、子供も息抜くとこは心得たみたいw。良いか悪いかは知らないけど、それも人生だよ。反省しながら学習しながらの一生だよね。良い加減で頑張ろう。
無理はしないでね。+7
-0
-
83. 匿名 2018/09/21(金) 11:01:30
5歳の息子が泣いたら泣き止むまで抱っこしてるんだけど
ムスコンって言われた
ちゃんと叱るときは叱ってますけど
だめ?
+6
-9
-
84. 匿名 2018/09/21(金) 11:02:26
>>53意味が分からない。何が言いたいの?+7
-0
-
85. 匿名 2018/09/21(金) 11:02:37
初めてなんだし、夜中働いてて私には充分主さんは頑張ってるよー
子供は自分で起きないの?って意見にマイナス多いけど、小学生なら自分で起きれた方がいいと思ってらからビックリ。
ママが疲れて起きれなかった時は起こしてくれたらいいね笑
+18
-0
-
86. 匿名 2018/09/21(金) 11:10:59
ここ読んでたら想像以上に怖くて
私が思っていた
レベルをこえていた。。。
暴言吐いた後に
ごめんねといっても
意味ないよ
私も小さい時お母さんが
ヒステリックな人で
お母さんの数々の言葉が
大人になった今でも何回も
頭の中で再生されて辛い。
そんな格好のこと一緒に歩きたくない
だから○○ちゃんは、皆にけむたがられる
可愛くない
そんな親を反面教師に
娘は溺愛しています+6
-42
-
87. 匿名 2018/09/21(金) 11:11:14
親が、朝起きられないらしく、毎日1時間めの途中に登園してるという小2の子。
そういうのを母親失格って言うんだよ。主さんは大丈夫!!
ちなみにその方、病気がちだからとかそんな理由ではなく、ただ朝苦手なんだよねーって言ってた。一般的に、小2って目覚ましで自分で起きてるのかな?
反面教師で、しっかり育つといいけどと思う。+46
-2
-
88. 匿名 2018/09/21(金) 11:11:47
>>58
うーん
それなら私は優しいお母さんでいいわ
他のコメントでもあったけど起きてるけど母が来てくれるの待ってたな
今思えば幸せなことだよね+37
-1
-
89. 匿名 2018/09/21(金) 11:17:47
死ねよと言った相手の書道の作品から勝手に自分の子供に命名してんじゃねえよ
書道の作品書いた人にいじめの謝罪と賠償逸失利益として8000万支払えよ
+0
-20
-
90. 匿名 2018/09/21(金) 11:19:37
深夜働いてるんだもんねえ。そりゃ寝坊もするでしょうよ。母親はどんな状況でも大丈夫みたいな風潮キツイですよね。1さんは全然悪くないよ。深夜働いて本来なら寝てる時間なんだから。体が心配だわ。大事にしてね。+49
-0
-
91. 匿名 2018/09/21(金) 11:19:55
離乳食は手作りとはいえおかゆに野菜刻んだのとか卵とか豆腐など3種類ほど混ぜたのと、バナナにきな粉かけたのばかりあげてる
ちゃんと食材ごとにわけて、量も計って…ってしないといけないんだろうけど、なんとなくこのくらいかーこのくらいだとミルク150ccは飲んでくれるかなって量。
栄養偏りまくりで適当すぎてごめんってなるけど、昼寝はしないし夜は日付変わらなきゃ寝ない、起きてる間はずっと抱っこの10ヶ月の息子。
今もほんとは起こさなきゃ行けないのに、9時にミルクあげてから自分も生理でしんどいからベビーベッドに転がしたまま
疲れたよお腹痛いよ眠いよーーー+34
-1
-
92. 匿名 2018/09/21(金) 11:21:05
(私は子供いないから言っていいのかわからないけど)このトピを立てる&開いてる時点でここにいる方はみんな良いお母さんだよ!
+51
-0
-
93. 匿名 2018/09/21(金) 11:25:37
>>89さっきから何言ってるの?+16
-0
-
94. 匿名 2018/09/21(金) 11:35:55
独身だった頃はあんなに楽しみで楽しくて仕方がなかった三連休が
逆に憂鬱で仕方がないこと。
小学校上がったら今度は夏休みとかあるんだなあ……
その頃には休みに休めて嬉しいって思う気持ちも少しは戻っているのかな。+27
-0
-
95. 匿名 2018/09/21(金) 11:37:05
あ…私なんて発達障害の息子にいつも酷いこと言ってるわ…だんだん口が悪くなってきてる…最低だと思う。
明日、病院行ってくる…+59
-1
-
96. 匿名 2018/09/21(金) 11:38:36
うるさいなー
って口にしたら止まらなくなるのでなるべく言わないようにしてるけどキャパオーバーしてしまう。まだ赤ちゃん相手に。いつも情けなくなる。+21
-1
-
97. 匿名 2018/09/21(金) 11:44:40
本当につらいときに守ってくれるお母さんなら、子供は許すと思う。お母さんは、子供にとって神様みたいなものだからね。+9
-0
-
98. 匿名 2018/09/21(金) 11:44:40
権利の侵害
あんた地獄におちなよ+0
-5
-
99. 匿名 2018/09/21(金) 11:45:54
>>32最低+0
-14
-
100. 匿名 2018/09/21(金) 11:47:26
主大丈夫だ。私は週末のみ深夜バイトだけど日曜日から月曜日にかけて、月曜日は週の始めだから持ち物も多いじゃん?それなのに入れ忘れとかあって自己嫌悪に陥ってる。
続いてしまったので、自分でリスト作っても頭が回らないという言い訳で忘れてしまう…
頑張ろうね!+7
-0
-
101. 匿名 2018/09/21(金) 11:47:43
私なんかほぼ毎日遅刻させちゃってるわ。
保育園と幼稚園だけどさ。
一度の遅刻でそこまで悔やむなんて偉いなー。
小学生になったら私のこの考えをなんとかしなきゃなとは思ってる。
私の方が母親失格だわ。+7
-14
-
102. 匿名 2018/09/21(金) 11:48:21
まあ8000万とは言わなくても謝罪はしなよ
他の同級生が産んだ子に名付けする予定だったんだから+0
-15
-
103. 匿名 2018/09/21(金) 11:50:25
主さん、お疲れさま。ダメじゃないよ。
専業主婦失格の私は今日、寝坊してセブンで朝ごはんの調達。生理前で不安定時期に人にやんや言われて凹んで、家事も最低限。キッチン、テーブル、寝室、洗濯、見ないふりしてます。旦那が出張から帰ってくる前には何とかしようと思ってますけどね。
役員やらなきゃ良かった。って後悔中。+52
-0
-
104. 匿名 2018/09/21(金) 11:50:34
自分だけは他人に対して何をしても許されるだとか勘違いしてんじゃん
+1
-2
-
105. 匿名 2018/09/21(金) 11:51:20
>>102
トピ間違えてない?+23
-0
-
106. 匿名 2018/09/21(金) 11:55:41
それより子供の写真や名前をSNSで晒してる馬鹿の方が母親失格だと思うよ+16
-2
-
107. 匿名 2018/09/21(金) 11:57:39
>>1
うちなんて2年生の子供の方が先に起きて「いいかげんに起きてよー」って起こされたことがある。しかも朝食用意してあった。反省どころか情けない、娘が中学生になったら小言を言われるのはこっちになりそう。+29
-1
-
108. 匿名 2018/09/21(金) 12:00:29
娘風邪で学校休んで家にいるのに、まだ昼ごはんの準備してない…
もう12時だ+19
-0
-
109. 匿名 2018/09/21(金) 12:00:59
主さんも他の人も、全然母親失格じゃないよ。
うちの姉なんか子連れで出戻りで、感情的に怒鳴ってばっかりだったくせに男できたら急に優しくなった。子供は姉の気分の変化に敏感になって、顔色伺う癖がついてる。
しかもその男と結婚するとか言い出して、子供の気持ちガン無視。+48
-0
-
110. 匿名 2018/09/21(金) 12:02:22
うちの子も朝は私に甘えてるよ
小1です
まだ自分で起きられなくてもいいじゃん
たまに一人で起きてくるけどね+11
-2
-
111. 匿名 2018/09/21(金) 12:02:33
朝ごはん買い忘れ家にも何も無くて
飴食べさせた事+12
-3
-
112. 匿名 2018/09/21(金) 12:10:52
働いてる知り合いが、毎日10時近くに仕事から帰ってるらしい。
子供は小学生高学年と低学年の2人。
帰ってからご飯炊いて惣菜を食べさせてるけど、子供はお腹すいてお菓子買って食べちゃうからあんまり夕飯食べてくれないって言ってた。
で、なんだかんだと子供が寝るのが12時過ぎちゃうから、遅刻したり学校で寝てしまって、担任に呼び出されて注意されたって怒ってた。
あと、宿題も全くやってこないって。
それぞれの家庭の事情があるのに先生ひどいよねって。
宿題もやるようには言ってるんだよって。
そうなんだとしか言えなかった。+31
-5
-
113. 匿名 2018/09/21(金) 12:15:11
今妊娠中なんだけど、パートして家事して育児までしてくれていた母に本当に感謝してる。
もう2度と会えない存在になっちゃったんだけど。
私が小学生の時に寝坊して朝ごはん食べないって言ってキツク叱られた時も、心配しての事だったんだと思うし、毎朝ご飯を作っていてくれた事にまず感謝だなぁって思うよ。
私も母のような母になりたい。
きっと主さんや他の方のお子さんもきっとお母さん大好きですよ。+41
-1
-
114. 匿名 2018/09/21(金) 12:19:50
3歳半の息子は私のことはお母さんと呼ぶけど、義妹のことを何故かママ~、ママ~って呼ぶことを許してあげることができない。ついイライラしてしまう。
注意しても治らないし、義家族もママで通用させてる。
義妹の子供の真似をしているだけだから心を広くして気にしないでいたいけど…
心の狭い自分が嫌です
+57
-0
-
115. 匿名 2018/09/21(金) 12:20:13
みんな起こしてあげてるんだね
うちは目覚ましかけて自分で起きて勉強するのが習慣だし、毎日髪をアレンジさせられるから6時には私が揺すり起こされるwww
私不器用だから中々上達しなくてめちゃくちゃ時間かかる…+10
-1
-
116. 匿名 2018/09/21(金) 12:25:36
まさに今、2歳の息子にテレビ見させながら1人で昼ごはん食べさせて、私はガルちゃん
専門家にめっちゃ怒られそうだけど、昼ごはんくらいぼーっとしたい
さっきもスーパーと役所で大暴れ→床に寝転ぶとかされて、こんな毎日+60
-1
-
117. 匿名 2018/09/21(金) 12:27:35
2歳3ヶ月のうちのこは、あまりテレビやDVDを、集中してみてくれず、ずくに抱っこ〜や遊んで〜、何か食べたーいと行ってわたしから離れてくれません。
ご飯もゆっくり食べられないし、夕飯の支度をしていても抱っこしてと泣いて離れてくれないので夕飯作りも時間がかかるので毎日が苦痛。
毎日、「一人で遊んでてよ。ママだってゆっくり座りたいのに!」と怒鳴ってしまいます。
たまに子供をリビングで一人泣かせて寝室に数分こもることもあります。
本当に私は最低だと思います。
子供を怒鳴った時、 「ママごめんねぇ」
と泣きながら謝ってくると死にたくなります。
子供に気を使わせている私は母親失格です。
もう、消えたいです。+62
-1
-
118. 匿名 2018/09/21(金) 12:30:28
私は肉が好きだから、こどものは肉少なめで、私がたくさん食べちゃう…おいしいものはこどもにもいっぱい食べてほしいのに。こっそり甘いものもたくさん食べてるけど、こどもには1日に1つしかあげないから、自分が欲張りで自己嫌悪+8
-0
-
119. 匿名 2018/09/21(金) 12:31:52
朝から晩までガルチャンで悪口三昧
糞母親だなと思う+10
-3
-
120. 匿名 2018/09/21(金) 12:34:31
うちの母も寝坊する日あったけど
私が起こしてたよ。
自分で起きる癖もつけさせたほうが
いいよ。
幼稚園児なら仕方ないけど+5
-0
-
121. 匿名 2018/09/21(金) 12:35:27 ID:ZFr6iNCOeG
>>45
朝ごはんがあるだけいいよ
私の実家は、朝ごはんなるものは存在しなかった+11
-0
-
122. 匿名 2018/09/21(金) 12:37:44
2歳と0歳の娘が夜7時に寝ちゃうから、朝は5時とかに起きる。でも私は朝すごく弱い。娘が2人で遊んでくれてたり、遊ぶのに飽きたら旦那が朝ごはん用意して食べさせてくれたり…で、結局旦那が出勤する8時まで何も言わさま寝かせてくれる。起きようって思って21時に寝ても起きれない…なんなら昼間もうとうとしちゃうし…どうやったら眠気なくなるんだろう+5
-3
-
123. 匿名 2018/09/21(金) 12:41:03
私の母も朝は起きなくて、高校まで家で朝ごはん食べたことなかったです。
よそのお宅が朝ごはん食べてるって聞いて、朝からご飯作るお母さん居るんだとびっくりした記憶があります。
反面教師で、私は朝ごはんは食べさせられるようなお母さんになりたいと小さい頃から思ってました。
+19
-0
-
124. 匿名 2018/09/21(金) 12:44:21
何ができるといい母親で、何ができないとダメは母親なのさ。
子供が母親から愛されると実感できる育児ができるのがいい母親だと思う。
寝坊してもご飯手抜きでも、時には怒鳴ってしまっても、子供が母親に愛されてるって思っていればいいんじゃない?+27
-0
-
125. 匿名 2018/09/21(金) 12:44:46
ぐずりがひどい時イライラし過ぎて数分無視した時
赤ちゃん返りがひどく上の子にイライラ。保育園行ってくれてホッと思った時。もしくは保育園行ってくれー!と思った時
自分でも母親失格だなと思う
みんなイライラとかしたりせずニコニコ育児してる様に見えるよなぁ+32
-0
-
126. 匿名 2018/09/21(金) 12:50:32
私が子供の頃一家全員寝坊!みたいなのが数年に一回の割合であったよ。
やっぱり母親が寝坊して本当に誰も起きてないって状況だった。
しょうがないよねー+19
-1
-
127. 匿名 2018/09/21(金) 12:50:35
>>89なんか怖いよ+0
-0
-
128. 匿名 2018/09/21(金) 12:54:13
>>117大丈夫、全然最低なんかじゃないよ+6
-0
-
129. 匿名 2018/09/21(金) 13:00:48
>>117
今まで、それだけあなたが子供にかまってあげてたからだと思うよ。
かまってくれるって分かってるから甘えてるんじゃないかな?
私の子は7ヶ月にしてアンパンマン大好きで、後追いもまだないです。もうちょっと一緒に遊んだ方がいいのかなと思いつつも、アンパンマンに任せて家事とか1人の時間優先にしちゃってます。。+19
-2
-
130. 匿名 2018/09/21(金) 13:07:16
ずっと遊びに付き合うのが苦痛で、ほぼ毎日DVDとかけっこう見せてしまう事
今日雨だし生理前でダルいしなおさら頼ってしまう+33
-0
-
131. 匿名 2018/09/21(金) 13:21:31
>>32
うちも。何で私を苦しめるのー!って言っちゃった。
何回言っても覚えない、できない。何をやらかしてるのか、ママ友から避けられてる気がする。
反省して病んで、どんどん悪化する。
ウツウツして、私が母親じゃなきゃ良かったんじゃないかと責めてる。
+9
-0
-
132. 匿名 2018/09/21(金) 13:35:02
単純に女の子のお母さんが羨ましい
+2
-4
-
133. 匿名 2018/09/21(金) 13:49:19
私も深夜働いてます。
子供達が喘息あるし、おばちゃん達のいざこざが嫌になり昼間のパートは諦めました。
夜は若い子達と楽しく働けて気が楽ですが、朝起きるのは本当にしんどいですよね。
お互い頑張りましょう!!+17
-0
-
134. 匿名 2018/09/21(金) 13:55:10
わたしも中2娘にイライラ。
いっぱい母親失格って思う。
なんなら旦那にもイライラ。
1人スシローで気晴らし中。
不倫してないだけまし、パチンコしてないだけまし、借金してないだけまし。
情け無いほどいい母親じゃない。+55
-0
-
135. 匿名 2018/09/21(金) 13:55:36
茶碗蒸しのくだり見てクスッと笑いました。
ありがとう…疲れてるのかな。
私も回転寿司で19~24時で働いてます。
旦那の弁当作りが苦痛ですが、子供達を送り出したら寝れます。
小さいうちは仕方ないかな。+23
-0
-
136. 匿名 2018/09/21(金) 14:00:51
子供を置いて実家に帰る母親。
そのまま疎遠。そして死んだ。死因すら知らない。
ちなみにそれはわたしの実母。
ここの書き込みをしていらっしゃるお母様方、
みんな頑張っているよー。+23
-0
-
137. 匿名 2018/09/21(金) 14:01:04
>>134さん
私も1人スシローで300円の大トロ食べたらわりとスッキリします。
うちは中1の息子、勉強しない。
またテストの点ひどいだろうな。
とりあえずスシローいつもありがとう。
+30
-0
-
138. 匿名 2018/09/21(金) 14:11:52
舌打ちされて死ねよと言われいじめられた子の書道の作品からいじめっ子が自分の子供に命名した
いじめから助けた別の同級生が命名する予定だった
いじめ被害にあった子は精神障害を患った+2
-5
-
139. 匿名 2018/09/21(金) 14:14:57
>>1
おつかれさまです。
私は寝坊するのが怖くて、毎日スマホの目覚ましがなるように設定してます。+2
-0
-
140. 匿名 2018/09/21(金) 14:17:46
>>72
72さんの茶碗蒸しの価値観に笑ってしまった。
確かに茶碗蒸しってそういうもんですよね。+15
-0
-
141. 匿名 2018/09/21(金) 14:33:34
>>138
いい加減スレ違いだからよそへ行きな+7
-0
-
142. 匿名 2018/09/21(金) 14:37:01
児童相談所、療育先に泣きながら、このままだと子供を殺しそうと連絡したことがあります。
保育園から家に帰ると、ひたすら大泣き。涙がとまるのは寝たときだけ。言葉が遅かったから理由もわからず、ただただ泣いてた。私も泣いてた。
それが1週間続いて限界でした。子供のことなのに自分で解決できないなんて落ち込みました。
多分、入園、引っ越しなどで環境が大きく変わり仕事を始めたので一緒に遊ぶ時間も減りストレスだったんだと思います。家で関わる時間を増やしたら落ち着きました。
今では、そんなこともあったと思えるけど子供を殺してしまいそうと思った時点で母親失格なのかと思います…
+35
-1
-
143. 匿名 2018/09/21(金) 14:39:39
DQNな母親。ネイルに入れ墨してる前に料理とか常識磨きなさい。
生活保護受けて子供のしつけも出来ず社会のゴミ。+3
-3
-
144. 匿名 2018/09/21(金) 14:41:56
>>41
全く同じです。全文そのまんま同じです。+6
-0
-
145. 匿名 2018/09/21(金) 14:56:57
>>72
はいはーい、すごいですねぇ、ご立派な育児なさったんですねー+1
-9
-
146. 匿名 2018/09/21(金) 14:57:50
夜勤で看護師の母だったから、
朝のファンヒーターのスイッチを押す係だった+3
-0
-
147. 匿名 2018/09/21(金) 15:00:59
>>142
専門の場所で相談が出来ている時点で、あなたは間違ってないよ+11
-1
-
148. 匿名 2018/09/21(金) 15:10:34
ほったらかして他の男と遊び放題+1
-5
-
149. 匿名 2018/09/21(金) 15:36:29
主さん、母親失格なんかじゃないよヽ(^o^)深夜のお仕事お疲れ様。
私は何の申し訳なさもなく、朝はトーストにもずくスープにフルーツとかで子供喜んでるから困った時のトーストってコメント多くて焦ってます。+20
-0
-
150. 匿名 2018/09/21(金) 15:36:49
うぅ…(;_;)私だけじゃないんだ…
最近は天気も悪いし…と言い訳して、家でテレビばかり見せてる。
本当は公園で思いっきり遊びたいよね…
もうすぐ3歳の息子に怒ってばっかりで今日息子の前で大きい溜息ついてしまった。
そうしたら息子が「はぁって言わないで、こわい…」って悲しい顔してて、母親失格だと思った。
最近、息子が風邪引いて元気がなかった時は心配で心配でどんなワガママ言ってもいいから早く元気になってって思ったばっかりなのに…
こんなお母さんでごめんね(;_;)
そしてみんなも毎日お母さんお疲れ様!
悩んでいるの1人じゃないよ!!+20
-0
-
151. 匿名 2018/09/21(金) 16:53:50
お昼頃
頭が痛くてぼーーっとしてたらしつこくワーワー子供がまとわりついてきて
ちょっと静かにせんかい!!!!って怒鳴って大泣きさせてしまった
たった2歳なのに大人の都合で怒鳴ってごめん
母親失格だし育児向いて無くてこりゃ二人目以上は産めないなっていつも思う+40
-0
-
152. 匿名 2018/09/21(金) 17:20:33
みんな休みの日も朝ごはん作ってますか?
学校に行く日は一応ちゃんと作るけど休みの日くらい寝坊したい。
子供は休みの日に限ってバカ早く起きるのでそれに合わせて起きてられない。
土日は菓子パン買っておいて勝手に食べてもらってます。+21
-0
-
153. 匿名 2018/09/21(金) 17:22:06
子供に私の興味のない話題(ゲームや漫画)の話を延々されると「うるさいなー」と思ってしまう+11
-0
-
154. 匿名 2018/09/21(金) 17:22:57
>>7うざい+3
-0
-
155. 匿名 2018/09/21(金) 18:16:51
子供が歯列矯正のため固定器具を2年間装着しており、最近固定から取り外しできるものに変わりました。そしてその後定期検診で歯医者で診てもらったのですが、大人の奥歯が神経を抜くか抜かないかのレベルのひどい虫歯になっていたようです。
今まで定期的に歯医者に通っていましたが、小さな穴で表面的には発見しづらく、レントゲンでは固定器具のせいで虫歯が写らず、ここまで進行したとのこと。とりあえず抜かずに治療をして様子見することになりましたが、いつ抜くことになってもおかしくない状態です。
まだ小学生なのに、一生大事にすべき歯をこんなことにしてしまって、本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…矯正を始めなければ、違う歯医者に通っていればと自分を責める日々です。+23
-0
-
156. 匿名 2018/09/21(金) 19:00:49
毎朝、5時起きのお母さんとかすごいですよね…。
どうやっても6:30過ぎないと起きれないです。
起立性低血圧です。
+10
-0
-
157. 匿名 2018/09/21(金) 19:29:38
お子さん小さいのかな?大きかったら目覚ましかけたりして自己責任だし、お母さん自分を責めちゃダメだよ〜+0
-0
-
158. 匿名 2018/09/21(金) 19:50:32
>>145
ごめん、本人だけど誤爆した、ごめんなさい
めっちゃ、ダサいことした
>>76に、言いたかった
72さんごめんなさい+6
-1
-
159. 匿名 2018/09/21(金) 20:07:59
私も息子が2歳の頃、お菓子ばっか食べたがる息子にイラついて、怒鳴り散らしてお菓子を投げ捨てた事が度々ある。
今8歳。
2歳の子供になんであの時あんなに怒ってたんだろう、母親失格だわと思う。
+18
-0
-
160. 匿名 2018/09/21(金) 20:29:38
1歳半のこどもが、引き出しの中の物を全部出したり、食べ物投げたり、髪の毛引っ張ったり…怒鳴って叩いてしまう。もっと広い心になりたい。。+8
-5
-
161. 匿名 2018/09/21(金) 20:36:00
私も飲食店でラストまで働き出して1ヶ月、やっと慣れた所です。
中学の部活の送り迎えがあるからです。
長期休みは平日にも送り迎えが必要な場所で試合があって、昼間のパートは無理なんです。
田舎だから仕方ない。
下の子は5歳です。深夜に帰って子供の寝顔を見ると少し罪悪感があります。
主人が帰ってきてからの出勤ですが…昼間働くのはしばらく無理そう。
主さん、体大事にね。
私も頑張る!
+6
-0
-
162. 匿名 2018/09/21(金) 20:37:34
優しいお母さんばっかり!
+8
-0
-
163. 匿名 2018/09/21(金) 21:28:11
子供が言うこと聞いてくれないからといって、子供がお風呂上がりにパジャマ着せてーというのを無視してしばらく裸のまま泣かせてしまいました。報復みたいなことしてしまって、自己嫌悪です。これを機に絶対止める。+14
-0
-
164. 匿名 2018/09/21(金) 21:44:33
皆さん頑張ってるな、と励まされる
私も自宅で0才、2才を育児中
旦那は激務で平日はワンオペ
実家遠方で頼れない
数日前から2人揃って風邪こじらせ
上の子はずっと抱っこ抱っこ、
下の子は機嫌悪くてしょっちゅう泣く
おまけに夜泣きで私もろくに眠れず
耳鳴りと肩凝りがピーク
このまま意識失って死ぬかもと思いながら
必死のなか、今夜旦那は飲み会。
くっそムカつく
トピズレごめん。
ずっとテレビ見させるのも罪悪感だったけど、
家庭用のホームビデオをつないで
昔撮った小さい頃の子どもたちを見るのオススメです
同じテレビ見させるのには変わりないけど
『こんな可愛い時期もあったな~』とか
こんな可愛いのに怒ってばっかりで反省しつつ、
子ども自身も不思議なのか食い入るように見てる
テレビを見るのには変わりないけど
アニメより罪悪感少なく、心が洗われます。笑
+24
-0
-
165. 匿名 2018/09/21(金) 22:05:41
生後10ヶ月の娘の前で夫婦喧嘩
私最低だ…+10
-0
-
166. 匿名 2018/09/21(金) 22:07:14
泣き声にイラつく。本当に黙ってくれと思う
言わないけど
土日どちらかは1人の時間がほしい。数時間でもいい、1人になりたい
丸1日休みとか、3食たべさせて風呂いれて大変すぎる+22
-0
-
167. 匿名 2018/09/21(金) 23:20:41
ワンオペ育児。産後ヘルニアと股関節と耳の病気に罹り、そのせいで外遊びや色々な経験をさせてあげられない。
テレビやゲームに子守させている。安静にしてばかり。こんな病気のオンパレードの体になるとわかっていたら出産なんてしなかった。やってあげたいことと実際に出来る事のギャップが酷い。
+7
-0
-
168. 匿名 2018/09/21(金) 23:25:07
子供のこ前で喧嘩。
言い合いに歯止めがつかなくなったこと後悔してる。
子供の前で喧嘩しないようにしたい。しないといけないと思う。+5
-0
-
169. 匿名 2018/09/21(金) 23:49:38
>>70
>>72
ほっこりした
茶碗蒸しじゃないけど、ちょっと高いお菓子やアイスは子供のくせに生意気な‼︎と思ってこっそり食べることがよくある。
これ美味しいから子供にも食べさせたいな〜って思う母親になりたかった+4
-0
-
170. 匿名 2018/09/22(土) 00:15:00
みんな頑張ってる、、、私結構ダメ母レベルが高いかも。
<上の子2才>
・iPadでYouTube結構見せてる(アプリでタイマーかけてるけど、延長もよくする)
・朝ごはんはコーンフレーク率90%、かつ幼児飲料やヤクルト付
・自販機の前を通ってせがまれるとジュースを買ってしまう(避けて歩いてるがたまに通ってしまう)
<下の子3ヶ月>
・授乳中はがるちゃん
・上の子が保育園行ってる間、遊ぶ時間もあるけどほぼ寝かせてる(そい乳すると寝るから一緒に寝たりしてる)
どう!?自信持って!
iPad見ながらテレビ付けてって言われて付けることもあるわ。
その隙に家事したり下の子あやしたりなんだりしてるから、しょうがないと思ってたわ、、、ここ読んでちょっと危機感。+14
-1
-
171. 匿名 2018/09/22(土) 00:16:56
>>170だけど
子供の前で夫婦喧嘩も何回かある、、、子供ごめんね、、、+5
-0
-
172. 匿名 2018/09/22(土) 00:22:07
こども園です
まさにタイムリー
15時お迎えなのに起きたら17時…最悪です。電話してお迎え行ったらお友達が◯◯ちゃんのママお腹痛い?大丈夫?と聞いてくれて。
娘もママお腹痛かった?と……生理痛で死んでる時があるから今日も辛いのかもと思ってくれたようです。前日寝れなかっただけの私
反省します+8
-0
-
173. 匿名 2018/09/22(土) 00:52:32
一歳半の娘がご飯食べない時、YouTube見せながら食べさせてる。
YouTube見せながらだと食べてくれるから、ダメだとわかっていてもつい。。。+7
-0
-
174. 匿名 2018/09/22(土) 05:51:55
>>29
私も、息子の方が早起き。
旦那も深夜帰宅で、家でご飯食べるから、寝るの1時過ぎだから許して、と思いながら。
朝ごはん用に、お釜に常にご飯炊いてる。+2
-0
-
175. 匿名 2018/09/22(土) 06:02:48
なかなか、公園に行ったり、他のママと約束して子供たち遊ばせたり、テレビやYouTube見せないで子育てがんばったり、そういうことができないことで、子供がひとり遊び上手くなってる姿を見た時。
私本当に育児向いてないと思って落ち込む。
かと言って、あやしたり、兄弟喧嘩いさめたり、育児の合間に家事するだけで、へとへと。+2
-0
-
176. 匿名 2018/09/22(土) 08:41:48
ご飯のとき、こどもを食べさせながら
自分も食べていると
なかなか思うようなタイミングで
おいしく食べられなくて
イラつく
ちっさいなー自分と思いつつも
冷えたご飯のまずさ+3
-1
-
177. 匿名 2018/09/22(土) 09:51:48
子供が1人遊びしてるのを良いことにスマホでガルちゃん。
あー掃除機かけないとな〜。
子供とも遊ばないとな〜。+7
-0
-
178. 匿名 2018/09/23(日) 20:10:06
>>137さん
コメントありがとうございます。
毎日仕事に大半の時間を費やし残りは家事に追われ気がつけば日曜日の夜です。
主さんも他のみなさんも頑張ってる。どうか体に気をつけて。ガルチャンがリアルに感じています。+0
-0
-
179. 匿名 2018/09/24(月) 22:21:27
第一子、2ヶ月半の男の子を育ててます。
眠たいのに寝れないからギャン泣きしていると思い込み、1時間抱っこ。それでも泣き止まず、1時間前にミルクをあげたけれども、さらに100ml足すと、ごくごく飲み、そのまま大人しく眠りについてしまいました。1時間もお腹が空いていると泣いて訴えていたのに、気づかず検討違いなことをしていたと思うと可哀想で母親失格だなと自己嫌悪。+0
-0
-
180. 匿名 2018/09/29(土) 22:37:20
>>163
それ虐待じゃん+1
-1
-
181. 匿名 2018/10/06(土) 23:46:03
>>179
毎日お疲れさま。
分かんないよね、なんで泣いてるかなんて。
私もその月齢の頃は、寝不足も相まって
頭おかしくなりそうだった
どうしようもないとき、疲れたとき
布団の上にぽてっと赤ちゃん置いて私も寝てた
しばらく寝落ちしてふと赤ちゃん見ると
いつの間にか寝てたことが何度かあった
お腹満たして、オムツもOKなとき
自分が疲れてたら
多少泣いてても放り出して大丈夫。
大丈夫、大丈夫。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する