ガールズちゃんねる

「本を読まない子はバカになる」という話は科学的に実証できるか

855コメント2018/09/22(土) 17:47

  • 1. 匿名 2018/09/19(水) 23:47:52 

    「本を読まない子はバカになる」という話は科学的に実証できるか | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
    「本を読まない子はバカになる」という話は科学的に実証できるか | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    「本を読む子は頭がいい」――昔から言われていることだが、それは本当なのか?小中学生4万人のデータから科学的に実証する!読書習慣が子どもの脳に与える影響とは!?東北大学加齢研究所によるレポートの中身とは!同研究所の川島隆太教授監修の『最新脳科学でついに出た結論 「本の読み方」で学力は決まる』(青春出版社刊)から抜粋してお知らせする。


    「読書をたくさんする子どもは、勉強もたくさんしているから成績がいいだけじゃないの?」

     こんな疑問が思い浮かぶかもしれません。そこで、同じくらい勉強をしている子ども達を集めて読書時間と成績の関係を再度確かめました。

     中学生を平日の勉強時間別に3つのグループ(「30分未満」「30分~2時間」「2時間以上」)に分けて調べてみました。すると、「勉強2時間以上・読書全くしない」子ども達の平均偏差値は50・4でした。つまり、どんなに勉強を頑張っても、読書をしないとほぼ平均点までしか届かないという見方もできます。

     一方、「勉強2時間以上・読書10~30分」群の子ども達の平均偏差値は53・6。勉強に加えて1日たった30分の読書を取り入れるだけで、偏差値が約3もアップする可能性があります。

    また、「勉強30分~2時間・読書10~30分」群の子ども達の平均偏差値は51.3です。これは、「勉強2時間・読書全くしない」群の子ども達の平均偏差値を超えています。一日2時間以上も勉強している子が、それ以下しか勉強していない子より成績が悪いという結果になっているのです。

    +371

    -19

  • 2. 匿名 2018/09/19(水) 23:49:42 

    関係ない。
    私は全然本嫌いだった、特に絵本。
    でも、国立大だよ、

    +124

    -527

  • 3. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:18 

    頭の良い人は、確かに読書家が多い。

    +2063

    -20

  • 4. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:33 

    私は本好きだったよ。
    でも底辺高卒。

    +1598

    -35

  • 5. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:37 

    早く文字が読めるようになってくれないかな。と日々思う。
    絵本読んであげるのって意外と時間かかるんだよなー。

    +949

    -42

  • 6. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:37 

    わたしはたくさん本を読んだけど、馬鹿だから関係ございません。

    +1076

    -21

  • 7. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:39 

    本は読んだ方がいいよ。
    読んだら頭が良くなるわけじゃないけど、読んでなくて頭のいい人ってあまりいない。

    +1769

    -23

  • 8. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:41 

    当たってると思います。
    うちの子二人とも本読まなかったから、言葉のボキャブラリー乏しい。
    夫も本読まなかったらしく、諺とか知らなすぎる。

    +1100

    -16

  • 9. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:53 

    私、子供の頃から本読むの嫌いだった。
    漫画本は好きだけど。
    だから頭悪い

    +593

    -9

  • 10. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:03 

    読まないとバカになるかは分からないけど、よく本を読む人は頭が良いと言うか、語彙力があったりするのは事実。

    +1278

    -10

  • 11. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:15 

    読書して言葉の意味を理解する能力がよくなるんじゃない?読解力とか

    教科書より読書の方が頭にすんなり入ってくるし想像力も上手になりそう

    +655

    -6

  • 12. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:15 

    読書すると語彙は増えると思う
    知らない単語や漢字があると自然と調べるし、文章の前後で何となくニュアンス掴んだり、想像力もあがると思う
    時間を限定することで速読しようと勝手に読む時間も早くなるかも

    +634

    -6

  • 13. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:21 

    >>2
    本が好きだったら、さらに良い大学に行けたかも?ってことじゃないの

    +340

    -7

  • 14. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:21 

    私は子供の頃から読者大好きだけど頭良くないよ…でも楽しいよw

    +356

    -8

  • 15. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:23 

    私は、本は母の手作り小説でした。絵本から何から全部手作りで、東大に行きました。
    母は頑張って良かったって言ってました

    +47

    -99

  • 16. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:25 

    立証できないと思う。本がなかった時代にナスカの地上絵を書いた人がバカなはずがない。

    +23

    -106

  • 17. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:29 

    私は本嫌いで頭も悪かったけど幼稚園の娘は本大好き。これからに期待します。

    +205

    -18

  • 18. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:46 

    まずは頭いいの定義を明確にしよう

    +307

    -15

  • 19. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:52 

    読んだ方が引き出しは増えると思う。
    学力はやり方違うから直接結び付かないけどね。

    +463

    -3

  • 20. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:59 

    どこからが馬鹿なのか、それを決めてから話そう

    +95

    -11

  • 21. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:08 

    うちの子達
    本よく読んだ→地方公立大
    本全く読まない→難関首都圏国立大

    +32

    -47

  • 22. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:15 

    これはわかる。
    読解力がないと問題文を理解したり瞬時に把握する能力が低い。
    読書は現文以外にも役立つよ。

    +501

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:17 

    中学の時図書委員だったんだけど、休み時間とか放課後に図書室来てた子達はみんな賢い高校に行ったよ。

    +424

    -7

  • 24. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:18 

    本は知識であふれている。
    もちろん、低俗なものもある。
    好奇心と向上心を持っていろんな本を読めば、自らの知識は肥えていく。

    そして、いろいろな言葉を身につければ自分の思ってることや伝えたいことをしっかり発信出来るようになる。

    +354

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:25 

    本を読んでいる子のほうが、国語の成績は良いよね。
    それに他人の気持ちを考えられる性格になる。

    +420

    -16

  • 26. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:50 

    小学生で読書好きな子いるけど、成績は、上位の下くらい 宿題してこない、忘れ物多い、友達との交流へた、スポーツ出来ない。これは、優秀と言えるのだろうか?

    +5

    -54

  • 27. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:52 

    本を読むのは大好きでしたが、残念ながらテストで役に立つ知識を得たわけではありませんでした。
    どうでもいい雑学ばっかり。

    +174

    -9

  • 28. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:56 

    読まないよりは読んだ方が知識が増えるのは確か
    頭が良くなるかどうかは知らない

    +355

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:57 

    本を読むことで想像力が養われたり、文章の内容を頭で整理することで考える力が身に付くのでは?

    +245

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:13 

    確かに小学生の頃、頭いい子はよく読書してた。
    そして眼鏡。

    +151

    -3

  • 31. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:30 

    本を読まないとバカになる、読むと利口になる、じゃなくてバカは本を読まない、利口な人は生まれつき本が好き、なんじゃないの?

    私は本べつに。笑
    映画のが好き。
    バカ。

    +213

    -10

  • 32. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:44 

    そりゃ、読まないよりは読んだほうがいいよ。
    でも、「自称読書好き」で年にたくさんの本を読んでる!って言ってる人にも破壊的な文を書く人がいたり、漢字の読み書きがひどく苦手な人がいるからね…。

    ただ単に「本を読みさえすればいい」という訳ではないよね。

    +301

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:44 

    本を読む子は国語の成績には影響すると思う
    私本好きで国語だけは成績良かったけどそれ以外ダメで弟は本嫌いで頭いいけど国語だけ壊滅的にできない
    でも実生活で空気読めなくて会話が成立しないのは私のほうで弟のが空気読めるし難しい話してる
    大事な語彙力(文法や難しい言葉)や読解力(国語の文章題)よりも理解力(算数の文章題とか読み解)の方だと思う

    +115

    -9

  • 34. ェ㍉ちゃん 2018/09/19(水) 23:53:45 

    ェ㍉は、本︎大好きだけど、頭良くないよ。
    なんでだろ。でも国語は成績4が多かったよ

    +2

    -36

  • 35. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:49 

    これは関係ない、書籍メーカーに洗脳されてるだけ。
    うちの兄は、本なんてない家でど田舎
    でも、京大

    +42

    -45

  • 36. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:52 

    >>14
    読者じゃなくて読書だった。ほら、馬鹿でしょw

    +119

    -4

  • 37. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:53 

    私が今まで出会った人の中で国語の成績が良かったのは読書が好きな子ばっかりだった

    +139

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:57 

    子育てが苦手な母親だったので、小さい頃に読み聞かせは一切して貰えなかった
    こっちは関係あるの?ないの?

    +100

    -4

  • 39. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:23 

    私、子供の頃から全然本読んでこなかったから、誰かと会話してても、コイツ言葉知らないんだろうなって思われてると思う。
    だから、せめて子供には本読んで色んなこと学んで欲しいって思ってるんだけど、子供も本読むのが嫌い_| ̄|○
    このままでは私のようになってしまう。

    +95

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:28 

    本読んでない私、話がつまらない。本読んでる人達、話が面白い。
    本は読んで損はないと思う。

    +195

    -5

  • 41. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:34 

    読書って言ってもラノベとかはあんまり意味無さそう
    タイトル忘れちゃったけどクラスで流行ってたから読んだことあるけど文章がすごい幼稚だった

    +206

    -3

  • 42. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:42 

    本好きな子は、自分に自信を持ち、周りに流されない子のイメージ

    +77

    -11

  • 43. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:48 

    旦那は、本読むから、早稲田大学なのかな
    英ぺだし

    +9

    -26

  • 44. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:55 

    頭の良し悪しには関係ないと思う。
    ただ、人間としての深みは増すと思うよ。

    +208

    -3

  • 45. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:56 

    小さい頃から本たくさん読んでると文章の理解力はつくと思う。

    +134

    -2

  • 46. 匿名 2018/09/19(水) 23:55:01 

    本を読む集中力、語彙力、想像力とか鍛えられそうだね

    +128

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/19(水) 23:55:10 

    専ら漫画派でした

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/19(水) 23:55:21 

    世界的トップクラスの大学(ハーバードとかMIT)の博士課程のひとと
    最底辺の高校卒業のひと
    母数は同じにして読書数を聞いてみたらいいわ

    +112

    -4

  • 49. 匿名 2018/09/19(水) 23:55:26 

    本を読む→頭がよくなるとか、本を読まない→バカになるというわけじゃなくて、頭がいい子って自分から本を読む習慣が身に付いてる感じ

    +168

    -5

  • 50. 匿名 2018/09/19(水) 23:55:31 

    灘高校の息子は本より新聞を読まます

    +12

    -32

  • 51. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:01 

    馬鹿になるとは思えないけど、まあ、賢くはならないわな

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:22 

    >>44
    これだと思う。
    地頭が大きいもん、頭の良さは
    人間力は増すな。本読むと

    +69

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:26 

    あれやると賢くなるこれやると賢くなる言うけどさ、元々賢い人がそれが好き、っての多いよね。
    東大生は車のナンバーだし引き掛け算、素因数分解が【マイブーム】言ってたよ。
    それやると頭が良くなる、じゃなくてもはや頭がいいからそれが好きなんだよ。

    バカは何を言われてもそもそも苦手で嫌いだから無理。
    好きなように生きようぜ。

    +124

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:36 

    小さい頃は絵本とか大好きだったのに、夏休みの読書感想文で読書が苦手になった。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:39 

    知性と知識は違う。

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:45 

    あたしが、偏差値高いのは本のおかげか。
    本は友達

    +13

    -4

  • 57. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:55 

    バカな人はバカなことするからバカなの
    本読まないからバカとか関係ないと思うんだけど

    +66

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:55 

    読書好きな同級生いたけど頭は良くなかったよ
    漢字は苦手だし読解力はないし語彙力もないし他の勉強もダメで免許取るの何回も落ちてた
    でも凄くいい子だけど

    +4

    -13

  • 59. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:06 

    私はめっちゃ本読む子供だったし、今も読む。
    国語は得意だったけど理系はさっぱり。

    +89

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:13 

    子供の頭のよさはわからないけど、経営者とか金持ちとか忙しい人ほど読書家なんだよね。時間ないはずなのに。

    +103

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:16 

    英文の本しか読まないな~。

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:38 

    私は本(小説)好きだけど、お世辞にもお勉強が出来るとは言えない。

    頭がいい人に本好きが多いのかもしれないけど、
    単純に比例はしないと思う。

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:38 

    医学部行くぐらいの頭の良さだと本好きで読んでる。それ以外はあんまり関係ないかも。
    でもFラン校の生徒で本が好きって言う子は進学校の本好きの数より格段に少ない。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:46 

    >>31
    しかもブス

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2018/09/19(水) 23:58:09 

    知識と教養も違う

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/19(水) 23:58:18 

    本を読む→賢くなる、ではなくて賢い人→本を読むのが苦痛でなく楽しい

    賢い人は知識を得る、違う世界観を得るなど意欲的

    +122

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/19(水) 23:58:34 

    本は、別としてネットでも記事をきちんと読む人は契約や説明をきちんと聞くイメージある。
    それと反対に、めんどくせーっていう人はやっぱり何をするにも理解しようとしていないし、説明書なんかも読まない気がする。
    本は知識を得る上で大切で、頭良い人は読まなくても自然と物事読解しようと努力するんじゃないかな。
    詰め込みで大学受かった人は別として。

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/19(水) 23:58:34 

    私も小さい頃から本好きでたくさん読んだよ
    でも、バカだよ
    算数ができなくて、笑えるほどだよ
    頭のいい人は数学のセンスなんじゃないかな

    +4

    -10

  • 69. 匿名 2018/09/19(水) 23:58:53 

    個人的な話で申し訳ないけど、高校から本を読むようになったら国語と日本史の成績がすごくあがった。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/19(水) 23:59:01 

    いや、ウチの叔父
    国立の医学部
    絵本とか興味なくって、チャンバラごっこ
    小説もきらい
    ばーさんが言ってる

    +18

    -3

  • 71. 匿名 2018/09/19(水) 23:59:07 

    *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
    本大好き。高校では真ん中より
    上の成績だった
    *⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

    +13

    -12

  • 72. 匿名 2018/09/19(水) 23:59:22 

    本が好き、のレベルが違うよね。桁違いに読む

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/19(水) 23:59:37 

    読書が好きな高校生の娘は、超難関校に入学した途端はじけまくり一切読書をしなくなった。一旦読書の習慣を身につければ一生物だと思っていたけど、違うのか

    +64

    -4

  • 74. 匿名 2018/09/19(水) 23:59:52 

    本っていうか、活字を読むってのは頭の回転を良くすると思う。
    言葉をたくさん知れば、耳から音で入った情報を即座に理解できる。

    日本語だってその言葉の意味とかつかい方わかってなかったら理解出来ないよね?
    本はある意味、日本語の辞書だと思う。

    +76

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:11 

    >>71
    かわいい

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:18 

    本を読めば読むほど読解力が向上していく
    =理解力も上がるから本は読むべき

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:23 

    本なんて全く読まない。
    国語のテスト斜め読み。
    いつも成績いい。読書感想文なんてそんな本読まなくてもだいたいの内容聞けば5、6枚は余裕で書ける。
    けど高卒。

    ただ、IQ検査では学年1番。

    本なんて読まなくても人と接して入ればいろんなことわかる。
    親や兄に「詐欺師になれる」と言われたこともある。

    +6

    -28

  • 78. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:27 

    元々頭が良い人に本好きな人が多いだけ
    頭の良さってあまり環境関係ないらしい
    元の知能が大事

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:28 

    なんていうか、読書してる人は学歴に関係なく知的。知識がいく層にも蓄積されてて、引き出しがすごく多く自在に組み立てられる
    やっぱ、ネットで知識を得てwikiとかで単に「物知り」ぶってる人とかとは全然違う。後者は話しててすぐわかるよ

    +69

    -4

  • 80. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:38 

    うーん、関係あるといえばある。ないも言えばない

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:41 

    >>41
    ラノベや携帯小説、赤川次郎、山田悠介、湊かなえは読むほどにバカになる魔法の本

    +13

    -16

  • 82. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:49 

    小4の歴史マンガずきだけど読書といえるのかな?
    ビジュアル系歴史マンガをよんでるけど
    かなりの知識はつく。
    でも、まだ成績に反映されたことはない。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:52 

    登場人物のキャラクターや人間関係、状況、出来事、色々な情報処理の連続だから、脳のトレーニングにはなると思う。

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:58 

    本を読んでても馬鹿な子いたよw

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2018/09/20(木) 00:00:58 


    パパ ⇔パイロット 本好き
    ママ⇔明治大卒 本好き
    里奈(私)⇔亜細亜大学 本普通
    愛美(妹)⇔立命館大学 本嫌い

    +6

    -31

  • 86. 匿名 2018/09/20(木) 00:01:00 

    本好き!成績も良かった!でも完全無欠のヲタ属性。。大学は民俗学専攻。。マニアの域です。。現在はオカルト全般書籍で部屋埋るw読む本は選ぶべきだと思います。
    ぜひ情操教育に良い本を手渡してあげてください。このようにならないためにも。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/20(木) 00:01:38 

    本読んでました。児童文学から入り小説が大好きです。
    高卒ですが、大手に就職できました。

    関係ないかもしれませんが、予測の精度と選択肢のアイデアはわりと出ます。
    32で部長になれました。年収も1580万です。本はいいですよ。

    +19

    -9

  • 88. 匿名 2018/09/20(木) 00:02:03 

    本を読まなくても賢い人はいる。
    本を読まないから馬鹿になるというより、馬鹿は本を読まない、の方があってる気がする。
    大量に本読んでて馬鹿な人を見たことがない。浮世離れしてる人はたまにいるけど

    +106

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/20(木) 00:02:09 

    「本を読まない子はバカになる」じゃなくて、
    私の経験上、「成績良い子は本を読む」「落ち着きのない子は本を読まない」っていう傾向があるのは確か。

    +93

    -2

  • 90. 匿名 2018/09/20(木) 00:02:23 

    芦田愛菜chanも、本大好きで頭いいじゃん

    +66

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/20(木) 00:02:42 

    行間が読めないのかな?とは思う。
    ドラマ実況でも表面的なことしか見えてない(あれは叩きたい人の集まりかもしれないけど)

    人って、いろんな心情があるし目に見えないものもたくさんあるし、推し量れないこともたくさんある。でも自分にないもの(感情や考え方)をしてる人のことは、どうしてもわからないのが当たり前かもしれないけど本読んでたら、そんな考え方もあるんだなとか言葉にできないことがたくさん出てくる。他人と自分とは違うんだなっていう基本的なことにも気付けたり。

    +60

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/20(木) 00:03:08 

    語彙力・表現力が足りないこ、間違ってる子は人との会話に苦労します。本人がそう認識していないとなると、相手や周囲が。
    成績とは別の話だと思います。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2018/09/20(木) 00:03:14 

    オセロの白い人が読書家

    +2

    -12

  • 94. 匿名 2018/09/20(木) 00:03:47 

    本を読むことにメリットを求める人はもう駄目だと思う
    読むだけで頭がよくなるわけではない
    頭がいい人は能力的に本をたくさん読むことが出来るけど

    +52

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/20(木) 00:04:04 

    読む本にもよる。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/20(木) 00:04:13 

    頭良くなるためとかより、これからの子供はスマホを持つのが主流になると思うけど、1人になった時にスマホしかしたい事がない子には育ってほしくないから毎日読み聞かせを習慣にしている。

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/20(木) 00:04:20 

    本の内容って、語彙力の高い人らが発したその言葉の数々を集結した羅列だと思う
    そしてその真似をして学んで言葉を発してみて自分も語彙力が格段に上がる
    特しかないよね、読書って
    なのにそれに気がつかずいい年して
    「読書キラーイ、漢字読めなーい」
    っていつまでもふざけたこと言ってるヤツはやっぱりバカだと思う

    +64

    -2

  • 98. 匿名 2018/09/20(木) 00:04:22 

    >>77
    ディカプリオがそんな詐欺師の映画に出てたよね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/20(木) 00:04:56 

    >>18
    偏差値で示しています

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/20(木) 00:05:15 

    中学校の時、本好きな子はクラスに2〜3人ぐらいだった。
    偏差値68の高校に進学したら、クラスの10人ぐらいは本好きだった。
    絶対ではないだろうけど、傾向はあると思うよ。

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/20(木) 00:05:29 

    >>77
    ごめん、関係ないけど日本のiq検査は各iqとの差は正しく出るけど高さはあまり正確じゃないらしいよ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2018/09/20(木) 00:05:30 

    朝起きてから寝るまで本読んでます

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2018/09/20(木) 00:05:30 

    >>77
    なんだろ、サイコパス的なもの感じるだけど

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2018/09/20(木) 00:06:10 

    >>85
    かわいい

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2018/09/20(木) 00:06:18 

    0歳の子本読んでる

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2018/09/20(木) 00:06:26 

    知能レベルに大差ないんだろうけど
    簡潔に相手がわかりやすい表現が素早くできると日常ストレスが減る

    +48

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/20(木) 00:06:30 

    本読んでるのに馬鹿な場合はどうしたらいいですか?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/20(木) 00:06:37 

    >>87
    リアル義母と娘のブルースのあきこさんだね
    やっぱりそういう人実在するんだ
    かっこいい!

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2018/09/20(木) 00:06:48 

    >>104

    え、なぜにですか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/20(木) 00:07:04 

    本を読まない子は、テストの文章問題を理解するのに時間がかかるらしいよ。

    +57

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/20(木) 00:07:27 

    >>107
    既出ですが本を読むから賢くなるわけではないかと
    また、本も様々だし

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/20(木) 00:07:33 

    本を読むと、その本の中に知らないこととか物とか地名とか食べ物や風習とか出てくるじゃん?
    それを知りたくてまた本を読む。
    最初は別に旅行に行くわけでもないのにガイドブック買って読んだりもする。
    読んでるうちに行きたくなって、ひとりであちこち行った。
    わたしは頭は別によくないけど、人よりちょっと物知りにはなったかな。

    +63

    -2

  • 113. 匿名 2018/09/20(木) 00:07:53 

    司馬遼太郎とか吉川英治とか面白いけど、
    全部史実と思い込む危険もある

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2018/09/20(木) 00:07:58 

    本とは、人生の行く末である

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/20(木) 00:08:24 

    読まないから馬鹿、というよりは読んでる人の方が語彙量は豊富になるし書き手の伝えたいこともすんなり入ってきやすいから人の言葉の裏表を読むのが上手になるとは思います。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/20(木) 00:08:28 

    >>77
    なんで自分のIQわかったの?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/20(木) 00:08:36 

    本とゆうより、地図帳を読んでます。偏差値は高いです

    +8

    -11

  • 118. 匿名 2018/09/20(木) 00:08:46 

    読書嫌いでした。国語も嫌い。
    だから会話も苦手だし文章にするのも苦手。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/20(木) 00:08:58 

    偏差値高いとこいってる人は、読むスピード速いよね

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/20(木) 00:09:09 

    >>107
    勉強しろ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/20(木) 00:09:43 

    とりあえずコメ主さんの考え方が頭悪そうです。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/20(木) 00:09:53 

    中学生の娘は本が好きだけど、昔から借りる本が「小学生探偵」とか「魔法のなんとか」みたいな本。賢さに繋がるのは、もっと違うジャンルの本が好き、なんだろうと思う。成績は本当に普通

    +30

    -2

  • 123. 匿名 2018/09/20(木) 00:10:03 

    読書大好きで学生時代から1ヶ月に5冊位読んでるけど、ある程度の漢字は読める様になったし就活の時も職務経歴書が綺麗にまとまってて適切な言葉で自分を上手く表現出来てたって褒められた。
    でも書く方が全然ダメで1分間で草冠の漢字をなるべくたくさん書きましょうっていうミニゲームでは3つしか書けなくて実はこんな馬鹿だったんだってドン引きした。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/20(木) 00:10:04 

    >>112
    その行動力を見習いたいなぁ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/20(木) 00:10:55 

    >>117
    偏差値高いかもしれないが、ゆうよりはおかしい

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/20(木) 00:11:13 

    >>102
    羨ましい。学生さんかな?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/20(木) 00:11:33 

    読書は想像力も培うと思うんだけどな。
    頭の良さってテストの点数だけのことですか?

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/20(木) 00:12:35 

    文字を読むのが好きな子は、じっと座って勉強するのが苦じゃないんだと思う。
    物語を読むように教科書の世界に入っていく。

    成績に比例するかどうかはまた別だと思うけど。

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/20(木) 00:12:38 

    >>117
    間違えてプラス押しちゃったけど、馬鹿が透けてるよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/20(木) 00:13:21 

    逆に、地頭がいいから本読むってパターンもあるかもね。
    理解力や想像力が足りないと本読む気もならないし、内容自体分からず楽しくないもんね。
    読むことで伸びる人もいるけど。

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:22 

    本読まなくて物は知らなくてもコミュ力高いの武器に生きていくを目指すなら読書は特に必要ないけど
    教養があり距離感もわきまえて人に接するコミュニケーション能力のある人を目指すなら読書は必要だと思う。
    成績は一時のことだけど、長いスパンで見たら頭がいいの定義はむっちゃ広い。
    生きるための頭の良さは読書量だけじゃないけど、教養があるといろんな場面に対応しやすい。

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:36 

    本をよく読む人は語学力が付く。話してて言葉のチョイスでこの人頭良いとか判断できる。言葉全然知らないのに頭良い人とか会ったことないよ。「頭のいい人は本を読む」だね。バカが本読んでも理解できないし吸収しないから良くはならないと思う。

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:56 

    私中学校の時に部活してなかったから暇で暇で本を読み始めたんだけど、小学校の時から苦手だった国語の成績が一気に伸びて自分でも驚いた。

    多分賢くなったというよりも、本を読むことに対する意識が変わっただけだと思ってる。
    何はともあれ読書は楽しい

    +41

    -1

  • 134. 匿名 2018/09/20(木) 00:15:19 

    頭いい人が本読むので年に何冊ぐらい読んでるの?と聞いたら年間500冊と言っててレベルが違いすぎた。

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2018/09/20(木) 00:15:28 

    確かに勉強出来る人に「なにか面白かった小説ありますか?」って聞いて「本読まないから分からない」って返事されるイメージは無いかなw
    ただのイメージだけど^_^;

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2018/09/20(木) 00:15:46 

    書籍は青年には食物となり、老人には娯楽となる。病める時は装飾となり、苦しい時には慰めとなる。内にあっては楽しみとなり、外に持って出ても邪魔にはならない。特に夜と旅行と田舎においては、良い伴侶となる。

    キケロ

    +84

    -2

  • 137. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:40 

    やっぱり本読まないと脳が鈍る感じがする

    +37

    -1

  • 138. 匿名 2018/09/20(木) 00:17:51 

    発達障害持ちで物語から色んな想像力を膨らませ、相手の気持ちを理解出来るようになる訓練目的で読書始めたけど、集中力と語彙力が一気に上がって色んな物事にも興味を示せるようになったしいいことづくめだったよ。

    +36

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/20(木) 00:18:23 

    >>127
    違うと思うよ
    コミュニケーション能力とか文章力とかいろいろあるよ
    先を読む能力とか商才とかも頭の良さってあると思う
    テストの点数は前の日に詰め込んだものが出ればいい点取れちゃうもんね

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2018/09/20(木) 00:18:26 

    読書が苦手。読んでも内容が頭に入ってこない。イコール問題の意味を理解するのにすごく時間がかかってました。読書は絶対習慣づけて読めた方がいいと思う。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/20(木) 00:19:06 

    本が好きというか、言葉が好きみたい。
    子供の頃本読みまくってたから国語のテストは勉強しなくても点取れたなぁ。
    たまに間違えるのは勉強しなかったときの漢字の書き問題w
    読みは大丈夫なんだけどなぁ。

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2018/09/20(木) 00:20:22 

    読書好きな人ほど「国語」の授業は苦手なんじゃないかな?
    私は国語のテストは嫌いだった。
    でも、国語の教科書は好きだったな。
    教科書には物語の一部しか載ってなかったりするから、全部読みたくて文庫本買ったりしたなぁ。

    本を読まない人って、外からの情報をシャットアウトしてて、自分の知ってることの世界の中でしか物事を考えないから「バカ」ってのはあながち間違いではないと思う。

    +15

    -12

  • 143. 匿名 2018/09/20(木) 00:20:26 

    >>16
    本を読まないとこういうバカになるんだね

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2018/09/20(木) 00:20:31 

    >>136
    病める時の装飾って?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/20(木) 00:20:41 

    娘は小さい頃から本好きで今は歴史オタク
    文章書くのと国語は得意です
    私は子供の時から本読むの苦手で頭悪い
    夫の本好きが遺伝して良かった

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/20(木) 00:21:34 

    学歴とかじゃないんでしょ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/20(木) 00:22:45 

    論理的な力がつく本もあれば、
    共感力が高まる本もあるし。
    IQの良し悪しより
    賢さが上がると思います。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/20(木) 00:23:30 

    >>142
    国語の教科書!
    毎年配られた日に全部読んでた!
    懐かしいな~

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/20(木) 00:23:35 

    >>32

    分かる。読書好きで賢い人もいれば、「ん?」って人も希にだけどいる。

    「あのね、今日、2日ぶりに、職場に行ったら、びっくりする事が、あったんだけど、聞いてもらっても、いいかなっ?」みたいな文を書く人とか。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2018/09/20(木) 00:23:55 

    本読んでたら頭が良くなるわけじゃないけど
    少なくともテストの問題文の漢字すら読めない、意味が理解できないってレベルの馬鹿にはならないと思う

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/20(木) 00:24:23 

    幼稚園の時から本好きだったけど大学は偏差値55のとこでギリギリだった。そんなに賢くないけど本を読まなかったらもっとバカだったのかなと思う。

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/20(木) 00:24:32 

    本は好きだし書くのも好き。
    だけど話すのは苦手。本当は話上手、コミュ力の方が大事だよね、、

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/20(木) 00:26:18 

    本をたくさん読む子は語彙力が高かったり、読解力が上がったりするのだと思う。
    それが直接学校の試験の成績に結びつくかはわからないけど、そういう能力は大人になったときには役に立つと思う。

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/20(木) 00:27:11 

    本大好きで小さい頃からたくさん本を読んでた。怖い話とかそういうのばっかりだったけど(笑)
    でもそのおかげか現代文は勉強しなくても成績良かったし作文もよく選ばれてた。古文もニュアンスがわかるから苦に思ったことはない。センターでは国語満点だった。

    理系に進んだけど研究では論理的に考えたり、調べたいことに合わせて計画や構成を組み立てたりするんだけど、そういうのにも昔読書で培った力が役に立ってるのかなってたまに思う。

    今でも研究に関わる文献の他にも小説をよく読むよ。無心になれるから読書は好き。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/20(木) 00:27:22 

    うちの旦那は漫画は読むけど本は読まない。
    バカだよ。物の考え方がひとつふたつ抜けてる。

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2018/09/20(木) 00:27:47 

    >>30
    子供の中学受験の時、色んな学校見学行ったけど
    偏差値高い学校の眼鏡率高かった気がする(笑)
    普段から本読む自然と早く読めるようになるから、文章問題とかにはかなり役に立つと思う。
    子供には本だけは読み終えたら次と好きなだけ買ってあげてる。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/20(木) 00:28:21 

    私が本を読んでて楽しいのは自分の頭の中では出てこない言葉や発想を知れるから
    自分ひとりの頭では体験できない事が得られる

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/20(木) 00:28:46 

    難解な本を読んでるから読んでない奴は馬鹿、終始管理して罵って良いと思い込み攻撃性が強く出る人がいた
    事務仕事や業務フローの原理が理解しきれず、注意力散漫で細かいミスを連発しては自分の仕事を他に押し付けてた
    クリエイティブな仕事しかしたくないが口癖で他人を攻撃することに大半を費やし
    職場で味方がいなくなり自己都合退職していった
    バランスが大事

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:17 

    頭がいいから本が読めるが大前提だと思うけど、
    分からなくても字を読もう、知ろう、何かを得ようとする力があれば、きっと身になってるとは思う
    ただぼーっと読んで後から何も分かりませんだと馬鹿なまんまな気がする

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:20 

    本を読める脳、って解釈もあるよね
    ダメな人は本当に読み進められない

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:38 

    >>144
    横だけど
    心身患ってる時の人生を彩ってくれるとか
    あるいはみすぼらしくなっていても書で培ったものが装いとなる

    みたいなことだと勝手に解釈してたよ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:40 

    本に慣れ親しんでるほうがいいでしょ

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:44 

    本を読むと、文章の読解力が上がるんだよね
    どんなテストも読解力ないと解けるものも解けないだろうし

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:58 

    私は、小学生のとき毎日図書室に行って、難しい本を読み漁りましたが、
    底辺の高校に行きました。
    知能指数とかも、関係あると思います。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/20(木) 00:31:17 

    >>132
    バカはつまんない本選ぶしね

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/20(木) 00:31:49 

    >>16
    人が描いたのではないかもしれないしね

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2018/09/20(木) 00:32:37 

    知識を得るには本読むしかないと思う。それに自分が経験できることなんて限られているから本を読むと世界が広がると思う。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/20(木) 00:33:26 

    本を読んでいて、その中に没頭している感覚がすごく好き。
    小説でも随筆でも経済書でも。
    読書楽しいですよね。

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/20(木) 00:33:26 

    【真理がわれらを自由にする】

    国会図書館の壁にかかげられていることばです。
    本に触れることで私達は世界の広さを知ることが出来るのですよ。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/20(木) 00:33:43 

    「平均偏差値は50・4でした。つまり、どんなに勉強を頑張っても、読書をしないとほぼ平均点までしか届かないという見方もできます」

    えっ・・・
    平均だから偏差値60とか70の人もたくさんいるんじゃ

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2018/09/20(木) 00:36:34 

    おそらく本を読む人の中に、他人の価値観を共有できてる人が多いってことかな
    そういった意味の「賢さ」があらわれるっていうか。
    頭良くても己の価値観だけ、ゴーイングマイウェイな人だったり、そういうのはおそらくここでいう「賢い人」じゃないんだろう。
    本読まずに柔軟にいろんな価値観を受け入れられる人もいる。ただ読書って他人の価値観を知ったり疑似体験できる手っ取り早い方法だから。

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/20(木) 00:39:27 

    >>34
    あン?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/20(木) 00:40:00 

    小学生の頃から、本が好き。
    勉強は不得意だけど、高校IQテストで250人いた中で1位だったらしい。だけど、どんな問題をやったのか全然覚えてない。テストも勉強しなくても国語と英語はいつも満点だった。理解力があるのかな。

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2018/09/20(木) 00:40:16 

    読む本によると思うよ〜

    私、小説は好きだけど、評論とか苦手。だからセンター試験も現代文の評論は点数低かった。

    勉強はそこまでできなかったし…

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/20(木) 00:41:31 

    私、夏休みの読書感想文書く為でしか本読んだことない。なんだけど、中学と高校で読書感想文の表彰された。自慢じゃなく純粋に、何故選ばれた?って思います。本当に読書大っ嫌いなんです。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2018/09/20(木) 00:41:33 

    この場合の「頭が良い」の定義がはっきりしてないからやいのやいの論争が起きるんだよな

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2018/09/20(木) 00:43:59 

    記事をなんとなく全部読んだけど、ここでいう読書ってどういう本を読むことか気になった
    こういう記事を読むことは読書の効果とはまた別なのかな

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/20(木) 00:44:23 

    >>175
    本の好き嫌いじゃなく、その本読んだ感想が率直に伝わるかとか、切り口が面白かったり発展のさせ方が斬新だったり素直だったりすると評価されやすいんだよ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/20(木) 00:45:25 

    美輪さんが本を読んで語彙力あげればいいって言ってた気がする
    そうすれば若くて感情の上手く表せないとこをキレることもなく説明できるようになるって
    でも確かにそうなんだよね

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2018/09/20(木) 00:46:22 

    本好きだけどアホな私が通ります
    仕事でも一度聞いただけでは覚えられない・・・
    興味あるのが読書ってだけで、勉強という分野ではないんだと思う

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/20(木) 00:47:32 

    漫画を沢山読んでも頭は良くならない事なら実証した

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/20(木) 00:49:55 

    やっぱり読書好きな人が集まっているのか、このトピはためになるコメントが多いです

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/20(木) 00:51:18 

    この記事平均偏差値が〜って言ってるけど
    結局平均値で出すなら、その上も下も含めた平均なんだから
    人それぞれですって言ってるようなものじゃない?
    少し伸びる人もいますって感じで

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2018/09/20(木) 00:53:37 

    子供が読みたがらなかったら、小学生でも寝る前に読み聞かせしてあげたらいいと思う。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/20(木) 00:56:13 

    >>179
    美輪明宏って、「安倍晋三は先祖の霊に取り憑かれてる!」とか非科学的なこと言ってた人やん

    +11

    -5

  • 186. 匿名 2018/09/20(木) 00:57:05 

    学校のテストの成績が上がるかと言われれば
    ?だけどコミュニケーション能力には関わってくると思う。
    本をたくさん読む子は想像力が養われるせいか、友達と楽しそうに会話できている気がする。
    逆に本を読まない子はお勉強ができても言葉を知らないせいで誤解されたり、うまく話ができなくて意地悪とかじゃないのに損してる感じがする。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2018/09/20(木) 00:57:27 

    >>178
    お返事ありがとうございます。そうなんですね。
    上に書かれていた「本を読み進められない脳」っていうのは私のことだと思います。集中力が切れやすい、のめり込めない、文字読むスピードも遅いです。
    私生活で思ったのは、外食時に、お得なセットメニューみたいなのが書いてあっても「メインがこの中から選べて、基本はこれがついて、これを付けるにはプラスいくらで…」みたいなのが、瞬時に理解できないんです。手書きカフェ系は特に…

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/20(木) 01:00:36 

    偏差値が上がるかは分からないけど文章の理解力は上がると思う。理数系の文章問題でも理解力無いと解けないことあるし。あと、小説よく読む人は他人の気持ちや立場を察する能力が高い気がする。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/20(木) 01:01:03 

    これ鶏が先か卵が先かって話の部分も多いと思う

    読書が好きな子供って家庭環境も大きいだろうから
    そんな家に本があって親も読書好きな家はそりゃ教育熱心な家庭が多いだろうし
    親も勉強したり勉強に肯定的な事を言うだろうから
    当然子供に影響して勉強ができるってパターンも多いと思う

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/20(木) 01:01:34 

    >>185
    その人のもつ信仰や生死感は賢さとはあまり関係はない
    信仰を持つことや輪廻転生信じるのが非科学的だから頭が悪いって言っちゃうとどこの植民地統率者だよって感じだし。
    美輪さんの言うことは滑稽かもだけど、天草四郎の生まれ変わりだからって教祖様になろうとか権力び悪用してないからそこは無視でいいでしょ

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2018/09/20(木) 01:03:29 

    >>187
    あなたは書物を読解するのが苦手なだけで、一度理解したこととそれについて感じたことを人に伝えるのはうまいんだなって思う
    そこが評価されたんじゃないかな

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/20(木) 01:04:25 

    >>187
    私、結構本読むけどスマホのプラン説明とか何回読んでも理解できないときある。もう面倒で読む気もしなくなる。読んでも文字を追うだけで右から左。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2018/09/20(木) 01:05:38 

    >>164
    女の子って小1くらいには知能指数決まっちゃうらしいよ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/20(木) 01:05:50 

    はをわとかぁとかつかってるのは絶対に読んでなさそう

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/20(木) 01:05:51 

    ぶっちゃけ取説や役所からの文書で文法おかしいのあるよね たまにだけどさ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/20(木) 01:05:58 

    そういえば本をよく読む子と読まない子では読書感想文の書き方や捉え方に明確な違いがあるとなんかで見たな

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/20(木) 01:08:09 

    読書をするから頭いいというより
    何かに貪欲に知ろうとする一手段が読書で
    結果として語彙も増えるし表現も身に付くから
    文章を読む書くに関しては読まない子より秀でるんじゃない?
    愚者は経験から学び賢者は歴史(書物、情報)から学ぶ
    本を読むといっても物語りを読むのかドキュメンタリーかで違うし
    物事を考えるのは読書は参考にはなるけど考える力は読書だけではない
    一つ言えるのは経験は自分しか出来ないけど読書で他人の経験を知る事は出来る

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/20(木) 01:12:43 

    NHKの番組で日頃読書をする人としない大学生(同じ大学)に同じレポート課題を出して書かせるって実験をして
    ネットで調べる派は本で調べる派と比べて出典をコピペか、コピペしなくても出典元のさらに出典元を調べるとか、出典元の本全体の趣旨から考察せず前後で判断して論じる傾向があって、
    対して読書派は出典元からさらに持論を発展させていた。

    一度全てインプットして噛み砕いて組み立て直し持論を持てるかどうかに差が出たらしい

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/20(木) 01:14:27 

    文系だからもっと本を読めば頭が良くなっただろうなとは思う

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/20(木) 01:15:08 

    勉強苦手で本も苦手な私は高卒で偏差値の低い高校でした。同じ高校卒で趣味が読書の友達はよく喋り皆のまとめ役でリーダー的存在だった後に企業の社長になった。
    幼なじみの友達は常に本を読み休憩時間も本を読んでました後に医師になりました。
    私の周り本好きのイメージがこの二人です

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/20(木) 01:15:29 

    長男は本好き。
    次男は本嫌い。

    話していても語彙力は全然違います。
    次男は話していても「え?◯◯って何?」としょっちゅう聞き返してきます。
    何とかかんとか同じ高校に通っていますが、大学はちょっとレベル違ってきそうです。

    高校受験までは暗記力でもカバーできるけど、大学はセンターと二次とそう甘くはありませんので。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/20(木) 01:18:22 

    本は身を守る盾。読んだ分だけ精神的に強くなれる。

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2018/09/20(木) 01:20:18 

    専門学校の講師の話だと本好きで活字を読むのが好きな人は国語が得意、図鑑などは数学が得意な傾向があると効きました

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2018/09/20(木) 01:20:27 

    本を読まない子のまま、仕事以外では本を読まない大人になりましたが、編集の仕事をしています。

    本は読まないですが、国語は昔から得意で一切勉強せずに小中高ほぼ満点でした。

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2018/09/20(木) 01:23:40 

    姪がいま中1で、ときどき勉強みてあげてるけど、読書苦手だから、すごい理解が遅いよ。数学の設問の意味がまず理解できないの。あと、自分の意見がきちんと言えない。頭の中で整理できないの。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/20(木) 01:25:10 

    >>193
    知能指数はもう生まれた時から決まってるよ。

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2018/09/20(木) 01:26:58 

    私も元彼も本を読んでたんだけどさ
    元彼はとにかく本のちょっとした語り口やセリフに酔いしれて声作って暗唱したりしてぶっちゃけうざかった。読んだそばから押し付けてきたし。反対に私の読む本はバカにしていた(彼のは映画化された原作多くて私は英米文学)常に読んだ自分をアピール。
    漫画読んですぐ影響受けて腕に包帯巻いちゃう厨二病とあまり変わらない印象受けてた。
    読んでも糧にならない系ってあの人もそこに入っちゃってたのかな。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/20(木) 01:29:16 

    >>2の文章を読むと、やはり読書は大事だなと思った。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/20(木) 01:29:26 

    >>204
    きっと特殊能力ですよ。
    親御さんに感謝ですね。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2018/09/20(木) 01:29:58 

    本を読まない子はバカってより、
    本を読む人は語彙力があるよね。
    言葉の引き出しがたくさんあるから頭良く見える

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/20(木) 01:30:15 

    本を読まないとバカになるんじゃなくて、読めば語彙力と読解力がつくということだよね?
    私は読書家でFラン卒。国語と英語だけ成績良かっただけ。
    有名大学に行った夫と親友。
    国語が苦手。小説は読まない。感情移入しない。
    でも理系の点数が飛び抜けていて、かと言って苦手な文系でも平均点以上。
    そんなもんだ。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/20(木) 01:32:16 

    読書なんて暇人のやる事wwなんてバカにしていた高校時代の同級生は確かに語彙力メチャクチャなアホだった

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2018/09/20(木) 01:38:45 

    この調査って、科学的というよりは統計学的じゃないか?

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/20(木) 01:39:52 

    試験が全部論述ならまた話が変わってきそう

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2018/09/20(木) 01:41:27 

    何の本を読むかにもよるっしょ
    リアルな現代社会や歴史を描いた漫画、小説や実用書をよく読む子の学力が高いなら納得できなくもないけど
    ファンタジーの漫画やラノベを大量に読んでる子はそれが学力につながるとは思えないし

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2018/09/20(木) 01:44:49 

    そもそも文字を読むのが子供の時から嫌い。
    絵本とかテレビで映像があれば楽しめるけど、文字だけが本当に無理だった。


    はい、もちろん今でも馬鹿です。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/20(木) 01:44:57 

    語彙力は自然につく、学ぶ必要がないというのは大きいね
    一定の論理性も身につく、ただこれは何を読むかにもよるね
    あとは幅広い教養を手に入れる機会に恵まれる、ラノベだけじゃ無意味だけど

    いずれにしても読書習慣がある人とない人を比べたら、年数を経れば経るほど差がつくのは事実

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/20(木) 01:45:53 

    語彙力については「本を読む」ももちろん有効な手段だけど、いろんな世代(特に親や祖父母などの、うんと上の世代)のいろんな立場の人と小さい時から会話する習慣をもつのも有効だと思う。
    60代以上の人って語彙力が高い人が多い。
    会話の中で使い方も学べるし、相手の話に応じて言葉の引き出しを選ぶ瞬発力も養える。

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/20(木) 01:47:11 

    >>215
    推理小説とかも学力に繋がるか微妙ですね。
    物によっては犯罪心理学とかに詳しくなりそうですが

    +3

    -7

  • 220. 匿名 2018/09/20(木) 01:50:50 

    本を読む事自体は好きだけど、1回読んだら満足してしまって繰り返し読むって事をしないから本はあまり買わない。
    たまに古本屋でパラパラ見て面白そうなのを買ってくる程度。
    だからか頭はあまり良くないかな

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2018/09/20(木) 01:52:04 

    頭いい人は本も読むかもしれないけど、新聞を毎朝子供の時から細かく読むイメージがある。それも親に言われないのに好きで読んでる。(私は気分で)

    スマホばっかりで漢字を間違える人が増えてるって聞くから、本もあると思う。
    それにさ。親に説教されるより、本に説教される方が素直になれる。違うなと思う事もあるけど、本は優秀な先生と同じ効果ある。

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2018/09/20(木) 01:53:30 

    >>219
    推理小説は一定の力がないと読み切れない部分がある
    逆にいうと基礎的な能力を大きく刺激するよ

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:00 

    うちの小2の娘
    隔週で図書館に行き
    1度に10冊借りてるんだけど
    なぜか、国語の文書問題の理解力が低い
    上の子はそんなに本を読んでいなかったけれど
    そこそこな成績
    本を読んでいるからって
    頭は良くならないと思う

    +5

    -4

  • 224. 匿名 2018/09/20(木) 01:56:25 

    >>218
    たしかに子どもの頃から大人ときちんと会話ができる子って賢い子が多いね。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2018/09/20(木) 01:56:46 

    >>219
    それもものによりけりよ
    物語の展開がうまいか下手か、使われている語彙は豊富か、表現力は…推理小説と一口にいってもピンキリ。
    なんか今の推理小説の印象なのか、推理小説イコールトリックの奇抜さや伏線の貼り方やどんでん返しって感じで語られがちだけどね。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2018/09/20(木) 01:57:10 

    自称読書家でも驚く程想像力なくて誰にも通じてないような文章書く人たくさんいるよ。読んだ所で地頭が悪いのは変わらない。賢くて読書家とはまるで違う。自分の事だけど。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/20(木) 01:57:25 

    同じ本を読んでいても、ちゃんと内容を理解して読んでいるか頭を空っぽにしてただ文字を読んでいるかでも変わりそう

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/20(木) 02:03:38 

    >>223
    物語の世界に入り込める想像力のある子供さんかも。
    本が好き=成績がいいとは限らない。

    二週間に十冊も読めるなんてすごいですね。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/20(木) 02:06:47 

    関係あると思う、文字を理解するのって脳を使うし
    ただ、眺めているだけの子はバカかもしれないけど
    あと読書をしているのに国語の成績が悪い子は
    テストというのは求められている答えを書くものだと分かってないのでは?
    バカな子は己の感想を書きがちなんだよね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/09/20(木) 02:06:53 

    漫画や映画、ドラマはあくまで絵描きや役者、監督、演出家の解釈だからこちらの解釈の自由さが狭まってあまりそそられない。あくまで人の解釈(と表現)を見て楽しませてもらうために観る。
    ト書きで「なんともいえない表情」とあっても本だとこちらの思う「なんともいえない表情」を想像できるけど、映像が伴うものはあくまで人の解釈のひとつを見せられてるんだよね。
    「漫画でもいいでしょ」という人もいるけど、絵をはじめから与えられるかどうかって、一つの形容詞に無限の意味を見いだせるか否か、想像力の豊かさを養えるかが大きく違ってくるんじゃないかしら。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/20(木) 02:16:15 

    小学生まで読書好きで、挿し絵が1冊に数ページしかないような本も読み漁ったけど、当時からバカで高校は学力偏差値50以下のバカのまま。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/20(木) 02:20:07 

    読書すると頭良くなるとは思わないけど
    読書をする馬鹿は確かに見たことがない
    馬鹿は仲間とワイワイする方向にいくからね

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2018/09/20(木) 02:45:26 

    >>223
    深く考えすぎてるのかも
    作者が本当に言いたいことなんて作者にしかわからないとか思っちゃうタイプ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/09/20(木) 02:46:02 

    図鑑と国語辞典を愛読してた。
    本は気に入ったものを繰り返し読む派。
    テレビ見るくらいなら本!ってくらい一日中読んでた。

    頭悪いよwww
    変にマニアックなの読んでたからかなぁ
    ってか読書に入らないのかもw

    +0

    -3

  • 235. 匿名 2018/09/20(木) 03:02:30 

    >>201
    それそれ。本だけじゃなくて、ニュースとかも見てるほうがコミュ力はあがるよね。ものを知ってる人との話はおもしろいよね。知らない人と話すと疲れる。

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2018/09/20(木) 03:26:06 

    国語が優秀だと他の教科も伸びる。と教育関係者が話してました。
    読書をしていかに意味を理解するか、読解力の問題じゃないかなぁ。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/20(木) 03:29:35 

    頭がいいって色んな頭がいいがあるからね。
    記憶能力が高い頭のよさ、頭の回転が早い頭のよさ、体を動かす時に全て意味をなせる頭のよさ、結果的にあいつが一番頭がよかったねという結果的な頭のよさ。最近気付いたのは言わないであげる頭のよさもある。それと人を一皮むく頭のよさもある。最後の二つは学生の内は気付かない(社会人になっても気付かない人もいる)。読書をしても頭よくならないよ、どこまでいっても娯楽だから。読書が苦手なら漫画でもドラマでも映画でもいいと思うよ。

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2018/09/20(木) 03:44:31 

    でも馬鹿なひとは本読まないよね。

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2018/09/20(木) 03:58:54 

    関係あると思うよ。子供の頃多少は漫画も含めて本はよく読んでたけど、国語の漢字とか、言い回しやことわざとか、当たり前すぎて全員百点だろうと思ってたのに、できない子多すぎて衝撃だった。本を読まない人って話し言葉で平気で書いちゃうんだよね。
    雑学とかもたまにテストで役に立ったりするし知識は荷物にならない財産だから読んだ方がいいと思う。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2018/09/20(木) 04:02:46 

    バカな人って本読むと眠くなっちゃうんだよねーってよく言わない?
    そして唯一読んだ「恋空」を絶賛する笑
    恋空おすすめしてくる人ほど薄っぺらいものはない。

    +36

    -2

  • 241. 匿名 2018/09/20(木) 04:05:40 

    林先生が初耳学で本は読んだ方がいいっていってたよ。自分が成績よかったのは本を読んでたおかげって。
    今小さい子育ててるけど三歳までに毎日絵本10冊読ませなさいっていわれてる

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/20(木) 04:18:00 

    私のまわりだけかも知れないけど、本を読む人って色んな人の考えを知ったり、こういう人は愚かだって知ってるから、自分のことも客観的に見てて感情的に声をあらげたりヒステリーな人少ない気がする。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/20(木) 04:20:50 

    本読むのは集中力もいるからそれも関係してそう。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/20(木) 04:51:42 

    読んだ方がいいんだろうけど読めないというねw
    はい、頭悪いです

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2018/09/20(木) 05:19:39 

    秋田って朝読書の時間があるっていとこが言ってた。いとこの方が塾にも行かず優秀でした…

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/20(木) 05:35:42 

    本を読んでる人にバカは居ても、本を読んでいない奴に利口な人は居ないよ。
    利口な人は思考力や読解力がスバ抜けてるよ。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2018/09/20(木) 05:44:28 

    偏差値3しか変わらないんじゃ大差ないと思う

    +5

    -4

  • 248. 匿名 2018/09/20(木) 05:53:03 

    >>241
    毎日10冊は親御さんも苦行のような
    朗読テープじゃやっぱり違うだろうな
    親や人の読み聞かせじゃないと
    情操的にも

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/20(木) 05:57:39 

    問題は本の内容が真実の情報か、と言うことだよ

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2018/09/20(木) 06:08:26 

    関係ない
    今時本読んでるとかアホすぎる

    +2

    -9

  • 251. 匿名 2018/09/20(木) 06:15:12 

    旦那さんが本好きで、子供二人にたくさん本を読むよう今年100冊読んだらゲーム買ってあげるとかしていた。ジャンルはいろいろ。
    娘いわく、本を小さい頃に読むとルビが振ってあるから、漢字を覚えやすい。言葉の慣用句や比喩とかも覚えやすい。頭が良くても本を読んでいない人ってわかるらしいです。学力に直結しなくても知識の広がりは大事と思う。

    +16

    -5

  • 252. 匿名 2018/09/20(木) 06:19:50 

    本を全く読まない元カレ(高学歴高収入)より、その後付き合った、本をたくさん読むFラン卒の今の彼氏のほうが話していて楽しい
    語彙が豊富だし、論理的に話が出来る
    ちなみに私も高学歴なので、頭の程度が違うから元カレと合わないんだよってのは無いと思う



    +18

    -2

  • 253. 匿名 2018/09/20(木) 06:30:58 

    本読まないけど〇〇大学だから頭いい

    こういう発想を見ると
    やはり本を読んだ方が知性が磨かれると思う

    +45

    -0

  • 254. 匿名 2018/09/20(木) 06:40:37 

    本読まない人、語彙力がないし、知識の幅が狭い。
    自分の生活の周りの知識だけしかないからつまらない。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/20(木) 06:43:33 

    本読まない人はやっぱり語彙力ないよね
    話しててわかる

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/20(木) 06:45:06 

    読まないなんて本当に損してると思う
    読書だけで全然違う世界に引き込まれて
    ストレスが軽減したり
    気分転換ができる

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/20(木) 06:46:00 

    学力というより、会話の広がりや語彙力に影響する
    本でたくさんの知識を得ている人は、生活の中でも正しい情報かの取捨選択が上手いと思う

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/20(木) 06:47:54 

    頭良くなるというより、語彙力があがる。
    読書しないひとは、言葉の表現力がとぼしくて話しててつまんない。旦那がそう。40代の良い年なのに諺とか日本語の美しい語彙を知らなさすぎてがっかりすること多々。
    頭の良いひとは人にわかりやすく説明するのも上手。それは言葉を沢山知ってるから。
    現在娘が本にハマってるので、語彙力豊かな話し方が上手な子になってほしいと思ってる。

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/20(木) 06:52:04 

    本を読みきるには体力も要るよ
    体力が乏しい人は本を読む際の集中力も続かないし
    若い頃に本を読む訓練が身につかなかった人がある程度年を重ねて暇つぶしに本を手に取っても読めないね
    ただでさえ年をとれば脳ミソも弱ってきて本を読みきるのも大へんになってくるのに

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/20(木) 06:52:20 

    私と夫は同じ大学の同じ学部だけど、夫は普段マンガやまとめサイトしか読まない
    私の家族は本読みだったから、夫は語彙力や会話に幅がないなと思う事が多々ある。
    先日は「年子」という言葉を知らなくて驚いた。

    一方夫の母は壁一面本棚の部屋に住んでる程の読書家。どんな分野の話題を振っても拾ってくるし、受け売りでない自分の意見を織り交ぜつつ会話してくれるので、非常に面白い。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2018/09/20(木) 07:10:47 

    色んな本を読んでる人より、同じ本を繰り返し読んでる人の方が語彙力とか思考力があると思う

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2018/09/20(木) 07:15:28 

    本読んで語彙力と文章の理解力は増えたけど、計算とか理系の問題は全然出来ない。頭良くないよね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2018/09/20(木) 07:17:47 

    語彙力はもちろん、色々な分野の本を沢山読んでると、いざ学校でそれを習った時も
    「前に本で見たアレはこの事だったのか!」という記憶のとっかかりが沢山できる。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2018/09/20(木) 07:18:23 

    それで頭がいいとか悪いはないけど 知ってる知識は格段に多いと思う。文字だらけの本じゃなくても図鑑とか見てるだけでも。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2018/09/20(木) 07:18:44 

    本読むのは文字を頭の中でイメージ化する想像力がいる。

    漫画やアニメは視覚で情報くるから、想像しなくても楽に世界に入れる。

    仕事をする時に大切なのは、先を予測する想像力だから読書はした方がいいと思う。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2018/09/20(木) 07:21:41 

    小3息子の友達は賢いし落ち着いててきちんと意思疎通ができる子なんだけど、こないだお家にお邪魔したらリビングの壁一面が本棚だったよ。中にはドラえもんの漫画とかも勿論あるんだけど、基本的に子供用の本は岩波の子供文庫?とか青い鳥文庫?だったと思う。図鑑系も揃ってた。あとリビングのカウンターに勉強用のテキストも置いてあったから、たぶん子供部屋では勉強してないんだよね。
    どんどん賢くなって行くんだろうな〜と思ってる。

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2018/09/20(木) 07:21:54 

    教養ってこういう所から違ってくる

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2018/09/20(木) 07:24:32 

    本読んでも頭良くはならないと思う。雑学は増えそうだけど

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2018/09/20(木) 07:25:23 

    ガルちゃん見てても文章だけで頭がいいとかバカなんだろうなぁって分かるよね。言葉を知ってるって言うか…話してても全然違う。
    ボキャブラリーが豊富って言うか。人としてもだし。
    うまく言えない私はマンガしか読まなかったからバカです。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/20(木) 07:26:14 

    正直、文系の知識より理系の知識が欲しい

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2018/09/20(木) 07:28:40 

    頭が良くなる、というよりも、
    人として恥をかかないような語彙を身に着けるのと、
    論理的思考を身に着ける助けにはなると思う。

    仕事柄、新聞・雑誌の記者と会うけど、
    記者なのにびっくりするぐらい言葉を知らない人がいて
    よくこれで仕事できてるなあ、って思ったりする。

    +26

    -1

  • 272. 匿名 2018/09/20(木) 07:29:47 

    本を読まない子がバカなんじゃなくて
    バカは本もまともに読めない

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2018/09/20(木) 07:30:04 

    >>252は自分が高学歴だってことを自慢したいだけのようなので、「はいはい」ってことでとりあえずプラス押してやっといたよ。満足か?

    +4

    -5

  • 274. 匿名 2018/09/20(木) 07:31:00 

    >>36
    そんなに自分の事、馬鹿馬鹿言わないで笑

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/20(木) 07:35:07 

    小さい頃から本を読むことが大好きで周囲の大人達は私を頭がいいと言っていた
    勉強も運動もよく出来てなんでも努力することが当たり前と思っていた
    対して弟は本にはほぼ興味なく教育熱心な親の心を折らすほどなにをやらせてもダメダメだった
    それから40年ほど経った今、私は小さな会社で事務をやり結婚もせずひっそり生きていて弟は親の力で大学を出てそこそこ一流企業と言える会社に就職し結婚して子ども2人で奥さんはしっかり者
    。私は私で幸せに暮らしているけれど世間的には弟の方がうまくいってるように見えると思う
    あまりにも読書や勉強が好きだと他人とのコミュニケーション能力が伸びないのかもしれない
    ほどほどは大事
    頭よければいいというもんじゃない

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2018/09/20(木) 07:35:56 

    何を読むか読んできたか、でしょ?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/20(木) 07:37:14 

    うちの旦那がおばあちゃんっ子で読書家(実家の部屋の壁3面が本棚だった)なんだけど、物知りで楽しいよ。今日出先でこんな建物見た〜とか話すと、そこって◯◯って史実があるよねとか、前に行った◯◯ビルと同じ頃に出来たんだよ教えてくれる。ちなみに仕事は建築なら一切関係ない。
    思うに旦那みたいなタイプは、頭がすごく柔らかくて記憶力がいい。私と同じところを歩いても色んなことを吸収していて、これからも豊かに生きて行くんだと思う。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2018/09/20(木) 07:39:43 

    本をよく読むってよくよく聞いたら、エッセイ、啓発本、タレントの自伝、恋愛小説。
    それじゃね…
    一方で頭が良くて知的好奇心が旺盛な人は歴史の本と日本経済の本をよく読んでる。
    私は恋愛小説が好きだったくらいで本から何かを学んだ経験はないかも。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/20(木) 07:41:49 

    バカかどうかは「地頭×環境」に依る所が大きい。
    でも脳のある部分は、読書によって間違いなく開発されていく。
    全然読書しない人は、その部分が未開発なんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/20(木) 07:42:29 

    テストって問題文を正確に理解する必要があるからそりゃそうなるわなw
    因みに人工知能が東大の入試を受け続けて、どうしても合格点に達しなかったのは国語だったそうな。
    面白いよね。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/20(木) 07:43:53 

    夫は全く本読まないけど理系で難関国家資格の仕事をしています。
    私は子どもの時から本が大好きで文系は得意だけど理系が壊滅的で成績微妙だった。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/09/20(木) 07:45:32 

    本を読まない子は文章が作れないから作文が苦手。あと話し方が下手。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/20(木) 07:45:56 

    そもそも知能指数が高いから
    本を読みたくなるんだと思う

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2018/09/20(木) 07:46:24 

    >>277
    ご主人の好きな事や話を共有できる277さんも、とても頭が柔らかそう。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/20(木) 07:49:49 

    生まれつき❓本好きな子はお母さんも楽だと思う。小さい頃読み聞かせしててもどっか行っちゃうし、勝手にページめくって破るし…小学生の今は本よりサッカー。本を読ませたくても、本屋や図書館にも連れていくけど興味なし。本に興味ない子のお母さん、どうしてますか❓

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2018/09/20(木) 07:52:12 

    確かに文系はそうかもしれないけど、理系ってそうでもなくない?

    親兄弟国立出身の医者だけど、読書はほとんどしないよ。
    ただ趣味に明け暮れてて、そのための情報紙や資料は精読してほぼ暗記してるみたいかけど……雑誌や地図は読書じゃないよね。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/20(木) 07:52:23 

    本は好きでよく読むけどホラー、ミステリーに片寄ってる。本当にただの娯楽です。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2018/09/20(木) 07:53:41 

    読書で得る語彙力や表現力は小さい頃からの積み重ねだなとつくづく感じる。
    知人がSNSで #読書記録 #読了 #読書倶楽部 などつけて読み終わった本の写真をあげてるけど感想が毎度小学生みたいな単純な繰り返しの言葉ばかりで、申し訳ないけれど実際に会った時の会話も知的な部分は感じない。

    吸収出来る人と出来ない人の差は何なんだろう。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/20(木) 07:55:11 

    本は読んでるだけで漢字の読みと語彙を覚えられるからその点はとてもいいと思う
    その先はもうその人次第

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/20(木) 07:57:01 

    読書と試験で問われる文章読解はまた別の話だからね
    文字を読まない時点で致命的なのは当然だけれど、国語に関しては読書的感想と試験的回答はまた別物
    これは国語の先生(特に塾)では教えるはず
    だから問題を読書のように読んではいけないという講師も多い
    でも本を読むことで読むスピードや読むこと自体に慣れてるのはいいかもね

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/20(木) 07:58:53 

    頭が悪いっていうか、日本語の理解力が低い。

    本読む人は言葉とかよく知ってるし会話してて楽しい

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/20(木) 08:01:18 

    純粋に国語、特に現代文の点数が上がるんじゃないの?それで5教科全体の偏差値も高くなるだけ。高校に入って文理別れたらまた、変わると思う。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/20(木) 08:05:34 

    全くそういう教養に触れてこなかった高卒中卒のヤンキーと話してごらんよ
    会話噛み合わないから

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2018/09/20(木) 08:10:04 

    絶対本読んだ方がいい。
    私は本が嫌いで大人になってから小説にはまって読み始めたけど、スラスラ読めないし理解するのに時間がかかる。
    頭が良くなるかどうかはわからないけど幼少期から読んでた方が集中力や解読力もつくしいろんな言葉知れるよね。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/20(木) 08:12:20 

    >>272
    読書する人はこういう上手いことが言える

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2018/09/20(木) 08:13:47 

    義姉は本読むのがとても好きらしいですが、めちゃめちゃバカです。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2018/09/20(木) 08:14:03 

    本の種類にもよる。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/20(木) 08:17:28 

    自分の姉がモロ文系で本好き、作文も昔から好きで語彙力のかたまりみたいな人だけど、
    中卒で大人になったらニートだから…よくわからない。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/20(木) 08:18:58 

    本を読んで育ってきたら

    おいしい食事→これヤバイ!
    感動した映画→これヤバイ!
    好きな音楽→これヤバイ!

    台風や地震や事故をスマホで
    撮影しながら→これヤバイ!

    こんな表現にはならない。

    +25

    -1

  • 300. 匿名 2018/09/20(木) 08:19:02 

    >>273 同意。

    『頭の程度が違う』なんてことは自分からは言わない。この人の書き込み読んでて途中でプラス押してしまった人もいるだろうね。

    +1

    -4

  • 301. 匿名 2018/09/20(木) 08:19:15 

    >>261
    そうそう読むだけじゃダメ。気になるところを調べたり、頭の中で思慮を巡らせたり。そうしてると同じ本を何度も何度も読むことになる。今はネットでちゃちゃっと調べられるから便利でいい世の中になった。
    って大学の教授が昔言ってた。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2018/09/20(木) 08:20:34 

    自分は本の虫だったけど馬鹿だし学もない
    ただ、難しいのに背伸びして読後によく分からなかったなと思うことは多々あった
    そういう本を若いうちに読めて、一言で紹介できるような人は頭良いなと本気で思う

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2018/09/20(木) 08:20:54 

    私は読書が好きです。
    後になってから「そういえば、あの本に書いてあったな」と思う事もあるけれど、基本的には他人の書いた文章に触れるのが好きだから読んでいます。

    読書をすれば確実に語彙力が増えるとは言えないけれど、語彙力の少ない人はあまり本を読まない人が多いように思います。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2018/09/20(木) 08:22:49 

    人の気持ちがわからなかったり深読みができない大人になるとは思う。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2018/09/20(木) 08:23:20 

    関係ないよ
    人によるでしょうね

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2018/09/20(木) 08:23:47 

    今でしょの林先生も、とにかく読書をすすめてるよね。
    本を読むというのは、その書いた人と直接話を聞かせて貰うのと同じ効果があるらしい。
    一生懸命研究してきたものの集大成が本だから、読まなきゃ損らしい。
    芦田愛菜ちゃんも、子役の小さい頃に「本を月に60冊読む」って言ってた。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2018/09/20(木) 08:24:10 

    >>288
    先天的な脳のタイプで、文系か理系か芸術系か運動系か…etc.ってあると思うよ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2018/09/20(木) 08:28:12 

    >>5
    親との絵本を通じたコミュニュケーションが
    言葉の発達に何より大事。

    子供が大好きな人(家族)から、絵を見ながら「何々だねー」と語りかけてもらうと、脳で神経伝達物質がたくさんでる→脳に刺激→賢くなる。

    ネグレクトがこれと、まったく逆のパターン。

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2018/09/20(木) 08:29:28 

    中1の娘が、こういうのならよく読むんだけどな。
    これでも読書としての効果は楽しい以外に何かある?
    「本を読まない子はバカになる」という話は科学的に実証できるか

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2018/09/20(木) 08:31:31 

    子供の頃は知的好奇心を満たすとか語彙に触れるって目的で多読もいいと思うけど、中高生あたりから読書の質を上げた方が思考力や人間力に繋がるんじゃないかな。
    あー面白かった!だけで終わるなら、漫画やゲームと変わらない。

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2018/09/20(木) 08:34:19 

    >>310
    そっか。そうだよね。
    良い本に目覚めてくれるといいな。
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/09/20(木) 08:34:19 

    >>309
    気になるならお母さんも読んだらどうかな。あと読むだけなら文豪の作品だって大した効果はないと思うよ。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2018/09/20(木) 08:36:34 

    村上春樹オタクとかは逆なバカなイメージあるし
    感性の浅そうな

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2018/09/20(木) 08:36:45 

    本を沢山読む子は
    人の気持ちが分かるや、忖度できるなら分かるw
    でも、頭が良いかは関係ないな
    私は子供の頃から本大好きw

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2018/09/20(木) 08:37:21 

    >>312
    文豪の純文学とかでも読むだけじゃ効果ないのか。
    確かにそうかも。
    勉強苦手だから本さえ読めばって期待したけど、そんな甘くないよねw
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/09/20(木) 08:37:50 

    馬鹿な子に無理やり本を読ませても馬鹿なままだと思うし。
    賢い子は最初から本が好き。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2018/09/20(木) 08:41:33 

    >>313
    そうかな?
    そこそこの長さを小説を読んで、それなりに楽しめている時点で
    少なくとも街角のDQNよりはIQは高いんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2018/09/20(木) 08:42:12 

    うちの子ものすごく本が大好きで毎日読んでるけど…
    お勉強できませんよ〜なぜ?

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2018/09/20(木) 08:43:15 

    職場の超高学歴の方々、無類の本好きと本嫌いの半々だよ。
    本好きな人達は、文章が上手。
    本嫌いな人達は、極めて合理的。
    頭の良さとは関係ないような気がする。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2018/09/20(木) 08:49:26 

    本が読めない(集中力がない、活字が辛い)のと本を読まないのは違うからなぁ。

    賢い人は自分が気になったら本でもなんでも読める。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2018/09/20(木) 08:50:07 

    理系の頭の良い大学出た旦那は読書というか物語が苦手。
    想像するのがダメらしい。
    ただ、数学が得意だったらしく見積もりの説明を聞くと頭でさっと計算できる。騙されることがない。
    それから工作も得意。
    家具の組み立ては旦那のお陰で楽だった。
    数字や図を見るのは好きらしく、とにかく興味津々なんだよね。
    その他に、学生の頃絵もうまくて賞をとったことあると言ってた。
    これも脳発達としては良いことだよね?
    因みに家族は、読書家でトップクラスの文系大学出てて知識あるけど、図は苦手だし、絵のセンスなんか全くない。
    でも、経済ニュースで分からないところを聞くと本当に細かく説明してくれるし知識はあるよ。
    頭良いって様々な分野があるよね。
    本を読まないからバカというより、何かに集中出来ない人は学力としては伸びないんじゃない?

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2018/09/20(木) 08:51:32 

    関係無い気がする
    本なんて所詮他人が創作した文章の羅列
    参考にするのはいいが、結局自分で考えられる力の方が大事
    でもいろんな文化に触れる事は成長の役に立つのでその一つとしては良いと思う

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2018/09/20(木) 08:53:07 

    読まないからバカとかじゃなくて、読んでる人の方が読まない人より漢字や言葉をよく知ってるってのはあると思うな。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2018/09/20(木) 08:53:13 

    賢すぎる子は、子供向けの物語は苦手かも
    逆に、図鑑や大人向けの本は好き。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2018/09/20(木) 08:54:28 

    みんな読めない漢字とか調べるの?
    脳内で勝手にオリジナル読み方とか作ってスルーしたりしない?
    漢字読めるようになったの、ふりがなふってある少年誌のおかげだわ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2018/09/20(木) 08:56:43 

    読む時間あるなら読んだ方が良い。

    でも、それでプラスになるかと言われると…
    本による気もする。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2018/09/20(木) 08:57:00 

    読書は楽しいが、小学校から読書をしたら授業や宿題で
    読書感想文を書かないといけないから嫌いになる人もいる

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2018/09/20(木) 08:57:52 

    本読んでれば少なくとも書き言葉と話し言葉の区別はできるようになるし、文章力や読解力も読まないよりは当然つくと思う。私は小さい頃からものすごい本好きでたくさん読んだけど、勉強は普通。でも感想文とかでは毎年賞もらってた。メールでも本読んでなかった人の文章はすぐわかるよ。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2018/09/20(木) 09:01:13 

    >>263

    そうそう!本を通していろんな思考の種が蒔かれるんだよ。あんな世界があったなんて知らなかった。こんな面白いこと言ってた人いたな、自分だったらどうしたかな、こうしたら面白いんじゃないかな。自分ならこうするな。こうはなりたくないな。

    こういう思考や感情の訓練をしてきた人間と、何もなかった人間に大きな差が生まれるのは当然。


    +7

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/20(木) 09:01:22 

    「本を読まない子はバカになる」というより、最初からバカなんだと思う。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2018/09/20(木) 09:01:38 

    >>204
    私は本嫌いでほとんど読まずに運だけで高卒なのに編集者になりました。
    雑誌だったのですが、本を読まない代わりに雑誌はよく読んでいました。
    だから雑誌の文章を書くノウハウはあったように思います。

    だけどやはり語彙力が乏しく、また人の気持ちを考えるなどの想像力が及ばなくて
    しかも周囲は大卒ばかり。本を読めと何度も上司に言われました。

    本は読んだ方がいいと思います。人生の豊かさがまるで違います。
    バカかどうかは置いといても想像力を養うことの大切さがわかります。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2018/09/20(木) 09:02:52 

    小学生の頃は毎月30冊近く読んでた。読書カードが毎月埋まってるような状態。
    でも中学生になって部活が忙しくなってほとんど読まなくなった。大人になったらまた読み出したけど。
    そんな私は賢くはない。継続が大事なのかな。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2018/09/20(木) 09:04:54 

    底辺校です。図書館は鍵がかけてあって誰も入れませんでした。司書の先生も居なかったから本も無かったんだろう…それに対して誰も文句は言いませんでした。
    読まないから。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2018/09/20(木) 09:05:53 

    学生時代、本が大好きだった。
    国語の成績は抜群に良かったけど、数学や化学がからっきしダメでした…。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2018/09/20(木) 09:07:18 

    本といっても、タレントのエッセイ、占い本、自己啓発、ライトノベルなどを読んでいても
    賢いとは言われないね

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2018/09/20(木) 09:08:27 

    >>304
    それプラス、よくケンカをした時に語彙力がないと相手に論破されてしまい、言い返せないから暴力で対抗するってこともあるよね。
    本さえ読んでおけば口頭で済むかもしれないし、相手の気持ちを推し量ることができてエスカレートしないかもしれないよね。
    本を読むって意外に世界平和につながるのかも。頭の良しあしは置いといて。

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2018/09/20(木) 09:10:30 

    うちは小さい頃から本が大好き。
    買うのは追いつかないから 図書館で限度いっぱい借りて 返してを繰り返してきた。
    まだ字が読めない時から、表紙とか雰囲気でこれ!って子供に選ばせ 読んであげていた。あまりリピする時は買ってあげた。
    幼稚園の頃には一人で読めるから 逆にお母さんに読んでー!と読んでもらったり。
    流石に小学校では読んであげる事はだいぶなくなったけど本好きは変わらず。
    読んでる本が漫画でも絵本でも否定しなかった。
    学校で沢山の本を読んだ子に与えられる賞的なものは毎年貰ってきてました。

    で、子供二人共 国語の成績は良い。テスト前は、せいぜい漢字をかけるようにしとく位かも。読みは問題なし。
    古文漢文だけやって現文はほぼしてない。
    昔から
    「本読む子だからね〜成績がいいのね 」位に言われてきたが 二人共学年で飛び抜けて成績が良いわけではない。上の方ではあるけど。
    が、「本を読む習慣」というのはなかなか身につかない習慣らしく、その辺りは先生には褒められた。

    私は平凡な脳だが、亡き父が幼少の頃の寝かしつけの際 必ず何か本を読んでくれて。私はそれが小さい子には当たり前なんだと思い込んでいた。
    本は当たり前に身近にあるものだった。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2018/09/20(木) 09:14:07 

    某大を出ました。そこの学生は文系理系問わず、本を読むのが好きな人ばかりでした。高校で一番人気の施設は図書館でした。

    小学生まではみんな本が好きです。
    ラノベやケータイ小説のようなものはみんな好きで、誰でも読めるのですが、そこから得られるものは多くありません。(娯楽として否定するわけではない)

    中高で大人が読む本(古典文学作品や新書など)に移行できるかどうか、レベルの高い本をを10代のうちに100冊単位で自らすすんで読もうとするか、そこにものすごく大きな壁があります。
    その壁を超えるにはある程度の知能が必要です。

    私は学校の授業以外で普通の勉強をしたことはほとんどありませんが、全国模試ではいつも2桁以内の順位に入っていました。
    本を読み過ぎだということで一度親から本を禁止されたことがあります。でも図書館で借りてこっそり読んでました。酷い時は毎日12冊徹夜で読んでました。高校の時ハマったのは岩波新書と『史記』です。夢中で読みました。『論語』も解説書をたくさん読んですごく勉強しました。
    部活にも熱中して恋人もいたけど、家に帰ってからは本を読むことしかしていませんでした。

    なお、読書は人間形成に必ずしも良い影響を与えるとは限らないと思いますw
    私は変に理屈っぽく内省的すぎる人間になってしまいました。
    今妊娠中ですが、子供が大きくなって、自分から本を読みたがらなければ無理に読ませないつもりです。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2018/09/20(木) 09:14:22 

    読書の習慣がない夫は語彙がなく漢字も弱いです。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2018/09/20(木) 09:17:05 

    バカになるとは思わないけど、語彙力がなかったり言葉の深い意味まで知ろうとしなかったり、言葉の背景が分からない人が多いと思う

    本を全く読まずに育ったっていう人が身近にいるけど、言われた言葉そのまんまの意味で取ったり、そのまま言ったりしてまさに言葉足らずな話し方をする
    一度だけ「言葉って一つの意味だけじゃなくてその裏に色んな背景があったり、意味が含まれていたりするんだよ」って言ったけど「????」ってなってた

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2018/09/20(木) 09:17:18 

    めちゃくちゃ頭が良くならなくても読書はいい趣味だし悪い影響は無さそうだし..しないよりはする方がいいよねー。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2018/09/20(木) 09:18:31 

    あんまり関係ないと思う。それよりは勉強好きかどうかの方が関係ある

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2018/09/20(木) 09:19:08 

    娘通う保育園の友達なんだけど、平らでギザギザした板が道に落ちてた時に、
    洗濯板だ!桃太郎のおばあちゃんが使ってたやつ!とか、バーベキューで大きい氷を出したら、昔は冷蔵庫に入れて使ってた氷だ!とかキラキラして目で言ってた。よく知ってるねと聞くと、お母さん/お父さんが言ってた、この前博物館で見た。
    読書も勿論大切だけど、子供の教養は親の影響が大きいと思ったよ。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2018/09/20(木) 09:25:38 

    読書大嫌いだけど、成績はいつもトップ、難しい国家試験にも合格したよ。
    地頭が良い人は読書なんか必要なし。

    +0

    -5

  • 345. 匿名 2018/09/20(木) 09:29:02 

    頭のいい人の中には本を読み終わったらその本の題材となったものや元ネタを調べだす人もいる。
    例えるならアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を読み終わったら、その元となった「マザーグース」を調べ始めるとか。
    そういう人は知識の量も膨大だと思う

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2018/09/20(木) 09:29:29 

    読めと強要されて好きになるものでもないし。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2018/09/20(木) 09:31:12 

    やっぱり親が本を読むと子どもも本を読むと思うんだよね
    親の文化レベルによるんだと思う

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2018/09/20(木) 09:32:45 

    うちの母親本好きだけど、びっくりするくらい馬鹿だよ。語彙力も想像力も共感力も理解力も集中力も何もない。
    短編読み切りミステリーやラノベみたいなのが好きでかなり読んでるけど、タイトル覚えてなくて図書館から同じ本何回も借りたり、内容もうろ覚えで身になってない。「本読んで考えさせられるとか感動するとか意味わかんない」っていってた。
    ただ読めばいいってもんじゃない。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/09/20(木) 09:34:37 

    本を読まなくても高学歴って書き込みが散見されるけど、こういう人って人の心の機微とかもわかるのかな。
    バカではないだろうけど、学力は高くても対人スキルはどうなんだろうと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2018/09/20(木) 09:35:16 

    読書はした方がいいかな。お母さん逹と話していてもスマホゲームばっかりの人は、「マジマジ」「そんな感じで」「意味わからん」等々。物事の説明ができない。
    1日30分でも読書する人は、考えは人それぞれ…と他人排除はしないかな。説明もわかりやすい。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2018/09/20(木) 09:41:31 

    私とんでもなく馬鹿です。
    ちなみにアラサーです。

    漫画しか読んでこなかったので漢字も読めないし、集中力も続かないので飽きっぽいです。

    本は小さいときから読ませ慣れてあげてほしい。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2018/09/20(木) 09:42:25 

    私も読書が好きです。
    子供の頃から小説も漫画も大好きでした。
    紙媒体が好きです。
    大人になってから時代小説にハマってしまいました。
    江戸時代の暦、時間の数え方、地図、その時代の背景とか気になって、調べながら読んでいます。
    昔は歴史の勉強がキライだったのですが、今は日本の歴史を知るのが楽しいです。
    読書する事で、色んな自分を発見出来るのも嬉しいです。

    社会人になって「何でも知ってるね!何で?」とよく聞かれました。本や漫画で読んで擬似体験した事がとても役立ちました。
    頭か良いかはわかりませんが、会話の引き出しが多いと言われます。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2018/09/20(木) 09:43:36 

    >>321
    すごくわかる!
    うちも私は読書するけど理数系さっぱりの絵も工作も苦手で、夫は読書眠くなるから嫌いだけど理数系得意だし絵も工作も得意だよ。
    だから子育ても言葉の意味を教えるのは私で、算数や図画工作は夫が教えてる。
    脳の造りの違いなんだろうね。
    でも読書はしないよりは多少した方が良いとは思うよ。絶対じゃないけどね。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2018/09/20(木) 09:44:07 

    朝から遅刻しそうな時間なのに読書に没頭してる小3の息子。
    毎朝「本はもうやめなさい!本を本棚に戻しなさい!早く学校行きなさい!」と怒る毎日。
    夜寝る前に片付けるのに、起床後1時間で床やソファーに5冊以上の本が散らばり、並行して読んでいる模様。ジャンルも様々。
    君たちはどう生きるかを読んで毎回同じ場面で号泣。
    マンガ日本の歴史を読んで第二次世界大戦に興味を持ち、広島の原爆を思い出しては所構わず涙してる。
    テストは早く終わると本が読めるという理由から殆ど見直しをしてない模様。なんとかならないものか。他の子が何点取ってるかとかも気にしてない。
    でもこの子の人生は本があれば豊かだろうなぁと思うと正直羨ましいです。

    +29

    -1

  • 355. 匿名 2018/09/20(木) 09:45:41 

    「脳トレ」の川島隆太ですか
    金を稼ぐのがうまいから重宝されるみたいだけど、研究論文を検索しても何も出てこないし、まともな研究者からは批判の声しか聞こえてこないんだけど

    こんな大学生の卒論としてすらお粗末なレベルの「研究」してるようじゃ茂木健一郎と同類に思える

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2018/09/20(木) 09:47:04 

    文系、理系どちらもあまりいきすぎると普通の人はついていけないような話をしがちだと思う。
    本読みすぎで人と話すの億劫な人もいるしね。
    言葉を知ってても、それで人が理解できる話をするかというとそれはまた別問題。
    読みなさいだとか言われて無理矢理読んだりしても良くないし、自分から読書に限らず興味を持つ人はそれについて徹底的に研究するし、脳の発達に繋がると思う。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2018/09/20(木) 09:47:36 

    読書から得られる影響を勉強や勉学的な賢さにしか繋げて考えない人はやっぱり本読んでないからだなと思う。読書から得られるものを知らない。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2018/09/20(木) 09:50:36 

    頭が悪いと言うよりは視野が狭い、想像力のない人が多いと思った。

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2018/09/20(木) 09:51:35 

    語彙力や読解力はもちろんだけど、想像力や自分以外の人の気持ちや考え方に触れることができると思う。

    大人になった今でもジャンルにこだわらず色々な本を読むと、知らなかったことが沢山あると痛感する。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2018/09/20(木) 09:54:45 

    常識的な範疇で言えば、読まないより読んだほうがいいと思う。
    知識が増えるし想像力や客観的な見方も身に着くからです。
    読まないと情報が入ってくる量が読む人より少ないし、自分以外の他人の考えや感覚を知る機会が少なくなります。
    極論を持ち出して、だから読書は必要ない、だから必要だというのは無しですよ。
    過ぎたるは及ばざるがごとし、それ言い出したらキリないですもん。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2018/09/20(木) 09:54:49 

    賢い子は本でいろんなこと知るのが好きなのよ
    平均止まりの子は本読んでも娯楽的なものしか読まない
    同じ家で同じように育てたってそうなるから生まれ持った性質が一番大きい

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/20(木) 10:01:06 

    私の中で、人の気持ちや場の空気を汲み取るのが下手な子に聞くとたいてい『本とか読んだ事無い。』って子が多い。
    毎朝15分くらい学校で「読書の時間」って設けられてたんだけど、本を読むと作者とか登場人物がどう思って話してるか、どうしてそういう行動したか、何を伝えたいかを考えたり、想像したりする。それが実生活でも他人の行動や発言の意味を考えながら生活する事に繋がるのかなぁ…と思った。
    本を読めば色んな価値観や人それぞれの常識にたくさん触れられるから視野が広くなる気はする。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:54 

    本を全く読まないような層が、質の良い本を読むのは確かに必要かも。
    国民のレベルの底上げとして。

    普通なり賢い人は、好きにしたら良い。

    わたしはミッション系の学校行ってたので
    強制的にキリスト教文学を読まされたけど
    ああいう特殊な本になるというのちょっと微妙だなとおもう。

    ニュートラルな本なら良いけど。

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2018/09/20(木) 10:09:11 

    >>362
    そうなんだよね
    でもそういう子はなかなか親がどうしようが読む気にならない
    無理に読ませたところで文字を追って終わってしまう

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2018/09/20(木) 10:15:02 

    >>363
    確かに聖書読んで国語力が増すとは思わないけど、
    映画やドラマ、ブログでもキリスト教徒がよく、聖書を比喩に出せる教養はかっこいいと思う。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2018/09/20(木) 10:15:49 

    法律をとても簡単に解説した本とかは読んだ方が良い。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2018/09/20(木) 10:22:44 

    三段論法が得意じゃない?読書好き。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2018/09/20(木) 10:23:10 

    本を読めば読解力や語彙力が見につくといいつつ、学力に関しては遺伝な要素がかなりの割合占めてるっていう研究結果が出てるからなぁ。
    読書量が多い=学力が高い、ではなくて、遺伝的に学力が高くなる要素が多い+読書量が多い=学力が高い、だと思う。
    そうすると、遺伝的に学力が高くなる要素が多ければ、読書量の多少はそこまで関係ないとも言えるし。
    一番学力か上がらないのは、遺伝的要素も少なく、読書量も少ないパターンじゃない?

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2018/09/20(木) 10:23:56 

    本は読解力と想像力鍛えられますもんね
    文章を読む力がないと国語だけじゃなく他の教科にも影響すると聞きました
    質問は問題文を理解することから始まるからだそうです

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2018/09/20(木) 10:26:29 

    >>365
    聖書はけっこう内容が謎だった…。
    そういえば読まされてた。

    日本の神話や仏教の本やキリスト教文学など色々読んだけど
    宗教系の本は1つの宗教以外も読むようにしないとかえって危険なジャンルだと思ったよ。

    与える影響が大きすぎる本というのは、人の人生変えるからね。
    思想系とかだと、マルクスとかね。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2018/09/20(木) 10:27:45 

    統計論で言えば、読書する子は勉強ができるは実証できると思う。
    科学的にバカになるって、実験するって事?
    本を与える子と、全く与えない子を分けて成長を見るの?なんか怖いよ。
    本の形で読むのとタブレットで読むがどっちがいいか?を実験するのなら大人で実験してほしい。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2018/09/20(木) 10:34:24 

    本って多分小説とかだろうから
    また違うけど今の若い子って
    漫画の読み方わからない子多いらしいね。

    何人かで話してる時の吹き出し口が
    どの人が話してるのかわからないとか
    読む順番がわからないとか
    声に出してる言葉の吹き出し口と
    心の声の吹き出し口の違いがわからないとか

    ネットで見てほんと?と思ってたけど
    10代とかの周りの子で何人か
    漫画の読み方わからないって子がいて驚いた

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2018/09/20(木) 10:37:09 

    >>372
    漫画の読み方分からないっていうのは
    特殊な学習障害的なもの?

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2018/09/20(木) 10:40:13 

    西洋の宗教絵画は聖書がベースになってるから、「あー、あの場面ね」と美術鑑賞が楽しくなるとか。
    また、キリスト教圏の人が根底にもつ共通認識に強くなるから外交が上手くなるとか?

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2018/09/20(木) 10:47:00 

    >>353
    321です。
    旦那は、物語は苦手ですがタイトルの記事を含めて経済的な物はきちんと読む傾向にありますね。
    感情移入はしないタイプですが、人柄は良く対人関係は良いです。
    経済的な記事に関しては、これはこういう事だよって内容だけを述べるタイプですね。
    それに対して、家族は旦那と同じように経済に関する記事を説明し出すと、内容の他に細かく意見を取り入れてくる傾向にありますね。時に話が長くなりがち。
    たまに面倒な性格だと感じられると思います。
    私は、感情移入しやすい物語もたくさん読むせいか感情的になることもあるので、感情移入しない旦那とはあまり喧嘩にならずバランスが取れてるかなと思っています。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2018/09/20(木) 10:47:06 

    小さい頃からたくさん本だけは買ってもらいたくさん読んだけど
    大人になり語彙力ないから会話で誤解を招く言い方をしてしまうことがあります。
    全く読まない子より読んだ方がいいんだろうなと思います。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2018/09/20(木) 10:53:12 

    妹が小さい頃から絵本苦手で理数系が得意なタイプ。
    勉強は出来る(現国以外)けど、聡明とはちょっと違う

    空気が読めないまではいかないけど、決して気がきくタイプではない

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2018/09/20(木) 10:57:24 

    本嫌いですが進学校行けたよ。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2018/09/20(木) 11:15:12 

    母親は読書部屋があるほど本好きだけど、昔から空気読まない発言ばかりだし、人の気持ちがまるで感じとれないよ。
    例えば大事な人が亡くなって泣いてる人がいたら、仕事で失敗したから泣いてるとかお腹空いてるから泣いてるとか思ったり。
    語彙力は確かにあるけど、それを得意気に周りに自慢してきて恥ずかしいし、それくらいの言葉は大体わかるよ…て言葉も自慢するから尚更恥ずかしい。てか、読書関係ないかなw

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2018/09/20(木) 11:15:41 

    教養は読書で鍛えられる
    欧米先進国ではインテリ度合いは文理を問わず古典を知っているかどうかで判断される
    政治家や経営トップの話にはシェイクスピアや聖書の引用が非常に多い
    日本で故事成語が会話にさりげなく入っているのと同じ

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2018/09/20(木) 11:17:45 

    本読む家は最初から、勉強熱心だから本を読む

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:31 

    子供の頃、司馬遼太郎の本よく読んでた時
    心酔、天分、閉口という言葉が小説の中でよくあった。

    現実でこの言葉使いそうになってたけど、
    小説用語と現実は使う言葉がまた違うから気をつけてた。

    小さい頃くらいは時間あるんだし、たくさん本を読んだ方が良い。
    大人になったら書類や説明書を読まなきゃいけない日々が来る。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:58 

    よく読むし理解する子なのに何故か本番はアウト~。

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:14 

    きちんとした本を読まないと正しい日本語が分からないんじゃないかな
    変な日本語を使っていたり口語しか分からなかったり想像力が乏しい人って大体本を読まない人
    今はSNSや携帯小説みたいな素人の文面を目にする機会が多いから誤った日本語を覚えがちなんだよね
    ちゃんと校閲された正しい日本語を読まないといけないと思う

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2018/09/20(木) 11:27:26 

    実際に本を読まない人とは会話が噛み合わない事多いよね。

    一から説明必要だったり、そういう話になると「難しいことはわかんないやw」って逃げるから、こちらも会話を諦めるようになる。
    ちなみに高卒だけど本好きです。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2018/09/20(木) 11:34:08 

    国語力は試験問題を読み解く力になるから、妥当な結果
    頭が良いか悪いかはさておき、学力にはダイレクトに影響出る
    人生で本を読む量じゃなくて、幼い時に読むと言うのが肝だと思う

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2018/09/20(木) 11:34:19 

    >>372
    今のこって漫画読まないよね。私が子供の頃はみんな小学〇年生やりぼんとか読んでたけど、娘やその友達見ても漫画読んでるこって少ない。単純に読み方を知らないだけだと思う。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2018/09/20(木) 11:45:16 

    本を読むのでも、ライトノベルとかティーン向けの本を読んでいてもそんなに大したことない。
    中学高校で、日本や世界の名作、古典をかなり読んでいたり、新書なんかも普通に何冊も読んでるくらい普通でないと、読んでるうちに入らんよ
    小学生でも、子供向けの名作の本を読み漁ったり、雑学の本を読み漁ったり、そこから加速させていくとか
    両親とも読む人だから、自然と本が好きになった

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2018/09/20(木) 11:48:21 

    本読むから頭がいいってよりは、本を最後まで読めるくらいの集中力がある子は勉強もできるってことかと思う
    こういう子は運動もできる
    うちの弟は慶応行ったけど本はまったく読まない

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2018/09/20(木) 11:48:38 

    小学生以上なら、親が楽しんで本に熱中してる姿をみせるのが一番子供に本に興味をもつようになると思う
    ただし、親の読む本が漫画やラノベ程度じゃだめだぞ

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2018/09/20(木) 11:50:10 

    >>354
    いいねー!子供の興味や才能の芽を摘まずに見守っていてあげてください!

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2018/09/20(木) 11:52:14 

    >>379
    大変失礼なことを申し上げて恐縮だけど、それは脳の発達なりに何かある方なのかな?と思った
    認知がおかしいから

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2018/09/20(木) 11:52:36 

    25過ぎてから本に没頭できなくなってきた
    いまは35だけど、一冊読み切るのに一週間くらいかかる
    脳の処理能力と体力低下によるものかな?
    みなさんもそうですか?

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2018/09/20(木) 11:54:49 

    中学受験塾の入塾テストがまあかなりの長文で普段読書しないこは辛いし対応できないと思う。
    娘も私も読書は好きじゃないからどうしようかと悩む。

    でも娘は興味のある漫画なら読むから仕方なくそれを買ってます。
    漫画でも一応文字を読むから無いよりましかな。

    あとは夜に無理やり10分だけ読書の時間を設けようかと思ってます。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/09/20(木) 11:58:12 

    >>393
    集中できる時と出来ない時がある・・・
    でも出来ない時のが多くなってきた

    面白い本でも1冊読むまで
    集中できない時はまったくストーリー入ってこない

    読んでても本の中に出てくる文から
    あ、〇〇しなきゃ。とか思ったり

    若い時、子供の頃は
    何時間でも集中が続いたのに笑

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2018/09/20(木) 12:00:08 

    >>394
    漫画でも読んでると漢字覚えたりするしね( •̀ᴗ•́ )
    子供でも本は読まなくても
    漫画読む子と読まない子とじゃ学校で習う前でも
    読んでる子のが漢字をたくさん知ってると思う

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2018/09/20(木) 12:01:03 

    想像力だと思う。
    周りで「本なんて読んだこともない」という人は、
    偏見が激しいゆえに、よく人の反感を買っていた。
    例えば「専業主婦は視野が狭い」とか言っちゃう。

    世の中には色んな人がいて色んな考えがあることを、本を読まない人はわかってないことが多い。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2018/09/20(木) 12:02:33 

    科学的ってことなら、音読と速読で働く脳領域の違いついてもあるみたいだけどそこが気になった

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2018/09/20(木) 12:03:01 

    できないだろ
    因果関係が逆で、バカが本を読まないというだけの話だからな

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2018/09/20(木) 12:03:07 

    できると思う。国語能力が低い人っているよね。
    文章の主題が理解できず、主題とは関係ない一つの言葉にこだわってトンチンカンな反応をするとか。

    あとそんなレベルの低いことは言わずもがなで成立している文章なのに、常識的な前提条件に対してバカみたいなツッコミをするツイッターアカウントがあったりする。大抵は有名人アカウントに対して、噛みついてるのが多いけど。

    そういうのを見ると、こんなレベルの低いコメントにもいちいち説明しなきゃいけないの?どんだけバカなの?って思う。

    本を読まない、国語能力が低い人の中に、数学の能力が高いなどはありえるけど、ちゃんと調べると国語能力に限ってバカかどうかを判定することはできそう。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2018/09/20(木) 12:07:40 

    >>394
    少しずつでも娘さんが楽しめる本に出会えるといいですね
    大昔だけど中学受験しましたが、母親が国語の参考書を買ってきて、ストップウォッチを片手に時間制限つきで読まされて、読んだ内容の中で語られてる要点をまとめさせられました。
    誌面が汚れるし、忘れた頃にまた同じもので訓練出来ないのでそれをコピーしたもので、読んでるときに大事なところに線を引いて、要約するときにそこもみて、まとめてた記憶が。
    塾や中学受験の試験では時間内の競争だから、楽しむ読者と平行して訓練されるとよいかも。
    余計なことをすみませぬ

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2018/09/20(木) 12:08:31 

    本を読むと集中力が上がるよね

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2018/09/20(木) 12:12:02 

    >>393
    わかるよ〜。一章読んだら一息ついてそのまま読まない事がザラ。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2018/09/20(木) 12:15:02 

    昔から子供向けの名作とかの本を読むのが好きだったけど、親は漫画を読むのは苦い顔でとても嫌がった。
    でも、学研のひみつシリーズは買ってくれて、沢山読んだなぁ。結構おもしろくて、あの本の肝は、ページの外の端っこに書いてある雑学の文だったらしいけど、本文が面白かったから、そっちに霧中だった(笑)
    本を読むことで知らなかった!そうなんだ?!と思ったり、アハ!体験は、子供にいい刺激にはなると思う

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2018/09/20(木) 12:15:11 

    >>390
    読まない子は親が読んでても全く関係ない

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2018/09/20(木) 12:16:32 

    >>404です、訂正させて下さい。
    夢中です、霧中でどうする(笑)

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2018/09/20(木) 12:17:59 

    新人が口語と文語の区別がつかない、助詞や接続詞の使い方がおかしい、長めのメールは最後まで読まない、っていう文章に弱い系理系なんだけど、聞いたところによると本を一冊最後まで読んだ経験が無いらしい。
    毎日読書すべきとか何冊も読破すべきとは思わないけど、流石に一冊も読めた事がないとこういう大人になるのかと衝撃を受けた。漫画も読まないらしい。
    ちなみに会話も成り立たないことが多い。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2018/09/20(木) 12:18:14 

    読み聞かせがいいって言われ初め、幼稚園や保育所での本の貸し出し、学校での読書タイムも広がってきているのに、否定する人は本を読まない人なんだろうなって思う。

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2018/09/20(木) 12:19:26 

    >>405
    じゃあもうほっておけばいいんじゃないの

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2018/09/20(木) 12:20:39 

    読書は好きだけど頭はよく無い。
    ていうか、お勉強はできないが口は達者です。

    頭が良い子が本を読んだら身につく情報量が
    私の何倍もあるんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2018/09/20(木) 12:21:17 

    >>407
    ここもそんなに長くない文にも長文は読めないから書くなって怒る人いるよね。怒る人は本読まない人が多いんだろうね。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2018/09/20(木) 12:21:32 

    国語力は確実に上がるよね。
    そして国語力は、学校の偏差値というよりも人生でずっと大切だと思う。
    読書好きで良かったと身をもって思う。

    だから子どもには読書好きになってほしい!
    読書好きな子だった皆さん、
    読書好きな子をもつお母さん、
    どういう風にしてたか教えてほしい!

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2018/09/20(木) 12:23:01 

    >>390
    漫画やラノベでもいいと思う。
    なかなか深い漫画はたくさんあるし、ラノベで読書の習慣をつけて一般書も読むようになる人たくさんいると思う。ラノベもそうバカにしたものじゃないよ。
    かくいう私もコバルト文庫を貪るように読んで、そこから興味が広がって、本が大好きになりました。

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2018/09/20(木) 12:23:06 

    バイアスをかけないで
    ネットと本の違いとか、絵と文字の違いとか、受動的か能動的かとかいろんな条件で調べてみるのは面白そう

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2018/09/20(木) 12:24:55 

    >>412
    私の家は親子でよく図書館に行きました。
    それと、おもちゃはあまり買ってもらえなかったんだけど本屋さんで自分で本を選んで買ってもらうことが多かったよ。
    絵本も、青い鳥文庫も、こまったさんの料理シリーズなどの子供向け本も。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2018/09/20(木) 12:25:24 

    >>411
    確かにたまにいるね(笑)
    読んでみたら、別に中身がなく長い訳ではない、ちゃんと読めばいいのにと思って、そういう人を眺めてる

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2018/09/20(木) 12:26:34 

    マンガ日本の歴史は素晴らしいよ!
    大人が読んでも読み応えあるし、勉強になる。
    あと、偉人の伝記マンガも。歴史上の人物が身近に感じられて楽しい。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2018/09/20(木) 12:27:48 

    読まないからバカというより、読む気のない人はバカが確かに多い。
    大人になると顕著になる。
    話しててわかるよ。

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2018/09/20(木) 12:29:13 

    公文が一番力を入れているのが国語。

    なぜなら、日本語が理解できないと、全部の教科が理解できないから。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2018/09/20(木) 12:29:25 

    資格取得教育業だけど、成績振るわない人は確かに本嫌いな人が多い。新聞も読まない。ちょっとでも長い文章だと前後の意味がわからなくなるらしい。知らない解らない言葉がいっぱい出てきて、結局覚える以前にテキストに書いてある事 内容自体が解らないそう。
    だから本読まないからバカになるというより、もともと文章の理解力や語彙力が低くて読んでも解らないから本離れになる人が多い気がする。
    悪循環だね。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2018/09/20(木) 12:30:14 

    現在では、YouTubeは受動的って聞くけど、本は能動的だよね。YouTube見ている子供いっぱいいるけど、その時間を本にあてたら将来大きな差が付きそう。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2018/09/20(木) 12:30:54 

    東野圭吾や山田悠介なんかをいくら読んでも賢くなれない。

    +4

    -4

  • 423. 匿名 2018/09/20(木) 12:32:13 

    本読むの好きで文系の偏差値は平均70くらいで高めだけども、理系のが価値があるからな…。
    ただ、どれも極められないよりはいいかなという程度で。

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2018/09/20(木) 12:32:42 

    なんでだろ、20代前半くらいまではマンガばっかり読んで全然本読まなかったけど、
    20代後半からはマンガを読むとすごく疲れる。
    本読んでる方が頭に入ってくる。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2018/09/20(木) 12:32:44 

    >>422
    賢い人ならそんなの読んで満足する人はいないよ…

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2018/09/20(木) 12:33:04 

    >>413
    元々幼稚園頃から本を読んでいて、自分も小学6年からコバルトも読みましたけど、昔のコバルトは氷室さんの古典のアレンジとかあって、それはそれで良かったけど、やっぱり世の中で長く読まれ続けている名作、古典と言われてるものにある程度で移項しないと幼い読書内容のままになると思うんですよね。そして、更に広げていかないと
    勿論色々な考え方がありますし、これも私の個人的な感想なので、不快に思われたらごめんなさい

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2018/09/20(木) 12:35:21 

    >>423
    いま、逆だって言わない?

    理系の仕事はもうコンピューターがやってくれるから、
    人と人とのコミュニケーションとか、語彙力が優れている文系を取りたがる会社が多いって。

    仕事先に電子関係の研究所があるけど、そこの人と話してると確かに頭はいいんだろうけど、
    会話がなりたたないよ。

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2018/09/20(木) 12:35:57 

    本をたくさん読む人の中に賢い人はいると思う。生まれつき言葉や言語に興味がある人は、たくさん本を読むのは普通だし、言葉に興味があるのだから語彙や表現、説明など言語力が高いのも普通にあり得ることだと思う。本を読むことが好きな人が、本を読む人の話に興味を持つのも普通にあり得ると思う。

    ただ、賢い人と同じように本を読んだからと言って、全ての人がオールマイティーの秀才になれるわけではない。本が大嫌いで言葉に興味がない人でも賢い人はたくさんいる。言葉が好きな人とことなる表現をするだけ。賢い人が本を読んでいる、だから本を読む人の方が賢いとか、本を読まない人は劣っているいう循環論法で語るのは間違い。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2018/09/20(木) 12:36:18 

    >>424
    漫画家によってコマ割りがみんな違うし、画面構成を読みとくのが悩にしんどくなってきたのではないのかな

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2018/09/20(木) 12:36:38 

    仕事できる人は国語能力が高い。読解力もある。理解力に優れている。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2018/09/20(木) 12:37:13 

    小中学生くらいなら、読書を好んでれば(偏りなく、まともな児童書が前提かな)少なくとも国語の文章問題は勉強しなくても問題すら大体想像つくから、どの辺がポイントか読みながら分かる。

    何より人の気持ちをよく考えるようになる、とわたしは思う。
    旦那は、思考が損得しかなく読むならビジネス書のみ、小説などひとつも読まないできた感じですが、想像力に欠けていると思います。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2018/09/20(木) 12:41:02 

    ビルゲイツとアマゾンのジェフペゾスは大読書家だよ!世界1、2の大富豪です。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2018/09/20(木) 12:41:03 

    >>426
    わたしもそう思う。
    漫画やラノベを趣味としてはまったく否定しないけど、構成やテーマなど語り継がれる本も満遍なく読んだうえで、大人というか自分で選ぶ年齢になったときに好きなジャンルを趣味にしたらいいと思う。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2018/09/20(木) 12:41:36 

    昔バイトで仲良くなった子が非常に地頭のよい人で、人柄もよく、人当たりもよく如才なかった。
    でも、その子が本を読まないと言って、びっくりした。自分は小さい頃から本を読むのが大好きで、家族全員読むし、学生時代は読む子ばかりだったので、そんな子もいるんだと純粋に驚いた。
    親御さんは読まない人みたいで、環境もあったのかも知れないし、そこは聞いてない。
    もし彼女が本を読んでいたら、更に彼女の魅力にもっと何かあったのかもなぁとは思う。

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2018/09/20(木) 12:42:34 

    >>422
    山田悠介は小学生の息子でさえも意味がわからない!文章が変!イライラする!って発狂してたよ
    担任が紹介したらしいんだけど、私も旦那もちょっと引いたし見る目が変わった

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2018/09/20(木) 12:45:53 

    >>2
    国立大の人なんて大勢いるけど

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2018/09/20(木) 12:48:02 

    >>427
    機械がなんでもやってくれるということは、きちんと稼働する物を作らないといけないし、トラブルの対処もしないといけないから機械化するほど増えるとも言われてるよ。
    文系も、コミュニケーションが出来ないと結局物事の決断をするのは人だから営業はなくならないと言われてる。
    なくなるのは、単調な仕事だから楽して稼ぎたいと言ってる人達の仕事はなくなるらしいね。
    入力は機械出来るし。
    残るのは、体を使った人手不足の軽作業や梱包などみたい。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2018/09/20(木) 12:51:31 

    バカって言うよりは理解力が追いついていないんじゃないの?
    例えば単純な計算問題や科学などは出来るけど、文章問題や倫理的な問題が壊滅的に出来ない子はいる。
    本っていわば作者の価値観をどれだけ多くの人に納得させるかが勝負でしょう。それをたくさん読んでいるって事は沢山の価値観を持つこともできる。
    それに沢山の情報を得ると次の展開を予想して動くこともできる。
    知は力だと思うよ。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2018/09/20(木) 12:52:08 

    >>412
    母親が小説好きで、週末はいつも図書館にいってたよ。
    小学生の頃はズッコケ三人組とかクレヨン王国など児童文学たくさん読んだよ。里見八剣伝の児童向けとかも読んだかなぁ。
    中学生以降は母親が借りた小説を一緒に読んでたよ。シドニーシェルダンとか(笑)
    東野圭吾などのミステリー、吉川英治などの時代物、自分からたっくさん読むようになりました。
    吉川英治の三国志は号泣しました。

    ちなみに、数学は苦手ですが(*_*)、国語、英語、世界史などは得意で総合的に成績は良い方でした!

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2018/09/20(木) 12:52:12 

    頭が良いとは何を意味してるのかによるけど、いわゆる学校のお勉強には関係あると思う

    想像力や解読力に差が出るからいわゆる空気読み出来る人には本好きや子供の頃に読書してた人は多い

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2018/09/20(木) 12:52:58 

    本を読むジャンルによる

    ライトな内容の薄い本を何冊読んでも、それはただの絵がないだけで漫画本と大差変わらない。賢い人の読む本は、専門的というか探究心の延長にある。
    そこから枝葉が分かれたり、派生していってもっと深く探ったりして 知恵と知識の源になる。
    読んだ本の量より、読んだ本の質何を読んでどう熟考していくかだと思う

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2018/09/20(木) 12:53:08 

    単純に、本を読まないのは人生を損してる。

    「マンガや映画で良いじゃん」って言ってる人多いけど、
    文豪の書いた小説読むと、内容よりも、文章構成や語彙のチョイスが素晴らしく美しい!

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2018/09/20(木) 12:55:57 

    昔から外国人の書いたノンフィクションの本のみ読んでたけど、自分は普通に頭悪いよ(笑)
    外国人の諸事情には詳しいかも知れないけれど、就いてる仕事 外国に関係ないし、
    身近で外国気になる人居ないから、話す機会もないな。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2018/09/20(木) 12:57:52 

    >>436
    国立大が気に入らないなら東大理系はどう?
    本を全く読まない、読んだとしても漫画やオタク向けラノベっての大勢いる

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2018/09/20(木) 13:00:02 

    >>372
    逆だけどうちの父が漫画を全く読まない人で、読みかたがわからない人なんです。
    普通の本と違って文字だけおっていけばいいわけじゃないからかな?読みなれないと難しいらしい。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2018/09/20(木) 13:00:15 

    >>427
    機械系のプログラマー関係は使い捨て感がひどいしt、技術者不遇で海外に行ってるから日本はそっち関係はもう諦めた方がいいとは思うわ。
    海外と共同開発しても全部奪われて終わった事が過去何回もあるし、共同開発だったはずなのに使うのに一方的にお金を払って終わりだしね。根本的にセキュリティが甘くて理系関係は苦労しても盗まれておしまい。国も何もしない。だから企業もやる気なくしたんだよ。
    今はある程度コミュ力、企画力を持った人材が必要だから文系有利だよね。理系目指す人が多すぎてふるい落とされて就職浪人の方が多いもの。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2018/09/20(木) 13:01:18 

    >>444
    いや、理系だからそうじゃない?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2018/09/20(木) 13:03:12 

    お勉強が出来るし、専門書を読むのが好きで社会的に認められるようになることを目指して読書させるのではなくて、想像力を養い広げることで、人と和して生きるように繋げる、人といたわりあっていけることを目指す、人の気持ちを想像できる人間にさせたい隣がのほうが、本当の意味で実りある人生になると思う

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2018/09/20(木) 13:03:49 

    >>441
    それは言えてるよね。本が好きで不思議なものを見つけるとすぐに辞書で調べると幼稚園生って、今凄く多いよね。
    興味ある分野読んで体験して疑問に思ったらまた調べて……の間に本って絶対に必要になるよ。逆に言えば本の一冊もない家ってないんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2018/09/20(木) 13:05:42 

    >>410
    そんなことないと思う。頭悪いって自分で思ってるだけやと思う。本が好きな人はやっぱり頭いいと思う。私は全く読まない。けどたまに1年に1回難しい本読みたくなるけど読みたくなるだけで本開いてもなんか頭に入って来ない。だから本好きな人は理解力とか想像力とか読解力が付いてるからやっぱり何か見たり考えたりする時それが自然に身についてるから頭いいと思う。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2018/09/20(木) 13:06:34 

    本読んでて、現実じゃあ使わない言葉を
    言ってたりする人いるよね。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2018/09/20(木) 13:07:30 

    >>424
    現実を知って、現実の方が楽しいとそれに関する事に時間を割きたくなり、漫画が時間の無駄に思えるようになってしまったんじゃないかな。
    ダンスを見てる人とダンスを踊る人で見てるよりも踊ってる方が好きになってしまったんだよ。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2018/09/20(木) 13:09:04 

    >>450
    「無知の知」ってやつだね。
    知らないって事を知らなければ、何も学ぶことはできないもの。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2018/09/20(木) 13:09:35 

    >>372 やっぱりそうなんだ!
    うち、中学生の子どもが時系列おかしくて順番がわからないから読めない。と言ってた。
    漫画よりアニメーションがすきなのは時系列がわかりやすいからだと……
    でも難しい本は辞書引きながら読んでます。
    集中力すごいし模試も偏差値70くらいいきます。

    でも漫画読めないなんて想像力ないし実はバカなのではとたまに心配になる。
    絵本はたくさん読んであげてました。

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2018/09/20(木) 13:10:23 

    語彙力が増えるんだろーね。

    うちの子はそんなに読まないから
    漫画でもアニメでもなんでもいいから
    見せてる。あとは国語のドリル。
    ユーチューブでこんなこと言ってたー、
    とか関心ある事から色々吸収してる。

    勉強が言語を通してイメージするから
    だと思うよ。音や色に長けてる人は
    そこを伸ばせば同じ事。
    読書家は世界的ミュージシャンになれる
    割合と言われたら低いでしょ。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2018/09/20(木) 13:10:37 

    小さい頃から読書好きにさせて、尚且つ小1から公文なんかで算数に苦手意識を持たせず鍛えて、何年も上の学年の、ともすれば中学生の数学の段階まで公文で学ばせて、小学校の学年が上がったら中学受験の塾にいれるコースだったわ、自分は親にそうされた
    というか、親が本好きだったから自然に本好きになったけど

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2018/09/20(木) 13:11:57 

    >>451
    使ってみたいお年頃なんだよ、きっと(笑)

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2018/09/20(木) 13:12:10 

    ちなみにこの本を買って読もうと思ってる人はどのくらいいるんだろう

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2018/09/20(木) 13:12:19 

    頭が良い人はもれなく読書家だけど
    読書家が全て頭が良いわけではない

    でも、繰り返すけど
    賢く頭が良い人の中で、本をあまり読まない人は聞いたことがない。

    この日本語が理解できず「私も頭いいけど本は嫌い」て言っている人は
    お察し。

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2018/09/20(木) 13:14:44 

    >>426
    実は私、コバルトで貪っていたのは氷室さんでした。
    そこから古典に興味を抱き、谷崎潤一郎・田辺聖子・中村真一郎・橋本治などの現代語訳を読みまくりました。
    コバルトで身につけた平安のくらしの基礎知識はかなり役立ちましたよ。
    几帳、御簾、油の入った灯、女房装束、牛車、意向を凝らした和紙の手紙のやりとり、後朝の歌なんかも。
    コバルトがなかったら古典文学を掘り下げて読もうとは思わなかったと思います。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2018/09/20(木) 13:16:08 

    >>451
    ???
    それは悪いことなの?
    単にあなたの語彙が少なすぎてついていけないという話?

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2018/09/20(木) 13:21:28 

    文字を追うという意味ではマンガもありだと思う。
    全く読書体験してない人はマンガから始めてもいいんじゃないの?
    キングダムを読んで面白かったから水滸伝や三国志を読むかもしれないよ。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2018/09/20(木) 13:22:02 

    >>5
    お子さんが字を読めるようになっても、読み聞かせは続けてあげてほしいな。
    子どもはお母さんの声を聞きながら、ゆっくり絵を見て想像力を巡らせることができる。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2018/09/20(木) 13:31:55 

    >>4
    勉強は出来なくても頭の回転は早くなったり語彙力あったりするんじゃないの?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:11 

    >>451
    哲学的になりすぎる人のことを言ってるんじゃない?
    同じ分野に携わってないと分からないことを言う人いるから。
    そうじゃない人に同じように話したら理解出来ないこともあると思う。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:11 

    >>462
    そういうふうに古典という本にいくきっかけとしては、いいと思う
    楽しんで、自分から興味をもって入っていけるからいいよね
    でも、漫画ばかりに比重が片寄ってしまうと、やっぱり自分を耕す読書としては軽いのかも知れないね
    せめて、漫画3割、読書7割くらいとか

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:49 

    5歳息子
    自分では図鑑しか見ない
    出掛ける時は図鑑とぬいぐるみを抱えて
    どう育つのかちょっと心配

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2018/09/20(木) 13:37:50 

    勉強をまともにできていなかった子供は、多分大人になって頭を使うことはあまりでいないのではないかと思う。。考え方とか、忍耐力をつけるものだと思ってる・・笑

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2018/09/20(木) 13:38:50 

    物語を読んでると疑似体験ができるからあまりバカな事や幼稚な事はハナからしない子が多いと思う
    たとえば主人公が愚かな事やってしまった物語を読むと「バカだなーコイツ」っていい反面教師になったりとか

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2018/09/20(木) 13:39:27 

    うちの子は国語が苦手で
    文章書くのも苦手。
    思い出して見たら
    本読んでるとこ見たことないや。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2018/09/20(木) 13:47:57 

    古典も名作もそうだし、百人一首とか読んでても、今も通ずる人間の懊悩や悲しみとか、愛について喜び哀しんで嫉妬したりしていて、そういったことも、まだ経験してない人は、そうなんだと知り、それを味わったことのある人には、そうなんだよねとより共感し味わえる
    文字が出来て、書き残してくれてたのご凄いし、読み次がれてるのも凄い

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2018/09/20(木) 13:51:29 

    本を読んでいると語彙力が増えるし、読解力も上がる。
    読解力がないと、どの強化も問題の意味が理解できないから答えられない。

    ほんをたくさん読んでいる子の方が地頭力は高いと思う。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2018/09/20(木) 13:55:58 

    >>393
    若い時はかなり本を読む方で、通勤往復2時間で、文庫本は週2冊は読んでいた。
    文庫本は5時間で1冊程度で読了だったけど、50代の今、3ページ読むのも辛い。
    目が悪くなって自我読み辛いってのもあるけど、昔よりは読書に対する集中力は落ちた。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2018/09/20(木) 13:59:38 

    本読まない人って語彙力ないよね
    「やばい・すごい」が多かったり

    +11

    -1

  • 475. 匿名 2018/09/20(木) 14:02:48 

    めちゃくちゃ本読むの好きだったしよく漫画じゃなく小説読んでたけど、めちゃくちゃ馬鹿。
    ランク低い高校を留年しかけるぐらい馬鹿。でも国語だけは点数良かった。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2018/09/20(木) 14:03:37 

    人気の現代作家の本を読んで、あまりにも底が浅くて結論がくだらなくて時間を返せと思ったことが多々あるよ。本屋に数えきれない本が並んでいるが、フィクションで良い作品に出会うことが難しい。現代まで評価され続けているような古典ならフィクションでも面白いけど。

    読むのは大抵ノンフィクション。作者が有名大学の教授クラスだから。その分野の多くの研究者の検証の結果を土台として、長年の研究から得られた結果と考察を、一人でも多くの目に触れさせたいという使命と強い思いを込めて書かれるものだから。

    人気作家が売れ続けるために出すような、枯渇したアイデアからひねり出して小説の体を保たせただけのような小説は、読んでいても悲しい。もちろん中には天才的な作家さんもいるだろうけど、どうも触手が伸びないよ。こういうのを読んで、本当に頭なんか良くなるのかなあ。まあこれは翻訳文にも言えるかもしれないけど。

    読書=賢い、じゃなくて、読み方、感じ方、そしてどんな本を読むかが大きいと思う。

    +4

    -9

  • 477. 匿名 2018/09/20(木) 14:06:22 

    大体だけど  
    本読まない≒馬鹿でなくて
    頭良い人、勉強好きな人≒本をよく読む
    では
    一定の知識がついたり、これから何かをしようとしたら
    自然と本を読む回数は増える

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2018/09/20(木) 14:08:17 

    頭の良さは分からないけど、本を読んでない人は言葉を知らなすぎる!
    あと理解力!!!
    話していても、説明したり補足したりしないと理解してくれない…
    話の腰を折られ、話す気なくす。

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2018/09/20(木) 14:09:01 

    小5の娘は本をよく読み成績はいい。しかし作文書けない。読書感想文はかなりひどい。いつか作文力につながって行くのだろうか。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2018/09/20(木) 14:09:20 

    理解できないから、読みたくない気持ちがきっかけになって読まなくなるんじゃないかなぁ。
    同じ内容でも、アニメやマンガだったら見たり読んだりはできるはず。
    親に読書週間があるかないかの環境や、地頭にも左右されそう。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2018/09/20(木) 14:09:25 

    本に興味がないのって、環境なのか、その人の性質なのかな
    環境だったら、小さい頃こら整えてあげて周りも楽しんで読むことでいい影響はだそうだけど、本人の性質だと、馬の首に縄をつけて無理矢理水を飲ませるような無理矢理になるから読ませるのは難しいよね

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2018/09/20(木) 14:10:45 

    >>479
    まだ小5じゃん。これからこれから。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2018/09/20(木) 14:12:07 

    >>480
    週間→習慣
    変換間違ったぁ。読書の話してるのにお恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2018/09/20(木) 14:13:20 

    >>481
    環境と遺伝が大きいと思う。

    お母さんは教育熱心だけど
    活発な男の子で本を読んでられないみたいな子もいるけどね…

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2018/09/20(木) 14:14:13 

    >>476
    人気作家の本をなんでそんなに貶すのかしら。大学教授クラスの本を読んだ自分の読書体験の方が豊かだって上から目線だね。
    読書は自分が興味のあるものを、人気作家だろうと、専門書であろうとなんでもチャレンジする人が一番楽しんでると思うよ。

    +6

    -2

  • 486. 匿名 2018/09/20(木) 14:15:18 

    >>477
    事前に資料に当たるのが読書に入るならそうかもね。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2018/09/20(木) 14:15:33 

    >>467
    まったく知的な事に興味をしめさないなら問題だけど
    図鑑が好きなら問題ないのでは?

    理系タイプとか?

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2018/09/20(木) 14:15:59 

    本はたくさん読んだでも、私バカです。勉強嫌い。とくに数学無理。

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2018/09/20(木) 14:16:16 

    >>485
    本意が理解できなかったのだと思うし
    お好きにとってくださって結構ですよ

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2018/09/20(木) 14:17:23 

    >>479
    毎日最低3行でもいいから日記を書かせるといいよ。
    読書で基礎力は養われてるんだから、そろそろ自分で書く訓練をするにはいい年齢だと思う。
    思考も整理されて、いい習慣になる。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2018/09/20(木) 14:18:22 

    私、本って読めない。漫画しか読めない。
    文字だと興味がなくなる。面白くない。
    昔は良く小説とかの文字本読みなさいと言われて、読むと想像力が付くとか。
    制作系の仕事してるし想像力は人よりある方だと思うけど、今でも全く読まない。

    学力は良くないけど、生きる上で楽しくないと思う事を押し付けられる事程イヤなものってないわ。

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2018/09/20(木) 14:18:57 

    >>451
    もしからしたら、あなたの「現実」と
    その人の「現実」が違うのかもしないよ。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2018/09/20(木) 14:19:01 

    こういうトピでもいちいち線引きして
    貶さないと気が済まない病の人って本当可哀想

    人が好む作家をdis、学歴トピでは他校dis

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2018/09/20(木) 14:19:22 

    私の姉は読書が好きだった。私は読書が苦手。
    学歴は大して変わらないけど、会話して分かると思う、姉の方が自頭がいいのは。

    映画とか見てて理解力が全く違う。

    こうゆう差は追い追い出てくるんだと実感した。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2018/09/20(木) 14:22:29 

    人気作家の本やその読者をくさす人がいるけど
    ある程度ページ数ある本を集中して読めるってすごいと思うんだ。

    それさえ出来ない人が多いわけじゃない?今は。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2018/09/20(木) 14:26:44 

    最近の作家を否定する人は好奇心が閉じちゃっていると思うんだ。
    最近の作家=本屋で平積みの作家じゃないよ。

    文芸誌にのっているような作家さんを読むのには
    ある種のリテラシーがいるけど、でも刺激的だと思うのにな。

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2018/09/20(木) 14:26:58 

    >>491
    みんなそれぞれ得意分野があるし、自分の人生を豊かにする方法は本以外にたくさんあるとおもう。私は本を読むのが趣味だけど、想像力を使った仕事も製作も難しそう。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2018/09/20(木) 14:29:07 

    読書量と年収は比例するらしいね。
    年収300万円で1日30分以上の読書をする人はたった2%だとか。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2018/09/20(木) 14:29:31 

    小説、古典、名作、ノンフィクション、色々あるけど、読むことでこんな考えがあるんだとか、こんな人生があるんでとか、こんな出来事がとか、自分の想像しうる枠を広げるのかなぁ
    共感したり、知らなかったことを知ったり、自分だったらどうするかを考えてみたりして

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/09/20(木) 14:31:05 

    >>481
    性質
    同じように育てても子供によって全然違う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード