ガールズちゃんねる

老後に住みたい県

401コメント2018/10/03(水) 01:14

  • 1. 匿名 2018/09/19(水) 23:01:56 

    県名でも良いし
    海外でも良いし
    考えている高齢者施設でも良し❗
    語って下さいm(__)m

    +27

    -19

  • 2. 匿名 2018/09/19(水) 23:02:40 

    埼玉くらいがいいのかな??なんとなく。

    +177

    -126

  • 3. 匿名 2018/09/19(水) 23:02:44 

    オーストラリア

    +112

    -45

  • 4. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:07 

    北海道!
    地震があっても何があってもこれだけは変わらないと思う

    +87

    -128

  • 5. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:13 

    老後に住みたい県

    +147

    -105

  • 6. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:15 

    パートナーと一緒ならどこでも

    +189

    -64

  • 7. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:16 

    老後というものがないことを想定して生きてる。
    寿命は40くらいがよいなぁ

    +114

    -88

  • 8. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:26 

    シンガポール。

    +52

    -41

  • 9. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:29 

    老後に住みたい県

    +75

    -13

  • 10. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:36 

    カナダ!

    +61

    -32

  • 11. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:50 

    沖縄かなぁ

    +174

    -86

  • 12. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:57 

    関東には来るな

    +24

    -93

  • 13. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:57 

    老後に住みたい県

    +64

    -41

  • 14. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:20 

    できれば別府
    毎日温泉入って地獄蒸しでご飯食べたい
    坂多いから難しいかな…?

    +225

    -30

  • 15. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:24 

    老後こそ都内とか駅近が良い。
    病院も沢山あったり交通の便が良いところ。
    田舎は若くて子供がいる時が良いんじゃない

    +644

    -20

  • 16. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:27 

    >>5
    可愛い!

    +13

    -18

  • 17. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:29 

    でも自分が住んでいる県にマイナスされたくないよね 涙

    +306

    -12

  • 18. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:30 

    沖縄かマレーシア

    +22

    -31

  • 19. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:39 

    >>13
    別府??

    +45

    -12

  • 20. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:41 

    老後こそ東京
    車なくても生活に困らないし病院や施設も最先端だから

    +519

    -30

  • 21. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:42 

    ハワイ

    +117

    -7

  • 22. 匿名 2018/09/19(水) 23:05:15 

    沖縄県。行ったことないけども。

    +46

    -22

  • 23. 匿名 2018/09/19(水) 23:05:21 

    病院や買い物が便利な所がいいので、やはり都会かな〜

    +251

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/19(水) 23:05:23 

    老後の手当てが手厚いところ。こっちは若い間たんまり払ってんだからさー

    +189

    -3

  • 25. 匿名 2018/09/19(水) 23:05:55 

    都会であまり猛暑じゃないところ。

    +155

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:02 

    >>7 私もう召されてるわw

    +146

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:04 

    瀬戸内のどこか。

    +105

    -10

  • 28. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:15 

    病気がちなのですぐに総合病院に駆け込めるところ。救急で受け入れてもらうのに苦労するのは辛いです。

    +122

    -3

  • 29. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:23 

    沖縄に住みたい。
    自然も人柄も含めて。

    +41

    -40

  • 30. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:23 

    伊豆

    +79

    -7

  • 31. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:24 

    県と言ってるのにトピタイ読めない方の多いこと...

    +15

    -95

  • 32. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:26 

    福岡

    +125

    -54

  • 33. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:36 

    足腰弱って体力もないのに田舎に住むとか現実的に無理だよ。車も高齢になったら運転出来ないし。庭の手入れも出来ないし、駅近のマンションが良い。

    +289

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:40 

    >>4
    住んだ事ないけど雪大丈夫なんですか。。?屋根や自宅前の雪かきとか。

    +77

    -2

  • 35. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:43 

    >>20
    ただし貧乏人にはやさしくないよ

    +162

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/19(水) 23:07:12 

    どこでも良いけど雪のないところ
    老後の雪かきはキツイ
    できれば管理のしっかりしたマンションがいいな

    +235

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/19(水) 23:07:46 

    沖縄
    暑くてむり

    +48

    -19

  • 38. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:03 

    山梨に住んでるけど近辺の長野くらいが一番よさそう
    北も南も老後には厳しそうだから

    +79

    -9

  • 39. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:06 

    佐賀の唐津ってとこ
    親の田舎が近いし海が綺麗でなんか好きな街

    +66

    -24

  • 40. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:21 

    >>31
    トピ主さんが、海外でも良いと書かれていますよ。あなたも本文くらい読みましょうね…

    +131

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:33 

    >>31
    海外でもいいって>>1に書いてあるじゃん

    +92

    -2

  • 42. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:33 

    山梨。東京にも近く、リニアが通るのが魅力的。フルーツ食べながらまったり暮らしたいなぁ

    +27

    -19

  • 43. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:38 

    >>31さんは
    1の文を読んでないね(笑)

    +82

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:59 

    子育て中に広々と田舎に住んで、老後は家を売って2Lとかのマンション駅近を買って便利に暮らすのが理想。

    +122

    -4

  • 45. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:22 

    埼玉県民だけど うちより田舎の県だったりする癖に
    "埼玉なんかに住みたくない"
    "ださいたま"
    なんて言ってる人にはこちらから来てほしくない


    ...というのは全部嘘です!誰でもウェルカムですよ。
    「田舎でも都会でもない、名物も特に無いけど住まうのだけは最適な」埼玉県にぜひ来てね~

    +189

    -39

  • 46. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:24 

    海と山に挟まれてるのがいいなあと思い、静岡県富士市が気になってます。

    +78

    -13

  • 47. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:32 

    都市部ならどこでもいいな
    理想は老後の不安がない海外(どこか分からないけど)

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:51 

    今のまま、都心。
    渋谷や銀座あたりで友達と集まる時も、出やすいし、電車やバスもひっきりなしにくるし、大学病院も近距離に色々あるし、スーパーも飲食店も徒歩圏内にたくさんあるから、高齢者になってもこのまま越さないで過ごす予定です。

    +93

    -9

  • 49. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:57 

    車がなくても移動手段があるとこの!(´・ω・`)

    都内かな

    +91

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:58 

    県は広すぎて難しい。市とか区じゃないと選べない

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/19(水) 23:10:21 

    >>2
    埼玉県民だけど、免許返納のこと考えたらもっと都会行かないとと思ってたのに
    なにこのギャップ

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/19(水) 23:10:22 

    コンシェルジュとかついたマンション。
    老後の老いた身体で庭いじり、雪かき、台風やゲリラの補修や心配したくない

    +71

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/19(水) 23:11:20 

    行ったことないけどw広島。尾道素敵ー。

    +8

    -11

  • 54. 匿名 2018/09/19(水) 23:11:26 

    医療機関と交通網の発達を考えれば、ある程度の都会が良いかな。田舎の方に行くと車が無いと話にならないし、医療機関も選択肢が狭い。

    ただ、冬はハワイが良いな(笑)

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/19(水) 23:11:29 

    神戸に住みたい。程よく都会でおしゃれな街で、
    海も山もあり、大阪京都にも中国四国に行くにも便利。

    +75

    -14

  • 56. 匿名 2018/09/19(水) 23:12:00 

    >>19
    はい!そうですよ(●^o^●)

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/19(水) 23:12:19 

    >>39
    私は唐津市出身だけど、唐津にだけは戻りたくない笑
    人が田舎だよ。隣のおばさんとかピンポンとか押さずにリビングの窓叩いて、いる〜?っていきなりやってくるからね。

    +45

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/19(水) 23:12:47 

    生まれも育ちも静岡だけど仕事で埼玉県在住です。埼玉も良い所だけど、やっぱり老後は静岡でお茶飲みながらのんびりしたい。
    老後に住みたい県

    +106

    -7

  • 59. 匿名 2018/09/19(水) 23:12:54 

    沖縄でコンシェルジュのいるマンションに住んでるけど、県外のリタイアされた方ばかり!
    交通の便もそんなに良くないのに何がいいのかな?
    車ないと生活できない、給料やすい、物価高い
    沖縄生まれ沖縄育ちの私には謎です!

    +56

    -7

  • 60. 匿名 2018/09/19(水) 23:13:24 

    宇宙

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/19(水) 23:13:24 

    医師が在中してるマンション

    それ、老人ホームか(´・ω・`)

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/19(水) 23:13:34 

    大阪 できれば市内
    敬老パス買って、50円ずつ使って、地下鉄とバス乗りまくる
    夏は地下に潜って避暑 冬は暖かい
    ほとんど平ら お茶飲む所いっぱい ちょうどいいカンジの広さ
    絶対、大阪

    +44

    -14

  • 63. 匿名 2018/09/19(水) 23:13:43 

    新潟県

    お米とお水が美味しいところで暮らしたい。
    冬は雪が降って大変だろうけど。

    +16

    -22

  • 64. 匿名 2018/09/19(水) 23:13:53 

    長野県
    信州大好きです!

    +61

    -9

  • 65. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:02 

    長崎ハウステンボス!

    +8

    -7

  • 66. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:25 

    長野の松本あたりよさそう。
    それなりに栄えてて夏暑くなくて。

    +47

    -11

  • 67. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:44 

    >>37
    今年の夏のこと、もう忘れた?
    沖縄のほうが気温低かったよ
    思っているより沖縄は海からの風があるから意外と夏は暑苦しくない

    +51

    -4

  • 68. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:52 

    >>53
    坂道を選ぶとは
    たくましいおばあちゃんになりそうね

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:56 

    春夏秋冬がハッキリしてるところに住みたい。

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2018/09/19(水) 23:15:24 

    >>14
    別府一緒!
    地獄蒸しした野菜や鶏肉は、年老いた胃にも優しいに違いないよね。笑
    温泉の共同浴場で婆仲間作って、のんびり暮らしたいなー。

    +58

    -8

  • 71. 匿名 2018/09/19(水) 23:15:44 

    >>67
    海風ってベタベタしてそう

    +15

    -6

  • 72. 匿名 2018/09/19(水) 23:16:04 

    >>50
    東京の狭さに驚きが止まらない…

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/19(水) 23:16:07 

    とにかく一度地元からは出たいな。いい思い出もあったけど、辛い思い出もたくさんあるので。一応地元は好きなのであと数年すんで、県外に行きたい。新しい気持ちでリセットしたい。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/19(水) 23:16:15 

    便利な都心駅直結に住んで、海外旅行をしまくる。
    海外や田舎は住まないで旅行するのが一番。

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/19(水) 23:16:30 

    グアム

    海も街も綺麗だし、食べ物も悪くないし、日本も近いから。

    +12

    -6

  • 76. 匿名 2018/09/19(水) 23:16:55 

    >>なんでも(物理的なことからそうでないものや制度まで)あって
    便利な住み易いところ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/19(水) 23:17:04 

    将来は免許返納必須になりそうだしな〜

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/19(水) 23:17:07 

    積極的に住みたいと思わなくても、もしも路頭に迷ったら 沖縄とか奄美とかに行くと餓死することはないかも。
    ビッグダディとか、もっと高尚な例だと田中一村とか。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/19(水) 23:17:32 

    静岡がいいかなぁ
    雪の降らないところで、年を取ったら富士山の見える暮らしがしてみたい

    +68

    -5

  • 80. 匿名 2018/09/19(水) 23:17:59 

    沖縄
    雪が降らないから
    ババーになってからの
    雪かき雪降ろしは無理

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2018/09/19(水) 23:18:15 

    >>59
    本土に比べて気候風土が良いとのイメージじゃない?冬は本土ほど寒く無いし海も綺麗。
    かといってハワイ島は海外でお金がかかる。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2018/09/19(水) 23:18:18 

    ジジババになったら、絶~対っ大阪に帰るんだ!
    天神橋筋商店街を、杖ついて、シルバーカー押して歩くんだ!

    +37

    -6

  • 83. 匿名 2018/09/19(水) 23:18:39 

    長野県は長寿のイメージ

    +37

    -4

  • 84. 匿名 2018/09/19(水) 23:18:41 

    老いたら最先端な治療はいいかな。駄目なら駄目でいいや。
    スーパーの近くでのんびり暮らせたらいいな~。熊本とか岐阜かな

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/19(水) 23:18:50 

    医療が崩壊してなくて、物価が安くて、治安が良くて、寒くてもいいけど蒸し蒸ししてなくて、地産地消できてる土地。
    どこだ?

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/19(水) 23:19:00 

    >>75
    グアム小さな島なくせに物価高いよ〜

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/19(水) 23:19:03 

    >>70
    別府はほぼ坂道で、バスも電車も本数が少なくて、一年中強風だったよー
    体力つけてね。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/19(水) 23:19:07 

    >>58

    >>46です。
    やっぱり静岡っていいですか?
    歳を重ねたらやたら富士山が気になってきました。
    毎日、朝起きて富士山を拝んで1日が始まるのがいいなあって憧れてます。
    ちなみに隣県在住です。

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/19(水) 23:19:57 

    >>58
    静岡県は場所によっては雪がほんの少し舞うくらいでも大喜びするくらいの温暖な土地だもんね。

    お年寄りが雪かきで苦労してるのを見てると、このまま静岡県内で一生を終えたいなと思う。

    +57

    -3

  • 90. 匿名 2018/09/19(水) 23:20:11 

    東京は将来的に病院が不足するんじゃなかったっけ?
    だからって老後に地方に来てほしくないけど

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/19(水) 23:20:28 

    >>13

    ここはどこ?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/19(水) 23:21:00 

    >>9
    ここどこか知りたい!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/19(水) 23:21:36 

    静岡は人も穏やかでいいって言うよね。
    ただ、地震と富士山の大噴火が気になるんだよねー。

    +73

    -5

  • 94. 匿名 2018/09/19(水) 23:21:45 

    富士山が見えて、みかんが取れて魚が美味しいところ。

    小田原の鎧塚ファームいいなぁと思った。

    +15

    -2

  • 95. 匿名 2018/09/19(水) 23:22:03 

    >>80 台風の時は、一人暮らしのお年寄りはどうしてるんだろう。イメージとしては近所の人達が助けてあげてそうな感じだけど…。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/19(水) 23:22:29 

    >>37

    今年の夏はどこよりも涼しかった
    ふふふ

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2018/09/19(水) 23:22:59 

    >>90
    地方も、病院自体無くなるって言われてない?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/19(水) 23:23:57 

    井上靖の「しろばんば」読んでからずっと静岡に憧れてます。

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/19(水) 23:24:18 

    沖縄は人柄が無理
    閉鎖的で他所者は受け付けないよ
    田舎は凝り固まった変人が多いからやめた方が良い

    +40

    -14

  • 100. 匿名 2018/09/19(水) 23:24:20 

    >>96
    5月から暑そう

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/19(水) 23:25:40 

    >>71

    そうでも無いよ

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2018/09/19(水) 23:25:49 

    病院と駅とスーパーが近くないと辛いと思う

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/19(水) 23:26:26 

    松本って夏は爽やかなのかな。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/19(水) 23:26:48 

    >>89
    そろそろ富士山がヤバい
    雪かきのほうがマシ

    +19

    -4

  • 105. 匿名 2018/09/19(水) 23:27:04 

    静岡県推しが多いね。
    さくらももこさんも 静岡県を愛してたしね。
    私は全く静岡県に接点がないけど
    いいかもね!

    +51

    -2

  • 106. 匿名 2018/09/19(水) 23:27:06 

    >>67
    毎年沖縄行ってるけど、東京より暑くない。
    特に離島は。
    ハワイのようにカラッとしてないけど、それでも東京より暑くないよ。
    暑さのタイプが違うっていうのかな。
    紫外線は強いけどね。

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/19(水) 23:27:16 

    車が無くても生活できる所


    +29

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/19(水) 23:28:03 

    なんだか地元静岡が人気で嬉しいです!
    静岡ホントにいいところです!
    でも私はハワイに行きたいです!

    +52

    -2

  • 109. 匿名 2018/09/19(水) 23:28:27 

    老人だらけの街、東京
    になるのかなー

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/19(水) 23:30:12 

    地方の若者は東京に来なくなるの?

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2018/09/19(水) 23:30:35 

    都内がいいな
    病院も選び放題それも車なくても行けるし

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/19(水) 23:31:03 

    今後は 温暖化の影響で
    猛暑 酷暑が さらに悪化。
    40℃とかザラになって
    夏季に東京で過ごすのが困難になりそう。
    首都機能も低下?
    首都が 札幌あたりに なるかも笑
    私は 涼しい所がいいなあ。
    真冬は 雪の被害が少なくて。


    そんな都合のよい県 ないだろうか。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/19(水) 23:31:15 

    京都

    毎日がエブリデイ

    +8

    -20

  • 114. 匿名 2018/09/19(水) 23:32:18 

    大丈夫よ
    年寄りになったら
    暑さ寒さ感じにくくなるから

    +18

    -3

  • 115. 匿名 2018/09/19(水) 23:32:41 

    生まれ育った福岡でこのまま暮らすよ
    車は好きだから持ってるけど
    西鉄とJRは徒歩10分以内だし
    博多駅までJR5分、天神まで西鉄10分
    徒歩10圏内に銀行、スーパー、コンビニ、100均、商店街の中には食事処やカフェや着物、お茶、たい焼き屋さん
    なーんにも不便じゃない土地で幸せだわ

    +52

    -4

  • 116. 匿名 2018/09/19(水) 23:32:53 

    >>93 静岡県民は子供の頃から徹底的に地震の怖さを叩き込まれてるけど、大地震も津波も『いつか必ず起きるもの』って感じで覚悟を決めてる部分もあるんじゃないかな。私はそんな感じです。

    +55

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/19(水) 23:33:21 

    地元産の野菜や魚が美味しいところがいいな。
    水も美味しいところなら最高。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/19(水) 23:33:53 

    軽井沢。お店や病院も多いし景観がステキ。新幹線で東京も行ける

    +24

    -3

  • 119. 匿名 2018/09/19(水) 23:34:05 

    >>113

    毎日がエブリディ


    ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

    +19

    -5

  • 120. 匿名 2018/09/19(水) 23:34:46 

    >>114
    それますます危険だって。
    気づかないまま重症になるじゃん。

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2018/09/19(水) 23:34:47 

    >>104 そこら辺はもう諦めてる。そこが気になる人にはおすすめしない。それだけ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/19(水) 23:34:57 

    >>3
    オーストラリア県!!!!
    それとも府か?!笑

    +0

    -15

  • 123. 匿名 2018/09/19(水) 23:35:19 

    ドイツの首都ベルリン
    毎日美術館巡り
    夜はオペラやコンサート
    世界の料理が楽しめる
    30分も電車に乗れば郊外の森と湖
    都会だけど東京みたくゴミゴミしてない
    ベルリン大好き〜

    +14

    -5

  • 124. 匿名 2018/09/19(水) 23:35:35 

    雪国は冬厳しいよー!お勧めできない!

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/19(水) 23:35:59 

    >>113京都ってどこに住むかでしんどそう。みなまでいわぬ。

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/19(水) 23:36:07 

    >>113

    京都好きで何度も行っているけど、京都人冷たくない❓w

    +42

    -5

  • 127. 匿名 2018/09/19(水) 23:36:23 

    ニュージーランドかカナダの中規模都市で、中華系や韓国系の人たちが幅を利かせてないところ。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/19(水) 23:36:41 

    京都に移り住みたいです。定年退職したら、ゆっくりと史跡巡りや寺社仏閣巡りを楽しみたいと思っているので。歩き疲れたら、時間やまわりの人達の事は気にせず、一人で鴨川や四条大橋等の景色を見ながら食事やお茶をして過ごすのが憧れです。

    +16

    -15

  • 129. 匿名 2018/09/19(水) 23:37:30 

    20度から28度まで位で1年過ごせる所で
    車が無くても生活出来て
    病院は選べて空気が良い

    海外なら有るのかな〜夢だね

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/19(水) 23:38:01 

    >>109
    ちょうど珍しく昼間に出かけたら、ご老人が数人電車に乗ってて「免許返納しましたよ、怖いですから」と。区によるけど、民度高いとこは良いぞー。

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2018/09/19(水) 23:38:24 

    富山県!!

    絶景の北アルプスを毎日見られる!!
    お酒美味しい
    魚美味しい
    お米美味しい
    水道の水が美味しい
    イェーイ

    +25

    -15

  • 132. 匿名 2018/09/19(水) 23:38:44 

    実家東京で静岡に嫁いで22年。
    絶対老後は都内に帰りたい。
    こんな田舎ずーーーーーーっと生活大変だったの我慢してきたからもう帰る!
    一応マンションは手付けして購入予定。
    下の子が高校卒業なので東京の大学にして、今いる家はさっさと処分して戻る。
    夫は納得してないから(地元だからね)
    田舎者はずっとそこにいろ!と思って離婚してでも東京で暮らす。

    +44

    -31

  • 133. 匿名 2018/09/19(水) 23:39:02 

    >>113毎日がエブリデイ

    当たり前だ!!

    +57

    -1

  • 134. 匿名 2018/09/19(水) 23:39:17 

    原発から遠い県。
    怖いから。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/19(水) 23:40:30 

    今神戸市に住んでるけど、神戸は神戸でも垂水や須磨辺りに住みたいな
    西宮でもいいわ

    +23

    -3

  • 136. 匿名 2018/09/19(水) 23:40:41 

    道民で北海道は好きだけど
    冬だけは沖縄に住みたい。

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/19(水) 23:40:49 

    出雲大社のそばで暮らしてみたい。
    清らかに暮らせそう。

    +24

    -3

  • 138. 匿名 2018/09/19(水) 23:41:56 

    >>126
    住んでるとこでランク付けして、また、何代その土地に住んでるかで、またランク付け。
    かといって市内は外国人観光客が多くてうるさく、治安も悪そう。
    表面的にはいい顔するけど、裏はえげつなさそう。
    大阪よりがめつい。琵琶湖の水の権利を滋賀から奪おうとしてるし。

    そんなイメージです。

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/19(水) 23:42:41 

    住みたいところを知りたい!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/19(水) 23:42:55 

    >>131
    いいね
    車の運転出来なくても生活できる?(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/19(水) 23:45:12 

    京都こわくて住めないよ
    ご近所さん仲良くなれるかな
    笑っててもアレでしょ〜

    +50

    -2

  • 142. 匿名 2018/09/19(水) 23:45:14 

    >>115
    空港も近そう

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/19(水) 23:45:16 

    島根とか鳥取はどうだろう。
    何も無いらしいけど年取ったら煌びやかなの要らないし。

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2018/09/19(水) 23:46:00 

    >>136
    良いねソレ!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/19(水) 23:46:33 

    石川県‼︎

    +6

    -10

  • 146. 匿名 2018/09/19(水) 23:47:09 

    関西は暗黙のルールを知らないとうまく暮らせなさそうだなー。
    老人になってから仲間はずれやいじめに遭うのは辛すぎる。

    +29

    -2

  • 147. 匿名 2018/09/19(水) 23:47:29 

    >>132
    東京でも23区内の出身ですか?
    同じ東京でも多摩地区とかだったら少しは違うのかと思ったのですけど。例えばあきる野市とか(笑)

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2018/09/19(水) 23:48:13 

    熱海の温泉付きマンション。花火見たり海産物食べたり。たまに新幹線で東京も行けるしいいわ

    +32

    -2

  • 149. 匿名 2018/09/19(水) 23:49:24 

    >>146
    それはね、田舎の方がひどいよ...
    田舎に行けば行くほど、自然はのどかだけどね。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:06 

    >>143
    賛成!
    冬場のお天気はどうだろ。
    日本海側って冬場は悲惨だから。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:49 

    あったかいところがいいと思います

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:02 

    ある程度交通の便が良い場所じゃないと厳しそうだよね
    義実家が超田舎でバスも1日1本あるかないかぐらいの所なんだけど
    婆さんは足腰弱ってるし高齢だから運転できない
    一番近くの街に行くのも他人頼みだから気軽に買い物や病院に行けない
    元々その土地で産まれ育っていたり、お金があればなんとでもなるとは思うけど、、、

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/19(水) 23:51:45 

    札幌、仙台、金沢辺り。
    地方の都会が一番住みやすい気がする。
    暑いの苦手なので日本の上半分で選んでみました。

    +34

    -2

  • 154. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:06 

    生まれ故郷。
    結局、そこにまさる場所はない気がする。

    +22

    -8

  • 155. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:08 

    長野かな
    転勤した中で一番好きというか合う。
    真面目で人見知りな感じがちょうどいい

    +25

    -3

  • 156. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:17 

    老後は出身県の1番栄えてるところから30分くらいのところがいい!

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:36 

    >>145

    石川県は 全くオススメ出来ないです。
    本当です。
    気候 人間性 物価 交通の便の悪さ 等
    将来 絶対に脱出する。

    金沢市民

    +37

    -2

  • 158. 匿名 2018/09/19(水) 23:52:47 

    >>141
    京都は古くから住んでいる人達が多いエリアは、他府県には無い独特の雰囲気があるよ。同じ京都内でも洛中以外は京都と認めないって側面があるからね。ややこしさ満載(笑)

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/19(水) 23:53:51 

    >>11
    沖縄良いけど、常識で凝り固まっているタイプの人は難しいかも
    文化がもう小さな外国
    近所の人と交流持たないなら心配ないけど

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:28 

    >>132 ウケる

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:33 

    今東京の郊外に住んでるけど、お金があれば
    武蔵野市の御殿山にマンション買って住みたい。
    都会ではないから程よく自然もあるし、かと言って生活に困るような立地でもないから
    あの辺りに住める老後に憧れる。

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2018/09/19(水) 23:56:31 

    >>132
    気持ちはわからんでもないけど、もう少し落ち着いて!

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:04 

    >>159
    沖縄は本土とは文化的背景が違い過ぎるから、ある程度のローカルルールは覚悟しないとね。
    沖縄出身の芸能人も良く言っているもの。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:40 

    旦那が故郷の盛岡に帰る気満々。
    良いところで嫌いじゃないけど、夏暑くて冬寒い!
    東北なのに夏は東京並み、冬は札幌並み。
    年取ってから住み始めるのは無理だと思う、、、、

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:44 

    >>37
    沖縄の方が最高気温上がらないよ
    いっても32度くらい

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/19(水) 23:57:52 

    >>132

    そっか。お疲れさん。でもさ、言い方もう少し考えてほしい。静岡県サゲしたいのはわかるけど。

    +41

    -3

  • 167. 匿名 2018/09/19(水) 23:59:24 

    来てほしいけど、雪国だから(涙)

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/20(木) 00:01:47 

    >>166
    東京帝国で育つと静岡クラスでは物足りなさ過ぎたのだよ。譲って関東圏なら横浜までとかの人だと思われ…

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2018/09/20(木) 00:01:48 

    大阪で、豊中市か池田市。
    市内よりのんびりしてる。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/20(木) 00:01:58 

    サ高住

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2018/09/20(木) 00:02:38 

    仙台

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2018/09/20(木) 00:03:52 

    老後もスキーしていたいから
    北海道。
    今も北海道にすんでいるけど
    地震なんてどこでもあるから。

    +4

    -6

  • 173. 匿名 2018/09/20(木) 00:04:37 

    デンマーク
    この前 テレビで幸せの国って言ってた パンが美味しそうだったし

    +19

    -4

  • 174. 匿名 2018/09/20(木) 00:07:04 

    >>173
    なんか幸せそうなコメント。
    微笑ましい。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/20(木) 00:07:59 

    ここ読んでて松本良さそうって思った。
    今度旅行してみようかな。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/20(木) 00:11:17 

    >>59
    沖縄移住者だけど、暖かいってだけで幸せ〜寿命が延びる〜っていうお年寄りたくさんいるよ

    あと、沖縄のこと半分天国だと思ってる感がある笑
    海外のリゾートみたいなイメージね。

    私もそう思って移住した。
    全然違ったけど。
    沖縄の人ってゆったりのんびりかと思いきや早口だし、しなすぞとか言うし。笑
    でも、とても好きです。
    花粉症も無いし、飲み会遅れても怒られないし(ごめんなさい)、永住希望。

    +29

    -2

  • 177. 匿名 2018/09/20(木) 00:12:34 

    絶対に沖縄!
    北海道民だから暖かい所に憧れる。
    北海道民は沖縄に憧れてる率が高いような気がする。私の周りだけかもしれないけど。

    +21

    -4

  • 178. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:52 

    えっと、北海道には今もGはいないんでしょうか?
    いないなら今すぐにでも北海道に移住したいです。

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2018/09/20(木) 00:15:34 

    >>157
    そうなのですか!!
    金沢の駅近マンションとかいいなーって夢見てたのですが…

    +5

    -5

  • 180. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:30 

    >>177
    北海道の人たくさん移住してるよ
    石垣島のお祭り行ったら半分移住者だったw

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:34 

    >>32

    なんでマイナス多いのかな。修羅の国だから❓
    いいところだけどねw

    +8

    -4

  • 182. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:56 

    東京に帰りたいな。
    歳取ったら、東京が暮らしやすいよ
    車なくても大丈夫、お店も病院も近い、、、

    +14

    -4

  • 183. 匿名 2018/09/20(木) 00:17:54 

    >>161
    友達が住んでるけど、井の頭公園から発生する蚊がハンパないらしい。
    虫対策必須。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/20(木) 00:18:24 

    >>181
    変な犯罪が多い、ヤクザが多いイメージはあるかも
    私は福岡の知り合いみんな良い人だから好きだけど

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/20(木) 00:18:42 

    広島住みの人いるかーい。広島ってちゃんと買い物するとこあるみたいだし、便利よさそうだけど、どんな感じかしら?

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2018/09/20(木) 00:19:57 

    >>183
    井の頭公園付近の住宅街に住んでたけど、治安悪いです。
    閑静な住宅街って夜道意外と犯罪多くて、つけられて痴漢とか何度かあって引っ越した。

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2018/09/20(木) 00:22:31 

    プラマイつけてないけど、福岡はやっぱ怖いイメージがあります。
    そして福岡愛が強烈で、他の土地出身者のそれぞれの地元愛を認めなさそう。
    すいません、知り合いがそうなんです。

    +29

    -4

  • 188. 匿名 2018/09/20(木) 00:23:43 

    県じゃないけど、都立家政超住みやすかった
    町医者が優秀な人が多い気がする

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/20(木) 00:25:34 

    >>172
    被災地住み?
    違うなら、まだ大変な思いをしてる道民がいる中で、地震なんてどこにでもあるなんて書かない方がいいよ。

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2018/09/20(木) 00:27:46 

    山形市は?
    海も山もあるし、美味しいものがたくさんありそう。
    新幹線通ってるし。

    +8

    -5

  • 191. 匿名 2018/09/20(木) 00:29:27 

    福岡県民です、夫が老後は大阪に住みたいと言ってます。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2018/09/20(木) 00:34:04 

    埼玉。
    地盤強いし海ないから災害に強い。
    そこそこ栄えてて便利。

    +11

    -3

  • 193. 匿名 2018/09/20(木) 00:34:24 

    雪かきしなくてよくて、灯油運ばなくてもよくて、24時間のコンビニがあるところ

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/20(木) 00:35:16 

    海外だけはない
    アメリカ住んだけど、入院食なのにホットドッグやハンバーガー。出産入院だけど、さすがにお米が恋しかった。お年寄りであの食事はきつい。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/20(木) 00:40:48 

    >>46
    富士市に来たいとは...
    工場多くて場所によってはかなり臭い地区があるよ
    住むならすぐ隣の富士宮にしたほうがいい

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/20(木) 00:51:57 

    地方でもいいけど県庁所在地がいいな

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/20(木) 00:53:44 

    >>37
    日差しは痛いけど、気温は沖縄以外の方が高いんだよ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/20(木) 00:54:11 

    >>138
    京都に関してはほとんど納得だけど
    大阪は”京都の次に”がめついわけじゃないよ
    結構、よそから来た人が気に入ってくれたりしている

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2018/09/20(木) 00:56:15 

    関東なら埼玉か神奈川でしょ

    郊外がいいけど千葉はないな
    ろくなとこじゃないよ

    +9

    -3

  • 200. 匿名 2018/09/20(木) 00:58:16 

    埼玉って便利だけどつまらなさそうじゃない?
    地元愛も無いよね。
    確か全国最下位。

    +8

    -6

  • 201. 匿名 2018/09/20(木) 00:58:40 

    >>153
    それいいね
    老後じゃなくても、札幌・仙台・金沢は住んでみたかった
    転勤族だけど、旦那の会社が↑ここにはないんだわ
    すすきの、電気ついて良かったね 呑みに行きたい

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2018/09/20(木) 01:02:17 

    >>169
    豊中、吹田、坂が無理
    のんびりしてて、梅田に近いからいいんだけどね
    御堂筋線にへばりつこう

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2018/09/20(木) 01:02:38 

    車がなくても住める所。

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/20(木) 01:06:21 

    >>199
    いや、その選択肢なら 埼玉 < 千葉 かも
    両方住んだ人なら、わかってくれるかも
    物流量の違い 

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2018/09/20(木) 01:07:40 

    ずっと奈良に住んでます
    駅や病院も近いです。

    やっぱり住み慣れた奈良かそれか年を取って体が活発に動きにくくなったら大阪がいいかなと思ってます。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/20(木) 01:09:45 

    どの街がいい?的なトピには喰いつく
    転勤族あるある

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/20(木) 01:17:23 

    今の自宅と同じ県内に憧れの高級老人ホーム
    がある。海が見える広いマンションみたいな
    部屋で自由に暮らせる棟から、ゆくゆくは
    介護付きの棟に移ることも可能で理想的。

    でも5千万くらいの一時金と毎月20万以上
    かかるから無理だ‥‥

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/20(木) 01:24:07 

    秋田。もともと老人しかいないから老人のための県みたいな感じ。服屋もミセス向けが9割だし温泉もたくさんあるし。

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2018/09/20(木) 01:27:56 

    >>208
    新鮮な考え方!
    そうか、既に老人仕様なとこもを狙うのもアリかもねw

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2018/09/20(木) 01:29:29 

    災害が少ないので
    奈良とかがいいな!

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2018/09/20(木) 01:32:30 

    奄美

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/20(木) 01:33:39 

    長野、兵庫、北海道が理想だな〜

    +19

    -3

  • 213. 匿名 2018/09/20(木) 01:33:42 

    >>200私埼玉出身だけど、結構みんな地元好きで就職都内でしても家は埼玉って人多いよ。
    目立つものはないけど不満もない感じ。暮らすには十分便利。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/20(木) 01:37:21 

    >>204両方県内では五番以内に栄えてる市に住んだけど、千葉は治安悪いなっておもった。
    16号は煽られたりしたし、飲酒っぽいフラフラ運転の車がよく走ってた記憶。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2018/09/20(木) 01:37:59 

    >>199
    なんでわざわざ千葉を落とすのか。
    性格悪い。

    +17

    -2

  • 216. 匿名 2018/09/20(木) 01:39:51 

    埼玉といえば埼京線の痴漢の多さには辟易。
    って感じで悪いところ書いたらどこにでもある。
    良さを知りたいね。

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2018/09/20(木) 01:51:53 

    住み慣れてるのあって今も将来も東京一択。
    でも都心は物価が高いので都心ではなく都心近く。実際老後を見越して、都心近く、駅近、大きな病院近く、商店街直ぐそばにマンション購入しました。
    私の親世代が団塊世代なのだけど、私の友人知人の親は、家を売って都内の小振りなマンションに引っ越してる人結構多いです。
    ただ、埼玉の人は埼玉にいようとしてますね。
    埼玉っていいところで住みやすいんでしょうね。
    私の知る限りですが、一番県愛強いのは埼玉。

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2018/09/20(木) 01:52:57 

    このまま神奈川がいい
    鵠沼か鎌倉が居心地いい

    海外だったらポルトガル

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:49 

    仙台に住みたい。ほどよく都会で市街地もわかりやすい、食べ物はおいしいし新幹線で東京まで1.5時間。今、リアルに住みたいのでいろいろ調べてます。

    +19

    -1

  • 220. 匿名 2018/09/20(木) 02:02:24 

    >>179
    横ですが。
    駅前には生活に必要なお店がありません。
    だから車がないと生活できない。
    銀行も地元の銀行以外のATMはコンビニかひとつしかない支店まで行かないといけないし。
    物価も高いです。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/20(木) 02:09:09 

    身寄りがいないから親戚のいる大分に移住するつもりだけど大分県民の方
    住みやすさはどうですか?

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/20(木) 02:10:36 

    >>209
    雪降るんでしょ?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/20(木) 02:16:40 

    広島住みです!
    いまは県東部ですが、老後は西区に引っ越したいと夢みてます。
    そしてLECTでだらだら過ごしたいのです!

    ゆーゆーゆー♪ ゆめタウン〜♪
    ゆーめみー♪ゆめタウン〜♪
    あなたと私の夢が繋がる♪
    ゆめタウン〜♪

    私はゆめタウン大好きです。

    +20

    -2

  • 224. 匿名 2018/09/20(木) 02:42:46 

    山形県一択の東京都民

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2018/09/20(木) 02:43:57 

    パレスチナ ガザ地区

    +1

    -12

  • 226. 匿名 2018/09/20(木) 03:02:18 

    長野。大好きな蕎麦とおやき食べて暮らしたい。

    +19

    -1

  • 227. 匿名 2018/09/20(木) 03:24:32 

    私には老後なんてないけど、死ぬまでに一度はのどかな島とかで暮らしてみたかったなぁ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/20(木) 03:28:01 

    北陸地方は住みたくない。
    クソな元彼とそのセフレがいるから。

    +6

    -6

  • 229. 匿名 2018/09/20(木) 03:41:26 

    山が見える地方都市がいいかな。
    東京都心は山が見えないから心が病む。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2018/09/20(木) 03:46:30 

    千葉県の館山が良いな。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2018/09/20(木) 04:13:26 

    新潟県って言ってる人いるけど
    新潟県は新潟市以外は
    雪が多くて年寄りには大変な土地だし
    車ないと生活できないので
    老後すむにはむいてないよ
    新潟市の駅南の住宅地はいいだろうね

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/20(木) 04:17:39 

    >>186
    きれいな住宅街って夜道の痴漢とセットなもんだよ

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2018/09/20(木) 04:57:37 

    福島県相馬市

    +4

    -9

  • 234. 匿名 2018/09/20(木) 05:29:36 

    >>91
    別府市の別府駅近くを走る国道です。見えているのは別府タワー。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2018/09/20(木) 05:57:20 

    神戸

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2018/09/20(木) 06:03:55 

    沖縄県民だけど、いいところもあるけど、住むにはあまりオススメできない
    医療面かなり遅れてる、交通の便悪い、車錆びやすい、遊ぶところが限られる、モラル低い&マナー低い、食材が限られ割と物価高い

    +19

    -3

  • 237. 匿名 2018/09/20(木) 06:12:25 

    10年後はリニアも通るらしいから長野県飯田市って決めてる。

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2018/09/20(木) 06:18:15 

    ある程度、都会じゃないと交通の事とかも考慮してキツいかな?

    古里の長野県など寒い地域だと都会から来ても結局寒さに耐えきれず都会に戻ってしまうって聞くし…

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2018/09/20(木) 06:52:24 

    嫌いな県を下げる人が居るけど、自分の故郷を悪く言われたくないよね。

    +26

    -1

  • 240. 匿名 2018/09/20(木) 06:58:48 

    静岡住みだけど雪降らないし海鮮美味しいし割と穏やかな人が多いし東京にも名古屋にも出やすいしやっぱり好き。困るってほど田舎じゃないし(場所によるけど)夏は普通に暑いけどね。
    でも海外でのんびり暮らしたいってのもある。
    沖縄って閉鎖的なの?友達が結婚で沖縄行ったけど海が好きだからか毎日楽しそう。

    +19

    -2

  • 241. 匿名 2018/09/20(木) 07:08:42 

    >>18
    マレーシア??

    食べちゃいけないものあったり変な文化あるんでしょ?あそこの国籍の人理解できない

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/20(木) 07:27:18 

    神奈川県

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2018/09/20(木) 07:27:52 

    ガルちゃん民、長生きしたくないと言う割に
    歳取ったら「病院に近い所」って!
    笑える
    結局、人間は老いたら老いたで足掻いてるんだよ
    長生きの年寄りは~と悪く言ってられないね

    +11

    -3

  • 244. 匿名 2018/09/20(木) 07:29:25 

    長野県の中心部。
    雪があまり降らない所が良い
    雪が積もる地域はどこでも嫌だ

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/20(木) 07:36:26 

    北陸だから
    冬暖かい地域に憧れます。
    学生のころ静岡の友達がいましたが本当に性格がよくて、
    その頃から静岡になんとなくいい印象もってます。
    温泉引いてのんびりお茶飲んで暮らしたい。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2018/09/20(木) 07:38:23 

    >>243
    長生きはしたくないけど
    痛いのに治療してもらえないのは辛いよ。
    これがわがままなのかな (笑)

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2018/09/20(木) 07:40:00 

    うちも田舎なのに
    もっと田舎の人が移住してくる。
    周りも空き家だらけなのに
    本当にここでいいのかって思う。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/20(木) 07:41:17 

    長野いいね。
    都心まで新幹線で一時間くらいかな?
    群馬もいいけど夏は暑そうだしなあ。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/20(木) 07:41:32 

    宮城県仙台市の中心部。いま東京住みだけど、あの辺は洗練された都会的な雰囲気のなかどこかにおおらかさが漂ってる。人も好い人が多い。震災で辛い体験をされた方が多いせいかな。

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2018/09/20(木) 07:49:52 

    歩いて役所 病院 コンビニ 駅 スーパー に行けるとこ

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/20(木) 07:55:24 

    定年を機に栃木県→岡山県に移住
    地震もめったにないし、温暖な気候だし満足してる

    +15

    -3

  • 252. 匿名 2018/09/20(木) 08:01:21 

    埼玉県の便利な場所(スーパー、病院、駅が近い)から都内に越してきました。都内で便利なところに住むには、お金がかかりすぎます。築40年くらいの駅近マンション、前住んでいたところなら、高くても2000万弱です。でも、今住んでいるところ(都内)は5000万くらい。差額3000万以上・・・老後の資金なくなりますよね。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2018/09/20(木) 08:08:26 

    海なし県で育ったので海の近くに住んでみたい、憧れの気持ちがある。
    ただ津波が来ない程度には海から離れたところに住んだ方が良いんだろうな。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2018/09/20(木) 08:18:52 

    今東京
    生まれは北海道だけど
    転勤族で幼少期にしかいなくて転々としてたから特に地元みたいなのもなく
    何となく地方の都市部に行きたいと思ってる
    東京は便利だけどお金がかかりすぎない?
    家賃とか駐車場だけでも
    働けなくなってからこれを維持できるのか?って不安になる

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/20(木) 08:19:32 

    福岡市出身。転勤族で東京、大阪、名古屋、札幌、広島、仙台、沖縄など一通り行ったけど、家賃もそこまで高くなくて、でも文化や都市が発展していて催し物もたくさんあって、となると大阪かな。
    山や海が近くの神戸でもいいけどちょっと大阪の梅田から離れてるからなあ。西宮か大阪のベッドタウンでもいいかな。
    海外からの美術展もおいしいお店も東京、関西までの場合ってけっこうあるし、東京と便利さは変わらないのに家賃はとても安いから老後住むにはいいと思う。
    地元の福岡はごめん、ちょっと街がコンパクト過ぎる。どこに行くのも地下鉄や鉄道も単純で便利なんだけどちょっと物足りないかな。住むのにあまりお得感がない。

    +19

    -3

  • 256. 匿名 2018/09/20(木) 08:22:27 

    >>66
    松本は夏暑いよ

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/20(木) 08:26:41 

    >>243
    生き死にと関係なくても怪我や不調で病院には行くよね?笑

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/20(木) 08:28:12 

    長野市と松本市どっちが良いかなあ。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2018/09/20(木) 08:34:58 

    埼玉県の便利な駅近くから東京の駅から遠い所に越してきました
    家賃は同じなのにすっごく不便になりました
    都心までも時間がかかるようになってしまった
    東京はお金がないと生きていけません
    埼玉に帰りたい

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/20(木) 08:38:17 

    東京寄りの埼玉
    上尾、浦和、大宮なら、どこがおすすめですか?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2018/09/20(木) 08:40:00 

    ピカピカした再開発の街は苦手。
    閉鎖的な県民性苦手。
    蒸し暑いの苦手。
    デカい虫苦手。
    物価高いの無理。
    皆さんのオススメはどこですか?

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2018/09/20(木) 08:41:34 

    雪が降らなくて空気が良くてそこの県の人たちも優しいとこないかな?
    出来れば病院とか買い物しやすいところで
    転勤で新潟にいるけど雪が降らなければ最高にいいんだけどな〜〜
    雪がな〜〜…
    雪国出身者を尊敬するよ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2018/09/20(木) 08:47:15 

    自分が北海道出身だからかもしれないけど、新潟市ってはそんなに雪が降らない感じです。
    みぞれが多いから、サラサラ降る粉雪や凍った根雪に慣れてる自分には逆につらいけど。

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2018/09/20(木) 08:49:51 

    ずっと大阪がいいな
    適度な都会で便利だし。訪問介護や訪問看護、病院やリハビリ施設やスーパーが近くにはやっぱりあった方がいいなぁ だから田舎すぎるところは行きたくない。

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2018/09/20(木) 08:51:45 

    >>236
    沖縄は湿気が多いし毎回過呼吸になる 
    老後住めって言われたら死ぬわ

    +9

    -3

  • 266. 匿名 2018/09/20(木) 08:53:49 

    そこそこ田舎だけど
    車があるうちは病院、役所、銀行など待たなくていいから楽。
    かかりつけでもないけど、胃腸の調子悪かったら
    朝、食べなくて行って、胃カメラはやってくれる。
    レントゲンも撮って、紹介状もらって午後から婦人科に行ったことも。
    やはり気候がいい地方都市ぐらいがいいな。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2018/09/20(木) 08:56:41 

    >>263
    262だけど北海道と比べるとね
    新潟市も北海道もどっちも住んだことあるけど
    たまたまなのか今年の冬を経験して雪道の車の運転や雪かき(新潟市はあまり融雪ないので…)でちょっとこりごりになってしまった(_ _)
    だけど新潟で車を運転しないと生活出来ないので必死でした
    北海道は寒くても地下鉄やバスが充実してるし灯油は自分で買わなくて良いところだったので思ったところは新潟みたいに中途半端な雪国より、札幌市内の地下鉄近いところのが住みやすいのかもと思ってしまった…
    新潟の雪は2ヶ月くらいで 北海道は5ヶ月くらいなのは悩みどころだけど

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2018/09/20(木) 09:01:05 

    >>221
    大分県民です!
    30代になった今、あれ?けっこう住みやすいかも、、と思うようになりました。
    どこの市に住むかにもよりますが、大分市は最近は商業施設や大型スーパーも増えて便利だし、別府や湯布院は温泉もたくさんあるし、久住高原をドライブなんかも景色よくて最高です。
    ご飯もけっこう美味しいと思います。
    海も山も温泉もあるのが、大分県のいいとこかなと思います!

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2018/09/20(木) 09:03:05 

    仙台。ほどよく都会でほどよく田舎

    +15

    -2

  • 270. 匿名 2018/09/20(木) 09:05:05 

    >>257

    年寄りも、結局それで病院行ってるからね
    具合が悪かったり痛んだりするから行く
    同じなんだよ
    年齢重ねると益々身体は傷んで来るから
    結局、若い人から同じ事言われ、若い人が年取ったら又若い人に言われる

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2018/09/20(木) 09:15:13 

    今住んでるとこ人が合わないし街も好きじゃないしもう嫌だ。何県かは言わないけど!
    静岡県に住みたいのですが、富士山見えて近くに綺麗な海あって便利なとこってないかな 笑
    浜松市、静岡市、清水市辺りが気になっています。

    +22

    -2

  • 272. 匿名 2018/09/20(木) 09:23:25 

    富士山が臨める温暖な静岡がいいなぁ。
    沼津とか、富士市とか、のどかだけど生活に必要なものは揃ってるから、病院とスーパーが徒歩圏内にあるところ。
    あと役所も近ければ御の字だね。

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2018/09/20(木) 09:24:43 

    昔イギリスの田舎に住んでたけど景色がきれいで湿気が少なく暮らしやすかった
    当時もイスラム系移民が多かったけど治安も悪くなかった
    食生活を考えると日本圧勝

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/20(木) 09:26:06 

    子どもに迷惑かからないように自分で移動できるところ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/20(木) 09:52:11 

    老後の免許返納を考えると、電車やバスがストレスなく利用できるレベルの町がいいのかな、と思う。
    実家が伊豆だから伊豆もいいけど、電車が単線の伊豆急のみ、西側は鉄道すらないから、どうしても車移動メインなのよね。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/09/20(木) 09:56:19 

    先日出張先が、静岡県静岡市に行きました。
    駅周辺がすごい都会で驚きました!
    品川まで50分だし、富士山も朝起きたら見れるし御飯も美味しく、ここなら住んでみたいと思いました^ ^

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2018/09/20(木) 10:03:27 

    富士山かぁ。富士山が家から見えるといいパワーをもらいそうですね。

    +20

    -1

  • 278. 匿名 2018/09/20(木) 10:03:41 

    群馬県生まれ
    今は他県にいるけどいずれは幼い頃の思い出のある群馬に戻りたいと思ってる
    でも私の育った町は高崎市内のあまり栄えてない住宅街
    高崎市内で過ごしやすい地域って何処かありますか?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:44 

    スイスでチーズと食パンとかじりながらコーヒー飲んで、のほほんと暮らしたいけど、
    白人にいじめられそうだからずっと日本でいいや。
    やはり和食に勝る食べ物はないです

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/20(木) 10:06:40 

    自分的には独りになったら人里離れたところ住みがいいんだけど、孤独死してたらまわりに迷惑かけるし、やっぱりそれなりの町中じゃないとだめだよねー。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/20(木) 10:12:28 

    >>276

    静岡市は割と都会で買い物にも困らないし、気候も良いから住みやすそうだよね
    旅行行った時に、人が穏やか〜で親切だったよ
    東静岡?の高層マンション群には驚いたけど

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2018/09/20(木) 10:19:40 

    なんとなく滋賀!

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2018/09/20(木) 10:20:39 

    雪が多いところは嫌だな

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2018/09/20(木) 10:26:27 

    寒くないところがいいな~
    南欧とか

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/20(木) 10:26:30 

    埼玉。埼玉に帰りたいだけだけど。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/09/20(木) 10:28:49 

    静岡。
    安倍川餅と日本茶でおやつしたい。

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2018/09/20(木) 10:34:15 

    >>259
    自分が書いたかと思いました。私も都内の駅遠く。それに坂が多いので驚いています。引っ越して電動自転車買いました。埼玉にいたときは駅も病院も買い物も徒歩圏内だったので。



    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/09/20(木) 10:37:31 

    大分だなぁ。
    仕事の関係でいろんな街に行ったけど、大分が一番良かった。
    美味しい食べ物、そこら中で湧き出る良質な温泉、のんびりとした県民性。駅から少し歩けばお洒落な飲み屋もいっぱいあり、とても楽しかった。

    +9

    -3

  • 289. 匿名 2018/09/20(木) 10:40:10 

    >>260
    その沿線なら、浦和が良いのでは?文教都市というイメージで。私は新越谷(南越谷)が便利でいいと思います。ただ、夜は治安がよくないという人もいますね。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/20(木) 10:41:01 

    >>265
    湿気は多いね
    ほっとくとすぐカビはえるから、除湿機必須だよ
    けど、湿気多いのになれてしまってて私は本土行ったとき乾燥で死ぬかと思ったw

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/20(木) 11:00:28 

    福岡市民ですが、国内なら兵庫県。海外ならニュージーランドです。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/20(木) 11:05:00 

    スイス


    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/20(木) 11:13:09 

    やっぱり東京!

    +4

    -5

  • 294. 匿名 2018/09/20(木) 11:14:19 

    大分県の別府市が良いという文章がありましたが、約4年住んでみて、意外と冬の時期が寒くて市内の路線バスよりも福岡行きの高速バスの最終便の方が遅いという不便さがありました。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/20(木) 11:14:56 

    東京23区は国民健康保険安いし、光熱費安い

    +1

    -5

  • 296. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:59 

    沖縄に移住した。

    老後より今楽しいのがよくない???
    老後がある保証なんてないよ

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:35 

    福岡だなあ。
    ちょうどいい。いろいろ安いし。
    コンパクトな市内は老人になったら便利だと思う。
    地下鉄やバスでどこでも行ける。
    九州各地の温泉を巡りたい。

    +10

    -4

  • 298. 匿名 2018/09/20(木) 11:27:38 

    せめて老後くらいは雪のない所に逃げたい…

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/20(木) 11:41:48 

    私も富士山の近くに住みたいと思っていたがまさかこんなに大人気とは…笑
    がるちゃん富士の会とか開けそうな勢いだね

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/20(木) 11:59:09  ID:sSfFQ4yjc2 

    やっぱり沖縄かなあ〜、でも沖縄の友人から本土の人間は受け入れられないと言う現実を聞く。
    友人は沖縄出身だけどお母さんが秋田の人で、薄顔の色白美人。現地の知らないおじいさんとかに、いきなり「あんた"ないちゃ〜"ね(あんた本土の人間でしょ」って言われたりするらしい。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2018/09/20(木) 12:01:11 

    東京都内。
    便利だし、住宅街は落ち着いてるし、何気に23区の福祉は日本でもトップレベルだから。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2018/09/20(木) 12:11:40 

    私も東京か台湾
    雪の降らない所がいいなあ
    東京は貧乏人でも無料のイベントがある
    ポケモンGOも東京でないと
    できれば自転車でどこでもいける場所

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2018/09/20(木) 12:17:43 

    北欧。今も北国だから寒いの平気。
    景色が綺麗な国に行きたい。

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2018/09/20(木) 12:30:31 

    佐賀か北海道とか、奈良とか福岡とか長野とかに、順に行きたかったけど、次々災害起きてる地方になって、
    別府のような温泉場も良いなとか確かに考えた事あるけど、
    温泉場は大地震増えてて怖いし、
    北海道の大地震予測した東大教授の日本列島の危険予測地図見ながら、行政と併せて、
    いろいろ迷ってる。

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2018/09/20(木) 12:45:19 

    スイス
    安楽死できるから

    +5

    -5

  • 306. 匿名 2018/09/20(木) 12:47:38 

    もう地震の起きないところはないんじゃないかな。
    老後の話だし地震で命つきてもいいくらいの気持ちで
    温泉の多いところがいいなあ。
    雪だけは勘弁。

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2018/09/20(木) 12:54:47 

    雪国はやめたほうがいい

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2018/09/20(木) 12:55:22 

    マレーシア

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2018/09/20(木) 12:56:15 

    沖縄素敵だけど
    旬の食べ物が少ないような気がする。
    冬だけ住む二重生活してみたい。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2018/09/20(木) 12:58:50 

    東京住みの人は田舎が不便なように
    地方住みからすると
    なんか息が詰まる。
    そこそこ便利な地方都市がいいな。
    寒い時期はイオンを歩いて足腰鍛える(笑)

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2018/09/20(木) 13:09:17 

    >>277

    関東って富士見坂とか富士見ヶ丘とか多いよね
    高台だと真冬はくっきりと良く見える
    自分は千葉県住みだけど、朝から見えたらテンションが上がる

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2018/09/20(木) 13:32:18 

    静岡県の情報もっと頂戴! 笑
    富士山+便利さだと結局どこが住むには最強なの?

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:28 

    老後だからこそ都会に住んでいたい気もする。
    都会に住んだことない。
    人がたくさんいたほうが刺激になってぼけなくてすむかなーって・・・。
    若いときはこのままでいいやってどこかで思ってる。。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2018/09/20(木) 14:07:14 

    ゴミの分別が楽な所がいいなあ。
    子供のところは大まかでストレスないわ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2018/09/20(木) 14:14:52 

    >>131
    北陸はくそ暑いわりに雪の被害も被る上、田舎なので交通の便や病院も少ない、オススメできない。
    健康な老後ならありかと思います。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2018/09/20(木) 14:23:35 

    静岡は出張行ってた友達も良いところだったって言ってたなぁ
    移住先探すんなら静岡推す!とも(笑)
    詳しく話聞いとくんだったな

    +15

    -1

  • 317. 匿名 2018/09/20(木) 14:30:02 

    福岡
    物価も安いし食べ物美味しいし
    適度に都会で便利
    人も優しいし
    よそ者でも住みやすいから

    +3

    -9

  • 318. 匿名 2018/09/20(木) 14:31:20 

    福岡
    ゴミ捨てが
    夕方から夜12時くらいに出せばいいから楽

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2018/09/20(木) 14:58:44 

    老後に来られたら迷惑じゃ
    そのまま東京にいた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2018/09/20(木) 15:11:08 

    マレーシア

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2018/09/20(木) 15:46:48 

    >>2
    治安わるいよ
    犯罪多いし

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2018/09/20(木) 15:49:50 

    札幌住みだけどどっか関東がいいかな。
    旅行にいろいろ行きたいし。
    北海道からだとどこ行くにも飛行機乗っていかなきゃいけないし、海外だと成田まで行かなきゃいけなかったりするし。
    でもずっと働きっぱなしである可能性もあるよね。

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2018/09/20(木) 16:04:48 

    >>315

    冬は雨、雪、曇りが通常運転と聞いたのですが、洗濯物は最初から部屋干しなの?
    カラカラに乾燥して静電気バチバチの関東に住んでると信じ難い
    布団は外に干さずに乾燥機で乾かすの?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2018/09/20(木) 16:22:05 

    九州は台風とか気候が激烈だし四国は不便過ぎるし
    北海道とか日本海側みたいに雪深いのも嫌だし
    東京は放射能が怖いし
    関西~東海三県ぐらいに住みたいわ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2018/09/20(木) 16:29:09 

    静岡は確かに良さそうだけど、最高クラスにヤバい浜岡原発があるんじゃなかった?

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2018/09/20(木) 16:31:53 

    >>325

    あそこやられたら、西日本〜東日本壊滅だよ
    日本の中心だから

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2018/09/20(木) 16:52:04 

    場所はさほど気にしないけど、公共交通機関と病院の近くがいいってことは譲れない。
    スーパーかコンビニがあれば尚よし。
    お金がかかかると思うけど、そのために今から貯金してる。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2018/09/20(木) 17:04:24 

    軽井沢
    小淵沢
    清里

    空気と水と緑がきれいで、まぁまぁ東京にも出やすい。

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2018/09/20(木) 17:05:57 

    北海道住みだけど、今回の地震で自然の扱い分かってないチャイニーズと韓国人含む外国人などが北海道に来ることを、躊躇してくれたら嬉しい。とっても。
    キツネとかにさ、餌やってるだろアイツら。
    それが癖になって道路に出てきて轢かれてしまうんだよ、動物大事にできない奴は来るな

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/20(木) 17:12:26 

    >>39
    最近在日増えてない?
    とにかく朝鮮人、中国人が観光だけじゃなく不動産も買ってないところが良い。

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2018/09/20(木) 17:17:53 

    >>20
    それは場所にもよるよ。東京を括りで話す人いるけど
    うちは交通の便はめっちゃ良いけど病院とか人口に対して
    少なすぎ。ちなみに23区内だけど。
    結構大変。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2018/09/20(木) 17:18:49 

    たとえ便利でも、マナーもなってない非常識な外人が多いところは
    嫌です。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2018/09/20(木) 17:23:18 

    どこでもいいから関西に居続けたいです。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2018/09/20(木) 17:28:22 

    便利な東京郊外でぬくぬくと過ごし続けたいですわ

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2018/09/20(木) 17:35:17 

    私の住んでる所は病院に入院したら終わりが多い。移住したい。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2018/09/20(木) 17:36:38 

    大阪は住んでみたいです

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:02 

    >>113
    京都で何が言いたかった?

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:08 

    沖縄
    56号線沿いにある高級老人向けマンション

    そこ住みたいな
    年取って寒いの無理

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/09/20(木) 17:42:58 

    >>312

    静岡は東西広いですからね。

    東部の熱海伊豆は風光明媚な温泉地が多く、東京からの観光客が多いですね。富士宮市も浅間大社があり、間近で富士山が雄大に裾を広げる姿に感動します、白糸の滝等個人的にはおすすめしたい場所です。

    便利さで言うとやはり県中部、県庁所在地の静岡市かな。

    西部の浜松市は道路の道幅が広くて、遊ぶ場所も多いですが、商業施設の多さから言えば、静岡市に軍配が上がるかと。
    富士山も静岡市からの方が大きく綺麗に見えますよ。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2018/09/20(木) 17:49:51 

    >>300
    私も沖縄出身で両親も沖縄だけど、色は白いほうで顔もそんなに濃くないから本土から帰省したときお店のおばちゃんとかと話しててウチナーンチュだと「あい!ナイチャーかと思ったよ〜(笑)」って言われるから嬉しいけどなw
    容姿がナイチャーみたいっていうのは沖縄では結構良い意味だよ

    性格も移住してきたくせに沖縄県民の気質に文句を言うような人は距離おかれるけど、馴染む努力する人は歓迎されるよ
    でもこれは日本全国どこでも一緒な気がする

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2018/09/20(木) 18:01:52 


    +0

    -2

  • 342. 匿名 2018/09/20(木) 18:03:01 

    東京一択

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2018/09/20(木) 18:04:29 

    長野県

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2018/09/20(木) 18:10:07 

    佐賀!佐賀市!

    主人の転勤で佐賀に住んでるけど、お年寄りにはいい環境だと思う。

    お散歩行くにも坂がない。市内だと繁華街でも賑やかすぎない。駅の近くに住んだらJRで他県にもいけるし福祉が多い。

    うちは転勤族だから佐賀を出るときがするけど…佐賀ロスになりそう

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/09/20(木) 18:11:16 

    沖縄県に住みたいけど、ゴキブリがデカイ話を聞くと迷う。ゴキブリにも住みやすいとこなんだね(´д`|||)

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2018/09/20(木) 18:14:55 

    特にない決まってないw

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2018/09/20(木) 18:17:47 

    マイナスの意味って何?自分の希望言った
    だけなのに、何がダメなの?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/09/20(木) 18:20:04 

    千葉県の印西市、7年連続住みやすさ1位らしいんだけど、なにがそんなにすごいんだろう?
    めちゃくちゃ気になる!
    老後に住みたい県

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/09/20(木) 18:20:44 

    >>326
    ヤバイなぁ、静岡...そんなど真ん中。
    富士山は見えるし、人は良さそうだし、お茶の名産地だし、
    良いとこそうだけど...静岡の方には申し訳ないけど、生きた心地しない。

    浜岡原発永久廃止できるんだろうか?
    そんな、生きた活動、なんか、共産党とかに、利用されそう。

    +1

    -6

  • 350. 匿名 2018/09/20(木) 18:31:59 

    長野の高原

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2018/09/20(木) 18:44:14 

    >>349

    全国に原発は至るところにあるよ?
    そんな理由で他府県を下げる発見はよろしくないね

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2018/09/20(木) 18:45:18 

    >>351
    すみません、発見は発言です。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2018/09/20(木) 19:00:13 

    >>316
    静岡市住みです
    静岡市から出たく無いです笑笑
    因みに静岡駅から15分以内に住んでいます

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2018/09/20(木) 19:01:21 

    >>351
    私の個人的意見に心配ご無用。
    私は正直に言って差し上げる主義。
    静岡県民を含め、出来るだけたくさんの人の命を救いたい。
    ご家族の不幸を避けたい。

    +3

    -5

  • 355. 匿名 2018/09/20(木) 19:02:08 

    北海道!!
    生まれてから今までもずっと北海道住まいなんだけど…野菜も美味しいし、空気もキレイ!
    地震はびっくりしたけど、平野だったらまた安全だし…札幌最高ですよ(^o^)/

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2018/09/20(木) 19:08:01 

    >>354

    あなたには日本は合わないから、早目の海外逃亡をお勧めしまーす

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2018/09/20(木) 19:13:42 

    千葉か神奈川

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2018/09/20(木) 19:14:18 

    >>255さんほどではないけど
    東と西を行ったり来たりの転勤族です
    私も大阪
    阪神エリアって、梅田に出やすいのがとても便利で
    となると関西のほとんどのイベントに接することが出来る
    老後となると時間が自由だし、なおさら色んな物見たいし
    コンパクトな都会ですよね
    福岡・博多も美味しくて安いと聞いて、興味が湧いてますが
    そうですか、コンパクト過ぎますか
    あちこちで暮らしたから、老後は一番気に入った所に住みたいです

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2018/09/20(木) 19:18:40 

    親や義親が長生きしそうなので、選択の余地がない。選べる人は自分の分も良い生活してください

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2018/09/20(木) 19:23:01 

    さっきから変な人が静岡に執着してるね

    私は金沢が良いです
    武家屋敷が点在する、古き良き街並みに憧れます
    しかし冬は厳しいだろうな

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2018/09/20(木) 19:42:07 

    私はやっぱり神奈川ですわ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/20(木) 19:45:58 

    別府

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2018/09/20(木) 20:08:22 

    >>186
    そうそう、あと、住民のプライドの高さがすごい。住みたい場所ナンバーワンになったから余所者が来て困る、とか、吉祥寺が変わっちゃった、とか。武蔵境~三鷹駅側の方が、住みやすいかも。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2018/09/20(木) 20:24:24 

    旅行したばかりの金沢。
    素敵な街だった。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2018/09/20(木) 20:29:12 

    >>338
    58号線ね
    あそこ、初期費用が2千万とか聞いた

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2018/09/20(木) 20:29:21 

    ハワイに1ヶ月ぐらい住んでみたいな〜

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2018/09/20(木) 20:30:48 

    お金があったら。

    夏は北海道
    冬は九州

    に住みたい。w

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2018/09/20(木) 20:31:54 

    ハワイか富山 今は石川県

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2018/09/20(木) 20:36:28 

    何故だか、郊外都市・地方都市に憧れる
    都会でも田舎でもなくっていう

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2018/09/20(木) 20:41:10 

    災害の少なさでは京都の中心部。
    でも暑くて寒くて寿命が縮みそう。
    ぼっちだから人柄はどうでもいい。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2018/09/20(木) 20:43:43 

    生まれ育った地元の広島かな。市内中心部で育ちましたが、どこにいくにも便利でした。住んでた地域は地震や災害も少ないです。
    もっぱらチャリ、バス、徒歩、たまに市電移動でした。
    今は仕事の都合で東京に住んでます。品川区に住んで、今は葛飾区ですが、電車移動中心というのを除けば、意外と住みやすい。物価も安いし、病院も沢山ある。
    都心で問題になるのは家賃だけだと思う。物価は探せば安いのはあるから。家賃だけは仕方ないと感じています。
    私は東京の寒さと地震の多さが耐えられません。
    あと、スピードが早いかな。
    3大都市をのぞいては地方はコンパクトにまとまってるし、中心部でもそこまでごみごみしてないと感じます。
    老後は生活に困らない程度でのんびりしたいと思っています。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2018/09/20(木) 20:52:00 

    >>369
    転勤族で自分たちで家を探さなきゃならなかったので
    地方なら、環境よりも利便重視してました
    だから結局、地方都市・郊外都市
    その地方の歴史がぎゅっと詰まってる所が多くて
    面白かったです

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2018/09/20(木) 20:59:51 

    東京がいい!
    車無しでもいろいろ動ける
    老後独りでも楽しく過ごせそう

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2018/09/20(木) 21:13:18 

    地盤のしっかりした、液状化しないところ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2018/09/20(木) 21:19:40 

    地方都市がいいな。
    神戸とか仙台とか。車なくても住めるところ。
    大震災でも仙台市は海から少し離れてるからあんまり被害なかったんだよね?

    40年近くいるから東京はもう嫌だな。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2018/09/20(木) 21:22:13 

    >>372
    よかったらどこに住んだことがあるか教えてもらえませんか?
    地方都市、住みたいです(^^)

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2018/09/20(木) 21:37:58 

    >>5
    新潟県民だけど、雪の時大変だよ。
    毎日除雪車来るとは限らない場所もあるし、お年寄りが雪かきしてるの多いから腰痛くなったりで大変だよ。買い物も、近くにスーパーとかないような所も多いからこういう時都会が羨ましくなる。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2018/09/20(木) 21:51:29 

    銚子かな~
    関東地方で夏は2℃涼しく冬は2℃暖かい。
    頑丈な地盤に守られてるし、なんと言っても魚が上手い!

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2018/09/20(木) 22:00:31 

    県ではないが東京都。
    しかも都心部。

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2018/09/20(木) 22:02:57 

    >>4
    老いたら雪下ろしはどうするの?
    買い物は雪の中歩くの?
    車もいつまでも乗れないよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2018/09/20(木) 22:03:51 

    愛媛に住みたいなー、旅行で行ったらすごい良かった

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2018/09/20(木) 22:07:15 

    奈良県においで
    いいところですよ
    貴方達の倍は生きてるけど今の所
    災害体験無です。
    山奥は買い物大変だけど
    大和郡山市 大和高田 橿原市
    奈良市 香芝市いいところだよー
    大阪にも京都にも出やすい

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2018/09/20(木) 22:11:01 

    >>382
    追加
    雪も滅多に積もらない
    年に1回5cmぐらいのがあるだけ
    雪が降れば家族で喜び写真撮りまくる
    旅に出て海が見えたら ええ歳こいて
    うみや~~と叫んでいます。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2018/09/20(木) 22:13:48 

    どこの田舎もそうだろうけど、
    歳とって田舎に行くのは肩身狭いよ。
    ずっと生まれも育ちもそこの年寄りらがのさばってるし。
    年老いてから「よろしくお願いします…。」なんて頭下げて生きたくない。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2018/09/20(木) 22:28:59 

    香川県

    安くて美味しいうどんを毎日食べて年金暮らし

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2018/09/20(木) 22:38:08 

    >>357
    神奈川民だけど
    私も神奈川か、移るなら千葉か静岡\(^o^)/

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2018/09/20(木) 22:44:46 

    日本なら沖縄 宮古あたりで
    でも国際線乗り入れるんだよね
    やだなー

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2018/09/20(木) 22:46:07 

    火垂るの墓のモデルの街西宮に住んでたけど本当住み心地よかったなあ
    治安いい、お店やカフェ多い、結構住宅街で夜は静か、マリーナもある。神戸や大阪どっちも20分以内に着くし。
    ひと昔前より地価が爆上げしててとても手が出せない...

    宝塚も品が良くて何でも揃うところだったけど、西宮に比べるとちょっとだけ都会に出にくいかなー

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2018/09/20(木) 22:55:29 

    >>382
    私は長男の嫁で奈良に嫁いだけど帰りたい...
    新鮮な魚が恋しい
    一応まだ発展してる北部の市なのに義母は「ムラ」といい、昭和で時が止まったムラ社会そのものでご近所の目を気にしてばかり息が詰まってくる。とにかく暗い。どんよりしてる。
    「奈良時代ではこの辺は豪族の土地だったのよ」と自慢されて困った…

    観光なら良い所だけど新興住宅地育ちのよそ者には辛い

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2018/09/20(木) 23:42:50 

    静岡だけど、富士山に一番近い御殿場は選ばれないんだろうな…

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2018/09/21(金) 00:08:51 

    >>4
    北海道、大好きだけれど年取ってから寒いのは堪えそう。

    ゆえに沖縄!本当は離島でのんびりすごすのが憧れだけれど、年を取ると病院が近くにないと大変そうだから、本島か石垣島あたりがいいな。で、たまに西表島に温泉につかりに行く、と。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2018/09/21(金) 00:14:03 

    地震が少ないっていうことを理由にあげている人が多いけれど、これってアテにならないよ。

    阪神大震災がおこった阪神間なんて、それまで震度1の地震さえめったにこないぐらいだったんだから。

    海なし県なら津波はこないかもしれないけれど、その代わり山崩れがおこる可能性あるし。
    どこにいても災害の対策だけはしておいた方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2018/09/21(金) 00:15:58 

    >>377
    雪国は雪下ろしや買い物とかの問題があるから、年をとってから移り住むのは難しいかもね。
    青森なんかもよかったんだけれどな。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2018/09/21(金) 00:19:10 

    >>255
    神戸・大阪間、JRの新快速なら20分ぐらいだよ?離れていることはないんじゃない?

    でも、年を取って住むなら大阪の方がいいかもしれない。神戸は坂だらけだもの。ちなみに西にいくほど坂が急になります。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2018/09/21(金) 00:21:20 

    >>236
    物価が高いというのは知っていたけれど、そうか、公共交通がいまひとつでしたね。
    年をとってからの車の運転は避けたいし、そうなると住むところ限られちゃうな。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2018/09/21(金) 03:14:51 

    現実的な事を考えたら老後こそ車無くても生活できる都会だろうけど、理想だけで言ったら北海道かな。広大な土地で放牧されてる馬とか牛を見ながら穏やかに暮らしたい。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2018/09/21(金) 08:23:37 

    >>328

    とても良い所だけど冬は雪積るからそれが嫌かな。
    軽井沢から40分で雪は積もらない今の場所に満足してる

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2018/09/23(日) 12:51:30 

    >>310
    イオンは好きじゃないけど、広くて平らな屋内で歩けるのはいいなと
    歳とった親を車で連れてって、散歩みたいに歩いたりお茶したりしてる
    そういう功績だけはある

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2018/09/23(日) 13:02:22 

    >>347
    住んだことがある所で
    住みやすいとは思えなかった所が絶賛されてると
    思わず「-」押しそうになるのをこらえてます
    自分が気付かなかったイイ所もあったかもしれないんだよね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2018/09/23(日) 13:10:01 

    全国に原発あるっても、同じ原発でも著しい違いあるからね。
    ほんと福島原発事故に実際に遭った一家達の現実考えると、静岡への郷土愛の余りに否定しようとする人の言うこと迂闊に聞いちゃうと洒落にならないからね。
    京都大学原子炉実験所の小出裕章助教の予測。住民ほぼ90%が死亡な静岡の浜松原発↓

    【悲報】浜岡原発事故の放射能被害予測がやばすぎる【南海トラフ地震・東海地震】〔NAVERまとめ〕

    因みに参考↓
    原発、最悪の場合 居住禁止になる170km圏内を見える化

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2018/10/03(水) 01:14:30 

    静岡は絶対嫌。
    住むなら東北がいいな。
    人も優しいし、雪は大変そうだけど、住みやすそうだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード