-
1. 匿名 2018/09/17(月) 22:49:13
大学生って自由な時間が多い分、能動的にならないとすぐに時間が経ちますよね。
私は元々インドアなタイプでしたが、1年生の時の人間関係のトラブルが原因で引きこもりが加速し、気付けば大学生活が終わっていました。
サークルやバイトはほぼせず、数少ない友達はいましたが彼氏はいませんでした。主体性に欠けるため就活もせず、現在はフリーターです。
同じような方いますか?
+246
-3
-
2. 匿名 2018/09/17(月) 22:49:53
+65
-1
-
3. 匿名 2018/09/17(月) 22:50:08
セックスと飲み会ばっかり+20
-51
-
4. 匿名 2018/09/17(月) 22:50:09
今現在真っ最中です。
バイトにたまに行くだけ。友達と思える人はいないし彼氏には振られたし何も楽しくない+194
-2
-
5. 匿名 2018/09/17(月) 22:50:16
うんこ製造機+16
-18
-
6. 匿名 2018/09/17(月) 22:50:18
同じように4年間過ごしましたよ。+192
-0
-
7. 匿名 2018/09/17(月) 22:50:46
オレンジデイズなんて夢の話+178
-1
-
8. 匿名 2018/09/17(月) 22:51:15
もう卒業しちゃった人はともかく、在学中の人は学費高いんだからちゃんと活用しないと勿体無いよ。
授業一コマ7000円くらいって私の時は言われた。+281
-3
-
9. 匿名 2018/09/17(月) 22:51:39
うちの息子も寝てばかり+48
-0
-
10. 匿名 2018/09/17(月) 22:52:51
就職できるのかも不安+59
-0
-
11. 匿名 2018/09/17(月) 22:53:49
よく『大学在学中にたくさん海外旅行しました!』っていう話を聞くけど、私はそんなお金のある学生じゃなかったから、別世界に感じる(笑)。
大学時代ずっとバイトしてたけど、海外なんてとても無理だった。
みんなは大学の時、海外行った?
・行った +
・行ってない -+78
-108
-
12. 匿名 2018/09/17(月) 22:54:50
えー?
自由な時間多いかな?
勉強大変だった思いが
+91
-1
-
13. 匿名 2018/09/17(月) 22:54:52
なんかみんなすごくお金持ってるように見えるんだけど何でだろう?私は常にお金ない。出かけないのに+192
-2
-
14. 匿名 2018/09/17(月) 22:55:29
短大2年、なんもしてません+63
-2
-
15. 匿名 2018/09/17(月) 22:56:37
>>1
動くのってさ、絶対に多かれ少なかれ『お金』がかかるんだよね。
私は頭の中でやりたい事はいっぱいあったけど、常にお金がなく、その理由で何もできなかった。
明らかに、私の思い出が少ないのはお金がなかったせい。+139
-6
-
16. 匿名 2018/09/17(月) 22:57:19
オレンジデイズしたかったー
+107
-7
-
17. 匿名 2018/09/17(月) 22:59:02
研究でめちゃくちゃ忙しかったな。
暇な人もいるんだね。+79
-9
-
18. 匿名 2018/09/17(月) 22:59:25
あさ起きたらパジャマの上にコートだけ羽織ってパン屋でプーさんの切り株とカレーパン買う。食べたら昼寝。いいとも終わるタイミングで起きて準備して徒歩5分の大学へ。代返頼まれた授業に出てセブンでワッフルコーンアイス買って帰宅。昼寝なのか夜寝なのか睡眠欲に任せてベッドイン。起きたら24時間営業のスーパー行って惣菜かってご飯。食べたら寝てパン屋へ、、、の繰り返し。+14
-9
-
19. 匿名 2018/09/17(月) 23:00:29
>>12
学部によって全然違うよね+122
-1
-
20. 匿名 2018/09/17(月) 23:00:34
まさに私です…
かと言って焦ってもいません
今からでも旅行、合コン、サークルなど遊びまくったほうがいいですか?+31
-5
-
21. 匿名 2018/09/17(月) 23:00:37
とんだ脛齧りの穀潰し+8
-10
-
22. 匿名 2018/09/17(月) 23:01:14
授業、図書室、バイト、食べる、寝る。
風呂、授業、バイト、食べる、寝る。
みたいな生活だった。
親に小遣い10万円とか貰ってる子が羨ましくてたまらなかった。+146
-2
-
23. 匿名 2018/09/17(月) 23:01:22
実験ばっかりしてた
何もしない学生生活とか考えられない+72
-1
-
24. 匿名 2018/09/17(月) 23:02:04
淡々と単位取って卒業式にすら行ってないよ。
入学するにあたっての目的が
「単位を効率的に取得して卒業、きちんと就職」だったので、それ以外の副産物はなるべく排除した。
でもなんか空気感が合わなかったんだよね。
人脈や絆はずっと続く!みたいな仲間意識の強い大学で、教授陣もそういう考え。
SNSで教授がアップしてくるパーティ風景の記事は、なんとなくそれに馴染めない私に罪悪感を感じさせて卒業後しばらくは落ち込んだ+137
-3
-
25. 匿名 2018/09/17(月) 23:02:32
>>8
私の時代の国立では月謝が千円だった(歳が分かっちゃうかな)+6
-1
-
26. 匿名 2018/09/17(月) 23:03:03
>>1
運動部好きではいったけど、いざこざに巻き込まれて、2年途中で退部。友人も部活仲間ばかりだったのでそれからだらだら。バイトも続かず
またやり直したいくらい。レギュラーだったのに下手な先輩に限ってうるさい+36
-0
-
27. 匿名 2018/09/17(月) 23:03:10
学校帰りに彼氏の部屋に行くか、アルバイト行くかばっかりだったな。
でも一人で安い映画館に通ったり、本もたくさん読んだ。
贅沢な日々だったわ。+82
-2
-
28. 匿名 2018/09/17(月) 23:03:54
知り合いはカードで借金して、東南アジアに旅行してたわ
生まれつき貧乏性な私には無い選択だった
+24
-1
-
29. 匿名 2018/09/17(月) 23:04:46
授業で机にスタバとかのっけてる人見ると
金持ちだなあと思う。
飲み物に500円かあ。
ユニクロで500円のTシャツを手にとって
また戻した私って。+187
-1
-
30. 匿名 2018/09/17(月) 23:05:16
授業おもんないわ、友達できないわで時間とお金無駄にしそうだったので手に職つけたほうがためになるわと思い、退学。
女だしそんな学歴いらんでしょうってなったよ。
普通に、一般企業に就職してOLになりたいとか思わなかったしなんで行ったんだろう。女なんか学歴なくてもいいよね(笑)+7
-27
-
31. 匿名 2018/09/17(月) 23:05:22
学歴を買いに行っただけなので、それ以外は何も得てないし何もしてない。サークルも入らず。
就職だけは入念に対策して失敗がない様にした
学歴を買うという目的以外に気を取られると、マルチタスクの出来ない私は本来の目的を見失いそうだったので、目的を最優先に考えた+112
-2
-
32. 匿名 2018/09/17(月) 23:06:38
>>1です
授業以外で何もしなかったということです+20
-0
-
33. 匿名 2018/09/17(月) 23:06:49
人見知りだし、貧乏性だし、受け身だったから
キラキラした思い出はないよ
勉強はそこそこして、少し人間性が成長したくらい
+94
-0
-
34. 匿名 2018/09/17(月) 23:07:48
友達できたし資格とって専門職に付けたけど、恋愛興味なくてほとんどしなかったのは残念。だからアラサーだけど今してる。+21
-1
-
35. 匿名 2018/09/17(月) 23:10:44
入学当初は人生の目標を見つけようと思ってた。
来年卒業だけど見つかってないよ…。
4年間あっという間だわ。
+84
-0
-
36. 匿名 2018/09/17(月) 23:12:24
資格取っとけばよかったかなあと後悔+19
-1
-
37. 匿名 2018/09/17(月) 23:12:28
教育学部だったから、勉強しないとついていけないし、実習も大変だった。+28
-1
-
38. 匿名 2018/09/17(月) 23:13:27
卒業まであと半年。
単位はほぼ取り終わって週1コマでOK
サークルもキラキラ加減に馴染めず辞め、
学部の友達とも仲良くなれず授業で会うこともなく疎遠に。
バイトは楽しくないけど今から探しても見つからないから渋々週2で続けてる。
今ものすごく暇です。
週3日ぐらいはずっと1日中ベットでゴロゴロしてる。
こんな時期もう二度とないと思ってそれなりに謳歌してるけど、
友達いないから卒業旅行で海外行けないのが悲しい。
+98
-2
-
39. 匿名 2018/09/17(月) 23:13:34
文学部の文学系はそこまで忙しくないから自由な時間たくさんあるよね。私も無駄に過ごしたよ。+78
-1
-
40. 匿名 2018/09/17(月) 23:13:54
交際とかなくていいから将来を見据えて資格の勉強とかインターンとかすればよかったと思う+27
-1
-
41. 匿名 2018/09/17(月) 23:14:44
看護で、授業量と性格相まって外の世界とあまり接点がない
なのに、本当に向いてないと思ってしまって辛い+33
-0
-
42. 匿名 2018/09/17(月) 23:15:24
何もしてなかったです。ただ単に卒業するためだけに単位取得に向けて勉強を頑張ってただけです。
大学の学費は高かったので親に申し訳なかったです。
もともと出世意欲は高くないので専門学校でよかったと思います。専門学校で英語を学んでみたかったです。+80
-0
-
43. 匿名 2018/09/17(月) 23:15:54
留学しなかったことを後悔してます…
せめてもっと勉強しておけばよかった。+24
-0
-
44. 匿名 2018/09/17(月) 23:16:55
入学初期の頃に履修した科目の教授が
「私に気に入られたければ飲み会に参加して、私の席の隣を奪い合ってくださいね」
次に履修した科目の別の教授が
「単位を取ったら縁が終わると思うなよ。差し入れを持ってきて卒業した後も関係を続けるもんやぞ!」
って言ってたので急激に冷めて以来、大学で過ごす時間をなるべく短くした。代わりにバイトしまくってた。
後者の教授には、ゲスト講師のおじさんが来る度に教室でツーショット写真を撮らされて私だけ自己紹介させられて目立ってしまい、根暗な私には地獄だった。
卒業式も欠席した。+48
-1
-
45. 匿名 2018/09/17(月) 23:17:15
実際、家でゴロゴロすること以上の贅沢なことないと思う。最高!+74
-3
-
46. 匿名 2018/09/17(月) 23:18:35
ぼっちの大学生の卒業式、謝恩会行きたくない。
完全ぼっちでは無いんだけど…。
+45
-0
-
47. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:01
卒業式欠席って可能なんだね
なら欠席したいな。袴代とか勿体無いし。+73
-0
-
48. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:14
就活終わって夏休みを満喫しています
友達とはめったに遊ばないので毎日ゴロゴロしたり
バイトへ行ったり母と運転練習をかねて買い物に行きます+60
-1
-
49. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:21
男漁りに励んだ(笑)
おかげで医学部のイケメン捕まえてそのまま結婚できました。
学問は正直身につかなかったけど経済力のほうが大事だと思うので学生時代は満足。+89
-10
-
50. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:36
ぼっちだからコミュ力下がって、就職できなかった+33
-0
-
51. 匿名 2018/09/17(月) 23:19:57
>>49
羨ましい+16
-0
-
52. 匿名 2018/09/17(月) 23:20:41
節約生活だった。
贅沢するのは卒業後働いてから、と自分に言い聞かせて勉強。
ちょっと大人しすぎたかなあ。+23
-0
-
53. 匿名 2018/09/17(月) 23:22:32
>>44
早稲田大学ですか?+0
-4
-
54. 匿名 2018/09/17(月) 23:22:38
安くて旨いものを作るのが
やたらと上手くなっただけ+15
-0
-
55. 匿名 2018/09/17(月) 23:23:11
大学では特に何もしなかった。
卒業旅行も行ってないし誘われてもない。唯一誘ってくれた?のはキモいストーカーもどきの暴言男。
一緒に卒業旅行行ってくれる理工学部の女子、いないかなぁ?チラッ
を隣で何回も言われただけ。
四年間で得たのはキモいストーカー体験と学歴だけだった+39
-1
-
56. 匿名 2018/09/17(月) 23:24:05
大学受験でたくさん我慢して勉強したから
反動でダラダラしてました。
テレビ、漫画、アニメ、ネットが自分の中で解禁されて毎日幸せでした!+49
-0
-
57. 匿名 2018/09/17(月) 23:24:40
大人数で大きな態度取るより1人でテキパキ行動してる方がいいよ。+43
-0
-
58. 匿名 2018/09/17(月) 23:25:45
大学の友達は一生 なんて言葉、よく分からない+50
-0
-
59. 匿名 2018/09/17(月) 23:26:07
>>44
関学っぽいっていうか多分関学
関学の友達も怒ってたから+26
-2
-
60. 匿名 2018/09/17(月) 23:26:37
正直話も合わないし作り笑顔するのが大変
+22
-0
-
61. 匿名 2018/09/17(月) 23:27:02
元々第一志望に落ちて、滑り止めの大学に入った。
レベルが合っていなかったのか、勉強もつまらなかったし友達も表面上の付き合いだけで、楽しいとは思えなかった。
独り暮らしだったが、親が過保護過干渉だったのでバイト禁止、3日以上休みが続くときには帰省が義務付けられていてサークルにも入れなかった。
今はアラフォーだけど、人生の冬眠期間だったと思っている。
+48
-1
-
62. 匿名 2018/09/17(月) 23:27:53
大学生のSNSって凄く充実しているよね
自分も大学生だけど生活が真逆すぎて。。+34
-0
-
63. 匿名 2018/09/17(月) 23:28:12
>>22
まさに授業期間の私です!笑
大学3年生で今夏休みなんですけど
バイトしかしてない。
バイトも週に2回とか。
バイトない日が暇すぎて食べて寝て終わる。
何したら良いんだろう…。+30
-0
-
64. 匿名 2018/09/17(月) 23:28:28
卒業式は欠席でも死んだりしないよ
学部の時の卒業式は参加して総代をやらせてもらった。修士の時の卒業式は嫌だったから欠席。
出席と欠席の両方の経験があるけど、特にどちらも一緒。来てない子も多かった+25
-1
-
65. 匿名 2018/09/17(月) 23:28:52
>>63
同い年で夏休み同じ生活してた。
親近感湧くよ〜笑+13
-0
-
66. 匿名 2018/09/17(月) 23:29:22
>>62
SNSは虚構の世界だよ。
+26
-0
-
67. 匿名 2018/09/17(月) 23:29:44
夜のバイトしてる子多い+18
-1
-
68. 匿名 2018/09/17(月) 23:31:04
ひたすら恋愛ばかりしていた。
馬鹿だったなあ。+9
-1
-
69. 匿名 2018/09/17(月) 23:31:41
主、大学で授業以外何もしなかったのはいいとして、就活しなかったら大学行った意味なくない?
大卒っていう学歴ついただけじゃん…。+41
-2
-
70. 匿名 2018/09/17(月) 23:31:54
はーい私です。
サークルにも入らなかったし家と学校かバイトの往復の4年間だった。
最低賃金のバイトに明け暮れ、彼氏なんて出来ず交友関係も極狭で
いまだに付き合いのある大学時代の友人なんて一人もいません。
今思えばもっと社交的になれば良かったとか、
サークルの一つにでも入っとけば良かったと思う。
大学生活思い出したくないわけではないけど、思い出すことが無い。
新卒で就職したけど、転職して今は大卒なんか関係ないところで働いてます。
でもあの4年間は一生分ダラダラした気がする!+48
-0
-
71. 匿名 2018/09/17(月) 23:32:58
海外旅行にサークルの合宿何個かとかなんでみんなそんなにお金あるの?そういう人のインスタは常に誰かとどこか出かけただのレストラン行っただの充実してるけど、その金はどこから来るのか疑問です
バイト代だけでは難しそう
実家が金持ちとか?+24
-0
-
72. 匿名 2018/09/17(月) 23:33:07
車の免許証とってバイトしてたまに旅行したくらいだな。
皆そんなもんだよ。就職はしないと田舎かえらなきゃだからそれなりにやったけど。+20
-0
-
73. 匿名 2018/09/17(月) 23:33:40
大学で恋愛できた人すごいと思う。
私には全く縁の無い世界だった。+67
-0
-
74. 匿名 2018/09/17(月) 23:34:38
同じ大学の人と別れた後はしんどい+15
-1
-
75. 匿名 2018/09/17(月) 23:35:32
>>71
夜の店とかパパ活もいると思うよ。
一般サラリーマンの子どもでブランドもの身に付けて毎日インスタ映えのスポットは追えない。+34
-0
-
76. 匿名 2018/09/17(月) 23:36:08
結構風俗勤務がいる+21
-1
-
77. 匿名 2018/09/17(月) 23:36:15
音大なんですけど、ほんど何もしてなくて後悔しかない。
卒業した年にちょうど『のだめカンタービレ』のドラマが放送してて、あれ見て(原作も読んだ)すごい後悔の念が押し寄せた。
あれはまぁ、フィクションだけど…でも何かしら能動的にいろいろと動いていたら違う世界が待っていたのかもしれないなって。
+22
-1
-
78. 匿名 2018/09/17(月) 23:36:41
こんなにも自分に合わない場所があるのか!
と学んだ場所だった。
なので合う場所を探すために人に沢山会えるバイトをして、就活の参考にした。
その中で夫に出会い、社会人四年目に結婚した。
大学内で過ごす時間は最低限だったけど、それ以外の時間は夫と過ごしてバイトをして就活の準備に備えた。
大学時代に大学内で理不尽や居心地の悪さを体験出来たのは大きな学びだった。人は、辛いことからも沢山学べる+38
-1
-
79. 匿名 2018/09/17(月) 23:36:48
今大学4年だけどまあー毎日が長い長い
サークルは入ってたけど完全に浮いててすぐやめたよ
バイトはちょくちょくいってるけどない日はひたすら寝てるよ
でもこんな暇なの人生で今だけだろうね+60
-0
-
80. 匿名 2018/09/17(月) 23:38:32
キャンパスライフの青春イメージがドラマでつきすぎ。どうしようもないのが意外に青春だったりするものよ。+37
-0
-
81. 匿名 2018/09/17(月) 23:43:03
なーーーんにもしなかったのに無駄に高い学歴だけ手に入れた感が凄い。
今の就職先、正直だいぶ自分より学歴低い人たちばかりだから最初の方は大学名名乗っただけでもビビられてた。本当に何もしてないのに。+24
-1
-
82. 匿名 2018/09/17(月) 23:46:35
>>38
私は卒業記念に一人旅にでましたよー!+11
-0
-
83. 匿名 2018/09/17(月) 23:46:51
マウンティングされても気にならない
幸せは自分の心が決める byみつを+15
-0
-
84. 匿名 2018/09/17(月) 23:48:41
エロ動画にはまってしまった
でも処女+35
-0
-
85. 匿名 2018/09/17(月) 23:48:59
目的も夢もあやふやな暮らしだった親のスネをかじりながら時間だけがあった髪を切らないでこの街にも少し残ってみるよ~
B'zの歌詞みたいこんなかんじ。+10
-0
-
86. 匿名 2018/09/17(月) 23:49:41
>>68
私もです
でも、いろいろ失敗、経験したおかげで20代はいい恋愛、結婚ができました。
無駄ではないと思うよ
+8
-1
-
87. 匿名 2018/09/17(月) 23:50:01
>>84
男子みたい(・ω・ノ)ノ
+5
-1
-
88. 匿名 2018/09/17(月) 23:50:50
暇で仕方が無いけどお金もなく特に何もすることがない学生がいたら
図書館をおすすめします。本がただで読めるなんて素晴らしい。
何もしてない罪悪感もちょっとは無くなるよw
視野が広がるし語彙力も増える。物事を俯瞰して見る力が付く。
まとまった時間とすぐに本が手に入る環境があるのって大学の時ぐらいかも。
+54
-2
-
89. 匿名 2018/09/17(月) 23:51:26
就活もまともに出来ない奴が大学行かせてもらうなんてアホみたい
お金の無駄だし親が可哀想+26
-14
-
90. 匿名 2018/09/17(月) 23:52:04
>>88
今あなた様は主婦?
+6
-0
-
91. 匿名 2018/09/17(月) 23:54:22
>>89
ごめんなさい。確かに説教されてもおかしくない生活だった。でも今仕事してるし、過去は過去
+20
-0
-
92. 匿名 2018/09/17(月) 23:54:31
全力で恋愛に打ち込んでましたw+6
-1
-
93. 匿名 2018/09/17(月) 23:55:29
サークルもバイトもしてたけど、別に大したことやってない。社会人になって、お金稼ぐようになってからは充実し出した。+24
-1
-
94. 匿名 2018/09/18(火) 00:01:25
音大
自宅から通学
過保護の猛毒両親につき、バイトも禁止、飲み会も禁止、卒業したら見合いさせるから、彼氏も絶対に作るなと脅されていた
専攻以外は頑張らなくていい
専攻の練習以外のことはダメ
畑違いの就職は認めない
とか、ノイローゼになりそうだった
世の中というものを知ったのは、在学中ではなく、畑違いの就職してからだった+28
-0
-
95. 匿名 2018/09/18(火) 00:01:31
>>29
それは人それぞれじゃない?
私もスタバは勿体無いと思う派だけどコンビニデザート数百円しちゃうのしょっちゅう買っちゃうし例えばあなたもお酒好きなら、私みたく居酒屋に数千円もバカみたいって考えの人いるよ。
何にお金かけるかなんて人それぞれ。他人からしたら馬鹿馬鹿しいと思うことなんてある。+8
-1
-
96. 匿名 2018/09/18(火) 00:03:37
こういうトピを見ると医療学部で大変な思いをし辞めたいと何度も思ったことありますが振り返って見ると本当に充実してたなと思います。
おかげで医師の旦那とも出会えたし恋愛も勉強も充実できました。
辞めていたら高卒で絶対出会えてないですし…。
勉強で身につけたことがそのまま仕事に活かせてるので幸せです。辞めないでよかった。+8
-12
-
97. 匿名 2018/09/18(火) 00:04:16
サークル入ってない。
新歓の時点でしんどかった。+4
-0
-
98. 匿名 2018/09/18(火) 00:10:58
女子のみの短期大学。
バイト、教習所、クラスメイトとたまにご飯ぐらい。
ときめく状況皆無。
バイトも二子玉川や渋谷だったのに。
なぜ?
+4
-0
-
99. 匿名 2018/09/18(火) 00:12:58
>>1
引きこもりが加速し、気付けば大学生活が終わっていました。
↑引きこもってて、単位取れて、卒論書けたの?
ある意味凄いね!
私は国立の工学部だったけど、単位取るのマジで辛かったよ…+32
-1
-
100. 匿名 2018/09/18(火) 00:17:12
>>90
独身アラサーですw
仕事してるとなかなか読書の時間取れないし、
仕事辞めた時は落ち着いて本を読めるほどの心の余裕はなかったし
主婦は毎日忙しいだろうし…やっぱ学生時代(特に大学)かなと思います。
+2
-2
-
101. 匿名 2018/09/18(火) 00:22:07
文系4大、サークル無所属。
唯一、ゼミは楽しかったかな。
何かしなきゃって焦ってゼミで海外お試しみたいなのいったくらい。
資格試験も初級とか三級くらいだけとったけど、2級は落ちた。
結果、就活で話せる話なんてなくてコネで入社。
やめたいけど辞められない。
だから、もし在学中の人、これから進学の人みてたら
資格試験だけでも取った方がいい。安く受講できたり、時間もあるし、何より卒業してからも役立つよ。手当がついたり、それなりの資格なら就活にも役立つ。+22
-0
-
102. 匿名 2018/09/18(火) 00:30:17
大学受験で燃え尽きて、入学してからはひたすらダラダラしてた。
そのうち昼夜逆転して、あの頃はとんだニート予備軍だったな。+25
-1
-
103. 匿名 2018/09/18(火) 00:38:14
>>99
上位旧帝大の理系学部でしたが、義務感で授業は出席して単位を取り、もちろん卒論も書きました。時間が拘束される実験や実習がほとんどない学科だったのが大きいと思います。ただテストは一夜漬けで乗り切ったので全く身についてません。+13
-1
-
104. 匿名 2018/09/18(火) 00:47:02
成績もほとんどCでギリギリ卒業した
一応国立大卒だけど高卒と同じくらいの知識しかない
今年34歳、自費で夜間の大学行き直してます…
昼仕事夜は大学で死にそうだけど学生時代親のかねでダラダラ過ごした時間は巻き戻せないね。。+33
-1
-
105. 匿名 2018/09/18(火) 01:00:29
>>14
なんで短大が入ってくるの?+8
-6
-
106. 匿名 2018/09/18(火) 01:15:15
地元の地方国立だったし特にキラキラ〜感とかは無かったです
都会の大学に行った人らはほぼ毎日どこかに行ったり高そうなもの食べてたけど本当何故そんなに金があるのかが謎だった
やっぱ夜の仕事してんのかな…?+4
-2
-
107. 匿名 2018/09/18(火) 01:35:28
>>3
マイナスついてるけど実際半分くらいの大学生はこんなんだよ+4
-1
-
108. 匿名 2018/09/18(火) 02:10:45
まさに今その状態です。笑
四年生だけど、部活と授業だけの大学生活…
結局好きな人もできないままでした。
友達には恵まれたけど、その友達も部活やらバイトやら彼氏やらでなかなか遊べず。
せっかく都会に出てきたけど、あんまり外に出ない生活。まあお金も無いし仕方がないかな。笑+11
-0
-
109. 匿名 2018/09/18(火) 03:12:53
田舎から上京して、自由に使うお金を稼ぐことに必死でバイトばかりしていました。
大学で学んだことなんて何一つ思い出せず、きちんと就職もしなかったので
高い学費出してもらった親に本当に申し訳ない。
社会に出てみると自分の知識の無さに悲しくなる。
あの頃に社会を知ること、学ぶことの大切さに気づいていればといつも後悔します。
+22
-0
-
110. 匿名 2018/09/18(火) 05:09:21
一応学校には行ってたけど、授業にも熱心ではなくて無意味に過ごしてしまった。図書館司書の資格を取ればよかったと今になって思う。
卒業してかなり経ってますが、今思うのは、父親が学費出してくれたことに感謝でいっぱいです。+20
-0
-
111. 匿名 2018/09/18(火) 05:56:03
彼氏とばかり遊んでた。
サークルとか入れば良かった。+2
-2
-
112. 匿名 2018/09/18(火) 05:56:03
国立の法学部卒だけど、当時は訴訟法すら取らず
単位落とさない程度に講義うけて勉強して
空き時間にお菓子買って即家に帰ってダラダラしてた。
バイトも短期しかしてないし、サークルも飲みサー
そんなのだから最初の就職失敗した。
でも何だかんだで今は法律の実務家やってる+11
-0
-
113. 匿名 2018/09/18(火) 06:06:44
何もしなかったことを後悔している34歳です笑
勉強も就活ももっと頑張れば良かったなって。
遊んで過ごした大学時代。ほんと親に申し訳ない。+11
-0
-
114. 匿名 2018/09/18(火) 07:32:30
私もです。
勉強もしなかったから資格取れるはずの学部なのに資格なくて、履歴書でいつも突っ込まれます。
何してたんだろう+10
-0
-
115. 匿名 2018/09/18(火) 07:54:54
大学生って「とりあえず大学行っとけ」って考えなのかな?
何を学びたいから〇〇学部があるとこ行こう!ってならないの?以前、役者の養成所に通ってた時にいたんだけど、役者になりたいんです!今は大学生で経済学部です!っていう人がいたんだよね。なんで演劇科のある大学行かないんだろ、お金もったいないって思ったことある。+18
-1
-
116. 匿名 2018/09/18(火) 08:11:33
>>105
これどういう意味?
短大は大学のうちに入らないってこと?+3
-1
-
117. 匿名 2018/09/18(火) 08:30:46
>>115
役者になりたい と 人並みの生活が送れなくても役者として生きたい とは全然違うんだよね。
「とりあえず大学」って揶揄されようが、大学で教養を身に付けることは、一般的な人生の中では大きな財産になると思う。+19
-2
-
118. 匿名 2018/09/18(火) 08:59:34
全くお金が無かったから授業とバイトの両立で全く友達がいなく、ただただ孤独な4年間だった。お金持ちは新築マンション住んで、長期休みは海外旅行とか、羨ましかった。テレビで見る大学生みたいなキラキラした生活、私にはなかったなぁ。+6
-0
-
119. 匿名 2018/09/18(火) 09:39:37
サークルにも入らなかったし
クラスにも友達いなかった
今で言う便所飯もしてた
一人暮らしだったから
生活費稼ぐためのバイト三昧
大学で学んだ事とはかけ離れた仕事今してる
金の無駄だったとしか思えない
祖父母が学費払ってくれてたのに
恩返ししたい+8
-0
-
120. 匿名 2018/09/18(火) 09:52:04
高校の時、部活で全国行ったから、その推薦で有名私大入学→大学では落ちこぼれる→外国人の彼氏ができたのを機に、大学を休学して語学留学→帰国後、彼氏と別れる→就活失敗、就職できなかったので、大学卒業後は専門学校へ
という知人。
大学のお金も語学留学のお金も専門学校のお金も、全て親のお金。
本人は結局何も身についてないみたいで、30歳独身フリーター。
親が可哀想。+0
-5
-
121. 匿名 2018/09/18(火) 10:03:30
>>116
短大と大学ではだいぶ違う+3
-2
-
122. 匿名 2018/09/18(火) 10:21:18
>>24 私なんて学部のパーティーに誘われなかった上に後日授業前に「学部で交流パーティーしたから」って言われて私だけがいない全員集合写真付きが沢山あるプリントを教授に渡されたよ。やるのは別に私は知らなくてもやってくれて構わないけど別にプリントはいらなかった。結構腹が立ちプリント後日捨てた。
+8
-0
-
123. 匿名 2018/09/18(火) 11:21:35
往復4時間の通学
通うことに必死で、他に何もしなかった。+9
-0
-
124. 匿名 2018/09/18(火) 14:07:29
学校着くまでに疲れる+8
-0
-
125. 匿名 2018/09/18(火) 14:24:36
夏休みや数日休みがあるだけで帰ってこいと親に命令された
帰らないと大学をやめさせると
そしてその間は家族旅行にも連れていってもらえずバイトも許されず
家事をさせられて家に閉じ込められた
友達と連絡も不可
当時はネットも携帯もなく
本を読んだり宿題も母の怒りとなり図書館すらいけない状態であった
今、考えるともったいない時間だった+5
-0
-
126. 匿名 2018/09/18(火) 16:28:57
>>116
短期大学だから、コメントに参戦しても良いと思うけど。+11
-1
-
127. 匿名 2018/09/18(火) 16:31:23
学びたいこと、卒業してだいぶたってから、明確になって来た。
+6
-0
-
128. 匿名 2018/09/18(火) 16:54:50
課題や実習に追われて気がつけば就活で毎日大変だった。+2
-0
-
129. 匿名 2018/09/18(火) 16:55:46
サークル入らなかったな。
親は、私にテニスサークルに入ってキラキラ青春してほしかったらしいけど(笑)卒業間際に「あんたはとうとうサークルに入らなかった」と言われた。
サークル入ったらもっと充実してたのかな?と思ったけど、高校時代吹奏楽部がきつかったし、社会人サークルに入ったらしがらみがあってしんどかあし、入らなくてよかったかも。
ちなみにうちの大学のテニスサークル、どこでも年間40万くらいはコンパだの合宿だのコート代にかかるらしく、テニサーの子はバイトに追われてと。+4
-0
-
130. 匿名 2018/09/18(火) 18:08:17
物欲もなくバイトすらしませんでした。+8
-0
-
131. 匿名 2018/09/18(火) 18:12:34
欲しいものはあったけど、バイト行くエネルギーが無かったわ。
ただ部屋にいたな。+7
-0
-
132. 匿名 2018/09/18(火) 18:27:42
バイトしてたけど学校が終わった後に行くのが嫌になってきて約10ヶ月でやめてしまった。
サークルは一応入ってるけどほぼ幽霊部員。
大学より教習所通いのほうが充実してた。
今3年だけど就活で話すネタがなさすぎて心配…+2
-0
-
133. 匿名 2018/09/18(火) 20:28:05
大学で仲良くなった友達が依存体質というか、彼氏でもないのに金魚の糞みたいにくっついてきて、色々距離感に戸惑い、最終的には裏切りも受け、鬱になりました。あの人と関わらなければ、人生もっと違っていたのかもしれないと思いました。
当時は、大学くらい出ておかないと、、と親も自分も思っていましたから、大学を選択しました。でも今となっては、もう少し就職に直結するような専門でも良かったのかなと思いました。今は大卒なんかごろごろ居ますしね。+1
-0
-
134. 匿名 2018/09/18(火) 20:39:21
大学入ったなら、第1に勉強頑張った方が良い。それから就活も。サークル、バイトはほどほどに。
真面目が結局、強い。
+4
-1
-
135. 匿名 2018/09/18(火) 20:44:55
キャバクラでバイトをして、お金持ちか大手のサラリーマンと六本木で遊びまくってた。19で何となく出会った商社の人と付き合い結婚。
電通、テレビ関係者は嫌だったなー+1
-4
-
136. 匿名 2018/09/18(火) 20:49:41
今の大学生って出席は厳しいし課題は多いし、サークルやボランティアや海外短期留学しなきゃ就活のネタに困るし、学費生活費のためバイトしなくちゃで、3回生になったらインターン。
めっちゃ忙しいですよ!+5
-0
-
137. 匿名 2018/09/18(火) 21:45:24
サークル選び大失敗しました。
リア充だらけの中にコミュ症がいたらどうなるかは必然だったのに、、、浮かれてたのかな、、+2
-0
-
138. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:52
看護実習についていけなくて3年生でやめた。
思い返せば授業も全然興味なくて理解出来ずに、バイトばっかりしてた(笑)
もったいないわー。
+0
-0
-
139. 匿名 2018/09/18(火) 22:49:28
高校は進学校で勉強ばかりで青春出来なかった。大学にはいってサークル活動、彼氏出来て楽しいキャンパスライフを夢見ていたが…
現実は、女子大なので夢見たイメージとは違っていた。+3
-0
-
140. 匿名 2018/09/19(水) 07:16:39
icuでしたが英語がてんで駄目だったのでそれだけでかなり浮いてました。笑+1
-0
-
141. 匿名 2018/09/19(水) 21:48:12
逆に不必要性をきっちり把握した上で退学できる人って尊敬する
普通は惰性で居続けるってのが殆どだよ
+1
-0
-
142. 匿名 2018/09/21(金) 04:18:43
今大学四年生だけどサークル入ってないし、何もしてない。単位も取り終わったし、、
バイト探してるけど、今からだと中々見つからないなー。
ダラダラするのも好きだけど、時間もったいない気がするから働いて貯金したいな。+1
-0
-
143. 匿名 2018/10/09(火) 06:36:01
>>38
似たような状況です…( ;∀;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する