ガールズちゃんねる

母校はまだ変わらずありますか?

133コメント2018/09/15(土) 16:31

  • 1. 匿名 2018/09/14(金) 09:23:52 

    昨日何気なく母校を検索したら、いつの間にか学校名も校舎も制服も様変わりし面影がありませんでした。さすがに少し寂しくなりました…。
    皆さんの母校はまだ変わらずにありますか?

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2018/09/14(金) 09:25:15 

    高校しかない。
    小学校合併、中学校合併、専門学校は名前が変わってしまった。高校も制服が変わってたなぁ

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2018/09/14(金) 09:25:26 

    幼稚園は駐車場になりました...
    小学校、中学校、高専は残ってます。
    駐車場ってもう見る影もなくて本当に虚しいです。

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/14(金) 09:25:29 

    母校はまだ変わらずありますか?

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/14(金) 09:25:39 

    来年合併してしまう〜
    うちの母校は残るらしいけど制服も変わるみたいだしなんか悲しいね

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:10 

    母校はまだ変わらずありますか?

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:28 

    小学校の遊具が色々増えてた。

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:33 

    無くなったとかじゃなくてか。
    小学校は完全に全部建て替えて様変わりしたよ。
    地震も怖いし建て替えは必要だよね。

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:42 

    小学校は支援学校になってた、、

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:48 

    小学校から高校まで全部ある!
    来年子どもが母校に入学します。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/14(金) 09:28:04 

    小中ともに閉校しました(TOT) 悲しい。少子化の波…

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/14(金) 09:28:11 

    うちも、学校名が変わってる。
    でも、制服が変わってない。いや、そこは変えてやってくれよ!と思った。すっごいダサイから。
    そんな母校に、娘が通ってる。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/14(金) 09:28:28 

    幼稚園も小学校も全部まだあります。
    建て替えとかもなく雰囲気もそのまま。
    たまに前を通ると懐かしくなりますね〜

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/14(金) 09:28:28 

    共学になり校名も全く違うものになった。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:01 

    自分達が「新校舎」と呼んでいた建物が「旧校舎ボロいwww」と言われてちょっと悲しくなった

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:11 

    幼稚園、小中高、大学全部当時の名前のままありまーす。なくなっちゃうのは寂しいな。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:12 

    地域の人口増加で凄い勢いで巨大化してた。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:32 

    高校は私の一学年下から共学になり学校名も制服も変わった
    この前久しぶりにHP見たら、また制服変わったみたい

    まだ卒業して20年も経ってないけど、もう見る影もなさそう

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:47 

    この春に卒業した中学校が閉校になってました
    グーグルマップで学校の裏にあったラーメン屋さんはまだあるかな?って見ていたら、ポッカリ白くなっていた
    変だと思って調べて閉校を知った
    実家も引っ越していてそこから離れたから、全く知らなかった
    東京都内だけど、団地の建て替えや私立へ進学する子が多くて人数激減していたらしい

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:05 

    保育園は移転して綺麗になったけど、他はそのままの姿で残ってます。
    高校は進学校になってて驚いた。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:15 

    >>6
    前髪無いじゃん

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:40 

    短大がなくなりました!

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:40 

    高校だけ『合併』して、違う感じの学校になってる。

    とても近くにあった学力も同じぐらいの2校が少子化により合併、名前もまったく新しい名前に変わってる。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:58 

    残ってるのは高校だけです。
    小中学共ありません。

    その上、震災で専門学校もビルごと崩落して無くなりました。
    新たにビルは建ってますが。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/14(金) 09:33:29 

    程よい地方都市なので、小中高ともに学校名も建物もそのままあります。
    でも、児童・生徒は減って、中学は制服やジャージは変わっていた。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/14(金) 09:34:00 

    小ガッコ、ある。でも校舎が建ってもうすぐ50年だから
    そろそろ建て替えられちゃうんだろうな(゜゜) 人生で
    楽しかったのは小学生の時だけ。思い出の校舎はいつまで.....
    母校はまだ変わらずありますか?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/14(金) 09:34:43 

    小中高全部廃校になったよw

    中学校だけは宿泊施設に再利用されてるけどあまり人気ないみたいw

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/14(金) 09:35:06 

    幼稚園と中学校のみ残ってます。
    女子校だったのに合併して共学になってる

    ついでに言うと独身の時勤めてた会社2つも潰れてます。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/14(金) 09:35:41 

    多分あると思うけどあまり興味ない

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:38 

    ありますよ。
    今だったら受からないほどの名門校になってしまいました。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:50 

    中等教育校になってます

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/14(金) 09:38:14 

    幼稚園がこども園になってて時代の流れを感じました

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/14(金) 09:39:06 

    合併して新しい名前の高校になったので
    なんかこう、昔の名前出すと年寄り感があるw33歳なのにw

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/14(金) 09:39:35 

    保育園、小学校、中学校、高校もあるよ☆

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/14(金) 09:39:35 

    幼稚園
    小学校
    中学校
    高校
    大学

    全てあります!中学も高校も制服すら変わらず。
    アラフォーですが、高校は在学当時から戦時中の制服みたいと言われていたけど、今もそのまま。
    女子にもパンツが導入されたと聞いたけど、
    変えるのはそこじゃない(笑)!!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/14(金) 09:41:35 

    ある、けど、一学年12クラスだったのが8クラスになり、48人だったのが40人に満たないらしい。
    整理統合で無くなっちゃった学校もあるらしいから、残ってるだけマシレベル。
    大阪府内です

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/14(金) 09:41:55 

    大学が産学連携進めてて就職しやすい環境になってる。
    なんかうらやましい・・

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/14(金) 09:42:33 

    全部あるけど、女子高が共学になって名前も変わった。 時代だよねぇ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/14(金) 09:43:06 

    公立の女子高だったけど近所の共学と合併した
    古い女学校で校歌は山田耕作が作った
    なくなったのは残念だけど、少子化だもんね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/14(金) 09:43:21 

    地元に住んでるけど、いろいろ合併して公立の割にコジャレた名前になっている。そんな学校知らないと思って、場所を聞くと「昔の◯◯高校」とわかる。昔の校名を言ってしてくれないと若い子と話ができない。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/14(金) 09:44:49 

    母校がまるまる県のトップ校に乗っ取られて無くなるそうです
    なんたる横暴!
    トップ校が耐震工事が出来ないのが移転の理由だそうですが、
    逆の立場だったらどんな気分か
    考えたことあるのでしょうか
    いや、無いからそんな発想
    できるんでしょうね
    そんなところまで
    偏差値至上主義なかんじがして
    二重に哀しいです

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2018/09/14(金) 09:45:49 

    小中はそのままある
    高校は中高一貫校になり、名称と制服が変わった
    大学は通っていた校舎がなくなった

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/14(金) 09:46:33 

    幼稚園は保育園になってしまった。
    小学校は児童減少で廃校、その後私立のインターナショナルスクールになって校舎だけ残った。
    児童減少で廃校になったのに、マンション建設ラッシュですぐに学校の教室が足りなくなったりしているの。
    あほな江東区。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/14(金) 09:47:00 

    私の卒業後、学校は低迷。学校名を変え、制服も某デザイナー約30万から制服メーカーに変え、設備も綺麗し、学科も変えて先生も変えたら人気が出ました。
    私立は生徒来ないと成り立ちません。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/14(金) 09:47:48 

    在学中も思ったけど、大人になってさらに強く思う。
    うちの高校は教育機関としてあってはいけない。
    有名私立の付属校だけどあそこは環境として何もかも中途半端。
    まともな人間教育も大学に入る上で必要な高等教育もできてない。
    帰国生の受け皿として存続してるがほんとに無くすべき。自分が役人なら認可取り消すレベル。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/14(金) 09:49:23 

    高校は他校と統合して名前も変わった。場所は母校の方だけど、増築して制服も変わりちょっと寂しい。卒業して20年経てば色々あるよね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/14(金) 09:49:51 

    小中高、なくなったー。
    小学校は廃校になり、校舎もない。
    中学校は小学校と合同になり校舎もあたらしくしたらしい。
    高校も校舎ないと思う。
    保育園は残ってる。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/14(金) 09:50:00 

    暗に寄付金を要求する上智大学はこれからも栄えるだろうな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/14(金) 09:50:50 

    数年後には小中学校がくっついて学校名が変わるかも
    幼稚園は無くなった

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/14(金) 09:51:07 

    子供の受験で学校ガイドを見たら、昔底辺だったヤンキー校が進学校になっていたりして驚くことばかり
    でも、昔のヤンキーも今の頭がいい子も同じ学校の卒業生だと思うとなんか複雑…
    本当の伝統校に行かない限り、これからはいろいろ変わってしまうんだろうな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/14(金) 09:51:16 

    耐震工事も兼ねて、中学校がほとんど改装されめちゃくちゃ綺麗になってた。教育実習で行ったんだけど羨ましかったな。
    ちゃんと学校にお金かける自治体で良かった。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/14(金) 09:52:28 

    大学、私立、制服有り、私立の割には古い建物、先生方は講義下手、寮は厳しくこれまた古い。冬は寒い。車通学は禁止!
    私の卒業後学生が少なくなり低迷、リニュアルし制服を辞め校舎も寮もリフォーム!ピッカピカだし、学生も生き生きしていた。
    15年振りに行ったら羨ましかた。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/14(金) 09:52:53 

    >>41
    乗っ取られるとか、誰と戦ってるの?!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/14(金) 09:54:34 

    >>41
    もしかして奈良の高校ですか?
    この間テレビでその問題についてやってました。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:05 

    ずっと都内でしたが、小学校以外の幼中高短大の全部が廃校になってる
    小学校も少子化でなくなるかもしれないと聞いた

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:10 

    幼稚園から高校まで全部ある
    幼稚園と小学校は、今自分の子供が通ってるから
    行くたびに懐かしいな~と感じる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/14(金) 09:57:22 

    青山や聖心の短大部だからもうないのよーとかだったら「そっかー」だけどさ
    神戸ファッション造形大学とか聖トマス大学の人、今どうしてんの?wwwwww

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2018/09/14(金) 09:58:33 

    高校だけ閉校でなくなってしまった、、

    学生生活の中で一番高校時代に思い出があるから今でも寂しい。

    小学校と中学校はマンモス校なので今もあるけど、校舎は自分の時から建て変わって新しく、そして綺麗になって母校なんだけど違う学校みたい。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/14(金) 09:59:08 

    高校が中高一貫校になって狭き門となった
    クラス数が多くてわちゃわちゃしてたけど長閑な学校だったんだけどな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/14(金) 10:01:25 

    地域の少子高齢化で、100年以上の歴史がある母校の高校が近隣の高校と合併して廃校になってた(;_:)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/14(金) 10:01:40 

    女子校だったのが共学になり、何かアジアの留学生がえらい多いです

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/14(金) 10:03:44 

    小学校は、少子化の影響で統合の話が具体的になっていたけど、
    昨今のマンション急増でファミリー層が増え、存続が決定。
    高校は、制服と校舎一新で人気が高まり、受験希望者が殺到。
    私の時は私服だったけど、今は制服のほうが人気あるのかな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/14(金) 10:04:18 

    最近、特に私立は校名も制服もコロコロ変わるから、仮に学校は残っていたとしても卒業生にとっては愛着薄れるだろうなあと思う。この少子化の中で経営するには、学校の伝統やプライドとかそんな綺麗事言ってられないんだろうなと理解はできるけど、なんだか寂しいね。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/14(金) 10:04:33 

    県下1のマンモス校でしたが、数年前に自転車通学区だった所に新しい中学校が建ち、生徒が分散されて私の母校は閑散としています
    自転車通学区だった所は今開発中で住宅地やお店が増えて賑わってて、母校がある所はお年寄りの方が多いので...

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/14(金) 10:07:04 

    高校は変わらずあるけど、この時代に何故またそんなダサい制服に?!って位のダサさの制服に変わってた
    私が通ってた頃のが歴代で一番可愛い制服と言われてるみたい
    全国の可愛い制服とかでも載ったりしてたもんな

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/14(金) 10:08:41 

    母校という言葉に嫌悪感を覚えるほどに良い思い出がない。
    いっそのこと全て潰れろ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/14(金) 10:09:17 

    高校が無くなり、会社が合併した。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/14(金) 10:09:36 

    小中はそのままあるけど、高校は女子校だったのが共学になった
    地元では歴史ある学校で校歌に「われら乙女は〜」ってあったのが「われら若人〜」になってて、校歌そのものが変わるより良いけど寂しかった
    女子っぽくて好きだったのにな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/14(金) 10:09:58 

    まだ変わらずありますよ
    偏差値55でアホの子も、安全策のちょっとデキる子も狙う、陰キャも馬鹿にされなないほどよい人気高校
    ただね、それにあぐらかいてるから制服が一向に可愛くならないよw

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2018/09/14(金) 10:10:22 

    高校が卒業後数年で共学になり、制服も学校名も変わってしまいました。
    もう行くことはないけど、なんとなく変わらずにいてほしかったなと思います。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/14(金) 10:10:50 

    あるけど 校名変更 そのくせ女子の制服は昔のまんま。それも変更しろよな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/14(金) 10:13:17 

    都内の中高一貫女子校。
    私が通ってたときで創立100周年だったから今は130年かな。
    来年娘が受験します!

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/14(金) 10:13:43 

    高校は廃校になり、小中学校は廃校が検討されてるみたいで寂しい。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/14(金) 10:14:03 

    高校今も健在だけど、校長が私が在学時に校内一嫌われてた先生になってたからビックリした
    よりによって何でまたコイツ??って
    制服も昭和にタイムスリップしたかのような超絶ダサいのに替わってた

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/14(金) 10:15:53 

    母校近くの校区は、人気が出てマンションがバンバン建ったせいで逆に生徒数が増え、このご時世なのに小学校が新設されていた…
    私の母校も教室数が足りなくなり、仮設校舎でとりあえずしのいでいるとか。

    それぞれ両極端な事情で、何だか切ないなあと思います。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/14(金) 10:19:52 

    こういう時、意外と偏差値がまあまあの高校が廃校や合併の犠牲になったりするよね。。
    底辺校はそれなりに受け皿が必要だから、あえて残している印象。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/14(金) 10:28:38 

    中学校は統合され母校はなくなりました。今は住宅とスーパーなどがたっています。
    特に好きでも嫌いでもなかった中学時代ですが、公園にある校歌の石碑を見て胸が締め付けられた。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/14(金) 10:36:57 

    閉校ではなくても、学校再編で雰囲気がガラッと変わってしまうことも。
    真っ先に思い出すのが、甲子園で流れた済美高校の校歌…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/14(金) 10:37:39 

    大学は、あと数年で終わると思っている。
    年々、受験生が減っている。
    横浜だけれど辺鄙な場所にある。
    あんな山奥に、わざわざ通いたい人はいないわ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/14(金) 10:40:02 

    小学校は移転したけど名称は変わってないみたい。あとは全部現存してる。高校は国立大学附属なので母体の大学が廃止されない限りは存続すると思うけど…少子化の時代だから何があるか分からないよね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/14(金) 10:41:02 

    馬鹿私立高だったのに名前変えてコースとか色々増やしたら慶応受かる子がいる位までなってたwびっくり

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/14(金) 10:46:33 

    中学は廃校になりました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/14(金) 10:49:19 

    >>27
    母校全部ない仲間いた。
    私は高校は女子校で共学に
    ともなって校舎も建て替えでなくなった
    けど小学、中学は廃校。

    同級生も5人しかいない田舎だったし
    クラス替えも人生で経験したことなくて
    憧れたな‥

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/14(金) 10:53:57 

    十数年前に統廃合され、校舎はあるけど校名と校章は一緒になった学校のものになりました。
    母校は学区の児童数の増加で新設された小学校で、私達が一年生からその学校に在籍した最初の学年でした。当時は賑わってた近隣の商店街も今ではシャッターが下りた店ばかりになってしまって、さびしいです。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/14(金) 11:00:12 

    高校が移転して
    名前もコロコロ変わって
    女子校だったのが共学になって
    母校って感じはまったくしない。
    ふとホームページ見たら
    在学中にいた頭の悪い筋肉バカの
    ぺーぺーだった担任が
    校長になっていて
    この学校は終わったな。と思った。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/14(金) 11:01:43 

    小学校は取り壊されてしまった。
    木造の山の中の小さな学校。 
    一学年一クラスで9人とか。
    外壁がティファニーブルーみたいな独特な色で、写生大会で学校の絵を描くときは色をつくるの苦労した思い出。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/14(金) 11:09:51 

    私服だったのに制服が出来た
    校舎が全く変わった
    自分が入るず~っと前は賢い学校
    自分が卒業してからず~と経った今も少し賢い学校
    自分たちが一番バカ、でも自由でのんびり
    場所が変わらず今もあるから、まあヨシとしてる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/14(金) 11:11:44 

    小・中・高ちゃんと残ってる
    そのあと入った公立の専門学校が無くなった
    行政の責任放棄だよ
    都知事のオバサン、そんな学校があったこと知らないだろうな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/14(金) 11:15:22 

    小中高はあんまりいい思い出もないしむしろ廃校になってほしいかな・・・
    でもまあ市街地近くで人が多い学区だからなくならないか・・・
    大学はまだ良かったけど、地方の駅弁大学だし少子化の影響で受験生が減って廃止になる学部学科が出てきそう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/14(金) 11:24:46 

    小中高校ともある
    他の高校は制服変わったり、女子校・男子校が共学になってたり変化激しいけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/14(金) 11:50:04 

    しょーもない話だけど
    ナンバースクールってもし廃校になったら
    〇小は欠番、とかになるんだよね
    そういう所ってあるのかな
    あっても不思議ではないけど

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/14(金) 11:55:57 

    まだあります。自分の子供が通ってます。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/14(金) 11:58:28 

    保育園
    小学校
    中学校
    高校
    全て無いです。

    都内ですが、少子化で近隣の学校と合併して新しい学校になっています。
    後、初めて就職した会社の営業所も合併してもう無い。
    次の会社も創立30年で幕を閉じ
    その後、勤めた会社は勤務中に倒産しました…

    私って…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/14(金) 11:58:36 

    短大が廃校になりました
    バカ短大だったので仕方ないと思います

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/14(金) 12:00:17 

    幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、あります。
    どれも校舎一部を立て直したりしてますが割とそのまま。
    みんな結構無くなったりしてるのね…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/14(金) 12:01:09 

    幼稚園・小学校・中学校はある。
    高校はあるにはあるけど、定時制・通信制専門の学校になりました。生徒集まらないんでしょう。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/14(金) 12:06:10 

    中学が学年2クラスしかないって聞いた。野球部は部員がいなくて廃部になったって、マネージャーしてたから悲しい。
    多分近いうちに合併されちゃうんだろうなぁ母校がなくなるのは寂しい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/14(金) 12:12:03 

    小中高校奇跡的にあるけど、うちの小学校が元々分校だから、合併してなくなるって噂が今でも流れてる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/14(金) 12:18:29 

    紡木たく先生の「瞬きもせず」のモデル校
    この絵の左側描いてないけどそこにある中学校も母校です。
    母校はまだ変わらずありますか?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/14(金) 12:25:00 

    近くの高校と併合
    残った校舎は映画やドラマのロケでよく使われる
    母校はまだ変わらずありますか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/14(金) 12:32:25 

    中学校だけ変わらずあります!
    自分が通ってた中学に今は子どもが通ってるので、参観日とかで行くと懐かしいなぁといつも思う

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/14(金) 12:41:18 

    >>41
    平城がなくなるのはとても残念に思いますが乗っ取られるとかいうのはどうも・・
    奈高も平城もすばらしい高校なので残ってほしかった
    私はもう少し南にあるとある伝統高(創立120年越え)の出身ですが伝統があるからと言って残るとは限らないんだなとここで知りました

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/14(金) 12:49:31 

    小学校閉校、中学校閉校
    隣に合併されてしまった。
    高校と大学は変わらずあります。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/14(金) 13:25:38 

    大学、私立、制服有り、私立の割には古い建物、先生方は講義下手、寮は厳しくこれまた古い。冬は寒い。車通学は禁止!
    私の卒業後学生が少なくなり低迷、リニュアルし制服を辞め校舎も寮もリフォーム!ピッカピカだし、学生も生き生きしていた。
    15年振りに行ったら羨ましかた。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/14(金) 13:28:55 

    高校が介護施設になってた。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/14(金) 13:33:25 

    高校はなくなった。
    小中は人気の住宅街エリアで新築一戸建てや大型マンションが次々建ってるからしばらく無くなる事はなさそう。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/14(金) 13:48:11 

    小中高校は残ってるけど短大はなくなった
    系列の四大はあるけど

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/14(金) 13:59:59 

    高校、制服も変わってたし偏差値レベルも下がってたー
    丁度、新体制に変えていく時期に卒業して先生たち頑張ってたけど
    もう恩師もいないだろうけど残念だな…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/14(金) 14:10:19 

    小学校改装してきれいになってよかったんだけど、学校の七不思議の1つだった「校庭の呪いのボットン便所」がなくなってたのが軽いショック。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:53 

    入学試験の時、サービス問題2問解けて名前かけりゃーとりあえず入学は出来てたおバカ高校がここ10年でスポーツ(オリンピックメダリスト選手輩出)を始め中高一貫教育の進学校になってる。
    県外で最近転職した際、面接担当官に高校を指摘されて妙な期待感を持たれたようで…採用されたけど続きそうもない。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/14(金) 16:19:11 

    >>45
    同じ学校かなと思うくらい似たような高校通ってた。入るの失敗したって思った!(学校側のイメージ戦略はうまかったw)。オンボロ校舎から先生から何から何まで総入れ換えしなきゃダメだこりゃと思ってた。
    ちなみに私の母校は人が集まらなって廃校になりましたw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/14(金) 16:24:40 

    >>111脱字失礼

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/14(金) 16:32:59 

    前に怒り新党で、投稿者が働く仕事先がすぐに無くなっていくという投稿があったんだけど、それと同じ現象が私の身にも起きている。プラス通ってた小中高が廃校になりましたw

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/14(金) 16:58:49 

    幼稚園から大学まで名前もそのままである。
    中学高校の制服は変わってるけど。
    大学は今年叩かれまくりだったから来年度から新入生減るだろうな。
    でも潰れることはないかなぁ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/14(金) 17:01:13 

    >>113
    ちょっとトピずれだけど、私の友達はバイト先がことごとくつぶれる。
    安楽亭、パン屋、ファーストフード…
    他の店に移るにしても家や学校から不便になるからいつもバイト難民。
    本人悩んでたよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/14(金) 17:46:21 

    >>115
    >>113です。
    私は中小企業の仕事先が次々倒産してるんだけど、怒り新党の投稿者も新規オープンの大手チェーン店で働いているのにも関わらず、すぐに閉店しちゃうって言ってた。しかも家の近くって言っていた気が…。立地なのかなー?
    トピずれすみませんm(__)m

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/14(金) 18:09:30 

    小学校は再来年辺りに合併、中学校は二年前位に合併、高校は変わり無し。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/14(金) 18:52:30 

    小中高全てあります。
    ただ、高校の校則が厳しくなったようです。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/14(金) 19:43:21 

    高校、私立の女子校だったけど、学校名変わって、移転して、制服変わって、別学になった。
    短大は募集停止になったから、実質閉校。
    高校の制服好きだったから、変わったのがちょっと寂しい。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/14(金) 19:46:14 

    小中高とあるよ。
    高校は女子高から共学になり、偏差値が上がってた。
    制服はブレザーから白シャツにリボン、チェックのミニスカ、良くあるやつに変わってる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/14(金) 19:52:49 

    小学校は統廃合のために数年前に廃校になって、体育館以外取り壊されて更地になってる。
    中、高はある。
    でも中学は校舎が変わってる。
    高校は制服と体操服が変わった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/14(金) 20:12:20 

    中学校はあるけど、建て直されてるからなぁ無いのと一緒!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/14(金) 20:13:39 

    小学校だけどギリある。
    もう何年も廃校の噂あるけど卒業生(特に50歳以上の人)が反対しているとの事。
    同級生で学区は母校だけど、学区外の隣の学校行っているからなぜか理由聞いたら
    「卒業まで学校あるかわからない。高学年になって合併みたいになって少人数から大人数になって学校に馴染めなかったら困るから。」との事でした。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/14(金) 21:55:12 

    >>116
    友達は家は埼玉、大学は都内だった。
    立地もあるかもだけど、正直その子は破壊のオーラを持っている気もする…
    私と大学一緒なので、都内にある最初にパワハラが問題になった大学です。
    かなり時間差だけどある意味ね…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/14(金) 22:44:58 

    あります。附属の中学、高校も健在。設立から100年超。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/14(金) 23:49:56 

    中高は私立なんだけど、まもなく創立150年を迎えるらしい。たぶん100年先もあると思う。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/14(金) 23:56:27 

    小学校…思い出にある建物は現役時代に建て替え。現在廃校寸前(めちゃくちゃ都会だけど高齢過疎
    中高…思い出にあるry

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/14(金) 23:59:35 

    田舎の私立校だったけど、いつのにか進学校化してた。
    同級生は全く勉強しない、のどかな学校だったのに。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/15(土) 01:17:46 

    中学校が廃校になり、その後、校舎を建て増ししたり、渡り廊下等を作り変えて小学校が移転しました。
    なので、小学校は学校名のみ、中学校は校舎等が残っている状態です。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/15(土) 02:33:48 

    そこそこの県立高校でしたが少子化や校舎老朽化で応募者が減少し、市内で一番の馬鹿高と有名な高校と合併していました

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/15(土) 07:52:03 

    小学校は合併でなくなり公民館と駐車場に
    かわったけれど、惨いいじめを受けていたので
    その場所に来ると、今でも嫌な気分になる。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/15(土) 08:48:17 

    幼稚園ある
    小学校は合併されるところだったけど卒業生の高齢者が残せと騒いで生存
    母校が残ったため隣の小学校が潰れた

    中学校はなくなった
    団塊世代を収容するために割と近い範囲にいっぱい中学があって校庭が50メートルの
    ラインも引けないほどの狭さだったので妥当

    高校は女子校だったのが共学になった
    制服も変わり学校の理事が経営に力を入れ出し偏差値がアップしたっぽい

    専門学校は残ってる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/15(土) 16:31:09 

    高校はなくなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード