-
1. 匿名 2018/09/13(木) 17:56:09
8月下旬の平日の昼時、関東地方の「生ハンバーグ」の店に行ってみた。出てきたハンバーグは、表面に焦げ目が付いているものの、箸で半分に切ると中は真っ赤で、生の挽肉のままだ。
同店のテーブルには食べ方の注意を記した紙が置かれ、店員が配膳(はいぜん)時に「肉はよく焼いてください」と声をかけていた。しかし、生肉に触れた箸でご飯を食べたり、生焼けのハンバーグからの肉汁で赤く染まったフライドポテトをそのまま食べたりする人もいた。二次汚染による食中毒がいつ起きてもおかしくない状況だ。
+894
-15
-
2. 匿名 2018/09/13(木) 17:56:48
気持ち悪い+1505
-5
-
3. 匿名 2018/09/13(木) 17:56:53
見た目がもうやばいじゃん!+1411
-6
-
4. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:01
なんだこれ(笑)+635
-2
-
5. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:02
こりゃみるからにね。。+523
-1
-
6. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:10
挽き肉はいかんでしょ+839
-4
-
7. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:15
おうぇ…+272
-4
-
8. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:18
レアハンバーグはさわやかでしか食べたくない+757
-74
-
9. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:20
私は好きだけど、これは子供には食べさせられない。+243
-18
-
10. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:20
気持ち悪い。
ハンバーグよく作るけどレアはないわー。+731
-3
-
11. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:22
こんなの疑うし食べようと思わないわ+339
-3
-
12. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:26
ココスとかそうじゃない?+393
-11
-
13. 匿名 2018/09/13(木) 17:57:58
焼き上がる前に鉄板冷めたら食えねぇーじゃん+588
-4
-
14. 匿名 2018/09/13(木) 17:58:02
さわやか危ないよ+365
-43
-
15. 匿名 2018/09/13(木) 17:58:23
>同店のテーブルには食べ方の注意を記した紙が置かれ、店員が配膳(はいぜん)時に「肉はよく焼いてください」と声をかけていた。
レアで食べれるハンバーグなわけじゃなくて自分でしっかり焼けってことだよね?
それなら普通に焼きあがった状態で持ってきてほしいわ+1379
-2
-
16. 匿名 2018/09/13(木) 17:58:25
某県の名物ファミレスとか怖いよね。
地元民から叩かれそうだけど。+423
-42
-
17. 匿名 2018/09/13(木) 17:58:52
これいつもこわいなあと思ってた。
ステーキじゃあるまいし。+405
-3
-
18. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:01
ファミレスでたまにハンバーグが生焼けの事がある。
真ん中がピンクがかってて食感が変なのはさすがに作り直してもらった。
ちなみに合い挽き肉のハンバーグ。
ココスなんかの自分で焼く形式のやつも、完全に焼いてない人絶対いそうだよね。+501
-4
-
19. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:02
え、生が売りなの?
保健所とか立ち入りないの?+372
-6
-
20. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:07
さわやかのお皿だねwwwww+16
-76
-
21. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:09
牛肉100パーだったらいいんじゃない?
これはなんか知らんけど+17
-63
-
22. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:13
よく分からないけど
画像の状態で提供されて、自分で好みに焼いて食べる。的なスタイルってこと?+264
-1
-
23. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:14
まずそう+146
-4
-
24. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:21
見た目赤くても、遠赤でじっくり火を入れてるトコはちゃんと火が通ってるんだよ。
この店の人は素人なの?写真のはただのなま肉じゃん。+318
-14
-
25. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:21
ひき肉を生で食べるの怖い+343
-2
-
26. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:22
こういうのって単なる店側の手抜きに見える
+212
-1
-
27. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:22
ユッケであれだけやらかしたのに、まだ学習しないバカがいるんだな。+446
-3
-
28. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:23
こんなん怖すぎてたべれない+218
-0
-
29. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:24
ステーキじゃないんだからよく焼いてもってきてよ+300
-4
-
30. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:25
ココスとかガストの焼いて食べるやつは大丈夫なの?
男の人よくレアっぽいまま食べてるよ…+305
-1
-
31. 匿名 2018/09/13(木) 17:59:30
ファミレスも結構生焼けだよね
自分で焼く丸い小さい熱いの付いてくるけど全部食べきる前に冷めるし交換も言いづらい
普通にちゃんと焼けてから出して欲しい+306
-2
-
32. 匿名 2018/09/13(木) 18:00:01
テレビでも有名牛のハンバーグで、中がレアみたいなお店特集してたりするけど、絶対行きたいと思わない。ひき肉なんてどんなに新鮮でも危ないよ。一旦機械も通すのに。「新鮮なお肉を使ってるんで」なんていう前に、食中毒考えろと思う。+484
-6
-
33. 匿名 2018/09/13(木) 18:00:35
ハンバーグだろうがステーキだろうが中が赤いの無理
お腹弱いから怖い+390
-5
-
34. 匿名 2018/09/13(木) 18:00:38
これは赤すぎじゃない?
ほんのり赤く残ってるくらいじゃないんだ…+275
-6
-
35. 匿名 2018/09/13(木) 18:00:44
ハンバーグって蓋して蒸したり、オーブンで加熱したりしない?
そもそも焼き方間違ってない?+294
-3
-
36. 匿名 2018/09/13(木) 18:01:52
>生肉に触れた箸でご飯を食べたり、生焼けのハンバーグからの肉汁で赤く染まったフライドポテトをそのまま食べたりする人もいた。
こわ!
そのうち重大な食中毒事件が起きそう…+368
-0
-
37. 匿名 2018/09/13(木) 18:01:53
焼肉でも焼く用と食べる用の箸を一緒にしてる人結構いるよね+246
-3
-
38. 匿名 2018/09/13(木) 18:02:52
外食に行ってまで自分で作りたくない。最後まで焼いてから提供してほしい。+224
-3
-
39. 匿名 2018/09/13(木) 18:02:53
でもこういうの流行ってない?
飲めるハンバーグとかいうのもあるよね。
名前がもう無理。+266
-1
-
40. 匿名 2018/09/13(木) 18:03:03
丸い突起物みたいな所で焼くハンバーグ、中にチーズが入ってたけど全くトロけず半生で食べたよ!5センチくらいの小さいハンバーグだったから良かったけど!+4
-1
-
41. 匿名 2018/09/13(木) 18:03:15
何でも生にすりゃいいってもんじゃねーよ。+168
-3
-
42. 匿名 2018/09/13(木) 18:03:29
牛肉100パーセントのひき肉でも菌はいるんだよね?ユッケもそうだったし…+260
-6
-
43. 匿名 2018/09/13(木) 18:03:29
外側も赤いやんけ+126
-2
-
44. 匿名 2018/09/13(木) 18:03:48
この前モスで腸管出血性大腸菌出たけど
あれ原因なんだったんだろう
ハッキリするまで食べたくないな+227
-2
-
45. 匿名 2018/09/13(木) 18:03:53
インスタ映え?+6
-3
-
46. 匿名 2018/09/13(木) 18:04:24
さわやかって何!?+42
-37
-
47. 匿名 2018/09/13(木) 18:04:45
柔らかくてとろければ良いって風潮おかしいよ!+149
-2
-
48. 匿名 2018/09/13(木) 18:05:12
さわやかかと思った+118
-12
-
49. 匿名 2018/09/13(木) 18:05:18
わりと有名なお店でハンバーグがレアで出てくるの売りにしてるとこあるよね。
元々、生肉苦手だし、いくら大丈夫とはいえ食中毒になったら嫌だから中までよく焼いてくださいって言ったら嫌な顔されたよ。
並んでまでいくお店じゃないなとおもった。+201
-16
-
50. 匿名 2018/09/13(木) 18:05:18
>>20
>>1はさわやかじゃないよ、さわやかは関東にはないし。
しかも写真見る限りさわやかよりだいぶレア…
でもさわやかも一定数アタル人もいるみたいで、私の姉も友達もさわやかは食べられない。
私はへっちゃら。
とりあえずよく焼いてもらえばいい。
+180
-6
-
51. 匿名 2018/09/13(木) 18:05:52
ハンバーグって生肉成形してるからユッケより更にやばいよね+78
-1
-
52. 匿名 2018/09/13(木) 18:06:42
最近地元にもこういうところできたけど行きたいって思わない
どうしても生のハンバーグなんて考えられないし
自分で焼くくらいなら焼いて持ってきてほしい
変なもの流行らすなよって思う+95
-1
-
53. 匿名 2018/09/13(木) 18:07:06
生焼け平気で食べてる人にユッケ集団食中毒事件の再現VTR見せたい
それでも食べる人は食べそうだけど+55
-1
-
54. 匿名 2018/09/13(木) 18:07:20
さわやかお腹壊したり、中が冷たくて食べれたもんじゃなかったよ。
だからしょうがなく誘われるときはステーキとかにしてた。自分では行かないね。
みんなあんなの良く食べられるよなぁ...
静岡県民はお腹強くてうらやましいわw+30
-57
-
55. 匿名 2018/09/13(木) 18:07:26
うわ、いらね…
しっかり火通ってる方が好きだし。+51
-4
-
56. 匿名 2018/09/13(木) 18:07:27
ハンバーグではないけど、渋谷でランチ食べたらお肉がレアでその日の夜激しい腹痛と高熱。
病院に行ったら、食中毒と言われた。
それからはお肉はしっかり焼かないと食べられなくなった。+97
-1
-
57. 匿名 2018/09/13(木) 18:07:45
えー…初めて見たけどありえない。
本当にこんなの食べてる人がいるの?
そりゃおなか壊れるよ。+54
-2
-
58. 匿名 2018/09/13(木) 18:08:19
普通のステーキとかはトリミングしてるから物によっては半生でも食べられるけど
ひき肉はアカン…
新鮮とか新鮮じゃないとかそういう問題じゃないから…+107
-2
-
59. 匿名 2018/09/13(木) 18:08:22
全く魅力を感じない+26
-1
-
60. 匿名 2018/09/13(木) 18:09:50
タルタルステーキって生ひきにく料理があるくらいだから、生ハンバーグがあってもおかしくはないかもしれない。慣れないだけで。要は衛生管理の問題かな。
+27
-55
-
61. 匿名 2018/09/13(木) 18:09:57
>>21
よく鶏肉、豚肉は生ダメだけど
牛はOK
って勘違いしてる人いるけど違うからね。
牛肉はきちんと処理しないと、いくら牛でも生食はとても危険だよ。+123
-3
-
62. 匿名 2018/09/13(木) 18:10:14
ブロンコビリ○ーもだよね、この間、初めて行ったけどもう行きたくないと思った…+19
-12
-
63. 匿名 2018/09/13(木) 18:10:17
ほんとその通り、これはヤバい。生肉触った箸で、ほかの食べちゃダメだよ。+65
-1
-
64. 匿名 2018/09/13(木) 18:10:36
牛肉の表面に菌がついてるけど肉の中にまで侵入はしてこない。だからステーキとか塊肉は表面をしっかり焼けば中がレアでも大丈夫。
ミンチなんて全部表面みたいなもんなんだから、生焼けで食べるとか危険すぎ。+178
-6
-
65. 匿名 2018/09/13(木) 18:11:03
牛でも豚でも鶏でも肉の生焼けはムリ
家でも生焼けがイヤすぎて焼き過ぎてしまうw+68
-1
-
66. 匿名 2018/09/13(木) 18:11:22
>>54
絶対テーブルで店員さんが鉄板にぎゅうぎゅう押し付けるのに、冷たいことはないはずだけど…+40
-14
-
67. 匿名 2018/09/13(木) 18:11:43
>>62
まじ…?
近所に出来て気になってて今度行こうと思ってたんだけど
やめた。+4
-4
-
68. 匿名 2018/09/13(木) 18:11:46
肉屋で買った新鮮な牛100%でも駄目なのかな
やっぱり挽肉は駄目か
+6
-3
-
69. 匿名 2018/09/13(木) 18:12:21
さわやかは静岡の有名なハンバーグ屋+88
-1
-
70. 匿名 2018/09/13(木) 18:12:31
さわやかもなかなかのレアだよね
おいしいけど+70
-4
-
71. 匿名 2018/09/13(木) 18:12:34
タルタルステーキってのはあるよね。
まったく焼いてないハンバーグみたいな料理。
あれはなぜかそういう料理なんだろうなって思えるけど
これはなんか不安になる画だな。+27
-1
-
72. 匿名 2018/09/13(木) 18:12:48
ステーキはミディアムレアとか中が赤くても食べるけど、ハンバーグは無理だわ
ひき肉に加工した牛肉はステーキ用のブロック肉とは全然違うよ
+64
-1
-
73. 匿名 2018/09/13(木) 18:13:58
ハンバーグでもステーキでもちゃんと中まで焼いて持ってきてほしい+23
-1
-
74. 匿名 2018/09/13(木) 18:14:05
>>68
鮮度の問題じゃない。
表面を取り除いて(トリミング)中心部だけ食べるなら少しの生だったら大丈夫だけど
ひき肉は全部が表面だからね…
しかもいろんな部位をごちゃ混ぜにしてミンチにしているだけだから、どの部位が混ざってるかわからない。
もう一度言う。
鮮度の問題じゃない。+110
-2
-
75. 匿名 2018/09/13(木) 18:14:06
これ位で出てきて、ジュージュー鉄板で焼きあげるのは好きだけど、>>1のは生すぎる…+25
-29
-
76. 匿名 2018/09/13(木) 18:14:32
タルタルステーキは生でうまいんだろうけど
これはもっと焼いたほうがふつうにおいしいんじゃないかなと思ってしまう。+8
-1
-
77. 匿名 2018/09/13(木) 18:14:41
さわやかを引き合いに出してる人いるけど行ったことないんだと思う。さわやかのハンバーグはこんなんじゃないよ。外はちゃんと焼けてるし、中も割って鉄板に押し付けて焼くから赤いのはほんのちょこっとだし、熱は伝わってると思う。
このハンバーグ、外側も赤いじゃん。これは単なる生のひき肉玉だよ。+175
-21
-
78. 匿名 2018/09/13(木) 18:16:08
パン粉とか入ってるんでしょ?
ちゃんと焼いて持ってきて欲しいわ。+9
-2
-
79. 匿名 2018/09/13(木) 18:17:04
つい最近みた、全国のご馳走みたいなの紹介してる番組で
超厚切りトンカツの店が出てきて
5センチくらいの厚みの豚をあげてるんだけど
どうみても中が生だった
ご主人が「適切な温度でじっくり揚げているので、中がピンクだけどちゃんと火が通ってます」って言ってたけど、切った感じのグニャリみたいな様子どうみても生だったよ!大丈夫なのか?と思った+126
-4
-
80. 匿名 2018/09/13(木) 18:17:09
ひき肉なんて、もしo157が付着してたら混ぜ混ぜして中まで汚染されてるじゃん。+60
-0
-
81. 匿名 2018/09/13(木) 18:17:26
さわやかでも食いたくない
気持ち悪いのに何故かいつも行列
+54
-18
-
82. 匿名 2018/09/13(木) 18:17:28
>>54
静岡県民だけど
中が冷たかったことなんて一度もないよ。
本当にさわやか?
どこの店?絶対に行かないから教えて。+137
-17
-
83. 匿名 2018/09/13(木) 18:17:31
やばい。
性格悪いかもしれないけど
こんなん出てきたら私なら一切お箸付けずに帰るわ…
+29
-0
-
84. 匿名 2018/09/13(木) 18:17:41
>>52
流行らせたのって某県のハンバーグ店でしょ?
芸能人とかテレビとかでやたら取り上げるから、県外からも食べに来るらしい。+62
-7
-
85. 匿名 2018/09/13(木) 18:17:50
ユッケもタルタルステーキもムリ。子どもにとかあり得ない。+27
-2
-
86. 匿名 2018/09/13(木) 18:17:53
俵ハンバーグってヤツだよね!
先輩に勧められて初めて食べた時に、中が生だけどどうやって食べるの?とパニック!
小さな焼く所も、時間が経つと焼けなくなって、残した。ひき肉の生は食べられません。
アレを考えて、保健所もOKだして、人気なのが本当に信じられない!+83
-4
-
87. 匿名 2018/09/13(木) 18:18:08
昔、フランスで生活したことのある漫画家のエッセイ読んだけど生肉バーグがポピュラーだとかかいてあったなぁ…
食中毒まっしぐらなイメージ+9
-0
-
88. 匿名 2018/09/13(木) 18:19:17
>>79
あー!!
よくテレビとかで見るよね。
半生トンカツ。
火が通ってるならなんで中がピンクなんだよ!!!
もう一回家庭科の授業受けた方が良い。
肉は火が通ったら色が変わりますから!!!!!!+122
-8
-
89. 匿名 2018/09/13(木) 18:19:20
>>79
たまにあるよね…
ハンバークと豚カツが赤いと無理だわ
ステーキもしっかり焼いてほしい派だからな~+10
-1
-
90. 匿名 2018/09/13(木) 18:19:54
さわやか、かなり生ですよ+91
-54
-
91. 匿名 2018/09/13(木) 18:20:36
こんなのでどうして店出せるの?+47
-0
-
92. 匿名 2018/09/13(木) 18:21:47
焼けた石みたいなのでジュッってしながら食べるのは好きだけど、トピ画みたいなのは見たことないし、気持ち悪い。何事も程度があるよね。+13
-1
-
93. 匿名 2018/09/13(木) 18:21:49
保健所仕事しろよww+69
-1
-
94. 匿名 2018/09/13(木) 18:21:57
>>1
ここまでレアじゃないけど大阪の河内方面にあるビッグジョーもレアが売りでいつも賑わっています
+1
-3
-
95. 匿名 2018/09/13(木) 18:22:14
>>39
ちなみにこういうやつ。
よく食べたいと思うな。+118
-5
-
96. 匿名 2018/09/13(木) 18:22:16
手捏ね系のハンバーグはこんなんが多いよね。
割って自分で焼くような。
これじゃ私の中ではハンバーグじゃないんだよね+68
-1
-
97. 匿名 2018/09/13(木) 18:22:24
>>90
この後で店員さんが鉄板に押し付けて焼いてくれるから食べるときここまで生じゃないよ。+127
-17
-
98. 匿名 2018/09/13(木) 18:22:25
>>75
切ってる時の生の肉汁がコーンに飛んで食中毒って可能性もありそう+12
-0
-
99. 匿名 2018/09/13(木) 18:22:51
こないだブロ◯コビリーのがんこ焼きハンバーグ食べたんだけど、表面はこげこげくらいなのに中はほぼ生で鉄板の余熱である程度は火が通ったけど真ん中へんはどうしてもまだ赤いままで、気持ち悪くて残した。よく焼いてほしいって言えばやいてくれるのかなぁ?+56
-1
-
100. 匿名 2018/09/13(木) 18:23:04
店が説明してるのならば、店に非はないのでは、、+17
-1
-
101. 匿名 2018/09/13(木) 18:23:04
言い方悪いが
また人死なないとわからないのか+48
-3
-
102. 匿名 2018/09/13(木) 18:25:15
ローストビーフは大丈夫なの?+2
-15
-
103. 匿名 2018/09/13(木) 18:27:08
やっぱりこうなると思った...
あまりさわやかの話題出すと攻撃されるからやめた方がいいよ。
さわやかは絶対大丈夫なんだって。+19
-34
-
104. 匿名 2018/09/13(木) 18:27:25
東海オンエアのてつやが昔
焼き肉用の牛のなま肉食べる実験してました
絶対腹壊す と思って
震えながら見てたけど
平気だったのです
ちゃんとトリミングされた
牛のハンバーグなら
大丈夫なのかもしれません
どこまで店を信じられるか…
そこまで他人信用出来ないから
自分は普通のハンバーグでお願いします+6
-13
-
105. 匿名 2018/09/13(木) 18:28:44
せっかくの外食なのに自分で焼くの楽しいか?
生で提供する意味不明+104
-0
-
106. 匿名 2018/09/13(木) 18:29:27
他県から引っ越して来て、さわやかが近くにあるけど行かないよ。
生焼けで自分で好きな感じに焼いて食べてくださいとか気持ち悪い。
よく焼いてから持って来て下さいって言っても中を切ると赤い!
一度人気だから行ったらいいよって行ったけど、二度と行かない。
でもね、結構お客さん入ってる。
静岡って謎すぎる+34
-32
-
107. 匿名 2018/09/13(木) 18:29:38
煮込みハンバーグが1番安全で美味しい+111
-1
-
108. 匿名 2018/09/13(木) 18:29:53
>>103
生肉食べるような人は基地外なんですね。+6
-5
-
109. 匿名 2018/09/13(木) 18:30:58
>>66
嘘じゃないんだけど...+30
-5
-
110. 匿名 2018/09/13(木) 18:32:31
>>99
焼いてくれると思う
+7
-0
-
111. 匿名 2018/09/13(木) 18:33:57
これ程ではないにしても、ハンバーグとかステーキって外食だと大抵中が赤いよね?なんでちゃんと焼いてくれないんだろう。赤いの苦手。+80
-1
-
112. 匿名 2018/09/13(木) 18:36:25
私、初めて食べた時に、想像以上の生っぷりに「申し訳ないのですが、完全に焼いていただいてもいいですか?」とお願いしたら、焼き直してくれた。
ちなみに北海道のビクトリア。+71
-1
-
113. 匿名 2018/09/13(木) 18:36:33
これは酷いな。自分で鉄板に押し付けて焼くタイプのハンバーグは嫌いだわ。鉄板に肉がこびりついて、形が崩れるし食べにくい。+86
-2
-
114. 匿名 2018/09/13(木) 18:37:38
店が手抜きしてる
自分で焼くスタイルって、鉄板が冷めたらどうするの?+10
-2
-
115. 匿名 2018/09/13(木) 18:39:29
私もこれ思ってた。石窯ハンバーグとか言うチェーン店で、こんな感じだった。
子供の分もしっかり頼んじゃって当たったらどうしようばっかり考えて味わえなかった。+23
-2
-
116. 匿名 2018/09/13(木) 18:40:15
これは口に運ぶ前にうってなりそう
想像するだけで無理
か焼いてくださいっ返すな+8
-1
-
117. 匿名 2018/09/13(木) 18:41:22
O157は牛の腸管にいて、解体の過程で肉に付いてしまうことがある。その付いてしまった表面をしっかり焼けば中は生焼けでもいける。だからステーキとかローストビーフは理にかなってる。+54
-4
-
118. 匿名 2018/09/13(木) 18:43:03
まあ汚染されてない牛肉なら生でも大丈夫だけど。確認しようがないし。
+3
-5
-
119. 匿名 2018/09/13(木) 18:43:07
あるお店でハンバーガーを注文したところ、お肉の部分が生焼けで冷たかったことがありました。
店員さんに確認したところ、パティにしてあるので生焼けでも問題はありませんという謎の回答。
謝罪も受け、作り直しを提案されましたが、お断りをして別に注文していたものをいただいて帰りました。
お会計時にはハンバーガー分は削除されていましたが、生焼けでも問題はないという答えに、とても残念な気持ちでした。
+77
-4
-
120. 匿名 2018/09/13(木) 18:44:02
>>62
全く伏字になってないwww
それはともかくハンバーグの生焼けは肉の卸業者に言わせると
絶対アウトらしいね
挽き肉なんて家で料理する時も餃子にせよハンバーグにせよ手で捏ねないぐらい
気を使って作るし万が一手で捏ねたらすぐ火を通すようにしてる
なので中が赤いひき肉料理なんて論外金出してまで絶対食べない+44
-4
-
121. 匿名 2018/09/13(木) 18:44:49
こういうのと、熟成肉は何だか怖くて食べようと思わない。
+13
-1
-
122. 匿名 2018/09/13(木) 18:45:18
レア肉の旨みは知ってるけど、
それなら普通の焼肉でいいかな。
ハンバーグはアツアツのお肉と肉汁を一緒に楽しみたい。
ついでにチーズトッピングなんかもしたい。+24
-0
-
123. 匿名 2018/09/13(木) 18:45:24
ハンバーグはきちんと焼いて食べたい+59
-0
-
124. 匿名 2018/09/13(木) 18:45:57
ハンバーグって切った時に肉汁が溢れ出てくるのが一般的じゃない?
俵を切り開いて生肉を焼き直すって意味が分からないわ、、、
店員が焼いてくれます、絶対大丈夫とか地元は溢れてるけど、肝心な肉汁が溢れてこないのは草+82
-3
-
125. 匿名 2018/09/13(木) 18:46:25
いやーむりむりむり!
ハンバーグを生って…それもうハンバーグじゃないよ+43
-1
-
126. 匿名 2018/09/13(木) 18:50:31
アジのたたきとか、なめろうとか、なめろうあぶったのとか、そういうのも外国人から見ると、ここのみんなのコメントみたいな反応なんだろうな。+3
-18
-
127. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:50
見た目からしてヤバいね、これは。吐き気がしてきた!+23
-2
-
128. 匿名 2018/09/13(木) 18:52:10
空気に触れまくりのミンチをこの状態で提供するとか衛生概念がもう無理
生の肉汁ついたポテトとかも絶対無理
+23
-1
-
129. 匿名 2018/09/13(木) 18:52:52
自分で焼くスタイルだとしても、中が生は絶対食べれない!有名なさわやかとか全然美味しそうに見えない。
なんだかんだ外食店ならびっくりドンキーが好き+13
-11
-
130. 匿名 2018/09/13(木) 18:53:42
>>124
肉汁じゅわ~~~~ってあれね
酷い店だと焼けたハンバーグに出汁とかお湯をいれて
ああいう演出する店実際にあるからね
普通に焼いたらあんなに出る事あんまりないから+12
-3
-
131. 匿名 2018/09/13(木) 18:53:46
焼いてもらってソースをかけてもらった後もまだ赤いんです+55
-6
-
132. 匿名 2018/09/13(木) 18:55:17
>>114
ココスは熱々ペレットが冷めたら交換してくれた+27
-0
-
133. 匿名 2018/09/13(木) 19:00:23
この前久しぶりにさわやか行ったら今までにないくらい生焼けで中も冷たい感じだった!
自分で焼いて調整してください。とか今まで言われたことない事まで言われてお腹強い方だけどちょっと怖かったです
+16
-7
-
134. 匿名 2018/09/13(木) 19:01:26
>>124
共感。芯まで焼けていて、食べる時に初めて切って透明な肉汁がじゅわっと溢れるのがハンバーグの良さだと思ってる。普通に焼いて普通に提供してもらうのが1番美味しい。+79
-1
-
135. 匿名 2018/09/13(木) 19:02:15
ひき肉はよく火を通さないとだめだよ!よく焼けって言われたって鉄板冷めるし!絶対食べたくない+19
-0
-
136. 匿名 2018/09/13(木) 19:04:50
>>130
どの程度のじゅわ〜〜〜を引き合いに出してるかはわからないけど、家で作ってもある程度肉汁出ますよ。
>>124さんの内容も出汁を入れたりとか演出過多な店の話とは思わないけど。+14
-0
-
137. 匿名 2018/09/13(木) 19:10:24
料理出来ない人は焼けてるかどうかわからないからよく焼いてって言っても意味ないよね
せめて焼けてるかどうかの判断基準を言わないと+4
-1
-
138. 匿名 2018/09/13(木) 19:13:59
福岡だけど、レアのハンバーグを韓国人がめっちゃ食べに来てる+20
-1
-
139. 匿名 2018/09/13(木) 19:14:18
これって、フ○ガじゃないの?
わかる人は分かると思うんだけど…
職場の人が良く食べてる。
私は絶対食べられないけど、人気だよねー
お客さんに提供する時、店員さんがハンバーグを半分に切って鉄板にジューって焼いて出してくれるけど、絶対絶対全部火は通ってないって!
+23
-0
-
140. 匿名 2018/09/13(木) 19:15:51
>>126
マグロのタルタルとかあるし、抵抗ないと思うよ。+3
-2
-
141. 匿名 2018/09/13(木) 19:18:14
>>42
牛肉100%?原理わかってる?+6
-0
-
142. 匿名 2018/09/13(木) 19:20:03
名前忘れたけどあのハンバーグチェーンかな?
そんなに有名じゃないとこ
お高い店なら肉も挽きたてかもしれないけど、チェーン店なんて普通冷凍でしょ?
絶対アウトだよ+19
-2
-
143. 匿名 2018/09/13(木) 19:22:01
ミスタービーンのハンバーグの話思い出した+6
-0
-
144. 匿名 2018/09/13(木) 19:22:49
さわやかのこと書く人絶対いると思ったけど全然>>1の写真とは違うよ…
見た目がすごいとびっくりしてしまった
さわやかのはちょっと残ったレアな部分も生って感じしないしね~
+15
-21
-
145. 匿名 2018/09/13(木) 19:27:48
ハンバーグをステーキみたく赤いのに火が通ってますとかいうの止めた方がいい。お店もなに勘違いしてんのと言いたいよ。わたしお腹壊したよ。+50
-1
-
146. 匿名 2018/09/13(木) 19:29:31
この間初めてさわやか行ってきたよ。
すごく美味しくて感動したのに
ここ見たらやっぱり否定的な人もいるんだね、
でも店員さんはきちんと注文の時にハンバーグの特徴(レア)の説明をしてくれるし
焼き加減も選べるようになってるよ。
友達は生は嫌だとしっかり焼いてもらっていたよ。
事前の説明がキチッとなされているし
それでレアで食べる食べないは本人の自由だと思うなぁ。
って、食中毒の経験がないから言えることなのかも…+53
-22
-
147. 匿名 2018/09/13(木) 19:31:35
爆弾ハンバーグ大丈夫?+26
-0
-
148. 匿名 2018/09/13(木) 19:35:31
うちの旦那も生肉はお腹壊すからよく焼いてくださいってお願いしたのに生焼けでピーピーになってた
あんなに並んで入ったのに静岡のハンバーグ店は二度と行かないって
静岡の人のソウルフードが理解出来ない+60
-13
-
149. 匿名 2018/09/13(木) 19:35:49
生ハンバーグのチェーン店はだいたい、サラダバーとかついてるよね?
生肉だらけの店内のサラダバーが怖くて、どうしても受け入れられない。
旦那も子供達も行きたがるのだけど、どうしても無理でいつも断ってしまう。子供達にも心配で。旦那には理解してもらえないんだけど、渋々違うハンバーグ屋さんにしてもらう。
大きな病院勤めの時に、豚ひき肉を生で食べた人が緊急で運ばれてきて、何の薬も効かずに一向に改善しなくて、外国製の新薬とか色々と試して、何ヶ月も壮絶な入院している人を知っているから無理!+64
-3
-
150. 匿名 2018/09/13(木) 19:39:34
>>82
冷たかったって言う人、他にもいるみたいよ。
あまりそうやって決めつけて突っかかってこないで欲しいな。
どこの店でもあり得ると思う。
信じたくないのはわかるけど、恥ずかしいよ。+46
-9
-
151. 匿名 2018/09/13(木) 19:40:35
トピタイで店名出せばいいのに、さわやかすごい風評被害だねw
訴えられないといいね+69
-11
-
152. 匿名 2018/09/13(木) 19:40:51
ハンバーグって焼き加減が難しいと思う料理初心者なんですが、どんな感じで焼いたらいいのでしょうか?
弱火で焼くと焼けるまで時間かかるし、中火〜強火で焼くと真っ黒に焦げるし…。
教えてください〜(><)+2
-1
-
153. 匿名 2018/09/13(木) 19:43:51
こじゃれたレストランで中が生っぽいハンバーグが出てきたことあって
食べられなかったことがある
友達は牛肉はナマでも大丈夫だからと言って食べてたけど
やっぱ食中毒の心配はあるよね・・・+33
-0
-
154. 匿名 2018/09/13(木) 19:49:17
アメリカがこんなバーガーだった
ウェルダンって言わないとそれが普通みたい。+3
-8
-
155. 匿名 2018/09/13(木) 19:53:24
こんなん食べるならジョイフルのペッパーハンバーグのがいいや
安いし美味しいし+4
-4
-
156. 匿名 2018/09/13(木) 19:57:11
>>150 おばさんうるさい…+2
-22
-
157. 匿名 2018/09/13(木) 19:58:16
>>150
最初にトゲのある言い方してるの54さんだと思うよ。
+13
-13
-
158. 匿名 2018/09/13(木) 20:14:58
ココスでこんなのあるよね
熱々ペレットで焼いてくれって言われたけど、小さなペレットに乗せるのに切り刻み、火が通るまで待って一切れ一切れ食べるのが面倒くさくて、父が大文句言ってた。
ペレットが冷えてきたら、もう一つ持ってきてくれたけど、そこでまた食事が中断するし、最悪だった
生焼けにもほどがある+48
-0
-
159. 匿名 2018/09/13(木) 20:21:14
さわやかの名前出してる人いるけど、さわやかはさすがにここまで赤くはないよ。この写真のハンバーグは、やりすぎだよね。+51
-4
-
160. 匿名 2018/09/13(木) 20:21:21
一時期通ってたbarにあった、レアハンバーグ美味しかった~
このトピの写真みたいな感じでは無い。笑+0
-0
-
161. 匿名 2018/09/13(木) 20:27:34
横に熱々の鉄の塊が乗ってるんだけど自分の好みに焼くんだよね
鉄の塊が冷めたらまた何回でも鉄の塊を持って来て貰えるし
何回か食べたけど美味しかったし当たらなかったよ
タルタルハンバーグってそれが売りだから
私は好みの焼き加減で結構焼いちゃう派だけどね+4
-2
-
162. 匿名 2018/09/13(木) 20:27:40
なんでもかんでも生で出せばありがたがると思ったら大間違い+27
-3
-
163. 匿名 2018/09/13(木) 20:30:18
多分東京旅行の時行ったお店かも!
地下にあるお店で元は北海道かな?
中身レアで、ねちゃねちゃ感があって気持ち悪かった。+11
-3
-
164. 匿名 2018/09/13(木) 20:32:47
行った事ないけど福岡の極みハンバーグも好きな焼き加減で食べるんじゃなかったっけ?
流行ってるのかな、と思ってた。
めちゃ韓国人ばっかりらしい・・・+13
-1
-
165. 匿名 2018/09/13(木) 20:33:14
インスタで生ハンバーグで検索したら気持ち悪くなった…絶対やばいやつやん…+22
-1
-
166. 匿名 2018/09/13(木) 20:40:31
合挽きとか更にヤバいじゃん。豚は寄生虫だっているのに。+5
-2
-
167. 匿名 2018/09/13(木) 20:42:54
静岡のハンバーグ店、画像検索したら生焼けのハンバーグが沢山でてる
この県の皆さんは平気みたいだからいいんじゃない?
心配して言ってるのに逆に文句言われてる方も…
生焼けが嫌だから行かなきゃいいだけの話よね+46
-6
-
168. 匿名 2018/09/13(木) 20:43:45
インスタ映えのために行ってみたい+1
-9
-
169. 匿名 2018/09/13(木) 20:45:54
何ヵ月か前に夕方のニュースで見た!!表面だけ焼き目つけて中は生で、あとは自分で焼くんだけどリポーターは急いでたし軽くジュッて焼いてもう食べてて引いた…信じられない光景だったわ。スタジオのアナウンサーもちょっとびっくりしてたよ+24
-2
-
170. 匿名 2018/09/13(木) 20:48:07
えびすであんなに被害が大きくなったのに忘れてしまうのか?
TVでやってても信用するなよ。お店だって100%安全とは限らない。
自分の身は自分で守らなければ。
特に子供には生肉食べさすなよー。+50
-1
-
171. 匿名 2018/09/13(木) 20:49:38
さわやかはここまでじゃないよ〜
お願いだからさわやか潰さないでー+22
-18
-
172. 匿名 2018/09/13(木) 20:52:36
ユッケ規制されてるのに、これも一緒じゃん+30
-2
-
173. 匿名 2018/09/13(木) 21:00:28
>>171
だいじょぶだよ
ここのアンチコメントには悪意のある物も多いから素直に信じない
かならず自分で判断することにしてる
女の口コミ力を利用して噂を作り出そうとする人が一定数いるって分かってる+8
-13
-
174. 匿名 2018/09/13(木) 21:02:48
風評被害じゃない、感想+43
-4
-
175. 匿名 2018/09/13(木) 21:10:46
生焼けハンバーグって、
牛の塊をトリミングして、レアで食べられる部分だけをミンチにしてるのかと思ってた。
お腹壊しやすいので私は食べないけど+28
-0
-
176. 匿名 2018/09/13(木) 21:11:19
家の近くに飲めるハンバーグあるけど、ガラガラだよ+12
-0
-
177. 匿名 2018/09/13(木) 21:12:31
地元だけど、行かない人多いよ
中が赤くて気持ち悪いって人は結構いる
ドリアやカレーもあるよ、一応
+15
-1
-
178. 匿名 2018/09/13(木) 21:16:43
ファミレスのペレットってちゃんと洗ってるの?洗ってからまた焼いてるのかな?まさか使い回しなんてしてないよね?人がたわしで泡うのかな?+14
-1
-
179. 匿名 2018/09/13(木) 21:17:09
さわやかじゃないよ〜
関内
+5
-6
-
180. 匿名 2018/09/13(木) 21:18:42
てかこれ「関東地方の」「生ハンバーグ」の店でさわやかじゃないやん
ここでさわやかさわやか騒いでる人なんなん??+15
-20
-
181. 匿名 2018/09/13(木) 21:19:18
最近多いよねー
レアハンバーグだと思わなくて頼んで
切ったらレアだったり…
やめてほしい〜+24
-0
-
182. 匿名 2018/09/13(木) 21:20:33
最近、ラーメンの鶏チャーシューもレアだったりするよね
当たりやすいから不安になる+11
-0
-
183. 匿名 2018/09/13(木) 21:22:31
ココスで働いてましたが、ハンバーグはお店側でしっかり焼いてさらにオーブンに通して中まで十分に加熱して提供しています。お客さんがペレットで自分で焼けるやつはビーフバーグで、これは挽き肉は使われてないので大丈夫ですよ。それでも気になる方は「よく焼きで」と言って頂けたらキッチンでさらに焼いてくれます。+37
-1
-
184. 匿名 2018/09/13(木) 21:24:08
さわやか人気に便乗してノウハウなしに始めた店は多そう
関東は特にすぐそういうのやるからね〜
地方のウケそうな人気料理を持ってきてしばらく流行れば万々歳+45
-6
-
185. 匿名 2018/09/13(木) 21:26:14
>>155
えっ同じ店でハンバーグ定食頼んだら、1の写真ほどではないけど生焼けで赤かったことがある
お店の人に伝えたらお盆ごと全て下げられてまた作り直しますという感じだった
家族で食べに来たけど一人で後で急いで食べた記憶がある
それ以来行ってない+3
-0
-
186. 匿名 2018/09/13(木) 21:37:19
どういう衛生管理してるかわからないけど、さわやかは衛生管理が行き届く範囲だからあんなに行列できてても静岡以外に出店してないって聞いた。
ただ衛生管理の仕方はわかんないなぁ。
たとえば牛赤肉の表面をトリミングして菌がないとこをミンチにしてるとか。でも手間がかかりすぎてて商業的じゃないな。
例えばオゾン水とかで菌を死滅させてからミンチにするとか。
まぁわかんないけどね。
+37
-4
-
187. 匿名 2018/09/13(木) 21:39:43
>>180
最初に生、レアハンバーグについても書かれてるよ。
ここではさわやか以外にもハンバーグ店挙がってる。
+3
-0
-
188. 匿名 2018/09/13(木) 21:44:07
ハンバーグは自分の家で自分で作ったのしか食べないことにしてる
店で食べるのってあんまり美味しいと思えないし、自分でガッツリ焼き加減見てちゃんと焼けてるか確認しないと怖くて食べられないよ+4
-2
-
189. 匿名 2018/09/13(木) 21:49:31
極◯や かと思った+0
-0
-
190. 匿名 2018/09/13(木) 21:51:46
>>99
よく焼きしてください!って言えば、してくれますよ!
私もお腹弱くて心配なので、いつもよく焼きで頼んでますよ!
静岡のさわやかも、頼めばよく焼きしてくれますよ!ただ、よく焼きだとお肉が硬くなるから、美味しさが半減すると言われました+33
-1
-
191. 匿名 2018/09/13(木) 22:12:01
これがいけるならユッケや生レバー解禁してくれや+3
-1
-
192. 匿名 2018/09/13(木) 22:27:38
ビッ○ボーイとかフライン○ガーデンとかの+8
-0
-
193. 匿名 2018/09/13(木) 22:40:03
昨日ブロンコビリーでハンバーグ食べたわ
今のところ体に変化はない+0
-0
-
194. 匿名 2018/09/13(木) 22:41:41
ハンバーグは出てきたらすぐ食べたいのに、自分で焼いて仕上げろなんてめんどくさいの極み。タダでも行かない。
+26
-2
-
195. 匿名 2018/09/13(木) 22:46:42
生食用の牛肉は存在しないっていうのは
数年前の話?いまは流通してるの?+3
-1
-
196. 匿名 2018/09/13(木) 23:17:54
兄がココスのハンバーグステーキ食べて食中毒なった。+4
-1
-
197. 匿名 2018/09/13(木) 23:19:55
ひき肉は一番危険なんだよね。
出されたものだから大丈夫だろうってそのまま食べる人多そう。
O-157そのうち出そう。+17
-0
-
198. 匿名 2018/09/13(木) 23:22:24
ステーキはレアでも肉が空気に触れない部分のレアだから大丈夫な訳で
挽肉の段階で空気に触れる面積が極端に多いハンバーグのレアはヤバいでしょ
それに繋ぎで玉子やパン粉、野菜などが入ってるだろうから
食材が増える程、食中毒のリスクも増える+10
-4
-
199. 匿名 2018/09/13(木) 23:34:06
>>190
よく焼くと肉が硬くなるって
よく焼かなきゃヤバいでしょ
何言ってだかちょっとよく解らない
+10
-6
-
200. 匿名 2018/09/13(木) 23:37:42
しっかり焼いとくれよ+28
-1
-
201. 匿名 2018/09/13(木) 23:44:55
某ファミレスの生焼けハンバーグのおかげで、夜間救急での年明けを経験しました。+21
-3
-
202. 匿名 2018/09/13(木) 23:46:14
やっぱりこれが一番ですよね。
安心と安定の旨さ+54
-3
-
203. 匿名 2018/09/14(金) 00:16:17
ハンバーグをレアで食べようと思わない
しっかり焼いてお箸で割った時の肉汁がたまらないのに!!!!!+26
-3
-
204. 匿名 2018/09/14(金) 00:51:34
子供の頃O157にかかって死にかけたけど、
激痛がおさまらないしゼリーのような血便が止まらなくて地獄だよ。
どんな肉でも生焼けとか絶対やめたほうがいい。+47
-1
-
205. 匿名 2018/09/14(金) 01:30:09
さわやかって私の子供の頃からあるから
少なくてもお店できてから20年以上たってるし、
今さら叩かれてもって感じ。
この写真のはさわやかではないし。+12
-8
-
206. 匿名 2018/09/14(金) 01:31:08
どこのお店なんだろう
関東住みだから気になるな
+5
-0
-
207. 匿名 2018/09/14(金) 01:52:32
生ハンバーグ…。なにこの店。横着しないで焼いてこい。+20
-2
-
208. 匿名 2018/09/14(金) 02:26:04
この前びっくりドンキー行って一口ステーキ頼んだら鉄板手で触れるくらい温かった。
ステーキも何かぬるくて冷め気味。
こんなもん?いや無いよな...って一人で葛藤したけど、とりあえず食べてみたら血なまぐさくてやっぱり不味かった。
新人が焼いたのかなー。+7
-0
-
209. 匿名 2018/09/14(金) 02:34:53
え?
生の石焼系ハンバーグ、普通にめちゃウマだけど??
これ…画像UPのやり方とか文章が悪いだけじゃない?
ハンバーグ屋さんかわいそう…+3
-13
-
210. 匿名 2018/09/14(金) 02:35:41
>>204
料理の素材知識なさすぎ笑+0
-10
-
211. 匿名 2018/09/14(金) 02:38:18
>>200
知識なさすぎ笑
ひき肉=焼く
そんな考えだと…
生ハンバーグなどのきちんとした店舗では
ステーキ肉をあえてひき肉にして焼いてます。
それを形だけ真似して普通に生で出してる店があるならヤバイけど
(過去にユッケとかレバ刺しではあった。それでレバ刺しがなくなるという事態に)+7
-17
-
212. 匿名 2018/09/14(金) 02:43:56
>>39
流行ってる。
ここ最近こうゆう店増えたよね。
私は絶対行かないけどね。
ステーキはミディアムレアが好きだけど、ハンバーグでレアは気持ち悪い。
ウチの近所に「飲めるハンバーグ屋」って出来たけど、こんな店なんかな?
行くのやめよ。+19
-0
-
213. 匿名 2018/09/14(金) 03:48:41
ビックボーイの俵ハンバーグだ!+7
-0
-
214. 匿名 2018/09/14(金) 03:48:51
ミート矢澤もかなり生だよね。
都内の超有名ハンバーグ屋+15
-0
-
215. 匿名 2018/09/14(金) 03:49:53
要は自分で焼いて食べてってことでしょ?
自分がしっかりしてれば大丈夫なんだよね?+0
-3
-
216. 匿名 2018/09/14(金) 03:54:40
>>212
あんたみたいに思い込み知識しかない人は外食なんてしないほうがいいんじゃない?笑
「アジの刺身は食べれる」けど
「アジのたたきはキモイからムリ」って言っているようなもので、
発言そのものは別に良いかもだけど、
こういった「問題トピ」で発言するのはダメだよ。
例えば北関東には流行りとかは関係なくて
「フライングガーデン」というローカルの生ハンバーグ系店舗がかなりの数出店しているの。
もう30年以上前から。
こういった事実からもわかるように、
ひき肉→火を通す
なんて知識はあまりに無知すぎるし、
そもそもひき肉とは素材じゃなくて「形状」のことでしょ?
風評被害で老舗に悪い影響が出たらどうするのよ?かわいそうだからやめなよ。
豚肉→火を通す厨
となんら変わらないよ笑
(科学的に証明されている厨もいますよね)
だったらカルパッチョとか生ハムとかプロシュートはどうなるの?
それって日本から「すし」がなくなるようなことだよ?
ちゃんと知識をつけてから問題トピでカキコミするように。
(上から目線で気分を悪くした方、ごめんなさい、でもシェフとして黙っていられませんでした)+4
-29
-
217. 匿名 2018/09/14(金) 03:56:06
>>214
ミート矢澤さんの肉なんて超がつくほど一流の肉ですよ。
実際に店舗で出してる高級ステーキ肉を挽いてハンバーグとして出してるだけ。
生でも全然おいしいですよ。+2
-19
-
218. 匿名 2018/09/14(金) 03:56:59
レアでいけるという店長の言葉をうのみにして…すっごくまずかった。
高いのにほとんど残しました。あれはひどい。+6
-1
-
219. 匿名 2018/09/14(金) 04:00:11
>>214
良かったー!ミート矢澤知ってる人いた!ファミレスばっか出てたからw+2
-5
-
220. 匿名 2018/09/14(金) 04:14:51
>>219
ミート矢澤さんは本当におすすめですよね。
でも「幼児食系」の人たちにとってはあのレベルでもダメみたいですよ。
ママの作ったシチューとかカレーしか安心できないらしい笑
おにぎり論についていは理解できなくもないけど…
料理とは人の手によって作り出されるものって前提を理解できない人の多さに悲しくなります。
あー寝れない+3
-18
-
221. 匿名 2018/09/14(金) 04:20:02
>>219
少しビックリしたエピソードを。
うちの代表がお土産に某有名店の高級焼き鳥をお土産として店舗に置いて行った。
もちろん中心部は見た目生っぽいけどきちんと60度以上の温度にされされた最高の状態です。
でも販売スタッフの一人が
「え?高級店の焼き鳥って生なの?」とかブツブツ言ってて残していた。
そもそも厳密には生の状態じゃない笑
全部自分のペラい知識だけが正しいと思っているみたい。
鶏肉なんてとくにレバーとか…
中まで100度を越えるような熱にガチガチに火を通してしまったらパッサパサでまずくなるのに笑+2
-20
-
222. 匿名 2018/09/14(金) 05:21:21
さわやかがダメだったら
とっくに問題になってるでしょ。
よく行くしお腹弱い方だけどあたったことないよ。
心配なら行かなきゃいいよ。+15
-7
-
223. 匿名 2018/09/14(金) 05:29:54
ひき肉は傷みやすいし余計怖いね
家でつくるときも念入りにするし怖い時は煮込みハンバーグで加熱不足を回避。+18
-1
-
224. 匿名 2018/09/14(金) 05:53:45
今あちこちで食中毒でてない?
インフルエンザに風疹もヤバいよね
梅雨並みに警戒しとかないとすぐ当たるよ!
ちなみにうちでは食パンがカビテタ…
雨のせいで完全に油断してたよ+7
-0
-
225. 匿名 2018/09/14(金) 06:13:25
>>214
東京駅のデパ地下にミート矢澤のハンバーグ弁当売ってるけど、当たり前だけどそれは完全に火が通ってて凄い美味しいよ。+9
-1
-
226. 匿名 2018/09/14(金) 07:14:10
レアのハンバーグの挽肉をスーパーで売ってる挽肉と同じと思ってる人が多そう。
スーパーで売ってる挽肉はしっかり加熱しないとダメに決まってる。
レアのハンバーグはステーキの肉だよ。これがアウトならステーキのレアやミディアムもアウト。+5
-13
-
227. 匿名 2018/09/14(金) 08:20:04
たとえ表面を焼いてあっても、中身がレアな状態でナイフを入れたらナイフに菌が付着する。
そのナイフが付け合わせやライスに付いたら・・・。あぁ、怖い怖い。
腸管出血性大腸菌を殺菌するには、中心温度75度1分の加熱が必要。生ハンバーグを熱い石で「ジュッ」っとしたくらいじゃ、確実な殺菌は出来ないよ。+10
-1
-
228. 匿名 2018/09/14(金) 08:40:16
ステーキ肉だって、表面に病原菌が付着する可能性はある。
ステーキをレアで食べられるのは、焼くことで表面の菌を殺しているから。すなわち、ハンバーグにステーキ肉を使ったからと言って、レアハンバーグが安全になるという訳ではない(表面に付着した菌が、ハンバーグ内部にも練り込まれるため)。
全ての牛肉に腸管出血性大腸菌の汚染があるわけではないので、「私、今まで当たったことかないから大丈夫よ!」という認識は極めて危険。確率論だから。多くの人が大丈夫でも、子どもや老人など、抵抗力が弱い人が食べたら発症する場合もある。
肉の生食は嗜好性の高いものだから、「食べるな」とは言わないけど、「他人(特に、判断の出来ない子ども)には食べさせるな」と強く主張したい。+23
-0
-
229. 匿名 2018/09/14(金) 09:42:12
熟成肉と一緒できちんと管理して吟味した肉で挑戦的なメニューがあるのは事実
問題は大した知識もないバイト君とかが作る挑戦メニュー
マニュアルがあってもマニュアルに従わないとかこんな事があるときちんとした店はいい迷惑
客は判断基準を任意で嫌なら食べない行かないそれでいいだけ
+1
-0
-
230. 匿名 2018/09/14(金) 09:44:55
ここで店名だしてる連中屁理屈ごねて感想とかほざいてるけど
実害でたら立派な営業妨害だからな?
そろそろマジでガル民逮捕されないかな+6
-8
-
231. 匿名 2018/09/14(金) 09:52:12
ステーキ肉のハンバーグっていうのがよくわからない…シェフの方、知識ない人にわかるように説明してほしいです。表面が空気に触れた肉はダメだと思ってるけど、そうではないの?ただの主婦の私の知識ではステーキ肉の表面は焼くから大丈夫だけど、ハンバーグに使う肉は細かく切った肉の塊だから、表面になる部分が多くて、それをさらに練り込むからダメだと思ってます。+9
-0
-
232. 匿名 2018/09/14(金) 10:11:37
横のポテトがミンチに触ってるやん…なにこれ…+1
-0
-
233. 匿名 2018/09/14(金) 10:37:51
中が生なの知らなくて2歳の子供の口にいれたあとに血の気ひいてお店の人にクレームした。大丈夫ですと言ってたけど何日かは心配で仕方なかったよ+5
-1
-
234. 匿名 2018/09/14(金) 10:44:18
ユッケは厳しく規制されて相当な管理ができてないと出せなくなったよ。
生肉ハンバーグなんてユッケと一緒じゃん、同じくらいの衛生管理して出してるの?+12
-0
-
235. 匿名 2018/09/14(金) 10:47:50
ステーキ肉だから大丈夫ってどういう論理?
もし汚染してたら、それをひき肉にして菌を表面にとどまらず中に混ぜこんで火を通さず食べるってことよね。+4
-0
-
236. 匿名 2018/09/14(金) 10:57:13
ハワイ風のハンバーガー屋の分厚いパティも半ナマだったなー
気持ち悪かった+1
-1
-
237. 匿名 2018/09/14(金) 10:58:37
ハンバーグ、中心温度75℃以上になってなくちゃダメなんじゃないの?
栄養士さんとか、食に携わる人、教えて(屮°□°)屮カモーン+2
-1
-
238. 匿名 2018/09/14(金) 11:16:05
さわやかのハンバーグでも、注文時に店員さんがレアの確認と説明してくれるよね。
『よく焼きで』って言えば、ちゃんと中まで火を通して提供してくれるよ。
この写真さわやかじゃないし、必要以上にさわやか下げはやめて下さいね。+13
-8
-
239. 匿名 2018/09/14(金) 11:28:56
おばあちゃんや親からお肉は絶対に赤いままで食べてはいけないってすごく言われて育った
焼き肉屋さんいると下手したらちょっと焦げてるくらいまで焼かれた
でもたぶんこれって食中毒とかちゃんと理由があるから昔から伝え続けられてきたんだなって納得する+11
-1
-
240. 匿名 2018/09/14(金) 12:13:09
昔からハンバーグは生焼けが普通だと思ってた静岡県民さわやか派の人達には当たり前なんだろうけど、他県から見るとオェッとなる
牛肉がレアで食べたいならステーキでいいんじゃない?
中がクチャクチャなミンチって…ね
ソウルフードらしいけどよくわかりません+10
-5
-
241. 匿名 2018/09/14(金) 12:18:04
少しくらい叩かれても潰れはしないし自社管理責任を自負してる店だから何言われても平気だよ、某半ナマバーグチェーン店
+0
-7
-
242. 匿名 2018/09/14(金) 12:57:59
菌だけじゃないよ。寄生虫もいる。
隣国みたいに、毎月虫下しが配られる国になりたいのかねー+8
-0
-
243. 匿名 2018/09/14(金) 13:03:17
年配の人はレアとか苦手ですよね。+0
-1
-
244. 匿名 2018/09/14(金) 13:18:07
ちゃんと確認せずに子供の希望でハンバーグ注文したら、ペレットで焼くタイプのやつだった。
中身の赤い色が心配になって、ちゃんと焼けるまで全部焼いてあげながらの食事だったけど、とてもめんどくさくてハンバーグは細切れになるし、子供のメニューとしてはいまいちだった。
大人は自分で理解しながら食べるけど、子供はおなかが空いていたら何も考えずにポイポイ口に入れてしまう。
これからはちゃんとメニューを見て注文しようと思ってたとこでタイムリー。+10
-0
-
245. 匿名 2018/09/14(金) 14:13:51
昔こどもがお友だちの家のクリスマスパーティに呼ばれて行ったところ、夜、おう吐下痢
何食べた?って聞いたらハンバーグ、中が赤くて気持ち悪かったって
次の日はほぼ治ったからよかったけど、ハンバーグは絶対中まで火を通さないとダメ!+11
-0
-
246. 匿名 2018/09/14(金) 14:23:02
あ〜、さわやかは静岡県内だけで過大評価されてるだけだよ
同じ静岡県民でも行く派も多いけど無理派も多いから変な目で見ないで〜
+10
-3
-
247. 匿名 2018/09/14(金) 14:28:33
>>240
普通と思ってるわけないじゃん。
いい加減いっしょくたに静岡県民叩くのやめなよ。+7
-1
-
248. 匿名 2018/09/14(金) 15:01:06
カンピロバクター
これ何処の店?
+0
-1
-
249. 匿名 2018/09/14(金) 15:03:12
>>230
ごねて、
では無くて
でごね、
だよ。+0
-0
-
250. 匿名 2018/09/14(金) 15:07:20
高級なローストビーフは?
血がついてるけど。
+0
-0
-
251. 匿名 2018/09/14(金) 15:08:59
この間、フレンチのジビエで
鳩の肉、血だらけ食べちゃったよ。
マジで。+0
-1
-
252. 匿名 2018/09/14(金) 15:11:33
馬の肉でしょ。これ?+0
-5
-
253. 匿名 2018/09/14(金) 15:12:20
TVで肉汁ガーーーってやってるときも
時々、いやいや、まだ赤いじゃん!ていうのあるよね+7
-0
-
254. 匿名 2018/09/14(金) 15:14:35
>>228
冷凍保管後の食肉加工された、牛肉の組織に寄生虫が入っている?
+0
-0
-
255. 匿名 2018/09/14(金) 15:20:22
牛ステーキ用の肉を、ハンバークにして提供する店は普通にあるけど。
レア・ミディアムレアは一般的では無いの?
何か、意味不明なんだけどね?
生食の可能な牛肉を使ってないの?
+1
-0
-
256. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:37
>>242
牛に寄生虫?+0
-0
-
257. 匿名 2018/09/14(金) 15:28:40
一般細菌・黄色ブドウ球菌・サルモネラ菌・大腸菌・O-157
このあたりは75℃・1分間以上で死滅します
+0
-0
-
258. 匿名 2018/09/14(金) 15:30:46
だいぶ前だけど、嵐の番組で山田優が生ハンバーグ出してなかった?
一応大野くんのリクエストって感じだったけど。
+0
-0
-
259. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:40
ノロウイルスは90℃で90秒です+4
-0
-
260. 匿名 2018/09/14(金) 15:32:26
牛肉って、寄生虫は、筋肉にはいても食べる部位にはいないけど。+0
-0
-
261. 匿名 2018/09/14(金) 15:34:37
何を心配しているのか今一分からん?
衛生環境が悪いから心配なのか?
寄生虫が心配なのか?
+0
-0
-
262. 匿名 2018/09/14(金) 15:36:32
食品衛生小六法
第1章 食品衛生 食品の規格基準
○食肉製品 1食肉製品の成分規格
非加熱食肉製品とは, 食肉を塩漬けした後, くん煙し, 又は乾燥させ,
かつ, その中心部の温度を63℃で30分加熱する方法
又はこれと同等以上の効力を有する方法による加熱殺菌を行っていない
食肉製品であって, 非加熱食肉製品として販売するものをいう。
ただし, 乾燥食肉製品を除く。
E. coliが検体1 gramにつき100以下
黄色ブドウ球菌が検体1 gramにつき1000以下
サルモネラ属菌は陰性+0
-0
-
263. 匿名 2018/09/14(金) 15:39:44
カンピロ・サル・フドウ・虫、
及び衛生管理・衛生状況を
理解してないのでは?
牛のレアのハンバーグの話しでしょ?
普通にあるじゃんね。
+0
-2
-
264. 匿名 2018/09/14(金) 15:41:09
ごめんね。
何か流れが良く分からないけど。
牛だよね?+0
-1
-
265. 匿名 2018/09/14(金) 15:41:28
調理師免許持ってるの?+0
-0
-
266. 匿名 2018/09/14(金) 15:43:45
>>250
ローストビーフは63℃で30分加熱状態を想定してるのかな?+0
-0
-
267. 匿名 2018/09/14(金) 15:45:21
>>262
コピーは、分かるし理解もしてるけどさぁ。
食べる物全く無くなるよ?
極端言うと空気も吸えないよ?
自分の手も舐められないよ?
意味が分かるのかな?
+0
-2
-
268. 匿名 2018/09/14(金) 15:47:51
>>266
シェフでは無いから、分んないけど
超一流ホテルだけど?
営業妨害してるの?
+0
-3
-
269. 匿名 2018/09/14(金) 15:49:01
>>267
理解されてないようですね
一定の条件で調理される前提で食肉として販売が許されてるのですよ
きちんと調理されれば、食べられるってことです
意味解かるかな?
+0
-1
-
270. 匿名 2018/09/14(金) 15:50:42
>>255
何で、沈黙なのさ?
私は、高い料金払って、普通に食べてるけどね?
+0
-3
-
271. 匿名 2018/09/14(金) 15:50:51
なにも理解しないで適当に調理して出すアホがいるから
食肉偽装とかされるんだよ、馬鹿なのか+0
-3
-
272. 匿名 2018/09/14(金) 16:00:31
客がテーブルの鉄板で自分で焼けばいんじゃね?
人件費浮くし、新しい発想だろ!
って、リスクも考えずに始めたんだろうけど
箸もそのまま、つけ合わせに触れたりしていつ食中毒になってもおかしくない
事故になる前に、ネタにされてよかったね
早く保健所は立ち入り検査したほうがいいよ+4
-0
-
273. 匿名 2018/09/14(金) 16:03:29
>>1
肉の表面から深さ1センチ以上の部分を
60度で2分以上加熱することを義務づけられてるはずなので
このハンバーグはアウト+2
-0
-
274. 匿名 2018/09/14(金) 16:07:08
ステーキ用なら表面がしっかり加熱されて
レアでも余熱で内部まで火が通ってると判断されるけど
ひき肉状態のハンバーグの中が赤いのはダメじゃないかな?+1
-0
-
275. 匿名 2018/09/14(金) 17:46:11
私某チェーン店に勤めてるけどハンバーグはもちろん、ステーキもレアも出せないよ
たまにお客さんでレアにしてほしいって人居るけど何かあったらいけないからってちゃんと焼いたのしか出せない+1
-0
-
276. 匿名 2018/09/14(金) 18:19:49
>>138
腑に落ちた
和歌山の寛屋とかもこれだよね+0
-0
-
277. 匿名 2018/09/14(金) 18:47:27
>>272
そんなこと言ったら土日限定メニューとかになるよw
保健所は土日、お休みだから+0
-0
-
278. 匿名 2018/09/15(土) 01:20:00
>>152
弱火でじっくり焼いて後から焦げ目をつけるとふわふわになるよ+0
-0
-
279. 匿名 2018/09/15(土) 10:51:38
>>75
このお店知ってる。旨いよ。探偵な。
+0
-1
-
280. 匿名 2018/09/15(土) 10:54:58
>>240
危険とは?
+0
-0
-
281. 匿名 2018/09/15(土) 10:55:50
>>228
魚の刺し身は?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供が大好きな料理、ハンバーグ。ここ数年、生やレアで提供され、テーブル上で焼くスタイルの飲食店が登場し、人気となっている。専門家は「ハンバーグに使われる牛挽肉(ひきにく)は、重篤な食中毒を引き起こす菌で汚染されている可能性がある。ハンバーグは中までしっかり加熱して食べて」と呼びかける。