ガールズちゃんねる

どちらを優先する?

117コメント2018/09/13(木) 21:51

  • 1. 匿名 2018/09/13(木) 09:24:25 

    家族旅行と子どもの遠足が被ってしまいました。
    私は遠足に行かせたいのですが、主人は旅行に行きたいそうで意見が分かれています。

    そこで皆さんにアンケートをお願いします!
    遠足(+)
    家族旅行(−)

    皆さんもどちらを優先しようか迷っている事があったらプラマイアンケートお願いします。

    +439

    -31

  • 2. 匿名 2018/09/13(木) 09:25:25 

    え、遠足でしょ
    子供にとっては大きい行事じゃん

    +296

    -6

  • 3. 匿名 2018/09/13(木) 09:25:47 

    幼稚園や保育園なら家庭優先
    小学校からならば、学校優先

    +206

    -11

  • 4. 匿名 2018/09/13(木) 09:25:55 

    旅行先にもよるかな。近場だったたら遠足優先。
    気合い入れて行くような場所なら旅行優先。

    +16

    -18

  • 5. 匿名 2018/09/13(木) 09:25:56 

    遠足。

    +119

    -5

  • 6. 匿名 2018/09/13(木) 09:25:59 

    子どもに選ばせるな

    +118

    -8

  • 7. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:01 

    遠足。
    家族旅行は延期できる。

    そもそも、遠足は前もって
    知らせがあるだろうに。
    だいたいの時期も分かるし。

    +316

    -3

  • 8. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:08 

    >>1
    そこは遠足かな。
    家族旅行は仕切り直しできるけど、遠足はそうはいかないしね。

    +160

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:15 

    幼稚園や学校など
    『みんな』と行く行事は本当にその時しか出来ないから
    そっちを経験させてあげる方がいいなーと思う

    +180

    -3

  • 10. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:18 

    幼稚園とかなら卒園アルバムに写真残らないの寂しくない?

    +96

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:25 

    安い黄色の車+
    無難に黒の車−

    黄色は20万ぐらい安いです…

    +21

    -68

  • 12. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:25 

    +今からパチンコ行く
    -ハローワーク行く

    ※パチンコは勝てばお金が増えます

    +12

    -94

  • 13. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:28 

    >>1
    子どもさんに決めてもらえば?

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:32 

    >>1
    母親としては遠足を優先させたいけど、とりあえずお子さんの意見も聞いてみたら?子供は子供同士が楽しいんだろうから遠足って言うだろうし

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:33 

    遠足ですね。班決めたり 班長決めたり バスの席決めたり おやつの話題だったり色々あるのに、話題に参加できないのはかわいそうで。遠足の話合い結構時間取るから、自分以外の子で仲良くなってしまったら、後から子供に謝っても遅い気がします。

    +117

    -3

  • 16. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:38 

    遠足。
    同じ遠足はないから。

    +95

    -3

  • 17. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:45 

    木下ほうかが苦手

    はい マイナス

    いいえ プラス

    +48

    -29

  • 18. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:48 

    どちらを優先する?

    +83

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:51 

    パンチパーマ➖
    アイパー➕

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:53 

    子供の運動会
    母親の都合(冠婚葬祭)

    +68

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/13(木) 09:26:58 

    >>7
    年間行事表とか見て決めるよね

    +80

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/13(木) 09:27:06 

    旅行の日にちを変えればいいのに

    +79

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/13(木) 09:27:08 

    年間行事予定表確認しなかったの❓

    +111

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/13(木) 09:27:11 

    子供は幼稚園?
    小学生?
    何歳?

    両親は何歳?
    子供は何人兄弟?
    ひとりっ子?
    旅行は泊まり?
    旅行はどこからとこまで行くの?


    色々情報が足りない。



    普通に遠足行かせろよ。
    旅行なんていつでもいいだろ、

    +37

    -6

  • 25. 匿名 2018/09/13(木) 09:27:19 

    遠足って4月の時点で 予定表に入っていませんでしたか?

    +98

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/13(木) 09:27:27 

    学校行事の思い出って大切じゃない?
    友達と遠足の話になった時に仲間外れになっちゃうよ

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/13(木) 09:27:38 

    私が子供だったら家族大好きだから遠足より家族旅行優先するな。

    +3

    -15

  • 28. 匿名 2018/09/13(木) 09:27:43 

    遠足
    どちらを優先する?

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/13(木) 09:27:48 

    >>11
    黄色が好きなら黄色。
    そうじゃないなら黒にしておく。
    手放す時のこと考えて。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/13(木) 09:28:27 

    そんな考えが多いから日本は個性が失われるんだよ。集団行動が偉いわけじゃないし。

    +3

    -27

  • 31. 匿名 2018/09/13(木) 09:28:41 

    遠足は学校行事でしょう?
    家族旅行は別の日にしましょうよ。

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/13(木) 09:28:46 

    子供に聞くのもいいけれど、父母が他の兄弟が 家族旅行〜って言ってたら、言い出しづらいと思うよ。
    がっかりさせないためにも年間予定表見てあげたらよかったね。

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/13(木) 09:29:09 

    子供の受験 +
    自分の就活(専業主婦からの卒業) -

    +59

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/13(木) 09:29:14 

    石崎
    顔面ボレー(+)
    顔面シュート(-)

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/13(木) 09:29:21 

    教室のみんなが遠足で盛り上がってる時に寂しい思いしないかな?
    家族旅行はいつでも出来るんだから遠足を優先したほうがいいよ。

    +57

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/13(木) 09:29:24 

    家族旅行はないな。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/13(木) 09:29:39 

    友達といても楽しくないし遠足なんて行かなくていいんじゃん?

    +4

    -11

  • 38. 匿名 2018/09/13(木) 09:29:54 

    社員旅行なら確実に休むね

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/13(木) 09:30:02 

    家族旅行は、また別の機会に行ける。

    もし遠足を休んだとして、他の子達が遠足行ったことを楽しそうに話してるのを聞いて、子供さんがどう思うのか考える。
    遠足写真もない。

    風邪引いて行けなかったのとでは訳が違うと思うよ

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/13(木) 09:30:17 

    >>1
    なんで子供の事なのに、父親が行きたいからって理由なの?
    子供が行きたいからってわけなら分かるけど

    +90

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/13(木) 09:30:20 

    >>11
    手放す時の事を考えると
    赤や黄色や青よりも黒とか白の方が幾分か買取額上がるし、特に色の好みがなければ黒かな。
    でも黒は頻繁に洗車しないとすぐ汚れるから悩む

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/13(木) 09:30:30 

    冠婚葬祭なら仕方がないと思えるけど家族旅行って遊びでしょ?

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/13(木) 09:30:39 

    池谷直樹 プラス

    柔道篠原 マイナス

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2018/09/13(木) 09:30:50 

    激務の旦那様がやっととれた連休!とかならまた違うけど、基本は遠足優先じゃない?遠足は延期出来ないけど旅行は延期出来るよ!

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/13(木) 09:31:19 

    正直、担任の先生も対応困るよね。小学生ならバス決め班決めたり係り決めとかあるのに。帰ってきたら 作文など書くよ。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/13(木) 09:31:28 

    被った場合は?

    彼氏との食事優先 +
    自分の趣味優先  -

    +11

    -16

  • 47. 匿名 2018/09/13(木) 09:31:50 

    それならご主人がひとりで旅行に行ったらいいんじゃないの?
    子供の学校行事なのに旅行行きたいとか、子どもだねー

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/13(木) 09:31:52 

    遠足の前後でやることあるよね。準備したり、絵を書いたり。それらにはどう対応するんだろう。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/13(木) 09:31:58 

    >>43
    何の話よ?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/13(木) 09:31:59 

    >>12
    パチンコ行きたいんなら行きゃいいじゃん
    勝てばお金が増える?負けるでしょー?
    パチンコしたいなんてそんな気持ちがある限り、良い就職先見つからないよ?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/13(木) 09:32:11 

    遠足に決まってると思うんだけど?
    家族旅行なんて遠足の日に被せなくてもいいのに、いつでも行ける。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/13(木) 09:32:16 

    子供(小学生以上)

    部活動、スポ少 +
    習い事(ピアノ、習字、公文など) -

    +3

    -8

  • 53. 匿名 2018/09/13(木) 09:33:01 

    既婚の30歳

    妊活を優先 +
    キャリアを優先 -

    +22

    -4

  • 54. 匿名 2018/09/13(木) 09:33:14 

    遠足と家族旅行、なんで被っちゃったんだろ。
    雨天延期で予備日に旅行の予定入れちゃってたとか?
    それとも夫婦主導じゃなくて祖父母主導の旅行とか??

    事情にも寄るけど、旅行を仕切り直して遠足に行かせるよ〜

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/13(木) 09:33:48 

    お子さんの影響をよくよく考えたらいいと思う。幼稚園だと思い出のお絵かき、小学校でも遠足の作文や研究テーマがあるはずです。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/13(木) 09:34:22 

    遠足。
    行ったときだけじゃなくて、帰ってから絵書いたり作文書いたりってあったと思う。
    病欠なら仕方ないけど、親の都合で行事欠席は無しかな。
    まさか、家族旅行の作文出すわけに行かないでしょ。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/13(木) 09:34:25 

    マタニティ服

    ちゃんと揃える プラス
    少しの期間なので、なるべく今あるもので代用する マイナス

    +0

    -26

  • 58. 匿名 2018/09/13(木) 09:34:28 

    >>30
    保育園、幼稚園ならともかく、小学校の遠足って教育の一環だからね。ただ遊びに行ってるわけじゃない。
    家族旅行とは質が違うと思う。
    本来なら旅行の予定を遠足からずらすべきだと思うけども。
    てか、「遠足に行かずに家族に言われて家族旅行を優先する」ことがどうして個性になるのかが全く分からない。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/13(木) 09:34:58 

    25歳独身

    仕事頑張る、一生結婚しない +
    そろそろ婚活、結婚を意識 -

    +4

    -18

  • 60. 匿名 2018/09/13(木) 09:35:42 

    >>1
    この文章だけで旦那が用地なのが伝わる。普通は子供の遠足優先するでしょ…

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/13(木) 09:35:51 

    >>40
    子供より父親優先っておかしいよね(-_-#)

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/13(木) 09:35:53 

    中学生
    勉強 +
    部活動 -

    +17

    -8

  • 63. 匿名 2018/09/13(木) 09:35:56 

    主の子供が何才かによるよ。
    小学生なら、学校行事優先じゃいかな?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/13(木) 09:37:10 

    遠足はただの遊びじゃなくて子供たちの成長のために目的があるものだと思う。普段と違う学びの場だから大切な体験かと。同じ場所でも家族で行くのと先生や友達と行くのとでは別だよ。
    家族旅行は日にち変えたらいいのにと思うけど。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/13(木) 09:37:14 

    8年勤めて有給1日もないし、求人票に書いてあった給料と全然違っていたブラック会社の引き継ぎ作業

    きっちりぬかりなくする+

    適当にする-

    +11

    -11

  • 66. 匿名 2018/09/13(木) 09:37:53 

    >>46
    先に決めてた方優先かな。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/13(木) 09:38:11 

    両親が入院したので病院に行く +
    1年も前から約束していた、友達結婚式に行く

    +7

    -20

  • 68. 匿名 2018/09/13(木) 09:39:16 

    日程が被った

    お葬式 +
    結婚式 -

    +12

    -16

  • 69. 匿名 2018/09/13(木) 09:39:38 

    お店など入口で他人と被った場合は?

    自分優先(自分が先に入る)   +
    他人優先(どうぞどうぞみたい) -  

    +1

    -19

  • 70. 匿名 2018/09/13(木) 09:39:48 

    遠足のあと、お決まりの「遠足の時の絵」とか描くんじゃないのかな?
    それにすら参加できないなんて…

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/13(木) 09:40:26 

    子供が学校行事に出られない
    これ、地味に辛いよ

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/13(木) 09:41:52 

    せっかく行った家族旅行がちょっと後ろ暗かったり、遠足行きたかったなって気持ちを少しでも持って行くとお子さんは心から楽しめるかな?
    何で遠足来なかったの?ってお友達に聞かれたときに我が子に濁したり嘘ついたりさせるの嫌じゃない?

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/13(木) 09:42:41 

    子供がいる家庭で、夫婦でそれぞれ飲み会が被った
    子供だけでの留守番は無理だ

    夫が行く+
    妻が行く -

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/13(木) 09:43:57 

    有給とって確実に二万+になるパチンコ➕

    普通に仕事➖

    +2

    -10

  • 75. 匿名 2018/09/13(木) 09:44:06 

    >>72
    たまにいるよね、自分等の都合で子供を振り回す親
    子供の気持ちは無視だもんね

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/13(木) 09:45:04 

    >>30
    集団行動を軽んじたゆとり教育→ニート増加
    でしょ?

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2018/09/13(木) 09:45:06 

    >>68
    基本的には慶事優先だったはず。
    前から決まってることだし、葬儀が無理なら通夜に行くこともできる。葬儀が親兄弟なら当然葬儀だけど。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/13(木) 09:46:03 

    家族旅行は家族行事だから家族みんなの意見きけば…とも思うけど、子どもの遠足は子どもが主役だよね。
    なんで子どもの意見きかずこんな所できくの?
    かぶってしまいました、って、確認しておかない母も、子ども以上に自己中でガキな父もウーンだよ…
    子どもの行事より旅行って言うの、キャンセル料ももったいないとかあるんでしょどうせ。

    なんせ子どもの希望きくべき。
    旅行優先して、それをきっかけに子どもが仲間はずれにされたら?
    「あの親御さん変わり者よ〜」って認定されたら?

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/13(木) 09:47:25 

    親子で体調不良
    どちらから病院に行く?

    子供 +
    親(極力我慢するが) -

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/13(木) 09:47:43 

    >>73
    どんな両親だよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/13(木) 09:48:10 

    そもそもなんで家族旅行と遠足が被るのかが分からない。
    遠足優先に決まってる。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/13(木) 09:48:34 

    >>74
    休みたいなら身体休ませる
    パチンコしたいなら勝手にすれば

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/13(木) 09:48:44 

    大抵の幼稚園、保育園、学校なら、年間行事を配布するはずだし、遠足はそれに載ってるはず

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/13(木) 09:48:46 

    自分の息子なら

    ニート➕

    バリバリ浮気するヤリちん➖

    +1

    -12

  • 85. 匿名 2018/09/13(木) 09:49:13 

    >>73
    やめて家族でごはんに行けばいい

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/13(木) 09:50:43 

    >>67
    これは結婚式でしょう
    両親の病院にいくのは次の日とかではダメなわけ?
    いきなり結婚式欠席は迷惑だと思う

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/13(木) 09:50:44 

    >>65
    立つ鳥跡を濁さず

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/13(木) 09:52:28 

    学校好きじゃなかったし、お弁当食べるとき一人にならないか心配で泣いてたりしたから家族旅行がいいな!
    お子さんにもよる気がするよ

    +2

    -6

  • 89. 匿名 2018/09/13(木) 09:55:30 

    >>1
    おっさんだけひとり旅させてやりな。
    家族分のキャンセル料は自己中おっさんの勉強代。
    おっさんにも家庭外学習。

    子どもは遠足、遠足から帰った子どもとはかの家族で美味しい夕飯食べながら遠足の話しきいてあげる。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/13(木) 09:59:35 

    子どもの意思最優先。

    家族旅行だからあ〜なんて行事をすっぽかしても周りがなんとも思わないのって、普段からおハイソな暮らししてて長期休みの前後もまたいで海外の別荘暮らしするような子だけじゃない?
    そんな子は一般の幼稚園や学校には行かないか…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/13(木) 10:00:17 

    夫、モラハラくさいね。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/13(木) 10:00:18 

    んー、一応行事だから遠足かなぁ。普通の日なら全然幼稚園休んでいいと思うけど。私も散々休んで色んなところに旅行行ってた記憶あるし。笑
    でも正直、遠足か家族旅行のどっちを優先するかは子供さんがどっち行きたいっていうか次第だと思う。家族旅行に行きたいって言ったら全然そっち優先でいいと思うよー。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:11 

    主です。
    皆さんと意見が同じでホッとしました。保育園児といえども遠足は年1回ですし、次の日とかも友達同士で話もするし私は遠足に行かせたいです。

    私達には何の相談もなく、主人が1人で全て決めて来てもう全て手配済みだそうで日程を聞いたらがっつり被っていました。本人は「サプライズー」みたいなテンションでしたが、何で前もって予定を確認しないのか、1人で勝手になんでも決めるのか色々ありすぎてイライラがとまりません。

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/13(木) 10:16:23 

    >>79
    同じ病院で親子共に診察してもらえばいいのに。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/13(木) 10:19:13 

    >>93
    お気の毒です。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/13(木) 10:20:06 

    >>93
    うわーゴメンね他人ながら旦那さんにイライラした

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2018/09/13(木) 10:20:34 

    サプライズだったのか〜それは旦那さん行きたいよね。けど、子どもの遠足優先するかな。子どもが遠足より家族旅行行きたいって言うなら話は別だけど。

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/13(木) 10:22:29 

    >>93
    しっかり認識させてあげて。子供にとって親が全てではない、子供の世界があるということを…(笑)

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2018/09/13(木) 10:24:04 

    旦那がそれにいじけて機嫌悪くなってグチグチ言ってきたり、今後家族旅行の機会がある度にこの事を持ち出して、俺が決めないほうがいいんでしょ迷惑なんでしょ…みたいにならないこと祈る

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/13(木) 10:27:21 

    園の遠足、家族の用事で休んでいる人結構いたよ!
    家族で出かけられるのは今だけなので、家族優先がいいなあ

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2018/09/13(木) 10:29:50 

    子供による
    私は子供の頃学校がつまらなくて嫌いだったから断然家族旅行を選んだと思う

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2018/09/13(木) 10:37:14 

    >>99
    ほんとそれ。
    しつこくてメンドくさいよね〜。
    今後のために主さん面倒だろうけれどうまくご主人フォローしてね。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/13(木) 10:47:49 

    子どもの年齢と行く場所にもよるかな。
    子どもが年少(3歳)で少し離れた公園への遠足と、家族でのスイス旅行が重なったときは申し訳ないけどスイス優先したわ…。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/13(木) 10:55:01 

    クリスマスが誕生日みたいになっちゃったね。
    子供は別々にやってほしいと思ってるよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/13(木) 11:01:26 

    >>99
    >>102
    まさに今それなんです。
    もう本当に勘弁してほしいです。

    決める前に一言相談があればよかったですが、1人で空回ってますよね。こんな事で胃がキリキリしますが、何とか遠足に行かせてあげられるよう戦います。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/13(木) 11:03:25 

    遠足なんて昨日今日決まった訳じゃないよね?
    家族旅行はいつでもいけるけど遠足はもういけないよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/13(木) 11:05:52 

    >>105
    主さん、子供のためにファイトだよ!

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/13(木) 11:17:02 

    あー…悩むね…
    キャンセル料とられないなら遠足かな。
    とられるなら旅行。

    あとは、旦那さんが今後ずっとお休みとれないなら、旅行!

    +1

    -8

  • 109. 匿名 2018/09/13(木) 12:26:10 

    >>68
    マナーの本で
    そう言う場合はお葬式って書いてあった

    結婚の方は後日お祝い出来るけど
    お別れはその時しか出来ない

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2018/09/13(木) 12:40:53 

    遠足

    学校の行事が優先。
    家族旅行は他の時に行ける。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/13(木) 13:18:30 

    風邪で遠足休んだ事あるけど、友達と思い出話が出来なかったからちょっと悲しかった。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/13(木) 14:07:15 

    遠足のある日って平日でしょ
    小学校か保育園休ませていくわけ?ビックリしたんだけど
    これ今だと普通なの?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/13(木) 14:19:10 

    遠足優先だわ
    家族旅行は行ける機会があるけど、遠足はクラス変わればメンバーも変わるし一度しかない事だよ。

    子供が楽しみにしてるなら尚更行かせるわ

    旦那さんは子供の事を考える前に自分が楽しみたい優先なんじゃない?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/13(木) 15:16:39 

    主さん、保育園なのね。何歳なの?
    3~4歳以下なら、お友達と遠足の話して盛り上がるなんてこともないだろうと思うから、旦那さんの機嫌損ねるよりは家族旅行でも良いと思う。
    でも、5歳過ぎると、行事予定も理解するようになるし、仲間意識が生まれてくるから、子供の意思尊重した方がいいのかな。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/13(木) 18:04:56 

    主です。

    遠足に行ける事になりました!よかったです。

    皆さんありがとうございました!

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/13(木) 18:50:08 

    遠足なんてだいぶ前からわかってるのに、どうして被るの?
    それに、あとから家族旅行決めておいて悩むのもわからない…。

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2018/09/13(木) 21:51:37 

    >>116
    全部読んだ?理解力なさすぎる。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード