ガールズちゃんねる

子どもが同時に話しかけてきたら…

42コメント2018/09/12(水) 12:40

  • 1. 匿名 2018/09/11(火) 19:14:57 

    目の前に子どもが複数人いると、みんな同時に話しかけてくることはありませんか?
    自分の子どもや、甥っ子姪っ子、ママ友のお子さんなど会うとき、同時に話しかけられたら、皆さんはどう対処していますか?

    主はいつも迷っており、とりあえず一番はじめに話しかけられた子の話を聞いてから、次の子の話を聞きます。

    +82

    -2

  • 2. 匿名 2018/09/11(火) 19:15:49 

    聖徳太子みたいに全員と同時に会話

    +150

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/11(火) 19:15:52 

    ニコニコするけどみんなの話を聞かないという方法がありますよ

    +231

    -3

  • 4. 匿名 2018/09/11(火) 19:15:55 

    1人ずつ喋ってね〜って言う

    +91

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/11(火) 19:16:09 

    それでいいんじゃない?

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/11(火) 19:16:12 

    私は聖徳太子ではない。

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/11(火) 19:16:25 

    うんうん、と聞いてるふりする…
    それでも同時に喋り続けるから面白い

    +154

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/11(火) 19:16:27 

    「はーい、順番に話してねー!」

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/11(火) 19:16:41 

    みんなまとめて聞いて、話が終わった順に答えてる。
    むしろ、聞きながらしゃべってる。

    こども3人と旦那。毎日毎日それで、私が喋った時は聞いてくれない。
    4人の話を同時に処理してるのにどうして1人の話も聞いてくれないんだろ。

    +142

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/11(火) 19:16:48 

    娘が双子なので毎日です。

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/11(火) 19:17:04 

    子どもが同時に話しかけてきたら…

    +55

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/11(火) 19:17:51 

    ん?
    ってずっと言ってたら、みんな面白がってん?
    を真似しはじめておさまった

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/11(火) 19:18:43 

    たいてい「そっかそっかー」って流しちゃう

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/11(火) 19:19:26 

    こんな感じ

    子どもが同時に話しかけてきたら…

    +91

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/11(火) 19:21:23 

    自分の子供たちは「お母さんは1人!!」ってとりあえず止めて1人ずつ話させる。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/11(火) 19:22:14 

    子ども相手の仕事してるけど、わかる。自分の中で優先順位をつけて、まずはA君の話、次はBちゃんの話を聞くようにしてるけど、私は聖徳太子じゃなーいって、しょっちゅう思う。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/11(火) 19:22:17 

    託児の仕事してるけど、よくあります

    「一度に話すと分からないから一人ずつ喋って~!」が通用する年齢ならそうお願いする
    通用しない歳の子どもには内容が聞き取れた順に対応して、聞き取れなかった子には「さっき何て言ってたの?」って聞く
    でも、たいていその頃にはもうどうでもよくなってるらしくて「???」みたいな顔されます

    何度も何度もあるから、なるべく同じ子どもの話ばっかり聞かないようにさっき聞かなかった子ども優先にしたりしてます

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/11(火) 19:22:22 

    わざわざトピにすること?平和だね。
    1人ずつ聞けば良いだけじゃん

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2018/09/11(火) 19:22:35 

    ちゃんと聞こうとして相づちもうつけど、ずっと続くと「あ"ーーもう!」って気持ちになる(笑)

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/11(火) 19:22:50 

    機嫌悪くなりそうな子から話を聞いてあげる

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/11(火) 19:23:02 

    同時に聞いてる。
    それぞれ平等になるように頷いたり応答したり。
    テキトーになるけど仕方ない。

    平等になるように返事するから、瞬間でだけどシカト状態タイムの子もいる。
    でも、そうやって会話や順番を学んでくんじゃない?

    この子喋り終わったらこれ言おう!ってなってくよそのうち。

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/11(火) 19:23:54 

    目を合わせてにこにこしながら頷く

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/11(火) 19:24:39 

    だから?
    そんな事をいちいち悩む事じゃないと思うけど

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2018/09/11(火) 19:24:40 

    へぇーっ
    いやっスッゴイじゃんっ
    そっかそっかぁー
    って大袈裟なリアクションとれば
    大抵のチビッコ達に喜んでもらえる

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/11(火) 19:27:53 

    1人ずつ返答したら『それ私きいてない』『ぼくだよそれきいたのー』と クレーム来た(笑)

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/11(火) 19:32:01 

    >>24
    わかる。娘のお迎えに行ったら、教室のちびっ子たちが一斉に話し返しかけてくるから、すごいじゃーん!おっカッコいい〜!可愛いね〜!え〜!ホント〜?!で大体なんとかなる。

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/11(火) 19:33:28 

    二人くらいなら同時に聞けるけど
    四人は困るなw
    慣れるかな?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/11(火) 19:43:10 

    右聞いて~ウンウン、左聞いて~ウンウン、右~左~右~…といって、最後に「口々に!!!」と突っ込みを入れる。
    二人とも爆笑するし喧嘩にならないから、今ではダチョウ倶楽部なみのお決まり芸になってる。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/11(火) 19:51:01 

    2人くらいなら、聖徳太子いけるけど、口は1つだから近くにいる方を先に返事する

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/11(火) 19:59:58 

    うちの保育園の先生は、

    今は○○ちゃんとお話ししてるから、ちょっと待っててね

    って、もう一人の子に言ってます。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/11(火) 20:14:50 

    家でパパと子供が同時に話しかけてきて、同時に話ししてるから、聖徳太子って言われてる

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/11(火) 20:15:37 

    うちは子どもと旦那が同時に喋ってくる時がある。
    私をなんだと思ってるんだ…

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/11(火) 20:19:20 

    双子2組育ててます。毎日同時に4人で喋ってくる。たすけて、、、

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/11(火) 20:29:17 

    >>33
    それは大変ですね。
    双子が2組もびっくり!

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/11(火) 20:44:19 

    忙しさの度合いにもよるけど
    おうむ返しするかなー

    「ママー見てートーマスだよー!」
    「あーほんとトーマスだねー」
    「ママーお花ー」
    「お花だーきれー」
    みないな
    2歳の双子の母です

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/11(火) 20:46:34 

    うちも子供2人と主人が同時に話しかけてくる!
    子供優先で話すから主人がむくれる

    いや!寝てから話そうよ!
    って思うけど
    子が寝た後は携帯か録画観てる
    なんだかなー

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/11(火) 20:54:08 

    みんな元気だねーってまとめて返す

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/11(火) 21:09:47 

    うちの小学生の子ども&友達には
    『話したい人は手を挙げてくださ~い。』
    って言うと『はいっ!』『はいっ!』って手を挙げるから、『はい、◯◯ちゃん(君)』って指名してから発言させます。一生懸命『はいっ!』『はいっ!』っていうのがとても可愛いです(*^^*)

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/11(火) 21:54:16 

    お膣いて

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/11(火) 22:10:45 

    うちも4歳と1歳の子がいて
    どっちかが喋ると負けずに話して来て
    うるさーいってなります。
    とりあえず上の子から話を聞いていますが。。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/12(水) 07:36:41 

    順番ね~と言うけどめんどくさい時はそうなんだ~って聞き流す(^o^;)

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/12(水) 12:40:55 

    同時に一応聞き取れるけれど緊急性ある子優先、終えたら最初に声掛けて来た子に「それでさっき話してた〇〇なんだけどそれで?」って促してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード