-
1. 匿名 2018/09/11(火) 09:34:23
年少の息子がいます。初めての集団生活ということもあり、毎月のように風邪ひいています。息子が風邪をひくと、かなりの確率で私にうつります。
私と同じように、風邪をもらいやすい人いますか?+57
-1
-
2. 匿名 2018/09/11(火) 09:35:21
+14
-10
-
3. 匿名 2018/09/11(火) 09:36:40
特定の人から、必ず邪気を貰いますねー。+9
-5
-
4. 匿名 2018/09/11(火) 09:36:52
うちも年少娘。月1回は必ず風邪で数日休みます。
しょうがないのだけど、またかぁ…ってなる。今日も朝から鼻水たらして行ってます。+10
-3
-
5. 匿名 2018/09/11(火) 09:37:09
小さい時の男の子はひきやすいよ。
私の弟もそうだった。
+6
-0
-
6. 匿名 2018/09/11(火) 09:37:10
日頃の体調管理大切+19
-1
-
7. 匿名 2018/09/11(火) 09:37:46
扁桃腺が大きいので高確率でもらいます+12
-0
-
8. 匿名 2018/09/11(火) 09:37:49
私です。
ノロとかインフルエンザとかも私だけかかります。
マスクして、手洗い嗽に気を付けていても私だけ。
自分が、こんなに虚弱体質だとは思わなかった…+46
-0
-
9. 匿名 2018/09/11(火) 09:37:53
免疫あげなきゃね+24
-0
-
10. 匿名 2018/09/11(火) 09:38:02
>>2
マスクしてないと表にでません。
効果あるなしみたいですけど。+2
-1
-
11. 匿名 2018/09/11(火) 09:39:00
姪っ子がかかりやすい。小学生になってからは少なくなったけど、幼稚園の時は毎月必ず何回も風邪ひいて発熱してた。
インフルエンザも同じ、また!?っていうくらいかかりまくる。+3
-0
-
12. 匿名 2018/09/11(火) 09:40:32
体温低いし
免疫力弱いです+13
-1
-
13. 匿名 2018/09/11(火) 09:40:49
偏食や寝不足、ストレスとかあると免疫弱ってウイルス貰いやすくなるよ
主はもしかして便秘やお腹が下ること多くない?
+11
-1
-
14. 匿名 2018/09/11(火) 09:43:00
食事管理+3
-0
-
15. 匿名 2018/09/11(火) 09:43:48
水分こまめに飲んでみてください。私産後月1で高熱だしてたし、息子の風邪もよくもらってたけど。
今は半年に一回ちょっと喉痛いかもぐらい。
+8
-2
-
16. 匿名 2018/09/11(火) 09:45:01
R1食べよう+1
-0
-
17. 匿名 2018/09/11(火) 09:46:11
子供相手の仕事なのでよくもらいます。
潜伏期間は仕方ないけど、治癒してないのに来ないで。。。+12
-0
-
18. 匿名 2018/09/11(火) 09:48:08
子供が小さいうちはどんな対策しても何やってもうつってた。
子供が小学生になってから親子共々減った。
+8
-0
-
19. 匿名 2018/09/11(火) 09:50:04
もらいやすいです
私は冷えからくるみたいだから気をつけてます
特に首、手首、足首が冷えないように
人混みではマスク
マスクはウイルスを防ぐのもあるけど鼻やのどが乾燥しないので必需品です+4
-0
-
20. 匿名 2018/09/11(火) 09:50:50
貰いやすいから菌振りまく系の人への嫌悪感やばい
せきすごいのにマスクしないやつとか
子供まだ完全によくなってないのに登校させる親とかに+73
-0
-
21. 匿名 2018/09/11(火) 09:51:32
自分自身の免疫力上げる。
季節の野菜を食べ、よく噛み(栄養素の吸収率上がる)、頭寒足熱でなるべく薄着。シャワーだけでなく、浴槽にゆっくり浸かって芯から温める。+7
-0
-
22. 匿名 2018/09/11(火) 09:55:25
母親は子供の鼻水拭いたり、咳浴びたり、トイレのお世話したりで移りやすいよね。
看病疲れで体も弱ってるから余計に。
乳酸菌とかとって腸内環境調えると良いって言うよね+7
-0
-
23. 匿名 2018/09/11(火) 09:55:33
体の“証(しょう)”を整えよう+1
-0
-
24. 匿名 2018/09/11(火) 09:57:11
+11
-0
-
25. 匿名 2018/09/11(火) 09:58:33
プロポリス飲んでます。風邪引きにくくなって、引いても症状が軽めです。+2
-0
-
26. 匿名 2018/09/11(火) 10:01:16
口呼吸の人も免疫力弱くなるよ(風邪引きやすい)。
もしそうなら、歯並びも悪くなるし早めに直させた方が良い。+6
-0
-
27. 匿名 2018/09/11(火) 10:06:13
風邪がうつりやすい体質のパートのおばさんが自分の子供が受験だからうつったら一生恨んでやる!だから冬の間はあんたたち正社員は有給で仕事休め!って人がいたなぁ。自分が休めば問題無いのに…+8
-0
-
28. 匿名 2018/09/11(火) 10:06:43
偏食の娘は1番に流行りのウィルスをもらってきては上の子に移すの繰り返しです、
私はアデノウィルスとインフルエンザを1度だけ移ってからはもらわなくなったかな。
やっぱり食生活は大事かも。
+6
-0
-
29. 匿名 2018/09/11(火) 10:09:57
五歳の子供はしょっちゅう風邪をひくよ。
先週も熱を出して休んでた。
そして子供から私にほぼ100%うつる。
一年中体調悪い_:(´ཀ`」 ∠):+9
-0
-
30. 匿名 2018/09/11(火) 10:17:36
まさに今の私です
子供より毎回酷くなって悲惨
+7
-0
-
31. 匿名 2018/09/11(火) 10:25:47
ここ、知識がある人がけっこう居てなんか安心した。+2
-0
-
32. 匿名 2018/09/11(火) 10:40:55
風邪よくひく。人より気にかけてると思ってるんだけど、よく貰う。そんなもんより金をくれって話だ。+13
-0
-
33. 匿名 2018/09/11(火) 10:45:38
>>15こまめに水分取るのいいよね。緑茶がいいみたい
風邪の菌が喉に張り付くのをこまめに水分で胃に落としてあげると、菌が胃の中の熱で死ぬって聞いたよ
わたしは基礎体温高いからめったに風邪ひかないけど妊娠中はこれで予防してました!
あとはすぐに手洗いできる環境じゃないときは除菌ウェットティッシュ持ち歩いてこまめに手を拭く+3
-0
-
34. 匿名 2018/09/11(火) 11:09:37
子供が風邪引いたら高確率でうつる。
今日も熱出して一緒にいるから怖い。+5
-0
-
35. 匿名 2018/09/11(火) 11:19:43
マスクの付け方も大事みたいだよね。
例えば、使い捨てマスクではプリーツをしっかり広げて、顔とマスクとの隙間を少なくするのも大事みたい。
また、口は覆われているけれど、鼻がマスクから出ている人も結構見かけます。
鼻が出ていると、マスクの効果もあまり無いらしいです。
+8
-0
-
36. 匿名 2018/09/11(火) 11:23:48
私も昔から貰いやすく、クラスに流行するインフルエンザとかや、風疹とかすぐもらってしまいました。風邪ももらいやすく緑茶や紅茶を毎日飲んでいたり手洗いはしてるし梅干しを食べたりしているのにもらいます。
虚弱な自分が嫌になります。
体調管理しているはずなのにうつったりしてパートを休んでしまうこともあり自己嫌悪です、毎回。+5
-0
-
37. 匿名 2018/09/11(火) 11:55:33
私も若い頃から免疫力低かった!
私の場合は自律神経の弱さが原因だと思ってる。
疲れやストレスが溜まる
↓
自律神経の乱れ
↓
体温と血圧の低下
↓
免疫力低下
↓
ウィルスにやられる
のパターン。+9
-0
-
38. 匿名 2018/09/11(火) 11:57:42
私もです!旦那からは移らないのに、子供のは高確率で移ります。
8月の終わりから風邪に罹って副鼻腔炎に移行し今治療中です。+1
-0
-
39. 匿名 2018/09/11(火) 11:59:45
>>20
うちの妹がまさにそれ
わざと目の前でくしゃみしたり、腹出して寝たりしてて対策してくれないから家族全員が感染
いつもヘラヘラして笑ってるけど、謝って欲しいわ
+9
-0
-
40. 匿名 2018/09/11(火) 12:22:41
>>17
保育園トピでも
「多少熱あっても鼻水出ても行かせちゃうバレなきゃ大丈夫」
って書き込みに沢山プラスついてて、保育士さんとか幼稚園の先生って健康管理大変だろうなと思ったよ
お疲れ様です+5
-0
-
41. 匿名 2018/09/11(火) 12:34:32
私もだ。
息子は年少の時は休んでばっかりだった。小学校でも休む方で全く休まない子が羨ましかったけど、中学年以降はだいぶ丈夫になってきたよ。
一日中マスクしてうつらないように頑張っても、看病とかでも疲れてるからうつるんだよね・・・。
+2
-0
-
42. 匿名 2018/09/11(火) 12:59:38
私だ。。
近くで誰か風邪引くと1週間後くらいに同じ症状出始めてひどいときは39度の高熱になる。
車通勤になってから人混みに行くことが減ったから前よりは回数も減ったけど。
小さい頃からずっとこうだから何をどうすれば改善するのかよくわからない。+2
-0
-
43. 匿名 2018/09/11(火) 14:37:13
主です。トピ採用されて嬉しいです。
息子の調子が悪かったので、お昼前に病院に連れていきました。気管支炎と中耳炎だったので、息子には安静にして欲しいのですが、熱がない時は普通に遊んでいます。
私にうつらないように気を付けながら過ごしたいと思います!+2
-0
-
44. 匿名 2018/09/11(火) 16:19:35
私も+0
-0
-
45. 匿名 2018/09/11(火) 17:57:09
私は免疫力UPの為に、
①腸内フローラを健全に保つ
②できるだけ体を冷やさない
③ストレスを溜めすぎない
④睡眠をしっかりとる
を心掛けてるよ!
人より免疫力が低い前提で、人より気を付けねば!と思ってる。+2
-0
-
46. 匿名 2018/09/11(火) 18:20:34
マスクやろ+1
-0
-
47. 匿名 2018/09/12(水) 00:04:43
接客だから常に貰いやすいです
最近ヨーグルトメーカー買いました
R1毎日食べて免疫あげたい+1
-0
-
48. 匿名 2018/09/12(水) 06:01:29
ラクトフェリンとヤクルトで予防できます。
ノロ、インフルもこれで乗り切ってます+1
-0
-
49. 匿名 2018/09/12(水) 07:47:10
デブは風邪を引きやすい
理由は糖質の摂り過ぎ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する