-
1. 匿名 2018/09/10(月) 22:28:57
来年から子どもが幼稚園に行くので参考にさせて下さい!
やっぱりキャラクターが多いですか?+22
-5
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:28
子供に選ばせた+100
-2
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:58
迷彩柄
何にでも合う+4
-38
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 22:30:04
リラックマが好きだったからリラックマにしたよ。+22
-1
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 22:30:14
子供が好きなやつ+85
-0
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 22:30:28
その時好きな物。
トミカとかプラレールとか。
アンパマンはやめたほうがいいよ。
年中あたりから嫌がるから。+192
-12
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 22:30:43
ミキハウスで揃えたよ+18
-6
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 22:30:48
大好きなぐでたまで統一したけど、
やる気なさが半端ない(泣)+82
-1
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 22:32:15
+57
-11
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 22:32:18
キャラものはあんまり好きじゃないので娘はカラフルな水玉。息子はボーダーです。+21
-18
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 22:32:23
女子にはサンリオとプリンセス。
男子は車が好きだったからトミカ柄とかテキトウな車柄。+100
-0
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 22:33:52
トイ・ストーリー、トーマスで揃えた。
既製品はかぶる確率高いけど、あまりみないような生地を買って縫ったりもした。+28
-1
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 22:34:07
キャラじゃない物にしたから給食袋は小学校でも使ってます。+35
-0
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 22:35:16
本人がしまじろうが良いと言ったのでしまじろうにしました。+11
-4
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:01
車系とトムとジェリーで揃えてる
息子は全部アンパンマンが良かったみたいだけどアンパンマンだと年中年長になったら使うの嫌がるかもしれないからやめた!+42
-3
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:05
ウルトラマン好きだからウルトラマンにしようと思ったんですが、好きなウルトラマンがコロコロ変わるから辞めました。
なんとなくウルトラマンぽいかなと思って宇宙柄にしました。
お弁当袋は子どもに選ばせたらやはりウルトラマンでした。+76
-2
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:12
マイメロとプラレールで揃えましたが
お使い袋や水筒はシンプルなやつにしました!
チェック柄と象印の水筒です+32
-1
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:43
全てソフィアで揃えました+21
-3
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:47
上の子は11匹のねこの柄の生地で、下の子はスヌーピー柄の生地で作りました。+32
-0
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:50
完全な私の趣味ですが
ファミリアです♡+37
-9
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 22:37:38
年中男の子。
カーズ好きだからコップと弁当袋はカーズ。
お箸と弁当箱は100均のやつ。
手提げバッグは私がキャラもの嫌だから作ったよ。
来年娘も入園だけど、プリンセス系で揃え始めてる。
100均のコップとかだけど…。
バッグはやっぱりキャラものにしない予定。
女の子はプリンセスめちゃくちゃ被る。
+3
-18
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 22:37:46
本人に聞いて選んだから、もうほとんどソフィアとディズニープリンセス+59
-5
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 22:38:11
体操袋とコップ入れはお揃いの布で作った!
たぶんこの2つは3年間使うだろうから!
お弁当袋とランチクロスはキャラものにしました!
汚れてシミが取れなくなった時躊躇なく捨てれるように百均で。笑
カーズとかトーマスとかです。+16
-0
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 22:39:33
アンパンマンは途中から嫌になりますか?
アンパンマン大好き過ぎる2歳児男児で来年から2歳児クラスです。
+92
-1
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 22:40:03
お弁当グッズはしまじろう
あとはトトロ、ドラえもん、サンリオ、ディズニーとか色々です+7
-0
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 22:40:18
ディズニープリンセスにしました。
あの独特な絵柄がバーンってやつじゃなくてシンプルにデザインされた生地買いました。+9
-0
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 22:41:54
ミッフィちゃんです+21
-1
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:19
長く愛せそうなデザインにしました。
青年になっても あまり恥ずかしくないように
キャラクターはやめて爽やかな感じです。+6
-16
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:22
年少の男の子がいますが、ドラえもんやトイ・ストーリーなどある程度の年齢まで使えそうなものを選びました。
でも女の子とかだとこだわりがありそうだから長くは使えないと覚悟しとくべき。
+29
-0
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:25
知り合いでキャラものは飽きるからやめた方がいいって、無難な柄(おかあさんの好み)にしてた人いたけど、親の押しつけかわいそうと思った
本人が好きなのにさせたり+102
-12
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:33
幼稚園教諭です。
入園準備、大変ですよね。
キャラクター物でも柄物でも、子どもさんが気に入るなら大丈夫だと思います!
ただ、キャラクター物は特に他の子どもさんと被りやすいので、目印になるものとか名前をしっかり記入していると、良いと思います。
(持ち物を子ども同士で見せ合ったりするので、間違えてしまわない為)
楽しい幼稚園生活になるように願っています。+101
-1
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:46
3歳なりたてで幼稚園いれたけど、まだアンパンマン好きだったから、嫌がる幼稚園を少しでも楽しく行ってもらうためにアンパンマンにしました!今4歳ですが、歯磨きセットはまだアンパンマンのままで、その他は違うキャラクターや女の子らしい柄へ変わりました。+56
-1
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:58
何でもいいというので当時アニメをやってたポケモンDPにした
アップリケもポケモン+2
-1
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 22:43:05
親の趣味と子供の世界は違うからね。子供に選ばせてあげよう+18
-0
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 22:43:54
わたしが子供のころは、既製品でも手作り品でも完全に母の好みだった。確かにセンスが良くて素敵なものばっかだったけど、内心貰い物のキティちゃんの給食ナプキンがめっちゃ嬉しかった(笑)
だから自分の子供の物は、ディズニープリンセスとかポップで可愛いペガサス柄とか子供と一緒に選んだ布で作りました。+59
-0
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 22:43:56
>>24 好きな子はずっと好きだし、たくさんのお友達と過ごす中で戦隊モノ系や乗り物系へ興味が行く子等様々なので断言はできないです+6
-0
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 22:44:10
手芸屋さんにバービーの生地があったので、それでそろえた。
キャラクターものだと飽きてしまうと思ったから。
小学生になっても手提げバッグとか使っています。+57
-0
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 22:44:56
>>24
年長さんでもアンパンマン柄やアンパンマンのグッズを持ってる子はちらほらいますよ。
うちの年長の子もまだまだアンパンマンは好き。
アンパンマンを持ってるからってからかわれたりはしないです。+46
-3
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 22:45:11
3歳からいれて、年少、年中、年長と3年間でした
本人に選ばせた年少アンパンマンは当然?年中で飽きました
年中でウルトラマンに変えたな
でも本人の好みを尊重したいからいいかなと
大人だって持ち物でモチベーション変わるし+29
-2
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 22:45:26
親としては長く使えそうな無難な柄(花柄やボーダー)にしたいけど、子供的にはやっぱり今好きなキャラ物が欲しいよね^_^
うちもトミカや車柄で揃えたよ+23
-0
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 22:45:41
キャラクター物=飽きると言う固定概念がもう…+39
-1
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 22:45:51
>>28
青年てあなた…(笑)
園グッズなんだから丸々3年使えれば万々歳じゃない?+54
-1
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 22:46:26
こんな感じのがいいって言うから作ったよ。
お遊戯会前に、そのバッグ手づくり?って聞かれたから、友人が作ってくれた。って言っといた(笑)+19
-49
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:11
>>24
男の子ですが。
本人は絶対まだ好きなんですが
周りの女の子がアンパンマンは
赤ちゃんが使うものよーって言われ
僕は持っていかないと言ってます。笑+57
-0
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:38
>>9唐草文様の服もあります。+23
-11
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:43
私はみんなのたあ坊で作ってもらって、大人になった今も弁当袋使ってるよ。
飽きないよ。まだ使ってるの?と驚かれるけど。+28
-2
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 22:48:02
ほとんどプリキュアとプリンセス
それに名前のワッペンつけたり、飾りのボタンとかレースとかつけたりしてる
キャラ物はもうかぶること前提で買ってるわ+11
-1
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 22:49:06
カーズが大好きなので、カーズの布地を買ってきて作れるものは作りました!弁当箱や箸セット、水筒、上履きも全てカーズ!
もうすぐ小学生だけど嬉しそうに使ってますよ!+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 22:49:19
>>9栃木県出身の東京ぼん太という芸人が唐草文
>>45様をファッションアイテムにした元祖。+7
-6
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 22:50:31
ライオンみたいな鞄がほしい+3
-17
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 22:51:21
一緒に手芸屋さんに行って選びました。
ミニーちゃん、マイメロディ、ほっぺちゃん、ケーキの柄、いちご柄、色々です。
+6
-0
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 22:51:43
うちは電車やトーマスで揃えて作りました。
園服にトーマスのワッペンつけたり。
しかし年長さんの時にお友達に
「まだトーマスつけてるの?」って
バカにされた、と言ってきたので
ワッペンは外しました。
電車柄の着替え袋は、小1になった
今も使っています。+10
-0
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 22:51:55
自分の好みではないけどやっぱりキャラクターものは子供がめちゃくちゃ喜ぶ
見せたときの反応が可愛くて、そろそろ園用の新しいタオル買おうかなーとか思ったときに探すのが楽しいw+24
-0
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:11
絵本バック、お着替え袋とかは
シンプルな無地のキルトにフェルトで
手作りワッペンつけた。
細々したものは全部トミカ。
+6
-0
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:51
年少プラレール、トミカ、戦隊ヒーロー
年中カーズ、仮面ライダー
年長ポケモンって感じで好きなキャラが結構変わった
お弁当箱やお箸は好きなキャラの方がテンション上がるみたい
+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:28
子供の好きな柄が一番いいよね。
親の趣味で北欧系の柄とかシンプルな柄の子もいるけど、やっぱりキャラ物とか羨ましがるみたいよ。
使うのは子供なんだから、オシャレよりも子供の好みに合わせてあげた方が絶対いいと思う。+54
-2
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:37
今は小1男子。当時はさぁ入園だと、親はキアイ入れてカーズとかでそろえた。だんだん本人の趣味がブレてきて手提げはカーズのまま、お弁当箱はポケモン、水筒は妖怪ウォッチ、ランチョンマットはマリオとまー散々。だから、ギンガムチェックとか乗り物柄、宇宙柄、ボーダーを買ったほうがよかったかも。女の子はいいな、リボン、ドット、ハートとかで始めから終わりまで満足しそう。それに手提げの裾を破ったり(道路引きずって歩きスレてほつれた)お弁当箱にヒビいれたり(なぜそうなったか謎)しなそうでよけいに長持ちしそう。+9
-0
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 22:58:52
私がスイマーが好きなので、子供っぽいレトロ柄にしました。
完全に親の趣味でしたが、小学生になっても重宝してます。+33
-7
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 23:00:58
>>56
そうだよねー。私も白黒シンプルなの大好きだけど。
使うのは子どもだし好きなもの持って幼稚園少しでも楽しんで通ってほしいと思うから、本人に選ばせたよ。キャラクターばっかりだけど、これ持って幼稚園行くんだ!って嬉しそうに話してくれるよ+27
-1
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:09
そう、まだ赤ちゃんと思ってても年長になるとポケモン見たり上の子の影響でスイッチやDSうまく操作するよね。だからスプラトゥーンとかマリオも好きになる。入園から年長まであっという間すぎてびっくりする。あと半年で卒園。来月は就学前健診で学校へ行く。また手提げやら新調しなくては。使えるもの(幼稚園時代のうわぐつ入れとか)は使う。+11
-0
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:32
うちは男の子ですが、キャラクターは他の子とかぶるかなと思ったので青のチェック柄にして大好きなトーマスの大きめのワッペンを付けてあげました。+15
-0
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:52
息子来年からプレの年だけど、あと1年ちょっとで好きな柄の生地を選べるまで成長しちゃうとか泣ける、、
自分の好きなので作りたくなっちゃうけど、子供に選ばせる!+9
-1
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 23:05:43
本人が仮面ライダー好きだからずっと仮面ライダー。毎年増えるから作り直してる。
アンパンマンは子供が大きくなったら嫌がる子もいるから避けた方が良いって入る前に先生に言われたよ。保育園でまだ小さいのなら良いと思うけど。+16
-0
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 23:08:40
生地やさんにいっしょにいって本人たちに選んでもらいました。男の子です。ミニカーの模様です。
二人ともそれぞれ違う色を選びました。
でも、相当気に入っているらしく六年生まで使っていました。捨てられないらしく今でもタンスの引き出しに入っているようです。
もう捨ててよー、といいながらもなんとなくうれしい母です。+23
-0
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 23:13:04
こんな感じです。
青のチェックとデニム生地のツートンカラーで、お弁当箱入れ、コップ入れ、上靴入れ、お荷物バック、ランチョンマットを手作りしました(^o^)+16
-4
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 23:16:03
長男は英字柄、次男は迷彩柄、長女はディズニー、次女はアリスのシックな感じ。
コップ袋は給食袋に、着替え袋は体育着入れに、絵本バッグ・靴袋はそのまま小学校6年生まで使えるから、トミカやヒーロー・アンパンマン・プリキュア系はやめたよ。あらかじめ布を多目に買っておくとテーブルクロスや防災頭巾カバー、図工バッグ、音楽バッグ、リコーダー袋、ピアニカ入れも同じ柄でできるよ
+7
-0
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 23:18:18
>>6
うちの子年中だけどアンパンマン大好きですよ。
みんながみんなそうじゃないと思います。+7
-3
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 23:23:21
アンパンマン、本人が好きならいいんだけど
年中くらいになるとお友達に何か言われたとかで嫌になる子もいるよね。
人の持ち物にとやかく言うんじゃないよ、て思うけど子どもって思った事や親に言われた事そのま言ったりするからね。
+23
-0
-
69. 匿名 2018/09/10(月) 23:27:29
うちの子はアンパンマン嫌いになるんじゃなくてアンパンマンより好きなキャラが出て来ちゃう感じだったな
+29
-0
-
70. 匿名 2018/09/10(月) 23:42:38
年中の娘はやっぱり、好みがコロコロ変わるからマリメッコ風花柄だったり、プリンセス、ツムツムとかいろんな生地で作りました!
手提げと上履き入れは無難な花柄(笑)
女子はほとんどソフィアかプリンセスだからわかりやすいように切り返しとかしたほうがいいです!
来年息子、年少入園なので今からちょこちょこ作ってるけど、車柄、虫モチーフとかにしてる
前の方であったけど年中年長で嫌だ!作り直して!って言われるみたいで(T_T)+2
-0
-
71. 匿名 2018/09/10(月) 23:53:31
プリンセスなら揃えてあげる気になるんだけど、プリキュアと言われると1年で変わるし…(むしろ2月に変わる)と思い躊躇する+20
-0
-
72. 匿名 2018/09/10(月) 23:56:13
もう小学生ですが…保育園行き始めの頃はポケモンでしたが、年長になる頃から妖怪ウォッチが流行りはじめて妖怪ウォッチにして欲しいと言われたなぁ+1
-0
-
73. 匿名 2018/09/11(火) 00:06:23
息子にはキャラクターじゃない子供らしい柄にしました。
小学生になったらカッコいい系じゃないと可哀想かなと思ってシンプルになるから楽しくないです…+9
-0
-
74. 匿名 2018/09/11(火) 00:17:22
うちはポケモンだよー+2
-0
-
75. 匿名 2018/09/11(火) 00:22:07
うちは2歳から恐竜オタクなんで、保育園の間も小学生になった今も変わらず恐竜グッズ一筋です。+26
-0
-
76. 匿名 2018/09/11(火) 00:26:09
電車好きだからプラレールにした。
細々したやつは乗り物柄とか男児ぽいカラーに動物プリントとかを選んだよ。
+2
-0
-
77. 匿名 2018/09/11(火) 00:29:34
うちは、子供と一緒に選びに行きました!選んだのは無地の青色。。周りから親の押し付けだと思われてたら悲しいです。+6
-0
-
78. 匿名 2018/09/11(火) 00:38:43
入園当初はアンパンマン、プリキュア
コップ袋や箸袋を少しずつ増やして、ディズニープリンセス等にシフトしていった。
小学校がキャラクター物禁止で、幼稚園でしか楽しめないから、色んな柄を楽しんでる。+6
-0
-
79. 匿名 2018/09/11(火) 00:46:40
手提げ袋と上履き袋は、一番左下みたいな色のチェックに好きなキャラのワッペンと飾りボタンつけた。
お弁当系や体操着の袋は子供の好きなキャラクター柄にしました。
プーさん・くまのがっこう・すみっコぐらしかな。+2
-0
-
80. 匿名 2018/09/11(火) 00:48:03
>>79
画像貼り忘れた+3
-0
-
81. 匿名 2018/09/11(火) 00:52:51
園児、子供に選んでもらってミニオン。
裏も選んでもらってパンダ。
上の子たちは小学校入る前に新しくしたり、高学年になったら市販の物に変えました。+4
-1
-
82. 匿名 2018/09/11(火) 01:02:50
手芸の得意なママ友は子供の好きなアンパンマンの柄とシンプルなストライプのリバーシブルで作っていた。
年少の頃はアンパンマンが表。
年中の後半くらいにアンパンマンを嫌がるようになったら裏返して使用。
賢くて尊敬した。+26
-2
-
83. 匿名 2018/09/11(火) 01:18:24
動物柄がいいとの事だったので、これにしました!+21
-1
-
84. 匿名 2018/09/11(火) 01:47:08
皆さんのコメントみて思い出しました。
私もアンパンマン当時大好きで、入園時、全てアンパンマンに母親が統一してくれたけど、年中頃からだんだん周りの子が持ってるピンクのセーラームーン柄とかおジャ魔女どれみ柄とかが羨ましくて、自分が持ってるアンパンマンが恥ずかしくなってきました。
遠足の時のシートもアンパンマンだったのですが、裏返しにして引いたりしてました。笑
みんながみんなそうではないと思いますが、一応参考までに…。+16
-0
-
85. 匿名 2018/09/11(火) 02:22:50
好みが変わる問題かー
シンプルな生地に好きなキャラのワッペンをかがり縫いして付け替えられるようにするとか、いけるかな?+4
-0
-
86. 匿名 2018/09/11(火) 04:57:41
男女いけるし長く使えるので
スヌーピーにしました。+4
-0
-
87. 匿名 2018/09/11(火) 05:51:25
年中ですが、子供に選ばせてミニオンだらけです。
ミニオンばかりで柄がうるさいので(笑)、デニム生地と半分にしたり、飽きた時用にシンプルなボーダー柄とリバーシブルにしたりしてます。+4
-0
-
88. 匿名 2018/09/11(火) 06:19:45
二番煎じを拭くシートナウ運が。タコ知己追加気消さない?+0
-4
-
89. 匿名 2018/09/11(火) 06:41:31
恐竜です+1
-0
-
90. 匿名 2018/09/11(火) 06:54:22
うちはドラえもんとサンリオ。
入園後アンパンマンは卒業して、お友だちの影響でライダーやプリキュアにハマって年長でまた違うブームが。プリキュアやレンジャーは100均にもお箸とかがあるので助かった。
ブームは変わるけど、小学生の今でもドラえもんとサンリオは好きだな。
年少は幼稚園に行くのに泣いたりするから、好きなキャラの方がいいかも。+4
-0
-
91. 匿名 2018/09/11(火) 07:02:02
妖怪ウォッチってあんな爆発的に流行ったのに、最近はめっきり見ないね。
シンカリオンはどうだろ。
普遍的なキャラの方が長持ちするのかな?+4
-0
-
92. 匿名 2018/09/11(火) 07:04:14
>>71
そう、来年変わってしまうから躊躇しますよね。
うちの子、プリキュアアラモードにハマッて絆創膏を持ってたけど、今年の始め頃に「あ、それ前のプリキュアのやつ」って言われて動揺して、持ち歩かなくなった。
家で使ってる。+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/11(火) 07:24:10
うちは年中くらいから、すみっコぐらし
一年生になった今でも使ってます+2
-0
-
94. 匿名 2018/09/11(火) 07:37:58
マリメッコ+3
-0
-
95. 匿名 2018/09/11(火) 08:28:54
年少から年長まで使うかもしれないから
飽きないキャラクターにした
また作るの面倒だしね
女の子はプリンセス系が多いかなあ。。
男の子はトミカとかカーズとか。
+2
-0
-
96. 匿名 2018/09/11(火) 08:47:11
>>85ワッペン付けてた所とそうじゃない所で、色が変わったりするよ。付け変えるなら前のより大きくすれば隠せるけど。+0
-0
-
97. 匿名 2018/09/11(火) 08:48:30
仮面ライダーとか何とかレンジャーみたいな1年でキャラ交代しちゃうアニメキャラは辞めた方が良い。
どうしてもと言うならシンプルな柄にワッペンで取り入れると、剥がして新しいキャラに変えられるよ。
トーマス アンパンマンは年長さんでは使ってる子は居ないかな。
+4
-0
-
98. 匿名 2018/09/11(火) 08:56:46
アンパンマン+1
-1
-
99. 匿名 2018/09/11(火) 08:57:19
ウサハナ流行ってたからそれにした。+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/11(火) 09:04:32
ブラックウオッチのにレースがついてるやつでそろえた。+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/11(火) 09:04:57
>>85
うちは恐竜がすきだったからティラノサウルスのワッペンたくさん買ってシンプルなのに縫い付けまくりました、最悪恐竜嫌いになっても外せるしと思ったけど小6になっても恐竜好きなままw
あと最初は色んなものに名前のとこに小さいニコちゃんマークのワッペンつけて目印になるようにしました。+2
-0
-
102. 匿名 2018/09/11(火) 09:20:38
園で指定のサイズがあるもの(コップ入れ、着替え袋)はシンプルな電車柄にして、絵本入れや上履き入れみたいな市販のもの可のやつは好きなキャラクターにしたよ
飽きられても入園シーズン過ぎれば安く売られてるからその中から買い換えてもいいかなーと思って+4
-0
-
103. 匿名 2018/09/11(火) 09:28:39
はらぺこあおむしです
自分の好みなのと、赤ちゃんの頃からオモチャなどで馴染みがあり本人も気に入ってるので+8
-0
-
104. 匿名 2018/09/11(火) 09:34:32
やめてほしかったけど プリキュア柄
来年四月にはかわるのにね+2
-0
-
105. 匿名 2018/09/11(火) 09:36:49
「これ(トーマスのお手提げ)お友達に子どもっぽいって言われた」
と年長さんの時に言ってきたので、
西松屋に、新しいの買いにいきました。
(ミニオン柄)
布や持ち手を手芸屋さんで買ったり縫う手間を考えたら、
既製品を買った方が安かった(笑)
小1の今も使っています。+7
-0
-
106. 匿名 2018/09/11(火) 09:38:26
>>24
年中くらいから
アンパンマンはちっちゃいこのものだよねーと意見が変わります(笑)
アンパンマンが嫌いになるとかじゃなくてみんなの前でグッズ使うの躊躇し始めますよー。+5
-2
-
107. 匿名 2018/09/11(火) 09:40:51
>>56
キャラものだと友達もできやすかったりするのかな。持ち物で話しかけたりのきっかけにはなるみたい。+1
-0
-
108. 匿名 2018/09/11(火) 09:44:12
>>57
女の子もいろいろかわるよ。ハートリボンお花は好きだけどやっぱりプリンセスやプリキュアやサンリオ系やリラックマやルルロロやらいろいろキャラ多すぎ。
要望に答えてランチョンマットとか縫ってあげたけどきりがないからタオルハンカチとポケットティッシュで妥協してもらっている。
+6
-0
-
109. 匿名 2018/09/11(火) 09:57:29
完全に私好みだけど
娘も可愛いって言ってたので(´-`).。oO笑+10
-0
-
110. 匿名 2018/09/11(火) 10:15:19
私がスターウォーズ好きだからスターウォーズだらけだよ
子供もスターウォーズ見たことないからなんの柄かわかってないけど好きって言ってる+1
-0
-
111. 匿名 2018/09/11(火) 10:26:19
女の子だけど周りの子含めてサンリオ、
プリンセス、プリキュアがほとんど!
サンリオとプリンセスってグッズの種類多いから意外と被らないけど、プリキュアの靴下とかミニタオルはむっちゃ被る笑
ここたまとトトロもたまにみる!+4
-0
-
112. 匿名 2018/09/11(火) 10:58:31
キャラものは、飽きたり好みが変わったりしやすいのでは…と思って避けました。
息子のを作った時は、
まず、動物、車、恐竜などから好きなジャンルを選んでもらい、
息子は車を選んだので、今度は車柄の生地を3、4種類くらい(あまりシックな色合いではなく、カラフルで楽しそうな色合いのものを)こちらで選び、その中から選んでもらいました。
紐や取っ手も息子の希望の色にしたので、結構気に入って3年間使ってくれましたよ。
キャラものは、ハンカチや靴下、パンツなどで採り入れてました。+4
-0
-
113. 匿名 2018/09/11(火) 12:28:48
うちの幼稚園キャラもの多いですよ。お姉ちゃんの時は流行ってたアナ雪、今年入園した妹はすみっコぐらしにしました。+0
-0
-
114. 匿名 2018/09/11(火) 13:07:30
うちの小1はプリキュアは卒業、年中はソフィア卒業、4歳でアンパン卒業、ってかんじでした!
ママ好みのくまのがっこうはずっと可愛がってくれてよかったです!
一生懸命あつめてるすみっコぐらしもそろそろ飽きてきそうでこわいです。
プリンセスは安定って感じだけど、ソフィアは別みたいですね、嫌がります
サンリオも安定かな〜+2
-0
-
115. 匿名 2018/09/11(火) 13:56:40
ママ友にお願いされて何人か分作ったんだけど、みんなキャラものじゃなかった。3年間使いたいからとのこと。
ちなみにうちはソフィア。飽きたらまた作る+3
-0
-
116. 匿名 2018/09/11(火) 17:23:45
>>46
私も母親に作ってもらったキキララの巾着袋まだ現役。もう30歳だけど。+1
-0
-
117. 匿名 2018/09/11(火) 22:14:57
>>16
宇宙柄可愛い
+1
-0
-
118. 匿名 2018/09/12(水) 18:07:37
途中で飽きられると嫌なので、流行り廃りのなさそうな絵本の生地(くまのがっこう)にしました。
コップ袋だけは毎日洗って色あせてくるので、毎年プリキュアで作り直してあげました。
お弁当袋(給食ありだったのであまり使わずまだ綺麗)なんかは小学校の今でも使ってくれてますよ。+0
-0
-
119. 匿名 2018/09/14(金) 00:18:16
北欧風のプリント生地のバッグは親の趣味の押し付けに思える。
うちは無地のバッグに子供が欲しがったキャラクターやイニシャルのワッペンを付けました。
途中、何個か剥がれたり、追加したり。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する