-
1. 匿名 2018/09/10(月) 12:34:49
最近は、PTAに「入らない」という選択肢もあることを知って、退会を希望する保護者が全国的に増えてきたのだが、同時に「退会者の子どもの扱い」をめぐるトラブルも増加している。
(中略)
話がこじれやすいのは、保護者の「労働力」が必須とされる「登校班」をめぐる退会トラブルだ。
登校班とは、子どもが安全に学校に通うため、家が近い子たちが学年を超えて「班」をつくり、集団で登校するシステムだ。組織率などは不明だが、全国各地で、登校班を作っている地域が存在する。他方、登校班がない地域も多い。
「退会を告げたら、PTA会長さんから『(お子さんは)登校班には入れませんよ』とはっきり言われてしまいました。役員の皆さんで話し合って決めたということです」
東京都の公立小学校の保護者の証言だ。2017年春に退会を決め、以来PTA会長や校長らと話し合っていたところ、登校班からの排除を告げられたという。
+985
-20
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:31
お金払って外部に頼めば良い
PTA反対!+3602
-159
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:37
脅しやん+2041
-347
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:43
文句言うならやめなきゃいいじゃん+3442
-298
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:51
世知辛い世の中だね。+600
-254
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:55
本当くそ+816
-190
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:05
うちのとこ登校班ないや。
そんなに登校班ってあるの?+1966
-46
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:06
PTAやりたい人なんていないでしょ+3015
-38
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:29
窮屈な世界+1229
-27
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:36
いい歳した大人が何やってんだか+1509
-92
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:41
登校班いやだって子供言ってるしPTAやめたい+1941
-30
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:42
なんでそうなるの?
子ども悪く無いのに+182
-383
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:46
PTAなんて、時代遅れもいいところ。
いますぐ廃止しなよ。+2687
-79
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:46
登校どうせ遅刻したらひとりだし送ってくなりすりゃいいよ。+1626
-44
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:49
子供が中学生になって平和になったよ+1136
-35
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:51
PTAの力で成り立ってるからってことね。仕方ない気もする。
まあそもそもPTAって制度が気に食わない。+2148
-26
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:52
は?なんでだよ。意味わからん。
大人の汚い感情丸出しの揉め事に子供巻き込むんじゃないよ+213
-371
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:52
それは仕方ないんじゃない?
何もしないのにタダ乗りはダメでしょ
+3416
-170
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:59
勝手に斑作っちゃえば?+887
-84
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 12:37:02
仕方ない気もする
辞めてPTAやってる人より負担ないのを選んだのなら何かしら対価を追うのは普通。
+3266
-84
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 12:37:15
それは当たり前じゃない?
登校班も私は煩わしいから
入れなくていいや。
危なくないとこまで
自分で連れて行く。
+2300
-39
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 12:37:27
結婚したい
でも、子供はいらない。
怖い。
+136
-141
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 12:37:33
やばwwwwww仲間はずれとかださいwwwww+109
-269
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 12:37:37
シニアボランティアとかシルバー人材とかに見守りを頼めばいいのにね+790
-264
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 12:37:46
子供より、PTA主体の学校なの…?!+884
-91
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:01
うちのとこも登校班あるけどPTAと登校班関係なくない?
+879
-421
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:01
PTAの仕事ない、でも子供はPTAの恩恵うけたいは厚かましいよね。
私もやめたいけど頑張るしかないなと思ってる+2361
-70
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:05
>>20
いやいやあくまで「任意」ですから+82
-132
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:13
外部に頼む金はだしません+302
-43
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:13
仕方ないと思う+922
-30
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:33
村八分の体質って変わらないんだなあ・・・+105
-220
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:45
辞めたのに今まで通りとか都合良すぎ+2241
-73
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:51
子供がただただ不憫+459
-71
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:53
退会を引き止めたがる役員さん達はPTAが負担になってないのかな?
今どき暇を持て余してる専業主婦なんていないに等しいでしょうに。+933
-80
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:55
相手「なんでPTAやってないの?ねぇ」
私「任意だからです。」
相手「はぁ?みんなやってるのにお前だけやってないのがおかしいって言ってるの」
私「任意だからって言ってるの聞こえてますか?」
相手「任意でも周りがやってたらあわせなよ!子供のために行動できないの?」
私「任意です。それと子供の為にはPTAではなく家庭でしっかり行っています」
相手「わがままいってんじゃないよ!」
私「任意というルールに則って物事を判断しています。だからわがままじゃないです」+378
-444
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 12:38:55
教育委員会に報告だ!+34
-133
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:11
>>2
それよく言う人いるけど、
外部の人間が入ることで危険も伴うよね
教師やPTA会長でさえ子どもに性的被害を負わせるニュースが続いてるのに+1273
-27
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:14
だいたい私がやったからお前もやれみたいな事言う人はなんなんだよ+581
-167
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:17
登校班、PTA関係あるの?
地域毎の小さい集団だから、どっちかっていうと町内会とか子供会が文句言いそうなんだけど。
うちはPTAには入ってるけど、子供会には仕事で入れないから、小学校入学前に学校に問い合わせたよ。
全く関係ないから、集団登校で大丈夫ですと言われたけど。+438
-79
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:23
PTAが時代に合ってないのよ。
昔と違うんだから親の手間を減らすべきだと思います。+997
-20
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:24
PTAの拒否権すら田舎には無い。
登校班も断りたいけど
強制。でも新1年生を連れて
行くのは面倒くさいとまで
言われた。こっちこそ
面倒くさいわ!登校班も
無くして欲しい。+739
-29
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:48
>>12
何も知らないの?
その登校班の見守りや付き添いをPTAが交代で役員やるからだよ。
退会すりゃ、当然役員やらない訳だし登校班も離脱になるでしょう?
役員いやなんだから。+1542
-45
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:50
辞めたら自分で送り迎えするの当然じゃない?
他の保護者あてにするんじゃない+1841
-14
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:53
PTAがあるから子供欲しくないw+233
-123
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:54
このトピは伸びると思った人 ++357
-25
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 12:39:55
斑なんて無いよ。
でもPTA会費は払うよ。+236
-14
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 12:40:07
>>2
ロリが喜んで業者やりそう+464
-15
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 12:40:28
もし登校班での付き添いがPTA会員で持ち回りでなるならそう言われるかもね
まぁそれは保護者全員ですべきだと思うけど
+787
-3
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 12:40:39
PTAなんていらないし、やめたい
でも入らない勇気はないからなんとなく参加してる
たぶん私みたいな人がいるからいつまでたってもなくならないんだよね+643
-14
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 12:40:47
うちは子供会に入らないと通学班には入れない仕組み
前の小学校はそもそもが個人で通うやつ+374
-13
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 12:40:48
私も苦労したからあなたもしなさいみたいな、姑根性丸出しの世界なんだね。怖いなあ。+54
-117
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 12:40:55
PTA任意だからとPTA脱会したママさんが「運動会の参加賞のノート、うちの娘だけくれなかったのよ、おかしいよね、普通、先生が用意しとくとかそういう配慮するべきよね?」と言っていた
ドン引き+951
-49
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 12:40:58
たしかにPTAは外部委託してなくせばいいと思ってる。
けど、自分の意思でPTAの仕事したくないから辞めます、けど子どもにはPTAの恩恵は受けさせてくださいってそりゃ虫が良すぎるよ。
PTAから抜けるなら子どものことなら自分でなんとかしないといけないんじゃない?+922
-12
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:07
学校による?
こちらだと登校班はPTAより子供会が関わる。
子供会のお金も払わないのに行事だけ参加したいとか
色んな親が居るよね。+498
-3
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:10
旗振りとかもPTA?+393
-2
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:25
PTAをやめても旗振りはやってもらえばいいじゃん。
人道的倫理に反するよね、昔の村八分じゃないんだから。+31
-79
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:27
登校班がPTA主体のものだから、抜けたら登校班には入れませんよってことだと読み取ったけど違う?
それなら入れないの仕方なくない?
やめたのに良いところはいただこうって、それは拒否されても仕方ない気がする。+779
-8
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:36
大人が仲間はずれを子供に教えてるんだよね。
これじゃ虐めはなくならないよ。+32
-178
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:44
PTAじゃないけど子供会に加入してると朝の見守りが回ってくる
7:00~うちの地域の子供達が全員登校するまで横断歩道で交通安全の旗を持ってやるんだけど子供会に入会してないと朝の見守りはないし、入会してなくても子供の安全は守られるしでずるいなとは思っちゃう
+435
-8
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:59
>登校班はPTA活動のなかでも特に負担が大きいため、『やらない人はズルい』という感情が生じやすいところがあるようだ。
登校班のシステムもPTAが維持、運営してるから、親がPTAから抜けるならその子供がPTAの恩恵にあずかるのはおかしいっていうことだよね。
その言い分は理解できるけど…難しいね。
PTAの在り方を根本から見直さないとこういうトラブルはこれから増えていくんだろうな。
+241
-8
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:18
PTAで安全確保しながらの登校班なら、そりゃPTA脱退してその班にはいられないと思うけど。
ほかの保護者は登校時に見守ったりしてやるやつでしょ?
PTAの仕事はしません、でも子供は従来通りは無理じゃないかな。+556
-6
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:19
最もよく聞くのは、「PTA予算で購入している物品を子どもにあげないと言われた」というトラブルだ。たとえば、卒業式のときに子どもに配られる記念品や式でつけるコサージュ(胸につける飾り花)はPTAが購入しているため、非会員家庭の子どもには渡さないと告げられた、といった話だ。
いや、それはそうだろう!!+867
-36
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:22
PTAの中から地区委員出して、見回りや立哨当番がある。そこにやはり何もしていないお母さんがいたら不公平感出てしまうね。+413
-1
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:23
うちの地域、シルバーさんがやってくれてるけどな。シルバーさんも子どもと話してて楽しそうだよ。+28
-51
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:31
子供可愛い人は少しでも関わりたいと思ってるのかと思ってた+36
-31
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:39
>>4
こういうこと言う人がいるからなくならない+14
-62
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:39
PTAは任意であるべきだし
任意なんだから参加してる家の子供にだけケアするのは当たり前だと思う
自分はなにもしない、やってる人を馬鹿にする、その上で自分の子供は面倒見ろなんて、
PTAは全員参加って以上に理屈が通らないよ+714
-9
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:57
PT脱退による登校班のトラブルなのに「PTAいらない!無駄!」って言う的の外れな書き込みは何なんだ?
PTA無駄って考えの親は、脱退したら良い話じゃん。+373
-14
-
69. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:01
PTAが運営している登校班だったら、PTAに加入してないなら、参加できないのはしょうがないと思うよ。
登校班に参加したい人はPTAに加入すれば良いことだし。+499
-2
-
70. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:20
>>26
うちのとこはあるよ
朝の旗当番はPTAがやってるし+154
-0
-
71. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:20
私のところは子供会勧誘の際に「未加入世帯は登校班に入れない」と言われた家があるよ。
だったら希望者だけ登校班作ればいいよね。
バカじゃねw+17
-114
-
72. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:25
子どもが不憫とかいう意見は
その親に言えばいい。
なぜ団体はいやーー!
なのに子どもは団体に含めてー!
になるの?
子どもの為の会でしょ?PTA。
なら入ればいい。嫌なら送り迎えすればいい
あれは嫌!だけどそれはそっちでまとめて
子どももいれてよ!
は頭おかしい親でしょ+523
-7
-
73. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:29
仕方ないじゃ?
登校班の旗振りとかってPTAの仕事だし
行き帰りみんな忙しい中時間作ってやってるだから
辞めるなら自分で見守るしかないよね
+455
-3
-
74. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:33
親が嫌々やってるのとか 子供は自分のせいと思っちゃって可哀想+15
-51
-
75. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:44
個人情報を悪用して
商売に使ったり
宗教勧誘したり
不倫の温床だったりするんでしょう?
もうやめろよ<PTA
東京の一等地の本部もいらない。
PTA本部の会長職もいらない。+27
-74
-
76. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:47
PTAはやりたくないし、金も払いたくない
それなら、恩恵が受けれないのがあっても当たり前+472
-5
-
77. 匿名 2018/09/10(月) 12:43:50
PTA会長が事件起こす時代だよ?
PTAなんかなくなってしまえ。
親が守ってあげるしかない。+30
-50
-
78. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:00
女って精神が小学生のままな人多いよね。見た目はババア。中身は小学生てやつ。+39
-84
-
79. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:03
いやそりゃ脱退で当たり前じゃないの。
登校班自体をPTAが運営(?)してるなら当然じゃん。+342
-4
-
80. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:07
現実的な防犯と考えるとこんな事でこじらせる主婦なんかにやらせても無意味じゃない?
本気で子供守りたいなら警備員なり専門の人を雇えばいい話。+10
-26
-
81. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:07
うちの地域はPTAが見守りしてるから、そんな風に言われても仕方ないかなと思う+295
-3
-
82. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:15
本当にPTAはなくなっていいと思う。
運動会等の手伝いは、その都度
決めればいいし、新聞的な物は
不必要。役員決めも憂鬱でしかない。
みんなで費用を集めて誰かを
雇えばいいのに。+55
-86
-
83. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:17
PTA制度自体廃止してしまえばいい
そもそもあいつらいなくても学校運営には問題ないし
外国にはPTAなんてないんだし
グローバル社会なんだから外国に合わせよう
+28
-82
-
84. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:21
そっか、今の時間帯は仲間はずれを喜んでやりたがる主婦ばかりなのか+12
-86
-
85. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:51
PTAが毎年毎年、班作りして、集合場所時間決めてるからねぇ
こことここの家の子が近いし新一年生はこっちに入れた方がいいとか。
まぁしょうがないよね。外されて当然。
+426
-12
-
86. 匿名 2018/09/10(月) 12:44:53
>>62
学校の(しかも公立)卒業式でコサージュつけてもらえる子とつけてもらえない子がいるのはやっぱり変じゃない?
会員だけで卒業パーティーでも開けばいい。+21
-120
-
87. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:03
PTA内で見守りとか付き添いを交代でやってるから?+131
-2
-
88. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:12
でもPTAがあるからこそ
成り立ってる事だってあるよね
それを完全外部に任せるなんて
資金面でも安全面でも不可能だと思うんだけど
PTAの無駄な集まりや作業はなくすとしても
多少なりとも親同士の関わりがないと
子供の見守りや連絡が円滑に成り立たないのでは+360
-12
-
89. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:22
>>34
会長とかは偉そうにしたがるおっさんのイメージ
「頼まれて断れなくてー」って嬉しそうにしてる人が多い
会社や家では威張れないからか張り切る張り切る
それ忙しい主婦たちに面倒を押し付けられてるだけですよって言ってやりたい+11
-80
-
90. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:25
こんだけ年寄りいるんだからその人らにやらせればいいでしょ。
登校と下校の時間だけ募集してさ+10
-119
-
91. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:38
>>71 未加入世帯で作っているところありますよ。何か問題が?+9
-31
-
92. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:39
PTAに払うお金で、大学生バイト雇って朝と夕だけやって
もらえばいいのに。+8
-107
-
93. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:52
任意保険に加入しない世帯に補償がでるとでも?
任意だから加入しないなら自分の子どもの登校位己で責任取りなよ+316
-6
-
94. 匿名 2018/09/10(月) 12:46:02
登校班の見守り、うちは老人会の方がやってくれてるわ。下校時も見てくれる。有難い+84
-6
-
95. 匿名 2018/09/10(月) 12:46:10
>>62
それも仕方ないパターンじゃない?
欲しいなら購入先教えてもらって親が子に買ってあげたらいい。
タダでもらえると思ってるのに驚きだよ。+362
-4
-
96. 匿名 2018/09/10(月) 12:46:15
昔私の母が事故にあってしばらく入院してたからPTAに出られなかった時班に入れてもらえなかった事ある
そして子供にお前の家学校にお金払ってねーんだろ!そんなやつは仲間に入れない!みたいな事言われてショックだった
事情があって出られなかっただけで普段はお金も払ってるしPTAもしてたのに
ちなみに父はいなかったから本当にどうしようもなかった
子供に悪いこと吹き込んでけしかけるなんて最低でした
だから辞退した人は子供がいじめの的にならないか心配+184
-23
-
97. 匿名 2018/09/10(月) 12:46:38
登校班が、保護者の当番あるなら、それは仕方ないような+201
-1
-
98. 匿名 2018/09/10(月) 12:46:53
>>90
あまりにも身勝な意見で笑う+202
-6
-
99. 匿名 2018/09/10(月) 12:46:55
PTA抜けると言うよりも出来る事を提案したら?
会費は倍払うとか、1日で終わる手伝いなら出来るとか、
「何もしないけど斑には入れて見守ってね」
は違うとおもうよ。
そこから仲間外れにするのも違うけど、
子供に影響及ぼす事無く、保護者同士で決めればいいのに。+287
-7
-
100. 匿名 2018/09/10(月) 12:46:58
自分じゃノルマをこなさないのに、他人の労力にはタダ乗りしたいんだよね
私立のPTAがない学校に行けばいいじゃん
私なんか子ども2人なのに、ノルマなくくじ引きで毎年当たっていた学校から、子ども1人につき一回のルールの学校に転校したせいで
7年連続でPTA役員やったよ
6年生で転校したのに、まだお宅役員やってませんよね!って詰め寄られて+191
-5
-
101. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:05
親が見守ると言ってもほぼ女性でしょ?
刃物持った男が暴れたらどうしようもないと思う
本当に子どもを心配してるなら警備会社に委託するかスクールバスを導入するかしたほうがいいのに、そのお金を出したがらないってことだよね
こういうのに税金投入できないもんかね+24
-59
-
102. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:09
自分の地域も、子供一人につき必ず1回、役員をする事になっています。
こちらも、PTAに入らないと連絡網や登校班に入れてもらえません。シングルママや介護の親がいる、病気持ち、妊娠中でも免除されません。
母子家庭で癌治療をされているママも役員にされてました。70歳過ぎたおばあちゃんが代わりに役員を手伝っています‥
最近問題になっているのは、外国人の方の日本語が分からないふりをして役員逃れをすることです
+265
-4
-
103. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:14
退部できるならしたい。いいな、その選択あって。
時間割によって帰りは自由下校なんだから朝も大丈夫だ。+10
-12
-
104. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:16
ベルマーク、懇親会、カルチャー系の催しとか無駄な行事は無くせよ。小道具はその都度学校で集金して子どもに払わせるとかすれば良いだろ。プールの清掃とか運転会の設営は会費から業者雇えよ。連絡はメールで一斉送信、年1回の初めに顔合わせで充分回るだろ。無駄な活動多過ぎだよ。+159
-26
-
105. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:21
PTAに参加はしないけど恩恵は受けたい!うちの子供だけ仲間外れはひどい!
ってのはちょっとどうかと思う+280
-6
-
106. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:22
うちはPTAは関係無いけど、子供会に入ってないと登校班には入れません。だからほとんどの生徒が子供会に入ってます。入ってない人は本当に稀なので変わり者扱いみたいな雰囲気があります。
子供会の親で登下校時の旗当番、夕方~夜のパトロールも順番で回ってきます。面倒だけど子供のために入る人がほとんどです。
+148
-4
-
107. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:27
>>42
昔と違って今は早起きしても
暇で暇でしょうがない高齢者が死ぬほどいるんだから
募集かけてやらせりゃいいんんじゃね?+6
-50
-
108. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:32
私にもPTAを退会する勇気が欲しい。むしろ登校班に入れて欲しくない。毎日遅刻する児童は決まってるし、友達でもない違う学年の子供達が無言で歩いていて楽しくなさそう。+86
-6
-
109. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:39
>>92
そうしてみれば?
働いてくれる大学生がいたらいいねw
+42
-4
-
110. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:49
アメリカに押し付けられた制度なんだっけ?PTA
なんかもっと日本独自の子供見守りボランティア団体を
別で作って
PTAなんか廃止に追い込めばいいんや+96
-10
-
111. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:52
>>82
登校班については?+11
-3
-
112. 匿名 2018/09/10(月) 12:48:01
そもそも子供の安全の為の登校班なんだから、加入しないから登校班に入れないなどと大人げない発言している人は、その子がもし犯罪に巻き込まれた時に責任を取れるのでしょうか?
大人の都合だけでなく子供の安全第一で考えてほしいですけど。+5
-104
-
113. 匿名 2018/09/10(月) 12:48:09
なんかすごい時代錯誤で偏った意見ばかりだなーって思ったら、平日の昼間だからか!ガルちゃん自体そうとう世間とずれた価値観に寄ってるけど、さらに顕著になるのね。+9
-58
-
114. 匿名 2018/09/10(月) 12:48:23
確かに小、中学生とPTA大変だったけど、なくなったらいいなんて思わなかった。子育て終わったらいずれ抜けるものだし。そのくらい子供が嫌な思いするくらいなら親の義務だって思って頑張るよ。+212
-16
-
115. 匿名 2018/09/10(月) 12:48:28
こんなことあるの?登校班をPTAがやってるのって多いの?+40
-1
-
116. 匿名 2018/09/10(月) 12:48:32
しょうもない…
母親だけじゃなく父親にもPTAに強制参加させなよ。
そしたらこんなくだらないことなくなると思う。
そもそもPTAがなくなると思う+70
-10
-
117. 匿名 2018/09/10(月) 12:48:40
>>39
うちは登校班はPTAの校外委員っていうのがまとめてる。
PTAと子供会が繋がってるから子供会も強制入会。
子供会の会費は町内会費から出てるから、繋がりすぎてて怖いよ+62
-1
-
118. 匿名 2018/09/10(月) 12:48:48
PTA会費は出すけど役員はやりたくない
個人的には役員さん達に報酬渡していいと思ってる+147
-5
-
119. 匿名 2018/09/10(月) 12:49:14
>>109
いると思うよ。実際やってたし。+5
-8
-
120. 匿名 2018/09/10(月) 12:49:14
>>109
就活終わった学生に頼むと良さそう
時給1500~2000円とかあげて。
大学内の授業助手もそのぐらいだからね。+14
-36
-
121. 匿名 2018/09/10(月) 12:49:16
>>107
なに、自分はいやのに、代わりに無償でやらせる設定なの?w
で事件起きたら老人責めんの?
+174
-3
-
122. 匿名 2018/09/10(月) 12:49:23
もしPTAが見守りとか旗振りとか子供のことを考えた行事だけだったら全然いいけど、講演会とか必要と思えない行事とか無駄な集まりがあるから嫌なんだよね。+186
-0
-
123. 匿名 2018/09/10(月) 12:49:34
じゃあPTA入って登校班にも入っててその時(登校時)に事故とか事件とかに遭ったらPTAは責任取ってくれるの?+5
-43
-
124. 匿名 2018/09/10(月) 12:49:36
我が子は登校班なしの小学校(超楽!心配な人は各自見守ってるし)、
隣の学区の小学校は子供会に入らないと登校班入れてもらえないらしい。
登校班に入らないと親が小学校まで送らないといけないらしい!
うちは楽な方で良かったけど、同じ市内でここまで違うのも不公平よね。+49
-2
-
125. 匿名 2018/09/10(月) 12:49:40
別トピでみたけど、とあるガル民の兄弟が障害持っていて、その人の母親はPTAの飲み会が唯一子どもと離れて自由にできる時間だったっていうコメを見た。
PTAがもっと気楽な組織になればいいのにと思った。+91
-6
-
126. 匿名 2018/09/10(月) 12:50:05
こういうトラブルが子供のイジメに繋がらなければ良いなと思うばかり…+32
-6
-
127. 匿名 2018/09/10(月) 12:50:24
仕方ないと思う。
うちの地域は当番もあるし、それを決めるのはPTAなのよね。
都合の良いときだけ入りたいって無理な気がする。
+126
-6
-
128. 匿名 2018/09/10(月) 12:51:01
ずっと逃げてやらない人はずるいと思うけど、なぜそのしわ寄せが子供にいくの?
大人げなくない?
大人になってもイジメっ子はイジメっ子なのね…
誰にも諭してもらえなかったのかなー+14
-55
-
129. 匿名 2018/09/10(月) 12:51:06
>>121
暇人で権限のない者が監視したところで なんてことありませーん!+3
-12
-
130. 匿名 2018/09/10(月) 12:51:14
>>52
参加賞のノートとか必要?
もっと学校行事はシンプルでいいと思う。
卒業式の胸飾りとかも下級生が折紙とかで手作りしたもので十分だし。
PTAのためにより華美に過剰になってない?+144
-17
-
131. 匿名 2018/09/10(月) 12:51:42
>>82 その都度決めるには名簿や今までの仕事内容 役割分担表の準備と一斉に案内出して集まってもらって 出席確認 当日司会進行 シフト分担表作成 学校への報告など仕切る人がいないと決めようがないのでは?+52
-2
-
132. 匿名 2018/09/10(月) 12:51:47
デブスなPTA会長が、懇親会のときに
菓子やジュースを配るのが嫌だった。
そんな甘いものばかり食ってるから太るんだよ!
そのお金を子供のことにあてろ。+10
-40
-
133. 匿名 2018/09/10(月) 12:52:15
>>120
あなたならするの?それw
私が大学生ならしないw
2000円×5=一週間一万円
月四万から五万w
素直にPTA会費払った方が安いけど+104
-5
-
134. 匿名 2018/09/10(月) 12:52:20
外部に頼めばいいじゃんって言うけど、よく知りもしない部外者が校内をウロウロするの怖くないですか?
知らないおじさんが会長になって、話し合いをして、あーしましょう、こーしましょう!って言い出して、全部賛成できますか?
あれもこれも無駄ですね、とサクサク削って、お土産や飾り付けも何もない運動会、卒業式でもOKですか?
もしかするとPTA会費が高くなる可能性もありませんか?
親の負担が大きい、時代に合ってないってのはもっともだとは思いますけど…。+174
-8
-
135. 匿名 2018/09/10(月) 12:53:00
最近は変な人も多いから外部委託も怖いよね。+101
-2
-
136. 匿名 2018/09/10(月) 12:53:00
>>130 折り紙は嫌だな。門出の日だよ。お楽しみ会や送る会ではないから+71
-19
-
137. 匿名 2018/09/10(月) 12:53:04
だから、PTAいらない!って人は最近は脱退できるところも増えてきたんだから、脱退すれば?
若しくは、こんなところで連投してないで、PTA執行部にでも立候補してPTA大改革すれば良いんだよ。
PTAがある学校だと理解した上で入学してきてるのに、離れた場所から文句だけ言ってても何も変わらないよ。+149
-14
-
138. 匿名 2018/09/10(月) 12:53:24
>>101
すごい納得!そうですよね、刃物持った男が襲ってきたら母親だって殺されちゃうよ。
もうスクールバスが1番良いんじゃないかな。そしたら重たいランドセル問題も片付くし。半分税金、半分自己負担くらいでどうだろう。+12
-42
-
139. 匿名 2018/09/10(月) 12:53:30
>>123
それは話が違うんじゃない?
事故とかのリスクは班があろうがなかろうが変わらなさそうだけど+15
-0
-
140. 匿名 2018/09/10(月) 12:54:10
登校班って何?別に一人で登校できるじゃん。+16
-19
-
141. 匿名 2018/09/10(月) 12:54:24
PTA退会したら登校班に入れないのは仕方ないよね
PTA会員が諸々を担ってるんだから+125
-4
-
142. 匿名 2018/09/10(月) 12:54:32
そういうデメリットを覚悟で退会するんじゃないの?
PTAの仕事はしません、でも子供は大人の都合で振り回さないでって、振り回してるのは当の親だと思うんだけど。+201
-6
-
143. 匿名 2018/09/10(月) 12:54:33
>>133
朝番と午後番でシフト組めばええやんけ。
費用はPTA会費から出すんだよ。
働いてる父兄が仕事休まなくてもいいように。+1
-30
-
144. 匿名 2018/09/10(月) 12:54:33
PTAがなくなったらこういう立ち当番だの運動会の自転車置き場の整理とか、入学卒業式の準備とか全部先生がやることになるでしょ?
結局面倒な事はPTAの役員がやるっていうシステムがなくなると学校が困るのよ。
無償でやってくれる便利な親を使う方法を簡単に捨ててはくれないのよ。+136
-10
-
145. 匿名 2018/09/10(月) 12:54:36
PTA入らず外部に頼めばいいって人はその手続きも学校などに任せず自分たちでやるべきだと思う
なんでも他人にやってもらう前提で文句ばかりの人より、PTAに入って時間と労働力払って子供を守ろうとしてる人のほうがよっぽどマトモに見えるよ
外部に頼めばお金もかかってそれを払うのは嫌だから税金でなんとかしろと言い出して
思い通りにならないからって近所の上級生にうちの子もお願い〜と
よその子供に我が子の安全まかせようとする親続出しそうでこわいわ
+177
-5
-
146. 匿名 2018/09/10(月) 12:54:37
>>129
反論になってへんけど?
他人に無償でやれよって
PTA入れ!より
相当悪質なこと理解できないんやろね+55
-0
-
147. 匿名 2018/09/10(月) 12:54:58
PTA無くして業者に外注するなら多少高くてもお金払うよ。母親がやるから揉めたりややこしくなったりしてる部分あると思うよ。+15
-9
-
148. 匿名 2018/09/10(月) 12:55:26
運動会のお土産なんて見たことない
てかいらない
なんのお土産?
卒業式の飾りつけって自分たちで全部やったけど PTAなんの関係が?
PTAいらんやん馬鹿なん?+14
-41
-
149. 匿名 2018/09/10(月) 12:55:33
登校班?
自分の子心配なら送迎でいいよ。
送迎禁止とか言う?+20
-0
-
150. 匿名 2018/09/10(月) 12:55:46
>>130
胸飾りとか必要ないよね。
今年卒業式手伝ったけど、
うちのとこ袴着る子もいるから安全ピンさせなくて大変だったよ。袴以外でもみんな自分の好きなブローチとかつけてるし。男の子もべつに胸飾りいらないよね。+52
-10
-
151. 匿名 2018/09/10(月) 12:55:51
費用も払わない、手伝いもしたくないけど
子供なんだから一緒に登校班に入れないのはおかしいって話だよね。
変なPTAがあるのも分かるけど、タダ乗りしたがる厚かましい人も多いね。+142
-2
-
152. 匿名 2018/09/10(月) 12:55:55
>>83
アメリカにはあるけどね
親が言うには日本のよりやる事多かった
盛んな地域だったのかもしれないけど
他の国は知らない+23
-2
-
153. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:02
たまに「班」の漢字を「斑」と間違えてる人いるんだけど馬鹿なの?
わざわざ「まだら」って入力しないと変換できないのに同じ漢字だと思ってる?+30
-8
-
154. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:06
>>75
そうそう!
個人情報がもれるのが本当に嫌!
前年役員に配られて年度末に回収を呼びかけたはずの名簿(PTAの用事のみ連絡可)で関係ない連絡取ってきたり、
「誰々さんは○○マンションに住んでる」
「誰々さんは○歳」
「誰々ちゃんのママは再婚した」
うんざりする
+24
-12
-
155. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:16
このトピでも「PTA廃止してこうすればいい、ああすればいい」って語る人多いけど、改革する為に動いたりはしないんでしょ?現PTA役員に「ああしろこうしろ」って言ったり思ったりするだけで。+115
-6
-
156. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:22
暇人にやらせとけ
登校班まで脱退とか脅しかよ
何か、我が子のの見守りすら面倒くさがってる親のタイプがここで見えてきた気がする。+20
-29
-
157. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:26
だから、しょーもない
卒アルがやたら豪華とか
紅白まんじゅうとか
おかしなコサージュだの記念品を
思いつく糞ババアPTA集団がいらない。
もうちょっと働いてる父兄に合わせるべきだよ。
暇してるオバサンの承認欲求を満たしてるだけだろ。
あと、不倫。飲み会。+28
-40
-
158. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:29
>>144
そんなの先生の仕事じゃないでしょ、馬鹿なの?
PTAがなくなったら外部に委託して費用を頭割りするに決まってるじゃない
PTAに入るよりお金で解決するほうが平和だよ+51
-31
-
159. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:32
いつも授業参観の後懇談会あるけどみんな帰っちゃって五人くらいしか残らないw+40
-0
-
160. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:57
>>52
PTA脱会する人って、ほんとになーんにも知らない人多いよね。
+120
-5
-
161. 匿名 2018/09/10(月) 12:57:09
>>120 ロリコンの大学生が来たら?友達と来て喋っているかスマホしていたら?
危機感がない学生さんでは、登下校の見守りに一生懸命になれるかな。
暑い 日に焼ける 寒い 雨だーって集まらなそうだよ+83
-1
-
162. 匿名 2018/09/10(月) 12:57:24
>>24
うちの校区はそれだよー。
子供の人数やたら多い地域だからシルバーさん達が旗振りと見守りやって来れてるよ。
変な縛りがない代わりに通学路はメイン通りを主体にしてるから最短コースではないけど、それでも安心だし助かる!+12
-1
-
163. 匿名 2018/09/10(月) 12:57:32
>>157
コサージュねー。自分で好きなのつければ良いのにね。どうせ取っておく人なんていないんだし。+40
-4
-
164. 匿名 2018/09/10(月) 12:57:37
>>154
親の生年月日って必要かね?
町内会や子供会でも必ず書かされるけど。
そのうちマイナンバーも教えろとか言いだす。+23
-2
-
165. 匿名 2018/09/10(月) 12:57:39
誰かボランティアでやれよ!
という意見多すぎw
誰が好んで他人の子の世話なんかするかよ+184
-2
-
166. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:00
>>158
PTAやった事あるの?
大体がこういう仕事なんだけど。+60
-2
-
167. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:23
>>158 給食費も滞納している 生活保護や低収入の家はどうするの?払えないものは払えないよ+13
-12
-
168. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:24
>>163
即捨てだよね。
記念Tシャツとか記念マグカップもゴミ箱行き。+17
-11
-
169. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:31
登校班なんてあるの?
入学してすぐは上級生が一緒に行ってくれたりはしたけども。+5
-13
-
170. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:33
大人が喧嘩が原因で、子供が仲の良い友達と一緒に登校できなくなるなんて、
おかしいよね。
これが原因で仲間はずれにされたらどうするの?
+6
-36
-
171. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:35
>>112
それは、明らかに他人のせいではなくて
登校班の見守りを面倒がってやらなかった親の責任だよ?+115
-2
-
172. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:49
PTAのコサージュ、古臭いババ臭い感じで子供には不人気だったよ。
そんなところに金かけなくていいよね。+45
-11
-
173. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:01
仕事で、平日の保護者会や行事の準備、休日の行事まともに参加出来ないし、役員なんてとても出来ないので、PTA自体やめたいとちらっと言ったら、正に登校班の事言われた。
給食費も地区で集めて、学校の事務に持っていくんだけど、それも自分でしなきゃいけない、って言われた。
別にそんだけ我慢すればいいのか。くらいに思ったけど、その裏にある圧力?が怖かった。
本当に辞めますって言ったら何されるか分からんくらいの。+2
-20
-
174. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:09
>>138
えー、自己負担にしてよ。+36
-0
-
175. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:14
>>143
じゃあそうしなよ。あなたの学校。
それを提出案として出してみれば?結局自分は先頭に立たず動かない癖にPTAいらんとかアホかと思う。
登校班いくつある?私の小学校18あるよ?
つまり18人毎朝勤務だよ。
さっきのに下校時のバイト代なんて含んでないよ。
それ年中してPTA会費いくらにはねあがるか計算してみたの?非現実的な夢物語語ってないで
月1くらいの旗当番しなよ。+126
-5
-
176. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:24
>>153
斑点の斑だから出るんじゃね?+16
-0
-
177. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:26
>>164 親の生年月日?PTAには出したことない。町内会も。+28
-0
-
178. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:41
登下校の見守りが、PTA活動の中で一番子どもたちの役に立ってると思う。
その見守りを自分は拒否しておきながら、自分の子どもの見守りはPTAのみんなでお願いね、というわけでしょ?
それは通らないよ~。
PTA入らないにしても、登校班や見守りの意義、必要性を感じているなら、せめてその活動には自主的に参加すればいいのに、と思う。+131
-2
-
179. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:46
やってくれそうな学生や老人には寸志を渡せばいいんじゃないの?
PTA本部の上納金になるより
よっぽど経済が回ると思うよ。+5
-33
-
180. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:51
登校班の役員は辛かった
だから恨みみたいになるのかな
PTAと登校班分ければいいのにね
うちの学校は1年間、学校ある日は毎日
登校班と一緒に登校する当番があって
決められたところまでいく
うちは近いから200メートルくらいだけど
遠い班は500メートルくらい
首都圏で細い道を車と自転車が
バンバン行き交うから
たしかに誰か付かないと危ないんだよね
着いて歩くのも小1だと大変だし
忘れ物して泣く低学年とか
こけて歩けないって泣き出す子とか
よそのお子さんだから怪我したら
結構気を使うんだよね
一度怪我した子(軽傷)のお母さんと
電話繋がらず家に行ったけど出なくて
大きい男の子で擦り傷なのに処置しても
歩けないって泣くし
私が未就園児の下の子を家に置いて
学校に送ったこともある
お母さんその時遊びに行ってたらしく
翌日短いお礼のメールだけ
感覚が合わない親の子を
タダで見るってしんどい+88
-4
-
181. 匿名 2018/09/10(月) 12:59:58
うちの子の小学校のPTA、飲み会なんて無いよ。
みんな仕事抜けて有休使ってるのに、そんな暇あるわけ無いじゃん。
役員逃げる人って、飲み会はかならずあると思ってるのかなー+103
-1
-
182. 匿名 2018/09/10(月) 13:00:18
トピずれだけど、
PTA退会者が全国的に増えつつあるのは嬉しい傾向。
この傾向が続いて、くだらない仲間はずれとか、大人のイジメの温床そのもののPTA自体が無くなればいい。+16
-29
-
183. 匿名 2018/09/10(月) 13:00:29
千葉のリンちゃんの事件て、PTAを無くして、残った有志だけで父母会を運営した弊害だよね。+94
-6
-
184. 匿名 2018/09/10(月) 13:00:41
>>101
学校なんて歩いて数分のところにあるのにスクールバスなんてつかえない
あったとしてのバス停の待ってる時に何かあったら?
待合所から家に帰る時は?
新潟で起きた事件は学校からも家から近い所あったよね+21
-2
-
185. 匿名 2018/09/10(月) 13:00:44
>>155
本当にそれ
だから、その要望は自分で動いて叶えなよって思うわ。+55
-1
-
186. 匿名 2018/09/10(月) 13:00:55
>>169
地域による
私が住んでた地元はなかったけど、結婚して他県に住んでるところはある+4
-0
-
187. 匿名 2018/09/10(月) 13:01:00
>>171
その身勝手な親の責任じゃんねー
そういう発言からして
やっぱり頭が悪そうだよね+38
-2
-
188. 匿名 2018/09/10(月) 13:01:02
>>149
うちの学校は特別な理由がない限り送迎は禁止になってる
登校班に強制的に入らされるよ
学校の授業時間内に登校班の反省会や集団下校訓練などもあるから、うちの子は入ってません!だとお子さんが浮くと思う
あくまでうちの小学校はね+24
-1
-
189. 匿名 2018/09/10(月) 13:01:04
近所にこんな家庭の人いなくてよかった〜〜辞めたきゃ辞めればいいけど、辞めておきながら文句言うとかおかしすぎるでしょ。+84
-1
-
190. 匿名 2018/09/10(月) 13:01:23
>>175
懇親会の時のお菓子、ジュース代
卒業式や運動会の時の変な記念品を
全部バイトの時給に回せばいい。+9
-22
-
191. 匿名 2018/09/10(月) 13:01:45
>>170 喧嘩じゃないから。ちゃんと説明したらいいと思うよ。こういう会に入ってないから別になったよって。子供が受け止めるか入ってとお願いされるかはわからないけど+32
-0
-
192. 匿名 2018/09/10(月) 13:02:29
>>112
子供の安全第一と考えるなら親が送り迎えすればよろし。
自分はPTA退会したい。他人の子供の安全もしっかりしてよ?
図々しいと思う。+90
-2
-
193. 匿名 2018/09/10(月) 13:02:33
登校班は学校じゃなくその地域の保護者で話し合って決めてるし、
その登下校に合わせてパトロール当番決めたりしてるからしょうがないよね。
いやなら個人的に登校するしかない。
登校班がない地域もあるわけだから
子供が一人で登校することは不可能ではないはずなので、それでよければ一人で登校させればいい。+21
-0
-
194. 匿名 2018/09/10(月) 13:02:37
今役員やってるけど、悪い事ばっかりではないけど、正直いらない事も多い。
夜に子供置いて役員会なんて誰が良くてやってるんだと思ってしまうわ。
内容も各委員会の活動内容の発表とか、資料読めばわかるのに、何故わざわざ集まって発表しなきゃいけないのか?
+73
-1
-
195. 匿名 2018/09/10(月) 13:02:38
PTAなんてやりたく無いけど
PTA入らないって言ってる人の方がめんどくさい人が多いよ
自分勝手なんだよね
何もやらない癖に文句だけは言う
+101
-6
-
196. 匿名 2018/09/10(月) 13:02:40
>>190 懇親会でお菓子は出ないわー。記念品は子供たちへだからね。+5
-4
-
197. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:03
PTA反対な人って
全部学校でやれ
とかいう人なんだろうな+60
-3
-
198. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:06
>>181
ある!
酒大好きな糞主婦がいて
必ず居酒屋でセッティングする!+10
-1
-
199. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:09
これって公立小の話なのかな?例えば都内の私立だとあちこちから人が集まるから、送り迎えに関して言えば低学年のうちは親の仕事で登校班とかもないよね。PTAはあるんだろうけど公立小よりは親の出番少ないのかな?+8
-3
-
200. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:25
>>190
すごい金額になるけど。+25
-2
-
201. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:28
PTA会費300円として500家庭だとしても一年間で180万円だからね。それっぽっちのお金で業務請負してくれる業者はないだろうね。+86
-2
-
202. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:35
PTAの必要不必要はともかく
平日昼間に活動するところがおかしい
男女平等を教えながら
専業主婦いなきゃ成り立たないPTAがあるというのが矛盾してる+64
-4
-
203. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:37
>>166
PTAや教員がそんなことまでしなきゃならない規模のイベントってのがおかしいよね。
規模を縮小して、負担をへらせばいいのに、
「前年も今までもこうやってきているんだで!」っていう頭でっかちなPTA役員や老害が多いからしんどい。+10
-4
-
204. 匿名 2018/09/10(月) 13:03:50
集団登校ってPTAがやってるんだ
自分がそうだったから地域の子供会だと思ってた+16
-1
-
205. 匿名 2018/09/10(月) 13:04:11
>>199
私立は個人で送迎してる。それが物凄く大変らしい。+32
-1
-
206. 匿名 2018/09/10(月) 13:04:12
>>196
出るし。
記念品なんて子供たちは欲しがらないよ。
きっとゲームソフトなら欲しがるだろうけどね。
+9
-10
-
207. 匿名 2018/09/10(月) 13:04:32
市町村とか県単位のPTA協会の親睦みたいなのはいらないと思う。
そこまで付き合えないよ。
各学校レポート出すくらいでいいよね。+22
-0
-
208. 匿名 2018/09/10(月) 13:04:48
>>170
喧嘩ではない。
私なら自分や子供の保身のために加入を選択する。+42
-1
-
209. 匿名 2018/09/10(月) 13:04:52
10人くらい有給取って
朝から夕方までベルマーク作業
その稼ぎが4800円
アホくさ+74
-3
-
210. 匿名 2018/09/10(月) 13:05:23
集めた金で上層部が私腹を肥やすための組織だから+11
-6
-
211. 匿名 2018/09/10(月) 13:05:25
PTAそのものには反対だけど、PTAが仕切っている登校班にだけは入れて欲しいってのは虫が良すぎる!
登校班に入れて欲しいのなら、親がそれなりの働きをしないといけないでしょ!!+91
-5
-
212. 匿名 2018/09/10(月) 13:05:49
えっPTAやめたのに登校班にはいれてほしいって図々しいんじゃないの?
子供たちの安全の為に役員が交代制で見たり色々してる訳でしょ。
+91
-4
-
213. 匿名 2018/09/10(月) 13:05:57
>>174
すーぐ税金使わせようとするもんね
合言葉は「国の宝」+16
-3
-
214. 匿名 2018/09/10(月) 13:06:06
少し前まで教員でした。ここにいる多くの方はPTAって面倒くさい、PTA役員って嫌な人が多いって思ってるかもしれませんが、私は役員の方達好きでした。学校で良く会うので教師の大変さを理解してくれて、登下校時の見回りや学校行事の準備等本当に助けられました。役員はやりたくない、でも子供の安全は守って欲しいから登下校の見守りも教師がするべきだって役員じゃない人に言われた時は鬱になるかと思いました。授業が終わってからも翌日の準備もあるし、生徒のノートのチェックもあって帰るのは遅いのにさらに早朝通学路を回るなんて不可能です。+127
-14
-
215. 匿名 2018/09/10(月) 13:06:14
>>202 授業参観には来るよね?その時に集まり合わせていたよ+40
-0
-
216. 匿名 2018/09/10(月) 13:06:31
PTAはいらないよ やらなくてもいいような無駄な事しかしないよこいつらは
そもそも雑務は学校側がやるべきことでPTAの本来の職務は職員の監視だからな+4
-38
-
217. 匿名 2018/09/10(月) 13:07:04
登校班ないところあるの?
羨ましい
子供会に入らないと登校班に入らないからしかたなく入ってる+6
-2
-
218. 匿名 2018/09/10(月) 13:07:22
何だか読んでると、PTAの必要性は感じてないけど辞めたなら同じ扱いを求めるな・文句は言うなって事だよね?最もだと思うし賛成だわ。
でもPTAの時間や費用の負担を正誤で考えると、その存在自体が子供には何の関係もなくて大人のエゴ。
コサージュが必要なら外注でいいし、登校班とかシルバー活用は学校と親が必要な安全配慮としてやればいい。ベルマークなんか盲目的に続けてる方がおかしいし。
どれもPTAが組織として絡む必要はないよね。
逆に登下校以外に外注(費用負担)出来ないことって何かあるのかな?
+7
-20
-
219. 匿名 2018/09/10(月) 13:07:28
登下校の見守りなんかは最低限、保護者として参加はしょうがないかと思う
でもベルマークとバザーはいらない+78
-0
-
220. 匿名 2018/09/10(月) 13:07:32
>>211
昼間働いてる父兄にもできるようなことを
代替として頼めばいい。+7
-0
-
221. 匿名 2018/09/10(月) 13:07:57
仕方ないよ、登校班も安全指導も、緊急連絡、生徒保護者と学校を繋げる仕事をPTAがやってるんだもん。入らないんだったら、それらを自分でしないと
イジメでも嫌がらせでも差別でもない。自ら子どもの全ての面倒は自分の家でしますからPTAは必要ない!という事でしょう。
学校や教師に全てをやってもらうのは負担ありすぎでしょ あくまでも学校は勉強と集団生活を教える場であって 玄関から玄関まで無事に見守り届けるまでが仕事しないし。やる事拒絶して、世話になろうなんて道理が通ってない。+75
-3
-
222. 匿名 2018/09/10(月) 13:08:12
>>206 それをPTA総会で言ってみたら?お菓子 参加賞は不要だと思います。子供も喜んでいません。って。+56
-1
-
223. 匿名 2018/09/10(月) 13:08:20
子どもの安全が最優先だと思うんだけど。そんなことになるならPTAじゃなく学校で請け負ったらいい。+1
-25
-
224. 匿名 2018/09/10(月) 13:08:32
>>201
外部委託するとしたら、今の会費じゃ無理なんだよね。+48
-1
-
225. 匿名 2018/09/10(月) 13:08:36
自分は何もしたくないなら自分で子供守ればいい
交代で守ってるのに図々しい+44
-2
-
226. 匿名 2018/09/10(月) 13:08:39
はいはい!!
全部学校がやれよ
ってことね+4
-9
-
227. 匿名 2018/09/10(月) 13:09:23
今委員長やってるけど、学校側のPTAに丸投げ感半端ない。
何でも困ったら、じゃあ委員長やってくれだの、これは委員長の仕事、委員長がやって当然…鬱になるよ。
かと言って学校行事だから、好き勝手やれる訳じゃないし。
先生にも負担なんだよね。
本当に最低限必要な仕事だけにすれば、こんな問題にならないと思う。+6
-6
-
228. 匿名 2018/09/10(月) 13:09:25
給食費はらわないのに食わせろって言ってるもんだね+93
-4
-
229. 匿名 2018/09/10(月) 13:09:27
PTA会費の収支総会でやってるけど、儲けなんかないよ。+48
-3
-
230. 匿名 2018/09/10(月) 13:10:08
PTAとか本当に無駄だと思う
誰が得するのこれ+12
-15
-
231. 匿名 2018/09/10(月) 13:10:09
>>220 うちの方は朝の立哨はお父さんかなり多いですよ。出勤前に参加してくれます。普段のPTA活動は妻に任せがちなので、出来ることからって言ってました。下にお子さんがいたり共働きの家庭です+19
-0
-
232. 匿名 2018/09/10(月) 13:10:23
>>230 子供+6
-5
-
233. 匿名 2018/09/10(月) 13:10:23
>>222
言ったよ。デブス会長本人にね。
それからどうなったかは知らない。
+5
-15
-
234. 匿名 2018/09/10(月) 13:10:25
登校班の付き添いや旗振りは他の子の母親なんだけどね+17
-1
-
235. 匿名 2018/09/10(月) 13:10:26
PTA自体はあっていいと思うけど、内容は今の時代に合わせるべきだと思う
広報委員やったし、周りのママの話聞いたりしててこれ必要なの?ってことがあったりする+42
-0
-
236. 匿名 2018/09/10(月) 13:10:52
転勤族の方は
PTAどうしてるんだろう?
子供がまだ小さいから気になる。+1
-1
-
237. 匿名 2018/09/10(月) 13:10:55
お金払うから役員やりたくない。子供3人いるからあと二回、まわってくる。
過酷過ぎ。夏祭り消滅しろ。+20
-6
-
238. 匿名 2018/09/10(月) 13:11:01
>>214
先生が役員好きなのは手伝ってくれる組織なんだから当たり前だよ 笑
でも全部教師がやれって意見はあまりここでも見かけないし、無理だってここで主張しなくても分かってるんじゃないかねぇ。
登下校以外にPTAがどうしても必要なのはなぜですか?ってのが知りたい。
+17
-1
-
239. 匿名 2018/09/10(月) 13:11:15
>>222
貧乏なあなたが悪いザマス
ホホホッホー+2
-0
-
240. 匿名 2018/09/10(月) 13:11:16
>>230
役員かな。
個人情報が手に入るので
商売に生かしたり、宗教の勧誘に使ったり
不倫したりしてるよ+7
-22
-
241. 匿名 2018/09/10(月) 13:11:16
>>233 会長本人ではダメだよ。そのためのPTA総会。保護者が多数集まっている中で、声を上げることで意識も変わる。+19
-2
-
242. 匿名 2018/09/10(月) 13:11:50
権利と義務がイコールだから仕方ない+6
-2
-
243. 匿名 2018/09/10(月) 13:12:19
>>241
役員なんて毎年やらないから。
わたしの年以外は、お菓子やジュース喰らって
ブクブク太ればいいんじゃない?+2
-8
-
244. 匿名 2018/09/10(月) 13:12:21
>>240 幼稚園小学校中学校と子供達の数分やったけれど、個人情報手に入らないです。学校保管ですし、見る機会がないです。+50
-0
-
245. 匿名 2018/09/10(月) 13:13:03
外部委託するなら会費は1万ぐらいだろうね
文句を言わない人がいるならいいと思うけど
給食費すら払わない人が多いから無理かも+55
-1
-
246. 匿名 2018/09/10(月) 13:13:09
>>243 PTA総会は毎年あるよ。役員とは違う。+18
-1
-
247. 匿名 2018/09/10(月) 13:13:45
登校班いらないよね。あらゆるものを削ぎ落としてPTAなくしたらいいと思う。一緒に学校行く子も自分たちで選べばよいし、親が送っても良いし・・・
なくそうと思えばなくせるものを昔からの慣習でダラダラ続けてる感じ。
でも、実際そこにまだあるのだとしたら、PTAやらないで登校班だけおまかせ、ってのは図々しすぎる。まかせるだけの協力をしないとおかしい。+31
-2
-
248. 匿名 2018/09/10(月) 13:14:41
>>229
わけわかんないセミナーに出席して
弁当代もらったり、交通費も全額出してるから
そりゃ余裕ないわなー
そういう変な出費を旗振りバイトの弁当代に回せ
と言っている。+10
-11
-
249. 匿名 2018/09/10(月) 13:14:41
辞めると受けれない恩恵などをきちんと説明してから 一筆もらってから辞める、なんて手続きしてるのかな?+3
-1
-
250. 匿名 2018/09/10(月) 13:14:43
>>240
確かに、会長さんは自営業さん多いよね。+14
-1
-
251. 匿名 2018/09/10(月) 13:14:54
自分たちで廃止する気がないとなかなか変わらないよね
なんだかんだ文句いいながもハブられるのいやだから参加し改革する気もなく続いてる
まああと30年は廃止にはならないんじゃないかな+21
-0
-
252. 匿名 2018/09/10(月) 13:14:56
>>245 全部外部委託だと1万円じゃ足りないでしょう。見守り 立哨 登校班決め 運動会 ラジオ体操 …子供複数いたらもっとだよね。+58
-0
-
253. 匿名 2018/09/10(月) 13:15:47
>>246
役員が終わればPTA総会とかわたしにはもう関係ないので。
集まるたびにお菓子やジュースもりもり飲食してください。+5
-8
-
254. 匿名 2018/09/10(月) 13:16:19
PTAに納得いかないのなら 総会できちんと意見を述べたらいいと思う。賛同されるか意識が変わっていくか 少しでも味方増えたら変われる気がします+52
-1
-
255. 匿名 2018/09/10(月) 13:16:19
>>248
さっきから旗振りバイト押してるけど、すごい数だし凄い出費にならない?その上、弁当まで出すの?+57
-2
-
256. 匿名 2018/09/10(月) 13:16:32
登下校の見守りをするとどんな気質の子供がいるのとか知ることが出来ていいよ。
他所の子を把握しておくと自分の子供がしてくる話とか具体的に理解しやすくなる。+45
-1
-
257. 匿名 2018/09/10(月) 13:16:52
>>240
今は個人情報をPTAは握ってないよ?いつの時代のPTA?+39
-1
-
258. 匿名 2018/09/10(月) 13:17:01
>>250
報道されないだけで、PTAがらみの
個人情報悪用事件は結構ある。
あと親同士とか教師と親の不倫セックスとか。
おえーーーーーーーーーーーー+5
-20
-
259. 匿名 2018/09/10(月) 13:17:09
>>191
170だけど、私の子供の頃を思い出すと、登下校の時間って友達と話し合う楽しい時間だったよ。
そのかけがえのない時間を大人の都合で奪っていいの? ってこと。
個人的には、PTAには入らないけど、登校班の仕事は分担します。というのが、妥当な解決策だと思うけど。
+31
-3
-
260. 匿名 2018/09/10(月) 13:17:11
>>252
支払う義務はないとか言い出すのがいそう+25
-0
-
261. 匿名 2018/09/10(月) 13:17:21
みんながやりたくない仕事をPTA役員が一年間やってくれてるのよ。噂好きな人が勝手にやってるって言われ方だけは納得出来ないよ。
くじ運の悪さは認めるけどさぁ。+115
-0
-
262. 匿名 2018/09/10(月) 13:17:27
>>202
いつも会議夜だったけど??
+3
-5
-
263. 匿名 2018/09/10(月) 13:17:52
>>216
すごい事言うなー
親と先生の協力を図る団体でしょ
これ以上先生の負担増やしたら子供にマイナスになるだけだわ
まぁそんな事考えられないくらい自分中心の人なんだろうけど
現実にもいっぱいこういう人はいるんだろうね+49
-3
-
264. 匿名 2018/09/10(月) 13:18:00
PTA会費で登校班に立ち会った親にお金払ってるなら入れない意味もわかるけど、PTAの組織と登校班は関係なくないか?+3
-23
-
265. 匿名 2018/09/10(月) 13:18:04
>>75
うちのPTAは個人情報なんて電話番号とメールかラインしかないよ
係の人達だけだし
不倫ってなにw宗教も聞いた事ないし+51
-3
-
266. 匿名 2018/09/10(月) 13:18:19
>>255
出費全体を見直せばいいんじゃないの?
誰かが既得権益を手放すことになるから
学生・老人バイトをそんなに嫌がるんだよね。+6
-8
-
267. 匿名 2018/09/10(月) 13:18:27
大人の虐めだわ。醜い争い。PTA非加入の子でも同じ様に接してあげたら子供もマネして良い社会になるだろうに。大人がこれだから次々といじめは無くならない。+3
-47
-
268. 匿名 2018/09/10(月) 13:19:07
PTAばかりとりあげられてるけど、田舎だから地区委員も子供会も子連協もある。
PTAだけのとこなんてましじゃん。
何かしら役がまわってくるわ。+48
-0
-
269. 匿名 2018/09/10(月) 13:19:08
>>265
電番やメルアドはガチの個人情報じゃん。
宗教のキチガイが電話かけてくるらしいよ。+5
-8
-
270. 匿名 2018/09/10(月) 13:19:08
コミュ障気味だと、既存のシステムに乗っかるのが楽だよ。
朝の旗ふりさえ半年に一回の当番こなせば子どもを班にいれられる。+66
-1
-
271. 匿名 2018/09/10(月) 13:19:20
>>259
そんな分担みんな登校班だけにーってなるよね?
嫌なことは誰かがやればいい精神で学校まわるならいいけど、義母むすみたいに結局無理があるからPTAあるんじゃないの?+8
-0
-
272. 匿名 2018/09/10(月) 13:19:21
>>263
クレマー臭しかしない+2
-10
-
273. 匿名 2018/09/10(月) 13:20:05
>>260
お金の負担か労働の負担か選べたら良いのにね+9
-0
-
274. 匿名 2018/09/10(月) 13:20:10
ボランティアみたいな組織いらん
時代にそぐわない
+4
-4
-
275. 匿名 2018/09/10(月) 13:20:46
>>267
いじめじゃないでしょ?
加入か、未加入かでしょ?
視点がそもそもおかしい。なに被害者ぶっちゃってるのか+70
-3
-
276. 匿名 2018/09/10(月) 13:20:46
平日働いてる父兄には、2~3か月前から
旗振りを頼めばいいのに。
1か月前とか1~2週間前に急に旗振り当番だから
お願いしますと電話されても困るわ。
+24
-1
-
277. 匿名 2018/09/10(月) 13:21:25
正直登校班いらなくないですか?
気が合うメンバーばかりじゃないし、問題も多いんだよね
旗振りもしなくていいし、自分の子の安全確認だけすればいいから楽だわ
見守りなんて、もし他所の子に何かあったらと思うと責任重大すぎて、やりたくないよ
+7
-9
-
278. 匿名 2018/09/10(月) 13:21:42
>>269
地域や学校によるよ。+4
-1
-
279. 匿名 2018/09/10(月) 13:22:06
>>267
あなたが言うように、非加入の子も同じ待遇にしたら、ほとんどの人がPTA入らないと思うよ。
結果登校班も見守り活動も誰もやらなくなるから、受ける恩恵もなくなるかな。+62
-3
-
280. 匿名 2018/09/10(月) 13:22:18
>>262
昼でしたけど。しかも平日。
+3
-2
-
281. 匿名 2018/09/10(月) 13:22:21
退職した人にお任せしましょう
現役世代はそれどころじゃない+1
-13
-
282. 匿名 2018/09/10(月) 13:22:24
>>248
そもそもシルバーボランティアとかあるからバイトフル活用しなくても大丈夫な地域もいっぱいあるよ!もちろん保護者月イチを了承するならそれ以外をボランティア+バイトもありだし。
これは我が子の安全という意味だけじゃなく、地域の治安にとってもいい事だし、ウチは学校が依頼してくれてるよ。
大概のことは経費負担かボランティアか選んで貰えばいいし、子供にとってPTAという組織が必要な理由にはならんよな。+0
-11
-
283. 匿名 2018/09/10(月) 13:23:17
>>278
違います。
役員をやってるオバサンの人間性による。+9
-0
-
284. 匿名 2018/09/10(月) 13:23:18
>>277
それがいいならそうすればいいだけだよ
強制はされない+6
-0
-
285. 匿名 2018/09/10(月) 13:23:22
町内会で会費とって非常食とか飲料水など保管してるんだけど
加入してない人も非常時なんだからといって来るんだろうな
反対な人って
たぶんそういう精神だと思う
+87
-1
-
286. 匿名 2018/09/10(月) 13:23:35
PTAもだけど、子供会も廃止してほしい。
年に何個も行事あるし、夏なんか市と学校と町内と神社、何回祭りに参加しなきゃいけないんだよ。
役員の子供は強制参加だから、なってない時は会費だけ払って全部不参加。+14
-2
-
287. 匿名 2018/09/10(月) 13:23:38
>>223
教員がそれを請け負うと言うことは、教員の時間を削ると言うことですよ。校舎内の見回りや採点、会議、翌日の授業の準備の時間のどれを犠牲すればいいんですか?その時間を犠牲にすれば教育の質は当然落ちます。+43
-2
-
288. 匿名 2018/09/10(月) 13:24:17
バイトだと素性が分からなくてリスクも高そう。ロリコンの変態学生が子供とふれあってみたいなんて動機で応募しても見抜けないよね…
親ですらPTA会長が殺人起こしてるのに+40
-2
-
289. 匿名 2018/09/10(月) 13:24:25
>>279
PTAはなくして、旗振りは続ければいいんじゃないの?+10
-2
-
290. 匿名 2018/09/10(月) 13:24:27
うちの子の学校は下校時間になるとそれぞれ登校班ごとに分かれて、みんなが揃うまで楽しくおしゃべりしたりしてる。親が子供会に入れなかった家庭は学年に1人か2人くらいだけど1年生は皆と外れて親の送迎を待つし学年があがれば皆かそれぞれの登校班にバラけていくなか自分は参加出来ずに帰るんだよ。
入学前に事前に登校班についても説明があるから、分かっていて入学しているはずです。子供が参加出来ずにそういう状況になるを分かっていてそれでも自分の気持ちを優先するなんてどんな考えの親なんだろうって思ってる人も多いです。+46
-0
-
291. 匿名 2018/09/10(月) 13:24:29
登校の見守りは全員参加で学校で決められてた
でも今思えば、立ち位置の地図とか時間や順番はPTAの方が決めてくださってたのかなーありがたいわ
感謝の気持ちをもって、PTA辞めたいとか言わずできる範囲でやればいいのに+32
-1
-
292. 匿名 2018/09/10(月) 13:25:00
>>288
そんな極端な例を一般化するのはちょっと…+2
-6
-
293. 匿名 2018/09/10(月) 13:25:11
>>144
何でもかんでも学校がやれば良いって親はモンペに近いと思うよ。
日本の先生って、毎日の残業も当たり前に働かされてて、すでに今は世界で一番労働時間ダントツに長いのに。+67
-3
-
294. 匿名 2018/09/10(月) 13:26:36
教師は教えるのが仕事です
ガキのガードマンじゃねーんだよ+58
-3
-
295. 匿名 2018/09/10(月) 13:26:44
>>247
子どもみんなが一緒に登下校を出来る子を確保出来るとは思わないよ。子ども平気で約束破るからね、その度に待ってたのになんで置いてった?又は先に行ったと親御さんに怒鳴り込まれたりするトラブル個人で対応できるの?親が送るにしても、車禁止と言っても守らない親多いよ、特に雨に日 学校近くで親の車の送迎多かったら近隣住民から苦情来るよ?不審者出たら?災害で早期下校の措置取られたら?教師が校区内全生徒引率なんて無理よ。
そういうのも長年考慮してPTAや登校班が一番無難だからこのシステムが続いてると思うよ+43
-0
-
296. 匿名 2018/09/10(月) 13:26:54
>>285
うちの町内でも保管してる水や食料が期限が残り3ヶ月になったから新しいのを買うので、期限の近いものを分配するってなった時に会費払ってない家が取りに来て公園で大喧嘩だったよ。しかも、水は期限が切れても飲料用じゃなく利用できるからそのまま保管するって言ってるのにクレクレ。図々しい人ってどこにでもいるね。+87
-1
-
297. 匿名 2018/09/10(月) 13:26:57
>>280
いつの時代?
申し訳ないけどその組織が古いかと。
私の地域は母親働いてる家庭が多いからと、夜だよ。+4
-6
-
298. 匿名 2018/09/10(月) 13:27:47
住宅街の路上BBQが大好きな人がPTA役員も大好きそう+2
-21
-
299. 匿名 2018/09/10(月) 13:27:47
日本人独特の陰湿な部分が全て詰まった団体。
それがPTA。+12
-22
-
300. 匿名 2018/09/10(月) 13:27:57
PTAのあり方には疑問を感じるけど、役員やらない・会費払わない、でも今まで通りでよろしく!は違うと思う。
やらない人に限って、文句ばかり言う。
+67
-1
-
301. 匿名 2018/09/10(月) 13:28:32
>>112
子供の安全第一を考えるのなら、親がPTAやればいい話し。
自分は何もしないくせに、
子供の面倒見てね、何かあったら責任取ってね!って自己中すぎ。
例えば、あなたの家にもともとは家賃や光熱費を支払ってた人が
「払うの嫌だから」と支払いを止めたのに、でもこのまま住まわせてねと
居続けられるのを許せるの?
支払い止めた時点で家に住めなくなるし、水道や電気も使えなくなる
のは当たり前でしょ。
それと同じこと。+51
-4
-
302. 匿名 2018/09/10(月) 13:28:37
ほとんどの人が嫌々やってると思うから自分だけそれから逃げるのはずるいルール違反。ただPTAシステムの改善余地はあると思う。共働きとか母子家庭の人とかもいるだろうから。何か手はあるはず。
+11
-9
-
303. 匿名 2018/09/10(月) 13:28:45
>>297
都心部なので働いてる親が多かったけど
平日の昼間だったよ。+7
-1
-
304. 匿名 2018/09/10(月) 13:28:46
PTAを外部に頼めばいいって言う人いるけど
犯罪起こる確率は増えるよね、きっと。
+48
-4
-
305. 匿名 2018/09/10(月) 13:29:06
学校内だけでおさまればいいんだけどね
市や県、ひいては全国の連合会につながってるからね
あれは改革してほしい
+19
-0
-
306. 匿名 2018/09/10(月) 13:29:34
>>289
PTA反対って吠えてるここの人は、
朝の時間仕事あるのに無理!ってそもそも旗当番を拒絶されてますよ。+7
-3
-
307. 匿名 2018/09/10(月) 13:29:36
>>24 今どきのシニア世代は自分の趣味等で忙しくしている人が多いし、任せれば喜んで引き受けるとはいかないよ。
自分の子育てを気楽に人の力を当てにして押し付けない方がいい。
放置子の世話させられたらイヤでしょう。+59
-2
-
308. 匿名 2018/09/10(月) 13:29:49
>>297
うちの地域はずっと夜からだったのにアンケートで午前希望が多かったらしく土曜の朝からになった。
専業が多い地区だからかな。勘弁してほしい。+7
-2
-
309. 匿名 2018/09/10(月) 13:30:02
>>277
利点もあればマイナスもある。
だから地域によってある所とない所がある。+8
-0
-
310. 匿名 2018/09/10(月) 13:30:21
>>303
横だけど、うちも都市部だけど平日の昼間
夜は学校に入れないし
+6
-0
-
311. 匿名 2018/09/10(月) 13:30:24
>>296
町内会でやる炊き出しとは別に
自治体がやる炊き出しがあるから
町内会脱退組は自治体の方へ行ってくださいと
説明すればいい。+6
-1
-
312. 匿名 2018/09/10(月) 13:30:27
>>298
うちは落ち着いた裕福なお家の人が役員やってる。雰囲気もいい。+10
-2
-
313. 匿名 2018/09/10(月) 13:31:06
>>311
自己レスだけど、
それか、町内会脱退組がクレクレしにきたら
クレクレするものを有料で売ればいいやんけ。+7
-0
-
314. 匿名 2018/09/10(月) 13:31:24
>>296
本当そう!
そういう人がいるんだよね。。。
PTAの会費で学校の物買ったりしてると思うけど
払ってないけど、うちの子供だけ使えないのは可愛そうとかいいだすんだろうね
+34
-4
-
315. 匿名 2018/09/10(月) 13:31:34
>>308
ちゃんとアンケート反映してくれるのはいいと思うよ。+3
-0
-
316. 匿名 2018/09/10(月) 13:31:51
>>312
じっとしてるからデブスになって暇なんじゃないの?
働いた方がいいよ。+1
-7
-
317. 匿名 2018/09/10(月) 13:31:59
>>日本人独特の陰湿な部分が全て詰まった団体PTA。
こういう、とにかく批判と文句だけ言ってる人は当然脱退してるだろうけど、なぜまだイチャモンつけたがるの?
陰湿さで言えばどっちもどっちと思うけどな。+23
-5
-
318. 匿名 2018/09/10(月) 13:32:00
>>303
うんだから、その組織がダメだって言ってるやん。
誰もそれに改善策こうじなかったんでしょ?
いい加減時代みて、夜6時とかに変更していけばいい。そのPTAが+3
-3
-
319. 匿名 2018/09/10(月) 13:32:10
今、PTA役員をしています。
段取りが悪く、話し合いにしても何度も話が脱線し、時間がかかる。仕事も家庭の事もあるので20〜30分で終わる話し合いも、朝から昼過ぎまでかかります。
書類作りやプリントの印刷、中々片付きません。
家庭がギスギスしてきました。
最悪です+32
-5
-
320. 匿名 2018/09/10(月) 13:32:29
強制は旗振りなど登下校の見守りだけ。
後は都度ボランティアでなんとかなりそうだけどね…
PTA連合会やら上組織がある限りなくならないんだろうね+7
-0
-
321. 匿名 2018/09/10(月) 13:33:05
>>306
PTA反対派だけど旗振りはやるよ。子供を守る為、子供の為になるものだったらPTAじゃなくたって保護者として文句を言わずやるよ。
PTAの活動内容ちゃんと把握してる?殆どが無駄な活動。+40
-2
-
322. 匿名 2018/09/10(月) 13:33:21
シルバーはタダでは動かないし、子どもや交通見てない。信号のない横断道路でも車の流れぶった切って平気で止めて子どもを渡す。結構ハラハラする、ある程度は監視チェック体制ないとシルバーに任せれない+35
-0
-
323. 匿名 2018/09/10(月) 13:33:24
PTAに入ると学校内や登下校にケガした時の保険に自動加入してる+26
-0
-
324. 匿名 2018/09/10(月) 13:33:25
手伝う事が出来ない人に限って文句は言ってくるよね!
+38
-0
-
325. 匿名 2018/09/10(月) 13:33:56
>>89
うちの夫、PTA会長です。
そんな風にみられてるんですね。
どうしても断れなかったんですが「やりたくてやってる」ってことになってるらしいですし。
週末が潰れることも多い、持ち出しも多く、いいこと何もありません。
でも誰かがやらなきゃいけないからと頑張っているのに、そんな風に言われて悲しいです。+76
-5
-
326. 匿名 2018/09/10(月) 13:34:00
>>306
前もって、仕事がある人には
半年前ぐらいから当番をたのめばいいんじゃないの。
2週間後の朝、とか急に言われても無理。+6
-4
-
327. 匿名 2018/09/10(月) 13:34:19
トラブルというより
クレマーじゃんこの記事+20
-0
-
328. 匿名 2018/09/10(月) 13:34:44
>>317
いや、脱退しましたー!
子どもの登校は自己責任で行いまーす!
やったらそもそもこのトピはない。
権利だけを主張し過ぎる方に非があることは明白でしょ
生活保護ちょうだーい!でも働かないけどねー
と同じ部類+72
-0
-
329. 匿名 2018/09/10(月) 13:34:59
PTAとか子供会に命かけてる人いるからね。
私の知り合いは、そうでもしないと友達居ないんだろうなって人が多い気がする。+3
-15
-
330. 匿名 2018/09/10(月) 13:35:01
>>325
若い人妻や若い女性教員との不倫を目的にしてるジジイも多いらしいよ。+1
-15
-
331. 匿名 2018/09/10(月) 13:35:14
場合によっては出産より大変!
それが、P T A+4
-2
-
332. 匿名 2018/09/10(月) 13:35:33
>>307
確かに
「自分は嫌だが学校か暇な年寄りがやれよ」と言ってる人は、自分の子育てを他人に丸投げしたいだけに見える
産んだ我が子の安全くらい、見守ろうよ。+68
-1
-
333. 匿名 2018/09/10(月) 13:35:49
>>308 子供だけで夜の留守番が不安だからだと思います+12
-2
-
334. 匿名 2018/09/10(月) 13:36:35
怖いお姑さんがいっぱいいるよ~
怖いよう~+3
-12
-
335. 匿名 2018/09/10(月) 13:37:10
うちのとこは登校班と旗降りの割り振りは子供会の管轄だわ
子供会役員も子供一人につき一回は必ず回ってくる
子供会未加入な人はほぼいないけど、未加入な人も旗降り当番だけはやってもらってる
入ってないけど登校班はよろしくねってのは虫がよすぎる+27
-0
-
336. 匿名 2018/09/10(月) 13:37:12
PTAの中に校外って部署があって、そこで個人情報と班編成をお願いしてるなら難しいのかもね
辞めますってなるとPTAからはその子の個人情報を削除する(班編成の連絡先も)
こういう編成ですよーっていうのを配布出来ない(個人情報だから)
どうしても一緒に登校となると、家から学校までの事故は無保険でOKです、班の子の保護者にPTA抜けたんですが一緒に登校させてくれませんか?って聞いて了承もらわないといけないんじゃないかな+4
-0
-
337. 匿名 2018/09/10(月) 13:37:14
>>326
それこそアホですよ。
登校班が何人いるかも把握出来てないんですか?
自ずと次何日後か考えたらだいぶ先まで分かりますよ。
しかも急用があるなら順番ずらしてくださいと交渉すらできないのですか?
+15
-1
-
338. 匿名 2018/09/10(月) 13:37:19
PTAを利用して浮気する親もいるし、PTAって言って飲み会やランチ会やりたがる人もいるし、なんだかんだ言って子供を利用した大人の出会いの場のように思っている人がPTA継続したがる。PTAいじめもあって、私は2人目作りたくないと思ったから、時代も変わって、働くママも増えてるからこれ以上負担増やさないでほしいと願うばかり。一生トラウマなくらいPTAは精神的にやられた。自分の子供の為になってない。廃止廃止。+6
-24
-
339. 匿名 2018/09/10(月) 13:38:00
うちはだいたい学期の始まる2カ月前に、二学期の旗当番できますか?って感じで電話して聞いて、それを元に当番表を作って1ヶ月前には配る感じ
電話の段階ではどうしても無理なら断れるんだけど、表を配られた後の変更は不可、無理なら自分で代わりの人を見つけてお願いしないといけない+4
-0
-
340. 匿名 2018/09/10(月) 13:38:01
>>326 うちは4月の時点で年間当番表渡していますが、早く予定もらいすぎて忘れてしまって…忙しくて。と代理も立てず無視してる方がいるよ。+8
-0
-
341. 匿名 2018/09/10(月) 13:38:39
>>333
小さい子どもは連れてくるに決まってますよ。
+1
-1
-
342. 匿名 2018/09/10(月) 13:39:00
こっちのシニアは見守りやってる
登校班あるけど集合して見送るだけ
子供会役員が登校班の集合確認する
あと回覧まわしたり やり易いからフルタイムの人が良くやってる
シニアは体育測定とかも学校で手伝いある
これは謝礼が出るみたい+3
-0
-
343. 匿名 2018/09/10(月) 13:39:00
PTAでも、見えないマウンティングやカーストのような恐ろしい空気を感じています。
早く今年度が過ぎ去って欲しい‼︎
これは、本当に本当に修行だよ‥+8
-3
-
344. 匿名 2018/09/10(月) 13:39:08
PTAをやめて何もしないけど登校班は参加させろって主張するのは、さすがにずうずうしいと思う。PTAをやめても、登校班の手伝いは他の人たちと同じだけするのなら皆納得するんじゃないかな。
今、PTA役員になってしまったけど本当に無駄な作業や会議が多くて辛い。共働きが増えている時代に全く合っていない。改革するにも一部のやる気?がある人や学校が受け入れてくれず難しい。PTA自体は悪いことじゃないから、無駄をなくし誰でも参加しやすい仕組みを作らないと厳しいと思う。
+28
-1
-
345. 匿名 2018/09/10(月) 13:39:17
自分が見守ってる時に事故とか事件があって責められるのは嫌だな。なんでちゃんと見てなかったんですか!とか言われたら…
暴走車が突っ込むとか、不可抗力であっても保護者を責める人いるじゃん。+15
-0
-
346. 匿名 2018/09/10(月) 13:39:31
超マンモス校に通わせてる友達は6年間一度もPTAが回ってこなかったw万年補欠w+16
-0
-
347. 匿名 2018/09/10(月) 13:39:34
>>285
そういう人たちが大人なのにいじめだ!助け合い精神はないのか!ってツイッターで拡散
それががるちゃんでトピになり荒れに荒れてランキング3位(皇室とお浜トピには勝てない)になってるのが目に浮かぶよ+13
-1
-
348. 匿名 2018/09/10(月) 13:40:08
>>337 地区によって違うんじゃない?うちは子供会が100人いて立哨がその中の3人。把握しきれないよ。当番表通りになんとかしてます+2
-1
-
349. 匿名 2018/09/10(月) 13:41:05
難しいよね…
この話を聞くと「ひどい!」って思う反面、仕事や介護、看病をしてても無理してやってる人がいるわけだから…確かにPTAって思うところがあるけどできる限り協力しようとは思う。
クレームばっかり、自分の意見ばっかりじゃ世の中回らない。+18
-2
-
350. 匿名 2018/09/10(月) 13:41:25
>>341 小学生は一人留守番?+2
-1
-
351. 匿名 2018/09/10(月) 13:41:51
そもそも班という集団にならないと登校って出来ないもんなの?
班であろうがなかろうが、事故なり何なり、起こる時は起こるし、PTAであろうが外部委託であろうが、保証は出来ないよ
+3
-5
-
352. 匿名 2018/09/10(月) 13:41:51
どこでも何もしようとしない人に限って権利主張するのよね。自分にはこれができるのでってのがない。何もできないならやってくれてる人の考えに従うしかないじゃない+26
-2
-
353. 匿名 2018/09/10(月) 13:43:01
作り話でしょこれ+3
-3
-
354. 匿名 2018/09/10(月) 13:43:22
うちは登校班にPTAが関わってないな
学校が組んでくれる
学校が登校班で登校しろというなら親がPTAに入ってるか入ってないかで判断しちゃだめじゃない?+9
-3
-
355. 匿名 2018/09/10(月) 13:44:43
あきらめてます。
PTA役員やってます+9
-0
-
356. 匿名 2018/09/10(月) 13:44:47
>>325
AV見過ぎや
若い人妻や教師がおっさんの相手する確率なんて相当低いし
そんな勘ぐりをする主婦も気持ち悪い+30
-1
-
357. 匿名 2018/09/10(月) 13:45:10
>>314
基本的にPTA会費で学校のもの買っちゃダメだから
必須のものほど買っちゃいけない
法律でも決まってる+8
-2
-
358. 匿名 2018/09/10(月) 13:45:32
PTA辞めたいけど、辞める勇気がなくて一応入会しています。
教育委員会にPTAについて電話で質問した人の話では、PTAは任意で親が会員になるものであって、親が会員か非会員かは子供には関係ないと聞きました。
PTAはその学校に通う全ての子供たちのためのボランティアなので、学校の敷地内では会員の子だから非会員の子だからと差別があってはならないと。
ただ学校の行き帰りはどうなんですかね?+16
-3
-
359. 匿名 2018/09/10(月) 13:45:45
タダで他の親や地域住民、お年寄り、教師や学校に自分の子どもに関わることを任せようとするのは図々しい
PTA抜けても子どもの登下校見て欲しいなら個人で業者に頼みなよ+33
-4
-
360. 匿名 2018/09/10(月) 13:46:36
最近いじめた子の親がPTA役員てパターンよくきくよ。親がこれなら、いじめはなくならないよね。登校班の手伝いとかはPTA関係なくみんなでやれば?でも、学校まで何キロも歩く土地ではこういうのないんだろうね。学校が近いなら登校班なんていらないんじゃないの?仕事減らしたら?そうすれば風通しいいのに。
+9
-5
-
361. 匿名 2018/09/10(月) 13:46:59
え…他所の保護者が引率してる登校班にタダ乗りする気だったわけ??+35
-3
-
362. 匿名 2018/09/10(月) 13:47:20
>>358
学校が登校班推奨してるなら子供を省いたらいけないよね
そもそもそういう事が起こるなら学校が編成すりゃいい+2
-7
-
363. 匿名 2018/09/10(月) 13:47:21
>>332
だから、昼間働いてる父兄も旗振りに参加できるように
工夫をこらせよ。
+3
-4
-
364. 匿名 2018/09/10(月) 13:47:56
登校班とPTAを絡めるからおかしくなる+8
-3
-
365. 匿名 2018/09/10(月) 13:48:49
>>358
教育委員会は何にもしないんだからルールを言うだけよ
実際お金払って仕事もあるってなったらそういうわけにもいかなくなるでしょ+2
-1
-
366. 匿名 2018/09/10(月) 13:49:03
>>267
いじめではないでしょう
PTAじゃなくて子供会だけど
子供会でバス貸切でテーマパーク行く時
会員じゃない子が行きたがってたけど断ったら
その子の母親が「仲間ハズレだ」とか文句言われたけど
旅行費は会費から半分出てるし、行く人数決まってるし
今更言われても困った+54
-3
-
367. 匿名 2018/09/10(月) 13:49:34
>>346
えっ?登校班100人いるの?
100人に対して親何人で歩いてるの?
タワマン?
そんなに同じ方角から来るとかすごいね
まぁでも100日に一回のわりあいで文句つけてたのかと逆に驚く。一年に三回やん+3
-0
-
368. 匿名 2018/09/10(月) 13:49:39
うち中学、一人でチャリ通だからやめてもいい?+6
-0
-
369. 匿名 2018/09/10(月) 13:49:40
>>301
家賃や水道代とPTAを一緒にするとか馬鹿げてる
少しPTAとはどういう団体か勉強した方がいいよ+4
-15
-
370. 匿名 2018/09/10(月) 13:49:41
PTAなんてはやく廃止になってほしい。
こんな煩わしい制度があるから子供産むの躊躇してる!
馬鹿な国+12
-19
-
371. 匿名 2018/09/10(月) 13:49:43
>>351
無い学校も多いよね。うちは班はないよ+2
-0
-
372. 匿名 2018/09/10(月) 13:49:53
>>368
いいよ+6
-0
-
373. 匿名 2018/09/10(月) 13:50:17
>>357
ほんじゃ、その会費を旗振りの人へのバイト代に回せよ。
単発1日だけバイトを捜してる主婦や学生は結構いる。
やりたい役員が応募してもいいんじゃね。
なにか昼間働いてる父兄はどうしても
無理やり当日欠勤や有休取らせて
職場での査定を落としたいおばさんがいるように見える。
外で働けてる人への僻み?+2
-21
-
374. 匿名 2018/09/10(月) 13:50:29
>>366
完全にクレーマーwww
すごいねほんと+20
-1
-
375. 匿名 2018/09/10(月) 13:50:51
非会員の子供を差別するのは違反だったはず。
全員の利益のために、公共の場である学校の部屋を借りたりしてるわけだから。
でも私は裏でなんか言われたくないチキンだから、仕事きっちりやります。
本音は、馬鹿馬鹿しい仕事が多いから、なくなればよいと思う。+7
-3
-
376. 匿名 2018/09/10(月) 13:51:34
>>370
人のせいにしてると、生理上がるよ。+5
-3
-
377. 匿名 2018/09/10(月) 13:51:53
>>366
飛び入りの人は有料です、っていって参加させて
あげたらええやん。
なぜかたくなに村八分にすんのよ?
昔は飛び入りっていうことはしょっちゅうあったもんやけど。
+5
-27
-
378. 匿名 2018/09/10(月) 13:52:23
>>370
うん、産まなくていいよ別にw
+10
-0
-
379. 匿名 2018/09/10(月) 13:52:59
>>359
あなたがあげてる中の、教師以外はむしろ関わりたくない。
教師は関わらなければ逆に教師のが困る時もある。
子供が何かした時とか。
ただ、必要以上のサービスはいらないよ+0
-0
-
380. 匿名 2018/09/10(月) 13:53:21
>>357
懇親会のお菓子やジュース、
卒業式の変な記念品の積み立てをやめろ。+5
-3
-
381. 匿名 2018/09/10(月) 13:53:25
>>338
PTAおばさんばかりなのに、誰と知り合いたいの?先生?役員のおじさん達?役所関係?+6
-1
-
382. 匿名 2018/09/10(月) 13:53:33
ただの脅しじゃん
PTAが登校班仕切ってるから入らないとお前の子供ハブなって脅して加入させてるんじゃん
おかしいと思わない方がおかしい
同じような脅しで町内会がゴミ捨て場仕切ってるから入らないとゴミ捨てるなってやつ
日本人の同調圧力を利用してるだけ
下々が低レベルな次元で勝手に争ってるから元締めの日本PTAとか、天下り先の各種PTA団体なんてウハウハだの+5
-24
-
383. 匿名 2018/09/10(月) 13:53:48
自分の子供時代は、みどりのおばさんって人がいたと思うんだけど、今って親が旗振りやるのが主流なの?
みどりのおばさんって無償でやってた訳じゃないよね+17
-1
-
384. 匿名 2018/09/10(月) 13:54:06
>>370
じゃあ、どの国ならいいの?子供に関しては海外の方が大変だよ。+6
-4
-
385. 匿名 2018/09/10(月) 13:54:26
>>370
こんなだから子供生まない!って宣言しに来る人って何なんだろう?
+30
-2
-
386. 匿名 2018/09/10(月) 13:54:27
うちは共働きなんで!って高圧的に言う人いたなー
だから何だよって思うよね+38
-2
-
387. 匿名 2018/09/10(月) 13:55:06
PTAとか子供会の役員やってる婆って
「んもーホントはやりたくないのよー、忙しいから」
とかいって
本心はやる気満々。
承認欲求と運動会の後の飲み会が楽しみで
たまらないみたい。+6
-30
-
388. 匿名 2018/09/10(月) 13:55:26
知り合いの小学校で以前PTAがない時期があって、親の力が及ばない学校ということで、ダメ教師ばかりが配属されてきたって聞いた。これじゃダメだということでPTA作ったらしい。
PTA主催のイベントとか子ども楽しんでるよ。役員はなるべくやりたくないけどPTA廃止はどうかと思う。無駄は無くして欲しい。+17
-1
-
389. 匿名 2018/09/10(月) 13:56:11
>>366
まず、子供会とPTAの違いから勉強しようか
+7
-5
-
390. 匿名 2018/09/10(月) 13:56:38
>>378
誰も頼んでないしね+4
-0
-
391. 匿名 2018/09/10(月) 13:56:55
>>381
え!あのきんもいオッサンとブスな先生が!っていう
不倫カップルあるよ。
もともと肉食系が役員やりたがるし。+4
-8
-
392. 匿名 2018/09/10(月) 13:56:56
>>373
だからバイトだと会費足りない
1時間でもうちの地域だと最低賃金956円だから
PTAの会費は3800円
+14
-1
-
393. 匿名 2018/09/10(月) 13:57:01
>>367
ごめん何言ってるのか意味が分からない。+3
-0
-
394. 匿名 2018/09/10(月) 13:57:53
>>383
うち旗振りないわ
最近は緑のおばさんじゃなくて交通指導員って言うんだけど、その人達があっちこっちの交差点に立ってる
+5
-0
-
395. 匿名 2018/09/10(月) 13:58:17
>>392
オールバイトではなく、年間で計画を立てればいいだろ?
おばさんはすぐ白か黒かだから本当に話にならんわ。+1
-13
-
396. 匿名 2018/09/10(月) 13:58:38
>>383
緑のおばさんは公務員でかなり年収も良かったみたいだよ。しかも子供の安全のためじゃなくて、交通違反に対しての役割で、違反の取締をする権限もあったみたい。+9
-1
-
397. 匿名 2018/09/10(月) 13:58:41
>>382
どこが脅し?
ならおどしに屈さなければ?
誰かが勝手にやるだろうって想定だよそれは。
自分はやらんけど、やってる人には任せていいでしょ?
こそ厚かましい脅しだわ+19
-2
-
398. 匿名 2018/09/10(月) 13:59:19
>>377
頼む方から提案をすべきでしょ
いったい何様のつもり?
+20
-2
-
399. 匿名 2018/09/10(月) 13:59:21
学校が仕切ればいいじゃん。
プール監視とかベルマークとか
どんどん減らしてさ。
組織がガチガチになると
皆やりたくないでしょ。
くじ引きで当たっただけで、
責任もなにもないし。
多数決はアプリでアンケートでも
とって改革すりゃいいし、
都度ボランティア集めればいいのに。
学校に意見言いたい親は勝手に
いいにいくし、わざわざ組織を作るから
自由もなく無駄も多くなる。
申し訳無いけど、
PTAの役員になるかもしれないから
仕事制限したり、パートにしてる人も
多いと思うよ。
女性の社会進出、共働き、税収減少…
PTAは経済の足枷です。+11
-7
-
400. 匿名 2018/09/10(月) 13:59:53
>>386
むしろ忙しいが通じるとこならいいわ。
うちのとこはやたら「地域」を大事にしてる。
地元でもないから郷土愛もないし、地元民が一方的過ぎて嫌。
私はパートだけど、正社員の人が寝ないで書類仕上げたの!とか看護師で夜勤もやりながら合間ぬってやる人はやる。
暇とかでなく、嫌なんよ。嫌
+2
-0
-
401. 匿名 2018/09/10(月) 13:59:54
>>391
下品な地域だね+6
-0
-
402. 匿名 2018/09/10(月) 14:00:03
>>387
いいじゃん、そういう人がやってくれて自分に回ってこないなら
役員やってくれるなら年数回の飲み会くらいどうぞやってくださいって感じだけど+16
-1
-
403. 匿名 2018/09/10(月) 14:00:11
>>391
気持ち悪いね+2
-0
-
404. 匿名 2018/09/10(月) 14:00:28
>>398
開催側が飛び入りもありって
プランを立てるべきに決まってるやん。
+1
-26
-
405. 匿名 2018/09/10(月) 14:01:17
183. 匿名 2018/09/10(月) 13:00:29 [通報]
千葉のリンちゃんの事件て、PTAを無くして、残った有志だけで父母会を運営した弊害だよね
本当にソレ。
確かにそうだったわ。
あの事件の学校こそPTA無くした学校だったんだよね。
今あるPTA会長や副会長って、ある程度信頼や実績のある人が推薦されたりするから依頼されてなるんだよね。
「PTA会長が犯罪者になる時代だし、PTAなくせ!」ってあの事件を絡めて言ってる無知な人が多いけど、あの犯人はPTAがなくなった保護者会で自分で会長立候補したって言ってたはず。+35
-7
-
406. 匿名 2018/09/10(月) 14:01:33
>>403
でも現実にあるんだよね。
で、オッサンの方が離婚して、20代ブス教師と
再婚しちゃったりwww+3
-1
-
407. 匿名 2018/09/10(月) 14:01:41
>>401
なかなか聞かないよね
そんな小さい世界で色々するのバカすぎる+2
-0
-
408. 匿名 2018/09/10(月) 14:01:54
>>404
何で美味しいとこどりの親子が美味しい思いするように配慮しなくちゃいけないの?+36
-0
-
409. 匿名 2018/09/10(月) 14:02:12
>>395
そのグレーな計画ちゃんと書いてから言えば?
そんな適当な計画で、多くの世帯が把握できるの?今日は委託なし!○○さんが当番!って。
無理ありすぎ
+4
-2
-
410. 匿名 2018/09/10(月) 14:02:58
上から目線で他人を駒として動かしたい
ドヤリ婆とドヤ爺が役員をやりたがっていて
信用とか実績関係ないし+1
-8
-
411. 匿名 2018/09/10(月) 14:03:07
>>406
わたしの現実では、聞いたことないから分からないな。大変そう。+4
-0
-
412. 匿名 2018/09/10(月) 14:03:35
>>399
保護者の立場は学校の下に置かないほうがいいよ。三権分立じゃないけど、教師とは違う組織の方が何かあった時にいいよ。+23
-0
-
413. 匿名 2018/09/10(月) 14:03:39
>>404
経費もあるけど 保険とかあるんだよ、遠出のイベントで保険は絶対だし 飛び入り無理でしょ
+29
-0
-
414. 匿名 2018/09/10(月) 14:04:19
登校班はイジメあるからね。しかもご近所さんだからあまり言いたくないし。
上級生は下級生の面倒なんか見ないし。ダラダラ歩いていて。
旗振り当番で挨拶しても返す子いなかったなぁ。
いい事ないような気もするわ。+9
-1
-
415. 匿名 2018/09/10(月) 14:04:41
>>406
貴方のコメント見てるとどんな地域か想像はつく。+5
-1
-
416. 匿名 2018/09/10(月) 14:05:01
>>409
地域や学校によって運営の仕方、微妙に違うんだから
ガルちゃんで計画書は出せませんがな!頭悪いのう。
+2
-2
-
417. 匿名 2018/09/10(月) 14:05:05
>>406
子供の父兄がそんな事をしでかすなら、尚更外部になんて頼めないわ。+2
-1
-
418. 匿名 2018/09/10(月) 14:05:33
>>404
飛び入りはいいとして、そんな上からの人は嫌だな
プラン料割り増しで徴収していい?+13
-1
-
419. 匿名 2018/09/10(月) 14:05:42
>>415
地域じゃなくて、教師と父兄の人間性っしょ。+2
-0
-
420. 匿名 2018/09/10(月) 14:06:19
>>404
ほんと美味しいとこどりw
誰がそのプランを立ててるの?日帰り旅行に座席数あるのも弁当やお菓子にも個数あるんだけど、
その手配のおてつだいしてんの?
まだお祭りに参加して屋台で購入とか全然気にならんだろうけど
会が計画した日帰り旅行に非会員つれてけはおかしいって。
図々しいと普段から言われてない?
気を付けた方がいいよほんとに+37
-1
-
421. 匿名 2018/09/10(月) 14:06:29
地域によりますが、通学路に大きな交差点があったり、通行量の割には信号が無い横断歩道など、1年生はまだ心配になる箇所があります、旗当番の人が何カ所か立ちます。シルバーやボランティアに任せろという意見がありますが、最近のリッチな高齢者は、あまりボランティア活動に参加しませんので、そこまでの人数が毎朝集まりません。専業主婦の方が毎日子供に付き添って登下校するのは不可能では無いかもしれませんが、仕事をされてるご家庭では、大変だと思います。それを交替で皆でやれば毎日付き添わなくても安心して登校出来るというシステムです。また、数少ないお年よりボランティアの方へのお願いや、時間等の打合せ、保護者の当番日の割り振り連絡も、PTAの係の方が事前に行ってくれています。登下校も学校が管理すれば良いと考える方は私立小学校に入れて、ご自身で付き添えば良いと思います。私も子供が小学生になるまでは、ネットやメディアで何となく耳に入る情報だけで必要ないのに存在する組織と思ってましたが、確かに必要なこともあります。+8
-2
-
422. 匿名 2018/09/10(月) 14:06:56
>>418
まさにイジメ根性。
参加するのは子供なんでしょ?
もう子供のための子供会ではなくて
誰かをとにかくハブって優越感を感じたいだけの
顔も心も醜い主婦の団体になってるね。+1
-30
-
423. 匿名 2018/09/10(月) 14:07:41
>>373 バイト任せするにも どこにどうやってやるのか教える人が必要だよ。マニュアル書いて渡すだけではちゃんと出来ているかわからないよね?立ってボケーっとしてるかもしれない。スマホ触ってるかもしれない。+14
-0
-
424. 匿名 2018/09/10(月) 14:08:02
>>377
いちいちこの行事に参加する?って声かけるの?誰が?役員?
参加したい行事だけ参加するとか何様?+20
-0
-
425. 匿名 2018/09/10(月) 14:08:17
>>416
頭悪いのはあなたでは?
たいした改革案もないくせに現状批判だけならDQNでも出来るわ
+15
-0
-
426. 匿名 2018/09/10(月) 14:08:21
>>392
うち自治体が指導員の時給出してるよ
PTA会費なんて出さなくてもPTAで要望したらいいのに+0
-2
-
427. 匿名 2018/09/10(月) 14:08:35
>>420
普通は当日これなくなったりする人、当日飛び入りする人があることを
考慮してプランを練らねえ?頭悪いのう。+2
-26
-
428. 匿名 2018/09/10(月) 14:08:35
>>382
脅しで町内会がゴミ捨て場仕切ってるから入らないとゴミ捨てるなってやつ
町内会でゴミステーションを当番で管理しています
入ってない人には言いますけど捨てる権利はそこにはないんですよ
それを解らない人もいるんです
脅しだとか言われてもね。。。
+17
-5
-
429. 匿名 2018/09/10(月) 14:08:53
>>404 人数ぴったりで申し込むし、保険はどうするの?+23
-1
-
430. 匿名 2018/09/10(月) 14:09:23
>>428
町内会に入んなくてもいいけど、
お掃除は頼みます
って言えばいいじゃん。+11
-3
-
431. 匿名 2018/09/10(月) 14:09:48
私が小学校のとき、一人で登下校してたけどな
そこまで集団にこだわる必要ないよ+5
-1
-
432. 匿名 2018/09/10(月) 14:10:04
>>427 団体保険って知ってる?+19
-0
-
433. 匿名 2018/09/10(月) 14:10:05
>>422
子どもの為の子供会に入会させてないのが
会側ならいじめだけど
親でしょ?子どもの為とかほざくなら子どもの為に入会しとけば?+17
-1
-
434. 匿名 2018/09/10(月) 14:10:28
PTAの仕事って地域差ありますよね。
うちの地元は登校班(3〜6人)はあるけど保護者が引率ってなかった。だから車が突っ込んで亡くなった妊婦さんのニュース見た時は学校までついてくなんて過保護な人だったのかな?って思ってた。
交差点で旗持ってるのもおじいちゃんおばあちゃんだから普通のボランティアかと思ってました。+6
-0
-
435. 匿名 2018/09/10(月) 14:10:33
>>429
そこは当日飛び入りをねじ込んでくる親と話し合いだよ。
弾力的な対応できないの?島国根性過ぎ。+2
-17
-
436. 匿名 2018/09/10(月) 14:10:50
PTAで回してるのは仕方ないんじゃない
役員や会費の親側の義務はしたくないけど子供は同じにしては通用しない+16
-0
-
437. 匿名 2018/09/10(月) 14:11:23
>>430
そういう人に限って
そんなことやりませんよ。。。
わかりませんかねぇ~+9
-0
-
438. 匿名 2018/09/10(月) 14:11:24
>>427
横だけど、加入してない団体の日帰り旅行に当日飛び入り参加なんて聞いたことない。+40
-0
-
439. 匿名 2018/09/10(月) 14:11:39
>>435 集合時間10分後出発で保険に加入出来るとでも?+24
-1
-
440. 匿名 2018/09/10(月) 14:12:06
>>435
やだよ、めんどくさい。+13
-1
-
441. 匿名 2018/09/10(月) 14:12:11
>>433
子供会なら、なおさら変な序列ができてるし
飲み会強制があるから
PTAよりも入りたがらない人が多いんじゃね。
+4
-2
-
442. 匿名 2018/09/10(月) 14:12:55
>>428
捨てられるよ、最高裁で判例もでてるよ
町内会に入ってないことを理由にゴミステーションの使用を禁止したらいけない
この手の裁判はほぼ全て自治会が負けてる
ちなみにうちの地域は町内会とゴミ当番はべつ
そのゴミステーションを使用する人だけでゴミ当番を回してる。町内会に入ってない人もいる+14
-2
-
443. 匿名 2018/09/10(月) 14:13:34
>>427
保険の兼ね合いもあるから、バス会社に人数名簿必須だし 飛び入りは企画してくてる会社からも拒絶されるよ。万が一事故病気の時に対応できないし
だから企画も何回も話し合いするよ。
仲良しグループのお出かけなら飛び入りもいけるかもだが 団体は無理
減る分には問題なくても 増えるのは駄目なの。+23
-1
-
444. 匿名 2018/09/10(月) 14:13:36
>>435
そんなの対応するより断ればいいよ。そんな変な人。+14
-1
-
445. 匿名 2018/09/10(月) 14:13:46
>>439
保証されませんよって親に了承させたら?
できないなら参加不可とか。そこは話し合いだろ。
だいたい、支度もあるのに
出発5分10分前にねじ込んでくる親子なんていないだろ。
+1
-12
-
446. 匿名 2018/09/10(月) 14:13:47
そんなに飛び入りしたいなら企画と手配自分で組んで保険入って行きたい人集めればいいんじゃないの?
めんどくさいからやらない?+18
-2
-
447. 匿名 2018/09/10(月) 14:14:04
任意だから辞めたい人は辞めたら良いと思うけど、辞めたあと文句言い過ぎ。わざとPTAを辞めにくくする目的かと思ってしまう。ほら辞める人ってやっぱり自分勝手でしょ?みたいに。+21
-1
-
448. 匿名 2018/09/10(月) 14:14:10
先生達は雑務だらけで忙しいし、結局はPTAが請け負う。
やりたくないと思ってても、夏祭りや資源回収から得られるお金が子ども達のものに使われる。
だから自分 も出来る範囲でやる。
やらないお父さんに『あんたみたいに暇じゃないんだよ』と言われたよ。
こっちだってフルタイム看護師だよ。
知りもしないで偉そうだなと思う。
結局、そのお父さんの子どもはPTAの恩恵受けてる。
アホらしい。+22
-3
-
449. 匿名 2018/09/10(月) 14:14:27
>>430
こういう人たちってそんな事考える頭もないんだろうね
ついでに法律とか勉強しないから一生村根性で生きて行くんだろうね+4
-2
-
450. 匿名 2018/09/10(月) 14:14:47
PTAや子供会の役員のおばちゃんて
なんでそんな特殊な極端な例ばかりあげて
なんとか他人を村八分にしたいの?
いじめサイコパス気質丸出しだよ、コメントが。+10
-9
-
451. 匿名 2018/09/10(月) 14:15:14
>>422
横だけど、そんないいとこどりの姿見せて本当にこどものためになってる?
子供会って仕事でも何でもなくボランティアの有志の会なのに、そっちがプランだすべきっておかしいよ
仲間はずれにされたくなかったら最初から入ってればいいんだよ
+25
-3
-
452. 匿名 2018/09/10(月) 14:15:17
加入者じゃない人間に学資保険でますか?って話だよ。
加入者だけ300万円も貰えて、我が子だけないとか、子どもの為の保険でしょ!!なによそれムキーーーーー!いじめ体質!子どもの為の保険でしょ!
って言ってるのと同じことなの分からないのかな。日帰り旅行に行きたがる痛い人は+38
-1
-
453. 匿名 2018/09/10(月) 14:15:42
登校班いらなくない?
ていうか登校班こそ任意にしたら?
田舎だと危ないっていうけど、暴走車はだいたい登校班の列に突っ込むじゃん。
ならばらけた方がいいと思う。
六年生とか五年生の子に一年生の通学の面倒みさせて、
安全確保させてるのが現状でしょ。
そんなのPTAとして無責任じゃない?
通学路の安全は個人で守ればいいしさ。
それかこんなとこにこそ「ボランティア」だよ。
オリンピックのへんなボランティアじゃなくて
地域に結びついた本物のボランティアじゃん。
+6
-16
-
454. 匿名 2018/09/10(月) 14:16:18
>>442
気持ちの問題でしょ、これは
みんなで管理してるのに何もしない人が捨てたら不快
+16
-3
-
455. 匿名 2018/09/10(月) 14:16:19
なんの為に警察がいるんだか+0
-6
-
456. 匿名 2018/09/10(月) 14:16:45
>>452
学資保険とPTAを一緒にしてんの?頭悪い+1
-21
-
457. 匿名 2018/09/10(月) 14:16:57
>>443
だから、当日出発10分前にねじ込んでくるような人は
いないでしょ。なんでそんな極端なことばかり言うの?+4
-7
-
458. 匿名 2018/09/10(月) 14:16:59
保護者が保護者に対してお客様根性出しすぎなんだよ…+31
-0
-
459. 匿名 2018/09/10(月) 14:17:34
>>455
え?警察に何をして欲しいの?+8
-0
-
460. 匿名 2018/09/10(月) 14:17:44
>>427
そう考える人が子供会入ってプラン練ればいいだけの話
口だけならなんとでも言える
当日これない場合はちゃんと規定されてるでしょ+13
-1
-
461. 匿名 2018/09/10(月) 14:17:59
>>454
でも、賃貸アパートに住んでる独身の男が
ごみ捨てても怒らないんでしょ?おばさんだねー+4
-7
-
462. 匿名 2018/09/10(月) 14:18:14
>>414
今年、PTAの校外委員なんだけど、
登校班の並び順を決めるの面倒だった
この子とこの子は離さないと喧嘩になるとか、
色々あるんだよね+14
-0
-
463. 匿名 2018/09/10(月) 14:18:20
>>454
あのね、日本は人治国家じゃなくて法治国家なんで
気持ちの問題で勝手に自治体の仕事であるゴミ捨てを利用して町内会に加入させたらいけないの
+11
-0
-
464. 匿名 2018/09/10(月) 14:18:23
労力と時間を使って子供達を守るのは結局PTAの親なんだから「そういう仕事はしません、でもうちの子の安全は守って下さい」てのは都合よすぎ。+18
-0
-
465. 匿名 2018/09/10(月) 14:18:49
一ヵ月交代でやればいいんじゃない?
少人数で。+0
-0
-
466. 匿名 2018/09/10(月) 14:18:54
>>456
頭の悪いあなたのために例えてあげたんだよw
響いてないから、このクレーマーとはもう関わらず落ちます。ヤバイ親には近づかないw
+2
-3
-
467. 匿名 2018/09/10(月) 14:19:44
>>461
あるあるww
おばさんってそうだよね
感情で判断するから+2
-4
-
468. 匿名 2018/09/10(月) 14:20:05
>>451
飛び入り参加の人は、これこれのデメリットあります、
って説明すればええやん。
本当はどっかの世帯の父兄のことが嫌いで
子供をハブることによって
父兄を精神イジメしたいだけでしょ。+1
-19
-
469. 匿名 2018/09/10(月) 14:20:05
>>461
アパートこそアパートのごみ捨て場があるからそんなに揉めない+9
-2
-
470. 匿名 2018/09/10(月) 14:20:36
>>んもーホントはやりたくないのよー、忙しいから」 とかいって本心はやる満々w
こうやって、本当に渋々引き受けて一生懸命やってる人を離れた場所からバカにしたり茶化したるするお馬鹿さんがいるからPTAやりたがらないし、やりにくいんでしょ。+32
-2
-
471. 匿名 2018/09/10(月) 14:20:57
>>469
ないアパートだってたくさんあるよ
東京23区の港区や目黒区だとて。+6
-0
-
472. 匿名 2018/09/10(月) 14:21:01
>>422
子供会ってこんな事まで言われて大変ね
そんな主婦に関わりたくなかったら近づいて来なきゃいいのに
もし会費も払えないとわかるくらい貧乏だったり、子供会も知らない家庭環境だったりしたら周りも考えるよ
でも文句言うのって「任意」で入ってない人ばっかり+21
-1
-
473. 匿名 2018/09/10(月) 14:21:37
>>470
本当に無理な人は最初から断るから。+5
-3
-
474. 匿名 2018/09/10(月) 14:21:43
>>471
うちの地区のアパートもないわ
ゴミ捨て場一緒
だけどその人達自治会入ってない+4
-1
-
475. 匿名 2018/09/10(月) 14:21:58
>>24そのシニアボランティア、結局は町内会にふられて町内会で当番になるんだわ
+5
-0
-
476. 匿名 2018/09/10(月) 14:22:08
>>468
なんで内輪のイベントにそんなに飛び入り参加させたがるの?「内輪です」っていわれたら「はいそうですか」で、よくない?+15
-1
-
477. 匿名 2018/09/10(月) 14:22:45
>>472
きしょいオッサンオバサンとの
懇親会という名の飲み会があるから
みんな子供会に入りたがらない。
おかしな序列あるしね。+4
-0
-
478. 匿名 2018/09/10(月) 14:22:54
>>453
自分の所は、各ポイントに保護者が立ってる、又は引率する。
自分達が面倒だからボランティアを! って集まるとは思わないけど、ボランティアを企画招集する母体が必ず必要なんだよ?どうボランティア集めを説得するの?町内でその事あげる時、突き上げくるよ? 無作為にボランティアなんて集めれないでしょ、机上の空論過ぎて現実味がない+12
-0
-
479. 匿名 2018/09/10(月) 14:23:05
婦人会のさそいだけど団体の主旨を理解出来ないしする気もないから断った。
津波とか来たらどうするの?って言われたけど、今まで色々ありすぎて助け合いになる気がしないって言ったよ。
だいたい行政だよね。
阪神経験してるけど、そこまでご近所関係ない+6
-0
-
480. 匿名 2018/09/10(月) 14:23:13
>>387
皆やりたくてやっているわけじゃない。うちの学校はクジ引きだよ。当たってもやらない人は回りから白い目で見られるだけ。+12
-0
-
481. 匿名 2018/09/10(月) 14:23:15
>>421うちの近所はかなり長い間老人会が横断歩道で誘導してた。でも子供の問題は親がするべきでしょ、ってなって、親がするようになったけど、見てたら、ダラダラしてる。見てるこちらが、あれなら立たない方がいいんじゃない?という感じ。子供のことだけど、嫌々やってる感がある。
+6
-0
-
482. 匿名 2018/09/10(月) 14:23:50
>>476
ケースバイケースの話をしてんの。
コミュニケーション重視とか言う割には
村八分といじめが大好きな主婦多すぎ。+1
-11
-
483. 匿名 2018/09/10(月) 14:25:04
>>454
おばさん、管理費ってご存知?+2
-5
-
484. 匿名 2018/09/10(月) 14:25:10
>>442
やっぱり、そういう人に限って
ガーガー言うんだよね
権利だけは一丁前に主張する
お察し
+10
-2
-
485. 匿名 2018/09/10(月) 14:25:23
正直、PTAにタダ乗りしようとするDQN親なんかPTAに入れたくないので
自分たちで送迎するなり、外部の人をお金払って雇うなり、自分たちで解決してほしい
子どもたちの中でPTA親とその他親で差がつくのは仕方ないでしょ
その他親のほうが子供の喜ぶイベントしてあげてPTA親の子たちが羨ましく思うことだって有りうるんだし+22
-0
-
486. 匿名 2018/09/10(月) 14:25:51
面倒とか言ってる親は何で親になったの?
自分の子どもの世話や成長に携わるのが親の責任で務めでしょ?
アメリカで何年か住んでいた事あるけど、子どもの学校のボランティアや行事、送迎、全て親が関わりますしそれが当然でしたよ。
子を持つ親は仕事が忙しくても最優先は子どもなのは当然でしたよ。+10
-5
-
487. 匿名 2018/09/10(月) 14:25:54
>>482
子供会員内で村八分にしていたら問題だけど、会員じゃない人のケアまでするのはおかしくない?+20
-1
-
488. 匿名 2018/09/10(月) 14:26:14
>>461
賃貸アパートは管理費払っとるだろ。+7
-0
-
489. 匿名 2018/09/10(月) 14:26:19
入いりたくなきゃいいんじゃない
その代わり
ゴタゴタ騒ぐな+8
-0
-
490. 匿名 2018/09/10(月) 14:26:31
>>468
保険の人へのコメントかな?
プラン変更の労力があるのにおいしいどころどりの人のためにそんなことわざわざしてられないでしょ
仕事でやっているわけじゃなくて子供会役員はお給料出てるわけじゃないんだよ
やったほうがいいっていう人はまず自分からやらないとね
口だけなら何とでもいえるよね+8
-0
-
491. 匿名 2018/09/10(月) 14:26:51
>>410
そう言う人しか会長副会長に成り手がない様な学校なのかな?なら、気の毒に。
まともなところは、不倫もそんなアチコチで起こらないし、どんどん改革して仕事も減って来て良くなってるからね。+7
-1
-
492. 匿名 2018/09/10(月) 14:27:16
私の地域の子供会、スポーツ大会があって自治会の役員とか子供会の役員が練習したり面倒見るけど、子供会入ってない子も参加OKだよ
保険も入ってる
じゃないと選手が集まらない
止めりゃいいんだけど、市が主催だからなかなかやめられないみたい+3
-1
-
493. 匿名 2018/09/10(月) 14:27:17
>>474
おばさんて、独身の男性会社員とか男子大学生には
超甘いからね。
独身の若い女性がゴミ捨てたら
ゴルアー!!って怒鳴りこむよ。+5
-6
-
494. 匿名 2018/09/10(月) 14:28:33
>>491
子供はどんどん成長して卒業するから
地域ではなく、なり手の人間性の問題だよ。+2
-0
-
495. 匿名 2018/09/10(月) 14:28:53
>>457
バス会社に提出する期限があるの、当日10分前とか極端すぎ。当日でも前日でも駄目だし。1週間前でも難しいと思う。企画は半年前からして3カ月前から会社と話しするんだよ?+9
-0
-
496. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:21
>>461
賃貸アパートは管理会社が会費を払ってる。入居者に対して町内会の仕事を免除してもらう代わりに、一般の家庭より多目の金額をもらってるよ。+8
-1
-
497. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:35
>>477
入らなきゃいいじゃん
入ってない人で日帰り旅行プランたてればいいんでしょ?
飛び入り参加ありのw+15
-1
-
498. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:35
>>484
だってゴミの収集は自治体の仕事だよ
ゴミ捨てを自治会に押し付けときゃ自治会の加入率も下がらないから、自治体にうまく利用されてるだけなのに
ちゃんとした自治体は個別収集に切り替わってるじゃない+2
-3
-
499. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:55
車で送るわ夫が+0
-0
-
500. 匿名 2018/09/10(月) 14:30:01
>>493
独身の若い男教師も大好き、PTAの主婦役員w+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「PTAを退会する」と伝えたら、「だったら、お子さんは登校班に参加できなくなりますよ」とPTA役員から通告された。そんなトラブルが、都内をはじめ、各地の小学校で発生している。なぜこういったトラブルが起きるのか。