-
1. 匿名 2018/09/08(土) 15:09:04
もう対人関係のいざこざに巻き込まれるのはごめんです。
秘策教えてくだい+118
-0
-
2. 匿名 2018/09/08(土) 15:09:35
人付き合いは浅く+233
-3
-
3. 匿名 2018/09/08(土) 15:09:38
ぼっちライフ+132
-0
-
4. 匿名 2018/09/08(土) 15:09:41
引きこもる+91
-0
-
5. 匿名 2018/09/08(土) 15:09:46
外に出ない+93
-1
-
6. 匿名 2018/09/08(土) 15:09:56
人との関わりをなくす+141
-1
-
7. 匿名 2018/09/08(土) 15:09:56
ヘラヘラしない。+93
-3
-
8. 匿名 2018/09/08(土) 15:10:12
人間観察+14
-5
-
9. 匿名 2018/09/08(土) 15:10:37
+7
-31
-
10. 匿名 2018/09/08(土) 15:10:53
リズ+2
-25
-
11. 匿名 2018/09/08(土) 15:10:55
あれ?っと思ったら即離れる。
+218
-1
-
12. 匿名 2018/09/08(土) 15:10:56
悪口は言わないし同意しない+166
-3
-
13. 匿名 2018/09/08(土) 15:11:01
粗塩を小瓶に入れて持ち歩く!+26
-5
-
14. 匿名 2018/09/08(土) 15:11:16
思い入れない
頼られないように、何もわかってないふり、忙しいふりをする
+139
-0
-
15. 匿名 2018/09/08(土) 15:11:46
馬鹿とは関わらない+123
-0
-
16. 匿名 2018/09/08(土) 15:11:56
+67
-2
-
17. 匿名 2018/09/08(土) 15:12:08
沈黙は金+83
-1
-
18. 匿名 2018/09/08(土) 15:12:15
+117
-0
-
19. 匿名 2018/09/08(土) 15:12:44
御守りをもつ+2
-6
-
20. 匿名 2018/09/08(土) 15:12:56
面白い格好しない。+3
-3
-
21. 匿名 2018/09/08(土) 15:13:17
人との関わりは、人付き合いが悪いかな?と思うレベルでちょうどいい。
友達が多い人、付き合いが多い人は
トラブルも多いですよ。SNSじゃあリア充自慢してるように見えるけど。+184
-0
-
22. 匿名 2018/09/08(土) 15:14:11
仲良くなりたくても隙を見せない
自分のことは話さない聞き手に徹する+81
-0
-
23. 匿名 2018/09/08(土) 15:15:42
私もよくいざこざに巻き込まれ最悪悪者になる。
なんでだろうね。こっちから人に近寄らないのに+87
-2
-
24. 匿名 2018/09/08(土) 15:16:02
意外に自分が元だったりした…
言動を見直して改善された感じする+21
-3
-
25. 匿名 2018/09/08(土) 15:16:42
間違いなく、外しがあるようなグループのメンバーと仲良くなってはいけない。あの人たち暇だからいつも他人のこと話してる+124
-0
-
26. 匿名 2018/09/08(土) 15:17:06
人付き合いも腹八分、いや腹六分位で。+87
-0
-
27. 匿名 2018/09/08(土) 15:17:38
煽り運転でバカに注意して追いかけられて殺されてしまった事件もあったよね…
どうかガル民も変なのには関わらないで!
逃げるが勝ちってほんとだよ…+101
-1
-
28. 匿名 2018/09/08(土) 15:18:24
他人のやってる事や言動その他もろもろ。
ほっとくのが一番。
自分は自分。
他人は他人。+93
-0
-
29. 匿名 2018/09/08(土) 15:18:49
プライベートで会社の人と一切関わらない。+99
-2
-
30. 匿名 2018/09/08(土) 15:19:01
>>18
今、まさに頭にくることがあった。
アホとは戦わない。
これに限る。(本読んでないけど)
アホがいるから、いざこざになる。
ある人は傷付く、またある人は怒る、別の人は呆れ返る。アホだけは喜ぶんだと+95
-0
-
31. 匿名 2018/09/08(土) 15:20:20
もう大人だし1人行動は平気。ランチも基本1人で食べてお誘いがあれば行く。
仕事中のコミュニケーションは平等に丁寧に。
同じミスしても人によって責められ具合が違う。+70
-0
-
32. 匿名 2018/09/08(土) 15:20:34
距離なしさんと関わらない。
人の家に来ちゃう!おいでってする人。
勝手にトラブルにしておいてこっちに責任なすりつける。+83
-2
-
33. 匿名 2018/09/08(土) 15:20:38
付き合い方を選ぶ。
大人な先輩方って、誰にでも平等に接しているようで、上辺だけの付き合い、深い付き合い、分けてるよ。普段から気づいていないようなフリしてよ~く人を観察してて、トラブルを起こす人とか中身がない人って、バッサリ切られてる。+94
-1
-
34. 匿名 2018/09/08(土) 15:21:01
必要以外は家に閉じこもる
人と接する機会をなるべく減らす+38
-0
-
35. 匿名 2018/09/08(土) 15:21:19
イザコザ好きっている。
自分が渦中で負かすのも、揉めてるの世話するふりして楽しむのも、その両方好きなのも。
そういう人は連むの大好き、子どものスポーツ団体で当番でもないのに集まってわちゃわちゃしてる。また自分が優位なポジションになるように暗躍してる。
そういう仲間には深入りしない、入らない。
+69
-1
-
36. 匿名 2018/09/08(土) 15:21:19
気性荒いタイプ、病んでるタイプとは関わらない。+60
-0
-
37. 匿名 2018/09/08(土) 15:21:54
家からでない
+12
-2
-
38. 匿名 2018/09/08(土) 15:22:15
中立って言ってる人、あんまりアテにしない方がいいです+70
-0
-
39. 匿名 2018/09/08(土) 15:23:14
金持ち喧嘩せず+47
-1
-
40. 匿名 2018/09/08(土) 15:23:30
>>35
いつも何か騒動があると、その人たちの名前がチラホラする。+15
-0
-
41. 匿名 2018/09/08(土) 15:23:57
いるね、本当にタフで元気すぎるからあっちこっちに首を突っ込んでる。
トラブルの種を巻きまくってる。
疲れないのが不思議。こういう人が健康で長生きするんだろうか。+81
-0
-
42. 匿名 2018/09/08(土) 15:24:30
まったく関わるのを避けようとしてる人も
逆にむかつく+2
-26
-
43. 匿名 2018/09/08(土) 15:24:43
>>38同感。風見鶏タイプで、自分に害が及びそうになるととたんに裏切るね
+27
-0
-
44. 匿名 2018/09/08(土) 15:26:34
>>41
種蒔いて育ててるに、私が聞いてあげてるまとめてあげてると思ってる厄介者ほどノンストレスなんだよね。どんなトラブルあっても堂々と街を闊歩してる。+6
-0
-
45. 匿名 2018/09/08(土) 15:26:41
人が良い人ほど巻き込まれる。
+79
-0
-
46. 匿名 2018/09/08(土) 15:26:52
あの人、影が薄いわ。くらいに思われてた方が、巻き込まれないね。平和だわ。+100
-0
-
47. 匿名 2018/09/08(土) 15:28:02
>>39
金持ちは本当に怒ったら訴訟してでも勝ちにくるから怒らしたらアカン。+63
-1
-
48. 匿名 2018/09/08(土) 15:28:10
人間関係で辞めたっていう奴はどうせ仕事自体もできない+6
-23
-
49. 匿名 2018/09/08(土) 15:28:26
巻き込まれた経験を無駄しないでプラスに考えて回避する方法を学べたと思えばいい
トラブルメーカーはタイプが似てるから近寄らないか離れる
振り回されるのって疲れるよね
+37
-0
-
50. 匿名 2018/09/08(土) 15:29:02
簡単に人を信用しない、任せない。
安易に気を許さない。
+53
-0
-
51. 匿名 2018/09/08(土) 15:29:48
いざこざになるように仕向ける人いるからね。
浅くしか付き合えないね。+27
-0
-
52. 匿名 2018/09/08(土) 15:30:21
サッカー、野球、バスケ、バレー部とかって揉めてるよね。
親も子も、なんでだ?+29
-1
-
53. 匿名 2018/09/08(土) 15:31:21
トラブルは向こうからやってくるんだよ+30
-0
-
54. 匿名 2018/09/08(土) 15:31:35
いつも平常心でトラブルなし、だれとでも普通に話せる同僚がいる。あの子がお手本でヒントになる。
会社は仕事する所だから友達になる必要はなし。仕事が回るようにお互いが尊重しあえたら良いけどね。+50
-0
-
55. 匿名 2018/09/08(土) 15:31:40
>>50
私の母それと逆の事してリフォーム詐欺にあってたわ。
+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/08(土) 15:32:32
>>12
言ってないのに名指しされたよ+8
-0
-
57. 匿名 2018/09/08(土) 15:33:54
トラブルメーカー、
人と一緒にいがち。
人に取り入るのうまい。
色んな人と仲良しアピールする。
やたら発言し愛想いい。
+58
-0
-
58. 匿名 2018/09/08(土) 15:35:04
飲み会に行かない+46
-0
-
59. 匿名 2018/09/08(土) 15:36:19
旦那が比較的高給取り(年収1500万)なので同性から僻まれます。年収500万以下の方は妬み僻みが強いイメージです。+6
-12
-
60. 匿名 2018/09/08(土) 15:36:49
大人になったら挨拶はキッチリ、深入りし過ぎず距離持って付き合う事が大事!!!
相手が二枚舌、社交辞令な場合多いと思うから
まともに相手の好意を受けると
何言われるかわからないという事!!
+64
-0
-
61. 匿名 2018/09/08(土) 15:39:45
PTAは旦那にやらせる。+14
-1
-
62. 匿名 2018/09/08(土) 15:39:59
イヤだなと思ったらとにかく関わるのはやめる。
時と場合によっては速攻ブロック
家なんか招かれても絶対に行かない
自分の情報は漏らさない+64
-0
-
63. 匿名 2018/09/08(土) 15:40:14
さみしがり屋、メンタル不安定は
依存体質、被害妄想強い
繊細な人
自称繊細は特に要注意。
自分は繊細だけど他人への気遣いに欠けていることに気づいていない
こういうタイプとわかったら距離をあける
+45
-3
-
64. 匿名 2018/09/08(土) 15:43:01
相手の悪意を感じたら 逃げる
とにかく ひたすら逃げる
義理 人情一切捨てる
トラブルメーカー相手に律儀は必要無し!+57
-0
-
65. 匿名 2018/09/08(土) 15:44:01
人と人はエゴとエゴのシーソーゲーム。
+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/08(土) 15:44:44
>>1
良い人をやめる。
嫌な言いかただけど、見て見ぬフリくらいでちょうどいいかも。
たぶん1さんは優しすぎるのでは。もっと自己中でいい。+62
-1
-
67. 匿名 2018/09/08(土) 15:45:56
いざこざがあったら一番高みの見物で喜んで見てる人が真犯人さ!オロオロポツーンとなってる人が人身御供なのさ!今までの人のいざこざってそんなもんだよ。
+36
-0
-
68. 匿名 2018/09/08(土) 15:46:39
>>52
まさにサッカーですが、トラブル多いですね。
馬鹿だと思う。
団体競技は要注意です。+24
-1
-
69. 匿名 2018/09/08(土) 15:46:55
トラブルに巻き込まれても回りの人達に助けられることもある。
なので普段から挨拶や必要最低限のコミュニケーションは大切。
仕事は勿論ミスなしが理想で。+27
-0
-
70. 匿名 2018/09/08(土) 15:48:56
>>66
巻き込まれる人って優しいんだと思う。
危機管理はあるが根っこが優しさが強いから、周りの人達みたいに逃げられないんだと思う。
+34
-0
-
71. 匿名 2018/09/08(土) 15:50:28
大勢で会わない。1対1がいいよ。
グループ、とかみんなでワイワイ、(よくあるバーベキューとかさ)
なんかは危険。
楽しくできればいいけど、1対1よりトラブる確率は上がる。
+31
-1
-
72. 匿名 2018/09/08(土) 15:50:44
いざこざにする人がいなくなればいい。
そういう人って輪の中心にいる+25
-0
-
73. 匿名 2018/09/08(土) 15:50:48
SNSで趣味で繋がった人と揉めることが多い
私犬が好きだから犬仲間とゆるく繋がりたかったんだけど
犬の育て方で揉めたり、犬を置いて出かけたら文句言う人がいたり、ボス的な女が「あの人きらい」って言い出せばみんなが一斉に距離おきだしたり
そういうのを見たり、自分がされたりして、煩わしくなった
SNSではグループのトラブル回避は特定のグループに属さない事だと思った+38
-0
-
74. 匿名 2018/09/08(土) 15:54:36
本当に必要な人以外とSNSしない。
実生活では常に正直にフェアであること。
変な見栄を張ったりごまかしたりしない。+31
-0
-
75. 匿名 2018/09/08(土) 15:54:48
PTAやってるとき、殆どの人の悪口言ってる人いた。私の悪口言ってるのも聞いてしまったし向こうも聞かれたの気づいてたけど、そこからは必要な話しかしないを通した。
それなのになぜかプライベートで関わろうとしてきたけど、いいわねー予定があえば、機会があればーと流して一切関わらない。
街であっても気づかないふり、挨拶のみ、そのうち向こうも諦めて関わってこなくなった。
地雷源は絶つ。+55
-1
-
76. 匿名 2018/09/08(土) 15:56:48
オーラを出す。+2
-1
-
77. 匿名 2018/09/08(土) 15:59:03
欲を出さない。
他人に期待しない。+21
-0
-
78. 匿名 2018/09/08(土) 16:04:30
職場で、あまり愛想なく大人しく人付き合い悪いくらいのキャラで過ごしてきた(2年くらい平和だった)
が!最近お節介な人に狙われて台無しになった
こんなに気を遣って仲間に入れてあげてるのに!って…
働いている以上、人との関わりを完全に絶つことは出来ないしもうどうしたらいいんだか+37
-1
-
79. 匿名 2018/09/08(土) 16:08:19
あれ?この人話が通じない?位が良いかも。
絶対自分のペース乱さないで。油断すると相手の思う壺。
+49
-1
-
80. 匿名 2018/09/08(土) 16:14:21
このトピ参考になります。みなさんありがとう。
私は毒親育ちで、相手の顔色を伺い、自分より相手の都合をゆうせんしてしまう癖があります。
今は親と離れて暮らして、なるべく自分の都合を優先するようにしていますが、やってみると、あれ!?以外と大丈夫だな、と思ってきました。
トライ&エラーで色々試してみます+34
-0
-
81. 匿名 2018/09/08(土) 16:17:25
話せばわかってくれるはないと思っている。
話し合えばトラブルへ+55
-0
-
82. 匿名 2018/09/08(土) 16:21:38
人としてダメな態度は敵を増やすだけだけど、
正直に「一人行動が好き」「プライベートと仕事はガッチリ分ける」辺りは言っても大丈夫。
ある程度は自己アピールしないと引っ込み思案で大人しいタイプだと思われて、危ない人に狙われるから。+44
-0
-
83. 匿名 2018/09/08(土) 16:22:59
弱い人をどこからでも嗅ぎつけて攻撃する人はどこにもいる。
相手の邪悪な感情を引き出して誘導してしまう性質の人もいる。
+34
-0
-
84. 匿名 2018/09/08(土) 16:28:25
>>83
これ私の事です…。
人付き合いするとマイナスに働いてしまうんです、自分に取っても相手に取っても…
対策法色々考えたのだけど、人と必要以上に関わらないという結論に達しました。それしか方法はなかったんです。+24
-0
-
85. 匿名 2018/09/08(土) 16:32:56
人に期待しない。
欲をなくす。+21
-0
-
86. 匿名 2018/09/08(土) 16:36:07
結婚して遠くに引っ越したので、人付き合いも少なくなりトラブルもなくなりました。
学生の頃は友達っていないといけない雰囲気だから人付き合い頑張ってたけど、大人になったら1人が気楽だし家族さえいれば十分!!+36
-0
-
87. 匿名 2018/09/08(土) 16:39:10
いざこざにさせる人が気付かないといかんのだけど、気付かないんだよ。
巻き込まれる方は災難だよね。+20
-0
-
88. 匿名 2018/09/08(土) 16:42:16
いざこざって断っても来るから。
+18
-0
-
89. 匿名 2018/09/08(土) 16:44:43
人付き合いなくしてサッパリ!!
私北海道で被災したんだけど、もし友達いたら、シャワー貸して~、物質分けて~、食料分けて~、うちの子小さいからからぁ~、ってなってたんだろうなって思う。
友達いても、利用されても利用させてはもらえない。マイナスになるだけだから要らない。+46
-2
-
90. 匿名 2018/09/08(土) 16:49:46
ママになってからトラブルばっか。
自分から近寄ることないのに、気付くとトラブルになってる。+23
-1
-
91. 匿名 2018/09/08(土) 16:53:59
嫌がってるなんて思ってないよ。
だからいざこざになる。
気にしてないふりしてもね。
+2
-0
-
92. 匿名 2018/09/08(土) 16:54:37
>>59
貴女が美人なら、年収の多い少ない関係なく
全方位から妬み僻まれるから気ぃつけなよ~
+16
-0
-
93. 匿名 2018/09/08(土) 16:56:26
動物の世界も子供や弱ってるものから狙われるよね。自分より強くて大きな相手にはいかない。
人間界も同じだから絶対強気で生きていく必要がある。
考えていることは表情や声の調子からも相手に伝わるから。
+22
-0
-
94. 匿名 2018/09/08(土) 16:59:46
巻き込まれる人。損得勘定がない(少ない)利用目的で人と接することができない(何かしてもらうとギブアンドテイクが頭にある)
巻き込む人、
普段から人付き合いを面倒くさいと思ってるが人と接している。損得勘定もある。利用目的で人に近寄ってる。
人を選んでお気に入りにはとても優しいがそれ以外になって来ると冷たい。+28
-0
-
95. 匿名 2018/09/08(土) 17:00:17
>>84
私も。大人しくしても、お笑いキャラやっても、大して差はなかった。
髪を長くしても、髪を短くして女の気配を消しても、意味は無かった。
結局、女ウケ対策なんて、意味ない。
優しくしても、そっけなくしても、相手が悪意を持ってたら、それまで。
こっちから近づかなくても、相手から近づいて来るし。
こちらが努力しても、そんなの意味ない。
おそらく「相手の問題」なんだろう。
結果、人に関わらないのが一番だと悟った。
なので、結婚してから徐々に女関係の付き合いは遠慮しました。
今は平和。ここまでくるのに40年かかった。疲れた。+46
-0
-
96. 匿名 2018/09/08(土) 17:06:42
変な助言する人は信じるな!+17
-0
-
97. 匿名 2018/09/08(土) 17:08:41
>>80
同じです。
向こうから寄ってきた人で、やたらフレンドリーでグイグイ来る人には
「同情しない(共感しない」
「弱み・悩みを言わない」
「相手を褒めない」
「親切にしない」
「相手の望む言動をとらない」を心掛けています。
向こうのペースに巻き込もうとしてきた時点で、距離を取ります。
すると、厄介な人は逃げていきます、利用できないと悟るから。
+37
-0
-
98. 匿名 2018/09/08(土) 17:11:06
>>72
それに気づいてからは「群れ」には近づかないことにしてます。
+26
-0
-
99. 匿名 2018/09/08(土) 17:11:14
>>63
立派な職業だろうが、当たり障りない人だろうが、隠してるつもりでも皆結局変わらない…。+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/08(土) 17:13:51
人との関わりは浅ーく
つい先日も保証人を頼まれたけど断った
自分を守るのは自分しかいない世の中+33
-0
-
101. 匿名 2018/09/08(土) 17:15:13
>>100
GJ!!+12
-1
-
102. 匿名 2018/09/08(土) 17:16:31
転職した初日に。
「お昼は大体1人で食べます。前の会社の女の子達も皆そんな感じで~」とか(嘘)ハッキリ且つやんわり伝えました。
新人らしくなく堂々としてたら周りの人も、この人はこういう人と思ってくれて辞める日までマイペースで過ごせました。
きっと色んな事言われてたんだろうけど運よく一切耳に入ってこなくて助かった。
今悩んでいる人の役に立てますように。+41
-0
-
103. 匿名 2018/09/08(土) 17:22:48
関わらない。
+13
-0
-
104. 匿名 2018/09/08(土) 17:26:11
ガルちゃんで「モテ」トピばかり最近建つが、たくさんにモテたいという願望がある人は、性犯罪に狙われやすい。
モテなんてしっかりした男だけにって価値観にしないと、アイドルじゃないんだから 女はあまりたくさんにモテすぎるとトラブルの元だよ 中には変態だっているし
+24
-0
-
105. 匿名 2018/09/08(土) 17:27:43
誰の味方にもならない
誰の敵にもならない
誰にも付かない
こんなこと言ってる人がいたら近寄るな!
誰かのコバンザメしてて雲行き怪しいと低姿勢で逃げてうわべで「知らない」って言ってるだけです。
悪いのは誰それさんって言うよ。
+7
-0
-
106. 匿名 2018/09/08(土) 17:33:23
>>104
ほんと!!私もそれ思ってた!
モテたいとかって女の本能なんだろうか?少し考えればモテたってトラブルの元になるだけだって分かりそうなものなのに…。
雑誌とかでも男ウケとかモテる女になりましょうみたいなのを刷り込むの良くないよ。
しっかりした頭のいい子なら騙されないだろうけど。
+29
-0
-
107. 匿名 2018/09/08(土) 17:33:27
必要以上には、話さないのが良いね。
+32
-0
-
108. 匿名 2018/09/08(土) 17:35:49
お洒落やセクシーさを頑張り過ぎない。見た目や物で見栄張り過ぎない。近所で60代の若作りなおばあさんが、若い男から性的暴行未遂にあってビックリした。+26
-2
-
109. 匿名 2018/09/08(土) 17:47:26
距離梨さんとは絶対に関わらない
+26
-0
-
110. 匿名 2018/09/08(土) 17:57:26
秘すれば花
触らぬ神に祟りなし
知らぬが仏
人の嫌な所、噂話 悪口全て
見ざる聞かざる言わざる
これを徹底すれば
大分違うと思います。+29
-0
-
111. 匿名 2018/09/08(土) 18:10:41
>>2
浅〜くしてるのに、なぜかちか〜くになってるんだよ。+5
-0
-
112. 匿名 2018/09/08(土) 18:12:02
押し付けない。押し付けられるとこっちが逃げ道探して人にまとわりつくこともある。+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/08(土) 18:15:44
一人でいた方がいい+18
-0
-
114. 匿名 2018/09/08(土) 18:44:24
ガルちゃん元管理人のババアを刺激しないようにガルちゃん苦情コメントを他サイトに書き込まない。+1
-0
-
115. 匿名 2018/09/08(土) 18:44:59
創価学会信者と、かかわりたくない。+10
-0
-
116. 匿名 2018/09/08(土) 18:48:49
逃げるが勝ち+18
-0
-
117. 匿名 2018/09/08(土) 19:03:08
人の噂話と悪口ばっかりしてるのは教養がない人の特徴ですよ。程度の低い愚か者とは付き合わないようにする。疲れるし何も得るものもないし。+27
-0
-
118. 匿名 2018/09/08(土) 19:26:42
>>115
柴田理恵のファンとは、かかわらない。+1
-0
-
119. 匿名 2018/09/08(土) 19:34:38
ママ友同士で仲良しアピール、前世でも繋がってた!とか一番落ち着く!とか言って名前呼びや変なあだ名で呼び合ってる人は大概仲違いする。+22
-2
-
120. 匿名 2018/09/08(土) 19:40:50
人として人付き合いが楽しめないなんてね。辛い。
どんなにガンバってもわからないよ。
いざこざに巻き込まれてしまう人、巻き込んでしまう人。いざこざにしてしまう人。傍観して見てる人。+0
-6
-
121. 匿名 2018/09/08(土) 20:04:02
噂話悪口を言う人
マウケティングをする人
には近づかない
向こうから近づいてきたら逃げたほうがいい+18
-0
-
122. 匿名 2018/09/08(土) 20:20:10
>>18
今、世界一受けたい授業でやってるね。
+2
-0
-
123. 匿名 2018/09/08(土) 20:35:01
>>122
ありがとう、少しだけだったけど、番組観れたよ。+0
-0
-
124. 匿名 2018/09/08(土) 20:36:21
>>109
梨はシツコイしちゃっかり+7
-0
-
125. 匿名 2018/09/08(土) 21:34:52
人付き合いをしないこと。これに勝る回避方法はない笑+8
-0
-
126. 匿名 2018/09/08(土) 21:40:49
>>125
ほんとこれ+6
-0
-
127. 匿名 2018/09/08(土) 23:06:30
私もそう思って「距離を持って接する」と決め、そういう付き合いをしているつもりが、断れなかったりしてプライベートでも付き合わなきゃいけなかったりと面倒な思いをする事が多かったんですが、知り合いにその愚痴を言うと、
「人の話を聞き過ぎる」と。
「聞き上手だから、相手がこの人は私の事を分かってくれる!って思ってしまうから距離を縮められるんだよ」と言われ、なるほど…と。
けど、今度は、この聞き方しか知らないから、そう思われないような聞き方ってどんなだ?!と新たな課題が見つかってしまいましたε-(´∀`; )+7
-0
-
128. 匿名 2018/09/08(土) 23:42:45
>>106
かといってガルババアみたく
ショートカットと獅子舞のような歯の矯正など
男ウケ悪いもんを勧めるのもどうかと思うけどね+3
-1
-
129. 匿名 2018/09/09(日) 02:09:08
距離無しは人格障害の場合が多い+5
-2
-
130. 匿名 2018/09/09(日) 03:30:09
会社で仲が良くて頻繁に一緒に遊んでいた同僚が
実は陰で私のことをボロクソに言っていると聞いてからは友達が信じられなくなった。
それ以来友達はいない方が良いと思っているし親戚も可能な限り付き合わないようにしてる。+10
-0
-
131. 匿名 2018/09/09(日) 06:03:51
前の会社、トラブルになるのが嫌で表面だけ付き合ってたら、いつもシレッとしてるよね?と難癖付けられた。
どうせえっちゅうんじゃい!
いちいち言ってくる奴って脳の病気なのかな?+10
-0
-
132. 匿名 2018/09/09(日) 07:48:03
出家すればよいよ
でも実際は無理だよね
できるだけ余計な人付き合いをしないこと
これ重要な!
+3
-0
-
133. 匿名 2018/09/09(日) 08:05:25
普段から、自分を二の次にして他人の満足を先に考える人は、トラブルに巻き込まれがち
他人(大人)のことは他人自身に委ねよう
+7
-0
-
134. 匿名 2018/09/09(日) 10:50:43
人生のストレスと災難の多くは人からもたらされるのが、経験則でわかったので、
極力人と付き合わないように心がけています。
パート先の飲み会も、そう言うの苦手なんで、でスルー。2,3回もすれば誰も誘って来ない。
あと、普段からお金がないと言いまくって、節約話をするようにすると断りやすい。
今、お金ないんで。えーそんな高いランチ無理だわ。で終了。
人からよく思われたい人には無理かも。+5
-0
-
135. 匿名 2018/09/09(日) 11:05:59
職場の人に携帯番号とかメアド聞かれても絶対教えない
以前距離なしさんに何か勘違いされて
やたら馴れ馴れしくされて聞かれた時
すみません、私そういうの苦手なんで~でかわした
その人ホントやたらベタベタした人間関係好きだから
あの時断ってホント正解だったなって思う
それ以来親切心をなるべく出さないようにしてる+2
-0
-
136. 匿名 2018/09/09(日) 11:50:09
>>52
本当そう。子供の試合を見に行って、親の方が熱くなって、ミスした子を
いい大人が集団で聞こえよがしに嫌味言ったり、自分の子供よりママ友の子が
先にレギュラーになったとたんに、そのママ友を皆でイジメるように仕向けたり。
そんなんばっかりだった。ああいうチームワークスポーツが好きな人は、
つるむのが好きでかつ負けず嫌いだから、すぐトラブル起こすんじゃないかな。+4
-0
-
137. 匿名 2018/09/09(日) 12:08:10
知能とトラブルに遭う率は反比例する。
諦めて、後は賢い人の助言を大事に生きていくしかない。+0
-0
-
138. 匿名 2018/09/09(日) 15:05:22
悪口言わない、同調しない。
ランチ会にいかない。
近い人ほど個人情報を言わない。
会釈、挨拶のみに徹する。
か、ひきこもる。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する