-
4501. 匿名 2018/10/05(金) 10:49:39
>>4497
順番はどうなるにせよ、とにかく子供一人にはしないですね。面倒だけど。なので、我が家は一週間分の買い物をまとめてやってます。そのときは大変だけど、週一だから。買うものが多くなりそうなときは、休日に旦那に見てもらいながら買いに行くかな。+27
-0
-
4502. 匿名 2018/10/05(金) 10:51:21
乳児湿疹ってどの程度で皮膚科に行くべきですか?
1ヶ月検診や助産師さんに聞いても拭いてあげて保湿しっかりしてくださいとしか言われず
現在2ヶ月で首周りのポツポツがまだ続いています
石鹸にかえてみたけどむしろ顔がポツポツしてきたっぽいし。朝は水だけコットンで拭いて保湿してます+12
-0
-
4503. 匿名 2018/10/05(金) 10:59:18
今日は朝からダメダメです。
朝起きたらおしっこ漏れ、ストローマグのゴムパッキンを紛失、離乳食は途中で娘が泣き出し中断、服はベトベトでお着替え。
昼から支援センター行こうと思ったけど化粧する気がおきない。
とりあえずゴムパッキンはAmazonで購入、後はワンサイズ上のオムツも買わなきゃ。
吐き戻しで娘の服もちょっと汚れてるけど、お昼も離乳食食べるからもういいや...+27
-0
-
4504. 匿名 2018/10/05(金) 10:59:22
>>4502
続いているなら受診してみてもいいんじゃないでしょうか?
薬使うとすぐに良くなりますよ(^^)+15
-0
-
4505. 匿名 2018/10/05(金) 11:04:50
質問なのですがパンやうどんを試してアレルギーがなかったら小麦粉も少量なら使っていいのでしょうか?もぐもぐきのもうすぐ後半になるのですが、伝説のホワイトソースを作ってみたいと思っています!
パンやうどんでアレルギーがなければオッケーだよ+
小麦粉はまた別で試したほうがいいよ −+16
-0
-
4506. 匿名 2018/10/05(金) 11:06:35
>>4502
よく皮膚科行かなくても泡で綺麗に洗って保湿したら治るって見かけるけど私はすぐに皮膚科に行って診てもらいました!
顔全体にポツポツ出てきたくらいでした。
薬貰って塗ったら2日くらいで減ってきて4日目くらいには綺麗になってましたよ!+11
-1
-
4507. 匿名 2018/10/05(金) 11:06:43
>>4502
私も1ヶ月検診で薬貰いましたが効かなくて小児科ではもっと早く連れてきなさいと怒られました…小児科で処方された薬と保湿剤ですぐに良くなり、早く連れてけばよかったと…
どの程度って言われると難しいですが、これから乾燥の時期でもっと酷くなると寝つきも悪くなったりしますので、お早めに…!+16
-0
-
4508. 匿名 2018/10/05(金) 11:11:21
>>4497
抱っこ紐して〜またチャイルドシートのせて〜が一番安心安全なんだろうけど面倒だから私なら駐車場から抱っこ紐しながらでも持てる範囲内の買い物しかしないと思います!+34
-1
-
4509. 匿名 2018/10/05(金) 11:27:55
昨日ふと旦那と出産日を思い返していて、私が「ほんと産まれるまでドキドキしてたよねー(><)」と言うと、旦那は「そう?自然分娩じゃなくて帝王切開だったし俺はもう絶対いけると思ってたけど」とか言いやがった!!!!
その場で緊急カイザーしてやりたい気分になったわ!!!
それか無理矢理コウノドリ全話見せたい。
あー思い出すだけで腹立つ!!+49
-0
-
4510. 匿名 2018/10/05(金) 11:30:08
今朝は散々だった。
うんちが横漏れしてロンパースが汚れ、それを洗濯してる間にまたうんちして布団カバーが汚れ…
またそれを洗濯してる間にミルクをあげたら突然遊び飲み?が始まって何回も口からミルクがドバー…こんなの初めて。
首までミルクついたから濡れたガーゼで拭いたら大泣き。
やっとさっき寝付いたけどモゾモゾしてるから起きそう。+36
-0
-
4511. 匿名 2018/10/05(金) 11:30:56
>>4492
なんか義姉の結婚については触れてはいけないみたいになってます。40歳だからかな?
私は今まで義父に「二人目はまだか?考えてるのか?」とか義祖母に「次は男の子産まなきゃねー」と言われながらも義姉のことについてはなんとも思ってなかったんだけど、今回のことで嫌いになってしまいました…。+7
-9
-
4512. 匿名 2018/10/05(金) 11:35:45
>>4467さん
ありがとうございます!
やってみたら親指の付け根は1センチくらい離れて膝はくっついてました。
これは開いてないという事でしょうか。+0
-0
-
4513. 匿名 2018/10/05(金) 11:37:08
乳児湿疹の話題がチラホラ
小児科で貰った塗り薬でなかなか良くならず、初めて一人で車を運転して皮膚科に連れて行ってきました。ワセリンと塗り薬を貰ってきました。良くなるといいな
良い子にしてチャイルドシートに乗ってくれてて助かった。妊娠中は運転してなかったので久しぶりの運転に加えて雨で緊張した…
でもこれから何かあったらこうやって一人で連れて行かないといけない事も増えるんだろうからいい経験でした+16
-0
-
4514. 匿名 2018/10/05(金) 11:45:21
うちも乳児湿疹にはずっと悩まされてます。生まれてすぐ赤くなり一ヶ月検診の前に皮膚科へ。なかなか良くならず、結局、小児科で弱いステロイドもらって塗るも最後の最後ほっぺがよくならず。ここまでで子供9ヶ月。どこいっても「あら、お顔赤いわねー」と言われます。
今は評判が良いと聞いた違う皮膚科へかかり、ステロイド剤の塗布はもちろん、漢方も処方されてます。ここでやっとほっぺも良くなってきました。漢方は1歳すぎるとその味からか飲んでくれなくなるようなので今のうちに飲ませて治しましょうと言われました。あと、顔はガーゼで軽く拭う、石鹸は使わないようにと言われました。体も石鹸で洗うのは二日に一回と指導されました。+5
-0
-
4515. 匿名 2018/10/05(金) 11:51:23
教えてください。
先日5ヶ月になったので離乳食を始めようと思うのですが、スプーンや食器などは消毒したほうが良いのでしょうか?+0
-13
-
4516. 匿名 2018/10/05(金) 11:52:36
降水確率30パーセントだから大丈夫だろう!と散歩に出たら家から数メートルで雨が降り出したのでトンボ帰り…
あぁ、唯一の気晴らしが…+27
-1
-
4517. 匿名 2018/10/05(金) 12:03:07
久々に思いつきでトピ申請したらいつの間にか立ってました〜!嬉しい
スモーキーカラーのやつです
今日も洗濯物乾かないし髪の毛引っ張られて疲れ果ててるけど、これ見てがんばろう…
なんかカールスモーキー石井貼られてるけど(笑)+45
-0
-
4518. 匿名 2018/10/05(金) 12:04:32
生後7か月、初めて風邪をひきました。
病院で薬を処方してもらい、少しましになりましたが、長引きそうです。
家では、加湿器を使い、こまめに鼻水を吸ったりしていますがそれでも苦しそう…。
他になにか試せることはありませんか?
早く元気になってほしいー!+8
-0
-
4519. 匿名 2018/10/05(金) 12:06:13
卵黄耳かき1杯から始めると、クリアするまでにどのくらいかかるんですか(;´д`)まだ離乳食始めて5日なので未知過ぎて!!+13
-0
-
4520. 匿名 2018/10/05(金) 12:11:35
たった今、義母が来た。夜勤明けで寝てた旦那が慌ててリビングに降りて来て「もう来たの?!(私に向かって義母の前で)ごめん…」
義母は「夜勤明けでしょ?いいからいいから、寝てな〜」って。
いや義母数回しか会ったことないから、旦那いないと気遣うわ。旦那よ、義母の前で謝るなよ、私悪者じゃん。そして私はまだ日明けてないんだけど、嫁の体も気遣ってくれ(T-T)
授乳途中だったので2階に逃げて来て授乳中…+30
-0
-
4521. 匿名 2018/10/05(金) 12:16:05
>>4509
出産日のこととかふと思い出しますよね。
私は入院してた時に義家族来て、苦手…というか嫌いな義父が、開口一番痛かった?って聞いてきたのがむかつきました。
痛かった?だけなら普通じゃんと思われるかもなんですが、ニヤニヤした含みありな感じがむかついて。
痛くないわけないだろ?何て答えを求めてるわけ?と詰め寄りたかったですが場の雰囲気も悪くしたくないしこちらが色々気遣って受け応えしました。
なんか想像されたんだろうな。
なんで女ばっかり痛い思いしないといけないんだとか色々思いムカムカしました。
産後寝不足でいらいらして。すみません愚痴でした。+23
-0
-
4522. 匿名 2018/10/05(金) 12:29:01
さっき2か月の息子をゴロ寝マットに寝かせて、トイレに行って戻ってきたら大移動してマットからはみ出てて焦りました(><)
背中移動も油断できませんね…。+54
-1
-
4523. 匿名 2018/10/05(金) 12:29:21
うちも今日は散々です。午後は車で30分のショッピングモールへ行こうと思い、朝寝中にメイクして~とか考えていたのにちっとも寝ない。調子が狂うしこっちも体調が悪くなってきて出かけるのはやめました。
結局朝寝しないままお昼の授乳をむかえ、酷い寝ぐずりから今やっと寝ました。
私も薬飲んで寝よう(TT)+22
-0
-
4524. 匿名 2018/10/05(金) 12:31:18
明日一才を迎えます。
とても穏やかなコメントを残していく方たちが多い中申し訳ありませんが、私はここで不愉快な思いばかりしました。
実際にあうかたがここのような人たちばかりだったらどうしようと思ってましたが、本当にここだけのごく一部なんですね。
安心しました。
さようなら。+5
-51
-
4525. 匿名 2018/10/05(金) 12:32:34
11ヶ月。今日初めてなくらい娘にイライラしちゃった。
たぶん最近始まった夜泣きのせい。絶対2回は起きて抱っこしてもだめ。おっぱい飲んだらすっと寝てくれるけど、今まで起きても1回だったからちょっと辛い。
朝もなかなか朝寝しなくて、初めて無言育児っぽくなってしまった。
育てやすいとか育てにくいとかよそを見るとキリがないけど、私にとっては娘が100%だから辛いときは辛い。
普段とてもいい子だと思うから、きついときもなんだか言葉に出しづらい。
今やっと寝てくれてるから起きたらうんと優しくしたいです。+14
-3
-
4526. 匿名 2018/10/05(金) 12:32:41
離乳食の本のカバーをすごく気に入っていて、本棚からいつもそれだけ出して遊んでる。
他にも料理本とか赤ちゃん絵本とか色々入れてあるのにピンポイント 笑
本体には興味なくてカバーだけ自分ではずしてぐちゃぐちゃにしてる…何故…
赤いからかな?と思ったけど赤い本他にもあるのにな〜+9
-1
-
4527. 匿名 2018/10/05(金) 12:35:07
>>4522
ちょっと表情がついてて
るんるん♪→解せぬ?
みたいになってるのがかわいい!笑+46
-0
-
4528. 匿名 2018/10/05(金) 12:45:57
何日もギャン泣きで離乳食拒否するから、腹が立って離乳食のストック全部と子供食器捨ててしまった。
もう知らない。もうやめたい。+20
-17
-
4529. 匿名 2018/10/05(金) 13:15:28
昨日か一昨日位にDAISOの絵本の書き込みを見て、今日買いに行ってきました~。
赤ちゃん絵本の1~3はありましたが、
4はどこにもない・・・スペースすらなかったです( ´・ω・` )
とりあえず1~3まで買ったので、
昼寝後読んであげるのが楽しみです。+8
-0
-
4530. 匿名 2018/10/05(金) 13:16:06
>>4509
本当下品な言い方で申し訳ないけど、
「ピュッと出しただけのお前に何が分かるんだよ阿保!だったらお前が産め!」って言ってやりたい+28
-1
-
4531. 匿名 2018/10/05(金) 13:20:24
UNIQLOのレギンス(10部丈)590円+税
クールネックボディ790円+税
ですよー。
去年のスヌーピー柄も可愛かったけど、
今年のダンボも可愛いなぁ。
安くはなってないけれど、こぐまちゃん、バーバパパ、ミッフィーちゃんのキルトのパジャマもすごく可愛いです。
+17
-0
-
4532. 匿名 2018/10/05(金) 13:26:06
>>4511
義姉がキツそうなのは伝わってくるからモヤモヤするのはわかるんだけど
事の発端に関しては、正直私も、その経緯でよくお義姉さんのところに泊めてって言えるなぁ…と思いましたよ
義姉が甥姪大好き!って感じでイベントも同席してくれるような人ならともかく
私は冷たいから、弟夫婦のイベントなのになんか巻き込まれちゃったって思っちゃうかもな。+23
-0
-
4533. 匿名 2018/10/05(金) 13:44:42
>>4323さん
>>4321です。2歳児はめっちゃイラッとするし、めっちゃかわいいですよ笑!よく喋りますが、まだまだ意味はよく分かっておらず基本的にオウム返しなので、「ママのこと好きー?」「しゅき〜。」「大好きー?」「だいしゅき〜。」というやり取りで癒されてます。「言わされてる感がハンパない笑!」という旦那のツッコミは無視です笑。2人育児はもちろん大変ですが、その分かわいさも2倍…いや、それ以上です!ここにも小さいお子さんを複数育ててらっしゃる方がたくさんいらっしゃいますし、いろんなエピソードを見て励みにしています。+16
-1
-
4534. 匿名 2018/10/05(金) 13:53:26
>>4528
何も知らない子供は可哀想。+8
-10
-
4535. 匿名 2018/10/05(金) 14:06:33
お姉ちゃんが、私の子供が赤ちゃんの時は寝てる時とか暇すぎて起こして遊びたいくらいする事なかったよ、あまりに暇すぎるから起こそうとしたらお母さんに怒られた。って言ってました。
お姉ちゃんはショートスリーパーだから一日に三時間くらい寝たら大丈夫らしい。
子供が寝てる間に寝ないと!とかもなくて夜中の授乳で起こされてもすぐ起きれたし子供が寝てる時用にゲーム買い込んでました。
ショートスリーパーいいなぁ。+26
-1
-
4536. 匿名 2018/10/05(金) 14:09:45
大阪だけどもう風が強い!
台風はだいぶ遠いはずなのに洗濯物が飛んでいきそうなくらいの強風。
その洗濯物見て子供はキャッキャ嬉しそうにしてます。+6
-0
-
4537. 匿名 2018/10/05(金) 14:15:24
ここでゆうちょの口座開設の特典の話があったのをきっかけに来週作りに行こうと思います!
色々調べた結果、自分のゆうちょの口座から送金する形で生年月日、産まれた時間、身長、体重と分けて送金して送金した名前の所にyear.birthday.timeなど入れられるみたいです!
記念にもなるし難しそうだけどやってみようと思います!+22
-1
-
4538. 匿名 2018/10/05(金) 14:19:08
>>4519
うちは卵黄クリアするまで1ヶ月かかりました。
連休や学会で行きつけの小児科が休みの日が結構あって、順調に進めてもそのくらいかかりました。
近所の小児科が複数あればもっと効率よく進められるかもしれませんね。+11
-0
-
4539. 匿名 2018/10/05(金) 14:32:39
プラスチック製の白い離乳食用食器にトマトソースを乗せたらうっすら赤く染まってしまい洗っても、漂白洗剤でつけ置きしても取れません(T-T)何か有効な方法はないでしょうか?+9
-0
-
4540. 匿名 2018/10/05(金) 14:34:55
ずりばいとはいはいの中間?の動きができるようになった息子。(説明下手でごめんなさい)
日中や寝起きの時に近くに寄ってきて顔を私の足にこすりつけてくる(*^^*)
よだれでびちゃびちゃになるけど可愛い!+12
-0
-
4541. 匿名 2018/10/05(金) 14:49:26
>>4528
食べてくれないと辛いやら悲しいやらですね。
寝る間を惜しんでストック作って頑張っておられるんですよね。
大丈夫です。どの子もみんないつかは食べます。
たまにはBFでも良いのでは?
+36
-0
-
4542. 匿名 2018/10/05(金) 14:49:56
5ヶ月の子。
もう今から二重になる事はないかな?
まだありえるよ!プラス
もうないかも!マイナス+38
-0
-
4543. 匿名 2018/10/05(金) 14:51:16
UNIQLOのレギンスってパジャマ替わりにしても大丈夫でしょうか?
ストレッチ効いているけど、ピッタリしてるから微妙かなー。
普通のパジャマ買ったのですが、裾が長いからまだ暑いかなぁ。って思いまして。
ちなみにレギンスは7分丈です。+11
-0
-
4544. 匿名 2018/10/05(金) 14:58:13
>>4495
インド人とかカレーばっかりだよね。
私は肉ばっかり食べてるよ。
こってりな乳かもしれないが、他の人のおっぱいなんか飲むことないんだし、うちはうちよそはよそだよ(笑)
+20
-1
-
4545. 匿名 2018/10/05(金) 15:11:28
義母から一方的に空いている日がメールで送られてきた…
しかもまぁまぁな日数…
本人悪気ないんだけど、チクチク言われ続けてきてちょっと距離置きたい。
夫が何かしら理由つけて断ってくれる予定だけど、私にきたメールなのに私が返信しないってダメよね…
義実家はそんなに遠くないし、1ヶ月間逃げ切るのが難しいです。
胃が痛くなってきた(;_;)+19
-1
-
4546. 匿名 2018/10/05(金) 15:13:57
>>4537
なるほどー!!なんて粋なんでしょう!
体重のお金だけ新規でいれて昨日作ってきてしまいました。
ピンクの通帳かわいかったです(^^)+12
-0
-
4547. 匿名 2018/10/05(金) 15:16:07
普段は抱っこでしか寝ない娘が布団で20分寝てる…!こわい…!最高…!+17
-0
-
4548. 匿名 2018/10/05(金) 15:17:39
>>4543
うちは夏の間ワンサイズ大きいレギンスをパジャマとして着せていました
丈がちょうど良くて引きずることなく、足回りもゆとりがあってとても穿かせやすかったですよ^^
+7
-0
-
4549. 匿名 2018/10/05(金) 15:18:56
ミルクと母乳だと、ミルクも栄養があるし、ちゃんと大きくなる、お母さんがストレスにならないのが一番!!
ていうけど、離乳食もまんまこれだと思う。
そりゃ手作りにこしたことはないけど、BFだって栄養あるし、おいしいよね。
離乳食作りで悩んでストレスになるくらいならBFで全然良いと思うけどな。
私が赤ちゃんならきっと手作りでもイライラされるより、BFでもニコニコしたお母さんと食べたい。+26
-0
-
4550. 匿名 2018/10/05(金) 15:25:19
>>4528 マイナス多いけど気持ち良くわかります。
何もかも嫌になって当たる人もいないから物に当たっちゃうんですよね。
私も最高にイライラすると 知らない!って言葉が出てしまいます。
落ち着いたら食器拾えると良いのですが。
無理せずに頑張りましょうね。+26
-0
-
4551. 匿名 2018/10/05(金) 15:26:10
>>4542
うちも5ヶ月なんですが、寝てる時に寝ぼけて目を開けた時とか二重になるんですが、普段は一重?奥二重?みたいな感じです。
でも両親くっきり二重だし、私達の両親も二重だから二重の子が生まれると思ってて…
ググって見たら、3歳くらいに二重になった子もいるということなので、いつか二重になるのかな〜と思っています。+21
-1
-
4552. 匿名 2018/10/05(金) 15:28:55
台風が過ぎ去った沖縄です。
昨日暴風域入る前に少しだけ買い物しに行ったんですが、ただただパンが食べたかったのにパン全滅で買えず…
昼ご飯は残り物食べただけで何だか物足りない〜オヤツにパン食べたかったな〜
冷凍ご飯チンするか、ホットケーキ焼くか…娘が起きたらホットケーキは無理だな〜+13
-0
-
4553. 匿名 2018/10/05(金) 15:31:45
>>4529さん
私も、1と2しか持って無かったけど書き込みを見て昨日ダイソー行ってきました(^^)!そしたら8まであってびっくりしました!こんなに出てたとは知らなかった!
+6
-0
-
4554. 匿名 2018/10/05(金) 15:32:15
気のせいじゃない…泣いてる〜〜!+18
-0
-
4555. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:29
↑と思ったら寝てる!笑
近所の犬でした!+50
-0
-
4556. 匿名 2018/10/05(金) 15:36:48
台風の影響で停電断水してしまい、両家の実家は飛行機の距離なので頼れず、まだ生後2ヶ月の子どももいるので、どうしようかと思っていたら、子持ちの友達が泊まりに来ていいよと言ってくれて、すごく助かった!!!!
やっと復旧して、自宅に戻ってきて洗濯物や洗い物など片付けたら、ぐったりです…
水やお湯など確保はできていたけど、やっぱり不安ですね。。+29
-0
-
4557. 匿名 2018/10/05(金) 15:37:21
ダイソーの絵本の書き込み私かもです!笑
昨日友だちの家にも持って行ったら、友だちの子と2人で仲良く眺めていました^_^
8まであるとは!びっくりです!+10
-0
-
4558. 匿名 2018/10/05(金) 15:45:24
歯茎スマイルもかわいいけど、生えかけの短い歯で笑ってくれるのもかわいいのなんの〜!!!+34
-0
-
4559. 匿名 2018/10/05(金) 15:46:33
>>4374さん
>>4321です。はい、めっちゃかわいいです!4374さんにも、2歳のお子さんがいらっしゃるのでしょうか?かわいいし、おもしろいですよね。毎日何かしらやらかして笑わせてくれます笑。「何してんの!?」って行動や、絶妙な言い間違いがたまりません。先日は「とうもころし」って言ってました…メイちゃん…!笑
+4
-0
-
4560. 匿名 2018/10/05(金) 16:11:23
乳児湿疹の話が上がっていたので…そこまで酷くない乳児湿疹なら、ポリベビー良かったです。オムツかぶれにも効きました。
ポリベビーの回し者ではないです!(^^;+18
-0
-
4561. 匿名 2018/10/05(金) 16:13:14
夫、調子悪いならさっさと病院行ってくれないかな。
どこが痛いここが悪い、何だと思う?〇〇かな?ってうるさい。
子供に移る病気だったらどうするつもりなんだろう。どうするのって言ったら「それはそうだけど…」って、絶対分かってない。もうやだ。+21
-1
-
4562. 匿名 2018/10/05(金) 16:21:44 ID:COTuq8qiuD
指しゃぶりがブームの息子、並んで寝転がって遊んでたら突然私の手を掴んではむはむちゅっちゅしてきた。
ものが掴めるようになったんだなあとしみじみすると同時に、仕草が可愛すぎて悶絶です。。+20
-1
-
4563. 匿名 2018/10/05(金) 16:32:00
>>4540
わかります!わかります!!
うちの子も2週間前までそんな動きしてました。足腰がガクガク~フラフラ~してて生まれたての小鹿みたいで可愛いですよね?(^-^)
もうすぐズリバイ始まりますね。今のうちに動画をしっかり撮っておいて下さい。
初めてのズリバイも撮れますように!
+8
-0
-
4564. 匿名 2018/10/05(金) 16:36:11
散々だったからせめてと思って支援センター行ったのにぼっち極めすぎて辛かった~!いつもよりグループが多く、グループに突っ込んでいく子どもをなだめつつ遊んでたらすぐぐずり出してアッサリ帰宅(´;ω;`)1時間くらいでこんな気持ちになるなら行かなきゃよかった(´;ω;`)+37
-0
-
4565. 匿名 2018/10/05(金) 16:37:32
はじめまして、生後5日で今日退院しました!
ここに来るほどの余裕が出来るのか分からないし、不安だらけなのでここで相談や愚痴も言うかもしれませんが、1年間よろしくお願いします(❁´ω`❁)+68
-0
-
4566. 匿名 2018/10/05(金) 16:49:57
>>4538
ひえ~!幸い休みなしの小児科が 近くにありますが…心しておきます!+4
-0
-
4567. 匿名 2018/10/05(金) 16:53:22
お昼ご飯に久しぶりにカップラーメン食べたくなって、子どもがお昼寝中にお湯を注いだ。
久々ー♪と一口食べた瞬間、パチっと目覚めた娘…目があった瞬間ギャーと大泣き!!
あーあ…伸びるの確定。食べそこねたー!ラーメンはハードル高いわー+23
-0
-
4568. 匿名 2018/10/05(金) 17:03:24
>>4565
ご出産おめでとうございます~
あの、ふにゃふにゃの新生児の泣き声が聞きたいな~
周りは、休めるときは休んで!といいますが、なかなか、のび太君みたいには、寝れないと思うので、ご自分のペースでなさってくださいね。
身体お大事にm(__)m+32
-0
-
4569. 匿名 2018/10/05(金) 17:04:02
ねー聞いて。旦那がアダルトサイト見るのはいいんだけど、インスタで可愛い女の子を何度も探して眺めてたって言っててなんかドン引き。インスタやったことないんだけど、アダルト的な要素あるの?
なんか普通に洋服着た可愛い女の子見てたってアダルト的なのより嫌なんですけど。+29
-0
-
4570. 匿名 2018/10/05(金) 17:28:16
>>4524 ばいばーい。もう来ないでねー。+15
-0
-
4571. 匿名 2018/10/05(金) 17:39:02
私事ですみませんが今日の朝、スモーキーカラーのトピ立てたよ〜と書いた者です。
58さん、向こうに書き込みして下さってありがとうございました(*^^*)
ご近所だったら菓子折り持ってお礼に伺いたいとほど嬉しかったですが、とりあえず+押しときました。あの色のドレスがお似合いなんて、相当な美人ママですね!
ウチは男の子でスモーキーピンクのドレス着せたりこんなインテリアなんて出来ないので画像見て癒やされてました〜+13
-0
-
4572. 匿名 2018/10/05(金) 17:40:16
九ヶ月女の子なんだけど体重7キロって軽いのかな
ミルクもよく飲んで離乳食も食べるんだけど増えない、、+19
-0
-
4573. 匿名 2018/10/05(金) 17:54:56
子供の頃ぶりにアンパンマン観たのですが、OPにSEがついていてびっくり!
私は鉄火のマキちゃんが好きだったけど、今はロコモコ丼ちゃんやらカップケーキちゃんやらキャラクターが今時(笑)
アンパンマンも進化してるんだな+11
-0
-
4574. 匿名 2018/10/05(金) 17:58:51
寝ている時、頭の寝汗が凄いから暑いのかなー?と思って脚触ると冷たかったり…
この時期着せる物や布団の調節が難しい(T_T)+23
-0
-
4575. 匿名 2018/10/05(金) 17:58:55
>>4569
普通の人がほとんどですが、AV女優もいるし、下着とかほぼ裸の画像載せてる変な人もいます
旦那さん、あわよくばDM(インスタ内のメールです)で連絡取って浮気したい欲が透けて見える…
でもそれをわざわざ奥さんに言うなんてどう言うつもりなんだろう+18
-0
-
4576. 匿名 2018/10/05(金) 18:06:21
>>4403
4390です。そっか…そうなのかな。今日も朝からわーわー言われながら食べさせてイライラしてしまった…。美味しいって言ってるんだと自分に言い聞かせて頑張ります。+4
-0
-
4577. 匿名 2018/10/05(金) 18:06:43
カーディガン姿が可愛すぎる!!!
なんだろう、なんか大人の服がそのまま小さくなった感じがたまらない!笑
秋はカーディガンいっぱい着せよう(*´∀`)+24
-0
-
4578. 匿名 2018/10/05(金) 18:19:47
旦那は3日連続で外食。
付き合いなんだろうけど、むすこも私も風邪でダウン中だからほんとにしんどい。
お風呂の前後でギャン泣きされるのがしんどい!
はー、私も3日連続で外食したいなー。+25
-0
-
4579. 匿名 2018/10/05(金) 18:27:26
まだ5ヶ月まで10日以上もあるのに下の歯が生えてきた〜〜!!
成長は嬉しいけど、ここでよく噛まれるとか見るし、ちゃんとケア出来るかプレッシャーだしで正直面倒だな…って思っちゃった(*_*)
怠惰な母でごめんね…+18
-0
-
4580. 匿名 2018/10/05(金) 18:34:28
寝かしつけ終わったー!
今からご飯前だけどチョコチップクッキーと小枝食べるぞー!チョコ最高+20
-0
-
4581. 匿名 2018/10/05(金) 18:34:53
お昼寝ほとんどしないから、最近お風呂上がりのミルクで寝落ちが多い…。助かるけど寝る=ミルクになりそうでこわいよ!!+7
-0
-
4582. 匿名 2018/10/05(金) 18:46:59
>>4569
分かります!!うちはTik Tokですw
夜子どもを寝かしつけてるのにじゃんじなん音を鳴らして可愛い〜可愛い〜を連発して子どもは起きるわで本当に気持ち悪かったです(´ー`)
それをわざわざ伝えてくるのが嫌ですね。+10
-0
-
4583. 匿名 2018/10/05(金) 18:47:28
つかまり立ちし始めてから、浴槽内でも立ちたがって、浸かってる部分がお尻から下だけ。
抱っこしても頭反らせて全力で立ちたがる。
子どもと私しか浸からないから、もともと少な目の湯量にしてたけど、お湯はる意味あるのかな?
脱衣場にあげたらくしゃみしてるし。
これから寒くなるからちゃんと浸かってほしいなぁ。+17
-0
-
4584. 匿名 2018/10/05(金) 18:49:45
久しぶりに妊婦さんトピ覗いてみたら既に懐かしくて早くもう一人欲しくなりました!
でも現実は春から職場復帰して、迷惑かけたくないから一年は頑張ってから妊活しようと思います。+22
-0
-
4585. 匿名 2018/10/05(金) 18:50:30
>>4582です。
じゃんじなん音ってなんだw
じゃんじゃん音の間違いです!
+6
-0
-
4586. 匿名 2018/10/05(金) 18:55:26
卵のアレルギーチェックたいへんそうですね、、。
もぐもぐき後半に差し掛かる来週から始めようと思っていたのですがゆっくりしすぎましたかね?アレルギーチェックはかみかみ期まで長引いてしまうのは普通ですか?
ふつうだよ+
ちょっとゆっくり過ぎる −+20
-1
-
4587. 匿名 2018/10/05(金) 19:02:30
今日はグズグズしてて、はーっとため息。
子どもが昼寝中にがるちゃんの二歳児あるあるのトピを見た。
…うん、まだ家の子なんて可愛いもんだ、魔の二歳児は大変そうだ。
赤ちゃんの可愛い時期をもっと楽んで備えよう。+16
-0
-
4588. 匿名 2018/10/05(金) 19:03:42
支援センタージプシーしてます。
どこのセンターも家から微妙に離れた距離にあるので、一番行きやすい所を探す…っていうのは建前です。
本音は、初回はセンターの人が説明してくれたり、気遣って話しかけてくれたりするので、それがなんとなく嬉しくて、新しい所に行きたくなるんです…。
子どもはどこに行ってもはじめは固まってますが、しばらく経つと恐る恐る遊び始めるので、完全に私の都合で連れ回してる感があります。
行きつけのセンター決めて、ママ友作った方が楽なんでしょうけど、人見知りのコミュ障なので毎回、話しかけられずに終わります。+24
-1
-
4589. 匿名 2018/10/05(金) 19:06:40
>>4578
我が家も親子そろって風邪。
体調悪くて機嫌の悪い我が子と、熱のある私を置いて旦那は飲み会。
付き合いだと分かってるけど、こんな日は帰ってきてほしいですよね。+8
-0
-
4590. 匿名 2018/10/05(金) 19:07:44
>>4566
しかも卵白は、卵黄クリアしたひと月後から始めるとネットに書いてあったので、卵完全クリアまでは、まだまだ遠い道のりです、、、
焦って進めてアレルギー発症しても怖いので、仕方ないですけどね。
+7
-1
-
4591. 匿名 2018/10/05(金) 19:25:31
もうすぐ一歳になりますが誕生日のプレゼントを何にするか悩み中です。
積み木はもうあるし、ジャングルジムは置く場所が無いし、絵本は全く興味示さず投げつけています...
やっぱり洋服がいいのかなー。
もうすぐ一歳の方、何をプレゼントする予定ですか??+5
-0
-
4592. 匿名 2018/10/05(金) 19:31:16
>>4447
横からすみません!
私ももうすぐ卵黄チェックなのでお聞きしたいです。
固ゆでの卵黄ほぐしてラップにくるんで、耳かき1さじずつそこから取り出すということでしょうか?
読解力がなく申し訳ないです。+4
-0
-
4593. 匿名 2018/10/05(金) 19:42:50
>>4590
えっ!そうなんですか!卵って本当に慎重にしなくてはいけないんですねー。教えてくださってありがとうございます!+3
-0
-
4594. 匿名 2018/10/05(金) 19:45:24
最近「もしもし」ができるようになった息子が、電話が鳴るとワンコールで出るのが面白いです。
出ると言ってもそのとき近くにあるおもちゃやリモコンを耳にあてるだけなんですが、誰よりも早く反応してサッと耳にあてます。
新人研修を受けたばかりの営業マンみたいです。+30
-0
-
4595. 匿名 2018/10/05(金) 19:45:50
物凄くくだらない質問すみません!
連休中に映画を見に行こうと思っています。見たい映画があって、片道車で20分の所はレイトショーが無いので料金1800円。片道徒歩+電車で30分の所はレイトショーで料金1300円です。(ただし電車賃450円かかる)
皆さんならどちらを見に行きますか?映画を正規料金で見るのに何だか抵抗があって悩んでます…(^_^;)
正規料金の方で見る+
レイトショーで見る−
でお願いします!+26
-0
-
4596. 匿名 2018/10/05(金) 19:50:23
>>4582
わざわざ伝えてくるって、もしかしてですが赤ちゃんばっかりになってる、拒否してるとかですか?
真面目に+4
-0
-
4597. 匿名 2018/10/05(金) 19:56:06
寝たふりっていつから効くんでしょうか?+6
-0
-
4598. 匿名 2018/10/05(金) 19:58:49
>>4594
その新人優秀すぎる!
想像したらめっちゃ可愛くて癒された!
+21
-0
-
4599. 匿名 2018/10/05(金) 19:59:07
8ヶ月です。
前まで眠くなるまで布団でゴロゴロさせて、眠くなってグズグズしたらおしゃぶりして寝かせていました。
でも最近、眠くなってグズグズ→おしゃぶり→復活して遊び出すって感じで困っています。。。+6
-0
-
4600. 匿名 2018/10/05(金) 19:59:17
>>4529です
DAISO絵本、何と8まであるんですね~。
絵も可愛いし全巻揃えたいな。
昼寝後読んであげたら、
喜んでくれたのもあるんですが、
2の「ばいばい またね」で初めてばいばいしてくれました(*^^*)
ばいばいの練習はしていてもそんな気配すらなかったのでびっくりでした。
買って良かったです~。+4
-0
-
4601. 匿名 2018/10/05(金) 20:01:35
DAISOに絵本なんてあるんですね!
知らなかったです。
うちの近所の店舗結構大きいと思うんですがない気がするなぁ…。+10
-0
-
4602. 匿名 2018/10/05(金) 20:01:44
我が子には謎混ぜご飯、旦那いないときの私の夕飯は謎野菜炒め+27
-0
-
4603. 匿名 2018/10/05(金) 20:03:06
>>4223
お優しい言葉、ありがとうございます。
今日、予防接種を受けるときに先生に頭を診ていただいたところ、たんこぶにもなってないので大丈夫とのことでした。
もっと慎重に行動していきたいと思います。+10
-0
-
4604. 匿名 2018/10/05(金) 20:06:19
お風呂上がりに娘に塗るついでに自分にもボディークリームを塗ってたら、娘も真似して塗る仕草をしていました。
この前は口紅を塗ったときに唇をパッってやる仕草も真似していたし、色々真似してくれて本当に癒されます。+31
-0
-
4605. 匿名 2018/10/05(金) 20:07:25
4ヶ月で四つん這いになって、その場で前後に動くんですがどうしたらいいですか?
手助けする プラス
何もしない マイナス
手助けしている方はどのようにしていますか?+0
-22
-
4606. 匿名 2018/10/05(金) 20:07:55
>>4592
そうですよ。
私はお粥や野菜と一緒にレンジで温めてました。
でも、毎日食べさせないし、
最初は量も食べないので全然減らなくって、大人が食べることになっちゃうとは思います。+2
-0
-
4607. 匿名 2018/10/05(金) 20:09:19
>>4580さん
本当にチョコ最高ですよね!!
私も育児疲れの言い訳にチョコ食べまくっちゃってます(^_^;)これからの季節いろんなチョコが続々出るので楽しみすぎます♪+14
-0
-
4608. 匿名 2018/10/05(金) 20:11:36
>>4528
一日くらい離乳食お休みしたら?
お腹空いたらおっぱいミルク飲ませときゃ大丈夫だし誰も責めないよ
ちょっと肩の力抜いて、冷静になったら息抜きがてらBF買いに出かけてみたらいいんじゃない?
いつもお疲れさま
お互い無理せず頑張ろうね+50
-0
-
4609. 匿名 2018/10/05(金) 20:11:53
>>4606
早速の返信ありがとうございます!
卵黄どきどきです。
でもその次にもっと慎重にしなきゃいけない卵白があるんですよね。
気が遠くなりますが皆さんされてきたことなので頑張ります!
+5
-0
-
4610. 匿名 2018/10/05(金) 20:17:08
>>4591さん
上の子(女の子)の時にもらったものですが、
1アンパンマンのお絵描きボード(殴り書き程度ならできるけどペンを持ち歩いて危険だった)
2積み木
3メルちゃん(お世話らしいお世話になるのは1.5歳くらいから)
4ファーストシューズ(誕生日時点で歩いてないならやめた方がいい←この時期は3ヶ月に1回くらいサイズアップ)
5ハーネス付きリュック(歩き始めの制御が効かない時はあると便利)
こんな感じです^ ^
女の子ならお世話系のお人形は長く遊べますし、最初はただ持ってるだけだったのがお世話し始めて、お人形一家が所帯染みてくる過程がとても面白いです。
+11
-2
-
4611. 匿名 2018/10/05(金) 20:21:03
いつもベビーベッドで寝付いた後に家事したりするんだけど30分目を離して亡くなった6ヶ月の赤ちゃんのニュースを見て怖くなった。+27
-0
-
4612. 匿名 2018/10/05(金) 20:25:04
>>4581
うちも6ヶ月ですが、だいたいミルクで寝落ちです!
旦那もミルクで寝なければ添い乳を!ってお願いしてきて、早6ヶ月…
ゆらゆらでもせぇ!ってかんじですけどね(;´д`)+7
-0
-
4613. 匿名 2018/10/05(金) 20:30:44
>>4589
昨日は雨だったので、送りまで頼まれて地獄でした(;´д`)
帰りは職場の人が送ってくれたみたいですが…
子供が寝ないと休めないからなかなかよくならないですよね(*_*)
お互い早くよくなりますように!+5
-0
-
4614. 匿名 2018/10/05(金) 20:32:17
今日卵黄試しました!!
ほんの少しあげただけなのに、おならが卵臭い!!!こんな事ってありますか?笑
あと、ウンチが若干白っぽかった…
卵効果なのかな…+6
-0
-
4615. 匿名 2018/10/05(金) 20:36:10
5ヵ月になり、食べ物への興味を持ち始めたので重湯をあげたのですが上手に飲んでくれました(*´ω`*)
私に似て食い意地がはってるのかも(笑)
明日から本格的にスタートするの楽しみです♡♡♡
寝息を聞きながら一緒に寝るのが毎日幸せです♡♡♡+8
-4
-
4616. 匿名 2018/10/05(金) 20:41:41
>>4611
怖いですよね。
うちはベニーモニターとベビーセンサーを使って起きてる限り子供の様子を観てます。
うつぶせ寝での突然死の場合、子供の呼吸機能が弱くて亡くなってしまう説もあるのでいざ起こってしまったら仕方ないと諦める覚悟をして居ます。+19
-1
-
4617. 匿名 2018/10/05(金) 20:48:21
寝かしつけの後テレビで映画でも観たいけど、2時間集中できなくなった…。
ドラマなら見れるんだけどな。+14
-0
-
4618. 匿名 2018/10/05(金) 21:09:42
最近11ヶ月の娘が夜中に起きた時に寝ているベビー布団から私の布団に移動してきて寝直します。一緒に寝たいと思ってくれてるのかな?可愛くてキュンキュンします(o^^o)+33
-0
-
4619. 匿名 2018/10/05(金) 21:13:23
ダイソーの絵本コンプリートしました\( ˆoˆ )/
かわいい!+14
-2
-
4620. 匿名 2018/10/05(金) 21:19:30
抱っこゆらゆらからの着地で寝かしつけ成功!!
が、横向きにこてんと転がり、私の手を両手で握って寝てしまった 笑
可愛い…けど動けない!!
このまま一緒に寝てしまいたいけど、離乳食のストック作り途中なんだよなー(´ー`)
まぁいいやー可愛いから寝顔見つつがるちゃんしよ 笑+16
-0
-
4621. 匿名 2018/10/05(金) 21:24:01
最近パチパチが出来るようになった娘。今日私の膝に前向きに座らせて私がパチパチしてたら、次の瞬間私の手首掴まれて娘にパチパチさせられた(°▽°)可愛いけど0歳児にパチパチさせられてちょっと複雑な気分になった笑+14
-0
-
4622. 匿名 2018/10/05(金) 21:30:31
寝かしつけをやっと終えて1階に降りたら自分のつまみ作って飲んでるやつがいた。
シンクの娘の食器一式を丁寧にはじによけて。
それくらい洗ってくれてもいいじゃん。
てかなんで自分でつまみ用意できる人にご飯作ってあげなきゃならないの。
私だってご飯まだなのに。
腹立つわー。+42
-0
-
4623. 匿名 2018/10/05(金) 21:32:34
パジャマを探しています!
H&Mのパジャマとして売られているロンパース って、下って肌着着せなくて良いんでしょうか?+8
-0
-
4624. 匿名 2018/10/05(金) 21:37:45
>>4623
どちらでもいいと思いますが、春に購入したときは着せていました。スナップが固くてちょっと止めづらくて、ユニクロの方が着心地よかったです。デザインはいいんですけどね。
ロンパースは柔らかくてよかったのにな。
+8
-0
-
4625. 匿名 2018/10/05(金) 21:51:45
>>4602
うちは謎チャーハンだよ。
冷蔵庫の整理も兼ねてるから具の組み合わせとか酷すぎて人に言えない。+12
-0
-
4626. 匿名 2018/10/05(金) 22:03:19
明日は旦那が友達の結婚式出席で2次会まで出てくるそうなので、夜は上の子と美味しいもの食べよう(o^^o)
下の子は0ヶ月なので出前予定ですが、みなさんなら何食べますか?お寿司?ピザ?+17
-0
-
4627. 匿名 2018/10/05(金) 22:17:03
喉が痛い。身体もちょっとだるい。
夫はジョギング行っちゃうし、赤ちゃんお風呂入れてもらうの待ってなきゃいけないし、(自分で入れるのはシンドイ)もう嫌だぁぁ
+13
-0
-
4628. 匿名 2018/10/05(金) 22:22:19
>>4626
私ならピザです!
サラダもあるしピザが余ったら冷凍できますし!
宅配ピザってクリスマスとかしか頼まないので特別感があります!+13
-0
-
4629. 匿名 2018/10/05(金) 22:25:32
もう出ている質問だと思いますが、遡れずすみません。初めてヨーグルトをあげるときは、どんなものにしましたか?ベビーダノンがいいと見た気がしてスーパーで探してきましたが、プレーンがなくてリンゴやイチゴが入ったものしかありませんでした。果物もアレルギーあるし、初めはプレーンで試すべきですよね?(果物はまだバナナしか試したことがありません。)+7
-0
-
4630. 匿名 2018/10/05(金) 22:31:13
>>4629
ベビーダノンは上の部分がりんごとかになっていて下の部分はプレーンなので、私は上は取り除いて下の方を掘ってあげてました(^ ^)
果物の他に緑の野菜や黄色の野菜などもありましたよ~!+11
-0
-
4631. 匿名 2018/10/05(金) 22:36:10
>>4629
ここで前にオススメされてたビヒダスヨーグルトあげてます。酸っぱくないです。これは大入りなので、余ったら自分で食べてます。小分けがよければ、ダノンビオのプレーン無糖もオススメです。+10
-0
-
4632. 匿名 2018/10/05(金) 22:36:44
寝たー!と思ってホッとしてからの30分後に起きてぎゃん泣きされた時の絶望感…。
しかもそこから寝るのに二時間かかった。
誰かに言いたくても、旦那は飲み会でいない。
あー、疲れた…という愚痴でした。+36
-1
-
4633. 匿名 2018/10/05(金) 22:37:56
>>4629
無糖の方がいいのかなと思ってうちはブルガリアやメグミなどのプレーンしかあげてないです。
大きいから離乳食だけでは使い切れないので毎回私も食べないとですが(^^;
バナナやきな粉、リンゴを混ぜて食べさせています。+9
-0
-
4634. 匿名 2018/10/05(金) 22:38:59
>>4627
えぇー!?
今から赤ちゃんのお風呂はしんどい。
旦那さん、趣味でジョギング行くなら先にお風呂入れてくれてからいったらいいのにね。
お疲れ様。
+23
-0
-
4635. 匿名 2018/10/05(金) 22:40:07
>>4629
上の子の時はベビーダノンじゃなきゃダメだと思い込んでいたけど、下は普通のプレーンヨーグルトをあげてます。
ダノン高いし笑
バナナヨーグルト(クリアしたらきな粉トッピング)はうちの定番です。
あと多分、ダノンシリーズでプレーンは通常サイズだったと思います。+8
-0
-
4636. 匿名 2018/10/05(金) 22:41:02
>>4626
私もピザ!!
ピザ2枚くらい頼んで一人で好きなだけ食べてストレス解消ー!チリビーンズスープとポテトも付けちゃう!+11
-0
-
4637. 匿名 2018/10/05(金) 22:44:52
離乳食後期だけど自分で味付けするのはまだ不安で、和光堂の手作り応援シリーズにすごくお世話になっています。今までは和風だしと野菜スープのみだったんだけど、ホワイトソースとコーンクリームスープを買って使ってみたら気に入ったみたいでパクパク食べてくれました(^O^)+8
-0
-
4638. 匿名 2018/10/05(金) 22:46:50
赤ちゃんがスヤスヤ寝てくれてるので私も寝よう〜♪と思ってたらなんと、うんちしてた!
おむつ替えたら目ぱっちりで覚醒してしまった(T ^ T)
おむつは替えなきゃだけど、どうやって替えたら起こさずに済んだんだろう…+17
-0
-
4639. 匿名 2018/10/05(金) 22:46:55
>>4629
プレーンヨーグルトなら、ダノンビオがオススメです!
小分けなので衛生面でもいいですよー♪
今離乳食後期ですが、1つ75㌘なのでちょうどたんぱく質1食分になるので便利です。+7
-0
-
4640. 匿名 2018/10/05(金) 22:47:56
言葉を発するのって、急にできるようになったりするんですか?いま○○って言った~っていうのは、他人が聞くとわからないけど母だから理解できる!って感じなんでしょうか?
今11ヶ月ですが、アンパンマンやニャンニャンとか教えてるけど全く言う素振りはないです。怒りながら宇宙語で何やら文句を言ってた?ことはありましたがやっぱり全く分からなかったです(笑)+19
-0
-
4641. 匿名 2018/10/05(金) 22:50:23
産後10ヶ月、生理再開しました。
生理中の授乳、不快感がすごい。
もう断乳したいくらい。
なのにおっぱい星人の息子はしゃぶらないと気が済まないらしくお茶を飲んでも離乳食食べても、服をめくっておっぱいに食いついてくる…
あーもう イライラするのは生理のせいか。+12
-2
-
4642. 匿名 2018/10/05(金) 22:50:42
>>4584
育休1年で復帰して、復帰したころにはもう妊娠中ですっていうのは非常識すぎますかね…
育休関連のトピでは働いている側の人が多くて、復帰後は数年経たないと許されない感じですが…+5
-15
-
4643. 匿名 2018/10/05(金) 22:54:39
病院でもらった下痢止め薬により丸一日便秘になっていた娘。
下痢は止まったけど弁が出ないのも心配だなと思ってたら…21時に1日分が全部出てうんちまみれに(⊙⊙)
ギャーーーー!!!!と反射的に叫びました。
どうしようもなかったのでお風呂2回目完了(笑)
+7
-0
-
4644. 匿名 2018/10/05(金) 22:56:26
>>4642
正直会社的には色々思われるとおもいます。
でも>>4642さんがそれを望んでいるならいいんじゃないでしょうか?
妊娠したことに関して非常識だって思う方が非常識です!+16
-0
-
4645. 匿名 2018/10/05(金) 22:56:30
>>4640
上の子は1歳2ヶ月で突然ハッキリ「いないいなーいばぁ」と言いました。
それまで他の単語に関しても全くそれっぽい発語はなしです。+8
-0
-
4646. 匿名 2018/10/05(金) 22:59:24
足がパンパンだよーーフットマッサージ機欲しいよーー!!+15
-0
-
4647. 匿名 2018/10/05(金) 23:29:56
今日の私の夕飯(一人)はパスタ茹でて塩昆布混ぜただけ。
これでも美味しかったわ。笑+13
-0
-
4648. 匿名 2018/10/05(金) 23:52:31
>>4619
私もコンプリート\(^o^)/全部揃えて800円って安すぎですよね(^_^;)+6
-0
-
4649. 匿名 2018/10/06(土) 00:11:50
>>4642
実際にそういう人職場にいたけど、裏でボロクソ言われてましたよー。権利なんでもちろん休めるし、表面上はみなおめでとうと言うけど、評価は下がると思います。それが覚悟できるならいいんじゃないかな?+22
-0
-
4650. 匿名 2018/10/06(土) 00:12:19
娘が泣くと旦那はすぐに抱っこひもを使うのですがこれは合ってるんでしょうか?
私はなるべく抱っこしてあげたくて、寝る前とどうしても家事をしたいときに抱っこひもを使います。
なんか旦那は楽しようとしてる気がして不満なんですが、別に間違ってないなら言わなくてもいいのかな…と。
ちなみに娘は1ヶ月半です。+2
-11
-
4651. 匿名 2018/10/06(土) 00:43:34
モンストしてる旦那様いる方いらっしゃいますか?
いまイベント中だとかなんだとか
あれしょっちゅうイベントしててほんと迷惑。
アプリ消してやりたいくらい
モンストへの一生懸命費やしてる体力、育児にしてくれよ。なんなんあのゲーム+51
-0
-
4652. 匿名 2018/10/06(土) 00:54:18
旦那が仕事頑張ってること分かってるし仕事してきてくれてるから今生活させてもらってることもありがたいと思ってる
でももうちょっと育児に参加してほしい
金曜か土曜の夜くらいは寝かしつけや夜泣き対応してほしいし、トイレ行ってる間の数分くらいは抱っこしててよ。泣くって分かってるのになんですぐ置くの。
あー寝不足だしもう疲れた
産後ってこうやって気持ち離れていくのかな
+44
-0
-
4653. 匿名 2018/10/06(土) 00:54:36
>>4650
え?子供が泣いた時に抱っこしてくれる旦那さん、めちゃくちゃ素敵じゃないですか!
何が不満なんですか?家の中で抱っこ紐を使うこと?首がすわってないから極力使いたくないって事ですか?
私の旦那は子供が泣いても抱っこしませんよ!お風呂もいれるしオムツも替えるし着替えもするしミルクも作って飲ませて哺乳瓶も洗うけど、抱っこだけは絶対にしません!泣いたら身体をトントンしてあやしてます。もちろんこんなあやしかたで泣き止んだことないです。
ここのトピを見てると我が家と同様、殆どの旦那さんが抱っこはしないみたいです。(外では抱っこ紐を使うことはあるみたいですが…)
貴方の旦那さんはかなり貴重な存在ですよ!上手に誉めて甘えて真のイクメンに育てて下さい。+22
-0
-
4654. 匿名 2018/10/06(土) 00:57:53
>>4651
うちの旦那はポケモンやってる。
週末ソワソワしながらどこかに出掛けて行きます。+19
-0
-
4655. 匿名 2018/10/06(土) 00:58:36
もうすぐ7ヶ月になる子供がいるのですが、ずりばいする気配がありません。
おもちゃを使って気を引いてもすぐに諦めます。
また、寝返りや寝返り返りでコロコロ移動することもありません。
寝返りは4ヶ月でできるようになり、うつ伏せは好きなようでよくうつ伏せで過ごしています。
寝返り返りはほぼしません。
まだ様子を見ていい時期だとわかっていても、不安になります。+13
-1
-
4656. 匿名 2018/10/06(土) 01:14:29
>>4655
うちの子は、寝返りは5ヶ月、ズリバイとハイハイは9ヶ月になる数日前でした。育児書をみたり他の子と比べると成長が遅いかも?と不安になるかもしれませんが焦らず見守りましょう!
ズリバイもハイハイも1度出来るようになったら目が離せなくて大変になりますよ。今はのんびり過ごして下さい。+22
-0
-
4657. 匿名 2018/10/06(土) 01:29:35
>>4539
離乳食調理セットに入っていた裏ごしやすりつぶしに使うプラスチック製スプーンが人参やほうれん草の色がよく付いて洗剤で落ちないです。
ミルトンの消毒に浸けておくと毎回キレイに取れますよ\(^^)/+7
-0
-
4658. 匿名 2018/10/06(土) 01:41:41
夫にムカついて寝れない+26
-0
-
4659. 匿名 2018/10/06(土) 01:43:33
9ヶ月検診を受けに総合病院の小児科に行ったら1ヶ月検診と同じ日だったみたいで待合室は新生児だらけ!思わず、わ~赤ちゃん~!って言ってしまった(^_^;)))我が子も赤ちゃんなんだけどね。笑
なんか、新生児って特別じゃないですか?おくるみから覗く小さな小さな手足が可愛くて可愛くて。キラキラ輝いて見えました。
数ヶ月前の事なのに、うちの子もあんな赤ちゃん時代があったんだなぁ~。成長したなぁ~って懐かしく思いました。
それと同時に、赤ちゃんでいられるのもあと少しなんだ。健康に育ってくれてるのはありがたいけど、もっとゆっくり成長してよ!って思いが込み上げて来ました。
残り少ない赤ちゃん期間、悔いが残らないように思いっきり可愛がります!+51
-0
-
4660. 匿名 2018/10/06(土) 02:26:30
>>4650
間違ってはいないと思いますが、旦那さんが楽だからというのも間違ってないのかなと思うな〜
気になるなら腕抱っこは赤ちゃんに安心与えていいらしいよ〜とかお父さんの感覚や匂いとか覚えるらしいよ〜とか上手く話したら良いのでは?+15
-1
-
4661. 匿名 2018/10/06(土) 02:28:43
>>4650
抱っこ紐=楽とは、私は思いませんよー!
赤ちゃんが嫌がってないならそれも抱っこと同じだと思います!!
月齢が似ている私にとっては抱っこ紐の方が今のところ億劫なので、旦那様すごいなと思います(^ ^)+24
-0
-
4662. 匿名 2018/10/06(土) 02:39:57
パパ見知りする赤ちゃんを育てていらっしゃる方いますか(T_T)?
旦那が何しても娘が泣き出すので育児全負担で疲れきってます…
経験者の方どうやって克服させましたか?教えて頂きたいです(T_T)+7
-0
-
4663. 匿名 2018/10/06(土) 03:18:00
外から爆音の音楽が聞こえてきて息子が起きた。
こんな夜中に音楽大音量で鳴らして走るなー!
幸い起こされた息子はニコニコで機嫌が良くて泣いてないからまだマシだけど…私旦那に夕飯出しててまだ一睡もしてなかったんだよ(T_T)
私の体力が尽きる前にもう一度寝てくれる事を祈る…。+18
-0
-
4664. 匿名 2018/10/06(土) 03:52:28
>>4651
うちもモンストやってます。私が必死に子どもあやしてる横で遊んでるので、イライラするから目の前でやるなと伝えてから私の目の前ではやらなくなりました。通勤時間とかでは相変わらずやってるようです+10
-0
-
4665. 匿名 2018/10/06(土) 05:24:31
>>4662
うちもパパ見知り真っ最中です。
最近ほんのちょっとだけマシかな?ってなってきたけどもうかれこれ1ヶ月弱くらい旦那じゃダメです。
お風呂も寝かしつけもご飯ちょっと作ってる間だけでも泣いて、頼れないのがすごく辛いです。
旦那も落ち込んでいるのでそのフォローもしんどい。笑
私も克服の仕方やどれくらいで治るのかも聞きたいです!+8
-0
-
4666. 匿名 2018/10/06(土) 05:29:43
今日は夜泣きが酷くて参ってます。22時くらいから10回くらい泣いて起こされてます。体調も良くないので、寝かせてもらえなくて辛いです。もう全部投げ出してしまいたい+23
-0
-
4667. 匿名 2018/10/06(土) 05:39:58
>>4650
嫌なら自分で抱っこするしかないよ
手伝ってくれるだけありがたいと思うけど(´;ω;`)
赤ちゃんを大事に丁寧に扱うお母さんだとママっ子になるね!楽しみだね!+5
-10
-
4668. 匿名 2018/10/06(土) 05:41:07
>>4666
何ヶ月ですか?+3
-0
-
4669. 匿名 2018/10/06(土) 05:52:30
やっと寝たから置いたら起きた。
今日旦那が仕事で頼れないからきついなー+10
-0
-
4670. 匿名 2018/10/06(土) 06:00:05
覚えたてのクーイングが聞きたくて
私が息子に「アゥー?」とか声真似して言うと、
嬉しそうに唇を尖らせて「アィーー(・◇・)」って
返してくれるときがあるのが可愛すぎる。+37
-0
-
4671. 匿名 2018/10/06(土) 06:00:11
8ヶ月、7.5kgなんですが長袖肌着はジャストサイズ買った方が良いですか?
H&Mで75か大きめの80で悩んでいます。
ジャストサイズの75 プラス
だいぶ大きめの80 マイナス+18
-4
-
4672. 匿名 2018/10/06(土) 06:07:28
夫に腹が立ちすぎていっそ見知ってくれたらいいのにと思う。
いまだに自分優先で父親になり切れないくせに自分のことパパって言うな。+17
-0
-
4673. 匿名 2018/10/06(土) 06:14:45
> >4668
8ヶ月です。さっきまた泣かれたので、もう起床としました(T_T)+7
-0
-
4674. 匿名 2018/10/06(土) 06:19:00
生後25日、夜間の頻回授乳がつらいけど、時折見せてくれる新生児微笑がたまらなくかわいい。
難産だったし、産後もボロボロだけど、この子が生まれてきた時の気持ちを忘れずに成長を見守っていければいいなぁと思う。+32
-0
-
4675. 匿名 2018/10/06(土) 06:33:18
今日ハイハイレースの申込日で初めて挑戦するんですが、大丈夫かなぁ(>_<)+6
-0
-
4676. 匿名 2018/10/06(土) 06:53:16
>>4672
めっちゃ分かります。
うちの夫も自分優先で子供っぽいのに、都合のいいときだけ一家の大黒柱気取りされてイラッとします。笑+14
-0
-
4677. 匿名 2018/10/06(土) 06:55:58
いつも日付をまたぐくらい遅くに寝付く娘が昨日は夕方から3時間ぐずり続けて21時半に奇跡の入眠
朝5時に2度目の夜間授乳を終えてから浅い眠りで寝ながらニコニコしたり動いたりを繰り返しさっきベッドに寝かせてやっと眠れると思ったら15分で起きたよー
めちゃめちゃはっきり目覚めて可愛い顔で微笑みかけてくる母ちゃん起きまーす!+13
-0
-
4678. 匿名 2018/10/06(土) 07:33:02
不快に思う方もいるかもしれませんが
男の子をお持ちのお母さんで、むきむき体操をしてる方や、小児科などの医療機関で勧められた方いますか?
「男の子の発達育て方」みたいなタイトルの本に、カラー写真つきで詳しいやり方が書いており、ゼロ歳から、進めていくと記載があったんです。
そんな早くから?と思い、ネットでみても、0歳から2歳から始めると書いており、おちんちんの事なんで、いつか旦那に任せようと思っていましたが、1日20回/オムツ替えことのペースなら、母親がしないといけないし、。
やるやらないは、親の判断と本には書かれていました。
以前、子供がだいぶ大きい先輩ママが、小さい間にやったよーと言っていたので、少しずつした方が良いのかな~と思っていますが、いかんせん、よくわかりません。。+13
-0
-
4679. 匿名 2018/10/06(土) 07:34:28
8ヶ月になった娘がいます
普段はミルク4回離乳食2回食なのですが、昨日16:00の離乳食+ミルクを最後に19:00頃寝てしまいそのまま今朝まで起きませんでした。
今回は、お腹が空いて夜中起きるかな…と思ってたのですが結局起きず。
こういった場合は起こしてミルク飲ませますか?それとも起きるまで待ちますか?流石に15時間も何も口にしないと少し心配になってしまいまして。
そのまま寝かせておくよ +
起こすよ −+11
-5
-
4680. 匿名 2018/10/06(土) 07:52:05
夫は育児協力的だけど、昔から眠気には一切勝てない人なので夜の寝かし付けと夜間対応は私。その代わり早朝起きる娘の対応は夫がしてくれます(夫も早起きのため)。
今朝も5時過ぎに起きてきた娘の対応をしてくれて、7時前には仕事に出ていきました。私がやっと起きられたのは7時過ぎ。娘が朝寝してくれたので、"室内干しの洗濯物畳まなきゃー"とか"今日の洗濯物も回さなきゃー"とか"そもそも娘が寝てる今のうちにシャワー入ろう"などやることいっぱいだぁとモソモソ起きたら、洗濯物畳む&今日のお洗濯回す&干すまで全て夫が済ませてくれていました!!ありがたい…!!ネットに溢れてる○○すぎる!って言葉は好きじゃなかったけど、嬉しすぎる!+45
-0
-
4681. 匿名 2018/10/06(土) 08:12:50
>>4680
羨ましすぎます!
なんでそんな事してくれるの!?
気遣いできるって素晴らしいですね。
しかもそれをアピールしないのも素晴らしい!+35
-0
-
4682. 匿名 2018/10/06(土) 08:23:11
左足のすねとふくらはぎが張っています。小児科へ行った方がいいでしょうか?行った方がいい→➕様子見で→➖+2
-0
-
4683. 匿名 2018/10/06(土) 08:36:26
周りに1日あっというまでしょ?とか言われるけど全然なんですけどー!
子供と2人きり、間が持たない。
お世話で忙しいし、可愛いけど間が持たないとは別。。
何してみようもない。
土日は混んでて外でたくないしな〜
あー今日もなにしよ
+25
-0
-
4684. 匿名 2018/10/06(土) 08:55:19
こんな時間から早く一日終わってくれないかなと思ってしまう(汗)
イライラしても何も良いことないって自分に言い聞かせてもやっぱりイライラしちゃう…+12
-0
-
4685. 匿名 2018/10/06(土) 08:58:35
全然寝ないしすぐ起きるしショートスリーパーなんだなと思ってたんだけど、赤ちゃんの睡眠には30分の壁があることを知った
寝入った環境と同じじゃないと起きちゃうらしいけど、繊細すぎる…!
抱っこで寝かしつけてるので、そのまま私も横になって腕枕してると30分を超えてくれた
何もできないけど睡眠時間少ないんじゃないかと心配だったから母は腕枕耐えるよ+14
-0
-
4686. 匿名 2018/10/06(土) 09:07:13
あと3日で1ヶ月になる新生児です。
昨日は21時〜4時まで泣きっぱなしでした。。
私は前日も4時間しか寝てなかったから眠さと疲れでイライラして泣けてきました。2時ごろまでは平常心を保ててたんだけどな。
おっぱい あげてもギャン泣きで見てると可哀想になってきます。+17
-0
-
4687. 匿名 2018/10/06(土) 09:07:42
>>4645
可愛い(*^^*)突然言ったりするんですね!
うちの子もたま~に、めっちゃ小声で「ぁぃ…ぁ…」とか言いながら、いないいないばぁします。気のせいかな?とか思ってたけど、もしかしたら一生懸命練習中なのかもしれないですね。
気長に待ってみます!+4
-0
-
4688. 匿名 2018/10/06(土) 09:10:07
来週休みもすべて飲み会だから夕飯入らないって言われたけど楽だからいーけどなんかもやもやする。+14
-0
-
4689. 匿名 2018/10/06(土) 09:12:14
>>4680
すごー!!
うちなんか頼んでもやらないorイヤイヤする&した後ドヤァなのに!!なんてスマートなんだ!!
そういうことがあるとまた頑張ろうって気持ちになれますよね(^ ^)
4680さんのコメント旦那に読ませたいくらい(笑)+16
-0
-
4690. 匿名 2018/10/06(土) 09:13:17
インスタの発見のとこに授乳してる動画が出てきた(´・_・`)
お母さんも子供も顔バッチリだし、胸元露わで子供が咥えてる…
全然微笑ましくない…余計なお世話だろうけど全世界に発信してどーするんだろう(´・_・`)
+25
-0
-
4691. 匿名 2018/10/06(土) 09:18:33
3日前はギャン泣きで吐き出してた粉薬、今日はニコニコ飲んだぞー!!!( ; ; )
たまたまかもだけど。毎日成長だなぁ。+8
-0
-
4692. 匿名 2018/10/06(土) 09:19:55
>>4680
羨ましすぎる
うちの主人は夜更かしするし朝は寝坊
子供は7時就寝、6時起床
今計算したけど平日は30分しか触れ合ってないわ。
パパ見知りとかするのかな。+9
-1
-
4693. 匿名 2018/10/06(土) 09:23:06
>>4678
9ヶ月の息子がいます。4ヶ月頃かな?予防接種の時かかりつけの先生に相談してみたら、剥けるんだったら剥いてあげて。でも中途半端は1番良くないからやるならしっかりやってあげてね。って話だったのでオムツ替えの度にむきむき体操してたら剥けました!先輩ママに聞くと、3歳すぎると痛みを感じやすくなるから早めにやったほうがいいよーとの話でしたが夫はそんなん自分でいつか対処するんだからそのままでいいよ!と言ってましたが。色んな考えがあって悩みますよね。。私は衛生的にも剥いてよかったなと思ってます。+6
-0
-
4694. 匿名 2018/10/06(土) 09:26:40
離乳食ストックが残り少ない。
土曜だから旦那いるから娘見ててもらえるしストック作るなら今日だ。
でも冷蔵庫の中あんまりないから作るなら買いに行かないと…。
すぐ近所のスーパー行こうかな。
台風だし引きこもりたいのにな。
はぁ…。+10
-0
-
4695. 匿名 2018/10/06(土) 09:27:23
夫に朝マック買ってきてもらいました!ナゲット大好きなんですが、激辛ソースが期間限定で登場してて美味しかったです(^^)辛いもの好きな方是非♪
0歳関係なくてごめんなさい+23
-2
-
4696. 匿名 2018/10/06(土) 09:28:59
>>4629です。ヨーグルトについてお返事くださったみなさん、ありがとうございました!だめかな~と思いつつベビーダノンを買ってみたので、プレーンの部分で試してみたいと思います(^-^)/層が分かれてるとは知りませんでした!
うちの子離乳食をほとんど食べないので、ダノンがだめなら、教えていただいた他のヨーグルトもあげてみます。たくさんありがとうございました!
+7
-0
-
4697. 匿名 2018/10/06(土) 09:32:30
最近娘がソファに登るようになったり、テーブルの上のものも届くようになったので何も置かないようにって話してたのに、朝起きてきたらテーブルにティッシュ箱、丸めたティッシュ、メガネが置いてあった…。1日の中で寝起きが1番疲れてるのにぬんで朝から片付けしないといけないわけ?
寝てる旦那に文句言ったらなんか叫んでたし。そういうとこ本当気持ち悪い。
だいたい旦那が帰宅した頃娘も私も寝てるんだから全部自分のペースでできるじゃん。片付けくらいしてよ!!
長文失礼しました。愚痴でした。+26
-0
-
4698. 匿名 2018/10/06(土) 09:42:54
台風で停電になったら困るのでお湯沸かして魔法瓶に入れておきました!(完ミのため)
皆様のところも被害がありませんように!+15
-1
-
4699. 匿名 2018/10/06(土) 09:51:22
>>4683
わかる。振り返ってみたら一日あっという間だし、すぐ一ヶ月だしすぐ一歳になっちゃうんだろうけど。
体感的には日中すごく長く感じるよね…
噛み締めなきゃと思うのと早く過ぎ去ってくれと思うのと…+24
-0
-
4700. 匿名 2018/10/06(土) 09:57:53
>>4595です。皆さんくだらないアンケートに答えて下さってありがとうございました!かかる金額は変わらないですもんね…大人しく正規料金払って見て来ようと思います(^^)!
+0
-0
-
4701. 匿名 2018/10/06(土) 10:01:38
5ヶ月と半分、今日やっと寝返りしました!
嬉しい!+41
-0
-
4702. 匿名 2018/10/06(土) 10:12:09
子供が生まれる前、義姉から姪っ子たちが使ってたら服をたくさんもらったんだけど、シミ抜きもきちんとしてあって、サイズ別に綺麗に圧縮してあって、かなり良い状態で残してくれてた。
私もズボラだけど、仕事してなかったらできるはず!って思ってたけど、全然してない…仕事復帰間近というのに、新生児服もタンスにしまったまま…
子供3人いて、スタイ作ったり刺繍したり家もきちんと整理整頓できてる義姉すげーーー!!!って改めて思ったよー。
あー2人目欲しいし、ちゃんと整理しなきゃー…+31
-0
-
4703. 匿名 2018/10/06(土) 10:12:32
>>4685
30分の壁ってあるんですか!?初耳です!
確かに、抱っこでトントンして寝た後、短めの時間でベッドへ置くと起きることが多いような気がします。
なので、抱っこしたままそのまま私がベッドに仰向けになって娘をお腹で寝かせるような格好で一時間くらい過ごすことも増えました。
ついでに私も昼寝したりしてます(^^;
落ち着いたらベビーベッドに移動するか、娘をうつ伏せのままベッドにスライドさせるか…というやり方で寝かせたりしてます。
案外理にかなっていたんですかね〜+7
-0
-
4704. 匿名 2018/10/06(土) 10:52:17
>>4651
そのイベントのせいでうちの夫は朝からどこかへ出掛けていきましたー!
3連休初日、家族との時間よりもモンストのほうが大事みたい。
休日でもスマホ三昧で私の話も耳に入らないくらいなのでもう帰って来なくていいよ〜って感じです。怒!!
+19
-0
-
4705. 匿名 2018/10/06(土) 10:58:55
>>4693
むきむき体操を、相談した者です。ご返答ありがとうございますm(__)m
先生のご意見もあり、参考になりました。
ちなみにどれくらいの期間やられていたのでしょうか?
うちの旦那も同じような感じで、一応、わたしも調べてみて~とお願いしています。
私も衛生的にやってみようと思うんですが、おむつ替えでも、ゴロンゴロンするのに、1日に何回もするの大変そうだな、、と。
先輩ママさんも、嫌がるから早めにやったよーといわれていたので、今月の検診で聞いてみます。+5
-0
-
4706. 匿名 2018/10/06(土) 11:08:54
今日の娘は早起きで5時ごろ遊び始めてた(´△`)
でも私が睡魔に勝てずウトウトしてしまった。
は!寝てた!やばっ!と目を開けたら真顔の娘が目の前で座ってた 笑
しかもなぜか小声で「ていっていっていっ」って言ってた 笑
早く起きてよ!と言われてるようでした(´ー`)+34
-0
-
4707. 匿名 2018/10/06(土) 11:13:16
朝寝2時間半もしてる…
こんなに寝るなら6時に起きないで8時に起きてくれればいいのになぁ〜と母は思います。笑+42
-0
-
4708. 匿名 2018/10/06(土) 11:24:27
台風のせいか最近毎日頭が痛い…薬飲んで横になりたいけど娘がよじ登ってくる(;▽;)すごくかわいいけど今日は宙に浮いていたいよ(;▽;)+7
-0
-
4709. 匿名 2018/10/06(土) 11:24:35
>>4610
ありがとうございます。
メルちゃん良いですね!
せっかくなので記念に長く使えるものが良いなと思ってたので、メルちゃんなら一緒に成長していく姿を見られるし楽しそうですね。
お人形さんはまだまだ先の話だと思っていました。教えていただきありがとうございます!+4
-0
-
4710. 匿名 2018/10/06(土) 11:29:48
これまで義両親の度重なるデリカシーのない発言に対してもう我慢ならない、しんどいと夫に話をしました。
私は一言「嫌な思いさせてたね、悪かったね」って言って欲しかったのに「謝るのは俺じゃないじゃん」て。
そうなんだけど…味方になって欲しかったというか…
よその家に嫁ぐ嫁の気持ちなんて男の人にはわからないんだろうなぁ。
まだ子ども0歳でこの先長い付き合いが待ってるかと思うと気が重い。
なんか孤独だ。+48
-0
-
4711. 匿名 2018/10/06(土) 12:03:58
旦那をぶん殴って義実家に苦情入れて返品したい
ぎりぎりの理性で今耐えてる+46
-0
-
4712. 匿名 2018/10/06(土) 12:10:55
寝転がってる旦那に出来心で「らららゾーキン♪」とやったら鳥肌が立つくらい嫌がられました(笑)
顔をなでられる感覚がゾワっとしたみたいです(^_^;)
子供は喜ぶのにな〜!+16
-0
-
4713. 匿名 2018/10/06(土) 12:20:27
山手線に乗らないと実家へ行けません。
でも山手線って平日の昼間だろうがお構いなしに混んでるので、ベビーカーで乗るのに戸惑ってしまいます。
でも子供は重いし荷物もあるので、ベビーカーで行きたい。
そんな葛藤しながら9ヶ月まで来てしまいました…。
結局抱っこ紐でしか行ったことがなく、肩が爆発しそうです(泣)+27
-0
-
4714. 匿名 2018/10/06(土) 12:21:27
義母が会うたびに義父が全然育児手伝ってくれなかったことを恨めしそうに話しますw
横にいる義父はとってもバツが悪そう…
やっぱり育児中の恨みって何十年経っても忘れないんですね+48
-0
-
4715. 匿名 2018/10/06(土) 12:24:01
朝寝短かったからもう寝たぞー!!!
離乳食直後だし、お腹いっぱいでぐっすり寝てくれる事を祈る!+9
-0
-
4716. 匿名 2018/10/06(土) 12:24:18
近所のスーパーで駅弁が売っていたのでお昼ご飯に買ってきました!夫は今夜飲み会のため、私の夕飯は昨日の残りのおでんです。料理しなくていいだけでとっても楽ですね!+20
-2
-
4717. 匿名 2018/10/06(土) 12:29:55
>>4656
コメントありがとうございます!
のんびりできるのも今だけですよね。
同じような経験をした方に言ってもらえると安心します。
娘のペースを見守って行きたいと思います。+4
-0
-
4718. 匿名 2018/10/06(土) 12:40:16
旦那が洗い物してくれた。
鍋の焦げがなくなってピカピカしていたから嬉しかったのだが、今ふとシンクを見たらスポンジがまっっくろ!!!!!
おい、、
+18
-0
-
4719. 匿名 2018/10/06(土) 12:43:38
>>4714
うちはその話の流れから、
男の人が家事やるなんて昔じゃ考えられなかったわよ
あなたは楽できて良いわよね的なことを言われます。
母もそう。+23
-0
-
4720. 匿名 2018/10/06(土) 12:44:01
義実家へは毎月行っていて、多い時は2〜3回行きます。
それでもなかなか義父義母には慣れない娘。
友だち曰く、母(私)の義実家での緊張感が子どもにも伝わってるんじゃないか?とのこと。
確かに自分の両親は3ヶ月ぶりとかに会ってもそこまで泣いたりもしないし、友だちにも自分から近づいたり抱かれても平気。
義実家は負担だし必死にニコニコやり過ごしてるけど、娘にはわかっちゃってたのかな(^^;+20
-0
-
4721. 匿名 2018/10/06(土) 12:47:12
>>4713
私もベビーカーで電車に乗ったのは1度だけ・・
しかも旦那と一緒じゃないと一人では絶対無理だ。
目の前に座っていた神経質そうなおばさんが、ベビーカーを邪魔そうに見ていて、つま先でシッシッ!みたいに動かしてる仕草をしていたりするのを見たので、もうトラウマ。+14
-0
-
4722. 匿名 2018/10/06(土) 12:59:56
義母への愚痴、私も便乗させてもらっていいですか。
義兄も子供が産まれた最初は全然育児しなかったらしく、だいぶ大きくなってからようやく父性というものが芽生えたのか今ではかなり積極的にお世話するようになったらしいのですが。
義母が言うにはそれは義兄嫁さんの努力の賜物らしく「○○ちゃん(私のこと)も大変だろうけど頑張ってね」みたいなこと言われました。
まあそりゃ義兄嫁さんの努力もあるんだろうけど、そもそも二人の子供なのに嫁が努力しないといけないんですか?と思う。
やってくれて助かるわ〜と誉めたりお礼言うとか、正直二人の子供なんだから当たり前のこと。
そりゃ誉めたりお礼言った方が円滑に行くことは分かってるけどさ。
でもこっちはそんなこと言われたこともない。
私に「頑張ってね」って言う前にあんたの息子に「ちゃんとやりなさいよ」と一喝するのが当たり前だと思うんだが。+49
-0
-
4723. 匿名 2018/10/06(土) 13:06:01
>>4653
うち逆だ…
抱っこだけはする。
泣いててもなんでも。
オムツ替え、お風呂、着替えは基本私。
+6
-0
-
4724. 匿名 2018/10/06(土) 13:25:08
三連休ですね〜旦那が家にいる三連休が辛い。イライラが増す!笑
みなさんはどうですか+20
-0
-
4725. 匿名 2018/10/06(土) 13:47:51
最近、朝寝しなくて午後にまとめて寝るようになったんだけど、今日はずっとハッスルしてる
私が風邪引いて辛いから早く寝てほしいんだけど…
ダメだ…イライラする(-""-;)+8
-0
-
4726. 匿名 2018/10/06(土) 13:51:44
義母ってほんと、いつまでも息子たんだーいすきですよね。
まだ出産する前に、赤ちゃん用品買いに行きたいって言っても全然動いてくれないんですってグチってお尻叩いてもらおうと思ったのに「仕事で疲れてるのよ〜」て。
はぁ!?私だってギリギリまで仕事してて急ピッチで準備しないとなのに!とイライラ。
孫を溺愛してるけど、あなたの息子この子のための準備ほとんどしてないし、あなたもさせなかったんですからね。+17
-0
-
4727. 匿名 2018/10/06(土) 13:53:26
仕事が立て込んでて6時半出23時帰宅の夫。
さすがに夜間対応を頼んだことないけど土日の家事はすごく積極的にやってくれる。
今朝はたらこおにぎり作ってくれて洗濯もやってくれた。
気付いたらお昼のサンドイッチもできてた。
共働き時代は妊娠中ですらほんっとに何にもしてくれなくて離婚がよぎった時もあったけどこんなに化けるとは。
でも過労が心配…+26
-0
-
4728. 匿名 2018/10/06(土) 14:02:12
私も4ヶ月の息子溺愛してるけど、旦那の振る舞い&義母の旦那への対応見て、ある程度の年齢なったら自立した男に育てなきゃと心に誓った。料理とか洗濯掃除は一人でもできて、将来のお嫁さん助けてあげれるように。
でないとこの世にまた不幸な嫁が誕生してしまう泣+45
-0
-
4729. 匿名 2018/10/06(土) 14:06:09
2ヶ月になりたての娘がいます。
今日近くの商業施設(ダイソーとかスーパーが並んでいるようなところ)へ、初めて1人で連れて買い物に行きました。
商業施設までは車で、買い物中は抱っこ紐で買い物したのですが、スーパーなどに置いてあるカートの方が買い物しやすいのか?それともベビーカー?(まだ購入してない)今のまま抱っこ紐?と悩んでます。
皆さん、買い物どうされてるか知りたいです(^^)+7
-0
-
4730. 匿名 2018/10/06(土) 14:08:50
義母ってほんと、いつまでも息子たんだーいすきですよね。
まだ出産する前に、赤ちゃん用品買いに行きたいって言っても全然動いてくれないんですってグチってお尻叩いてもらおうと思ったのに「仕事で疲れてるのよ〜」て。
はぁ!?私だってギリギリまで仕事してて急ピッチで準備しないとなのに!とイライラ。
孫を溺愛してるけど、あなたの息子この子のための準備ほとんどしてないし、あなたもさせなかったんですからね。+0
-1
-
4731. 匿名 2018/10/06(土) 14:09:48
↑二重投稿ごめんなさい
ダメだ頭がうまく働いてない…+12
-0
-
4732. 匿名 2018/10/06(土) 14:10:20
手掴み食べってどうしたらしてくれるんでしょうか…
にんじんスティックもだめ、豆腐ハンバーグもだめ。
11ヶ月になって始めたばかりだけど、握りつぶして床にペッと投げられる度にイライラしてしまう。
始めるの遅かったのかな…
混ぜ混ぜご飯なら食べてくれるんだけど、いつまでもこれじゃだめですよね?
座っても食べてくれないからつかまり立ちで食べてるし。
イライラしたって食べてくれるわけじゃないのに。なんでこんな余裕ないんだろ。
あーもう3回食疲れた。
夜が憂鬱…気分転換に散歩でも行こうかな。+10
-0
-
4733. 匿名 2018/10/06(土) 14:13:00
3ヶ月の子供ずっと寝てる!
今日はフェーン現象で30度近い
私も一日中眠い。
台風のせいかな?子供よく寝てるのは、、+5
-0
-
4734. 匿名 2018/10/06(土) 14:13:07
>>4729
3ヶ月の娘がいます。
2ヶ月で初めて買い物に行った時ベビーカーにしたらカート+マザーズバッグ+ベビーカーで大変でした。
しかも途中でぐずって抱っこしながらベビーカー運んで…と散々だったので1人でそれなりに買う時は抱っこ紐にしてます。+16
-0
-
4735. 匿名 2018/10/06(土) 14:15:48
昨日同居の義祖母に頼まれてホームセンターとあかのれんに娘と3人で行ったけど楽しかった!
私は特に買うものなかったけど、産後まだ外出ほとんどできてないし色々見てるだけで楽しい。
おばあちゃんも欲しいもの買えたしお出かけできてすごく楽しかったって喜んでくれて私も嬉しい気持ちになりました( ˊᵕˋ )+17
-0
-
4736. 匿名 2018/10/06(土) 14:16:19
>>4686
大丈夫ですか?
うちも同じくその頃は朝までギャン泣きで本当に辛かったです。
新生児って寝てばかりって聞いてたのに嘘じゃんと毎日泣いてました‥
眠れるときに寝てくださいね。
うちはその後1ヶ月になってから朝までのギャン泣きは治まり、
段々まとまって寝てくれて(新生児期より寝るのはなぜ)3ヶ月に入った今ではたまにセルフねんねも!
今振り返ると、早くおしゃぶりを試せば良かったと思います。
早く落ち着く日が来ますように‥+10
-0
-
4737. 匿名 2018/10/06(土) 14:34:32
>>4733
うちの3ヶ月の子もずっと寝てて不思議に思ってたとこです!
やっぱり台風関係してるんですかね?
ちなみに私も眠いです(笑)+6
-0
-
4738. 匿名 2018/10/06(土) 14:36:34
>>4732
うちも今月1歳ですが、掴み食べしませんよー!
ハイハインなどのおやつはしてくれますが、ご飯は頑なに嫌がります(T_T)
いつまでも食べさせる訳じゃないし長い目で…という気持ちでいます。
離乳食って労力かかる分、上手くいかないととてもストレスになりますよね。+10
-0
-
4739. 匿名 2018/10/06(土) 14:52:21
>>4571
あちらのトピで書き込みしたものです!
スモーキーカラー好きとしては見逃せず、ダッシュで見に行きました!笑
素敵なトピありがとうございました。
わざわざコメントもありがとうございます(*^^*)
うちも男の子なので、現在のインテリアが台無しにされそうで恐怖です。。笑
スモーキー好きな0歳男児ママとして、共にがんばりましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+13
-0
-
4740. 匿名 2018/10/06(土) 15:06:38
>>4701
おめでとうございます!
うちの子、もうすぐ5ヶ月ですがまだです。あとに続けるといいなー!+7
-1
-
4741. 匿名 2018/10/06(土) 15:28:21
>>4738
うちの子もハイハインは持って食べます(´△`)
なんでご飯は食べてくれないんですかね 笑
でもお仲間がいて安心できました。
ありがとうございます。
そうですよね、長い目で見なきゃですよね。
休み休みこれからも挑戦してみます(*´-`)+4
-0
-
4742. 匿名 2018/10/06(土) 15:29:44
妊娠してブラトップが楽でちゃんとしたブラは全部捨ててしまった…
もうおっぱいが下がっててブラトップじゃ外出できないし、授乳ブラもヨレヨレ( ;∀;)
そろそろちゃんとした下着買わなきゃ〜+18
-0
-
4743. 匿名 2018/10/06(土) 15:36:32
6ヶ月です。5ヶ月の途中から2時間おきに起きるようになりました。睡眠退行でしょうか?
6時間の間に5回起きたときはかなりキツかったです(;´д`)その都度添い乳して寝かせてしまっているのでオムツも交換しないとパンパンです。+8
-0
-
4744. 匿名 2018/10/06(土) 15:38:01
2ヶ月の男の子です。自分の左手をじーっと眺めて、「なんだ、これ?」みたいな顔してるが、たまらなくかわいい!+20
-0
-
4745. 匿名 2018/10/06(土) 15:57:39
>>4744 うちも2ヶ月になってすぐハンドリガードしたなぁ〜(*^o^*)常に手(しかも最初は片手しか気付いてない)見てて最高に可愛いですよね♡+12
-0
-
4746. 匿名 2018/10/06(土) 15:59:04
>>4721 私も夫がいる時がほとんどです…
しかも乗り降りは夫がやっちゃうので、私は練習も出来てません(笑)
一人でサッと電車乗り降りしてるママさん尊敬しちゃいます!!+1
-0
-
4747. 匿名 2018/10/06(土) 16:00:37
もう8ヶ月なのでベビーカーを対面式から前向きにしてるんですが、対面式じゃないと不安なのかすぐ泣く。。。
もう体は大きいのにちょっと恥ずかしい(>人<;)+5
-0
-
4748. 匿名 2018/10/06(土) 16:03:30
三方巻鳥100均に売ってなかったから、ついにパンツタイプのオムツを買ってしまったー!
グーン のデザインがわんわんじゃなくなって全然可愛くなくてテンション上がりません(笑)+3
-0
-
4749. 匿名 2018/10/06(土) 16:09:42
来年から保育園なのでもう少しで断乳してしまうし、一人っ子の可能性が高いので、授乳するのが最後かと思うと授乳フォトを残しておきたくなった。
もちろん胸は出さないし、1人でこっそり見る用です。
あぁ、さみしいなぁ。
+19
-0
-
4750. 匿名 2018/10/06(土) 16:19:27
>>4729
5ヶ月の娘と2人きりで出かける時は、抱っこ紐にしています。
スーパーのカート?は、1人だと買った荷物持ちながら娘をおろしたりするのが手間で、抱っこ紐の方が楽だな〜という感じです。
旦那と3人で出かける時は、2人で交互に抱っこするかカートを利用しています。+3
-0
-
4751. 匿名 2018/10/06(土) 16:38:06
私は今産休中なんだけど、妊娠中から夫が洗濯全般(小学生の上の子のエプロンアイロンがけも)、お風呂掃除、休みの日のご飯作りしてくれてる。
産後はそれに加えて、自分は食べないのに上の子の朝ごはん準備、ゴミ回収〜ゴミ出し、沐浴、夕飯後の食器洗いも。
完母だから夜間対応いいよって言ってるのに泣いたら起きてオムツ替えだけしてくれる時もあるし、私が食器洗いとかしたら必ずありがとうと言ってくれる。
当たり前になりつつあったけど、感謝の気持ち忘れずにいようと思いました。ありがとう!+80
-1
-
4752. 匿名 2018/10/06(土) 17:00:56
私にしてはちょっとお高めのロンT(3500円くらい?)を買って今日ルンルンで着て出掛けたら眠くてグズルンルン息子に首元ビヨーンって伸ばされ(´Д`)
「あーっっやめてぇぇぇ」って小声で訴え(意味なし)
その後家でも私でつかまり立ちするのに服引っ張りまくるー(笑)
うん、お母さんが悪かったよ。。少し良いもの買った方が長持ちするしなーなんて思ったのがバカだった
やっぱりユニクロ しまむら GUでワンシーズンで捨てるつもりで安いの買って思う存分首元ひっぱってもらおう(T-T)(笑)+37
-1
-
4753. 匿名 2018/10/06(土) 17:17:03
離乳食中期です。
最初はちゃんと何をどのくらい食べたのか記録していたのですが、辞めてしまいました。
毎日代わり映えしないメニューだし、もはや何日目なのかも分かりません…。+35
-0
-
4754. 匿名 2018/10/06(土) 17:25:19
息子、5ヶ月。現在9.7キロ…。
成長曲線はみ出しまくってる。小児科の先生はすごいねーと笑って完母だし大丈夫って言ってくれたけど、始めたばかりの離乳食もすごい勢いで食いついて終わると足りないみたいで泣きわめく。
私が何か食べてると欲しくて泣きわめく。
上の子は体重増えなくて離乳食も全然食べてくれなくて凄く悩んだけど、兄弟でもやっぱ違うんだなー。+33
-0
-
4755. 匿名 2018/10/06(土) 17:26:15
真ん中の子が2ヶ月の時から義母と同居、子どもは3人。夫の帰りは23時過ぎ、土曜日も出勤。義母の分まで家事は妻の役割。
真ん中の子はアトピーでチョコとか制限してるのに「みんなが食べてるもの食べれない方がかわいそう」と母親の目を盗んで義母が勝手に食べさせる。
夫は末っ子長男姉3人で、姉たちは自分の実家だからとアポ無しはもちろんチャイムも押さずに家に入ってくる。
↑自分の実母の話です。私だったら絶対無理だし、爆発してしまうと思う。そんな環境でがんばって育ててくれたことに感謝です。+39
-0
-
4756. 匿名 2018/10/06(土) 17:47:50
息子用に作った豆腐ハンバーグが美味しすぎてつまみ食いが止まらない…!+9
-0
-
4757. 匿名 2018/10/06(土) 18:27:15
>>4751
神様ですか?+26
-0
-
4758. 匿名 2018/10/06(土) 18:33:32
>>4756
豆腐ハンバーグって上手に作れない!
コツとかありますか?
ソースとか味付けも微妙になっちゃうし…
+5
-0
-
4759. 匿名 2018/10/06(土) 18:38:19
いつもはこのくらいの時間に寝かしつけなのに今日はさっきまで一緒に寝てしまってたー!!
お風呂もまだだから今お湯ためてます。
+3
-0
-
4760. 匿名 2018/10/06(土) 18:43:38
離乳食、うどんや素麺の麺類を食べさせる時って汁(出汁)をほとんど飲んでないような…(*_*)
エプロンのくるんってなってるとこにかなり流れていきました笑
結局出汁味の麺と野菜を食べてさせただけのような感じです。
お粥の方が食べさせやすいな…。
私の食べさせ方が下手なのかな?
皆さんどんな感じですか?
そんなもんだよ…+
出汁もちゃんと飲ませてるよ…-+17
-0
-
4761. 匿名 2018/10/06(土) 18:59:10
台風のせいなのか、今日蒸し暑くないですか?
風邪引いているのに汗だくの息子、、、
きがえせな…鼻水は固まってきたけどまだ苦しそう…+17
-0
-
4762. 匿名 2018/10/06(土) 19:06:04
>>4760
汁だと飲ませるのが大変そうでついトロミをつけてしまいます(・_・;)+7
-0
-
4763. 匿名 2018/10/06(土) 19:42:36
成長曲線やや上で、大きめな我が子。
今日スーパーで、知らないおばあさんに、何ヶ月か聞かれたから、三ヶ月です。って答えたら、「えっ……おデブちゃんなのね〜」って言われた。
確かに大きいけども!見知らぬ人におデブ呼ばわりされる筋合いはないわ。+45
-0
-
4764. 匿名 2018/10/06(土) 20:02:01
>>4752
グズルンルン♪(笑)+9
-0
-
4765. 匿名 2018/10/06(土) 20:05:55
>>4728
プラス1000くらい押したい。うちも男の子だから、同じように思ってる。+15
-0
-
4766. 匿名 2018/10/06(土) 20:27:59
>>4705
4693です。1週間程度だったかな。。と思います。え、こんなすぐ?と思ったので長い期間ではなかったです。曖昧でごめんなさい(;o;)オムツ替えの度に体操してて、お風呂で洗う時にずるっと剥けました。痛がる様子もなく平然としていましたよ!先生に相談してみてくださいね(^^)+4
-0
-
4767. 匿名 2018/10/06(土) 20:29:12
子ども達も旦那も寝たからノンアル飲みながらバリバリお菓子食べながらアマゾンプライムでおっさんずラブ見てる\(﹡ Ö ﹡)/夜のお菓子やめなきゃなのにやめられない…でも唯一のストレス発散方法なんだよ+31
-0
-
4768. 匿名 2018/10/06(土) 20:50:03
娘の風邪がうつり、39℃の熱。
意識が朦朧としながらも娘のお世話をして力尽きる。
起きると娘のオムツかえて、着替えさせ面倒みてくれてた旦那。いつのまにそんなことが出来るようになったの!と感激。
日頃か、やってもらってて良かったー!
早く治さねば!+14
-0
-
4769. 匿名 2018/10/06(土) 20:51:06
マザーズバッグ、どんなもの使ってますか?+4
-0
-
4770. 匿名 2018/10/06(土) 21:02:45
>>4752
突然出てきたグズルンルン息子さんに思わず吹いてしまいました(o^O^o)+15
-0
-
4771. 匿名 2018/10/06(土) 21:05:12
今日の娘のぐずりが半端なくて、気持ちがドッと疲れました。
前にミルクをあまり飲まないという悩みをコメントした者なんですが…
朝一は母乳が比較的出るのであげて、朝寝した後授乳から4時間近く経ってぐずったからミルクだ〜と用意したら40mlしか飲まず…
あまりに少なかったからその後3時間過ぎてぐずったから、今度こそミルクだ!と用意したら飲まない。
眠い眠いで2時間近くお昼寝した後にあげたけど、それでも120ml…
寝たい時におっぱいを吸いたいということが多いんですが、朝一以外は大して出ていないので(おしっこが明らかに出ない)、何故こんなにも飲まないのかと落胆してしまいました。
相手が赤ちゃんだと分かっていながら、イラっとしてしまう自分にも嫌気がさします。+13
-0
-
4772. 匿名 2018/10/06(土) 21:17:57
子どもが寝たのでシャワーをしていたら泣き声が。
ちょっと泣かせて待たせて部屋に戻ると盛大に吐いていました(;▽;)
座椅子、テーブル、ケータイ、切手…
お母さんが悪いね(;▽;)
でも急いだんだよ(;▽;)+18
-0
-
4773. 匿名 2018/10/06(土) 21:31:08
初めてお風呂を全部旦那に任せてみた!
(お風呂の時間と買い物の時間が被っただけだけど)
帰ったら旦那お風呂上がりなのに汗だく。
こんな大変なことを平日やってるのかと驚いてました(๑˃̵ᴗ˂̵)
分かってもらえてよかった(^ ^)
またやってくれるかは微妙なところだけど!(笑)+29
-0
-
4774. 匿名 2018/10/06(土) 21:42:33
11ヶ月娘ですが最近離乳食の時間を固定するとあまり食べません。毎回食べたくないとグズられるのがしんどいのと娘の体重が少なめなのが心配なのでお腹が空いたサインが出てからあげるようにしているのですが、そうすると与える時間が朝8:30 昼14:00 夜19:00くらいになってしまいます。しばらくこのまま様子見で良いのか、朝は8:00 昼は12:00 夜は18:00くらいまでに与えるようにしたほうが良いのか悩んでいます。同じような方いませんか?+1
-0
-
4775. 匿名 2018/10/06(土) 21:50:58
>>4763
うちも5ヶ月の9キロですがお婆ちゃんが脚ムニムニ触って「おデブちゃんね~」って言ってました(笑)デブだなーって言われたらは?ってなるけどおデブちゃんは全然気にならなかった.。゚+.(・∀・)゚+.゚+6
-0
-
4776. 匿名 2018/10/06(土) 21:57:43
>>4769
トート(ボストン?)型を使っています。長く歩き回っているとリュックの方がよかったなーと思う事もありますが、お財布や水筒を手早く出せる点はトートの方がいいと思います。+6
-0
-
4777. 匿名 2018/10/06(土) 22:05:35
>>4769
リュックの時は小さいランチトートみたいなものも持って中にはすぐ出すようなケータイや小銭入れ、マグ、ティッシュなどを入れています。
大きなトートも荷物が取り出しやすくて便利ですが、たくさん買い物をしない時に使っています。+2
-0
-
4778. 匿名 2018/10/06(土) 22:16:20
11ヶ月にしてやっとずり這いよりハイハイが多くなってきたかな?という息子。明日は憧れていたハイハイレースです!スタートの時から泣いてる想像しか出来ませんが頑張って欲しいです(*^o^*)+8
-0
-
4779. 匿名 2018/10/06(土) 22:29:18
夜に赤ちゃん寝るとき、寝室の電気どうしてますか?
真っ暗 … プラス
豆電球 … マイナス+31
-38
-
4780. 匿名 2018/10/06(土) 22:29:25
ユーチューバーのモーニングルーティン見ると、子供が起きる前に起きて身支度やら朝ごはんやら家事済ませてますがそんな人いるの?
私なんて子供が起きるまで7時だろうが8時だろうが起きないし(だいたい6時に起こされるけど)家事なんかテキトー。
夜22時ですがアイス食べちゃいます!とかも信じられない!むしろ夜しかゆっくり食べれないから、寝る寸前まで思う存分食べてる…
だから太ってきたー。細くて可愛いママには程遠い+17
-2
-
4781. 匿名 2018/10/06(土) 22:30:14
上2歳8ヶ月、下10ヶ月
賃貸でゲートが付けられない、ダイニングに背を向けるタイプのキッチンです。
下が4ヶ月の時に転勤で引っ越し、これまで何とか危険を阻止しつつやってきましたが、最近包丁のところの扉を開けるようになりました。
扉のロックは粘着テープが剥がれなくなったら困るので、夫にチャイルドロック付きの包丁収納に交換できるか聞いたら、ゲームしながら「ふーん」だって。
キリが悪いところだったのかもなと無理やり言い聞かせ、返事を待ちましたが返答なし。
少しオーバーに「この前開けて果物ナイフ持ってたんだよー」(事実ではない)と言っても「ほう」と一言だけ。
お前の子どもはゲームかよ。
もう自分でやるわ。+37
-0
-
4782. 匿名 2018/10/06(土) 22:37:43
>>4781
危なくて心配ですね(>_<)
なんで男の人っていつまでも子どもじみた感じなんだろ…
肝心な時に頼りにならないってなんなのー。
うちも子どもが壁紙剥がして食べてしまったから、早く対策をってずっと言ってるのに行動せず。
せっつくと考えてるとはいうけど、お酒飲んでテレビ見てゲームして夜更かしする暇あるならやれよ。
仕事の息抜きとか言うけど、大きなお腹で仕事も家事もしてましたけど私。+18
-0
-
4783. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:24
今朝夫が洗濯物を片っ端から済ませてくれていた>>4680です。さらに今日は、娘をお風呂に入れて、私が娘を寝かし付け中にクリーニング出してきてお夕飯まで作ってくれました(>_<)!!食後の片付けも全て。本当に感謝!本人曰く"スーパーパパDAY"だそうです(笑)
さすがに今日ほどではないけど、いつも家事も率先してやってくれるので本当にありがたいです。+22
-3
-
4784. 匿名 2018/10/06(土) 22:50:02
>>4764
グズルンルンって何なんですかね?(笑)
その前のルンルンって変換のせいでしょうか、、今さら誤字に気がつきました(笑)+18
-0
-
4785. 匿名 2018/10/06(土) 22:50:11
やっと寝れるよー!
夜布団に入って寝る前のほんの10分の時間が一番ホッとできてリラックスできます。
次の授乳に備えて早く寝よ!+9
-0
-
4786. 匿名 2018/10/06(土) 22:52:03
>>4770
謎のグズルンルンに、笑っていただけて良かったです(´∀`)w+6
-1
-
4787. 匿名 2018/10/06(土) 23:01:41
旦那が最近洗い物をしてくれないので、なんで?と聞いたら、面倒臭いから、だって。正直すぎだしその面倒な作業を押し付けて罪悪感ないのかよ…
娘のお風呂、オムツ替え、あやし、寝かしつけ(失敗するけど)はやるから割り切るしかないかな。。+14
-0
-
4788. 匿名 2018/10/06(土) 23:03:25
区切りのいい月齢の写真をちょっとがんばろうと娘の寝かしつけ後に工作してたら手順ミスをしてしまった。
すぐやり直そうとしたら
夫「これでやればいいよ」(下書きに使ったコピー紙を見せながら)
私「?すぐやり直せるからいいよ」
夫「こっちの方が早いから」
私「(効率いいやり直し方ってこと?)すぐ直せるからいいよ」
夫「だから~云々」
私「どういうこと?意味がわからない。
この写真みたいにしたいからコピー用紙ではできないよ」
夫「はぁ。お手本の真似しないとできないの?コピー用紙本番に使えば早いって提案したつもりだったのに。俺は人と同じのなんて嫌だね」
というやり取りがあり(わかりにくくてごめんなさい)夫は意味がわからないと言われたことに怒って私から謝ったけど出ていってしまった。
1人でいたら、そもそも何もしない人にオリジナリティがとか言われたくないんですけど…提案って最初に言ってくれれば意味不明なやり取りしなくて済んだのに…とイライラしてきた。
せっかくお祝いのために頑張ったのにケチついたわ。
+3
-13
-
4789. 匿名 2018/10/06(土) 23:04:45
やばい。助けてーーーー!!!!!
産後の抜け毛がやばいです。(もうすぐ5ヶ月)さらに今の時期、抜け毛増えるのもあるのかな。髪の毛を触るたびに抜け落ちていく。もはやホラー並。息子が私の抜け毛をギュッと握ってることもチラホラ(^^;
もともと髪の毛の量が少ないし、猫っ毛で細いのですが、さらにボリュームがなくなった((((;゚Д゚)))))))とくに顔まわりと頭頂部がやばい。ここまで追い込まれている方いらっしゃらないかもしれませんが…経験ある方、乗り切り方を教えて下さい(ToT)+13
-0
-
4790. 匿名 2018/10/06(土) 23:11:46
グズルンルンってアンパンマンのかびるんるんみたいでかわいいですね!!笑かびるんるんの画像ばかり集めてみました【アンパンマンのキャラ】カビルンルン・キャラ弁の参考などに♪ - NAVER まとめmatome.naver.jpかびるんるんの画像ばかり集めてみました♪ カビカビー♪
+11
-0
-
4791. 匿名 2018/10/06(土) 23:18:18
今日一歳になりました
去年の今頃は後陣痛がつらくて眠れなかったなぁ
この一年あっという間でした
出産初日からここで悩みを聞いてもらい、それから今までずっと、このトピに大変お世話になりました
主人は単身赴任でママ友はいないので、このトピがなかったら多分頭おかしくなってました
それくらいにここの皆さんには助けてもらって、感謝してもしきれません
これからも大変だろうけど、息子と一緒に頑張ります
一歳トピでまたお会いしましょう
本当に本当にありがとうございました+41
-0
-
4792. 匿名 2018/10/06(土) 23:25:28
>>4790
私も思った!!
カビってとこが嫌だったらごめんだけど、グズルンルンという生き物に変身したと想像すると可愛い(*^ω^*)+11
-0
-
4793. 匿名 2018/10/06(土) 23:29:00
>>4791
お母さんも1歳のお誕生日ですね。
本当におめでとうございます(*^ω^*)+21
-0
-
4794. 匿名 2018/10/06(土) 23:30:12
>>4788
ちょっと何言ってるかわからない。+26
-1
-
4795. 匿名 2018/10/06(土) 23:38:32
今10ヶ月です。子どもは三回食になり、よく食べてくれますがミルクを飲んでからでないと泣いてご飯を食べてくれません。ミルクは1日3回の計600mlです。
色々調べていたら、哺乳瓶は早くやめたほうがいいとか、この時期からはフォローアップミルクに切り替えられるとか色々出てきて、あー明日からどうやって少しずつ変えていこう?と悩んでます。(一応ストローは使えますがストローでミルクをあげたことはないです。)
ミルクをあげている子の場合、10ヶ月頃には哺乳瓶ってもうみなさん辞めてるものなのでしょうか?
もっと早く調べておくべきことでしたが、毎日元気に育ってるからなんの疑いもなく、ミルクの量を一歳になる頃までに減らしていけばいいんだろうなくらいに捉えてました。恥ずかしい。+0
-0
-
4796. 匿名 2018/10/06(土) 23:45:21
>>4789
私も抜け毛が半端ないです!
髪の毛洗って排水口に溜まってる髪の量が2日間で3ヶ月の娘の髪の毛全部と同じくらいの量があります
元々少ないうえにこんなに抜けて外に出るのが辛くなってきました…
いつか抜けなくなる日がくるのかな( ˙-˙ )+3
-0
-
4797. 匿名 2018/10/06(土) 23:45:54
>>4788
ごめん、解読するのに時間がかかったわ!笑
旦那さんと作成してたのは、子どもと一緒に写真撮るための「○ヶ月」みたいな文字とかってことでオッケー?+1
-3
-
4798. 匿名 2018/10/06(土) 23:57:35
可愛すぎて毎日たくさん写真撮って待受にして、
フォトアルバム何冊も作って今は来年のカレンダー作ろうとしてる
子どものファンみたいになってる(笑)+19
-0
-
4799. 匿名 2018/10/07(日) 00:05:09
授乳時間について伺いたいです。
片方○分ずつと時間で区切る……プラス
胸が軽くなる(溜まり乳がなくなる)感覚や子どもが口を離すまで……マイナス
3ヶ月の息子なのですが、最近遊び飲みが増えて今までより飲むのに時間がかかっています。でもおしゃぶり感覚なのかずっとくわえていて、離すと怒り出してしまって。
完母で、授乳間隔は3時間半~4時間です。(夜間は8時間ほど連続で寝ます)
今までは10分ずつで終えていたのですが、遊び飲みが始まってからくわえ続ける&離すと怒るようになったので、どうすればいいのか迷っています。+12
-10
-
4800. 匿名 2018/10/07(日) 00:06:11
皆さん離乳食を食べさせるとき、エプロンをしてたら服を汚すことはないですか?
現在6か月でこのエプロンを着けさせて離乳食をあげてるのですが、毎回首元から食べ物がこぼれて服が汚れてしまいます。
ショートエプロン レインドット ピンク|アカチャンホンポ ネット通販 - オムニ7akachan.omni7.jpショートエプロン レインドット ピンクや育児用品・お食事用品のことなら、取扱い豊富なオムニ7のアカチャンホンポにお任せください。オムニ7では、nanacoポイントが貯まりセブンーイレブンでの店舗受取も可能です。
朝、昼に離乳食をあげていて、朝はパジャマのままあげているので多少汚れてもいいのですが、昼は外出先などであげたりすることがあるので困ってます。
何か対策などしてる方がいましたら教えてください。+5
-0
-
4801. 匿名 2018/10/07(日) 00:22:23
可愛いなぁ。
起きてる時は早く寝て~。
寝かしつけの時はまだ寝ない・・・。
そう思うのに、
眠ってる時は写真や動画を眺めてる。
早くぎゅっと抱っこして、頭の匂いくんくんしたい(笑)
男の子でそんなにいい匂いじゃないんですけどね、、不思議(笑)+36
-0
-
4802. 匿名 2018/10/07(日) 00:29:37
ミッフィーちゃんのオムツポーチが付録のベビモを買ってきました。
めちゃくちゃ可愛いです。
今まではたまごクラブの付録だった星の王子さまのポーチを使っていて、
ちょい大きめでかさばるなぁ~と思っていたので、
ミッフィーちゃんのはオムツがジャストサイズでいい感じです。
教えて下さった方、ありがとうございます◎+17
-0
-
4803. 匿名 2018/10/07(日) 00:30:42
このトピで見て、ダイソーの絵本購入しました!
100円なのにすごく良く出来ていますね^_^
おめんブックはなかったので、またどこかで探しに行きます!+22
-0
-
4804. 匿名 2018/10/07(日) 00:59:14
娘が初めて鼻風邪を引いてしまい、熱はないのですが鼻がつらいのか1時間に2〜3回のペースで起きます。みなさんのお子さんも風邪を引いた時、頻繁に起きますか?
朝まで長いよー(>_<)+26
-0
-
4805. 匿名 2018/10/07(日) 01:30:29
10ヶ月の娘が急に母乳拒否になってしまった。
昼間は飲んでたのに…
完母で寝かしつけはずっと授乳に頼ってきたからどうしたらいいかわかんない。
抱っこゆらゆらでもギャン泣き
麦茶飲ませてもダメ
搾乳しておっぱい拭いてみたけど飲まない
ミルクあげたことなかったんだけど、試供品のミルクがあったからマグで作ってみたけど飲まない
2時間格闘してやっと寝たと思ったら1時間で起きてギャン泣き。
11時から格闘して、やっと抱っこ紐の中で寝てくれた。
けどこれどうやって布団におろせばいいの!?
眠いよ、腰痛いよ、疲れたよ
明日からずっとこうだったらどうしよう
卒乳なのかな、元々母乳多いから胸カチカチになるし、もーーーーどうしたらいいかわかんない+22
-3
-
4806. 匿名 2018/10/07(日) 01:53:18
>>4805
うちは9ヶ月ですがここ数日、寝る前の授乳を拒否するようになりました!離乳食が17時半で寝る前が20時頃なのですが今日はほとんど飲まず泣いて怒ったのであげるのをやめました。うちも寝かしつけを授乳に頼っていたので戸惑ってますが添い寝で寝てくれました。
まだ二回食なので飲んでほしいところですが要らないなら仕方ないとご飯の時間をもう少しずらそうかなぁと考え中です(;-ω-)
飲まないと不安ですが怒っているところにおっぱいを差し出してもお互い辛いなぁと思ってます...。
なんの解決策もなくてごめんなさい。うちも授乳拒否でつらいです( ;∀;)+7
-0
-
4807. 匿名 2018/10/07(日) 02:43:12
何故こんな時間に窓が開いているのか
自分が起きないから娘が泣かないと思っているのか
暑いから開けただけやろというその態度はなんなのか
アパート住まい、なんでこの時間に窓が開いているのがまずいか、一から十まで言い聞かせられないとわからないのか
こんな人と同類だと思われながら生きていかなきゃいけないのかと思うと怒りで眠れない+38
-0
-
4808. 匿名 2018/10/07(日) 04:16:22
また別室で寝てる旦那おふろ入らないで寝たー!
こないだシーツ洗ってあげたばっかにのに!
無理!人として無理!
私より時間も自由もたーっぷりあるのになんで?!
無理無理!ほんとに旦那が無理になっていく!
好きとか嫌いとかそういう事でなく、生理的に無理!!
あー汚い、+29
-1
-
4809. 匿名 2018/10/07(日) 04:49:42
夜中の寝かしつけがつらい。授乳とおむつ替えたらもう布団に放置しちゃう…+14
-0
-
4810. 匿名 2018/10/07(日) 04:50:38
今日お宮参りです。
訳あって私の両親のみ来るのですが、この場合着物を羽織って抱っこするのは私か私の母でいいんでしょうか?
レンタル着物で自分たちで着付けるので、羽織かたの手順を夫婦で確認していたところ、「俺もやるよ(羽織るよ)!」と夫。
「えっ普通女性じゃないの?」と言ったら嫌そうな顔をして、「いや、俺普通とか決めつけるの嫌いなんだけど」と…。
でも想像すると違和感すごいのですが…
お父さんが抱っこするのは分かりますが、着物まで羽織るのもありなんでしょうか?+11
-5
-
4811. 匿名 2018/10/07(日) 05:40:17
>>4810
私も詳しくは分からないので、どこかで男性がされた方もいるかもしれません。
が、見かけたことないです。
普通にこだわるのが嫌とかではなく、子どものための行事なんだから、わざわざ祖母(母親側であっても)がいるのに父親が着物つける必要性が分からないです。
それが写真に残って、子どもの知識として、お宮参りの時は父親が子を抱っこして着物をつける。って思い込んだら可哀想だよ。
私はご祈祷直前に着付けたので、神社までの階段は旦那に抱っこしてもらったりしましたが。
揉めるようなら、夫婦の親孝行として、実母にお願いしてもよいんじゃないかな?
うちの母だったら、孫を抱っこするのすごく喜ぶと思う。+5
-9
-
4812. 匿名 2018/10/07(日) 06:35:53
おはようございます。
朝からショックです。
夜中に鶏ひき肉と豆腐と片栗粉で鶏団子作ってて、冷ましてる時に泣いちゃって寝かし付けてたら一緒に寝てしまいました。
もうすぐ1歳。子供にあげるのはやめた方が良いですよね?
要領悪くて、料理が本当に苦手で1時間以上かけて作って、更に4時間放置してしまいました…+23
-0
-
4813. 匿名 2018/10/07(日) 06:39:51
>>4810
私は旦那にも抱っこしてもらいましたよ
他の来てた方もお父さんが抱っこしてる時もありました
調べたら普通は旦那側の母と書いてありましたが、うちは他界していません
私の母と一緒に行き、三人とも抱っこして写真を撮りました
上の方の「父親が抱っこするものとして覚えたら可哀想」と言うのが私にはちょっと分かりません
その時になったら自分で調べるだろうし、聞かれたら言えばいいし、父親が抱っこして何がいけないんでしょう…
仮に父親が抱っこしたら悪いことが起きるなんて風習があったとしても、私は気にしません
親なのに抱っこしちゃいけないなんてそれこそ男女差別だと思う
私は旦那さんがやりたいならやらせて良いと思う
悪いことするわけじゃないんだから+23
-0
-
4814. 匿名 2018/10/07(日) 06:41:17
授乳クッション(柔らか目)にばっかり寝かせてしまう…これだとよく寝てくれるからついつい頼っちゃうけど、何か悪影響とか出てきたりするんでしょうか?(>_<)
分かる方がいらっしゃったら教えていただけませんか?+4
-0
-
4815. 匿名 2018/10/07(日) 07:20:19
>>4813
>>4811です。
言葉足らずで勘違いさせてしまってすみません。
父親が抱っこするのが当たり前と思って可哀想っていうよりも、着物をつけるのが父親が当たり前って勘違いしないかなっと思いました。
子がいずれ親になった時、(娘さんか息子さんか知りませんが)『うちは父が抱っこした着物つけたから、それが普通じゃないの?』ってなる可能性があるなって思っただけで。
けれど、すごく低い可能性の話なので、私が例にあげたのは間違いですね。すみません。
ちなみに、父親や祖父が抱っこして写真とるのは良いと思いますが、着物つけて写真とるなら女性がいいのかなって考えです。
頭固くてすみません。+13
-14
-
4816. 匿名 2018/10/07(日) 07:56:38
布団でなかなか寝つかない生後1ヶ月半のうちの子。ハイローチェアだとすぐ寝るからつい頼ってしまうけどあまり長時間はよくないんですよね...?みなさんはハイローチェアとかバウンサーで子供が寝た時布団に移しますか?
+ そのまま寝かせておく
- 布団に移動させる+29
-5
-
4817. 匿名 2018/10/07(日) 08:03:38
>>4812
お住いの地域によるかもしれませんが、昨日は夏並みに気温が上がっていたこともあり心配ですね(><)
かけた手間暇と時間を思うと惜しいですが、万が一食中毒になってしまったらということを考えると…私なら泣く泣く処分しますかね(><)+10
-1
-
4818. 匿名 2018/10/07(日) 08:08:56
>>4811さん
普通に意味わかりましたよ(^^)産着を羽織るのは普通はお母さんかお祖母さんですもんね。
普通とか決めつけるの嫌い とか言われても…(^_^;)伝統行事なんだからそこは普通にしとくのが大事でしょって思いました。
4810さんの旦那さん目立ちたがりだな〜って…+18
-16
-
4819. 匿名 2018/10/07(日) 08:11:37
妊娠中、安産祈願に行った時にお宮参りの人たちもいました。
当時何も分からなかった私は、お父さんお母さんがいるのに義母と思わしき祖母が赤ちゃんをずっと抱っこしている姿に「え!?」って思ってしまったのを思い出しました。
昔からの習わしなので、「お産は穢れだから忌明けが済んでいない母親の代わりに父方の祖母が抱く」って今では何だか不自然ですよね。+30
-0
-
4820. 匿名 2018/10/07(日) 08:15:36
>>4757
>>4751です
最初は全く家事してくれず、私もフルタイム勤務かつ私の方が残業多かったので何回か訴えての今です(´ω`)旦那の成長を感じます笑+8
-1
-
4821. 匿名 2018/10/07(日) 08:20:04
6時に起こされキャッキャしてた息子だけどわたしが眠すぎて目を閉じてたらそのまま寝てしまい、ハッと30分後起きたら息子も寝ていた、、
まだ3ヶ月で寝返りもしないからこんなことやってたけど(そもそもダメだけど)寝がえりしたら目離せないよなー。
でも朝、まだ起床時間じゃない早い時間、私も寝たふりすると息子も寝てくれる気がする…+12
-0
-
4822. 匿名 2018/10/07(日) 08:28:30
>>4818
目立ちたがり?ちょっとその思考になるのは意味が分からないなぁ
自分の子なのに、晴れの日に抱きたいのが目立ちたがりや?
例えば普段お世話何もしないのに、外で抱っこだけはしたいとか、そう言う理由があれば分かりますが
伝統行事だから普通にしとくって言うのも、そうかなぁ?と思います
例えばお雛様や兜、鯉のぼりをみんなきちんとしたのものを買うわけではないですよね
最近の家に合わせて部屋に置ける小さい鯉のぼりとか、お雛様も小さくて収納しやすいものとかありますよね
買わない人もいるかもしれません
それも普通じゃないのかな?
しかもお宮参りで義母が抱くって言うのは、その家に嫁に行ったからって意味が含まれていると思うのですが、そこは?(^^;)
今時嫁に行くなんて考え古い!義理両親と同居、介護が決まりなんて古い!って思う人多いと思いますけど…
何か色々言ってすみませんが、伝統行事=その通りにしないといけないということはないと思います+17
-11
-
4823. 匿名 2018/10/07(日) 08:45:55
>>4815
横ですみません
言ってることは分かりますけど、子供もその頃には大人ですから、自分で調べるなり夫婦で話し合ったりするのでは?
それを言い始めたら何するにも子供が大人になった時これが当たり前になるといけないからて、、、ってなってしまうような
着物付けて男性が写真撮ったらおかしいのかな
うちは主人もつけて写真撮りました
うちは男の子で羽織る着物も男の子の柄だから、 違和感なかったけど、女の子だと多少違和感あるかもしれませんね+15
-4
-
4824. 匿名 2018/10/07(日) 08:52:11
>>4816
うち、寝返り前までは日中はリビングのハイローチェアで寝てましたよ(*^^*)
メリハリ?つけるために夜は寝室のベビー布団で寝かせてました。
自由にハイハイする今は、リビングにお昼寝布団を敷きっぱなしでだらしない感じです(ヽ´ω`)+9
-0
-
4825. 匿名 2018/10/07(日) 08:55:31
>>4766
むきむき体操を相談した者です。
一週間くらいなんですねー。もっと長期間すると思っていました(^^;)
ご親切に教えていただきありがとうございました。+3
-0
-
4826. 匿名 2018/10/07(日) 08:57:19
どなたか同じような経験された方教えてください
そろそろ3ヶ月になる子が最近イライラしながら指をしゃぶります。
(ウン!ウン!って言ってしかめっ面をしながらしゃぶるのでイライラしてるのかなと)
指がうまくしゃぶれずにイライラしてるように見えますが真相がわかりません
抱き上げて話しかけるとニコニコしますし、
メリーを見ながらニコニコしたりもして、
常にイライラしてるわけではなさそうです
放っておいても良いのでしょうか。心配です+7
-0
-
4827. 匿名 2018/10/07(日) 09:03:47
ミッフィーちゃんのおむつポーチ、私も付録目当てで購入しましたm(__)m
可愛い~
雑誌の内容は、眩しすぎたので、なかなかのカルチャーショックでしたが(^^;)
ゆうちょの口座も開設予定ですし、Amazonでメリーズも買いました。
ダイソーの絵本も、探したいとおもいます。
いつも情報提供してくださる、がるちゃんのお母さんの皆さん、ありがとうございますm(__)m+45
-1
-
4828. 匿名 2018/10/07(日) 09:09:36
>>4806
とんでもないです!
昨日は精神的に参っていて、乱雑な文章になってしまいました。
そんな文章にコメントくださって、すごく嬉しいです(*´∀`)
そうですよね、無理に飲ませるのもよくないですよね。
うちは3回食なのですが、あまり食べてくれない&アレルギー持ちで進みが遅いです。
なので栄養面も心配です…
おっぱい大好きな子だったので卒乳ってまだ先だと思っていたのに、こんな突然くるなんてびっくりです。
添い寝で寝てくれたり、夜長く寝てくれたりするのかな。
プラス思考でがんばります!!+5
-0
-
4829. 匿名 2018/10/07(日) 09:36:32
今ベルメゾンがすごいSALEしてますよー!
春秋物も80%offだったのでついつい買っちゃいました( ˊᵕˋ )
先月妊婦さん、ママ応援キャンペーンに当選?して1歳まで送料無料になったのでベルメゾン活用しようと思います。+17
-0
-
4830. 匿名 2018/10/07(日) 09:41:49
>>4826
2ヶ月ですがうちもするようになりました。助産師さんに聞いたら気にしなくていいと言われたし、姪っ子も怒ったときにとかにやってたのでそれほど気にしなくていいのかな~と思ってます+2
-0
-
4831. 匿名 2018/10/07(日) 09:48:50
あー!旦那腹立つ!!
行きたくもない義実家に行くために朝早く起きて家事離乳食授乳済ませて寝かしつけして、その間旦那はのんびり朝食身支度。
寝かしつけ変わってと言ったら「やだよ。まだやることあるもん」とのこと。
私まだ起きてからご飯も食べてないし化粧もまだなんだけどな。ムカつきすぎて言葉を失った。
旦那がこんなだから、こんなやつを育てた義両親も嫌いになってくんだよなー。+28
-0
-
4832. 匿名 2018/10/07(日) 10:13:18
義実家から車で30分の距離に住んでいます。
それなのに、人がいないからと今だに旦那は地元の消防団を辞められずにいます。
そして、今日は地域の運動会だからと朝早く出掛けて行きました。
私と子供も参加させられるところでしたが、さすがに義両親も今は大変だろうと断ってくれたそうです。
実家も田舎だったけど、義実家の方が格上の田舎でため息出ます。
+5
-0
-
4833. 匿名 2018/10/07(日) 10:16:44
もう8ヶ月になりましたが、今さらガルガル期なんて有り得ないですよね^_^;?
とにかく義実家に連れて行きたくないし、義両親に抱っこされるのも嫌。
ガルガル期じゃなく単に嫌いなだけかな…
産前産後のモヤモヤ、イライラが積み重なった結果かな^_^;
夫は両親に強く言えないみたいだし、連れて行けば夫側の血が強い話ばかりされる。
絶賛ガルガル中です。+25
-0
-
4834. 匿名 2018/10/07(日) 10:34:07
もうすぐ3ヶ月になる男の子です。昨晩20時に授乳して21時に寝付いた後、今朝7時まで寝ていて、授乳時間が11時間もあきました…。今までは長くても7〜8時間だったのですが、急にこんなにあいて大丈夫なのでしょうか?昨日だけかもしれませんが、まとまって寝てくれて嬉しい反面、心配です。体重増加は今のところ順調な子です。
大丈夫 ➕
間隔あき過ぎ ➖+35
-2
-
4835. 匿名 2018/10/07(日) 10:41:36
>>4831
想像しただけで腹たちます!なにがやだよ、だ!!(他所の旦那様にすみません)お疲れ様です…+18
-0
-
4836. 匿名 2018/10/07(日) 11:08:14
夜間よく寝てくれるお子さんをお持ちの方にお伺いしたいです!
夜寝かし付けて朝まで寝てくれたという書き込みをたまに見かけますが、朝まで大人しく寝ていてくれるのでしょうか?
寝かし付けから5時間くらい経つと、激しいかかと落としの音で目を覚まし 授乳をしています。赤ちゃんは別に泣きはしません。
この場合、授乳しないでほっておけばあいのでしょうか?
朝まで寝てくれる赤ちゃんはかかと落としとかしませんか?
+16
-0
-
4837. 匿名 2018/10/07(日) 11:16:16
私もここで見て、付録目当てでベビモ買いました(^^)まだ0ヶ月なので外に出れないのがストレスでしたが、ネットでも買えて少しストレス発散になりました。+6
-0
-
4838. 匿名 2018/10/07(日) 11:17:03
>>4826
同じではないですが…うちの娘は1、2ヶ月の頃、泣いたときによく拳や指をしゃぶっていました。気持ちを落ち着かせるためにやっているのかな~と思っていました。参考にならずすみません。+2
-0
-
4839. 匿名 2018/10/07(日) 11:47:30
鼻水たまらなくて一日3回くらいメルシーポット使ってるけどすごく嫌がる。
慣らされるために触れさせたり、お顔ツンツンしたりすると笑うけど、スイッチ入った瞬間、形相が変わり、私の足に抱きつく。可愛いー!
けど心を鬼にして足で押さえてズーッズズー!
ごめんね、早く治っておくれ。+8
-0
-
4840. 匿名 2018/10/07(日) 12:06:05
眠くてもこのトピだけは毎日チェックしてます(笑)+33
-0
-
4841. 匿名 2018/10/07(日) 12:10:28
赤ちゃんにとって「目が合う」ってどんな感覚なんだろう。
2ヶ月半の息子はクーイングのときジーッと目を見ながらしばらくアゥキャウ言ってます。
逆に言うと、目があってるときしかクーイングしない。
「聞いて聞いて!」って気持ちなのかなぁ。+6
-0
-
4842. 匿名 2018/10/07(日) 12:51:21
4ヶ月です。
うつぶせが嫌いで泣いちゃうので寝返りの練習できてません。泣いてもやった方がよいかな+1
-6
-
4843. 匿名 2018/10/07(日) 13:09:51
>>4842
泣いてまでは無理にうつ伏せにすることないんじゃないかなと思います(^-^)息子8ヶ月ですが、うちもうつ伏せ得意じゃなかったようで、練習~と思ってやってみてもほとんど床に突っ伏してるだけでした(笑)ちなみに首が完全に据わったのが5ヶ月半ば、初めての寝返りは6ヶ月頃、自分から積極的に寝返りし出したのはつい最近です。ズリバイとかいまだに全然できませんが、のんびり屋なんだと思っています。動き出したら目が離せないし、かわいいねんね時期を楽しんでみてはいかがですか(*´∀`)+15
-0
-
4844. 匿名 2018/10/07(日) 13:34:12
>>4745さん
>>4744です。本当にかわいいですよね!確かに、まだ片手しか気付いてないみたいです笑。今日も左手ばっかり見つめていたので、右手を持って、「こっちにもおててあるよー。」って教えてあげたんですが、右手をチラ見してまた左手を見つめていました。+8
-0
-
4845. 匿名 2018/10/07(日) 14:03:17
ついてないときって、とことんついてないよね。
旦那、休日出勤。私、産後初の生理そして子供が謎の下痢\(^o^)/
1日に集結させないでおくれ。+24
-0
-
4846. 匿名 2018/10/07(日) 14:20:05
ベビモのオムツポーチ欲しいのに、うちの近くでは売り切れ( ;∀;)
Amazonでも注文できないし、残念ー!+3
-0
-
4847. 匿名 2018/10/07(日) 14:25:32
オムツの端あと1センチのところで背中漏れを阻止できて謎の達成感!!!+32
-0
-
4848. 匿名 2018/10/07(日) 14:26:00
寝る事が大好きで、産前は一日中でも寝れていたくらいです。
今は夜中に何度も起こされ、昼寝も一緒にしていますが少しの時間で起こされ…
子どもの事は大好きなのですが、子どものタイミングで起こされる事が辛くなってきました。
産後8ヶ月にして、感情が爆発してしまい初めて大泣きしてしまいました。
皆さんはこういう気持ちにどう折り合いをつけていますか?+37
-0
-
4849. 匿名 2018/10/07(日) 14:53:43
3連休の今日は義実家へ行ってきます
義母が作った美味しいご飯を義父が配膳して私は黙々と食べるだけのダラ嫁dayを満喫してくるぜ
みんなは洗い物とか手伝う?私なんにもやらないわ+23
-1
-
4850. 匿名 2018/10/07(日) 14:55:42
妊娠期間、出産してからの育児、離婚という考えが頭をよぎらなかった人はいるのだろうか…+14
-0
-
4851. 匿名 2018/10/07(日) 14:57:07
zaraとh&mでよく子供の服を買うんですが、ワンシーズンで着たおすつもりのサイズ選びの方がいいんですかね?80ジャストで物によって90も買うけど、85を買ったら手足が長い。折って着せるけど、千円もしないロンT、1400円のニットにケチったかな?長袖が気になるのかくわえて伸ばしちゃって、先行き不安。
・大きめ買うよ プラス
・その値段ならジャストを着まくるよ マイナス+6
-19
-
4852. 匿名 2018/10/07(日) 15:07:25
だんなの世話役するために結婚したわけでも、義両親のために子ども産んだわけでもないんだけど。
+36
-0
-
4853. 匿名 2018/10/07(日) 15:11:43
眠気を丁度いいタイミングでかっさらう天才
寝たかった+11
-0
-
4854. 匿名 2018/10/07(日) 15:30:45
お布団やベビーベッドで寝な「かった」高月齢のお子さんがいる方、いつから寝るようになりましたか?
今3ヶ月ですが、なんとか布団で寝れるように頑張っても起きます…。何度も何度も毎日失敗して頭がおかしくなりそうなので希望が見えるエピソードを聞かせてください+9
-0
-
4855. 匿名 2018/10/07(日) 15:51:17
>>4814
授乳クッションで寝るの、前のトピでアメリカ?だったかで、窒息の恐れあるから、控えた方が良いってURL付きで、コメントされていた方がおられましたよ。記憶違いならすいません。+7
-0
-
4856. 匿名 2018/10/07(日) 16:08:52
生後2ヶ月の娘。
里帰り先から帰って来てダンボール6箱分の大量の荷物を毎日少しずつ片付けていますが、今日は片付けている最中にいつのまにか眠っていました。
自宅に戻ってきて、家事や買い物に片付けなどで構ってあげれる時間が明らかに減っている…
4ヶ月もいなかったので部屋の掃除もしないとだし、台風後の掃除もしないとだし(沖縄です)、基本的に愚図ることが少ない子なので、作業は進むんですが、ちょっと放置気味の時も…(>_<)
ごめんねーって思いながら、構える時は絵本読んだり抱っこしたりおしゃべりの相手してたくさん関わっていこう!!!!+15
-1
-
4857. 匿名 2018/10/07(日) 16:14:55
この前ここでゲゲゲの鬼太郎を低音で歌うと泣き止む、と言うのを見て昨日トライし成功。それを怪訝な目で見てた上の娘。
先ほど息子が泣き出し、私はトイレにいたんだけど、「ゲッ、ゲッ、ゲゲゲのゲ〜♩」と娘の歌声が笑
泣きわめく新生児と、側に寄り添いながら低音でゲゲゲの鬼太郎を歌う10才女児の姿がシュールで笑えましたw
+50
-0
-
4858. 匿名 2018/10/07(日) 16:19:10
>>4840
分かります!!!!
ここのトピが心の拠り所と言っても過言ではないくらい、お世話になってます(笑)+19
-0
-
4859. 匿名 2018/10/07(日) 16:27:19
>>4857
可愛すぎるっっっ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
+20
-0
-
4860. 匿名 2018/10/07(日) 16:30:00
>>4849
キッチンにあまり入られたくない義母さんで、なおかつ義姉さんと義妹ちゃんもいるので、私はノータッチです。
やることといったら義姉さん、義妹ちゃんが連れてきた子供たちと遊んだり、見守ったりするくらい。+3
-0
-
4861. 匿名 2018/10/07(日) 16:32:39
>>4848
夜間の子供の世話はいつかは終わる…いつかは終わる…
今だけ…!今だけだよーーぉぉぉ!!
と自分に言い聞かせています。いい助言ではなくてごめんなさい。
でも、4848さんの気持ちはすごくわかるよ。+25
-1
-
4862. 匿名 2018/10/07(日) 16:50:53
>>4836
4ヶ月でまだあまり動きませんが、寝ながら色々してるけど、起きて声出したら授乳します。
あとは無視。勝手にまた寝てくれます。+8
-0
-
4863. 匿名 2018/10/07(日) 17:13:04
先日友人が「ネットでオムツがすごい安いから一緒に買っておいてあげるよ」と言ってくれたのですが、ネットショップ側の都合でキャンセルされちゃったみたい。もちろん友人は悪くないのだけど、アテにしてたからすごく残念。明日オムツ買いに行こう!+17
-0
-
4864. 匿名 2018/10/07(日) 17:50:17
高いけど、美味しく食べてくれたらいいなと思って買ったベビーダノン、間違ってプチダノン買ってたー!!!
大人が美味しくいただきます!+8
-0
-
4865. 匿名 2018/10/07(日) 17:50:54
>>4804
今ちょうどうちの娘も鼻風邪引いてます!
昨夜は何回も起きて寝不足です。
朝寝も昼寝も鼻がズビズビいって起きてしまい、今もずっと縦抱きして寝てましたが、私が少し動いて起きてしまいました(T_T)
メルシーポットも嫌がって上手く吸わせてくれないし、今日の夜も怖いです…
お互い頑張りましょうね!( °-° )+8
-0
-
4866. 匿名 2018/10/07(日) 18:13:17
夫は仕事も頑張ってくれているし、育児には協力的、穏やかで優しい性格なので喧嘩らしい喧嘩はしたことがありません。
しかし、「ごめんね」「ありがとう」が言えない人です。私は小さな事でも、何かしてもらったら必ずお礼をいうし、自分が間違っていたら謝ります。
夫に「〇〇し忘れてたよー」と指摘すると、「あ、忘れてたー」「バレちゃったー」で終わります。
子供も高月齢だし、夫のそういうところを見習って欲しくないので都度注意しているのですが、直りません。
指摘するのは大体小さな事なんだけど、ついイラッとしてしまいます。+25
-1
-
4867. 匿名 2018/10/07(日) 18:42:51
寝かしつけ終わりました!
今日はもうご飯作る気ないよー。
昨日も作ってないけど。笑
情熱大陸で"頑張る主婦"っていうタイトルで撮られてると思って頑張ります。。+31
-0
-
4868. 匿名 2018/10/07(日) 18:55:12
里帰り開始時にお礼を包んで両親に渡そうとしたものの「赤ちゃんのために使いなさい」と受け取ってもらえませんでした。
でも、さすがにお世話になりまくったので何かお礼がしたくて考えた結果…
地元のおいしいステーキ屋さんの食事券を渡すことにしました(^O^)
一番高いコースを食べることもでき、何回かに分けて行くこともできる金額分にしました。
喜んでもらえるといいなー!
+34
-2
-
4869. 匿名 2018/10/07(日) 19:04:33
4ヶ月の子です!
かなり便秘で自分でうんちをするのは1週間に1回あるかないか、2〜3日に1回は綿棒で刺激して出してあげてます。
そこでオリゴ糖かビオフェルミンを試してみようかなって思ってるんですけど、どちらがいいでしょうか?
他にも意見があればほしいです!
のの字マッサージ・足の屈伸運動など色々試してみたんですけど全然だめです。
オリゴ糖がいいよ!プラス
ビオフェルミンがいいよ!マイナス+3
-0
-
4870. 匿名 2018/10/07(日) 19:15:06
>>4836
今3ヶ月で19時就寝→2時授乳→7時まで寝るって感じです。
少し前までは22時就寝→6時起床でしたがかかと落としはないです。
たまーに寝言泣きするけど気がつくと朝です(笑)+0
-1
-
4871. 匿名 2018/10/07(日) 19:17:08
>>4869
うちの子は離乳食始まってから便秘になり、はじめは赤ちゃんでも飲めるオリゴ糖をお茶に混ぜたりしてましたが、あまり効果が得られませんでした。
小児科で相談したところ、ピコスルファートナトリウムを処方してもらいました。
毎日数滴お茶に垂らしてのませてますが、2日に一回くらいは出るようになりました。
薬剤師さん曰くお腹が痛くなりにくいとのことですよ。+3
-2
-
4872. 匿名 2018/10/07(日) 19:20:50
睡眠退行つら〜(T-T)
夜寝も昼寝もうまく入眠できなくなっちゃったみたいで、一日中ぐずってる…一度楽になった分、新生児期よりもしんどい!+24
-0
-
4873. 匿名 2018/10/07(日) 19:44:15
今日初めておっぱい拒否されてしまいました。
昼に夫が離乳食の後にミルクをあげようとしたのも拒否されたそうです(私は外出中)
いらないよーって手で押しのけられて想像以上にショックです( ;∀;)
10ヶ月だけどもう卒乳なのかな…
1歳くらいでと思っていたから寂しいよ〜+7
-0
-
4874. 匿名 2018/10/07(日) 20:08:19
今日は赤ちゃんが寝かけたタイミングでピンポンが鳴ること数回。何回も起こされて不機嫌マックスです。あー、イライラする。+12
-0
-
4875. 匿名 2018/10/07(日) 20:35:06
>>4861さん
>>4848です。
書き込むのは初めてでしたが、同じ立場の方に共感していただけて少し気持ちが楽になりました。
夫は戦力外なので…(^^;)
ありがとうございます!+4
-0
-
4876. 匿名 2018/10/07(日) 20:49:00
>>4836です。
>>4862さん
教えていただいてありがとうございます!
もちょもちょしているのが気になっていましたが、声を出すまで待ってみようと思います!
>>4870さん
3ヶ月でそんなに寝てくれるのですね!羨ましいです!かかと落とし、本当になんなんでしょうか。下の階からクレームがくるレベルでするので、やめてほしいです・・・。
+0
-0
-
4877. 匿名 2018/10/07(日) 20:58:21
1〜2ヶ月のお子さんがいらっしゃる方、1日の生活リズムはどんな感じですか?就寝時間は固定でしょうか?+7
-1
-
4878. 匿名 2018/10/07(日) 21:05:05
>>4423
>>4405 >>4457です
すごいですっっ!!たまたまかもしれないけど、今日粉ミルク「はいはい」買って来て貰って1時間前に飲ませたら早速ウンチめちゃくちゃ出て効果テキメンでしたΣ(・ω・ノ)ノ!+4
-0
-
4879. 匿名 2018/10/07(日) 21:07:23
>>4752グズルンルン母です(笑)
カビルンルンっぽいって、、確かにっ!!(笑)
ちょうど昨日あたりアンパンマン人気ランキングのトピ上がってましたね。
2,3歳になってアンパンマン見るようになると私が色々なキャラに詳しくなるんだろうなー
コキンちゃんの存在は知ってるけど、実際アニメでみたことないし、、楽しみにしておこう♪+8
-4
-
4880. 匿名 2018/10/07(日) 21:11:57
今日は、本当久しぶりにアウトレット行って来ました!妊娠するちょい前が最後だから2年ぶりか、、?
ラルフローレンのベビー服欲しくて、アウトレットなら少しは買えるだろう。
お出掛け着にして、二人目産まれたり誰かにおさがりもできるだろうし♪と見みたけど、、買えませんでした( ;∀;)(笑)
なんだよー!アウターがアウトレット価格で1万2千て!!ニット7千て!!ポロシャツ4千て!!(笑)
GAPアウトレットは5点で15%off☆そっちでばっちり買ってきました♪(笑)+20
-1
-
4881. 匿名 2018/10/07(日) 21:13:04
>>4878
少しずれてしまって申し訳ないんですが…
うちはいつも、「ほほえみ」なんですが、ガルちゃんのミルクの過去トピで「はいはい」お勧めしている方がたくさんいたので、買って試してみたんですが…
昨日飲んだせいか、いつもは多くて1日2回なんですが、今日は3回も出ました!
これは、「はいはい」効果なのか…
便秘にも効くのかもしれないですね〜。
因みに娘は飲み慣れない味は嫌なのか、飲みが悪いので今後は買わないかもしれないです…+6
-0
-
4882. 匿名 2018/10/07(日) 21:19:06
7時半にチャーハン食べたのにもうお腹すいたよー泣
アイス食べてるけど足りない!うどん煮たい!笑
寝かしつけ後の暴食やめれない( ; ; )+8
-1
-
4883. 匿名 2018/10/07(日) 21:23:42
完ミの方、ミルクの時間だいたい規則的に決まってますか。3ヶ月なんですが、いまだに安定せずバラバラになってしまいます。+4
-0
-
4884. 匿名 2018/10/07(日) 21:28:40
来週、初めて離乳食で食パンをあげてみようと思うのですが、パン屋さんの無添加のものを購入してきた方がいいでしょうか?
みなさんどのようにしてますか?
スーパーの大人が食べてる食パンで大丈夫 →+
パン屋さんの無添加がいいよ →−+23
-3
-
4885. 匿名 2018/10/07(日) 21:33:42
>>4864
ベビーダノンとプチダノンわかりにくいですよね(^^;
でもでも、プチダノン美味しい♪
保育園で1歳すぎると朝のオヤツとかで出てくるので、1歳すぎたら子どものオヤツにあげつつ自分も食べてしまいそう、、(笑)+3
-0
-
4886. 匿名 2018/10/07(日) 22:07:05
>>4884
超熟 国産小麦がオススメです♪
国産小麦はお高めなので、10ヶ月くらいから普通の超熟にしてます。
イーストフード 乳化剤が不使用のため、よく離乳食でオススメされてます♪
パン屋さんの物でもいいと思いますが、市販の物買われる時はイーストフード 乳化剤 が入ってるいるかどうか見てみてください。+4
-1
-
4887. 匿名 2018/10/07(日) 22:12:37
>>4877
2,3時間おきに授乳でほとんど寝てるので固定してませんが、24時すぎまで布団で寝てくれません。。+2
-0
-
4888. 匿名 2018/10/07(日) 22:17:56
>>4883
完ミで3ヶ月ですが、3ヶ月入る少し前から安定してきました
誤差があっても30分くらいです+2
-0
-
4889. 匿名 2018/10/07(日) 22:22:14
>>4836
育児日記を読み返してみたら、
うちの子も4~5ヶ月位の時にかかと落としが凄かったです。
あとご機嫌な感じのおしゃべりも。
でも、泣いたら授乳でそれ以外は見守ってるか、私自身寝落ちしてました。
そして子もそのうち寝てましたよ。
気付くとどちらもなくなってましたね~。
今ははいはいで徘徊したり、お座りして遊んでるのがその代わりなのかなぁ。+2
-0
-
4890. 匿名 2018/10/07(日) 22:33:30
>>4883
うちは3ヶ月半ばぐらいから安定してきました。
今8ヶ月で大体この時間ってのはありますが、たまに朝寝とかでずれこむ事もありますよ。
まだ3ヶ月ですから安定しなくてもそんな気にする事はないです。
ロボットじゃないんだし赤ちゃんなりに飲みたい時間もあるんだろうなーぐらいにのんびり構えてれば「あれ?そういえば安定してきたなー。」と気付く日が来ると思います(^^)+11
-0
-
4891. 匿名 2018/10/07(日) 22:49:47
4ヶ月の娘が、最近目の周りや額、耳まわりをかきむしるようになってきつい
見たところそんなに乾燥してる様子もないんだけど…
自分自身肌が弱くて苦労したから、子に同じ思いをさせまいと清潔にしたり保湿したり色々手を尽くしてきたのになぁ
掻いてる姿を見てると自己嫌悪になって、一番のストレスになってるけどいつまで続くんだろう…+7
-0
-
4892. 匿名 2018/10/07(日) 22:50:44
>>4877
2ヶ月半です。
夜布団で寝だすのは早くて22時半です(><)
22時30分〜23時30分ごろに入眠
2時 授乳(母乳+ミルク30くらい)
5時 授乳(母乳のみ)
7時 目覚める
あとは2〜3時間おきに授乳で、不定期で朝寝や昼寝をする感じです。
夜は20時頃に寝るときもありますが布団に置くと泣くので諦めて抱っこしてます。
2ヶ月入ったばかりの時は夜に全く寝ず朝4時半にやっと寝てくれてたので…半月でまだ落ち着いてくれて良かったです。+6
-0
-
4893. 匿名 2018/10/07(日) 22:54:16
娘を寝かしつけて旦那がお風呂出てくるの待ってたけど全然出てこない。私もお風呂入りたいのに…
トイレかと思って様子見に行ったら別の部屋でイヤホンしてスマホゲーム。
「私もお風呂入りたいんだけど」
「え?まだ入ってないの?」
もう何から教えればいいのかわからない。
赤ちゃんをひとりにしちゃいけないのがわからないんだろうか。
他にやらなきゃいけない家事もあるのに。
気づいてほしいのは無駄な期待か…+33
-2
-
4894. 匿名 2018/10/07(日) 22:59:07
もうすぐ産後3ヶ月、ダイエットもできていないし体力低下が著しいです。
元々体力はないのですが、輪をかけて疲れやすくこのままでは生活に差し支えるレベルです。もう短時間の仕事すら難しそう。
育児しながらできる体力作り、なにかオススメがあれば教えて下さい。バランスボールは乗りながら子をあやす程度にはやっています。+5
-0
-
4895. 匿名 2018/10/07(日) 23:02:49
今日は1日中グスグスで駄目だー
授乳中も泣き叫ぶし、欲しくないのかと思いきやオッパイ探して胸舐めまくったり、顔擦りつけたり手をナメナメ…お腹空いてるアピール
寝たと思って布団寝かせるとギャン泣き…縦抱っこじゃないと寝てくれないから休みだった旦那が1日中頑張って抱っこしてくれたけど、とうとうダウンしてしまった…交代したけど新生児なのにもう5キロ超えてるビックちゃんなので私は座ってても2時間が限界
お布団で寝てくれないかな〜無理かな〜そろそろ寝たいな〜+8
-0
-
4896. 匿名 2018/10/07(日) 23:12:45
今日はお宮参りでした。
両親と義両親も一緒で最初は気が重かったけど、終わってみたら皆に来てもらって良かったっ思えた!
すっごく疲れたけど。+22
-0
-
4897. 匿名 2018/10/07(日) 23:28:32
今9ヶ月の娘がいますが、私の体重増加が本当に本当に止まりません。ついに臨月の体重に手が届きそうです…。いや、食べてしまう私が悪いんです。わかってるんです(泣)
今更食事制限を始めた大バカ者ですが、産後ダイエットに成功した方、何か運動とか痩せる努力されましたか?+10
-1
-
4898. 匿名 2018/10/07(日) 23:31:00
3ヶ月になった息子。
朝機嫌がよくて毎朝ニコニコしてくれるんだけど、相手の口角が上がるのにつられて笑顔になるっていうのを雑誌で読んで気づいた。
「おはよう」って自然と笑顔になる言葉なんだね。
息子のおかげで知りました。+9
-0
-
4899. 匿名 2018/10/07(日) 23:35:57
お風呂から出て寝かしつけ、保育園、一時保育の申請書記入、ネットスーパーでの買い物、食器の片付けを終えてやっと休憩時間です。
うちの旦那は子供関連の申請など面倒なことは一切やると言わないので、保育園申請は一緒にやってと言ってやらせました。
が、昨日申請書類に目を通しとけと言ったのに、一切読んでない。
教える気が失せたので私が書いてたら目の前でスマホ。
ムカついたので一時保育の申請書を書かせたら、身長体重、離乳食の状況、子供の趣味、くせ何も書けない。(全部何度か説明してる)
ムカついたので書かずに置いとけと言ったらスマホ。
台所には片付けられてない食器があるのに、自分がジュースを飲んだコップをシンクに置いて寝室へ。
なんか外ではイクメンぶって子供の話とか意気揚々としてるけど、お風呂入れられない、寝かしつけできない、夜間授乳は寝てる、子供と遊んどいてと言ったら横で寝転がってスマホ。
マジでなんなの。+27
-0
-
4900. 匿名 2018/10/08(月) 00:08:58
夫婦生活の話いいですか?
産後2ヶ月半で育児疲れはかなりありますが、たまーにはしたいなと思い始めました。
ただ、夫がわたしのことをどう思っているのか、自信がありません。
取り乱す姿を夫にみられたくなく1人で集中してサクッと産みたいと思っていたのに、陣痛が長引いて2日かかり、夫は助産師さんにあれよあれよと手伝わされ帰宅できなくなり、結果、個室で2日間ずっと付き添うことになりました。
さすがに分娩時は出ていってもらえたのですが、陣痛中ずっと唸り続ける姿を見られたことが未だにショックです。とにかく子宮口が開かなくてずっと耐えてて…ものすごい声だったと思います。
会陰切開をしない病院だったのでめちゃくちゃ伸ばされ…未だに股がどうなっているのかも怖いです。
スキンシップはとりたい、でもあんな姿を見られて、自分から誘う自信もないです。夫はもともと蛋白で新婚旅行でも先に寝て1度もなかったくらいなので、産後誘ってくれることなど無さそうです。
親などに預けてデートできたら空気もかわりそうですが、そういう先もありません。
どうしたら良いでしょう?やっぱり頑張って誘うしかないのかな?+9
-5
-
4901. 匿名 2018/10/08(月) 00:12:30
>>4877さん
2ヶ月の男の子です。大体こんな感じです。
4:00 授乳
7:00 起床 授乳
8:00 朝寝
10:00 授乳 ご機嫌タイム
11:00 昼寝
13:00 授乳 ご機嫌タイム
14:00 昼寝
16:00 お風呂 授乳
17:00 夕寝
18:00 ご機嫌斜めタイム
20:00 授乳 寝かしつけ
上の子がいるので、そのせいで眠れなかったり、せっかくのご機嫌タイムなのに遊んであげられなかったり、ちょっとかわいそうな気もしています。
+1
-3
-
4902. 匿名 2018/10/08(月) 00:20:15
愚痴ですー(T . T)
友達が子供3歳を連れて遊びに来たけど、会った早々赤ちゃんに向かって掛け布団を顔に乗せて押さえつける、顔を近づけてくる、目を触ろうとしてくる、パンチしてくる、キックしてくる、足を引っ張るなどなどで避難のために抱っこ( i _ i )
途中でちょっとしゃがんだら私が赤ちゃんを抱いてる上に乗りかかろうとしてくる( i _ i )授乳してたら頭を押さえつけてくる( i _ i )
その子のお母さんも注意しないから5時間飲まず食わずで立って抱っこしっぱなしでした( ; _ ; )/
滅茶苦茶つかれた・・・
眼球触られたかもしれなけど大丈夫かな〜
股関節大丈夫かな〜
顔近づけたとき唇当たってなかったかな〜
風邪移ってないかな〜
などなど考え嫌悪感が今凄いです!
出来れば2ヶ月の子供に会うのに預けてきてくれよ〜。
こうやって友達付き合い変わってくのかな。
+36
-11
-
4903. 匿名 2018/10/08(月) 00:23:16
あー まだ先だけど義実家との旅行憂鬱
不安しかない+4
-0
-
4904. 匿名 2018/10/08(月) 00:34:02
>>4902
追記です。
2歳の子のオムツ替えるのにオムツ替えシートなどを持ってきてなく直接カーペットの上でパンツタイプのオムツ交換をされました。(大きい方)
そしてオムツをつけていない状態でお尻をカーペットに付けられました。
そしてそして使用済みオムツを入れる袋も持ってきていませんでした。
あー嫌悪感( i _ i )
長々すいません。
ちょっとスッキリしました。。+35
-9
-
4905. 匿名 2018/10/08(月) 00:37:52
娘5ヶ月、育児をしながら在宅で仕事してる。
納期期限がある仕事だから締切前は家事とかも疎かになりがちだけど、その時以外はちゃんとしてたつもり。
でも今日「ずっと家に居るのに部屋汚くない?こんな環境でハイハイさせていいわけ?しっかりしろよ。」と旦那が一言。
今までの積もり積もったものが爆発して「あのさ、確かに部屋は汚いかもしれない。でも暇そうにしてる貴方は掃除も何もしないよね。やってない人に文句言われる筋合いないわ。」と反論。
旦那「俺は仕事してるだろ!誰の金で食べてると思って…!」
私「私の金だ!!!!文句あるのか!!」
旦那は9ヶ月前に社内でダブル不倫してクビ、バイトを始めて月給8〜10万。私は月給32万。
明らかに私の金で生活してるだろ。
こんなんでも居た方が子供の為…と我慢していたけど妊娠中の不倫が発覚した時点で離婚するべきだったな。
今新居を探しつつ離婚準備を進めています。+81
-1
-
4906. 匿名 2018/10/08(月) 00:52:13 ID:COTuq8qiuD
>>4810です。
さまざまな意見ありがとうございました!
無事本日お宮参りを終えることができました。
気温が高かったのもあり、神社の前では私の母(祖母)が抱いて写真を撮り、家に着いてからゆっくりして、私の父(祖父)、夫、私とそれぞれが産着を羽織って抱っこして写真を撮りました。
これはやり取りを知らない私の母の提案で、父も夫も喜んでいました。
夫は一生に一度の日だからと羽織ってみたかったとのことで、張り切って楽しみにしていたようです。
涼しい室内だったからか、息子も幸い機嫌がよくスムーズに撮ることが出来ました。
アルバムにはそれぞれが羽織ったものを載せて、このくらい皆楽しみにしていたんだよと将来伝えたいです。
父方の祖母が羽織る由来なども勉強になりました、ありがとうございました!+13
-1
-
4907. 匿名 2018/10/08(月) 01:07:19
離乳食がわからなすぎる…
今9ヶ月なんだけど今まで米、ビタミン1種類、タンパク質1種類を米に混ぜてあげてるだけだったんだけど、もうこんなんじゃなくてこれくらいになるともっと料理ぽいの出した方がいいんだよね?(><)
米50g
ビタミン15g
タンパク質15g
を今日から3回に!
これは少ない??+2
-6
-
4908. 匿名 2018/10/08(月) 01:45:42
昼間濃いめのカフェオレを飲んだせいかこんな時間になっても眠れない・・・!!!
9ヶ月の娘は隣でスヤスヤ。
最近朝まで寝てくれるようになったのに、なんかもったいない!
明日出かける予定なのに、大丈夫かな・・・+5
-0
-
4909. 匿名 2018/10/08(月) 02:42:27
>>4902
よく5時間も我慢したね、偉いよ
赤ちゃんの為にも、もうその友達とやらとは会わない方がいいよ
オムツ入れる袋持参してないとかもう非常識すぎるし
他人ながらすごいムカつく!もし娘がパンチされそうになったらすぐに家から追い出すわ
+30
-1
-
4910. 匿名 2018/10/08(月) 03:21:03
>>4907
うちも9ヶ月です。和光堂のサイトや市からもらった資料を参考に進めてますよ(^ ^)ぜひ検索してみてください!和光堂のサイトにあった9~11ヶ月の目安を貼っておきますね。+5
-0
-
4911. 匿名 2018/10/08(月) 04:03:16
朝まで寝る赤ちゃんもつお母さんにすごい嫉妬してしまう。
疲れてんのかなぁ。+31
-0
-
4912. 匿名 2018/10/08(月) 04:37:36
>>4905
家事育児しない、給料低い(しかもバイト!)、そして妊娠中の不倫!!
救いようがありませんね…。生後5ヶ月で仕事をしている妻を少しも労わってないし、子供のためとは思いつつもマイナスにしかならない父親ならいなくていい、私はそう思います。
心機一転、娘さんと2人で楽しく暮らせることを祈っています。大変でしょうが、落ち着いたらママも少しは息抜きしてくださいね。応援しています!+33
-1
-
4913. 匿名 2018/10/08(月) 06:26:22
もうすぐ5ヶ月です。
朝起きる時間が6時〜8時とバラバラなんですけど時間を決めて起こしてあげた方がいいですか?
決めた方がいい!プラス
まだ決めなくてもいい!マイナス+8
-8
-
4914. 匿名 2018/10/08(月) 07:03:51
離乳食作りのついでにさつまいものポタージュを作ったら、我が家でブームになってしまった。粉ミルクも入ってるから太りそうだけど、美味しくて困る。
+4
-0
-
4915. 匿名 2018/10/08(月) 07:10:07
>>4902
上の子が2〜3歳くらいだと、いろんなところつっついたり、押してみたり転がしてみたりするよ。うちの下の子も毎日ちょっかい出されてるけどすくすく大きくなってるよ。(ベビーベッドレンタル等々で対策はしてる)
まぁ、赤ちゃんは案外丈夫だから大丈夫。
だけど、私なら我が子が他所様の赤ちゃんにそんなことしたら引き摺り回すわwオムツ交換の件なんてマナーとして論外だし。
お疲れさまでした。+22
-0
-
4916. 匿名 2018/10/08(月) 07:12:28
5時前に起きた子供。
こんな時間に朝寝始めたけど、私は目が冴えてしまった。
さっきまですごく眠たかったのに。。+4
-0
-
4917. 匿名 2018/10/08(月) 07:19:33
>>4886
丁寧に教えて頂き助かります!!
ありがとうございます。
超熟にも種類があるのを初めて知りました。
超熟の国産小麦、今日買って来ます♪
離乳食に疲れてきてしまってたのですが、みんなも頑張っていると思うと元気をもらえました!
ありがとうございました!+5
-0
-
4918. 匿名 2018/10/08(月) 08:10:39
8、9ヶ月の頃は早朝起きで悩んでたけど、週の半分くらいは朝まで寝てくれていました。10ヶ月の今は、大体1~2時と4時台に起きます。
大体はトントンしてもダメで、授乳しないと寝ません。これって卒乳するまで続くのかなぁ(>_<)自分からおっぱい飲みに来たりしないし、日中は授乳しても少し飲んだら他のところに行ってしまったりと、おっぱいに執着なさそうなんですが…。
高月齢になって、逆に起きるようになってしまった方いらっしゃいますか?
+1
-0
-
4919. 匿名 2018/10/08(月) 08:14:40
姑が嫌いすぎて何言われても「うっざ!!!!!」って思ってしまう。
そして一気にイライラが募る。+9
-0
-
4920. 匿名 2018/10/08(月) 08:17:20
家族みんな同じ布団で寝てる人は子供は一番端っこですよね?
いつから真ん中で寝させても大丈夫でしょうか?+2
-1
-
4921. 匿名 2018/10/08(月) 08:18:39
もうすぐ11ヶ月だけど、素材の味だけじゃ食べてくれなくなってきた(>_<)白がゆも食べないし、おかゆは毎回和光堂の和風だしや野菜スープと一緒に野菜を混ぜてしまっている。BFも適度に使ってるけど、味が濃いからそれに慣れちゃったのかな。
こんなんでいいんだろうか…。
手づかみメニュー(おやき、豆腐ハンバーグ、食パン、パンケーキ等)だけは、楽しいのか味なしでも食べてくれるんだけど。+2
-0
-
4922. 匿名 2018/10/08(月) 08:21:08
友達の赤ちゃんに会いに行きました!
新生児のふにゃふにゃ感が可愛かった〜
泣き声も弱々しくてとにかく可愛かった!
たった9ヶ月前なのに既に懐かしい気持ちになりました。
いい子にお留守番してくれた息子もありがとう!
+5
-0
-
4923. 匿名 2018/10/08(月) 08:23:14
よく義母の愚痴がありますけど、うちのとこの義母はお祝いとか誕生日プレゼントはくれるけど連絡もないし会いにくるのも半年に1回くらいなんで(お盆と正月)少し羨ましいです。
一緒に出掛けたり家遊びに行ったりしたいなって思うけどそうなったらそうなったでしんどくなるのかな?とも思ったり、、笑+8
-0
-
4924. 匿名 2018/10/08(月) 08:25:05
>>4902
娘が新生児の時、甥っ子(姉の子供、3歳)もそこまではしないものの同じような感じでした…。
実家に里帰り中で、姉が甥っ子と娘を見に来てくれたんですが鼻風邪で鼻水出てるのに「ちゅーする」と言って、もちろん唇じゃなくてほっぺただけど絶対鼻水付いてるしすっごいヒヤヒヤしました。
おまけに枕に顔擦り付けてその鼻水付けてたし…。
なのに姉は何も注意してくれず…。
それぐらいの年だから何言っても聞かないからかもしれないけど、全くスルーはどうなんだろうと姉にモヤモヤしました(*_*)+8
-0
-
4925. 匿名 2018/10/08(月) 08:40:05
11ヶ月です。
青魚を始めてる方は、どんな魚をあげてますか?
初めていわしのつみれをあげたのですが、小骨が多すぎてイライラするし、口に手を入れて、その手であちこち触るから生臭くなるしで、グッタリしました。
特に頭は拭いてもいつまでも生臭くて、2回シャンプーしてやっと取れました。
もういわしは嫌・・・。+3
-1
-
4926. 匿名 2018/10/08(月) 09:05:22
再来週に初めて町主催の親子向け教室(マッサージとか?)に行く予定です。
超機嫌がいいときじゃないと床で大人しくいてくれないんだけど大丈夫かな( ̄▽ ̄;)
何事も経験ですね。
出入り自由なので、周りに支障を来しそうならすぐ退散します!!+10
-0
-
4927. 匿名 2018/10/08(月) 09:15:35
>>4925ちゃんとご自分で鰯さばかれたんですか?それはそれですごいと思います
私は青魚は三枚おろし使ってましたよー
三枚おろしがなくても、買ったお店で頼めばさばいてくれると思いますよ
+5
-0
-
4928. 匿名 2018/10/08(月) 10:14:13
14cm程度の小鍋があると離乳食作りに便利ですか?ニトリで蓋付きのホーロー鍋を売っていたので買おうか迷っています。
小鍋を
使っている プラス
もう少し大きい鍋で済ませている マイナス
お願いします(^^)+9
-3
-
4929. 匿名 2018/10/08(月) 10:36:28
4か月の息子がいます。
最近20時就寝が定着したのですが、ここ4日間連続で21時頃に起きて大泣きしています。だいたい1時間くらいでおさまってまた寝ます。
これは夜泣きの始まりなのでしょうか?
それとも眠りが浅くてたまたま起きただけなのかな?+1
-1
-
4930. 匿名 2018/10/08(月) 11:06:32
息子がイライラしながら指しゃぶりする、と書いた者です。
お返事くださった方々ありがとうございました!
あやせばやめるので気にしないことにしました。
あまりに酷くなったら小児科に相談しようかな。
今のところ様子見を続けます。+3
-0
-
4931. 匿名 2018/10/08(月) 11:13:49
>>4912
ありがとうございます!
こんなんでも父親は必要だろうと我慢していましたが、冷静に考えれば離婚した方が私もイライラしないし色んな負担が減るなーと思いました。
妊娠中の不倫さえなければもう少し我慢できたかもしれませんが(-_-;)
バイトも疲れるから〜と週2.3回しか行かず休みの日はパチンコ三昧…結婚前はこんなんじゃなかったのに(;_;)
仕事しつつの育児は大変ですが離婚した際はしっかり息抜きをしてのんびり過ごしていきたいと思います!+10
-0
-
4932. 匿名 2018/10/08(月) 11:47:31
みなさんお昼ご飯どんなもの食べてますか?( ´ ▽ ` )
私はたまごかけごはんと昨日の残りのスープです!
そして基本台所で立ち食いです!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する