-
1. 匿名 2018/09/07(金) 22:15:11
トピ題通りです。
こんなこと言われた!など、
共有しましょう!+11
-0
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 22:15:51
一言に見せかけた本音+88
-3
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 22:15:52
+32
-3
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 22:16:35
見た目が優しそうな人、反撃して来なそうな人は言われやすいかも。+100
-1
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 22:16:54
正直わざということもある。+87
-14
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 22:17:06
大学生のとき友達に「その人私の元カレだよー」って言ったら嫌われた+14
-16
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 22:17:38
しゃべってるヒマあるなら閉店作業進めてよ。
しゃべってるヒマあるならって余計じゃない?
きちんと閉店作業してもらえると助かるな。とか言えないのかな?+6
-71
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 22:17:46
上司に、尊敬できません~+3
-3
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 22:17:46
平気で余計なこと言う人って自分が言われたらすごく騒ぐ。他人に鈍感、自分に敏感。+200
-0
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 22:18:08
それで敵を増やしてる人いる
不器用なんだね 言わずにはいられないんだなまたやってると思ってる+93
-0
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 22:18:40
>>7
いや、それは喋ってる方が悪いと思う
なぜそんなに丁寧に言わなきゃいけないの(笑)+103
-0
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 22:18:40
私が好きな物を、私それ嫌い〜って言う人。
いちいち言わんでええって思うわ。
+173
-1
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 22:19:08
愚痴八割の相談で、~子に言ってもどーせわかんないだろーけど。バカにされてるみたいでイライラ+33
-0
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 22:19:58
+61
-2
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 22:20:43
>>7
無駄話しないで黙って黙々と仕事したほうが早く終わるよ+65
-0
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 22:21:06
>>7
喋ってる方が悪い。+54
-0
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 22:22:02
>>14
見本+10
-0
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 22:23:26
>>12
ホント、いちいち言う人あるよね。
私が好きなものを嫌いな人もいる、私が嫌いなものを好きな人もいる
逆に相手が好きなもの、嫌いなものも私は逆かもしれないし
もうね、最近は他人に自分の好きなもの嫌いなものは言わないようにしてる。
自分の好きなものを否定されるのも嫌だし、自分が嫌いなものを相手が好きだったときの対応も面倒くさいし。
+64
-0
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 22:23:57
>>10わるかったね呆れさせて+1
-6
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 22:24:02
>>14
この人は全部余計+47
-0
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 22:24:12
>>14
怖っっっ
この人の心が汚いことは分かったわ。+44
-0
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 22:24:54
うちの姉だ。
ムカつくから言い返すけど+7
-0
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 22:24:59
明日、○○食べに行くのー。予約できてよかった!
→この前食べたけどまずかったよ。
来週、旅行で◁◁行くのー。楽しみ。
→去年行ったけどつまんなかったよ。
わざわざ言う?
で、言われた方はどうしたら?+150
-1
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 22:26:02
結婚しないの?
子供作らないの?
二人目は?
マイホームは?
これ余計+71
-4
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 22:28:13
コンバース履いてたら、けったいな靴履いてと言われた…+2
-2
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 22:28:36
買ったもの、旅行代金、食事すべてに「高い」ってケチつける人。
それならお前が安くていいものを見つけてこい。+75
-1
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 22:28:44
>>14
言葉を扱う職業なのに
劣化って言うんだ
そりゃ嫌われるわ
この人の最近の作品は
知らないけど
嫌われてるのは知ってる+40
-0
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 22:29:10
後から酷いこと言ってしまった‼️と後悔して、
夜も眠れない落ち込み悩むが、意外と相手は気にしていなかった‼️ってパターン。+12
-2
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 22:29:30
フィフィ+3
-0
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 22:30:19
うちの母だわ。
エピソードは山ほどあるけど、ひどいのは。。
幼い子を事故で亡くして、お葬式で哀しみにくれる従姉妹に向かって、
「いつまでも泣いてんと、はやく新しい子ども作りなさい!」
て言い放った。
場が凍ったけど本人は気づかない。+143
-0
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 22:30:21
>>28
気にしてないふうに見せてるんですよ+20
-0
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 22:33:35
自分が食べきれない物を、「あげる」って言う人がホントに嫌い。
「よかったら食べてくれない?」とか言えないのかなぁ
+81
-0
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 22:35:44
私の彼氏は喧嘩してるとき
「その一言いらない」「余計な一言多いわ」とか言ってくるんだけど
私多いのかな。
喧嘩して意見言ってるだけなんだけどさ+21
-2
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 22:36:55
>>23いるねー
行ったことありまーす風をかます人+9
-0
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 22:37:46
うちの母親がそう。小さい頃から、私は母親の言葉に傷ついてたんだと、今更ながら気付いた。例えば、「(自分の嫌いな姑)おばあちゃんに似てる」とか、「自分が同級生なら、あんたとは友達にならないわ」とか。
大人になって離れてすんでるから、ぶつからずにやっていけてる。だって今でもたまに実家に帰ったら、独身の私がいるのに30過ぎたタレントを見ながら、「もう行き遅れ」とか平気で言っちゃうから。もう病気だと思ってるので諦めてるけど、一緒には住めない。+85
-0
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 22:42:45
今年、出産したばかりの姉がいるんだけど、戌年生まれは苦労するのよねーって義母から言われた!いちいちそんなこと言う必要ある!?ほんっとに余計な一言だと思う!!+28
-0
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 22:44:06
パートのお局様に言った些細な冗談をマジに受け取られシャレにならなかった。暫くイジメられました+11
-8
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 22:47:14
パート先の子から。
「◯◯さんって若い頃はわりとモテたでしょう?」
31歳相手に言う言葉かと思ってモヤった。+63
-0
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 22:48:18
謎の上から目線で、31歳で初彼できて浮かれてるクミちゃんのこと!?+5
-3
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 22:49:35
人の言葉には敏感だけど、自分が放つ言葉には鈍感だから気をつけないとと思ってる
きっと気付かないところで配慮に欠ける言葉や思慮の浅い言葉を投げかけてると思う
思い返して悶える事もしばしば
本当に申し訳ない…+60
-1
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 22:53:43
運動会の朝、子供が目が痒いというので病院へ行ってから運動会へ。
急ぎ足で待機場所へ行ってたら、同じクラスのママが直ぐに我が子の目を見たので、
実は… と言うと、そのママ、両手の手の平を私に向けて、真顔で
「あ。言わなくていい。知ってるから。聞いたから。もう言わなくていいいから。」
と、思いっきり遮った。これで会話終了されました。
もう言わなくていいから…は、余計じゃないか? と感じました。
+10
-7
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 22:58:47
余計な一言を言う子は、他人に対する配慮や想像力に少し欠けてて、知らないうちに相手を傷つけたり、今それ言う?てことを平気で言う。
そのせいだと思うけど、バイトや仕事でも人間関係でうまく行ってない。
なのに、周りが意地悪だとか、自分は繊細すぎて図太い人が羨ましいだとか愚痴るばかりで、自分に問題があるとは思いもしてない。
+62
-1
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 23:05:45
>>14
北川発信なのがネックだけど、言いたいことはわからんでもない。
ドラマの中でも女優が綺麗な顔を守ろうとしてるのがわかる時があるから。
でも脚本家が言うべきことではないのでトピにはあってる。+5
-0
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 23:07:26
>>30
チャンピオンかも+15
-0
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 23:18:42
>>12
それ好きな対象が男性だった場合、私もやってしまうことあるかも。
あなたが好きな男性のこと、私は別に狙ってませんよ〜恋敵ではないですよ!!というのを示す為にというか。
嫌いまではっきり言わないにしても
友「私好きな人いて..○○くん。かっこよくない?!」
私「そうかな?私はあんまり分からん^^;あなたとは恋のライバルにはならなさそうで安心だ」
みたいな。
+5
-0
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 23:20:46
>>42
それ私だわ。
言った後に気付き落ち込み自己嫌悪になる。
毎日その繰り返しで消えたくなる。+8
-0
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 23:21:51
すごく大好きだった彼氏に浮気されて失恋して食事も喉を通らないくらいになってた時、
話聞くからと誘ってくれたから友達と会ったんだけど。
話してみたら「あ〜よくあるよね。」から始まって、
自分の彼氏とのラブラブ話されたことがある。
なぜ今、なぜ私の前で、話聞くんじゃなくてあんたが話すんかい、みたいななんか複雑な気持ちになった。
次第に色々価値観合わなくなり、今は疎遠ですm(__)m+18
-0
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 23:23:44
>>32
違う意味の「あげる」も嫌いです
「買ってあげる」とか「~してあげたのに」とか言われると引っかかる
くれなくていいです、って思う+32
-1
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 23:30:12
うちの母が、父に対して一言も二言も余計だと子供ながらに思ってた。
父が誰かに電話するとなれば「ちゃんとこういうら挨拶してよ?」とか。
父が車の駐車が苦手なのに必死にやってる時には「パパは下手くそだよね、ママのが上手いでしょ~笑」とか。
ただただ公園に遊びに行くだけなのに父の選んだ服にいちいち文句つけたりとか。
その度に父がイラついてるのが、子供ながらにというか子供だからこそ?よく分かりました。
イラついてもぐっと堪えてだけど、次第にイラつきを露わにするようになり、罵り合いの喧嘩から段々殴り合いの喧嘩するようになり、最終的には無視し合うようになり、
私が13歳の頃に案の定離婚しました。
が、母は父に裏切られたとか今でも言います。
まるで自分が悲劇のヒロイン。
なぜ気付かないのか謎。
自分が結婚したら絶対男の人は立てようと思う。
立てようっていうか、普通に単純にいちいち傷付ける事を言わないようにしたらいいだけだと思うけど。教訓にはなった。
+34
-1
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 23:31:16
>>48
押し付けがましいと嫌になるよね。+6
-0
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 23:35:16
19歳くらいの頃アパレルでバイトし始めた時、
私より3ヶ月先に入ってた先輩(1個下)の子が一言余計すぎる人だった。
私が先輩から褒められてたりすると後でこそっとやってきて「さっき褒められてたじゃん!でもあんま調子乗らない方がいいよ、私も最初の頃は同じことで褒められたから」みたいな。
私としては、もし自分だったらその発言も出来ないし、まずたとえ三ヶ月後輩だとしても年上に対して〜じゃん!みたいな話し方も出来ないと思うのでカルチャーショックでした。
一言多い人って、ついでになぜか上から目線だなと思う。+25
-1
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 23:35:42
あまりにも余計な一言言ってくる子が居たから言い返したらそれから言って来なくなった。
スッキリしたー。+18
-0
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 23:42:00
優しそうな人は言われやすいかもだけど、優しそうな見た目の人はキレたらめっちゃ怖いよ
+36
-0
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 23:55:59
ボスママって、大体そうじゃない?余計なお世話、余計な一言で、のしあがってる。
口だけ達者なんだよね~…。+6
-1
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 23:56:25
足の指をぶつけて骨折し、外科でシーネ(添え木)固定をしてもらい松葉杖を使用することになりました。毎日の通勤も大変な時に会社のおじさまから、「シーネって死ねみたいやな」と言われました。その一言、どうしても必要ですか?家で大泣きしました…+8
-4
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 23:58:23
>>5ウケるw
わかる。+0
-2
-
57. 匿名 2018/09/08(土) 00:07:18
言うし言われる。どっちもどっちなんで気にしないようにしてます。+4
-0
-
58. 匿名 2018/09/08(土) 00:20:09
アーティストのチケット落選などで、SNSで落ち込んでいると「私は当選しましたよ! (*^o^*)」などと書き込んでいく人に唖然とする事がよくある。+29
-2
-
59. 匿名 2018/09/08(土) 00:35:43
これって〇〇じゃないですかぁww
知らないけどww
みたいなのが嫌。
自分の言葉に責任持て。そもそも馬鹿にしたような口の利き方、何とかして。+12
-1
-
60. 匿名 2018/09/08(土) 01:26:11
ペットの猫の話してた時
「猫鍋にして食べそうな位だねー」
何そのキモい表現。食べないわ!+7
-1
-
61. 匿名 2018/09/08(土) 01:48:40
>>33
図星だからただ耳を塞ぎたいだけなんじゃ+1
-1
-
62. 匿名 2018/09/08(土) 01:51:07
余計な一言言ったかもって後ですごく反省する。
何年も前に言った事まだ反省してる。
話の流れでよくよく考える前に、言葉に出てしまう時はある。ごめんなさい。+13
-0
-
63. 匿名 2018/09/08(土) 02:57:46
>>49
うちの父母は逆パターン。母はいまだに我慢してる。
父は何が望みで嫌味っぽいこと言いたがるのかわからない。
でもお互いがいないとやっていけないとは一応思ってるのかな?それとも世間体?
お互いにストレスのはけ口を子供にしてて、両方からの愚痴にうんざりです。
お互いが気に入らないならお互いに言えばいいのに、離婚はしたくないってこと?+3
-0
-
64. 匿名 2018/09/08(土) 03:03:54
家庭環境って関係してると思う。
親が家だからって好きなように発言してたりすると、子供はそれが普通と思うんじゃないかな。
余計な一言がエスカレートして、いじめやハブるのが普通になったり。弱肉強食が社会みたいな考え方とか。
私の場合は結婚するまで実家にいた時は友達にも余計なことばっかり言ってた。
今思えば嫌な奴で、友達や周りの子もそれなりに余計なこと言う子は多かった。
お金持ちとか容姿とか良くても、いう子は言う。周りにそう言うタイプが多いと、類は友を呼ぶよ。
+8
-0
-
65. 匿名 2018/09/08(土) 04:16:07
>>59
それ大阪の人よく言いますw
ごめんなさいw+9
-1
-
66. 匿名 2018/09/08(土) 05:33:57
よく旦那から言われる
わざといってるんだと思う
そろそろ限界だから離婚考えてる+4
-1
-
67. 匿名 2018/09/08(土) 05:55:22
私の娘用にお菓子を持ってきてくれて、それは嬉しかったけど「生の果物入ってないやつにしたよ!あなたがアレルギーだから娘ちゃんにも遺伝してるかもって思って!」って言われた。
気にしてるのにわざわざ言うなんて。+4
-7
-
68. 匿名 2018/09/08(土) 06:08:30
余計な一言言っちゃう人って、頭悪いだけだよね
私は言われることが多いからよくわかる
友達なら疎遠にすればいいけど、職場だと大変+27
-1
-
69. 匿名 2018/09/08(土) 07:43:24
上司とか先頭に立って人を動かす人が、余計な一言言っちゃう職場は、もれなく部下たちも染まってました。
誰もが余計な一言言ってても好き嫌いで対応変えてる
弱者にだけ自分たちの悪い部分を全部なすりつけてスッキリしてたり、自分たちより弱い人にだけ追い詰める言葉でいう人はモラハラっぽくて苦手ですわ。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/08(土) 08:21:13
>>69です修正
誰もが余計な一言言ってて誰もが好き嫌いで対応変えてる
aさんとbさんが同じ事言ってても、受け取る人の好き嫌い感情や格差待遇などで対応が違ってる+0
-0
-
71. 匿名 2018/09/08(土) 09:42:53
私も言われる側
反論しないから
職場にいると大変という意見に激しく同意するわ(笑)
半分青いのヒロインみたいに
やっちゃった~ってその場は反省するみたいだけど
すぐに忘れる幸せな人だよ
+6
-0
-
72. 匿名 2018/09/08(土) 09:46:51
一重まぶたの私がたまたま目が痒くてこすってたら二重になり、それを見た友人が、「〇〇ちゃん!!二重だと超かわいいじゃん!!」と‥(T ^ T)
一重にかなりのコンプレックスがあるので分かっとるわ!!余計だわ!!と思ったことがあります(笑)+2
-0
-
73. 匿名 2018/09/08(土) 10:55:27
お局上司が一言多いタイプ。
なりふり構わずジトーッと余計な嫌味をかますので、みんなからの嫌われ者。
みんな冷たいとか、みんなやってくれない〜とか他人任せの発言も多く、全て自分のせいとは気づいてない。むしろ人として好かれてて、大事にされて当然とすら思ってる。手に負えないから!!
一言多いタイプは、自分に置き換えて物事を考える事が出来ない、頭の悪い人間が多い。+6
-0
-
74. 匿名 2018/09/08(土) 11:24:05
>>9
うわぁ、ほんとそれ!まさしくそれ!!!+4
-0
-
75. 匿名 2018/09/08(土) 12:40:41
昨日旦那に言われた。
自分の分だけアイス買って帰って来たから「私の分は?」って聞いたら
「〇〇(私)の口に合わなかったら文句言われると思って買って来なかったw」だと。
何故素直にごめんと言えないのか。
言ってもいない(普段からこんなこと言ったことない)言葉をでっち上げられて本当に頭に来た。
「うっかり忘れてたごめん」なら、残念だと思うものの怒りはしないのに。+2
-2
-
76. 匿名 2018/09/08(土) 15:04:56
>>18
いい年してそれをやる人って精神年齢が幼いよね。この前アラフォー女性にやられたけど、高校生並みだと思った。+1
-0
-
77. 匿名 2018/09/08(土) 15:07:35
>>53
普段とのギャップが目立つから怖いと思うだけじゃない?
日頃やさしそうな人が損する一方な気が。+1
-0
-
78. 匿名 2018/09/08(土) 20:11:04
ガル民が気持ちよく自慢話してると
おちょくりたくて突っ込みたくて仕方ないんです
自慢する人に限ってめっちゃ怒る+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/08(土) 22:01:14
>>76
うちの義母よくやる。精神年齢何才なんだろう。他にも余計なことしか言わない。幼すぎて恐ろしい。+1
-0
-
80. 匿名 2018/09/22(土) 08:56:44
本当に人を傷つける天才。とことん合わない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する