-
1. 匿名 2018/09/07(金) 22:12:04
小中学校で1番頭のよかった男子は常にテストはオール100点、ぶっちぎりで1番頭がよい神童でした。
その後進学校を経てストレートで東大に行き、将来は何になるかとみんな期待していましたが、結局某宗教に入ってその道を進んでしまいました。1番の出世頭だと思ってたのに、、、
みなさんの身の回りの神童はその後どうしていますか?大成功パターンもありますか?+302
-8
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:02
サッカーのユースだった神童は20歳で子供作ってその後消息不明+293
-4
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:05
+33
-6
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:13
3歳過ぎればただの人+188
-13
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:13
政治家やってる+78
-3
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:18
なんて読むの?+3
-63
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:20
所詮 人の子 期待なんてするもんじゃない+73
-6
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:34
引きこもりになってる。しかも引きこもり…+68
-21
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:35
>>6
しんどう+65
-2
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:39
ピークがどこにくるかということかな+141
-1
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:51
しんどう+16
-1
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 22:14:17
>>1
嘘松+2
-33
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 22:14:24
>>1
なんかオウム真理教の幹部の男みたいだね。男幹部はみな高学歴でサリンとかの開発ばかりさせられてた。
+391
-1
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 22:14:38
>>4
20歳じゃなくて?+90
-1
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 22:14:52
ユースってなに?+12
-36
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 22:14:58
大手企業に入って世界中飛び回って仕事してます
挫折を知らない感じ+249
-2
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 22:14:59
+45
-8
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 22:15:10
アルシンドになっちゃうよ!+96
-4
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 22:15:21
中学3年間無勉で、学年最下位だった男の子
中3の最後のテストで本気出して、2位と50点差で学年トップに
(ちなみにそのときの2位は東大理三に現役合格)
でもすでに偏差値30台の農業高校に推薦が決まっていたので、そっちに行った+349
-20
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 22:15:48
前の職場の先輩思い出すからヤメテw
小学生の頃、俺神童って呼ばれてたから
ってドヤッてたのw+191
-7
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 22:15:48
神童なんていなかった
+168
-1
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 22:17:14
うちの学校で神童ってぐらい、賢かった性格は悪い男子は高校を某 全国的に有名高校入学から 、自分は無理して入学したせいで 授業ついていけず辛いから 不登校で、引きこもり、現在も引きこもりらしいです。+122
-51
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 22:17:18
私もぶっちぎりで頭良くてストレートで東大通って働くの嫌で専業主婦です。ちなみに兄もストレートで東大通って中退してフリーター。父親はストレートで旧帝、2度のリストラ。テストが得意なだけの一家です。+617
-17
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 22:18:14
うちの旦那。幼い頃から田舎の公立小学校で神童扱い。
そのまま田舎の公立トップ高校から無塾で京大。
今は大企業で順調に管理職として出世してます。+92
-41
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 22:18:50
幼少期の神童、あまりに突出しすぎる場合一種の発達障害の可能性もあるよね
そういう場合周りの誘導、指導、フォローが大事だと思う。
持って生まれた優秀な脳が社会に生かされるといいなと思う。+333
-4
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 22:18:55
東大の理学部をトップクラスで卒業した双子は
片方自殺、もう片方は統合失調症で引きこもり+317
-4
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 22:19:37
わたしw
小学生から高校生まで大手塾で全国1位何回も取ったけど、大学ぎりぎり卒業
二流会社でハードな仕事についていけず結婚退職
いまは物忘れひどい更年期おばちゃん+369
-7
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 22:19:42
>>23
最後の一文すき+295
-5
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 22:19:48
ここさー、みんな「神童が落ちぶれた」ってエピソードが聞きたいんでしょう。
趣味悪い+44
-57
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 22:19:56
中学で数学オリンピック金メダル
理三に10位以内で合格
教養の平均点97点の天才は
現在、予備校講師+203
-4
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 22:20:22
勉強だけ出来ても、社会に適合してないと意味がない+324
-7
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 22:20:37
神童というほどじゃないけど、
うちの息子が五才くらいまで写真のように見たまま記憶するのが上手で
身の回りの物や景色の、色とか模様とか配置とか隠しても全部いいあててたけど、
いつのまにかできなくなって今は普通の小学生+247
-4
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 22:21:09
頭脳優秀人望厚く、みんなが一目置いていた同級生は心の優しさが裏目に出て、親を亡くした事で心を壊してしまったそうです。
同じクラスだったんだけど本当にみんながその同級生を信頼してて、何かあったらその人に聞くって感じになってた。早く元気になって欲しい。+323
-2
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 22:21:48
医者になってます+105
-3
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 22:22:39
スポーツでも良い?
オリンピック出た
メダルとった
金だった+199
-1
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 22:23:04
高校時代は部活に委員会、ボランティアに大忙しの美人な子
イケメンの彼氏といっしょに東大を目指し
高3の12月から受験勉強始めて2人で現役合格
でも司法試験に落ちて自殺
+15
-34
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 22:23:31
>>31
勉強苦手
さらに 社会不適合より
ずっといい。+102
-3
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 22:24:34
林先生とかは挫折を知らない順調な神童の例?
あの人、高3の夏休みにはもう、東大用の受験勉強は終わったんだそうな。えー。+234
-14
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 22:24:34
勉強が趣味な子供に育ったら、嬉しいな。と思う
神童じゃないけど勉強ができる人は医者やってる。+133
-8
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 22:24:50
大学まで凄かった子 大学途中から精神病んだ
それまでは本当にすごい子だったからやっぱり紙一重なんだなぁ…って周りの人に言われてた+171
-3
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 22:25:06
なんか東大行ってエベレスト登頂した後に電通入ったらしい。その後は知らん+154
-1
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 22:26:18
理三に現役合格するも
医学に興味がなくて
ネトゲで出会ったフリーターの男性と結婚して中退
現在、専業主婦+159
-4
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 22:26:28
私は20歳なんけど、小学生の頃の神童はその時点で方程式ができて、大人顔負けの文章力。もちろんテストはいつもオール百点。
読んでいる本はみんな物理学だった。
私の同級生はほとんどSNSやってるんだけど、その子だけどうしても見つからない。周りに聞いてもわからないし。
やっぱりネットでも尻尾を出さないんだね。
個人情報筒抜けだからそこまで考えて、今どきの若者の中では珍しい。+194
-7
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 22:27:36
>>26
最初から成功してきて挫折した敗者になった経験がないから打たれ弱い人が多いのかもね。
そう言う人に限らず多くの人に大成して欲しいけどね。
世のためになりそうだし。+93
-2
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 22:27:58
>>41
電通入ったに闇を感じる。+113
-4
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 22:29:19
バイオリンの天才少女。
地方から代表として全国大会小学生の部で優勝。私立のトップ音大の付属高校に入ったけど大学卒業後の活躍は不明。今では地元に戻りバイオリンも弾いていないらしい。おそらく音楽がそもそも好きでは無かったんだと思う。+124
-2
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 22:29:29
ごめんね
貶すとかそう言う気は全くないんだけど、頭いい人って変な人も発達障害の人も多いよね。
突出しすぎるとどこかぶっ壊れるんだね。+27
-21
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 22:31:01
落ちぶれたエピソードが多いけど、私の知り合いの神童(は言い過ぎかもしれないけど)は、いまでも優秀で性格もいいよ。+152
-3
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 22:32:33
女の子でいた
勉強はもちろん可愛い。背が高く賀来千香子似で小学か中学で初ブラの時は全クラスの男が○○さんがブラジャー着けてきたっ!て見に来るほど。
家には楽器がたくさんあり東京までレッスン通い、ほんとその辺の人とは違うかんじ。高校は私立の吹奏楽で有名な県外に行ってた。
成人式の代表挨拶はその子がして、やっぱりねって感じだったんだけど。
聞いたら田舎のFラン大で、その後30過ぎの時に会ったけどまだ独身だった。顔も伸びた感じで全然面影なし。こんなになっちゃうの?て驚き。+14
-42
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 22:33:52
自分も神童だった
授業聞かなくても勉強はなんの教科でもできた
全国模試もランキングよく載ってた
高校で医学部受験目指したけど、鬱発症して挫折
薬飲みながら三流大なんとか卒業するも結果今ニート
勉強なんかできなくてよかったから普通の幸せがほしかったよ+131
-9
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 22:34:51
+41
-1
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 22:36:40
九州大出て
伊藤忠早期退職してカジノにはまって
自己破産したおじさん知ってる+88
-6
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 22:36:57
小学校の同級生が、東大→NASAへ
同窓会で会った時に宇宙人が本当にいるか
教えてと頼み込んだが、否定も肯定もせず
かわされた。+226
-2
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 22:37:36
元新潟県知事もなかなかだよね
灘高→東大医学部→医師免許取得→司法試験合格→県知事就任→女子大生買春のスキャンダルで辞職
ここまでの落差は見たことがない+248
-2
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 22:39:17
同級生の神童は
国立医学部を出て、医師になり、
婚約者もいて順風満帆だったけど、
婚約中に務め先の准看護師にハメられて、ハマり、妊娠させてしまい、婚約者とは破談、その看護師とデキ婚したと、近所の噂で聞いていた。
18年後の今、若くて綺麗な女の子と浮気してるらしい。
同窓会で、本人から聞いた。
スゴく真面目だったのにビックリした。+140
-2
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 22:41:01
よく「俺昔は神童って言われててさぁ~」っていうおっさんいるけど、半分ハゲ、半分デブ、ほぼ全員クズ。
本当の神童は自分では神童って言わないんだろうなと思ってる笑+108
-5
-
57. 匿名 2018/09/07(金) 22:43:20
>>38
林先生 挫折しまくりだよ 知らないの?+75
-4
-
58. 匿名 2018/09/07(金) 22:44:55
小学校のころに圧倒的に頭よかった子は私立の中学校→国立の附属高校→国立医学部→メーカーの研究職+55
-3
-
59. 匿名 2018/09/07(金) 22:45:58
>>57
その言い方w
昔小学生だった頃から
「え!昨日のTV見てないの?あの芸能人知らないの?」
って言ってたでしょ+80
-16
-
60. 匿名 2018/09/07(金) 22:46:58
勉強できる人サゲみたいな風潮はやめてほしい・・・
勉強が全てではないのは分かるけれど。+110
-4
-
61. 匿名 2018/09/07(金) 22:47:09
ジョージグレンのこと?
わずか17歳で大西洋連邦MIT博士課程を修了、オリンピックの銀メダリスト、アメリカンフットボールのスター選手、海軍に入隊し後に空軍のエースパイロットとしても活躍。
さらに理工学の分野においても様々な業績を掲げ、世界中から「万能の天才」と評された。+84
-3
-
62. 匿名 2018/09/07(金) 22:49:09
>>55
>>58
それくらいでは神童とは言わない…
+43
-12
-
63. 匿名 2018/09/07(金) 22:50:07
私も?
小学生の頃5ばかり。
中学になって勉強?何それするの?と思ってたら成績急降下。
中2で勉強を始めたら成績
学年○位になって先生が驚く。
しかし
結婚に失敗して
精神病院に何度も入院。
今は離婚して平和です。
+17
-25
-
64. 匿名 2018/09/07(金) 22:53:25
うちの父も小さい頃神童と言われてたけど、美術系に進んで今は普通に某会社のデザイナー。父の兄妹はみんな医療関係に進んでる。父の地元では未だに、「あの神童はどうしている」と言われてる+52
-2
-
65. 匿名 2018/09/07(金) 22:55:39
主です。
主の同級生はオウムのような過激な宗教ではないのですが、わりかし有名な新興宗教です。
しかし、数学オリンピックにNASAに…すごいですね!
まだまだいろんな方の活躍を聞きたいので引き続きよろしくお願いします。
一方、消息不明の方、病んでしまった方もいらっしゃるようで。やはり頭がよいだけに色々と思い悩んでしまうのでしょうか。難しいものですね。+100
-1
-
66. 匿名 2018/09/07(金) 23:01:05
>>54
この人の落ちぶれっぷりは衝撃的だった。超インテリなのに女性とのお付き合い方法が分からずしくじり、見事に奈落の底。+89
-0
-
67. 匿名 2018/09/07(金) 23:04:10
>>23
東大入学とだけ書く東大卒珍しい。
たいてい、東大理Ⅲとか東大文Ⅰとか書くよね。+7
-27
-
68. 匿名 2018/09/07(金) 23:04:48
>>19
2位と50点差ってあり得るのかな?1位の子が満点とったとしても、2位が50点も下かな?+98
-8
-
69. 匿名 2018/09/07(金) 23:05:19
落ちぶれた神童といえば東電OLでしょ+59
-2
-
70. 匿名 2018/09/07(金) 23:05:37
スティービー・ワンダーもマイケル・ジャクソンもモータウンから神童としてデビューして、有り余る才能を発揮して名曲を沢山生み出してきたし、共作も多いけど、マイケルはスキャンダルまみれで短い人生を閉じ、スティービーもスキャンダルはあっても上手くかわして今も現役。+25
-2
-
71. 匿名 2018/09/07(金) 23:08:32
>>68
1位472点、2位420点でしたよ
難関私立高校の過去問から寄せ集めた難問ぞろいのテストだったので+5
-23
-
72. 匿名 2018/09/07(金) 23:10:18
御三家とかでもごくたまに
大学日大とかいるよね+29
-0
-
73. 匿名 2018/09/07(金) 23:10:33
>>67
文一とか理三とかってのは本来賢さうんぬんじゃなくて学びたいことの違いだよ
+63
-0
-
74. 匿名 2018/09/07(金) 23:15:55
>>19
うそくせえ+20
-3
-
75. 匿名 2018/09/07(金) 23:17:58
>>71
それ学校でやるべきテストじゃないじゃん。
学校で過去問なんかやるわけないよね。+20
-8
-
76. 匿名 2018/09/07(金) 23:18:05
>>74
ウソのような本当の話
みんな「えっ?あの○○が?」と驚いて、学年中大騒ぎだったよ
おそらくサヴァンか何かなんだと思う+2
-16
-
77. 匿名 2018/09/07(金) 23:19:15
>>75
えっ…学校と言ってもいろんな学校があるし
あなたの学校ではやらなかったんだね+12
-16
-
78. 匿名 2018/09/07(金) 23:20:18
英才教育の家庭と神童って別物だよね。性格とか人間性に難アリな人って前者のイメージで、後者は普通の人になりましたパターンのイメージ。
まあどっちも身近にいなかったから、あくまでイメージです(笑)+24
-0
-
79. 匿名 2018/09/07(金) 23:21:59
歩くジーニアスと言われた偏差値80男は今、普通に大手企業で働いてる+72
-3
-
80. 匿名 2018/09/07(金) 23:22:59
>>75
旺文社模試とかって学校で受けたわ+6
-1
-
81. 匿名 2018/09/07(金) 23:23:47
>>57
林先生は努力を怠らない天才だと思う。
勉強が好きで新しく学ぶ事が苦じゃないから今でもずっと勉強し続けてるから凄い人。その分色々挫折もしてるよね。+126
-1
-
82. 匿名 2018/09/07(金) 23:24:08
>>78
英才教育という名の
母親がキチっていうのは良く見た+50
-2
-
83. 匿名 2018/09/07(金) 23:25:13
林先生は東大卒で予備校講師って
あるいみ本人的には挫折感味わっているのでは
予備校講師が悪いっていってるんじゃなくて
他にやりたいこと本当はあっただろうっていう+133
-1
-
84. 匿名 2018/09/07(金) 23:26:17
学年1位、都内1位、とかなら噂にもなるし、その人と友達じゃなくても耳にも入るだろうけど、何点差とかまで細かい事も知ってるって…話盛ってる?+17
-6
-
85. 匿名 2018/09/07(金) 23:27:15
>84
だって上位者の点数公表されたし+2
-13
-
86. 匿名 2018/09/07(金) 23:27:42
>>68
だよね
中学は問題が簡単だから
東大に受かるような子は満点近く取るよね+65
-0
-
87. 匿名 2018/09/07(金) 23:27:44
>>30
そういう人よくいる。
神童じゃ無い。
理Ⅲに多くいる。+15
-0
-
88. 匿名 2018/09/07(金) 23:28:57
なんかもういいや
信じてもらえないのってつらいね
でも自分が同じ話聞いたら信じられないだろうから、責められないけどさ
常識を超えた天才っているんだよと言う話でした
+14
-14
-
89. 匿名 2018/09/07(金) 23:29:55
数オリ金メダリストの大半は理一進学+34
-0
-
90. 匿名 2018/09/07(金) 23:29:59
>>86
はいはい公立乙+2
-13
-
91. 匿名 2018/09/07(金) 23:32:35
必死で言い訳を続けてるところが怪しすぎ+11
-6
-
92. 匿名 2018/09/07(金) 23:33:52
中学生の頃、頭の良いクラスメイトがいたなぁ。とか、あの子は確か賢い高校に推薦入学したよなぁ。とか、ぼんやり覚えてるけど、テストの点数まで覚えてないよ。
自分のテストの点数もキレイさっぱり忘れたしw+57
-3
-
93. 匿名 2018/09/07(金) 23:34:14
友だちの子ともが県の模試(3教科)で一桁順位、スポーツも頑張っててまだ小学生なのに県一番の進学校からラブコール(母親がそこの出身なのもあり)
バイリンガルの母親の教育で英語も日常会話に問題なし、まさに神童
将来の夢は医者
いったいどうなるか今から色んな意味で楽しみ+6
-12
-
94. 匿名 2018/09/07(金) 23:34:51
東大に入るとわかる。
神童といわれる田舎者は、東大で歯が立たずほぼドロップアウト
トップグループは、官僚試験一種に合格して中退して入省して国を動かす。
天下りあとに、衆議院選挙に1期椅子が用意される。
本当に理系分野で神童であれば、大学院に進み東大で30歳前に准教授になり研究室をもつ。
理Ⅲなら、だいたい国費でアメリカに留学します。
+100
-5
-
95. 匿名 2018/09/07(金) 23:38:26
>>32
直観像記憶ね。子供と知的障害者に多いらしい。大きくなってなくなったのは知的に正常である証拠。+60
-1
-
96. 匿名 2018/09/07(金) 23:41:56
>>76
サヴァン症候群を誤解しているね。
サヴァン症候群は、記憶力が高いだけで、社会適応能力が高くなく、理解力も低い人ばかりだよ。
注意欠陥多動性障害とか、持っている人も多く、特に記述式模試のような物は普通以下です。
あと、知能検査で、IQが高くでると呼び出しがかかるので、農業高校の推薦とかはまず無い。+49
-1
-
97. 匿名 2018/09/07(金) 23:42:06
+19
-0
-
98. 匿名 2018/09/07(金) 23:43:24
>>52
普通以下の田舎者でしょ。
+3
-2
-
99. 匿名 2018/09/07(金) 23:43:32
>>6
こどもか?+2
-0
-
100. 匿名 2018/09/07(金) 23:44:19
>>88
ガルちゃんって自分の知ってることがすべての人、説明されても引っ込みがつかなくって納得しない人も多いから気にしないで。私は最初からあなたの言う事普通に受け止めてるよ。+13
-12
-
101. 匿名 2018/09/07(金) 23:48:05
神童って、健康で長生き出来ないか、自殺で長生き出来ない。
集中力が高すぎて、前頭葉機能が発達しているから若白髪が前髪に多い。
まわりが目に入らないから、事故にあいやすい。
総じて家庭環境でマザコンが多く占める。+19
-10
-
102. 匿名 2018/09/07(金) 23:48:17
>>96
サヴァンなのか何なのかよくわからないけど
記憶力がすごかったのは確か
だって2週間で中学の内容全部詰め込んだんだから
ちなみにその子はすごく素直な子だった
素直すぎて常識的なことも知らないことが多かったのでずっと頭が弱い子だと思ってた
でも今思うと先入観とか一切なかったから
ひっかけの応用問題も解けたのかなと思う+16
-16
-
103. 匿名 2018/09/07(金) 23:49:42
公立高校だったけど
中間期末テストとは別に実力テストとかいう
教師が大学入試の過去問集めて作ったテストもやって
そっちのほうは点数も順位も公開で学年全員の順位を掲示板に貼りだしとかやってた
5教科の合計点+7
-3
-
104. 匿名 2018/09/07(金) 23:50:08
>>100
ありがとう
そう言ってくれて嬉しい
+13
-15
-
105. 匿名 2018/09/07(金) 23:51:05
就職して働きながら旧司法試験合格+15
-0
-
106. 匿名 2018/09/07(金) 23:52:01
>>100
>>104
自演までして
どんだけ執念深いの
+11
-20
-
107. 匿名 2018/09/07(金) 23:52:22
>>51
エピソードが漫画に出てくる王子さまだよね+2
-0
-
108. 匿名 2018/09/07(金) 23:52:54
日常的にウソついたり自演してる人って
他人も同じことしてると思うらしいね
誰のことかは知らんけど+15
-10
-
109. 匿名 2018/09/07(金) 23:55:36
>>93
将来そうなってほしい母親の夢では?
その子が成長して大学に入学する頃は、医学部バブルがはじけている。
2年後にはG5回線が普及し始めて、テクノロジーの進化で医師の仕事が減る一方、法整備と医師会の抵抗勢力に政治がどうなるかで、開業医天国の終わりが近づく。
もっと優秀なプログラマーが、高額な給料で雇われる時代がくる。+19
-5
-
110. 匿名 2018/09/07(金) 23:56:19
うちの旦那は幼稚園の頃から水泳が得意で、小学生に混じってレッスンを受けてたらしい。
オリンピックの強化選手にも選ばれたけど、身長(168㎝)で伸び悩み挫折。同じグループにいた人はオリンピックのリレーで金メダルを取ったらしい。
旦那は今も程々にスイミングを楽しんでいます。
生後半年からスイミングを始めた、今5歳の娘も昇級試験に合格して、9月から小学生低学年に混じって泳いでいます。
本人は池江璃花子選手が目標らしいですが、夫婦共に水泳は楽しんでやってくれれば十分です。+62
-0
-
111. 匿名 2018/09/07(金) 23:56:41
>>105
それは、、、、申し訳ないが、ただの苦労人だよ。+37
-0
-
112. 匿名 2018/09/07(金) 23:59:20
アスペだった
これはあると思う。+14
-5
-
113. 匿名 2018/09/08(土) 00:02:32
>>102
公立中学の試験レベルなら、サヴァン症候群なんかなくても、記憶力が高くなくても、一度も登校し無くても、一番は取れるよ。
ムキにならなくて平気。
東京の私立の進学校は、中学1年で中3まで終わるから、普通。
+8
-7
-
114. 匿名 2018/09/08(土) 00:04:33
美人で勉強、スポーツできて
地元で有名人だった女の子がいました
高校生になり激変
あまちゃんのゆいちゃんみたいにヤンキーになってしまいました
ヤンキーグループに入り
コンビニの前でタバコ吸ってるところを見て
え?あの子が?ってビックリ
何があったのかわからないけど変わっちゃったって噂になりました
+58
-0
-
115. 匿名 2018/09/08(土) 00:05:22
>>110
そういう子が一番のびるよね。
楽しく仲良く頑張れ!って始める習い事。
本人が、一番積極的になる。+10
-1
-
116. 匿名 2018/09/08(土) 00:06:10
私のまわりにはいないけど、テレビで見かける天才キッズってその後どうなったのかちょっと気になった。まぁこのトピ見るまで全く気にもとめてなかったんだけどね。+34
-0
-
117. 匿名 2018/09/08(土) 00:10:52
>>113
公立ではないよ
あんまり詳しく言いたくないけど+2
-11
-
118. 匿名 2018/09/08(土) 00:12:35
>>116
つい最近そういうネット記事みた。小学生で漢検○級最年少とかだった子を追った記事。トラック運転手とかになってたり。
そう考えるとスポーツ選手だけど福原愛ちゃんすごいよね。
泣き虫愛ちゃんでみんなに知られててメダリストだもん。+62
-1
-
119. 匿名 2018/09/08(土) 00:15:10
日本で初めて特例で17歳で大学に入った少年
確か今トラック運転手
ニュースで見た+39
-2
-
120. 匿名 2018/09/08(土) 00:15:31
授業中もボーとしてるか寝るか本読んでるかで授業をろくに聞かず、土日も夜まで部活したり友達とゲーセンに行ったりで、いったいいつ勉強してるの?って感じのいつも学年トップ層の神童。
東大理Ⅰにストレート合格したその年の秋にハーバードに入ってた。
+79
-2
-
121. 匿名 2018/09/08(土) 00:20:24
中学校の同級生
容姿端麗でピアノ伴奏常に学年代表
コンサートではいつもトリ
有名音大3位卒業の女の子
現在35歳独身世界放浪したりかなりアクティブ
2度とピアノは弾きたくないって
もったいない、、、
でもピアノの英才教育で夏でも手袋させられたりしてたからなぁ、、、+46
-0
-
122. 匿名 2018/09/08(土) 00:29:08
>>117
?話しが見えない。?
農業高校行ったとか、中学で詰め込んだとか、自作自演しながら話しをこじらせてる?
私立でそれをするのは限られているので、申し訳ないが貴女の話しは作り話だと思う。
+24
-2
-
123. 匿名 2018/09/08(土) 00:32:14
凡才ママ、天才くん育てるってブログ昔読んでたのに
いつの間にかなくなってる??
今は凡才くんになったのかな…+35
-1
-
124. 匿名 2018/09/08(土) 00:54:33
同級生の男の子
小学校のお楽しみ会で創作落語やったり
校外写生に行けば狛犬を紫や緑で表現したり…ただ頭がいいだけじゃなくて天才って感じ同級生と話が合わなくて可哀想な時もあった
中学で転校していったけど
どうしてるのかなぁとよく思い出す
+33
-0
-
125. 匿名 2018/09/08(土) 01:15:00
小学生のとき、成績優秀でスポーツ万能の女子の転校生が来た
本人もそのことを鼻にかけててよく気が強い女子同士でトラブってた
でもその子は元々親が転勤族なのでいきなり転校
同窓会ではそのことが笑い話になってたけど
その後偏差値70代の高校に行って医学部進学して女医さんになったみたい
+33
-2
-
126. 匿名 2018/09/08(土) 01:22:21
>>38
林修は就職先が長銀で、半年辞めています。多分倒産しそうだと察したんだろうね、その後パチプロみたいな生活して(多分頑張って勉強してエリート銀行マンになった途端に自分の努力はなんだったんだろうと挫折したんだと思う)
その後誘われて学習塾の講師になったら…
あら!不思議向いていた〜
という感じだから、挫折はしていると思います。+61
-1
-
127. 匿名 2018/09/08(土) 01:39:45
昔見た、バイオリンの神童と呼ばれていた男の人のドキュメンタリー思い出した
高齢のご両親にお風呂で髪の毛洗ってもらってるところをカメラに撮られてカメラに向かって微笑んでた
何て人だったか忘れたけど子供の時はすごかったらしい+32
-2
-
128. 匿名 2018/09/08(土) 01:47:17
40オーバーでも仕事に着けず、パチンコで生計立ててる。
これ、本当。+7
-0
-
129. 匿名 2018/09/08(土) 01:50:42
私も含め、中学で学年10位以内はロクなのいない。20位くらいが安定して幸せそうだよ。+1
-17
-
130. 匿名 2018/09/08(土) 01:51:35
「京大理学部に合格した息子が大学1年の時に自殺 父が息子の足跡を残そうと全成績を公開してるブログ」は闇が深かった。毒親+67
-4
-
131. 匿名 2018/09/08(土) 01:57:33
子供の頃はスポーツも勉強も頑張らなくてもいつも一位。家庭訪問でリアルに母が担任から「あの子は神童。可能性を伸ばしてあげて欲しいと」言われたらしく喜んでた。そんな私はただ4月生まれで同級生より成長が早かっただけ。+47
-2
-
132. 匿名 2018/09/08(土) 02:20:02
>>131
お母さんも、担任の先生も、沢山期待していたんだね。
素敵なお嬢さんだったんだよ。+56
-0
-
133. 匿名 2018/09/08(土) 02:21:39
>>124
名前。ググると出ない?
きっと、素敵なお仕事してるんじゃない?+8
-0
-
134. 匿名 2018/09/08(土) 02:24:09
学校はもう少し世の中での生き方を教えた方がいいんだけど、教える教師が世間知らずばっかりだからなあ…+42
-3
-
135. 匿名 2018/09/08(土) 02:41:57
>>134
世の中での生き方なんか、親から学べよ。
いつまでもさけ飲んでくだまいてろくでもない躾しか出来ない馬鹿親が子ども猫可愛がりして
我慢も出来ないし、何か都合が悪いと怒鳴り込んで何でも学校のせいにして、学校は常識の範囲でしか物事は教えない。
勘違いするな。+12
-9
-
136. 匿名 2018/09/08(土) 02:50:01
東大→官僚コースが多いだろうね
灘→海外の大学コースでスゲェことになってる人とかいないんかな+20
-0
-
137. 匿名 2018/09/08(土) 03:03:27
>>61
ググったらガンダムシードのキャラやんけ!+16
-1
-
138. 匿名 2018/09/08(土) 03:51:50
中学生の頃塾にも行かずいつも学年トップだった同級生
学区で一番の公立高校に入り東大行って留学してMABを学び
経営コンサルタントとして起業して活躍してる
おっとりして優しい人だった。
うちは田舎だから、滅多に見ない秀才だった+42
-1
-
139. 匿名 2018/09/08(土) 04:22:25
>>133
変わった名前だったから出てくるかも
やってみるわ+6
-0
-
140. 匿名 2018/09/08(土) 04:29:02
>>44
天才だから世間の方が合ってない
過去の偉人とかを見てもみんな自殺や発狂してる
物分かりが良い人は結局自殺の答えにたどり着いちゃう+24
-1
-
141. 匿名 2018/09/08(土) 05:26:48
>>71
中3最後の受験直前テストで、そんな出題するw?+9
-1
-
142. 匿名 2018/09/08(土) 06:35:40
普通に官僚になってる。
見た目が朝青龍をインキャにしたような感じだけど、高峰秀子を若くしてちょっとヤンチャな感じにした嫁と奇跡的に嫁にソックリなイケメン息子いる。
+37
-1
-
143. 匿名 2018/09/08(土) 07:47:39
>>71
この人、作り話で辻褄が合わないんだよね。
ちょっと頭も悪いから、話しが寄せ集めで笑える。+8
-2
-
144. 匿名 2018/09/08(土) 08:11:07
>>140
理化学研究所の小保方のインチキ細胞研究にのせられた首吊り自殺した研究者は、本当に神童から天才になったのにね。
一度の失敗でたちあがれなくなるんだよね。+52
-0
-
145. 匿名 2018/09/08(土) 09:23:23
高校のとき、10代のバンドの全国大会で優勝。芸能界に入る!と上京したけど・・・
結局ホストくずれになった。+8
-0
-
146. 匿名 2018/09/08(土) 09:26:30
>>53
かわすって事はいるんだろうね!
興味深い+3
-2
-
147. 匿名 2018/09/08(土) 09:43:43
あの、学校にいってない、ばおとかいう少年はどんな
大人になるんでしょうね。+4
-2
-
148. 匿名 2018/09/08(土) 09:47:48
>>146
ヒューストンのNASAでは、話したらいけないことになってるけど。
未確認生命体と、未確認飛行物体は、ありだよ。+27
-0
-
149. 匿名 2018/09/08(土) 09:48:17
>>147
ひきこもり+6
-0
-
150. 匿名 2018/09/08(土) 10:13:25
矢野祥。IQ200の天才児。
経歴
1990年 オレゴン州ポートランドにて誕生。
1995年 小学校に飛び級で入学(4歳)初めてピアノの曲を作曲
1996年 レイク・サイド・スクール(en)に転入
1999年 SAT(大学入試全国統一テスト)で1600点中1500点を記録
2000年 私立ロヨラ大学生物学部に入学。「僕、9歳の大学生」を出版
2003年 ロサンゼルスで開かれた国際ピアノコンペティションに出場
2003年 シカゴ大学医学部大学院(メディカルスクール)に奨学生として入学(13歳)
2009年 シカゴ大学で分子遺伝学と細胞学の博士学位を受ける(18歳10か月)
2012年 シカゴ大学医学大学院を修了。M.D.を取得した
https://style.nikkei.com/article/DGXBZO42723910Y2A610C1000000?channel=DF061020161183&style=1
+23
-0
-
151. 匿名 2018/09/08(土) 10:24:18
>>126
林先生の最初の挫折は太ったことだよw
太り過ぎてスポーツを断念
ノー勉で有名私立に合格
↓
模試で全国トップに
東大の合格発表は見に行かず(絶対合格してるから)
↓
東大法から長銀へ
半年で退社
↓
3年間プータロー生活
株とギャンブルで1800万円の借金
↓
東大時代にやっていた塾講師で再建を決意
↓
現在
女医の奥様と子どもに囲まれ、仕事も順調+52
-1
-
152. 匿名 2018/09/08(土) 10:27:23
>>150
みんなが嫌いな韓国人の母親から生まれた彼ですねw+3
-6
-
153. 匿名 2018/09/08(土) 10:52:36
>>141
あなたが経験した世界が全てだと思わないほうが良いよ+5
-2
-
154. 匿名 2018/09/08(土) 10:52:50
>>143
知能の低い人ほど人を信用しないんだってね+1
-5
-
155. 匿名 2018/09/08(土) 11:02:00
神童トピに神童エピ書いただけで、なんで、ウソ認定されたり話盛ってるとか言われなきゃいけないんだーー
そこそこの神童のこと書いた人はそんなの神童じゃない、いくらでもいるとか言われてるし
じゃあどんな神童ならいいのさ+12
-7
-
156. 匿名 2018/09/08(土) 11:03:29
生徒会長やってた先輩が東大に入った。でもその先輩、ずっとやってるスポーツがあって、今ではそのプロ選手。昔はマイナーなスポーツだったんだけど、今では超メジャーなスポーツになった。
そして奥さんは、中学生の頃から、10年以上付き合ってた吹奏楽部の部長。なんか漫画みたいだなーと思う。+45
-0
-
157. 匿名 2018/09/08(土) 11:32:02
>>152
みんなが好きな日本人の父親から生まれた彼でもありますけどねw+6
-0
-
158. 匿名 2018/09/08(土) 11:36:10
5000人の天才児を45年間追跡してわかった、親が知るべき「8ヵ条」と「4つのポイント」
英国の科学誌「ネイチャー」に掲載された「天才児の育て方」という記事(日本語版はこちら)で、ベンボウは、親の心がけとして以下の8ヵ条を推奨している。
【1】子供に多種多様な経験をさせる。
【2】子供が強い興味や才能を示したとき、それを伸ばすチャンスを与える。
【3】知的な欲求と心の欲求の両方をサポートする。
【4】子供をほめるときは、能力ではなく努力をほめる。つねに自分を高める努力をするような心構えを子供に身につけさせる。
【5】子供が知的リスクをおかすことを奨励する。子供が失敗することに否定的にならず、失敗から学べるようにする。
【6】レッテル貼りに気をつける。子供に「天才児」のレッテルを貼ると、それが子供の心の負担になりかねない。
【7】教師と協力して、子供の欲求を満たせるようにする。頭のいい生徒は、「レベルの高い課題」「特別な学習支援」「自分のペースで学習する自由」を必要としている。
【8】子供に知能テストを受けさせる。テストの成績が良ければ、子供にレベルの高い勉強をさせたいと申し出るときの根拠となる。また、テストを受けることで、失読症やADHD、社会性や心の問題が明らかになることもある。5000人の天才児を45年間追跡してわかった、親が知るべき「8ヵ条」と「4つのポイント」 | クーリエ・ジャポンcourrier.jpうちの子供は、どうすればもっと賢くなるのだろうか。子供の才能を見つけて、それを伸ばすには、何をすればいいのだろうか。そもそも英才教育って、熱心に取り組むべきことなのか──。そんなことが気になる親にとって、傾聴に値する研究が続々と発表されている。関連...
+14
-2
-
159. 匿名 2018/09/08(土) 11:36:25
>>153
>>154
>>155
低レベル過ぎて、連投しても情けない今年か自作自演出来ないのね。
あわれすぎる+4
-3
-
160. 匿名 2018/09/08(土) 11:43:54
>>159
あなたは性格が悪すぎる
作り話とか決めつけられてほんと気分悪い
吐きそう+5
-6
-
161. 匿名 2018/09/08(土) 12:38:01
弟の同級生に凄い神童が居た。
スパコンで宇宙物理学を研究してたけど、若くして亡くなってしまった...+21
-0
-
162. 匿名 2018/09/08(土) 12:39:12
>>48
私の周りもそうだな。そんなに人生変わるんだて驚き。
神童はそのままエリート街道すすんで上の世界で生きてる感じ。とりあえずは東大や京大くらいはいきついてステイタスある職業についていいところで暮らしてる。本人なりの挫折とかはあったのだろうが人が見る限りは完璧な人生。
あら探しする人はいるけど、それでもさすがに元神童らしくちゃんと切り抜けていい人生歩んでるなって思う。JALのパイロットになった人がいたけど、jalの経営危機のときに「大変そうだよねーまさかあの子が・・・」とかいってたけど、まったく支障なく高級住宅地にひときわ大きい豪邸たてて子供も小学校から名門にいれて順風満帆な暮らししてる。
それは家族の関係や友達もそうで、弁護士の友人とか官僚の友達とかの話題でるとたいていは「小学校の頃からすごい勉強できて別世界な子だったわー」とかって話になる。意外な子がこんな職業になってね・・・とかはほぼ聞かない。
+21
-0
-
163. 匿名 2018/09/08(土) 12:40:32
>>160
作り話だと思うのは一人だけじゃないよ。
私もひとつ書いたけど、後は別々な人で、あなだだけが、おかしな作り話書くから、みーんなやめてほしいと思ってるんですよ。
吐きそうなら、嘘吐くのやめたら?+9
-0
-
164. 匿名 2018/09/08(土) 12:45:26
>>161
Hawkins博士みたい。+5
-0
-
165. 匿名 2018/09/08(土) 12:54:30
>>164
亡くなる2年前に弟が同窓会で話したらしい。
研究内容を説明してくれたらしいんだけど、何が何だかチンプンカンプンだったそう。
やっぱ、レベルが違う。+16
-0
-
166. 匿名 2018/09/08(土) 13:05:50
幼稚園の同級生で、その頃から既にたくさんの漢字の読み書きが出来て、スポーツ万能で顔も可愛く、性格も明るい男の子がいた。中学からは名門私立に進学し、ストレートで東大。そのあとは会社員を経て政治家。でも今は落選しちゃって浪人中らしい。すごいイケメンに育ってるんじゃないかと楽しみにしていたが、20代なのに貫禄タップリで見るからに政治家のオジサンになっていた。政治って大変なんだなぁ…+27
-0
-
167. 匿名 2018/09/08(土) 13:28:36
>>1
オール○○
とか、ストレートで○○
とかって馬鹿そう。+2
-1
-
168. 匿名 2018/09/08(土) 13:30:50
>>163
ガルミンって理3の人が身近にいる人、もしくは自分がそう
って人いっぱいいるよねwww+7
-0
-
169. 匿名 2018/09/08(土) 13:32:21
>>136
灘も東大なんでしょ。みんな。もしくは医学部。
海外そんなに行かないんじゃない?+3
-2
-
170. 匿名 2018/09/08(土) 13:32:50
地元の一番の進学校からの東大ストレート合格
が、一年後実家に戻りその後の行方は誰も知らない+7
-0
-
171. 匿名 2018/09/08(土) 13:34:19
そりゃあ宇佐美でしょう。
今はクラブでベンチ外っと。+2
-2
-
172. 匿名 2018/09/08(土) 13:36:26
>>38
えーーー??あの人競馬で借金二千万じゃんwww
スポーツもできなかったみたいだし、
結構苦労人だと思うよ。+3
-2
-
173. 匿名 2018/09/08(土) 14:01:38
>>168
あーみたことある。
兄貴が理Ⅲだって書きこみ、理Ⅲが法政レベルで語られていた。
多分、違うと思ってスルーした。+7
-0
-
174. 匿名 2018/09/08(土) 14:06:43
>>165
そういう人って、会話は頭の良さを計り合うとか、訳がわからないことを言いだすから、東大のスーパー准教授レベルの期待された方だったんじゃないの?
天才って、長生き出来ないのね。+6
-0
-
175. 匿名 2018/09/08(土) 14:33:26
林先生が通っていた学校って、本当に頭が良い人ばかりだよね。
その同級生が、林君は頭がよかったってかたるから、知識と伝達能力と食欲は凄かったのかな?
林先生が、可南子ちゃんを芸能界で一番可愛くて頭が良いって大ファンだけどあれはなにかきっかけがあるの?+20
-0
-
176. 匿名 2018/09/08(土) 14:48:33
>>163
あーはいはい
ここは多数決で真実が決まるガルちゃんでしたね
すっかり忘れてたよ+1
-1
-
177. 匿名 2018/09/08(土) 14:56:01
まあ1番多いのは普通の人だよ
普通の人っていっても中卒から国立大学まで
ニートから大企業勤めまでいるわけだし
神童ってしんどそうだし…
+7
-0
-
178. 匿名 2018/09/08(土) 15:24:59
瞬時に長文の逆さ言葉が言えたうちの姉。勉強も出来て、
天才!と言われていたが、今はアスペルガーで引きこもり。
ネットでアスペルガーの特徴に、逆さ言葉が言えるって言うのを
最近発見して納得した。+22
-1
-
179. 匿名 2018/09/08(土) 15:44:56
>>174
理化学研究所ではかなり期待されてた若手だったよ。
NHKにも出たりしてたし。
突然亡くなったって聞いて、
「生き急いだという感じだねぇ...」
と弟と母と3人で、しんみりしてしまった。+8
-0
-
180. 匿名 2018/09/08(土) 16:29:21
私の同級生で神童っていわれた子いたけど
成人してから病気がちで40手前で亡くなった
+8
-0
-
181. 匿名 2018/09/08(土) 16:31:45
>>138
MBAな。
しかもMBAは経営学修士号のことだから、「MBAを学び」じゃなく、「経営学を学び、MBAを取って」が正解。+15
-3
-
182. 匿名 2018/09/08(土) 16:33:21
周りが神童!神童っていってたけど
大学受験失敗してから引きこもりと変な宗教に
走った人いたわ!あまり神童持ち上げるのも
可哀想だなと思った。私みたいな頭悪いのも
アレだけどーいざ挫折した時の喪失感が
すごそう+13
-0
-
183. 匿名 2018/09/08(土) 16:33:24
>>123
懐かしい!!天才くんブログ!私も見てました。今どうなってるんだろうね。筑駒行きたいって言ってたような。現在中2くらいのはずよね?+6
-0
-
184. 匿名 2018/09/08(土) 16:35:18
頭の良い人すごいなぁって思うけど
生きていくうえでの術を器用にできてるほうが
いい+5
-0
-
185. 匿名 2018/09/08(土) 17:07:01
東大出身の人、鼻にかけてるからそーなんだーと追求せずにいた。そしたら、高校は神戸の中高一貫の私立だった―。男子校でもてなかったー。私服だったー。と聞いてもいないのにヒントを出しまくり。あーはいはい灘って言いたくてしょうがないのね。でも絶対触れてやらない。+7
-2
-
186. 匿名 2018/09/08(土) 17:11:52
アラフィフの帰国子女ですが、当時の日本人学校の同級生がみんな出世した。
ハーバード出て国連、MIT出て大学教授、国際的コンサル等、みんな大体その国の後も他の国に行ってそこで一番の大学を出てる。
みんな特に誰が頭良いみたいな空気は無かったけど、今と違って当時海外に行く人達は限られたエリート層だったので、神童の寄せ集めみたいだった。
+16
-1
-
187. 匿名 2018/09/08(土) 18:00:07
直接の知り合いではないけど、ものすごく頭の良かった人はネットで調べると全員名前が出てくるしそれなりに成功していた
2ちゃんではわりと有名だったから名前出すと例えば岡田康志さんとか
もっとも、ノーベル賞の1つや2つ簡単に取りそうなくらい頭良かったのに、それを考えると成功と言えるのかどうかわからないけど+0
-2
-
188. 匿名 2018/09/08(土) 18:01:40
>>187
書き方が良くなかった、岡田康志さん本人がネットに書き込んでいて有名だったということではありません
ただ岡田康志伝説という形でよく出ていた+0
-0
-
189. 匿名 2018/09/08(土) 18:55:29
>>186
確かに
昔の帰国子女の親って選抜されたエリートだけど
今の海外駐在員って工場勤務までいるし日本人村でゴチャゴチャやってるだけ
+8
-0
-
190. 匿名 2018/09/08(土) 19:32:01
小5で気象予報士合格した子は医者の娘だし、本人も医者になりたいらしいね
小2で漢検一級だっけ+6
-2
-
191. 匿名 2018/09/08(土) 20:03:36
モーリーロバートソンも東大、ハーバード同時合格とか神童言われてたよね
いま、ぽっちゃりしてスパイスの効いた早口のコメント聞くと人間として頭も切れてて面白いおじさんだけど長い間DJやらポップカルチャーの業界でパッとしない時期があったんだってね。テレビで暮らしぶりを見ていたら、掃除のやり方、服や身の回りの選び方、食事、全てにこだわり(悪い意味でなく)を持っていて自分とは違う考える力がある人なのかなぁと感心してしまった。+7
-0
-
192. 匿名 2018/09/08(土) 20:25:18
神童は早熟なだけ
って説もあるからなあ+4
-0
-
193. 匿名 2018/09/08(土) 20:31:50
>>191
この人、頭はいいんだろうけど
事実婚で浮気公認というかお互い自由恋愛可なのがちょっとね+5
-0
-
194. 匿名 2018/09/08(土) 20:33:31
大企業に勤めていて奥さんも綺麗で子供も可愛い
すごい幸せそうで羨ましい+3
-0
-
195. 匿名 2018/09/08(土) 20:44:52
神童のその後?
政治家か医者か弁護士+0
-0
-
196. 匿名 2018/09/08(土) 21:10:32
神童と言っていいのか分からないけど、地元の同級生に小さい頃から異様に絵が上手い子がいた
学校の廊下に飾られる絵はその子だけ上手すぎていつも浮いてたし、自分で考えた想像上の生き物でも現実に存在しそうなくらいしっかり描いてて、こういう人は将来何になるんだろうと思ったら売れっ子漫画家になってた。
本人は売れたのは運って言ってたけど、他人から見たら才能だと思った+13
-0
-
197. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:29
菅原道真もテストが得意なだけの人だったって聞いた気がする。+6
-0
-
198. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:00
うちの夫が神童と呼ばれていたそう。
国立医大を卒業して、小児科専門医として勤務医をしてる。
浮気したため、太った嫁にATMとして働かされている。+9
-0
-
199. 匿名 2018/09/08(土) 21:54:37
>>198
ほのぼの神童エピソードいただきました!!
ヾ(´ω`=´ω`)ノ+8
-0
-
200. 匿名 2018/09/08(土) 22:07:19
>>83
私もそう思っていたよ。
今子供が通っている塾に東大出の先生達が結構いる。
たしかに東大行く子を教えるのに東大出た先生じゃないと難しいよね。
ただ、予備校の先生で良いのか?とは思っちゃった。+1
-0
-
201. 匿名 2018/09/08(土) 22:15:03
習い事で全国大会にも出てたけど、車が突っ込んできた事故で足を大怪我してリハビリで日常生活は出来るようになったけど、習い事は出来なくなった(泣)
習い事ばかりしてたから、頭良くなかったから勉強して事務職してます。+2
-0
-
202. 匿名 2018/09/08(土) 22:25:20
>>19
2位の人、50点も取りこぼし過ぎ(笑)+2
-0
-
203. 匿名 2018/09/08(土) 23:23:56
>>134
学校でも教えればいいだろうけど、学校だけ任せるのではなく、親がどうアドバイスするかとか、賢い子なら自分でしたい事見つけるでしょう。
本当にやりたいことは大人になっても遅くないよ。+1
-0
-
204. 匿名 2018/09/08(土) 23:25:07
そういえば筑駒OBの何とか原人ってAV男優いたよね。
親御さんもせっかく自慢の息子を日本一偏差値の高い中高一貫校の筑駒に行かせたのに、
結局専修大行ってその後・・・って、ある意味親御さんにとっては最大の親不孝だよ。+3
-0
-
205. 匿名 2018/09/09(日) 03:40:37
ハーバード卒はいないのかね+2
-0
-
206. 匿名 2018/09/09(日) 08:17:46
ハーバード大学の学部は、日本国籍は学費も高めで、人種差別があるからちょっとさけるんじゃないかな?
大学院からならはいりやすいよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する