-
1. 匿名 2018/09/07(金) 20:46:42
日曜、息子を旦那に預けて、ずっと楽しみにしていたコンサートにいきます。
しかし、旦那が喉が痛い…と言い始めました。旦那は喉風邪をひくと一気に熱があがり、長引くタイプなので熱が出る前に撃退したいです。
とりあえず風邪薬は渡しましたが、ほかにできることはありますか?
暑い時期なので、あまり体を温めるのも嫌がられそうで…+59
-4
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:07
葛根湯+210
-1
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:31
気合い+12
-1
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:39
葛根湯+106
-0
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:39
葛根湯(液体)+87
-0
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:40
病院行って下さい+62
-0
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:46
うなぎ!!!+2
-2
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:51
明日午前中に病院行っといたら?+86
-0
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:51
卵とチーズ食べて、早く寝る+6
-3
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:04
出典:i1.wp.com
+1
-0
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:06
リポビタンDでも与えておきな+21
-3
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:18
もう喉が痛くなってしまったなら遅い気が+139
-2
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:21
マスクして寝る!+22
-0
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:22
龍角散のど飴 最強+90
-1
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:28
とりあえず明日は消化の良い栄養価の高いごはんを食べてゆっくり寝る+15
-0
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:30
>>1
情けない旦那だね+25
-29
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:33
喉のスプレー。
あれ、すごい効く!!+109
-0
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:42
熱さまシートを頭に貼って寝る+6
-3
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:46
生姜湯、葛根湯、加湿、うがい、栄養補給、睡眠。+52
-0
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:46
マヌカハニー
または
エキナセアのお茶+41
-2
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:59
市販薬じゃなくて病院の処方箋でもらえる薬を飲む。治り早いよ。+67
-2
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 20:49:07
>>14
さらに言うと龍角散ダイレクトは神薬+63
-1
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 20:49:11
自分じゃなくて旦那かーい
栄養あるもの食べさせて早寝させる+24
-0
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 20:49:28
ビタミンと睡眠と葛根湯+19
-0
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 20:49:30
喉ならハチミツ!
+16
-0
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:10
緑茶にハチミツ入れて何度も飲む+11
-0
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:18
処方薬が一番効くから
明日朝一で病院行って貰った方がいいと思う。+38
-2
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:30
ピーマンの肉詰めと、ホワイトシチューを食べる+2
-7
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:30
私は喉からくるタイプなので、喉が痛くなってヤバい!と思った時は病院でもらったうがい薬でうがいを続けたら、それ以上酷くなることがなくなった。
痛くなってからでは遅いと思っていたけど、意外と効く。+93
-0
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:39
声枯れにはオリーブオイルスプーン大さじ1飲んでます。+3
-4
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:40
参鶏湯を食べると速攻風邪が回復するって言われているよね。
作るの面倒だったら明日のお昼にでも韓国料理店に食べに行って来たら?+3
-21
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:44
私も少し前から喉痛いなと思ってたら、今日寒気するなと思って熱はかったら今37℃8、喉痛い時点で病院行っときゃよかった、、+5
-2
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:49
私は葛根湯とビタミンCのサプリでだいたい治る。
あと緑茶でうがいもおすすめ。
+16
-0
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 20:50:51
母親は高熱出ても一人で育児して当然的に言われるけど父親が熱だしたら看病しなくちゃダメ人間扱いだもんね+109
-1
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 20:51:01
薬飲んで、とにかく寝る!+5
-1
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 20:51:25
マヌカハニーかなあ。お大事にね+7
-0
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 20:51:33
本当にひきはじめなら、熱めのシャワーを浴びて早めに休む。
あとは経口補水液で水分を摂って、脱水にならないように。甘く感じたりやトイレに行きたくならないようなら、脱水です。
経口補水液は脱水でなければ、しょっぱくて不味いし、体内に吸収されて尿にはなりません。+10
-4
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 20:51:40
喉が痛いならのどぬ~るをおすすめします。私は風邪のひきはじめは必ず喉の不調からなので、のどぬ~るを塗ると必ず悪化する前に治っています。+11
-0
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 20:51:48
耳鼻咽喉科へゴー!+5
-2
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 20:51:50
卵黄のませる!
はちみつ!
良くなるといいね!+2
-0
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 20:51:59
私は喉が痛い時は葛根湯より銀翹散(ぎんぎょうさん)のほうが効くような気がします。お大事に~+15
-0
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 20:52:04
ハチミツを舐める+7
-1
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 20:52:09
夜は葛根湯飲んで、早く寝る。
日中はお高めの栄養ドリンク+龍角散のど飴。
私はちょいちょい風邪ひきますが、仕事してるし子供がいるので休んでる場合じゃないのでこれで乗り切ってます。+22
-0
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 20:52:25
病院行くのが一番治りが早いと思う+1
-1
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 20:52:35
大根角切りにしてハチミツに漬けて出てきた汁(まずい)を飲むと喉が痛いのなくなるよ!試してみてください。+21
-0
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 20:52:39
私も旅行前に扁桃腺炎になりかけた(いつも痛くなったら高熱でるし、落ち着くことはない)
そのときは寝るときにガーゼ?みたいな薄い生地のネックウォーマー。ノドスプレー。鼻うがい。水分摂る。ネギを大量に食べることで、回避できた!
旅行に行きたい気持ちが勝ったのかもしれないけれど、鼻うがいが意外にもよかった。+4
-0
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 20:52:44
からだが元気なうちに買いだめして布団の中で安静にしておく。+5
-1
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 20:52:50
喉が痛いかもって時はもう諦めて会社休む
初動を間違えると1週間休むことになるから+20
-2
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:02
ちょっと気持ち悪いけど、紅茶をのどに行き渡らせるようにして飲む+4
-0
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:11
イソジンでうがい+5
-1
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:30
息子に、旦那を預ける+11
-4
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:32
葛根湯!!
本当にひきはじめに効く!+12
-0
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:36
葛根湯
生大根を齧る、蜂蜜レモンを作ってホットで飲む+3
-0
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:59
子供用のジキニンシロップ
プラセボかもだけど
俺はこれが1番よく効くように思う+2
-14
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 20:54:53
葛根湯(液体)と龍角散ダイレクト
この二つのおかげでここ数年、発熱が減ったよ+6
-1
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 20:55:00
風邪の引き初めには葛根湯一択。
出来れば液体タイプ、そうでなければお湯に溶かして服用。
漢方は「湯」がつくのはお湯で溶かして服用する方がいいらしい。+15
-0
-
57. 匿名 2018/09/07(金) 20:55:22
水を指すようで悪いけど、風邪気味のダンナさんに子ども預けると後がめんどくさくない?
とりあえずは葛根湯とイソジンうがいで様子見て下さい+3
-0
-
58. 匿名 2018/09/07(金) 20:56:29
パブロン(市販の風邪薬)をドリンク剤で飲む。
昔、薬剤師さんから教わった方法。+5
-4
-
59. 匿名 2018/09/07(金) 20:56:44
旦那は諦めて子供は実家に預けるとかは?+16
-0
-
60. 匿名 2018/09/07(金) 20:57:49
まずは、水分とビタミンCを たっぷり摂ってから、汗をかくぐらい湯船につかって体を温める! あとはベッドに入ってすぐに寝る!+5
-0
-
61. 匿名 2018/09/07(金) 20:57:50
卵酒飲んでぐっすり寝る+0
-1
-
62. 匿名 2018/09/07(金) 20:58:10
私も喉から風邪のタイプです。
民間療法だけど、
みじん切りの生長ネギたっぷりの熱々味噌汁をなるべく長ネギが生のまま飲み干す!
ネギの辛い成分が喉に良いらしく、
結構効きます!そのまま加湿して寝るに限ります!
お大事に〜+3
-0
-
63. 匿名 2018/09/07(金) 20:58:51
葛根湯飲む風邪かどうか判断してからじゃないと効かないよ。
+2
-0
-
64. 匿名 2018/09/07(金) 20:58:54
私はいつもこの方法で翌朝には治っているのでお試し下さい。
葛根湯を飲む(できれば液体)
特に何も入れずに何回もうがいをする
たくさん着込む
クビにタオルを巻いて寝る
です。夜中に汗をかいて目がさめたら着替えてまた同じように着込んで首を温めて下さい。
コンサート行けますように‼️+15
-1
-
65. 匿名 2018/09/07(金) 20:59:32
ペラックT錠!!!
喉の痛みによく効きます!+11
-3
-
66. 匿名 2018/09/07(金) 20:59:42
>>16
人それぞれに体質があるでしょ
そんな事言うアンタの人間性が情けないわ+5
-0
-
67. 匿名 2018/09/07(金) 21:01:46
葛根湯は本当にひきはじめじゃないと効かないですよ+28
-0
-
68. 匿名 2018/09/07(金) 21:02:51
プロポリスのど飴+4
-0
-
69. 匿名 2018/09/07(金) 21:04:00
リポビタンDとビタミンドリンク飲んで睡眠を多く取ると熱もすぐ下がる+1
-0
-
70. 匿名 2018/09/07(金) 21:04:10
マヌカハニーを固めた飴!6粒1000円くらい+2
-0
-
71. 匿名 2018/09/07(金) 21:06:50
夏風邪は長引くとは言うものの、引き初めてから2週間にもなるのに、未だ咳が出る。
勿論病院にも行ったのに……。+15
-0
-
72. 匿名 2018/09/07(金) 21:07:09
オムレツ食べて葛根湯飲んでマスクして寝る+2
-1
-
73. 匿名 2018/09/07(金) 21:07:19
喉の痛みは耳鼻咽喉科にいくと喉に直接薬塗ってくれて楽になるし治りも早かったよ。+16
-2
-
74. 匿名 2018/09/07(金) 21:07:33
>>21
今風邪だと薬処方してくれないんだよ。
治すことはできないんだって、症状を緩和するだけだから。ってお医者さんに言われた。具合悪い中病院行ったのにとんだ無駄足だわよ。+11
-3
-
75. 匿名 2018/09/07(金) 21:07:41
少しでも風邪の気配を感じたらすぐ早めのパブロン飲んで寝る!
これで翌日治らず、発熱してたら病院行く
あと春菊たっぷり食べる。+7
-1
-
76. 匿名 2018/09/07(金) 21:08:37
肩甲骨のあいだあたりにカイロをはる
もちろん服の上からね!+0
-0
-
77. 匿名 2018/09/07(金) 21:09:30
>>71
も一回その病院に行くか違う病院に診てもらったほうがいいよ
うちの旦那マイコプラズマ肺炎ってやつだったよ
+10
-0
-
78. 匿名 2018/09/07(金) 21:12:02
鼻うがい!+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/07(金) 21:12:50
私も喉弱くて喉から一気に体調崩すタイプだけど、
耳鼻科で処方してもらうのが一番確実!
あとは喉のスプレー!あれするようになってかなり変わった!少しの痛みなら悪化を防いでくれる。
耳鼻科にはいくけどね。+7
-0
-
80. 匿名 2018/09/07(金) 21:14:38
亜鉛トローチ、おススメです+1
-0
-
81. 匿名 2018/09/07(金) 21:15:26
栄養ドリンク飲んで、葛根湯飲んで、ぐっすり寝る。
寝てる間に体力回復するよ!
あとは濃いめのお茶でうがいする。+1
-0
-
82. 匿名 2018/09/07(金) 21:17:11
葛根湯の支持率よw+23
-0
-
83. 匿名 2018/09/07(金) 21:19:28
昨日から急に喉痛くなり、39度の高熱。。
今日病院にいき、扁桃炎でした。。
病院いったおかげでもう37度に下がりました!!!!
はやく病院いくべきです!+2
-1
-
84. 匿名 2018/09/07(金) 21:21:04
>>54
男は去れ+3
-1
-
85. 匿名 2018/09/07(金) 21:22:31
梨がいいんだってよ!うちも今喉が痛くて旦那と昨日梨を食べたら痛みは無くなった。+5
-0
-
86. 匿名 2018/09/07(金) 21:24:23
ホットゆず茶、喉にいいよ。ビタミンCたっぷり。
馬路村のゆず茶、スーパーのジャムとかのコーナーにあると思う。+0
-0
-
87. 匿名 2018/09/07(金) 21:25:06
これ
喉にバチバチ効いてる感じある
ちょっと入ってるようなやつじゃなくてこれがいい+9
-0
-
88. 匿名 2018/09/07(金) 21:26:21
>>77わ
ありがとう。
諦めてたけど、やっぱそうした方が良いね。
明日もう一度行って来ます!+5
-0
-
89. 匿名 2018/09/07(金) 21:28:13
ゼナジンジャーめちゃくちゃ効きます!
湯割りにしてなんだりします!
引き始めはそれ飲んで首にタオル巻いて寝たら治ってます!+0
-0
-
90. 匿名 2018/09/07(金) 21:29:50
>>45さんと近いけど...
私は、これプラス生姜も入れます。そして私はこの味、結構好きだし、すごく効く。2、3日前喉が痛くなったので、すぐ作って飲んだら熱は出たんですが、一晩で下がりましたよ。その後も飲み続けると、それ以上ひどくなることもないです。一週間程前にも同じ症状が出て、その時は熱も高くて病院で点滴と薬もらって飲んでたんですが、3日目突然赤い湿疹が!薬疹といって、薬のアレルギーらしいです。なので今回は薬は飲まず大根シロップで凌ぎました。+3
-0
-
91. 匿名 2018/09/07(金) 21:31:10
私も最近風邪ひいて葛根湯飲んでた
あとは亜鉛のサプリがいいらしい
感染症予防にもなる+2
-0
-
92. 匿名 2018/09/07(金) 21:31:48
病院ってさ
完璧に症状出てからじゃ無いと薬なんて出ないよ
ちょっと体調悪くなって病院行ったら
先生にこの後どんな症状が出るかわからないからなぁって言われた+18
-0
-
93. 匿名 2018/09/07(金) 21:36:54
風邪で病院行って処方された薬飲んでも治らない。
ここ読んでたら、ひき始めに葛根湯飲んでも温かくして寝ることにした。
先週から風邪ひいたんだけど。この時期風邪引くってダサいし、それも治りにくい(涙)健康がいいよなー!+3
-2
-
94. 匿名 2018/09/07(金) 21:45:58
風邪の時は内科ではなく耳鼻咽喉科へGo。
+2
-2
-
95. 匿名 2018/09/07(金) 21:46:50
私の場合、口内炎が出来ると風邪を引く前兆
口内炎が出来たらキレートレモンを飲む・腹巻をする・冷えピタを貼って9時間は寝る
ビタミンC・体を温める・十分睡眠を取って免疫力を上げるのが大事
それでもダメなら早めに病院へ+1
-0
-
96. 匿名 2018/09/07(金) 21:47:16
風邪はウィルスだから、
熱に弱いから、のどから温める。スカーフみたいなの巻いて。
あとビタミンCとって、睡眠しっかりとる。
緑茶か紅茶うがい。
暖かい栄養のあるスープ。とろみあるものも良い。
風邪薬も良いけど、風邪を直すものではないので、解熱薬入ってるものはかえって、ヒートショックタンパク質の働きを妨げるのでさける。熱が出たら飲むのは構わないけど。+2
-1
-
97. 匿名 2018/09/07(金) 21:49:24
「風邪をひいたかも」というくらいひきはじめには、麻黄湯を飲みます。
驚くほど効きます。+6
-0
-
98. 匿名 2018/09/07(金) 21:59:59
すんごい痛いんだけど(本当に涙が出る)、リステリンのビリビリするのでうがいするのが喉に効く。(トータルケアのアルコール入りの)
私、酷い扁桃炎を何回もやっててイソジンも効くけど、リステリンも効くと実感してる。早ければ早いほど良いです。
但し、慣れてないとあり得ない痛さだし正しい使い方じゃないと思うから自己責任でお願いします。+0
-0
-
99. 匿名 2018/09/07(金) 22:01:56
葛根湯
私の場合は、熱さえ出なければ、病院で処方された薬より効く。+2
-0
-
100. 匿名 2018/09/07(金) 22:13:41
紫のリステリンでうがい+3
-0
-
101. 匿名 2018/09/07(金) 22:19:22
ガーゼのマスクをして寝る!
使い捨ての紙マスクなら、できればガーゼを入れてマスクした方が良いです。
耳鼻科で喉の痛みは乾燥を防ぐ事が一番だと言われ、ガーゼをあてていると呼吸の湿気が逃げにくいから、ガーゼをしなさい!と言われました。
それからは喉が痛い時にはすぐガーゼマスクして寝ます。おススメです!
+5
-0
-
102. 匿名 2018/09/07(金) 22:22:23
私も喉からくるタイプだけど>>45さんと一緒でハチミツ大根効くよ!
でも明日午前中に耳鼻科行くのが絶対いい
コンサート行けますように!+2
-1
-
103. 匿名 2018/09/07(金) 22:27:36
経験でしか言えないけど喉が痛み始めたら葛根湯は効かなかった
葛根湯は寒気とか頭痛とかの症状の時点では間に合う
そのうち数日かけて緑色、黄色の鼻水と痰がでると思うけど病院で薬もらったほうがいいと思う
たくさん水分補給してとにかく休む
+10
-1
-
104. 匿名 2018/09/07(金) 22:27:58
葛根湯を1回ではなく、1日3回ちゃんと飲む。
熱が出る前なら効くよ。+0
-1
-
105. 匿名 2018/09/07(金) 22:30:58
たくさんでてるけどやはり葛根湯!
私はこれで5年間風邪しらずです。
+1
-4
-
106. 匿名 2018/09/07(金) 22:31:06
ドラッグストアで売ってる、カコナールの風邪湿布?
すごい効きます!
喉が痛ければ湿布小さめに切って喉に貼ると効く!+2
-0
-
107. 匿名 2018/09/07(金) 22:32:35
さすがに今回の風邪には間に合わないけど、電気屋で買えるPanasonicの喉鼻用のスチーム吸入器は風邪予防になる。
喉とか鼻の異変を感じてすぐ使うと悪化しない。
6000円くらいしたけど、夫婦と子供で冬と花粉症シーズンで使うから元はとった。
みんな言うように明日耳鼻科行くと良いよ。耳鼻科なら薬液が入った吸入させてもらえると思う。+2
-1
-
108. 匿名 2018/09/07(金) 22:33:19
葛根湯→体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
麻黄附子細辛湯→体力虚弱で、手足に冷えがあり、ときに悪寒があるものの次の諸症:感冒、アレルギー性鼻炎、気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛
麻黄湯→体力充実して、かぜのひきはじめで、さむけがして発熱、頭痛があり、せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症:感冒、鼻かぜ、気管支炎、鼻づまり(使用上の注意:身体虚弱の人は使用しないこと)
漢方薬は風邪でもいろんなのがあってその人の体力レベルや症状によっても違うので耳鼻咽喉科へ行くか、行けなければ薬剤師さんのいるドラッグストアで聞いてみるのもいいかも。
自己判断で悪化してしまうといけないので。+4
-1
-
109. 匿名 2018/09/07(金) 22:35:32
ジキニンのどクリアっていう漢方のドリンク薬。
ガラガラうがいしてそのままゴクンと飲む衝撃的な内服方法だけど、喉痛いときには即効性ある。
+5
-0
-
110. 匿名 2018/09/07(金) 22:43:51
>>88
お大事にね
はやくよくなりますように+4
-0
-
111. 匿名 2018/09/07(金) 23:15:40
銀翹散って漢方は喉の痛みの風邪に効果があります。葛根湯は寒気のある場合は効きますが、発熱の予兆があるなら逆効果です。+2
-0
-
112. 匿名 2018/09/07(金) 23:55:14
病院行くなら内科でなく耳鼻科!
私も喉からくるタイプ。ちょっとでも痛かったら、喉スプレー、紅茶もしくはうがい薬でうがい、風邪薬(どうしても早く治したいときはドリンク剤の風邪薬)、水分とってとにか寝る!
これ全部やります!+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/08(土) 00:01:00
既に喉が痛いなら手遅れな可能性もあるけど、1番は明日の朝一で病院に行って処方箋を貰う。
そして口呼吸を防ぐために、寝る時は口を絆創膏で塞ぐ。皮膚が弱い人だと絆創膏でもかぶれるかもしれないけど、専用のテープを持ってないなら絆創膏が1番最適です。
咳が出てるなら濡れマスク着用で就寝。口呼吸での乾燥を防ぐだけでも喉への負担はかなり減ります。
イソジンには消炎作用もあるから、イソジンでうがいもオススメ。
何らかの理由で病院に行けない時、喉の症状だけが辛い場合は、ドラッグストアでも買える銀翹散(ギンギョウサン)っていう漢方薬がオススメ。
他にも寒気があったり、体がだるかったりっていう症状があるなら、既に挙がってる麻黄湯か葛根湯(この辺の使い分けは店にいる資格者に聞くのが1番確実)を飲んで、カフェインの入ってない栄養ドリンクを飲んでゆっくり休む。
明日(土曜日)悪化したら、漢方薬よりも液体inカプセルの即効性がある総合感冒薬の方が症状は早く和らぐ(ただ、完治ではないのでそのうちぶり返す)から、とりあえず日曜日までのその場しのぎとしてその手段も有りかも。+3
-0
-
114. 匿名 2018/09/08(土) 00:09:35
濃い目の塩水で鼻から入れて口から出す。
これは本当に効きます。+3
-0
-
115. 匿名 2018/09/08(土) 00:15:13
すでに何人か書き込んでくれてますが、
葛根湯は風邪のひき始め、寒気がする時に飲まないと効きません。
喉の痛みなら銀翔散の方がいい。
のど飴ならイスクラの板藍のど飴がおすすめですが、予算が許せばさらに強力な板藍茶という粉末のお茶の方がおすすめです!
風邪だけではなく胃腸風邪などのウイルス性のものに効くので、予防のために冬は毎日飲んでます。
喉風邪、つらいですよね。ゆっくり休むのが一番なんでしょうが、そんなん無理ですし…。
お大事になさってください。+3
-0
-
116. 匿名 2018/09/08(土) 00:32:37
とにかく体温をあげる。
にんにくやしょうがのすり下ろしたのをぶち込んだ味噌汁を飲んで、あれば葛根湯も飲む。
喉が痛むならハチミツ大根を飲ませ、スライスした玉ねぎを枕の横に起き、あとはただひたすら寝る。+2
-0
-
117. 匿名 2018/09/08(土) 00:58:45
>>114 それは喉が痛む場所にもよる。
普通、喉が痛いって言うのは外見でいう喉仏の辺りが痛む時だから、その場合は鼻うがいをしてもあまり効果はない。
上咽頭(鼻に限りなく近い喉)が痛む時は鼻うがいは最適だけどね!
塩自体には消炎効果は期待できないから、塩水の濃度も生理食塩水(体液)とほぼ同じ濃度にしないとただ痛いだけだよ。+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/08(土) 01:52:22
ユンケル黄帝液の一番高いやつを飲む。処方薬でも治らなかったのが、その一本でスッと落ち着いた。高いけど、威力は本物だ、、、と思ったよ。+3
-0
-
119. 匿名 2018/09/08(土) 02:08:03
大根おろしの丸飲みは解熱に効いた。
他の人も書いていた大根+はちみつ
私はいちょう切りだけど、はちみつかけてしばらくするとできるシロップ、
激しい咳でもこれ飲むとぴたっと止まった。
わたしはこの2つで、薬なし病院行かずにインフル治しました。
それに紅茶うがいかな。
刻んだねぎを首に巻くのもあるけど匂いがね…。+1
-0
-
120. 匿名 2018/09/08(土) 03:01:46
風邪気味になると一気にビタミン破壊される感じしない?
私そうだよ+2
-0
-
121. 匿名 2018/09/08(土) 05:39:10
マスクと寝る前首にタオル巻いて温める。+0
-0
-
122. 匿名 2018/09/08(土) 06:32:42
私はパブロンと栄養ドリンクが一番早い治り
風邪の初期に葛根湯が飲めない場合が多いから+1
-0
-
123. 匿名 2018/09/08(土) 08:06:52
>>110
ありがとう!
優しい人に出逢えただけでも、元気になれる。+6
-0
-
124. 匿名 2018/09/08(土) 08:31:29
太白ゴマ油 大さじスプーン1杯で10分くらい喉と口内のうがいをする。ティートゥリーの精油を入れてもよい。
微熱が出たら、熱めの湯で足浴(真性ラベンダーのエッセンシャルオイルを入れる)20分くらい。お湯を足しながら。+0
-0
-
125. 匿名 2018/09/08(土) 09:02:32
主さん、
今朝の旦那の調子はどう?+4
-0
-
126. 匿名 2018/09/08(土) 09:24:27
私も喉から来る風邪をひきやすいから
抗炎症剤のトラネキサム酸を常備してる。
内科に行った時にお医者さんにお願いすると
処方してもらえるよ。
副作用も少ないし、どうして風邪薬に入れない
製薬会社が多いのか理解できない。+5
-0
-
127. 匿名 2018/09/08(土) 11:25:16
これ!1600円くらいで高いけど効く!+1
-1
-
128. 匿名 2018/09/08(土) 14:48:50
のどをタオル等で保温して寝る
夏はガーゼタオルがいいかな
部屋は涼しくしててもいいから、とにかく喉は冷やさない
あとは消炎鎮痛剤を服用
私も喉から始まって一気に熱が出るクチです
悪化させると吸入器が必要になってしまうほどになるので、
上記の方法で抑えてます
+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/08(土) 15:03:12
みなさん色々アドバイスありがとうございました、主です!!
昨日受けたアドバイスを元に、家ですぐにできるハチミツ、マスク、龍角散、加湿器を導入し(風邪薬を飲んだので葛根湯は朝飲んでもらいました)、無事熱も出ず、朝起きたら喉の痛みも和らいだそうです!!
このままいけば明日のコンサートには行けそうです、本当にありがとうございました。+6
-0
-
130. 匿名 2018/09/08(土) 15:45:54
葛根湯+0
-0
-
131. 匿名 2018/09/08(土) 18:21:25
>>126
青のルルとか青のコルゲンには入ってますよ+0
-0
-
132. 匿名 2018/09/08(土) 19:10:12
コフト顆粒
葛根湯と総合感冒薬が一つになってて、ビタミンCも入ってる
私はいつもこれが効く+0
-0
-
133. 匿名 2018/09/12(水) 06:04:39
ラクトフェリンのむ!
ヤクルトのむ!
緑茶!
しょうが、ニンニク料理!
マスク!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する