-
1. 匿名 2018/09/06(木) 22:55:58
一対一の手作り系の習い事をしています。私が作業している間少し雑談もするのですが、
先生が愚痴ってばかりで苦痛です。他の生徒さんの悪口も…
同じ方いますか?
+65
-3
-
2. 匿名 2018/09/06(木) 22:56:39
辞めたら?+162
-1
-
3. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:06
+9
-0
-
4. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:09
辞めなよ…お金出してまで我慢する事かい?、+172
-0
-
5. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:11
違うとこいったら?+65
-0
-
6. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:24
私なら辞める
お金払って嫌な思いしたくない+130
-0
-
7. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:26
その先生しかやってないの?
何でお金払って愚痴聞かなきゃ
ならんのだ。+90
-0
-
8. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:28
お金払って人の悪口聞くとか何の罰ゲーム+111
-0
-
9. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:32
大人から始める習い事って結構面倒くさそうなイメージ+46
-4
-
10. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:35
愚痴ってやだよね+24
-1
-
11. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:36
習い事なんだから
気軽に辞めれば?
金払って苦痛なことするって意味分からんやん
他のとこ見つけてさ+71
-0
-
12. 匿名 2018/09/06(木) 22:58:07
私だったら辞める
お金がもったいない+47
-1
-
13. 匿名 2018/09/06(木) 22:58:23
会社じゃあるまいし、習い事なら選ぶ権利はあなたにあるんだから変えたらいいのに。+60
-0
-
14. 匿名 2018/09/06(木) 22:59:22
贅沢な悩みだね+0
-16
-
15. 匿名 2018/09/06(木) 22:59:25
先払いだからもったいなくてやめられない的な?
でも楽しくなくない?+11
-0
-
16. 匿名 2018/09/06(木) 23:00:05
ダンス教室に通ってました
数人の先生がいたので合う先生の時間だけ行ってました
合わない先生の時間は苦痛
+44
-0
-
17. 匿名 2018/09/06(木) 23:00:58
主が上手に出来るんだろうね。だから先生も愚痴ってしまうのかもね。でも、せっかくの習い事なのにしんどい、辛いなら他の所を探すのも良いと思います。楽しんで通えますように。+43
-0
-
18. 匿名 2018/09/06(木) 23:02:15
せめて、また会いたいって思える人柄の先生じゃないと続かないと思う。
悪口、お金払ってまで聞きたくない。+42
-0
-
19. 匿名 2018/09/06(木) 23:02:40
相性ってありますよね。
わたしも先生のセンスや雰囲気が好きで通っていましたが、なんか会話が噛み合わなかったり教え方が適当で考えた事あります。+49
-1
-
20. 匿名 2018/09/06(木) 23:03:34
お金払って愚痴聞きたくないよね。
前にマツエク行ったらずっと他人の愚痴ばっか話す人で気分最悪だった+24
-0
-
21. 匿名 2018/09/06(木) 23:04:38
私も同じです!!
社会人で楽器を習ってるんですが、月二回のレッスンで、1回45分、月謝は8000円ほど。
楽器のレッスンにしてはまだお手軽な方らしいんですが、私にとっては結構痛い出費でした。
でも楽器が好きだからという理由と、日々の仕事のストレス解消にと思って習っていました。
でも、レッスンの最初の20分は先生の雑談…
今日楽器ほぼ吹いてないじゃんって日もザラにありました。
しかもほかの生徒さんの愚痴とか、最近の若い人は〜とか、私に言ってるの?って思ったし、せっかく仕事の疲れを忘れたいのに、最近の若い人はとか言われると、仕事に来てんのかと思うぐらいでした。月謝ももったい無いし、他の生徒の愚痴言ってるなら、私も別の人に言われてるんだろうなぁって考えちゃうし。
その先生の個人レッスンは辞めました…+68
-2
-
22. 匿名 2018/09/06(木) 23:05:12
真面目過ぎるのかな?
やり続けなければならない !って
〜すべき思考が強いのかもしれない。強迫観念
ただの習い事だから、
辞める時も先生に悪いなとか思わなくていいよ。
+34
-3
-
23. 匿名 2018/09/06(木) 23:05:14
他を探してみたらどうですか?+17
-0
-
24. 匿名 2018/09/06(木) 23:05:58
他の生徒の愚痴も…って、他の生徒にはあなたの愚痴を言ってる可能性あるよね。
お金払ってるのに愚痴られたくないし、愚痴も聞きたくないので私なら辞めます。+43
-0
-
25. 匿名 2018/09/06(木) 23:07:46
簡単に先生を変えられない習い事もあるよ
流派まで変えるならともかく同じ流派だと最初に習った先生が一生の先生になる
先生が師匠的なポジションになる習い事は、先生えらびをしくじると習ってるそのものを諦めなきゃいけなくなる
最初にわかるといいけどね、はじめは先生もいい顔するんだよね
+34
-2
-
26. 匿名 2018/09/06(木) 23:08:29
愚痴言う人は人選んでるよ
主は聞いてくれそうな優しい感じの人なんだろうね
何か言われたら
あ、先生、ここはどうやってとか、趣味の話に持っていくとか出来ないかな
それでも変らなければ教室変えるのもアリかと思う+31
-0
-
27. 匿名 2018/09/06(木) 23:11:15
私の場合は習字の先生が好きで一緒に話してると本当に落ち着くからお習字大して興味もないのに通い続けてる
逆パターンも全然ありじゃない?
習い事に興味があっても先生と合わないなら舐めちゃいなよ+32
-1
-
28. 匿名 2018/09/06(木) 23:14:49
出来る=教えられる と勘違いしている先生だと
大抵 相性悪くなる野がわかってるから
習い事なら、きっぱりやめる。+20
-0
-
29. 匿名 2018/09/06(木) 23:15:00
2人制の英会話学校に行ってて契約書にも先生1人につき生徒は2人って書いてあるのに私のクラスだけ4人。
同じ2人制の人達と同じ月謝払ってるのに。
先生に意見されたら月謝の安い教え方が下手くそな先生のクラスに変えられた。
月謝は安くならなくてむしろ文句言ったから高くするって言われてやっと辞めてほしいんだなって思って辞めたよ。
その先生、他の生徒さんに
「気が合わない生徒さんは辞める方向に持っていく。」って笑いながら言ってたんだって。
嫌な先生だな、とか契約書と違ったら辞めてもいいと思う。そんなとこいくら教え方よくてもストレス半端ないよ。+51
-0
-
30. 匿名 2018/09/06(木) 23:20:19
社会人経験の乏しい主婦が始めたスクールはことごとく地雷
ゴマすりとマウンティングとえこひいきと仲間はずれと悪口の繰り返し
辞めて同ジャンルの別教室にでも行こうもんなら全力で嫌がらせをしてくる
気持ち悪い女の世界だよ
特に、テーブルコーディネート、紅茶、サロン、ポーセラーツ、カルトナージュ、フラワーアレンジメント、あたりは気をつけたほうがいい
魑魅魍魎の巣窟だから
+32
-1
-
31. 匿名 2018/09/06(木) 23:20:36
少しトピずれだけど、学生の時に先生から仕事辞めたいと愚痴られたことがある。けど普段贔屓してる子たちにはそんな素振りは見せないで明るく振る舞ってたな。要は言いやすいんだろうね。どんな基準なのかは知らないけどさ。+14
-0
-
32. 匿名 2018/09/06(木) 23:35:26
小学生の時、個人でやってる先生に
ピアノ教わってたけど、先生が合わず、
楽しかった記憶が無い!
違う教室に行った方が良いよ。
あと個人でやってる教室は、
辞めにくいから(言い出しにくかった)、
私は、もう個人の所で習いたくない・・。+28
-0
-
33. 匿名 2018/09/06(木) 23:42:12
先生のご自宅にあるスタジオのストレッチ教室通ってました
私達は老若取り混ぜた主婦ばかりでしたが、キッズダンスも教えてる先生で
毎回、レッスン後にキッズとその保護者の愚痴をエキセントリックにまくしたてるのが苦痛で止めました
同じように悪口大好きな人なら盛り上がれるんでしょうけどね+16
-0
-
34. 匿名 2018/09/06(木) 23:43:21
>>3
筆が寝てる
穂先が上を通っていない。
上手な字だけど気になる!+5
-3
-
35. 匿名 2018/09/06(木) 23:44:28
>>32
カルチャーセンターも人によるよ
教える人がいないと商売として成り立たないから
センター側も言いなりになっていることもあるし
結構、勘違いしている先生もいるよ。
先生選びって、本当に難しいよね。+26
-0
-
36. 匿名 2018/09/06(木) 23:50:31
カルチャーセンターのヨガの先生と合わなくて辞めました!お金出して通っているのにディスられたり、逆に体調悪くなったり...早目に決断すれば良かった=3
+22
-0
-
37. 匿名 2018/09/06(木) 23:57:20
私ベリーダンス習ってた時に陰でその先生が自分のブログに私と友達のこと悪口書いてるの見てさーっと冷めた
50近くになってそんなことする人から習うなんてって恐ろしくなった+43
-0
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 00:00:35
音楽が好きで仕事のストレス解消の為楽器を習いに入会しましたが、3人クラスで小学生の女の子には褒めまくりお金持ってそうなオジサンにはゴマをすり担当の先生がお金持ってそうな人をえこひいきしていました。受付も感じ悪く…通う事がストレスになり辞めました。その後その音楽教室は無くなりました。
+26
-0
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 00:04:44
わたしは逆にスポーツ系の習い事の先生が優しくて尊敬出来て大好きです
職場に性格曲がった意地悪な上司しかいないから、
余計そう思うのかな
体操の宮川選手みたいにならないようにしなきゃ..と思ってます 笑+11
-2
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 00:36:58
私の場合、まず体験教室行ってそこで先生を良く観察します。
質問とか他愛ない話も少しふって、あ、この人合わないかも!って思ったらやめときます。
体験教室や見学、入る前の偵察は大事ですよ!+18
-0
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 00:37:12
主です。
皆さんご意見番ありがとう御座います。作業しながらなので、愚痴はなるべく受け流すか質問したりして、話題は変えられます。でもまた他の愚痴に戻ったり…先生のセンスがとても好きなので、自分の技がもう少し上がったら、やめようかなと考えている所でした。初めての習い事だったので、先生との相性も色々あるなと考えさせられます。
+29
-1
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 00:43:59
楽器の個人レッスンで嫌な思いしました。
休みなく、30分ずつ生徒が入っている方式で、
私はいつも遅れて始められて、ちょっと早く終わった。
途中に先生がトイレに行くこともあり、
自分が舐められているんだなとわかって辞めた。
強く正当な文句を言うのが必要なんだろうけど、
それじゃ、ストレス解消の習い事にならない。+28
-0
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 01:01:12
>>25
わかります。
私はある武道を習っていましたが、指導者が限られるため、師匠を他の方に変更することができずに辞めてしまいました。入って続けてみないとわからないものです。+11
-0
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 05:02:07
>>27
えぇ…舐めちゃうの〜!?+2
-8
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 07:03:40
着物の着方教室。先生も生徒も皆んな気取ってる感じ。世代が全然違うから価値観も合わないし。+6
-0
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 07:16:19
うちも1回いくら、のレッスンだったから行きたい時だけ行ってたから良かったけど、月いくらのレッスンだと勿体無いからやめるよー。+2
-0
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 07:17:22
子どもの習い事の先生も合わなくて先生変えた。
習い事はこっちに選ぶ権利あるよ。
義務教育じゃないんだし。+18
-0
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 07:20:10
歌のサークルの習い事?してるけど、コンサート前は先生がピリピリして厳しいから行かない。笑
行きたい時だけ行ってる。その辺自由だから良い。
先生が合わないならすぐ辞める。+9
-1
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 07:33:58
その先生のセンスが好きでフラワーアレンジメントに通っていましたが、先生のお友だちや元々の知り合いの方が多くてその方たちと内輪で盛り上がることが多くて、わりと一人放置されることが多かったのが辛かったです。+21
-0
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 08:07:22
習い事は、無心になれる時間と、非日常の穏やかな空気にもお金を払ってる。
私の通ってた習い事も、愚痴をずっと言う先生で、すぐに辞めました。同じ愚痴を言いたい人が通えばいいと思う。
お金払って愚痴を聞きに行く意味がわからない。
それがわからない先生って、私の中では無し。+9
-0
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 08:08:15
>>49
普通、クラスをわけるよね~
その場合+7
-0
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 08:12:54
お金もらって口を聞くならわかるけど。
主はなんでお金払ってまでもならうの?
その習い事を教えてくれる人はほかにいないのかな?
地方にいるなら通う人もいるよ。
+3
-2
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 08:59:10
こちらがお金払ってるとはいえ、合わないと感じてもやめると伝えるのがめっちゃニガテでいつも何て言おう~とドキドキしてしまうチキンで前日寝れなかったりします!笑
同じような方いらっしゃいますか?+9
-0
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 08:59:11
>>30
お料理教室も
+7
-0
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 08:59:52
>>49
最悪+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 09:04:45
>>51
あとちゃんとしてる先生は、子連れとそうでない人をクラス分けてるけど、子連れが人数集まりにくくて損になっちゃうから、ごちゃまぜしてる所もあるけどそういう所も結局生徒減ってくるんだよね。+2
-0
-
57. 匿名 2018/09/07(金) 09:05:56
腕はいいけど人柄がダメとかその逆もあって、両方そこそこって言うお稽古は本当になかなかない。
特に地方都市だとそもそも数が限られてるしね。+9
-0
-
58. 匿名 2018/09/07(金) 09:10:27
私が前通ってた所の先生は、我儘やうるさそうなおばちゃんに合わせるくせに陰でそのおばちゃんの事を悪く言うから本当に見てていやらしい。
お客様だから言えないと言うのはわからんでもないけど、なら別の生徒で我慢させてる人に愚痴こぼすなって思う。
愚痴こぼしたいのはこっち。
おばちゃんでなく、あんたの対応に。+6
-0
-
59. 匿名 2018/09/07(金) 09:42:49
>>40
中には体験行く前にブログ見て無理って先生もいる。
生徒がゴマのすりあい、パパに感謝、生徒さんから○○頂きましたみたいなの。+12
-0
-
60. 匿名 2018/09/07(金) 09:45:41
宗教の勧誘をされた
それでなくても、自然派(お肉や市販のおやつダメ、病院行かない等)
変な活動家
が根っこにあったりするからヤバい
+5
-0
-
61. 匿名 2018/09/07(金) 09:47:38
>>59
あるある
あと、自分はものすごく立派!みたいな、自分大好き、自分ファーストみたいな人とかね
どうすればあんな人になれるのかね?
+8
-0
-
62. 匿名 2018/09/07(金) 09:55:57
私の場合は熱血?すぎる男の先生で合わなかった。大雪の日に行くのがあまりに危険だったので、休むって伝えようと電話したらまだ何も言ってないのに名乗っただけで「へぇ、ふーん。」とすごく感じ悪く言われ。雪くらいで休むんだ〜へぇ〜みたいな空気が伝わってきてすごく嫌な気分になって辞めた。
仕事でもないし趣味なのに。あの先生絶対パートナーとかにモラハラするタイプだと思う。+8
-0
-
63. 匿名 2018/09/07(金) 11:04:04
>>35、32です
先生の当たり・ハズレではなく、
個人の教室は、先生に言わなきゃ
だから、辞められないけど、
カルチャー教室なら、先生に言わず、
受付に辞めたいと言えば良いから、
個人の教室は、もう嫌だと言う意味です。+5
-0
-
64. 匿名 2018/09/07(金) 11:05:26
63です、
個人の教室は、「辞められない」
じゃなく「辞めにくい」です。+4
-0
-
65. 匿名 2018/09/07(金) 12:05:56
本当に技術が凄いなら、素人相手に教えてないでその道のプロになってるはず‼️
だから習い事の講師なんてそもそもその程度の人なのよ。人格も含めてね。
色々やったけど全部先生が大嫌いになってやめたわ。
特に個人のとこは値段が強気過ぎ!何様だよ?って冷めて終了のパターン。
学ぶのは好きなんだけどな。+9
-0
-
66. 匿名 2018/09/07(金) 12:52:00
はるか昔、茶道を習ってました。
和室一部屋に3人くらいお茶の先生がいてそれぞれに4〜5人生徒がついて教わる形。
私がついてた先生は厳しい先生で作法なども馬鹿にされるような?叱責も多々…
そしてその先生、当初から他2人の先生方の悪口を聞こえよがしに言う先生でした。
「あら〜あんな事やって…」「あんな感じにしちゃ駄目なのも分からないのかしら、恥ずかしい」
それを聞いてた先生方も嫌〜な顔されてました。
これ、盛ってなくてほんとの話です。
毎回そんな事ばかり聞かされて辟易してたので母親に言ったら先生に「悪口いうのがお茶の作法なのですか?」って聞けばいいって言われました(笑)
実際は言えませんが…恐いし。
お年も結構いってたと思いますが今から思えば考えられないくらい非常識な先生でした。
それが茶道の先生だったなんて、、、+8
-0
-
67. 匿名 2018/09/07(金) 16:15:22
いきなり辞めるのは気まずいから私ならなんとな~くフェードアウトしてく。
最近私生活が忙しくて習い事の時間取れないアピールでさり気に土台作っとくといいよ。+3
-0
-
68. 匿名 2018/09/07(金) 21:08:21
着付け教室の先生のリーダー格
人に教える仕事なのに堪え性がないというか…
女性ばかりの小さい世界だからね
+3
-0
-
69. 匿名 2018/09/07(金) 22:41:11
辞める。
お金払って愚痴を聞くとか何の罰ゲームかと思う。+5
-0
-
70. 匿名 2018/09/07(金) 23:41:21
そういや10年弱習ってたダンス教室が閉業するので違う教室に移動した時
特にプロ志向とかでもない普通の教室なのに学校の用事で遅刻したり、振り間違えたりしたら物凄く冷めた感じで怒る先生でした。
近くに他のダンス教室もなかったので我慢して通ってたけど行くのが苦痛になって辞めちゃった。
多分下手だから辞めてほしかった
んだろうな。
せっかく10年も続けたのに。+3
-0
-
71. 匿名 2018/09/10(月) 20:13:50
息子、水泳の記録会に出て、次の日メダル渡される時に『君出場してたっけ?』と言われて、子供が落ち込んだ。
+0
-1
-
72. 匿名 2018/10/01(月) 16:32:10
昔嫌なダンス教室があって◯◯◯さんが逮捕されたとかレイプされたとか不倫してたってゴシップから始まる。はっきり言って不快だったけどそれでも技術を覚えるために頑張った。
それである日先生が他の生徒さんにキレて本番前だから真面目に本気出すのかなと思った。
でもそのすぐ後の日に先生が音源を提出するのを忘れるという行為をしてくれた。
さすがに私もキレてそのことを言ったら逆ギレで意地悪されてもう限界に来てその場で辞めた。
怒り方もいちいちヒステリックだし意味もなく怒るときもあるしそもそも生徒さんにキレたのも自分が気まぐれでモーションを勝手に変えたことに対する生徒さんからの不満にキレてたし今思い返しても最悪の先生だった。
一生懸命通った6ヶ月間本当に無駄で悲しかった。
あと逆ギレされて怖かった。
本当にがんばったのがアホらしくなるダンス教室だった。
悲しいし悔しい。+0
-0
-
73. 匿名 2018/10/01(月) 16:52:25
娘のピアノ教室の先生が厳しかって
少し遠いところのピアノ教室を通わせていなたんだけど
親の私が病気になり手術し入院が必要になり
ピアノ教室の送迎が困難になり
二か月ほど娘を休ませてたら、先生の許可済みだったにもかかわらず
先生の方から「やる気がないんならやめて欲しい」って電話がかかってきてやめさせられた
そこのピアノ教室は結構いろんな行事をやりたがあり
試験もありほかのピアノ教室より派手で厳しい
先生も気に食わない母親の悪口を私の前や子供が習っている最中でもへっちゃらで話、中断してまで
悪口を言う人でした
次に通わせてた近くのピアノ教室は真逆で穏やかで派手でもなく行事も全くなかったから
ほんと、かわって正解でした
+0
-0
-
74. 匿名 2018/10/01(月) 20:51:51
話し方がキツイ先生がいた
その先生と話すとイライラしてるように感じた
正直先生に向いてないんだと思った
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する