-
1. 匿名 2018/09/06(木) 15:52:46
今朝子供を幼稚園に送り出す時にバス停留所に行ったらハチがいました。
種類は分からないのですが、大きなハチで近くに巣があるのか(目視では分からなかったが側に木や雑草が生い茂っているところがある)威嚇してきたりと親も子もパニックでした。
とにかく子供達は怖さで走って逃げ回ってしまい、大人の様に怖くてもじっとしていられなく、刺されてしまうのでは無いかとハラハラしました。
今回は刺さらず済みましたがこれからどんどん凶暴になる時期ですので対策などあれば教えてください。
今のところ黒い服は着ないくらいしか対策は分かりません…+48
-6
-
2. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:12
警察に言いますよ+3
-19
-
3. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:15
+15
-0
-
4. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:49
プーさん呼ぶ+8
-14
-
5. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:53
今年はスズメバチ多いらしいね+102
-0
-
6. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:55
NANAの話かと思った+15
-9
-
7. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:57
蜂かあ。
違うハチかと思ったよ。+8
-5
-
8. 匿名 2018/09/06(木) 15:54:03
市役所に相談は+59
-0
-
9. 匿名 2018/09/06(木) 15:54:25
ハチ公かと+3
-5
-
10. 匿名 2018/09/06(木) 15:54:27
香水つけない+34
-1
-
11. 匿名 2018/09/06(木) 15:54:43
子供の頃ポストに新聞取りに行ったら中にハチがいて刺された。ポスト注意!+68
-0
-
12. 匿名 2018/09/06(木) 15:55:10
+61
-1
-
13. 匿名 2018/09/06(木) 15:55:12
地域の役所に相談してみては?
スズメバチ以外だと、自宅だったら自費駆除になるけど、公共の場なら役所に言ってみたら?
巣の場所がわからないと、何て言われるかわからないけど…+27
-2
-
14. 匿名 2018/09/06(木) 15:55:21
黒髪を狙いやがるので帽子を被る+49
-0
-
15. 匿名 2018/09/06(木) 15:55:25
2回も3回も刺されてアナフィラキシーショックになれば良いと思うよ。+0
-48
-
16. 匿名 2018/09/06(木) 15:55:42
+12
-7
-
17. 匿名 2018/09/06(木) 15:56:01
大きなハチならスズメバチの可能性があるから、自治体?保健所かな?に言えば駆除してくれるんじゃないかな
実家の庭に巣作られて取ってもらったことあるよ+28
-0
-
18. 匿名 2018/09/06(木) 15:56:49
まだ被害者ではなかった。
でも嫌だよね。+29
-0
-
19. 匿名 2018/09/06(木) 15:57:42
>>12
オオスズメって肉食じゃん
花に用はないよ+0
-12
-
20. 匿名 2018/09/06(木) 15:57:55
洗濯物によってきます。フローラルの香り、危険ですよ!
コロンとした太っちょのハナマルバチは、性質が温和ですので追い払うだけで大丈夫。+64
-2
-
21. 匿名 2018/09/06(木) 15:58:39
殺すの可哀想だからアシナガバチの巣壊さずに観察してたら
スズメバチが来てアシナガバチの巣から幼虫引っ張り出して食べちゃったりして、アシナガバチ応援してたの。
せやのに先週、庭掃除してたらアシナガバチに刺されて泣いたわ。
+108
-15
-
22. 匿名 2018/09/06(木) 15:59:11
+17
-1
-
23. 匿名 2018/09/06(木) 15:59:19
実写のハチやめて><+101
-3
-
24. 匿名 2018/09/06(木) 15:59:26
去年、ベランダで洗濯物干してたらブンブンベランダの外飛んでた。4階なのにこんなに高く飛ぶんだとも思ってその後、白いタオル頭からかぶって、上下白い服着て干した。
その後、暗かった髪の毛をブリーチ入れて明るく染めました。笑
それくらい恐怖。
どこに巣があるのかもわからないし、どうしたらいいかもわからず去年はそのままでした。+44
-0
-
25. 匿名 2018/09/06(木) 15:59:35
ハチの巣退治に市役所呼んでいいんだ?+42
-0
-
26. 匿名 2018/09/06(木) 15:59:55
もし襲われたら身は低く、出来ればうつ伏せになりましょう。+22
-0
-
27. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:07
>>23
ごめんなさい!(;゚Д゚艸)+9
-5
-
28. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:53
スズメバチってなんであんなに恐ろしい見た目なんだろう
リアルで死骸見るだけでもドキっとする+111
-0
-
29. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:56
>>12
クマバチかもよ?うちもハナミズキあるけどよくブンブンしてる
だったら大人しいハチだからほっとけば何もしないよ+26
-1
-
30. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:57
トピタイハゲ被害者の会って空目しちゃったわ
疲れてるのかな+1
-0
-
31. 匿名 2018/09/06(木) 16:01:07
>>21
やさしいね。かわいそうだけどその巣自体にスズメバチが襲撃したりするからね。
養蜂家でない限り、撤去がいいのかなあ?+56
-0
-
32. 匿名 2018/09/06(木) 16:01:44
キイロスズメバチが街中に増えてるってニュース数年前に見たことある
山中より環境が合って増えやすいとかなんとか…+21
-0
-
33. 匿名 2018/09/06(木) 16:02:56
>>25
スズメバチ限定ね
巣の外見ですぐわかるから+11
-0
-
34. 匿名 2018/09/06(木) 16:03:24
+28
-3
-
35. 匿名 2018/09/06(木) 16:04:13
黒い服を着ない
巣を見つけたら役所のホームページで撤去サービスをしてないか調べる
やってなかったら民間の業者に撤去してもらう
巣には近づかない+17
-5
-
36. 匿名 2018/09/06(木) 16:05:17
お住まいの役所に連絡して下さい。私の地域では、役所から補助金が出ます。業者も手配してくれます。特別危険な場所以外は、手出しありません。補助金で賄われます。この場合、公共の場なので役所が直ぐ動くはずです。+9
-0
-
37. 匿名 2018/09/06(木) 16:07:15
>>24だけど、スズメバチだった!
めがけて飛んでくるもんだから(多分ハチはそんなつもりない)腰落としたりしたけどゆっくりとか無理だよ。羽音が怖い。
巣発見しないと駆除依頼できないんだよね?+22
-0
-
38. 匿名 2018/09/06(木) 16:08:09
ドラッグストアーの蜂の巣駆除のスプレー効きますよ。+37
-0
-
39. 匿名 2018/09/06(木) 16:08:34
>>25
横ですが予算のあるところだと無料で役所が撤去しに来てくれるけど、ないところだと防護服貸してくれるだけであとは自分でやれって言われたり、民間の業者を紹介するだけだったりします。+9
-0
-
40. 匿名 2018/09/06(木) 16:09:16
家を一周回って、軒下とかチェックしてみた方が良いよ!
小さいうちなら、まだ自分で蜂の巣取り除けるけど、大きくなったら、厄介だよ。+18
-0
-
41. 匿名 2018/09/06(木) 16:10:19
去年アシナガバチに刺された。
刺されたっていうかほんの一瞬で痛みもなかったけど。+0
-0
-
42. 匿名 2018/09/06(木) 16:13:11
蜂を見ると、直ぐに手で払いのけようとする人いるけど、あれは危険行為だから絶対にやっちゃダメ‼
攻撃されたと思った蜂は、仲間を呼んで総攻撃してくるよ。+38
-1
-
43. 匿名 2018/09/06(木) 16:17:31
先日の台風で雨戸を閉めようとしたら、雨戸の中に蜂の巣が作られてて、蜂退治が大変だった。
どうしたらいいんだろー。
中に作られてるから、取れないし。業者に頼んだ方がいいかな?
+31
-0
-
44. 匿名 2018/09/06(木) 16:18:28
柔軟剤きつくてもよってくる。
ちょっと刺激すると襲ってくる。
今から巣をどうこうするのは駆除しかないから役所に連絡かな。
大きいならスズメバチかもしれない。
アシナガバチは華奢だし。+16
-0
-
45. 匿名 2018/09/06(木) 16:20:43
玄関先の木にキイロスズメバチの巣ができていた。
駆除に2万7千円も掛かった(T ^ T)
駆除した後すぐに枝木や葉っぱを除去せずに
蜂の殺虫剤で除去の時に出かけていた蜂を
徹底的に殺すように業者さんに言われました!
今年は除去依頼がすごく多いそうです。+25
-0
-
46. 匿名 2018/09/06(木) 16:21:14
+23
-0
-
47. 匿名 2018/09/06(木) 16:21:16
>>21
危ないよ
アシナガバチもアナフィラキシーなるから。一回作ったらまた来年も来る可能性あるから気をつけてね。
こっちは攻撃したつもりないんだけど襲ってくるよね…共存は難しい…私はすぐにハチジェットで退治します。+25
-0
-
48. 匿名 2018/09/06(木) 16:21:36
忠犬ハチ
う、泣けてきた。トピずれコメすみません。+6
-3
-
49. 匿名 2018/09/06(木) 16:21:42
参考になれば…+22
-0
-
50. 匿名 2018/09/06(木) 16:22:26
>>43
業者だねー
10分かからず取ってくれるよ
うちは5万かかった+8
-0
-
51. 匿名 2018/09/06(木) 16:23:10
ちょうど今、一匹ですがを退治したとこです。一階なので蜂がいるのは普通なんで、
蜂用の殺虫剤を家に置いてます。10メートル先も届くので近寄らなくて済みます。
今からの時期、外で蜂を見かけたら即逃げます。+9
-0
-
52. 匿名 2018/09/06(木) 16:23:23
アシナガバチは比較的大人しいって言うけど、アシナガバチが居るところにはスズメバチが必ず来るからね。+21
-0
-
53. 匿名 2018/09/06(木) 16:26:59
子供の頃、ジーンズの中に蜂が入り込んでて刺されたなー・・・
先週、旦那の黒のインナーに蜂が付いていたのを気付かず取り込み、洗濯物を畳んでいたら蜂が飛び出してきたびっくりした。
以前にも旦那の黒のインナーに止まってて追い払ったのだけど、黒い洗濯物は気をつけて取り込んだ方がいいと思う。+22
-0
-
54. 匿名 2018/09/06(木) 16:29:23
>>35
これはハチが多い今の時期するとハチがよってくるから危ないよ。
春頃にアシナガであれスズメであれ、女王バチを捕まえるために使った方が今の時期のハチを減らせるから効果的。+20
-0
-
55. 匿名 2018/09/06(木) 16:30:12
>>19
オオスズメバチは樹液も大好物です。
カブトムシを取りに行くと、スズメバチもいますよ。+9
-0
-
56. 匿名 2018/09/06(木) 16:34:06
>>53
寒くなりかけのときではなかったですか?
寒さをしのぐためにアシナガバチの女王は洗濯物とかに忍び込みます。なので晴れてるけど寒い日とかは外に干さないほうがよいです。+1
-0
-
57. 匿名 2018/09/06(木) 16:34:52
毎年アシナガバチが空気孔のところに巣を作りに来るから闘ってる
+7
-0
-
58. 匿名 2018/09/06(木) 16:35:36
ミツバチ眺めてるのは好き。+4
-1
-
59. 匿名 2018/09/06(木) 16:40:45
家の壁にたてかけてあった野球用ネットが台風で倒れた。起こそうとしたら、小さい蜂の巣がついてる!もちろん蜂もいる!アシナガバチ!
これは触らずにこのまましておいて仕事から帰ってきたら処理しよう。と思ってそのままにしておいた。(起こすのも危険、起こしてまた倒すのも刺激になるし)
お節介やきたがりの義母。起こしてありましたよ。ネット。勝手に触られたことも腹立つわ、刺激したら襲ってくるかもしれない…(一回刺されてるのでびびってます笑)そんなのも知らないのかってのに腹が立ち…
問題なく処理したけど、台風でも飛んでいかなかった巣がハチジェットでぶっ飛んだのはビックリした!ハチジェットの威力すごいわ!+17
-1
-
60. 匿名 2018/09/06(木) 16:43:49
オオクロスズメバチがうちのベランダに巣を作ろうと数日前からうろついてます。気が気じゃない+15
-0
-
61. 匿名 2018/09/06(木) 16:44:34
蜂の巣をつつくなどの刺激をしなければ大抵大丈夫です。威嚇とは近くに寄ってきたという事でしょうか? ただ飛んでくるブーンという音と警戒音は明らかに違います。警戒音だったら直ちに刺すつもりでしょうが、近くに寄ってきたのを手などで払おうとするとそれが刺激になって警戒音を出して刺してくるかもしれません。
自治体に相談して駆除をおすすめします。+9
-0
-
62. 匿名 2018/09/06(木) 16:47:22
>>42
じゃあどうするのが一番いいの?+2
-2
-
63. 匿名 2018/09/06(木) 16:52:13
数年前だけど4月はじめに庭に草むしりでしゃがんでいたら、スズメバチにさされました。黒いロングスカート履いてたせいと思う(涙)もう引っ越したけど次刺されたら死ぬかもみたいなことよく聞くのでびびってます。あれ以来黒い服は着てません。ちなみにそのときは即洗ってキンカン塗ってしのげた。+8
-1
-
64. 匿名 2018/09/06(木) 16:55:57
>>42
巣を守ってる蜂だけでしょ。
働き蜂にそれはないわ。+1
-0
-
65. 匿名 2018/09/06(木) 17:00:09
>>60
この時期に巣は作らないと思うけど?+0
-3
-
66. 匿名 2018/09/06(木) 17:03:07
スズメバチって近く通るだけで襲ってくるしチンピラだよね
ミツバチはこんなにメルヘンな見た目をしているのに、、+38
-0
-
67. 匿名 2018/09/06(木) 17:03:24
>>19
成虫は花とか木の蜜を舐めるんだよ。
肉食なのは幼虫。幼虫に死んだ虫を肉だんごにして運んでるんだよ。+7
-0
-
68. 匿名 2018/09/06(木) 17:04:53
子供の時馬鹿だったから蜂の巣に石投げては遊んでたら刺された。ミツバチに何ヶ所か刺されてしまった。蜂からしたら当たり前だよ。本当に馬鹿でした。それ以来蜂の羽音だけでも怖くなりました。
なんでもそうだけど相手が攻撃するのは自分の身を守るためなので、絶対刺激してはダメです。蜂が身体に止まってもジッと我慢して飛んで行くのを待つのみ。怖いけど。+17
-0
-
69. 匿名 2018/09/06(木) 17:06:18
>>43
何蜂かにもよるけど、スプレーは?+0
-0
-
70. 匿名 2018/09/06(木) 17:10:35
>>67
そして肉団子と交換で幼虫の口から甘い汁を貰うのさぁ~+2
-0
-
71. 匿名 2018/09/06(木) 17:15:06
67さんの補足ですが、住宅地でもビンや缶の中に残ったジュースなどの飲み物を狙って現れることもあるので注意です(46さんの載せてくれている注意一覧にもありますね)。+4
-0
-
72. 匿名 2018/09/06(木) 17:20:21
>>52
アシナガバチってフラフラ飛ぶから大人しい感じに見えるけど
けっこう攻撃的だし、刺されると激痛だよ…。+15
-0
-
73. 匿名 2018/09/06(木) 17:20:48
幼稚園のバス停の位置をすこし変えてもらうとか?
そうでもしないと守れない+0
-1
-
74. 匿名 2018/09/06(木) 17:27:00
うちマンションだけど、秋は玄関開けたら目の前の壁に2~3匹止まってる事が多い。
下手に刺激すると刺されそうだし、一体どうしたらいいのやら…。+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/06(木) 17:29:51
軒下にラッパ型の蜂の巣があって、蜂が何匹も飛び回ってた。
家に「網戸に虫がつかなくなる」みたいなネーミングの殺虫剤しかなくて
ダメもとで何回か巣に噴射して様子をみてたら
あっけなく飛んでた蜂が全滅した。
巣を落として中を見たら幼虫が沢山いたので
可哀想だけど殺虫剤を噴射して退治した。
蜂ジェットならもっと簡単に退治できるんだろうなと思った。+5
-0
-
76. 匿名 2018/09/06(木) 17:30:39
虫全部が嫌いですが、蜂は子供の頃に刺されたので恐怖でしかない!
前に児童館の周りをスズメバチが飛んでいて、怖くて区にメールしたら、すぐに駆除してくれました。巣の場所も分からなかったし、そもそも児童館の周りに巣があるのかも分からなかったけれど、区のほうで探してくれました。
主さんの場合も幼稚園バスが停まる場所なので、一度問い合わせてみてはどうでしょう+3
-0
-
77. 匿名 2018/09/06(木) 17:31:35
>>62
恐怖だとは思いますが騒いだり手を振り回したりせず、静かにそっと離れてください。+3
-0
-
78. 匿名 2018/09/06(木) 17:34:00
>>12オオスズメバチは花に興味ないから、獲物をねらっはているのかと。+5
-0
-
79. 匿名 2018/09/06(木) 17:38:28
自分で駆除するなら早朝
昼間より大人しい+4
-0
-
80. 匿名 2018/09/06(木) 17:48:35
トピずれですが、百田尚樹氏の「風の中のマリア」という小説おすすめです。
スズメバチを擬人化して描いたお話ですが、ハチ社会のしくみや生態がよくわかる良書です。
恐れられる生き物ですが、ハチのすごさや美しさも知ってほしい。
+3
-1
-
81. 匿名 2018/09/06(木) 17:51:30
我が家は毎年何個もアシナガバチの巣を作られるんだけどなんでだろ?
巣を作られやすい家ってなにか原因あるのかな?
おかげでアシナガバチくらいなら普通に退治できるようになった。
あいつらゴキジェットでも死ぬ+22
-0
-
82. 匿名 2018/09/06(木) 17:58:46
裏返したジーンズの中に蜂が入ってて、畳む時に気付かずに手を突っ込んだら刺されました!
初めての痛みにびっくりしました。
洗濯物に潜んでることがあるので気を付けて!+5
-1
-
83. 匿名 2018/09/06(木) 18:00:12
ハチアブマグナムジェット 550mL | 虫ケア用品(殺虫剤・防虫剤) | アース製薬株式会社 製品情報www.earth.jpアース製薬のハチアブマグナムジェット 550mLをご紹介します。ハチの巣の駆除に適した、強力大量噴射できるバズーカ方式のハチ駆除剤。
退治の時は、これを2つ両手に持ち
ヘルメットして挑んでます。
以前、靴下の中にアシナガバチが
入っていて刺されてしまいました。
これからの時期、ガル民も気をつけて!+6
-0
-
84. 匿名 2018/09/06(木) 18:13:52
車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市girlschannel.net車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市 - 産経WEST 愛媛県大洲市長浜町で9月、電動車いすの女性(87)が...
+7
-0
-
85. 匿名 2018/09/06(木) 18:19:25
>>62
ハチは下が見えないのでしゃがみこむ。+6
-0
-
86. 匿名 2018/09/06(木) 18:42:12
去年だったか、何度も何度も寝室にジガバチ(?)が入ってきて不思議だった。
布団の上にいて、私も子供も刺された。
窓も開けてないし、部屋の換気扇も怖くてビニールで蓋してるのにいつの間にか入ってる。
たまたま庭に出て蜂が飛んでたから見てたらエアコンの壁側の排水用のホースの隙間から壁の中に出入りしてた!
ビックリして部屋の中からエアコンと壁の隙間に殺虫剤まいたら外壁の隙間からブンブン出て来てビックリ‼️
皆さん気を付けてくださいね!+21
-0
-
87. 匿名 2018/09/06(木) 19:16:04
公園で犬が刺されました
市のそういうのの係に電話して巣ごと退治してもらいました+8
-0
-
88. 匿名 2018/09/06(木) 19:42:06
スズメバチの羽音ってやばくないですか?
ブブブブブォーってバイクのエンジン音みたいな爆音出しながらこっち向かってきた時は本当に怖かった…
セミのバチバチバチって音もやばいけどそれ以上でした笑+15
-0
-
89. 匿名 2018/09/06(木) 19:45:18
>>88
スズメバチがカチカチと顎を噛む音を鳴らしたら、警告の意味。
すぐ近くに巣があるから近寄るな!という意味です。+13
-0
-
90. 匿名 2018/09/06(木) 21:27:13
キアシナガやアシナガぐらいなら、長い筒状の物で離れた所からキンチョールするだけで死んでくれるよ+1
-0
-
91. 匿名 2018/09/06(木) 21:27:49
うちの母も連続二回アシナガバチに刺された
二回とも犬散歩させてて
急に刺されたって言ってたけど
威嚇するはずなんだけどな
1回目は自分で冷やしてokだったらしいけど
二回目は刺された所めっちゃ腫れて
病院行って抗生剤と塗り薬出てた
3回目はアナフィラキシーがもっとひどくなるだろうし怖い
刺されたらすぐ病院行かないとね
ちなみに黒い服は着てないけど
体大きいから熊と勘違いされたんじゃないかなって家族で言ってる。
+4
-1
-
92. 匿名 2018/09/06(木) 21:30:07
秋が怖い。巣を作るのが活発になるもの。+3
-0
-
93. 匿名 2018/09/06(木) 21:36:08
黒くて丸っこい熊ん蜂?は
雌しか刺さないんだけど雌の数がすくないからほぼ刺されないとか言ってた
ハチって女王蜂以外の雌が巣作りとかやってるんだよね?
雄は比較的少なかったイメージだけど
ミツバチは針の先端が抜けないようにギザギザになってるから刺しちゃうと抜けなくってお腹ちぎれて死んじゃうんだよね
スズメバチやアシナガバチは針のまんまだから何回でもさせるから注意
+2
-0
-
94. 匿名 2018/09/06(木) 21:36:14
まさにピンポイントなトピ!
今日、家の玄関の軒下にスズメバチの巣を発見…。なんか最近、ハチがよく飛んでたり死骸があったりするなぁと思っていたんですが。
テレビなどではよく見ますが、まさか自分の家に作られるとは思ってもみませんでした。
私も明日、市に頼もうかと思ってたんですが補助金は出るもののそれ以上の金額なら自腹…。調べてみたんですがスズメバチの巣の駆除って高いんですね。
このトピでハチジェットのことを知りましたが、ある程度大きい巣でも大丈夫ですかね?今はバレーボールくらいの大きさなんですが。
お金がないのでなるべく費用をかけたくないんですよね。
+2
-0
-
95. 匿名 2018/09/06(木) 22:34:26
針で刺すのはすべてメスのハチです。オスのハチには針自体ががありません。
スズメバチは刺す際に繰り返し刺します。
万が一刺されたらポイズンリムーバーで吸いだしてください。
+0
-0
-
96. 匿名 2018/09/06(木) 22:39:18
>>94
自分で取るのはお勧めしません、危険なので。
キイロスズメバチはかなり凶暴ですよ。
まずは役所に電話して見にきてもらったらどうでしょう。+5
-0
-
97. 匿名 2018/09/06(木) 23:14:30
>>94
冬になったら巣がカラになるらしいよ。
真冬、巣の周りに蜂が飛ばなくなったら、念のために殺虫剤を持って近づいて、巣を叩き壊せば?
春になっても空き家の巣には蜂は戻って来ないとネットに書いてあった。
近所を外壁塗装中の業者の人に聞いたら
やっぱり冬にいなくなって、春に同じ巣に戻って来ないんだって。+2
-0
-
98. 匿名 2018/09/06(木) 23:15:40
コメント読んでると蜂用の殺虫剤じゃなくても効果があるんだね。
+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/06(木) 23:19:09
+6
-0
-
100. 匿名 2018/09/06(木) 23:21:26
>>94
殺虫剤も、完全に内部までは行き届かない大きさじゃない?
そこまで大きいなら、プロに頼んだ方が無難だと思う。+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/07(金) 00:07:02
スズメバチ対策かなんかのテレビで見たけど、目線を低くして通ることがいいらしい。あいつら低い位置で飛ぶのが苦手らしく、とにかく目線を低くしてゆっくり逃げるのが良いと専門家が言ってた。+0
-0
-
102. 匿名 2018/09/07(金) 00:50:24
高齢の母が去年何の蜂か分からないけど
刺されたことがあって、その時は病院も行かず治ったけど耳も悪いしなんの虫でもすぐ手で追い払うから心配してる。
いつ時期まで注意が必要なんだろう?+0
-1
-
103. 匿名 2018/09/07(金) 01:04:17
>>70風の中のマリアを思い出しました+0
-0
-
104. 匿名 2018/09/07(金) 01:42:45
スズメバチは黒目の部分を狙って刺すので注意してください。
走って逃げると、一直線に飛んできて頭を刺されます。+0
-0
-
105. 匿名 2018/09/07(金) 01:57:46
ハチに刺されたことはありませんが、
割と重度のハチミツアレルギーです。
刺されたら相当やばいですかねぇ?(T-T)
ミツとドクバリは別物って少しは希望ありますかねぇ?(T-T)+0
-0
-
106. 匿名 2018/09/07(金) 04:28:50
先日、車にクロスズメ蜂を乗せて
運転してました。
ブンブン音がすると思いルームミラーを
見たら蜂ー!!
国道を走っていて、すぐに駐停車も出来ず
その時仕事中だったので、ここでもし
刺されたらまず救急車呼んで、次は会社に
電話してとか考えながら運転してました。
その後コンビニに停車しドアを全開に
しても中々出ていかず蜂と睨めっこ…。
殺虫剤をかけたら逃げてくれました。
+2
-0
-
107. 匿名 2018/09/07(金) 06:01:18
足長蜂の巣を二つも作られて駆除代に六万円とんでいきました…みなさんもお気をつけて…+2
-1
-
108. 匿名 2018/09/07(金) 06:29:04
>>107
アシナガバチの巣なら業者呼ぶまでもないのに。
巣ごと落として殺虫剤かければ終了+1
-0
-
109. 匿名 2018/09/07(金) 10:50:19
昨年知らずに植え込みを箒でバサバサして枯葉を落とそうとしたら
アシナガバチに手を刺されました。
コントのように何匹か追っかけて来て怖かったです。
以前ミツバチに刺されたことがあるので日曜だったから救急へ行ってステロイド点滴。
時間外だけど蜂に刺されたら生命に関わることもあるので時間外手数料はかかりませんでした。
翌日親がスプレーで巣ごと退治。
何もしないと冬には死ぬのだそうけど危ないのでごめんなさい。
手は当分お岩さん状態でグロかったです。そしてかゆい!+1
-0
-
110. 匿名 2018/09/07(金) 10:55:54
キイロスズメバチの巣がオリーブの木にぶら下がってて
色々調べて夕方から寝だすと書いてあったので、全身カッパや手袋頭には洗濯ネットを被り、
椅子を持って来て
そーっとそーっとビニール袋で包んで枝ごと切り落としました。悪いとは思ったけどこちらも刺されて死にたくないのでさよならしました。
すごい仕事したと思うと同時に
近所に怪しい姿を見られて笑われていたかもという恥ずかしい気持ちがなんとも。+2
-0
-
111. 匿名 2018/09/07(金) 11:29:07
蚊取り線香が効きます!庭にアシナガバチが来るんだけど、蚊取り線香の煙を感じると逃げていく。
毎日焚いてたら来なくなりました。
本能で、焼かれる臭いが嫌いみたい。+1
-0
-
112. 匿名 2018/09/07(金) 12:25:51
小学生の頃、校庭で裸足でドッチボールしてたら、地面に居たハチ二匹を踏んづけちゃって、足の裏にハチの針が4本も刺さって、めっちゃ痛くて泣いた。足の裏に注射針刺されたような痛みだった。
踏んづけたハチは二匹とも死んでた+0
-0
-
113. 匿名 2018/09/07(金) 12:27:59
あと団地に住んでたときハチの大群がベランダに来て、30分くらいベランダに居たあと去ってったこともあった。真冬に。
戸が少し空いてたから、隙間から数匹ハチが室内に入ってきて、こたつの中開けたらハチが何匹か死んでた+0
-0
-
114. 匿名 2018/09/07(金) 15:28:21
本当にハチ、特にスズメバチ怖いですよね。
怖すぎて、熊野古道(スズメバチ出るらしい)に行きたいのに行けない…白い防護服着用で行こうか検討中です。周りにはドン引きされるかもしらないけど、怖いから…+0
-0
-
115. 匿名 2018/09/07(金) 17:06:25
>>107
アシナガバチってラッパ状の巣でしょ?
上にも書いてる人いるけど
蜂がいない時に箒で叩き落として
巣に殺虫剤かければ駆除終了だよ。
帰って来た蜂が巣を探して
もとあった場所を飛び回るけど
すぐにいなくなるよ。+0
-0
-
116. 匿名 2018/09/07(金) 18:16:15
>>114
香水つけると危険です。帽子も被ったほうがいいでしょう。+1
-0
-
117. 匿名 2018/09/07(金) 20:18:24
>>94
頼んだ方がいいんじゃ?
バレーボールなら数100匹いるんじゃ?+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/07(金) 20:24:49
>>93
基本的にメスしかいない、
女王蜂候補を作る時に雄が作られて働き蜂の雌が居なくなる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する