-
1. 匿名 2018/09/05(水) 23:23:46
私はあまり気にせずカナダ産やアメリカ産を買っていますが、少数派なのでしょうか。+137
-24
-
2. 匿名 2018/09/05(水) 23:24:12
そんなこたあない+208
-14
-
3. 匿名 2018/09/05(水) 23:24:17
お肉の外国産は少し臭うからなー。+314
-14
-
4. 匿名 2018/09/05(水) 23:24:23
私も買うよ
+211
-18
-
5. 匿名 2018/09/05(水) 23:24:41
気にする人は気にするし気にしない人は気にしない+215
-0
-
6. 匿名 2018/09/05(水) 23:24:42
オージービーフ+51
-14
-
7. 匿名 2018/09/05(水) 23:24:48
肉はブラジル産は避ける+517
-6
-
8. 匿名 2018/09/05(水) 23:25:15
今や日本の海も汚染されてると思うんだよね・・・でも国産を選びがち+284
-5
-
9. 匿名 2018/09/05(水) 23:25:35
正直産地はあんまり見てない。
値段重視。+34
-32
-
10. 匿名 2018/09/05(水) 23:25:36
いまだに狂牛病の心配してる+75
-9
-
11. 匿名 2018/09/05(水) 23:25:49
なるべく国産
たまに外国産買うけど、美味しくない。+317
-8
-
12. 匿名 2018/09/05(水) 23:25:55
子供が食べる物は国産だけど自分達が食べる物は気にしないかな+50
-11
-
13. 匿名 2018/09/05(水) 23:25:55
気にしないのなら
気にしなさんな!+27
-3
-
14. 匿名 2018/09/05(水) 23:26:09
基本国産
牛肉は高いからオーストラリア、アメリカは買ってるかな
ブラジル産はホルモン剤がすごいと聞いたので買わないようにしてる+357
-5
-
15. 匿名 2018/09/05(水) 23:26:30
私は気にするので基本国産しか買いません。
でもたまにはファミレスでも外食するし、人それぞれでいいと思う。+267
-2
-
16. 匿名 2018/09/05(水) 23:26:31
国産がいいけど、高くてー+90
-6
-
17. 匿名 2018/09/05(水) 23:26:56
健康とかよくわかんないけど、単純に外国産の肉は臭いから国産選んでる
魚は生で食べない限りそんなに気にしないヨ+179
-1
-
18. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:08
基本的に国産かな+71
-0
-
19. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:14
たまーに外国産の生肉買っちゃうけど、臭いがあって後悔する+62
-5
-
20. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:16
この前スペイン産の豚肉買ったらとても美味しかったなー+107
-5
-
21. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:25
基本的に普段の買い物は国産。
国産以外なんて食べられない!なんてことはないけどね。そんな事言ったら外食できないし。+129
-1
-
22. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:36
ブラジル産の鶏肉は鶏を早く太らせるためにホルモン剤を打ってるらしく、値段も国産の半額ぐらいだけど絶対買わない!
女の子に食べさせたら生理止まるって聞いた。+226
-12
-
23. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:37
小さい頃から外国産も食べてきてるのに大病せず生きてるよ+21
-2
-
24. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:48
本当は国産が良いんだろうけど、現実問題、家系の事とかあるから、100パーセントは無理。+67
-3
-
25. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:52
基本国産
でも三元豚とかブランドっぽい外国産の肉って凄い厳しく管理されてるって見て買ってみたけど案外臭くもなく大丈夫だったよ!
ただ普通のブラジル産な鶏肉とか無理+175
-1
-
26. 匿名 2018/09/05(水) 23:27:52
私は国産しか食べないので、外国産の味とかよくわからないけど、一度だけ、スーパーの試食でオージービーフを一口いただいたら、ゲキマズで食べた息子は吐き出したので、やはり外国産はないなと思いました。
もちろん国産でも、どれでも選ぶという訳ではありませんが。+8
-65
-
27. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:01
買わない!+16
-2
-
28. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:03
赤身が好きだからアメリカンビーフ買うよ。
昔は気にしてたけど、アメリカ旅行してステーキたくさん食べたらどうでも良くなった。
美味しいし。+106
-8
-
29. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:31
国産レモンが本当に手に入らない。
ダンボール買いは出来ない。
でもスーパーで売ってる防腐剤たっぶり散布されたのは買いたくない。+145
-3
-
30. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:33
イベリコ豚とか+21
-0
-
31. 匿名 2018/09/05(水) 23:28:45
みんな気にして買ってるって言うけど、スーパーで働いてるが、売れるのは安い外国産がほとんどで国産は勿体ないことになってるよ
ガル民本当に国産買ってるのかな?って疑問におもうくらいに+100
-29
-
32. 匿名 2018/09/05(水) 23:29:05
アメリカとブラジルだけ気を付けてる。
年をとると、脂肪は少ない方がいいから外国産でもいいのよ。
+80
-2
-
33. 匿名 2018/09/05(水) 23:29:05
鶏肉は国産、牛豚はその時に安い物。魚はあまり買わないけどこだわらない。+21
-1
-
34. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:13
>>31
世の中がる民ばかりじゃないからw+108
-2
-
35. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:18
アメリカ産の牛肉はホルモン剤が使われてるから買わない+52
-2
-
36. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:24
チリ産サーモン・中国産うなぎは避けてるがそれ以外はあんまり気にしてない+53
-2
-
37. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:26
外食したらチェーン店なんて全て中国産の食材。結局食べてるんだよ知らないうちに。+150
-3
-
38. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:57
国産です
たいして値段変わらないじゃん+10
-19
-
39. 匿名 2018/09/05(水) 23:31:34
アメリカもオージーもホルモン剤まみれ
乳がんの原因になるよ+9
-18
-
40. 匿名 2018/09/05(水) 23:31:51
豚や牛はオーストラリア産とアメリカ産は買う
でも鶏肉のブラジル産は本当やめた方がいい。旦那が見ないで買ってきたけど開けた瞬間めちゃくちゃ臭くて申し訳ないけど処分した、、、
本当なんか変な薬品みたいな匂いした+108
-5
-
41. 匿名 2018/09/05(水) 23:31:58
近所のスーパーには、牛肉以外はほとんど国産の割合が多いよ。
外国産ははじにほんのちょっとだけ。
だから国産買う人の方が多いけどな。+37
-3
-
42. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:05
鶏肉は国産でも安いから買う。牛豚はお財布的に断念。+68
-7
-
43. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:06
国産のお肉はやっぱり柔らかくておいしいよね。前にアメリカ産の豚ヒレ肉買ったらモモ肉かと思うくらい硬かった+30
-1
-
44. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:21
鶏肉は国産にこだわってるけどそれ以外の肉、魚はあまり気にしない
美味しければいいのさ+31
-2
-
45. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:51
>>34それはわかってるけど、それぐらいに国産が売れないって事
+16
-4
-
46. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:52
>>26
めちゃめちゃお高くとまってるけど、試食のオージービーフをいただいたがツボるww+147
-2
-
47. 匿名 2018/09/05(水) 23:32:57
ブラジル産の鶏肉、安くてよく売ってるけど、やっぱ臭うんだよね~+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:28
よく食卓に並ぶ鮭やタコってむしろ国産が少なくない?+94
-2
-
49. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:39
>>31
ガルちゃん=世間一般
この認識はまずいよ。
+40
-0
-
50. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:40
鶏肉と豚肉は国産です、
牛は高いので外国産です。
外食の時は気にしてられませんけど。
私も肉が主なスーパーで働いてますが、
ブラジル鶏がビックリするくらい売れます、、+29
-5
-
51. 匿名 2018/09/05(水) 23:34:02
牛肉は妥協して海外産のにする事が多いけど、豚肉や鶏肉は国産のものにしてる。
豚肉は特に、海外産のって臭くない?
カレーとか濃い味付けなら気にならないけど、冷しゃぶとかだと違いが歴然とするよね。+26
-0
-
52. 匿名 2018/09/05(水) 23:34:12
韓国産の海産物は絶対に買わない
汚物まで垂れ流すくらい海洋投棄が酷いって聞いたから
+81
-1
-
53. 匿名 2018/09/05(水) 23:34:48
昨日か一昨日のヒルナンデス出てた片付けマイスター的な人の冷蔵庫に外国産のプルコギ肉入ってて驚いた。
こんなタイプこそ、国産かと思ってた。
はい、偏見です。+59
-0
-
54. 匿名 2018/09/05(水) 23:34:59
私は国産を選んでます。
特に牛肉は外国産は臭くて食べられなくないですか?+35
-3
-
55. 匿名 2018/09/05(水) 23:35:50
最近は質より量になっちゃったから外国産も買う
国産が安ければ国産だけど
でも肉はブラジル、タイ、メキシコ産は買わない
魚も以外に外国産が多くて買う気しない
国産だと少なくて高いし
日本の農家や漁師さんを応援したい気持ちはあるのだが…
+6
-1
-
56. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:55
ホルモン剤、抗生剤を使いまくってるアメリカですら、ブラジル産チキンは輸入禁止してる+55
-0
-
57. 匿名 2018/09/05(水) 23:36:56
原発のが起こってからは、外国産の方が安全な気もする。+11
-11
-
58. 匿名 2018/09/05(水) 23:37:12
ひじきやわかめ よく見ないと中国産韓国産ばっかりだよね 中国韓国は海汚いから嫌だ+87
-0
-
59. 匿名 2018/09/05(水) 23:37:36 ID:k9DzPdb7Jg
ノルウエーサーモン美味しいじゃーん!+56
-2
-
60. 匿名 2018/09/05(水) 23:39:06
出典:desertaid01.com
+12
-1
-
61. 匿名 2018/09/05(水) 23:40:54
単純に国産の方が美味しくて満足感あるから買ってる+16
-1
-
62. 匿名 2018/09/05(水) 23:41:02
アメリカ産の牛肉ばかり食べさせられて育ったからか
お肉があまり好きではないからこそ国産の臭くないのを少量買うようにしています。
スーパーより専門店とかパルシステムの方が少し高いけど美味しい。+8
-1
-
63. 匿名 2018/09/05(水) 23:41:04
アメリカ産の牛肉って
消費期限内でも
冷蔵庫に入れてても
数日で腐らない?+2
-7
-
64. 匿名 2018/09/05(水) 23:41:45
西友の牛肉、どこ産か忘れちゃったけど買っちゃう
札幌住みなんだけど、鶏肉、豚肉が道内産でもけっこう安いのであまり外国産は買わないかな+14
-0
-
65. 匿名 2018/09/05(水) 23:46:51
んなこたぁない
まぁちょっとは選ぶけど絶対ってことは無い+5
-3
-
66. 匿名 2018/09/05(水) 23:47:27
国産牛って外国産みたいなものだと思ってる+17
-1
-
67. 匿名 2018/09/05(水) 23:48:27
>>58
分かる!私は生協の国産ひじきのドライパックか、スーパーの国産の乾物ひじきにしてる。+19
-0
-
68. 匿名 2018/09/05(水) 23:48:36
新聞に書いてあったけど日本に来る外国産のお肉は厳しい審査を受けてるから例えブラジル産の鶏肉でも何も問題ないんだそうな。+35
-8
-
69. 匿名 2018/09/05(水) 23:50:30
肉でも野菜でも果物でもなぜ国産のものよりも、コストをかけて輸送され、その上関税もかかっているだろう外国産のものの方がずっと安いのかを考えると、どうしても国産の方を買ってしまう。
特に遠い国から来る食物なんて、輸送されてる間にどれだけ栄養素が減ったり防腐剤を撒かれてるかわかったものじゃないからなるべく買わないようにはしてる。
でもケチな旦那は安けりゃ何でもいいって目先の利益しか考えてないから困る。+39
-1
-
70. 匿名 2018/09/05(水) 23:50:52
昔はなんでもいいやと思ってたけど、子供できてから肉は肉屋で国産のを買うようにしてる。+15
-0
-
71. 匿名 2018/09/05(水) 23:51:41
鮮度優先で買う+4
-0
-
72. 匿名 2018/09/05(水) 23:52:09
サーモンとか殆どチリ、ノルウェー産だよね
ししゃもも北海道産は高いし
+25
-1
-
73. 匿名 2018/09/05(水) 23:53:10
>>34
このコメントにツボってやばいwwww+7
-3
-
74. 匿名 2018/09/05(水) 23:53:18
>>29
実家は、植木鉢(大)でレモンの木を育てていてちゃんとレモンが出来ます。
時々貰うので紅茶に皮ごといれたりしてますよ。挑戦してみて〜+34
-0
-
75. 匿名 2018/09/05(水) 23:55:25 ID:VMTWigq3tZ
>>37
それは、分かってる!
だからこそ家で食べるものはこだわるんじゃないの?+31
-2
-
76. 匿名 2018/09/05(水) 23:58:17
牛肉以外の肉、魚は国産しか買わない
本当は牛肉も国産買いたいけど、それだと申し訳程度にしか入れられなくて物足りない顔される+5
-0
-
77. 匿名 2018/09/05(水) 23:59:07
鶏肉は国産にこだわってるけどそれ以外の肉、魚はあまり気にしない
美味しければいいのさ+5
-2
-
78. 匿名 2018/09/05(水) 23:59:38
基本国産だよー
鮭はアラスカ産が天然物だから買ったりする
何か養殖は禁止されてるんだって+8
-0
-
79. 匿名 2018/09/06(木) 00:01:00
あんまり気にしてないけどブラジル産は安すぎて怖くて買えない
肉は基本タレに漬け込んで焼くから臭みとか感じた事無いです
+16
-1
-
80. 匿名 2018/09/06(木) 00:01:03
できれば全て国産で揃えたいけど、牛肉とか国産めちゃ高いし、国産牛肉で家族4人分のハンバーグやら牛丼やら作ると夕飯代だけで3,000円くらいいきそう(笑)
まだまだ子どもに教育費かかるし、「なるべく」国産程度です。
あ、でも、鮭だけはチリ産は避けてます。国産かノルウェー産。+41
-1
-
81. 匿名 2018/09/06(木) 00:01:50
鶏肉は国産買うけど他は気にしてないな〜+2
-1
-
82. 匿名 2018/09/06(木) 00:03:14
私もレモンの自作勧められて育成中!1年以上経つのにまだ花も咲かない。。。
毎日虫取りしてるけど虫食いはやまないが、なったら絶対美味しいはずと信じてる。
国産と外国産、あったら迷わず国産買う、偽善的かもだけど少しでも国内の生産者さんを応援したい。
+27
-0
-
83. 匿名 2018/09/06(木) 00:04:33
気にしない
そんなに死ぬことに怯えてないから
死ぬまで生きれたら十分です+6
-0
-
84. 匿名 2018/09/06(木) 00:07:12
豚肉と鶏肉は国産
牛肉は国産とオージービーフを使い分ける
安心感もあるけど国産のは美味しい+17
-0
-
85. 匿名 2018/09/06(木) 00:09:15
>>71
鮮度なら国産でしょ
外国産は冷凍+4
-0
-
86. 匿名 2018/09/06(木) 00:09:35
鶏肉と牛肉は絶対に国産しか買いません。
牛肉は特に臭いが無理です。
煮ても焼いても食べれない。
豚肉はカナダ産とかでも買ってます。+7
-1
-
87. 匿名 2018/09/06(木) 00:11:57
タイ産の鶏肉をスーパーで見かけたけど買おうとは思わなかった+13
-0
-
88. 匿名 2018/09/06(木) 00:13:20
天然魚の「国産」って
水揚げ漁港が日本というだけじゃんw+42
-0
-
89. 匿名 2018/09/06(木) 00:14:25
日本も場所による。
ここだけの話、東北の一部地域はこわい。+18
-1
-
90. 匿名 2018/09/06(木) 00:14:27
ホルモン注射とかされてたら嫌
だから国産+14
-0
-
91. 匿名 2018/09/06(木) 00:18:13
ほぼ国産しか買わないけど、豚バラはデンマーク産も買う
原産国だし、品質は日本以外で考えるならデンマークしかありえない
原産国だけあって美味しいし、柔らかい+8
-0
-
92. 匿名 2018/09/06(木) 00:18:29
本当に魚どうしてるか聞きたいです。比較的安全性が高いのは、どの海域のどういう種類だと思われますか?原発事故による放射性物質、水銀、養殖、とか考え出したらきりがなくて。+26
-0
-
93. 匿名 2018/09/06(木) 00:19:00
外国産のお肉など良くないみたいな風潮あるけど、何がどういう風に良くないんだろう。+2
-2
-
94. 匿名 2018/09/06(木) 00:19:35
牛肉に関しては外国産の方が美味しいこともある。鶏肉のブラジル産は日本の鶏肉よりボリュームがないから料理にした時に物足りなくなるから出来れば国産の方がいいかも。豚肉はどっちも味に大きな変化はない気がする。+4
-2
-
95. 匿名 2018/09/06(木) 00:19:53
豚、鶏はスーパーで国産
牛肉はお肉屋さんで国産で買います。
詳しくないので気分的に国産が安心かなと+8
-0
-
96. 匿名 2018/09/06(木) 00:20:36
国産はホルモン注射されてないの?
+7
-0
-
97. 匿名 2018/09/06(木) 00:21:48
>>29
レモンとグレープフルーツに関してはポストハーベストって言って収穫後に虫がつかないように薬を散布している場合があるので使う前に台所用の洗剤で洗うことをおすすめします。+8
-0
-
98. 匿名 2018/09/06(木) 00:23:27
サバは国産の天然物よりノルウェー産の養殖の方が脂が乗ってて美味しい+13
-1
-
99. 匿名 2018/09/06(木) 00:25:37
>>92
色んな説があってよくわかんないよね
鮭もチリ産は絶対ダメって言われてるけど、日本に輸出する鮭の管理は徹底してて日本の養殖鮭よりずっと安心って説もあるし。
でも、なんか怖くて北海道産の買ってしまう。
高いけどお金落とすなら日本に落としたい。+29
-0
-
100. 匿名 2018/09/06(木) 00:27:48
でも、日本って添加物も多いし食的にそんなに安心出来るとは思ってない。
ニュージーランドのとか安心な気がするけど、ニュージーランドのどういうのかまで詳しく書いてないしね。+19
-1
-
101. 匿名 2018/09/06(木) 00:29:54
水産物に関しては東北で採っても関東の漁港で水揚げすれば関東産になるからね。しかもお刺身2種以上詰めれば加工食品扱いになって原産地の表示義務が無くなるから知らないうちに食べてると思うよ。ほんと日本の食品に関する法律がややこしすぎる。
食生活アドバイザーの勉強して初めてわかったことも多いよ。+23
-0
-
102. 匿名 2018/09/06(木) 00:30:08
うちみたいな低収入の家庭は国産品を選ぶ余裕がないってのが正直なところ
安物ばかり選んで買ってます+35
-2
-
103. 匿名 2018/09/06(木) 00:37:33
安いからとブラジル産の鶏肉買って食べたらスッゴい臭いの。ブラジル産は二度と買わない。+19
-0
-
104. 匿名 2018/09/06(木) 00:42:03
ノルウェー産のサーモンはヤバいってチラホラ聞くから怖くて買わない
けど回転寿司とか行っちゃうんだけどね+14
-0
-
105. 匿名 2018/09/06(木) 00:43:18
何故か肉は国産
魚は外国産も買う+11
-0
-
106. 匿名 2018/09/06(木) 00:49:26
国産(福島産)+7
-6
-
107. 匿名 2018/09/06(木) 00:53:55
健康とかよくわかんないけど、単純に外国産の肉は臭いから国産選んでる
魚は生で食べない限りそんなに気にしないヨ+7
-0
-
108. 匿名 2018/09/06(木) 00:55:27
豚や牛は安全性よりも、輸入肉だとたまに調理すると臭いお肉があるからあまり買わないようにしてる。鼻に抜ける香りがたまに臭いラム肉みたいな香りする時がある。多少高くてもやっぱり国産が美味しい。鶏肉はあまりハズレがないから、安ければタイ産とかも買っちゃう。+3
-1
-
109. 匿名 2018/09/06(木) 00:57:54
新婚の頃は節約するぞーって意気込んでたから安い輸入肉食べてたけど、臭いからもう買うのやめた。多少高くても国産にしてる。1ヶ月の収支で考えれば大した差じゃないから。他の所で節約して、お肉は美味しいの食べるようにしてる。って言っても、和牛とかはめったに買わないけどね。もっぱら鶏と豚。+24
-0
-
110. 匿名 2018/09/06(木) 00:58:28
アメリカ産の豚肉もモサモサするよね。+0
-0
-
111. 匿名 2018/09/06(木) 00:59:17
国産しか買わないけど値引き品
旦那の帰宅時間が狙い目だから頼んでる
+8
-1
-
112. 匿名 2018/09/06(木) 01:07:53
アメリカもオーストラリアも、
ホルモン剤(耳につけて、毎日注入されている)、抗生物質を使っている。
国産も抗生物質を使っている。
和牛は使っていない。
現代人は万病のもと、
環境ホルモンが体内に入りすぎている。
(海外産の肉、化粧品、大気汚染、
殺虫剤、ペットボトルなどのプラスチック、
除草剤、洗剤などの科学物質)
だから、とりすぎないように気を付けなくてはならないのです。
最近、ニュースになったマイクロプラスチックも、プラスチックストローなどの破片ゴミが海にばらまかれ、魚の体内に入り、食物連鎖で
人間の体に環境ホルモンが入ることが問題視されています。+24
-0
-
113. 匿名 2018/09/06(木) 01:30:08
地産地消+6
-0
-
114. 匿名 2018/09/06(木) 01:30:17
ラム肉と馬刺しは国産売ってる?
ラムは北海道産だったかしら。+4
-0
-
115. 匿名 2018/09/06(木) 01:31:07
国産しか買いません。鶏はもちろん、牛は臭いも無理だし硬いし和牛しか食べられない。和牛でも赤身肉はあります。豚は国産でも臭いが苦手で食べません。外食はチェーン店には滅多に行かない。+7
-1
-
116. 匿名 2018/09/06(木) 01:38:30
国産和牛って書いてあっても獣臭いのにあたると心底ガッカリする。
国産牛肉だったのかな。雄、雌どちらかが獣臭いんだっけ。
+3
-0
-
117. 匿名 2018/09/06(木) 02:12:05
うちの近くのスーパー、国産豚をカナダ産豚並みかそれ以下の価格で安売りする日があるんだけど、ホントにこれ国産か?と思いながら買ってる。
そんな価格で売って利益が出るのか疑問。+8
-0
-
118. 匿名 2018/09/06(木) 02:39:31
国産を買うけど本当に国産なのかは分からないよね。
お肉お魚に限ったことじゃないけど。
+21
-0
-
119. 匿名 2018/09/06(木) 02:59:29
日本は海に囲まれてるから魚介類は国産ばかりという認識している人も多いだろうけど
もう随分前から魚介類は種類によっては完全に輸入頼みな面がある事を知った方がいい+7
-0
-
120. 匿名 2018/09/06(木) 03:42:12
気にしてない笑
生で食べたらやばいけど火通すならどれも同じかなって考えです
+1
-4
-
121. 匿名 2018/09/06(木) 04:58:08
気にして国産の肉しか買ってなかったけど居酒屋や定食屋、カラオケへ行ったら唐揚げとか国産じゃないのを出されたりするから一緒じゃんってガル民のコメント見て、それから外国産の肉も買えるようになった+5
-4
-
122. 匿名 2018/09/06(木) 05:07:52
食品関連の会社に勤めてた友人が
肉、魚、牛乳、卵はその製造過程や生産者を知ると外国産は恐ろしくて買えないと言ってた
普通のスーパーしか行けないけど、自炊の時は国産を選んでる+6
-0
-
123. 匿名 2018/09/06(木) 05:38:12
お肉は、国産のみ。魚はタコ(モーリシャス)とか毛がに(ロシア)とか、外国産も買ってる。+3
-1
-
124. 匿名 2018/09/06(木) 06:56:55
遠洋漁業で捕ってきた魚は食べないってこと?+2
-0
-
125. 匿名 2018/09/06(木) 07:10:26
鮭はちょっと気にして買ってる+5
-0
-
126. 匿名 2018/09/06(木) 08:22:35
牛肉も国産が好きだけどオーストラリアのもたまに買うよ。
鶏肉は国産だけ。
豚肉はメインは国産だけどカナダやアメリカのも時々買う
魚はだいぶ気になる。
昔より食べる回数減っちゃったかも。
+4
-0
-
127. 匿名 2018/09/06(木) 08:22:39
8割方育った貝を輸入して、日本の浜で仕上げれば国内産。+7
-0
-
128. 匿名 2018/09/06(木) 08:34:20
外国産なんてありえない絶対国産です。どんなに安くても外国産は臭いし固いし食卓に出せない。何より信用できないとゆーか。。
外食しても国産以外避けてしまう。+6
-4
-
129. 匿名 2018/09/06(木) 08:46:19
肉は国産しか買わない。
外国産は臭みが強い。
魚は気にせず買うかな。+3
-0
-
130. 匿名 2018/09/06(木) 09:02:47
豚とかは買うけど。
ブラ○ル産の鶏ももはスゴかった。
匂いがきつくて、食べられなかった。
スーパーで、どこだったかヨーロッパだったか、
豚肉を見た。
最近は見なくなったけど。+5
-0
-
131. 匿名 2018/09/06(木) 09:13:27
コストコ行きだして
カナダポークの三元豚やアメリカ産のプライムビーフは買ってる
どっちも柔らかくて臭みもなくて美味しいし、すごく安い
脂身がたくさん食べられなくなってきたので
赤身で柔らかい牛肉はありがたい。国産だと高額だもんね+3
-5
-
132. 匿名 2018/09/06(木) 09:29:06
ブラジル産の鶏肉はホルモン剤がすごくて、たまにグラビアタレントが「鶏肉食べてたら胸が大きくなった」ってのはコレが原因だと聞いてから、国産にしてる。+6
-0
-
133. 匿名 2018/09/06(木) 09:33:41
野菜の産地とかやたら気にする、ワーホリ中にオーストラリアで漁船と酪農のバイトをしてた旦那がオーストラリア産は大丈夫って言うから買ってる。
何が大丈夫なのか分からないけど。+2
-1
-
134. 匿名 2018/09/06(木) 09:38:04
>>29
柑橘はできたら国産がいいね
+6
-0
-
135. 匿名 2018/09/06(木) 09:41:32
結婚当初は外国産の牛肉豚肉も買ってたけど、近所のスーパーの外国産のお肉はどれも全然美味しくない。お肉の味がわかりにくくなるようにと思ってカレーや味付けの濃い料理にしてもやっぱりごまかせないんだよね。なのでお肉に関しては外国産は全く買わなくなった。とはいえ裕福というわけではないので、牛肉は仕事帰りのスーパーでお値引きになってるものしか買わない。豚肉は特売品。鶏肉は比較的いつもお安く買えるから助かるね。+4
-0
-
136. 匿名 2018/09/06(木) 09:42:10
外食産業なんてほぼ外国産だしそこまで気にすることないんじゃない?
うちは牛肉はアメリカ産が多いよ。
国産の牛肉は脂が多すぎるから。
アンガス牛は臭みも少ないし赤身で美味しい。
ブラジル産の鶏肉だけは避けてる。+1
-5
-
137. 匿名 2018/09/06(木) 09:51:57
ブラジル産の鶏肉だけは避けてる。
だって、日本の一番遠い国から来た物が国産より安く売ってるってどういう事?笑笑
色もオレンジがかってて怖い。+27
-1
-
138. 匿名 2018/09/06(木) 10:04:17
ブラジル産の鶏肉だけは食べない。
なんか、くさい?えぐい?から。
鶏肉は国産でも安く手に入るし、
外食は気にしない、分からないし。+13
-0
-
139. 匿名 2018/09/06(木) 10:14:36
外食はしょうがないけど、
スーパーでは国産買う!
豪州牛すら臭くて硬くて
買って後悔したよ
+6
-0
-
140. 匿名 2018/09/06(木) 10:22:47
外食してる時点で気にしても遅いと思っている+2
-2
-
141. 匿名 2018/09/06(木) 10:36:48
理想と現実は違うから
普通に外国産でも買うよ
国産だけ買ってたら我が家は破産だわ+1
-1
-
142. 匿名 2018/09/06(木) 10:40:09
豚、鳥は国産。牛は国産希望だけど、高いからオーストリア
野菜は国産
魚は妥協+2
-0
-
143. 匿名 2018/09/06(木) 11:20:59
韓国、中国産以外は買ってます!+2
-3
-
144. 匿名 2018/09/06(木) 12:53:29
魚が国産のみはすごいね。
さすがに魚は無理だわ。
+3
-2
-
145. 匿名 2018/09/06(木) 13:21:50
刺身は国産を選ぶけど、刺身以外は産地気にしません。
肉は牛肉は高いので外国産買いますが、豚肉と鶏肉だけは〇〇豚、〇〇鶏ってブランドのシールが貼ってあるのを買っていて、値段のラベルに国産しか書いてないのは買いません。(ただ美味しい肉が食べたいだけです。)+2
-0
-
146. 匿名 2018/09/06(木) 19:20:35
これ見てから
国産以外買わない+2
-0
-
147. 匿名 2018/09/06(木) 19:33:36
外国産は臭い
本当に、何でかな?
別に肥えた舌でもないけど+1
-0
-
148. 匿名 2018/09/06(木) 20:18:26
鶏肉、豚肉は国産。
牛肉も頑張って国産を買っていたけど、子供がよく食べる年齢になってからはかまっていられずオージービーフにw
バランスよく脂身の入っているものを選んで、調理する前に清酒を揉み込んでから使うと臭みもないしジューシーで美味しいよ(*´꒳`*)+0
-1
-
149. 匿名 2018/09/06(木) 20:51:42
みんな分かってると思うけど念のため
国産牛と和牛は名前は似てるけど違うよ!+2
-0
-
150. 匿名 2018/09/06(木) 20:57:25
国産の安いお肉は、エサがアメリカなどのエサと聞きました…+0
-0
-
151. 匿名 2018/09/06(木) 22:02:51
うちは低所得だけど、肉は絶対国産です
ちなみに牛は家族みんな嫌いなのでなせる業かもしれません
国産でもなるべく産地や飼料がハッキリしているものを買います
銘柄肉三割引の日には豚こまや鳥モモがグラム100円前後なので、まとめ買いして冷凍しています
ちょっと高いですが、宮崎のどんぐり豚が美味しかったです。
私事ですが、業務ス○パーのお肉は国産でもちょっとなと感じます
普段出来ない膿?を持ったニキビが多発します
魚はノルウェーの鯖はよく買います、国産より美味しいと思います
干物などの加工品は中国産が多いので注意しています
+3
-0
-
152. 匿名 2018/09/06(木) 22:47:12
>>31
他の人は買ってもガルちゃんやってる人は
買わないんじゃない?
私はブラジル産の鶏肉のヤバさをガルちゃんで知りましたw
そして二度と買わなくなりました。+2
-0
-
153. 匿名 2018/09/06(木) 23:06:45
外食は気にしないけど買うのは基本国産
ブラジル産の鶏がやたら槍玉に挙げられてるけどUS・カナダ・オージーの牛豚もラクトパミン使ってるよ
だからといって国産が100%安全とも言い切れないけど+0
-0
-
154. 匿名 2018/09/06(木) 23:14:11
ユーチューブで牛肉のこと調べてみてください。
気になるなら+0
-0
-
155. 匿名 2018/09/06(木) 23:46:29
鶏肉は国産
豚肉はカナダ産
牛肉はアメリカ産
魚は食べない
臭みは料理次第で消せるし
中国産とブラジル産は買わないかな
+0
-1
-
156. 匿名 2018/09/07(金) 00:16:48
お肉は国産しか買いません!他の方もコメントしてましたが、外国産と値段そんなに変わらないと思います。逆に近所のスーパーでブラジル産のお肉見たことないんですが・・
+1
-1
-
157. 匿名 2018/09/07(金) 00:19:16
鶏肉は絶対国産
豚肉もなるべく国産だけど、安くておいしそうだったら外国産も買っちゃうかな
でも外国産の肉は見た目から不味そうなの多い
とくに鶏肉は色が違うし筋っぽかったり、脂身がグロテスクだったりする
あと解凍肉ってなってることが多いから、再冷凍できないし、不便+0
-1
-
158. 匿名 2018/09/07(金) 00:20:56
>>156
うちもブラジル産は見ないな
でも鶏肉は必ずタイ産が売ってて
これ買う人いるのかな、、、と思ってしまう+1
-0
-
159. 匿名 2018/09/09(日) 17:53:24
お肉はがんばって高くても国産を選びます
魚は鮭とかはロシアとかチリのものが多くて国産があまりないので
外国のものを買いがちです
一度オーストラリアの牛肉を買ってビーフシチューを作ったら
すっごいおいしくなくてがっかりしました
+0
-1
-
160. 匿名 2018/10/05(金) 20:36:31
ブラジル産鶏肉ってゲキ臭じゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する