ガールズちゃんねる

買い方がわからないもの

261コメント2018/09/05(水) 05:10

  • 1. 匿名 2018/09/03(月) 12:07:53 

    ありますか?
    私は、花屋さんでお花を1輪だけ欲しい時「このお花1輪ください」と店員さんに言うのか、自分で手に取ってレジに持っていくのかわからないです。
    後者ではないと思ってるのですが、買ったことないもので…。

    +365

    -24

  • 2. 匿名 2018/09/03(月) 12:08:39 

    飛行機

    +456

    -14

  • 3. 匿名 2018/09/03(月) 12:08:49 

    お恥ずかしながらコンビニのカップタイプのコーヒー…

    +1119

    -32

  • 4. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:02 

    スタバ

    +551

    -27

  • 5. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:03 

    お墓。

    +241

    -6

  • 6. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:07 

    買い方がわからないもの

    +479

    -7

  • 7. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:16 

    デジタルチケット

    +315

    -8

  • 9. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:39 

    サブウェイ

    +580

    -18

  • 10. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:47 

    TSUTAYAとかのカード持ってないから借り方分からない(笑)

    +333

    -11

  • 11. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:47 

    大当たりの宝くじ

    +451

    -7

  • 12. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:59 

    航空券

    +415

    -7

  • 13. 匿名 2018/09/03(月) 12:10:03 

    コンビニおでん

    +185

    -12

  • 14. 匿名 2018/09/03(月) 12:10:10 

    店員さんに聞けば何でも買えるよね、とか言っちゃダメなトピ?笑

    +342

    -14

  • 15. 匿名 2018/09/03(月) 12:10:23 

    二郎みたいなラーメン屋さんに女一人で入って注文するの、何て言えばいいかわからない
    食べてみたいんだけどな

    +377

    -6

  • 16. 匿名 2018/09/03(月) 12:10:47 

    店員さんに言えばいいです。
    このお花くださいと言えば、そのお花のなかでもどの状態のものがいいか聞いてくれます。
    お好みの咲き具合の個体を選んでください。

    +364

    -3

  • 17. 匿名 2018/09/03(月) 12:10:53 

    AKBの握手券

    +6

    -21

  • 18. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:00 

    >>15
    メニューくらいあるんじゃ

    +4

    -22

  • 19. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:00 

    サブウェイ

    +172

    -8

  • 20. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:09 

    >>1
    青山フラワーマーケットはセルフサービスなので後者

    +193

    -1

  • 21. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:13 

    買い方じゃないかもだけど、スーパーのセルフレジ。いつも空いてるしセルフレジに行きたいけど、わからないから結局レジに並んで買う

    +354

    -25

  • 22. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:27 

    吉野家とかすき家とか有名な店だけど行ったことないから行けない
    食券買うのか席について注文するのかわからないから怖い

    うどん屋さんで席で注文するのかと思いきやおぼん持って並びながら進んで注文する形式の店に入って混乱した

    +301

    -17

  • 23. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:28 

    ロト6

    +102

    -6

  • 24. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:30 

    ビットコイン
    買い方がわからないもの

    +270

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:33 

    馬券。
    買ったことないし、単勝とか複勝とかがよくわからない。

    +351

    -8

  • 26. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:33 

    スターバックス。
    既定のメニューは買える(ショートサイズのラテとか)。
    カスタマイズになると訳わからん。
    せいぜいカウンター脇のハチミツを足す程度が精いっぱい。

    +394

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:34 

    >>1
    どっちでも平気だよ

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:47 

    ライブのチケット

    +25

    -5

  • 29. 匿名 2018/09/03(月) 12:12:05 

    写真屋さんでデジタルプリントあるんだけどアレって店員さんに言わなくても勝手に使っていいの?
    私毎回店員さんに聞きます

    +184

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/03(月) 12:12:28 

    デジタルな物、全部。

    +143

    -4

  • 31. 匿名 2018/09/03(月) 12:12:28 

    魚屋さんの魚。
    魚の名前分からないの多いし、値段も書いてなかったりするから…。
    スーパーより美味しそうだし買ってみたいけど、
    無知をさらけ出さないといけないから、恥ずかしくて魚屋さんで魚が買えない。

    +225

    -8

  • 32. 匿名 2018/09/03(月) 12:12:35 

    一般販売のコンサートチケット

    発売開始時間ちょうどにアクセスしても一向にアクセスできずにものの数分で予定枚数終了になるだけ…

    どうやったら終了前にアクセス出来るの?!

    +333

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/03(月) 12:12:42 

    はじめてなんですけど~ って言えば何でも教えてくれるけど。
    私はこれでいつも通している。

    +201

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/03(月) 12:12:44 

    喧嘩
    買い方がわからないもの

    +9

    -29

  • 35. 匿名 2018/09/03(月) 12:13:30 

    >>12
    ネットで買うのが主流になりつつあるけど、
    旅行代理店の窓口でも航空券単体は買えるよ。
    いつ、何時ごろ、行き先を言えば探してくれる。

    +137

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/03(月) 12:13:35 

    >>8
    気持ち悪いよ

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/03(月) 12:13:43 

    >>22
    食券機があれば食券買うし、なければ席に座るよ!

    +79

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/03(月) 12:13:59 

    >>1
    私は、花束をお願いするとき等はお任せしますが、1~3輪程度ならば自分でレジに持っていきます。

    +48

    -7

  • 39. 匿名 2018/09/03(月) 12:14:20 

    ほやを2つ? 買いたい場合、
    なんて頼めばいいの(゜゜)?
    2個?
    2はい?
    2匹?
     
    買い方がわからないもの

    +13

    -37

  • 40. 匿名 2018/09/03(月) 12:14:32 

    >>34
    売られなきゃ買えないよ

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/03(月) 12:14:43 

    >>3
    同じく
    コンビニによって違うのかな

    +76

    -3

  • 42. 匿名 2018/09/03(月) 12:14:54 

    チケット類全般

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/03(月) 12:15:09 

    コンビニのコーヒー

    +116

    -7

  • 44. 匿名 2018/09/03(月) 12:15:15 

    >>27
    どっちもokじゃないよ。
    お店によっては勝手に取るのが駄目な場合がある。
    素人が雑に出し入れするとすぐに傷んでしまうから。
    お店の人に聞くのが一番です。

    +172

    -3

  • 45. 匿名 2018/09/03(月) 12:15:31 

    チケット色々

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/03(月) 12:15:38 

    お肉屋のお肉
    いつもスーパーのパック売りを買ってるので、量り売りのお肉屋さんだとどれ位が妥当か分からなくなる。

    +171

    -5

  • 47. 匿名 2018/09/03(月) 12:16:04 

    サブウェイはネットで注文方法を調べてから行ったけど、やっぱり焦ってしまうから未だに苦手
    スタバもネットで増量とか無料トッピング調べてから行った

    +124

    -6

  • 48. 匿名 2018/09/03(月) 12:16:09 

    >>44
    そういう店は店員がすぐ話しかけてくるから

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/03(月) 12:16:32 

    何の店だったか忘れたけど飲食店で普通にランチ頼んだつもりがオプションを選択しておらず、そもそも選べるタイプと認識してなかったため動揺してしまい訳がわからなくなってランチキャンセルして単品メニューに変更して貰ったことあった。

    +5

    -8

  • 50. 匿名 2018/09/03(月) 12:16:41 

    >>29
    機械?パソコン?が空いてたらそのまま操作して、最後に番号のレシートが出て来るからそれをレジに持っていくとプリントアウトしてくれたと思う。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/03(月) 12:16:52 

    すごく非常識なんだけど、パン屋でトングでトレーに好きなパンを入れてレジに持っていかないといけないのに、店員さんに「これと、これと、これください」と言って指差して選んだことがある。
    行ったことない店や初めて買うのってこわい。
    みんな知らないならいいけど当たり前のことも知らないことがある。

    +74

    -31

  • 52. 匿名 2018/09/03(月) 12:16:58 

    サブウェイは前行った時混乱した
    とりあえずおすすめでお願いしますって言ったけど

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/03(月) 12:17:51 

    コミュ症多すぎ。口があるんだから聞けばいいのに。

    +41

    -51

  • 54. 匿名 2018/09/03(月) 12:17:54 

    新幹線のチケット。改札への入れ方も出てくる時と出てこない時とあってよくわからない。

    +124

    -9

  • 55. 匿名 2018/09/03(月) 12:19:30 

    ブライスっていう着せ替え人形
    ネット見たら高騰してるのばかり
    発売日に定価で買うにはどうしたらいいんだろう

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/03(月) 12:20:17 

    評判のラーメン屋さんに行ってみたら食券だった。後ろに次のお客さん待たれるとパニクります。とにかく食券は苦手です。

    +107

    -4

  • 57. 匿名 2018/09/03(月) 12:20:48 

    >>1
    店員さんに言ってください。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/03(月) 12:20:59 

    フードコートで食べた後に食器を返しに行かないといけないことを知らなかった
    周りを見て知った

    +17

    -18

  • 59. 匿名 2018/09/03(月) 12:21:37 

    >>3
    意外と知らないコンビニコーヒー買い方と最新料金一覧表
    意外と知らないコンビニコーヒー買い方と最新料金一覧表wakarukoto.com

    飲みたいけど買い方がわからないから買えない!という人のために、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルKサンクス、ミニストップでのコンビニコーヒーの買い方まとめと、各コンビニコーヒーの料金表を作成したので、参考にして欲しい。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/03(月) 12:21:45 

    スーパーのセルフレジ

    +17

    -7

  • 61. 匿名 2018/09/03(月) 12:22:24 

    新幹線の切符

    +60

    -5

  • 62. 匿名 2018/09/03(月) 12:22:31 

    >>18
    常連客が並んでるような店はメニューないところも多いよ
    コアなファンに紛れて並んでようやく店内に入れたと思ったらいきなり券売機で、食券買うやいなや店員さんに呪文のようなトッピングを聞かれわけがわからないまま着席を促されるというパターンもある

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/03(月) 12:22:39 

    >>10
    好きなDVDやCDを持ってツタヤのレジに行ってください。
    Tカードを作ってくれて借りれます。

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/03(月) 12:23:52 

    >>1
    なんて可愛い人なんだ。
    このお花一輪下さいでいいよ。花束になってない、そのままのお花は店員さんが扱う方がいいんじゃないかと思うので。それ以外の鉢物やアレンジしているものは自分で選んでレジに持っていきます。
    それとお花屋さんて、聞くとなんでも教えてくれるよ。

    +95

    -5

  • 65. 匿名 2018/09/03(月) 12:23:52 

    コンビニのコーヒーは、
    レジでコーヒー下さいって言えばいいよ。
    サイズとかアイスホットは自分で言ってもいいし、
    言わなければレジの人が聞いてくれる。

    お金払うとカップをくれるからね、それを持って自分で機械のボタンを押すの。

    +93

    -5

  • 66. 匿名 2018/09/03(月) 12:24:05 

    >>29
    勝手に使って勝手に発注した後、出てきた紙をレジにもっていき清算。

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2018/09/03(月) 12:25:16 

    >>32
    人気チケットは転売屋がBOT(ロボットの略。ボット)と言われるツールで買い占めています
    勝てません

    +42

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/03(月) 12:25:25 

    音楽のダウンロード。

    +30

    -3

  • 69. 匿名 2018/09/03(月) 12:25:28 

    丸亀製麺。キョドってると、せかされるし

    +95

    -3

  • 70. 匿名 2018/09/03(月) 12:25:32 

    ファミマのフラッペ
    気になる味があるけど、どうやって買って作って食べるのかわからないからチャレンジしないまま。

    +81

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/03(月) 12:25:56 

    セルフのガソスタ!
    ガソリン溢れそうで怖い!

    +48

    -16

  • 72. 匿名 2018/09/03(月) 12:26:03 

    セブンイレブンのコーヒー
    ローソンはレジでコーヒー下さいって言えば良いけれど、
    セブンって氷の入ったカップ持って?…分からない

    +68

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/03(月) 12:26:15 

    ファミポートとかの操作系

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/03(月) 12:27:13 

    主です。
    みなさまコメントありがとうこざいます。
    店員さんに聞けばいいのですが、実際みなさんどう買っているのか気になって聞いてみました。
    参考になります。
    お花は手に取らず、店員さんに声をかけて買おうと思います。

    コンビニのコーヒーの買い方、お店によって違いますよね。
    セブンのは、冷凍庫にある氷入りカップをレジに持って行って買って、その後マシンにセットしてボタンを押す…ですね。
    ローソンはレジで注文して作ってもらう。
    他は買ったことないのでわかりませんが、ややこしいですね。

    +114

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/03(月) 12:27:17 

    スタバでカスタマイズするのは無理

    +48

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/03(月) 12:27:25 

    >>1
    その花屋にもよると思いますが、相談とかが無いのなら勝手に持ってきてほしいですね。

    +0

    -12

  • 77. 匿名 2018/09/03(月) 12:27:34 

    トワニーのミラノコレクション

    どこに売ってるんだ…

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/03(月) 12:28:41 

    >>74
    ファミマもセブンと同じですよ

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/03(月) 12:29:06 

    国内の航空券というか飛行機の乗り方。海外も2回しか行ったことないけどツアー会社におまかせしてたからなんとかなった。
    例えば今日これから東京から九州に行きたいとなったら、いきなり空港へ行っても飛行機に乗れるのかどうかがわからない。
    ネットで事前に調べろといわれそうだけど、調べる以前の知識なんだよね。そもそも、なにをどうするのが「普通」なのかがわからない業界。

    +131

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/03(月) 12:29:25 

    >>61
    券売機でも買えるけど、
    不安な時は駅にある「みどりの窓口」ってトコへ行くと親切に教えてくれるよ

    旅行だったら、事前に旅行会社にとってもらうのが面倒がなくていいよ。

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/03(月) 12:29:38 

    ローソンはレジで注文すれば作ってくれるよ。
    セブンはレジで注文したらカップがもらえるから近くの機械で自分でいれる。ボタン押すだけだから初見でも簡単にできるよ。アイスコーヒーとかの冷たいメニューは冷凍食品やアイス売り場の冷凍ケースに陳列してある氷入りのカップをレジで会計してあとはホットコーヒーと同じ。

    +57

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/03(月) 12:29:54 

    >>71
    ガソリンスタンドのノズルは、先端部分にガソリンが来ると自動でガチン!と止まります。
    あふれたくないなら、ガチンとなったらそのまま終わりにしたら良いです。

    ギリまで入れたければ、握る力を弱めて、ノズルの先端がみえるようにして、ゆっくり慎重に
    溢れないように入れてください。

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/03(月) 12:29:55 

    >>70
    こないだレジでフラッペのこれください。ってメニュー指差して言ったら店舗の冷凍庫からカップ持ってきてくれたよ!
    どうやら自分でカップ持ってくるみたい。

    +73

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/03(月) 12:30:07 

    >>35
    ありがとうございます!
    近々帰省に飛行機を使おうか悩んでたので
    聞いてよかったです!

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/03(月) 12:30:23 

    ローソンのコーヒー飲みたいけど頼み方がわからない

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2018/09/03(月) 12:30:32 

    ネットの申し込み。
    どこで申し込むとおトクなのかわからないし、キャンペーン内容もよくわからない。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/03(月) 12:30:44 

    コーヒーとかが紙コップで出てくる自販機
    砂糖多め、ミルク抜きとかのボタンをいつ押すのか混乱する

    +40

    -5

  • 88. 匿名 2018/09/03(月) 12:31:13 

    街カフェコーヒーのLひとつ!でいいの?

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/03(月) 12:31:17 

    セルフレジ、使ったことあるけど謎に焦る
    気が急くから、いつもは普通のレジ使っちゃう

    +26

    -2

  • 90. 匿名 2018/09/03(月) 12:31:21 

    >>72
    アイスは氷入りカップを持ってレジへ
    ホットはレジで注文でよかった気がするよ

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/03(月) 12:32:07 

    地元じゃない路線バス
    先払いか後払いか整理券や支払い方法など
    京都によく行くけどわからないから電車にしちゃう

    +161

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/03(月) 12:32:15 

    >>74
    初めてセブンでコーヒーを買った時自分で氷入りのカップを、持って行くのを知らなくてお会計だけされて、どうしたら良いのか解らなくてオロオロしていたら、レジの近くにいたお客さんが教えてくれた

    ファミマは店員さんが冷凍庫まで取りに行ってくれた

    +70

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/03(月) 12:33:00 

    >>87
    確か商品ボタン押す前だったはず

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/03(月) 12:33:06 

    セルフレジ
    3回チャレンジして3回とも定員がやって操作してくれた笑

    +31

    -7

  • 95. 匿名 2018/09/03(月) 12:33:14 

    >>54
    新幹線は何十年もなってないから私もわからないわ。
    噂によると指定席をとるのに車両の中でモバイルスイカだか
    なんだかを当てて予約と支払いが完了するらしいけど
    わからん。

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2018/09/03(月) 12:34:12 

    >>70
    説明あったよ。フレーバーも色々あるんだね。ラムレーズンが美味しそう。
    買い方がわからないもの

    +67

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/03(月) 12:34:48 

    >>26
    好きなドリンク選んでから『甘めが好き(苦めが好き)なんですがオススメのカスタムありますか?』とか聞いてもらえたらオススメのカスタムをお答えします♪

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/03(月) 12:34:51 

    >>85
    ローソンはレジの所にメニュー表あるから商品名を言えばお会計してくれて店員さんが作ってくれるよ

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/03(月) 12:37:17 

    ネット予約

    ホテルだと特にネット予約したあとに不安になってちゃんと予約とれてるか電話で確認する二度手間

    +14

    -6

  • 100. 匿名 2018/09/03(月) 12:37:26 

    GUやUNIQLOのオンラインストアで、店舗受け取りにした時、支払いもその時にお店でできるの?
    クレジット払いにしたくないんだけど。

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2018/09/03(月) 12:37:32 

    たとえば今日、「早く目が覚めたし連休だし、ちょっとグアム行くかな」って思って、その日にパスポートとお金だけ持って空港行けば何とかなるの?チケット買える??

    +73

    -8

  • 102. 匿名 2018/09/03(月) 12:37:45 

    この間初めてsuicaを買った。
    昔勤めていた頃は普通の定期券を購入していたし
    今はたまにしか電車に乗らないから切符を買っていた。
    suicaが便利でとっても重宝しているわ。

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/03(月) 12:38:54 

    >>79
    目的地まで運行してる航空会社のサイトで空席照会して空席があればそこから予約できると思う

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/03(月) 12:39:12 

    >>98天球

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/03(月) 12:39:36 

    >>53
    実際に行ってわからなければ店員さんに聞くなり対応はしてると思うよ...
    わからないから行きづらいねっていうトピ

    +52

    -2

  • 106. 匿名 2018/09/03(月) 12:39:37 

    パソコンのモデム?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/03(月) 12:39:53 

    席で注文、カウンターで注文、食券
    わからん

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/03(月) 12:40:06 

    >>101
    アメリカはビザが必要じゃないの。
    エトスだかエッサッサみたいなやつ。

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2018/09/03(月) 12:40:18 

    アップルペイとかiD等、スマホでの支払いのやり方。設定等も含めて。
    便利そうと思いつつ手が出せない。

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/03(月) 12:40:38 

    ガルちゃんてやっぱり高齢化してるんだなと...

    +17

    -18

  • 111. 匿名 2018/09/03(月) 12:42:08 

    >>80
    ありがとう!みどりの窓口行ってみます。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/03(月) 12:43:12 

    友達とかと行ったら見よう見まねで注文できるしお互い間違えてても笑って誤魔化せるからいいんだけど、一人だと不安になるよね。

    +63

    -2

  • 113. 匿名 2018/09/03(月) 12:43:21 

    国内のホテルのときはじゃらん、るるぶのほか
    ホテルのHPでも空き室検索している。
    少し価格が違ったり、クーポンが使えるところ
    直接ホテルなら割引がきくときなど
    微妙に違う。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/03(月) 12:43:56 

    宝くじ

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2018/09/03(月) 12:44:01 

    新幹線のチケット、予定が早くきまっていたらスマートEXでネットで買えば21日前までなら安いよ。距離や駅にもよるけど

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/03(月) 12:45:04 

    航空機や新幹線は乗る時間はなんとなるわかるけれど、帰りの時間も決めてから買うんだよね?みんな帰りの時間はどうやって決めているのだろう。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/03(月) 12:45:28 

    宝くじでビッグとかサッカーくじみたいのはわからない。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/03(月) 12:47:31 

    +56

    -3

  • 119. 匿名 2018/09/03(月) 12:48:05 

    ちょっとトピずれだけど
    バスも先払いか後払いか地域によって違うから困る

    +106

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/03(月) 12:48:14 

    >>115
    いま調べてみたら、すごく安くなるんだね。
    いい情報ありがとう。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/03(月) 12:48:21 

    >>72
    アメリカでは自分の好みにしてほしいめんどくさい人がたくさんいるからカスタマイズがあるだけで、何も無理してする必要ないよ

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2018/09/03(月) 12:49:09 

    >>101
    キャンセル待ちとかで空席あって今日の今日乗れたりしないの?
    今は違うの?
    予約必須?
    行けそうな気がするが現在は違うのか...

    一年前の情報でもどんどん古くなっていくんだね。
    家でボーッとしてたらそりゃ時代に乗り遅れるわけだ

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2018/09/03(月) 12:49:23 

    >>106
    モデムはつけたほうが、セキュリティの強化になるよ。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/03(月) 12:50:08 

    セルフレジ、最初は、商品3個くらいでチャレンジした!
    画面をよーく見て、その通りにやれば大丈夫です。

    +43

    -1

  • 125. 匿名 2018/09/03(月) 12:50:18 

    >>103ありがとう。なるほどいきなり行かずにまず空席があるかどうか調べる、だね。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/03(月) 12:52:47 

    >>21
    私は最初の2~3回はセルフレジの近くに必ずトラブル対応の店員が一名いるから、その人に使い方を教えて貰ってた
    後、時々、重量の関係でエラーが出たりとか、呼び出しボタンを押せば、その都度、店員が来てくれるから、普通に教えてくれるよ

    店員も慣れてて、普通に教えてくれる
    レジ通して、マイ袋に商品を入れたら、箸やスプーンなどは最後に店員に口頭で言って貰ったり、イオンならアイス買ったときのドライアイスのメダルもそこで貰う

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2018/09/03(月) 12:52:58 

    >>108
    エスタの事ね。
    エッサッサで和んだw

    +28

    -3

  • 128. 匿名 2018/09/03(月) 12:54:52 

    ファミマのフラッペみたいなやつ。
    とりあえずレジに持って行ってお金払うんだよね?
    そしてモミモミするの?
    それからコーヒーの機械でミルクを注ぐの?
    コーヒーの機械にミルクっていうボタンがあるの?
    買いたいのに不安で買えない。
    買ってみたい…つらい。

    +51

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/03(月) 12:54:59 


    スタバに行って
    とりあえず大きいサイズ
    下さいと注文したら
    こんなのがきた
    買い方がわからないもの

    +84

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/03(月) 12:55:27 

    カラーポップのアイシャドウ

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2018/09/03(月) 12:57:19 

    イオンシネマよく使うんだけどdカードでポイントを貯めるためにかざしてください。といった表示された画面へカードをかざしたらぴこぴこぴこぉーんと鳴り何度かざしても読み取らないし周りに迷惑だしポイントも貯まりません。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/03(月) 12:57:20 

    >>116
    海外の航空券を取るときは基本往復で取るけど
    国内も帰りのチケットを取らなければならないの?

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/03(月) 12:57:42 

    エスタ確か2年有効だから期限内なら、チケットさえ取れればすぐ行ける
    アメリカはパスポートの有効期限3ヶ月だったか必要だから注意必要
    いってらっしゃい
    詳しくはクリック

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/03(月) 12:57:46 

    新幹線や飛行機のチケット(予約も分からない)
    ホテル宿泊の予約も分からない
    スーパーのセルフレジ
    コンビニのコーヒー

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/03(月) 12:58:40 

    回転寿司
    入った事がないので買い方が未だにわからない。

    +7

    -6

  • 136. 匿名 2018/09/03(月) 13:01:02 

    >>110
    若者だろうがおばさんだろうが、誰でも初めてでわからないことあるだろ?
    聞かなくても何でも知ってんのか?うらやましいな。

    +89

    -4

  • 137. 匿名 2018/09/03(月) 13:01:19 

    >>39
    ホヤダブル

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/03(月) 13:03:07 

    >>51
    一度はやっているパン屋で年取ったオヤジがあれこれ取っては戻すを繰り返してて、しまいにはパンを床に落としてそれをトングで拾って元のトレーに戻しているのを見た。後でそれ買っちゃったらと思ったらぞっとした。こういう人は逆に店員にひとつひとつ頼んでほしいと願う。

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2018/09/03(月) 13:03:17 



    よく聞く「株主優待券」ってのに憧れてて、買ってみたいんだけど、買い方が分からない。
    色々お得になるならぜひとも買いたいんだけどな。
    それともああいうのはお金持ちの人所にしか案内が来ないのかな。

    +51

    -5

  • 140. 匿名 2018/09/03(月) 13:05:10 

    >>129
    美味しそう

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/03(月) 13:05:24 

    八百屋さんでの買い物の仕方が分からない。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2018/09/03(月) 13:08:22 

    恥ずかしがり屋さんが多いのかな?
    お店の場合、はじめてなので買い方(注文の仕方)が
    わからないのでと言えば教えてくれるよ
    たまにご機嫌斜めな店員さんにあたるといやな思いするかもだけど
    機械操作は冷静に説明を読めば大体できるはず

    +24

    -4

  • 143. 匿名 2018/09/03(月) 13:11:00 

    >>128
    合ってるよ。商品レジ持ってって会計。で、よくモミモミして機械のミルクのボタン押してミルクそそぐ。んで混ぜ混ぜしながら飲むんだよ~。機械にミルクボタンってシール貼ってると思うからすぐわかるよ。

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/03(月) 13:11:49 

    >>138
    わかる!
    西友のパン売り場で引き戸の扉開けて素手でパン取ってたじいさん、後でそのパン棚に戻してた...
    あれ見たらもう買えない
    でも知らずにそういうパン買って食べてるかも...
    スーパーの惣菜コーナーとかも怪しいけどね
    気にしたらきりがない

    +4

    -5

  • 145. 匿名 2018/09/03(月) 13:12:32 

    >>1
    元花屋です。
    店員的には言ってくれるといいかなと。葉とか絡まって取りにくいと思うので。あと状態のいい物を選ぶので。

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/03(月) 13:13:03 

    サブウェイって難しいイメージが一人歩きしてる気がする
    最初にサンドウィッチ選んで、あとは全部店員さんの質問に答えていけば良いだけじゃない?

    +36

    -3

  • 147. 匿名 2018/09/03(月) 13:13:09 

    >>132
    横から失礼します。
    片道だけでもOKだよ。
    ただし(例として)行きは前もって予約、帰りは当日に航空券を買うよりも、
    あらかじめ往復セットで予約した方が運賃の割引率は高めだけどね。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/03(月) 13:13:54 

    二階建てくらいの高級マンション
    どこに聞いたらいいんだろう

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2018/09/03(月) 13:13:59 

    月の土地

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2018/09/03(月) 13:14:32 

    >>129
    コンプライアンス的にも
    それやわな。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/03(月) 13:14:57 

    >>122
    キャンセル待ちしてるのはアメリカの国内線とかでしかみたことないな(日本の国内線は知らない)チケットを持っていて時間を早めたい人とかがゲートでキャンセル待ちしてるのはよくある。
    国際線ではパスポートやビザの関係でできないんじゃないかな。
    航空会社はキャンセルを見越したオーバーブッキングが普通だから待ってても空きがない事も多くて、そうなると家に帰らないとダメだからあまりおすすめできない。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/03(月) 13:15:30 

    >>100
    お店で支払うなら、注文して1時間以内に店舗に行ってレジで精算しなきゃだからクレジットの方が楽だよ

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2018/09/03(月) 13:16:33 

    マジでどうやって生活してるのか心配になるレベルの人がいる。

    +14

    -16

  • 154. 匿名 2018/09/03(月) 13:18:38 

    沖縄出身だから電車は普段から利用するから慣れたけど、新幹線にまだ1回し乗った事なくて、チケットがよくわからない。
    よく聞くグリーン席って何?ってなるし。

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/03(月) 13:18:51 

    >>148
    メゾネットで検索するか、不動産屋さんに聞く。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/03(月) 13:22:13 

    店によって同じサイズのコーヒーとかの表記がSだったりRだったりして、頼む時にアタフタする時がある。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/03(月) 13:22:33 

    >>153
    周りが何でもやってくれるセレブガル民とか?
    あたくし、コンビニって行ったことありませんのー  みたいな..

    +2

    -15

  • 158. 匿名 2018/09/03(月) 13:23:25 

    デパコス
    勝手にレジに持って行っていいのか?てゆーかサンプルじゃない商品はどこにあるんだ?

    +31

    -2

  • 159. 匿名 2018/09/03(月) 13:23:33 

    飛行機は何回も乗ってるからチケット買えるけど、新幹線とか特急とかは未だにみどりの窓口まで行く

    乗り継ぎだと特急券半額になる?からそこら辺がちゃんと出来るのかネットだと不安で

    +19

    -2

  • 160. 匿名 2018/09/03(月) 13:24:34 

    丸亀製麺

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2018/09/03(月) 13:27:34 

    当たり前だけど違法薬物
    都会の繁華街で遊びまくったり、やましい友達とかいるとそういうのと縁があるのかな?

    +4

    -7

  • 162. 匿名 2018/09/03(月) 13:30:47 

    >>149
    ネットで「月の土地を買う」って入れたら「ルナエンバシージャパン」ってサイトが出るからそこで買えますよ
    知り合いが買っていましたが、購入後きちんと区画が分かる地図のようなものが送られてきます。
    ちなみに1区画2,700円

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2018/09/03(月) 13:34:04 

    コンビニのってレジでいうのと、冷凍庫にあって持ってっていうのとあるけど、看板にはいかにも全部レジで頼めるっぽくかいてあるよね 結局諦めちゃう

    +9

    -4

  • 164. 匿名 2018/09/03(月) 13:38:08 

    >>100
    後払いにしたら後から家に請求書届くやつあるよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/03(月) 13:39:14 

    商品棚?ショーウィンドウ?にカット済みのステーキ肉も固まりの肉も置いてない肉屋でのステーキ肉の買い方。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/03(月) 13:42:37 

    >>165だけど書きたいこと抜けてた。
    漠然と「ステーキ肉○gください」では、出されたものをそのまま買う形で好みの脂の入り方とか選べないのかな?と。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:56 

    >>29
    >>50
    写真プリントの注文は50であってます。その後のもマイナスついてるけど、勝手に機械で画像を選び、レシートをカウンターに出して受付完了です。
    レシート出さないと誰のかわからなくてその注文分はプリントしません。因みに、今は家からも注文できたりしますよ。受取店舗を指定すればいいだけです。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/03(月) 13:45:09 

    高校生の娘がスタバに行った事がなくて初めて行って困ったらしい。
    私も2回しか行った事ない。(娘と一緒の時ではない)
    その2回目は6年も前で、ほぼほぼ忘れてしまった。

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2018/09/03(月) 13:52:37 

    ごめん

    マイナスかもだけど、回転寿司の回ってくる皿、種類が分からない時がある

    ハマチ?トロ?なんだこれ?みたいな

    その都度旦那に聞いてる

    +5

    -8

  • 170. 匿名 2018/09/03(月) 13:56:46 

    なぜ対面の鮨屋ではわかって回転寿司ではわからないのか。
    それにトロは魚ではない。

    +0

    -14

  • 171. 匿名 2018/09/03(月) 13:59:52 

    株は今は誰でも買えるよ。
    自分で好きな証券会社選んで口座作ればよし。その証券会社も沢山あってわからない自分で決められないとか、余剰資金が無いというなら株は勧めない。

    手順はざっくり以下
    口座を作る
    口座に入金
    株を買う

    +27

    -2

  • 172. 匿名 2018/09/03(月) 13:59:54 

    >>25
    競馬場でバイトしている者です。
    馬番や式別(単勝、複勝など)をマークカードに記入し、お金、マークカードを機械に挿入すれば馬券が買えます!
    最近はUMAJOスポットという女性だけしか入れないスペースがある競馬場もあり、そこで女性スタッフが競馬の知識を教えてくれたり無料ドリンクが飲めたりしますよ。他にもビギナー向けの講座や冊子などありますし、疑問点はスタッフに声をかけてください!
    ぜひ足を運んでみてくださいね♪

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/03(月) 14:01:41 

    >>155
    ありがとう。どんな不動産屋でもいいの?
    無知だから分かりません

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2018/09/03(月) 14:02:52 

    >>161
    ダークウェブ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/03(月) 14:05:31 

    >>166
    部位を言う時に、これこれこんな風な感じのと言えば、
    それに近いものを切ってくれると思うけど、
    何も言わなければ、「こちらでよろしいでしょうか?」と確認されるだけじゃないかな。
    スーパーみたいに見比べて選ぶというのはできないと思う。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/03(月) 14:25:55 

    >>158
    元デパートの美容部員です。
    デパートで取り扱ってる商品は基本的にカウンセリング商品でドラッグストアなどのようにお客様がセルフで選びセルフでレジに持って行く販売方法と異なりますので、美容部員に声をかけていただければ良いです。商品の確認、説明、カウンセリングなどお客様のご要望に合わせた販売をいたします。

    例えば、化粧水と乳液を探している方にはお肌のタイプや悩みに合わせたものをじっくり話を聞きながら選んでいきますが、この口紅のこの色!とハッキリ目的の商品がある方にはスムーズにそれを販売します。

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:40 

    >>70
    私は聞いたよー
    そしたら新人バイトくんで要領悪くて
    ベテランさんが出てきて教えてもらったw

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/03(月) 14:45:12 

    >>173
    ネットで入力して取り扱っている不動産屋さんに
    連絡すればいい
    例えば、新築マンション 〇〇市とか入力して検索

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2018/09/03(月) 14:45:52 

    「車」
    車を持っていない状態で
    ディーラーは郊外にあるから行けないし
    街中にはディーラーがない。
    姉の旦那さんに何件も連れてってもらって買ったけど
    足がなかったら最初の1台はどうやって買うんか?

    +40

    -1

  • 180. 匿名 2018/09/03(月) 14:54:19 

    >>158
    欲しい物が決まってるなら
    ○○ありますか?といえば
    お店の人がお金を預かってレジに行ってくれますよ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/03(月) 15:01:19 

    Tポイントカード
    みんな持ってるけど作り方がわからない
    TSUTAYAは近くにない…

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/03(月) 15:08:49 

    >>179
    目当ての車があるなら
    ディーラーの営業さんに来てもらうとか?

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/03(月) 15:09:04 

    >>146
    その店員さんがものすごく滑舌が悪くて早口で困ったことがあります。
    初めて行ったときがそうだったから、もう二度と行くまいと思った。
    別にソレ食べなくても生きていけるし(笑)

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2018/09/03(月) 15:25:43 

    >>64
    一行目のイケメンぶりに惚れたわw

    +51

    -1

  • 185. 匿名 2018/09/03(月) 15:38:29 

    >>179
    車を持っている家族なり友達なりに連れて行って
    貰えばいいじゃない

    +3

    -9

  • 186. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:10 

    ただ聞けばいいだけなのに、「間違ったら恥ずかしい」とかいう人が多くてびっくり。そんなんで困ってたら、どうやって働いてるの?

    +4

    -18

  • 187. 匿名 2018/09/03(月) 16:39:06 

    新幹線ではなく通常の在来線の電車でグリーン車へ追加変更したいとき

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/03(月) 17:07:17 

    >>187
    みどりの窓口行けば何とかなる

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/03(月) 17:25:40 

    ドラッグストアの
    薬剤師取り扱い薬と
    化粧品売り場のブランドもの。


    普通の商品と一緒のレジじゃダメなのかな??

    普通の商品+取り扱い薬+KOSEだと
    全部別のレジ通さないとダメ??

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/03(月) 17:41:48 

    ドアノブ。
    色々一気に壊れて変えたいんだけど、ドアノブってサイズが複雑でよく分からない。
    とりあえず取り外してホームセンター行ってきます…

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2018/09/03(月) 17:44:25 

    いきなりステーキ

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/03(月) 17:46:09 

    >>82
    ご親切にありがとうございます。
    勇気出してやってみます。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/03(月) 17:49:29 

    コンビニにある機械
    チケット発券するのとか…

    あんまりコンビニ行かないのでわからないです…

    コーヒーもまだ買ったことないので、ここでいろいろわかったので今度挑戦してみようかなと思います!

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/03(月) 17:51:55 

    >>152
    そうなんですね、ありがとうございます!
    サイトの説明を読んでたけど、いまいち分からなくて。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2018/09/03(月) 17:55:58 

    ネット配信の歌。どこ押せばいいの?支払いも分からないおばちゃんです。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/03(月) 18:15:12 

    >>181
    私はエネオスで作ったよ、ファミマでも作れるから
    Tカード作りたいって言えばいいです。
    提携してる店で作れば可愛いのもあるから、調べて見たら?

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/03(月) 18:18:54 

    セブンイレブンのアイスカフェラテ飲みたいのに買い方分からなくて避けてたらいつまで経っても分からなくて困ったから、話題になったり新しく出たものは早めに挑戦してる。世間に浸透する前なら分からない人もたくさんいて聞きやすい。

    あと、分からない時はモジモジして避けないで「分からないので教えてください」って店員さんに聞くようにしてる。特にスタバは丁寧に教えてくれる。

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2018/09/03(月) 18:32:03 

    >>187
    乗車後に変更なら、車掌さんやアテンダントがチェックしてるからその場で追加料金払えば問題ないかと。
    東海道線や横須賀線は座席でスイカをピッとすればOKですね。乗車前に買った方が安いけど。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/03(月) 18:42:40 

    何でも画面に書いてあるじゃん
    字も読めねーのかよ

    +0

    -18

  • 200. 匿名 2018/09/03(月) 18:52:10 

    ホントに知りたいんですけど
    スタバの前にあるショーケースにあるケーキやサンドイッチとかってレジで注文するの?わからない

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/03(月) 18:53:50 

    >>186
    レジなど接客業の人のトピでは
    知らないで聞く人に対して
    スマホで調べて来い、面倒な客など言われてる・・。

    気にする必要ないと分かっていても
    周囲の流れを止めるのが嫌だったりする。

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2018/09/03(月) 18:57:37 

    >>189
    一緒でいい

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/03(月) 19:00:02 

    >>200
    レジ

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/03(月) 19:07:43 

    >>201
    じゃあ調べて行けばいいだけじゃん

    +1

    -13

  • 205. 匿名 2018/09/03(月) 19:25:37 

    >>200
    レジで言うんだよ^_^
    ドーナツとかは注文したら向こう側から取ってくれるし、サンドイッチやプリンなどお客が手に取れるようになってるものは自分でレジに持っていき、飲み物の注文と一緒に渡す。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/03(月) 20:07:55 

    バイマの買い方がわからない…
    在庫確認しなきゃなの?
    ややこしそうで手が出せない

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/03(月) 20:12:58 

    楽天トラベルで海外旅行の申し込みしてホテルと航空券は確保した。
    あとなんか必要な手続きってありますか?
    税関?とかビザとか?なんかどうしたらいいの

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/03(月) 20:27:43 

    >>69
    同感です!
    出汁?みたいなのをかけるのかかけないのかぶっちゃけわかりません…。
    メニューによって違うのかな?
    聞きたくてもいつも混んでて聞きづらい

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/03(月) 20:32:33 

    サブウェイの店員より。
    サブウェイはほんとに店員が質問してくるのに答えるだけ。食べたいサンドイッチの前にパンとか野菜とか言われると困るから、とりあえず食べたいサンドイッチだけ言えばいいよ!
    ドリンクとポテト、スープはレジで聞きます!!

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2018/09/03(月) 20:50:36 

    新幹線の乗車券。
    今度大阪に行くことになりました。友人と現地集合です。少しでも費用を抑えたいので、友人には金券ショップで指定席の券を買えばいい言われましたが、座席は指定されてるのですか?よくわかりません。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/03(月) 21:00:21 

    >>189
    薬剤師取り扱い薬→第一類医薬品のことですよね?
    第一類医薬品は薬剤師しか取り扱うことが出来ません。
    さらに陳列とカウンターの距離等、決まり事があります。
    そのようなことからドラッグストアによって、第一類医薬品は薬品カウンターレジでしか購入出来ないパターンと他の商品と一緒に買えるパターンがあると思います。
    ただし、いずれの場合も第一類が含まれる場合は必ず薬剤師がレジ打ちすることになると思います。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/03(月) 21:20:33 

    LINEのスタンプの買い方がわからん

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2018/09/03(月) 21:23:34 

    >>70
    ファミマ店員です。
    フラッペをご購入いただくと、店員が蓋を取ります。その際『作りかたはご存知ですか?』とか声かけしますので、分からなければ言っていただければ。
    作りかた自体は簡単で、蓋を取ってモミモミしてアイス?みたいなやつを柔らかくして、あとはコーヒーの器械で牛乳入れるだけ。
    フラッペって書いてあるボタンがありますので。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/03(月) 21:44:00 

    セルフレジ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2018/09/03(月) 21:51:10 

    >>214
    私も使い方がわからなくて、この間行ったTSUTAYAがセルフレジ導入されてて焦った。

    7歳の娘は、夫と何度かTSUTAYAでセルフレジを利用したことがあったらしく、私の代わりに娘がやってくれた!

    「ママ、TSUTAYAのカードは?」「ポイントは使う?」「現金でいいのね?」と、実に手慣れてたわ。

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/03(月) 21:53:53 

    >>77
    ドラッグストアやデパートでは取り扱っていません。化粧品専門店で手に入ります。
    毎年9月中旬くらいが注文締め切りで、12月頃に入荷します。
    店舗によっては完全予約制だったりするので、確実に購入するなら事前の予約をオススメします!

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/03(月) 22:03:28 

    サーティワンのアイス。
    自分で買った事がないから、サイズの呼び名とか分からない。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2018/09/03(月) 22:06:08 

    ライブのチケット 
    ライブ行った事ないし、わからないや。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2018/09/03(月) 22:14:32 

    沖縄県内のファミマは、
    自分でコーヒー類作って➡レジに持っていく
    です!
    店の真ん中に、コーヒー作る機械とアイスドリンクのカップが入っている冷凍庫があります。

    作った後、レジが混んでると氷が溶けたりし始めますw

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2018/09/03(月) 22:19:48 

    Amazon派なので、楽天が着払い・Amazonカードみたいなものがあるのか分からず買い物できない

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2018/09/03(月) 22:28:45 

    過去形ですが、スマホを機種変した時に全然やり方変わってて、物が家に届くか店に届くか選ぶところから理解不能で、店頭に行くと当たり前に渡されて終わりにされそうになって、全然わからないから、いろいろとお願いしてしまった。
    結局、どうするのか理解してないんだけど、次の機種変にはまた変わってるのか?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/03(月) 22:30:05 

    みんな色々迷っててよかった。私だけじゃなかった!
    そしてすごく参考になる!

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/03(月) 22:53:20 

    >>138
    パン屋さんは衛生上ケーキ屋スタイルになって欲しい
    小さい子とか年寄りが落としたかもしれないと思うと買うのためらう

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/03(月) 23:07:02 

    >>210
    私も初の新幹線で大阪行くんだけど、金券ショップで回数券を1枚買ったよー!
    指定席は乗る前に券売機でできるみたいです!
    もし難しかったらみどりの窓口に行けばいいそうです。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/09/03(月) 23:12:20 

    レンタルDVDやBlu-ray、レジ横にあるセルフで盗難防止のタグ外すやつ、あれ店員に聞いてやってみるけど、次に行ったときまた出来なくてモタモタ。結局また聞きながらやる羽目になる。

    かっこよくカシャ!って外したい…

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/09/03(月) 23:29:09 

    >>187だけど、
    詳しく教えてくれた方、ありがとう
    今度乗ってみる!

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/03(月) 23:30:28 

    地域を回ってるバスの乗り方
    前のドアから乗るのか後ろのドアから乗るのか、お金は乗車時に払うのか降りる時なのか

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/04(火) 00:02:22 

    セルフのガソスタで、スピードパスというものを作りたい…けど、あれを申し込むのは事務所に行くんだよね? その時、車はどこに停めるの?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/04(火) 00:16:25 

    ローソンはアイスもホットと定員さんが作ってくれて、はいと渡してくれるから心配ないさー!

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/09/04(火) 00:30:20 

    >>181
    Tポイントのアプリがあるよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/04(火) 00:36:41 

    >>201
    私は接客業だったが知らないこと聞かれるのは嫌じゃかったよ。
    知ったかぶりが嫌だったかな。したことあるのね~と放置。

    なんかトラブったのか呼ばれる。どこから間違ったか見るのが面倒。かといって最初の画面からすると「そこは解ってるですけど~」とか不機嫌そう。
    最初からご案内できたら二度手間三度手間にならなかっただぞ!と思う。

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/04(火) 00:38:22 

    >>217
    近所の店舗では店員さんがサイズ表見せながらどうされますか?とか聞いてくれる。
    私はいつも、スモールサイズをダブルでカップで注文します。そのあと2種類好きなアイス選びます。これだと小さいサイズのアイスが2つカップに入ってくるよ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/09/04(火) 01:01:22 

    マンション

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/09/04(火) 01:17:57 

    >>55
    公式サイトがあるので、そこに発売日や販売方法がリリースされます。
    発売直後ならAmazon等でも定価に近いです。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/04(火) 01:21:53 

    フェリシモ
    たまに買ってみたいなと思うものがあるけど毎月届いたりするみたいで買うのをやめてしまう

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/04(火) 01:31:34 

    >>119
    バス、旅行先で先払い地域があることを知らなくて慌てたことある。
    邪魔にならないように脇に退いて値段聞いたけど、運転手さんがボソッと知らないなら乗るなよ、と言ったのが凄くショックだった。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/04(火) 01:35:27 

    ローカルのワンマン電車。田舎の電車は無人駅なので整理券とって運転手に支払って降りるみたいだけどあれシステムわからん。もし何回も乗り換えるとき何回も支払うのか。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/04(火) 02:58:57 

    たまにデパ地下にある量り売りのお菓子。見ただけで緊張して買ったことはない。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/04(火) 03:00:45 

    dポイントカードとかTポイントカードとか

    これ以上自分の人生を複雑にしたくないので使わない。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2018/09/04(火) 03:02:28 

    たまに東京へ行くと地下鉄も含めた線路図が複雑すぎてどこで乗り換えたらいいかわからない。カオス。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/04(火) 03:15:51 

    セルフレジ

    GUみたいにカゴごとスキャンしてくれるのとか
    スーパーでひとつひとつ自分でスキャンするのとか
    支払いだけのセミセルフレジとか

    知らない店だとドギマギしてしまう

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/04(火) 03:41:04 

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/04(火) 03:58:24 

    >>128
    機械でミルク入れるの知らなくて、蓋とストローもらって店出たら、店員さんが慌てて追いかけてきてくれた(^_^;)

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/04(火) 03:58:24 

    >>63
    うちの方のTSUTAYAはセルフレジになったよ。なので慣れてないとアタフタしちゃうよ。私は最初盗難防止のタグを取り忘れて出るときにブザーがなった。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/04(火) 04:11:40 

    幸せ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/04(火) 04:29:14 

    >>1

    すごいピンポイントすぎて吹き出しましたとさ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/09/04(火) 05:30:37 

    >>139
    株はSBI証券がおすすめですよ

    セルフレジは商品を指定の位置に置いて画面をタッチ
    袋がセッティングされているので、商品のバーコードを読み取ったら袋に詰めていく。
    バラ売りの野菜や惣菜等バーコードの付いていない商品は画面上で商品を選んで(コロッケならコロッケのボタンを押し、個数を入力すると商品登録できます。)
    商品全てバーコード読み取りが終わったら画面上にあるお会計ボタンを押してクレジットか現金を選択してお金かカードを機械に挿入したら終わりです。

    画面の指示に従いながら操作すればOKですよ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/04(火) 05:36:52 

    サブウェイはここを見ると参考になりますよ♪
    ポイントはレジの反対側に並ぶ事です。
    STEP1 メニューからお好きなサンドイッチを選ぼう!│ご注文方法│サブウェイのサンドイッチ│おいしい!をはさもう。野菜のサブウェイ公式サイト
    STEP1 メニューからお好きなサンドイッチを選ぼう!│ご注文方法│サブウェイのサンドイッチ│おいしい!をはさもう。野菜のサブウェイ公式サイトwww.subway.co.jp

    初めてでもカンタンに自分好みのオーダーメイドサンドイッチが作れる、ご注文の流れをご紹介します。これさえ知っておけば、もう迷わない!


    初心者も怖くない!SUBWAY(サブウェイ)のオーダー方法まとめ - NAVER まとめ
    初心者も怖くない!SUBWAY(サブウェイ)のオーダー方法まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    サンドイッチもオーダーメイドで楽しくなる!初心者から上級者までの「SUBWAY」の注文方法のまとめ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/04(火) 05:51:40 

    在来線のグリーン車は①事前に購入する、②車内で購入するの2パターンがあります。
    ちなみに平日より土日の方が料金が安くなります。

    手っ取り早いのは②です。直接グリーン車に乗ってれば乗務員の方からが来てくれるのでそこで現金購入すれば大丈夫です。デメリットは①の事前購入より数百円高いです。

    ②についてはここで詳しく購入方法が乗ってますよ。

    Suicaグリーン券の購入|普通車グリーン券の利用|利用方法|Suica:JR東日本
    Suicaグリーン券の購入|普通車グリーン券の利用|利用方法|Suica:JR東日本www.jreast.co.jp

    ますます広がるタッチ&ゴー!JR東日本の「Suica」公式ホームページ。電車でも、バスでも、お買い物でも「ピッ」。Suicaを使えるエリアが広がって、ますます便利になりました。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/04(火) 06:12:13 

    >>236
    その運転手ひどいね
    運営会社に抗議してもいいレベルだと思う

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/04(火) 06:27:42 

    >>249
    わ、わっ!
    スゴい!分かりやすくありがとう!

    >>187です

    みなさんやさしい

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/04(火) 06:50:09 

    >>194
    注文して1時間以内に…、ってサイトのどこにも書いてないような…?

    スマホのサイトやアプリからの注文なら、店舗レジでの支払い可能みたいです
    あとクレジット使いたくないなら、ユニクロならユニクロギフトカードが使えます

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2018/09/04(火) 07:47:16 

    コンビニで働いてますが、コーヒーの淹れ方は良く聞かれます。別に恥ずかしい事じゃないのでどんどん聞いて下さい。 自分が思ってるほど他人は何とも思ってないですよ。
    お花だって、これ一本下さーい。で済む話。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2018/09/04(火) 09:14:25 

    >>77 トワニーのミラノコレクション

    トワニーのホームページで、店舗検索すれば
    わかりますよ。

    ただ、店舗数が少ないんですよね。

    私が予約したところは、
    デパートのルナソル内の片隅でした。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/04(火) 11:02:15 

    コンビニの一番くじ?とかいうのがどうしたらいいのか分からない。
    前にディズニーのくじがあって大好きなキャラクターのものが出てたんだけど、やり方分からなくて諦めた。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/04(火) 11:33:33 

    >>255
    くじの景品近くにくじ引換券みたいのがあるはずだから、それをレジに持っていく
    もし引換券がなければ直接レジで「ディズニーのくじやりたいんですけど」って伝えればできるよ

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2018/09/04(火) 12:03:00 

    ガソリンスタンド(セルフ)に売ってるコーヒー。

    「コーヒー下さい」って言ってレジでお金を先に払うのか、空のカップをレジに持って言ってお金を払うのか、はたまたコーヒーを自分で入れてからレジに持ってってお金を払うのか分からなくて、聞くのも恥ずかしくていつも買えない。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/04(火) 13:01:09 

    >>256
    ありがとう!
    引換券が置いてあるのね。今度気になったのあったら挑戦してみます。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/04(火) 13:47:09 

    >>228
    私はガソリン入れる時に店員の人呼んだら作れたよ

    >>235
    フェリシモは基本的に毎月届くけど要らなくなったら途中で止められるよ
    (ジャスト1のマークが付いてる商品は1回だけ)

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/04(火) 14:02:30 

    >>210
    自由席は自由席車両のみどこでも座れる
    (値段は安いが混雑状況によっては座れないこともある)
    指定席はあらかじめ決められた席しか座れない
    (自由席に比べて値段は高いが混雑時も必ず座れる)

    金券ショップで手に入れた指定席チケットは乗る前に券売機かみどりの窓口で座席指定すれば乗れる
    よくわからなければみどりの窓口に聞くのが一番確実

    指定席券売機ご利用案内 > 指定席券売機でできること:JR東日本
    指定席券売機ご利用案内 > 指定席券売機でできること:JR東日本www.jreast.co.jp

    指定席券売機ご利用案内 > 指定席券売機でできること:JR東日本 当ページでは、JavaScriptを使用しております。ご使用のブラウザのJavaScript機能を有効にして、ページを再読込してください。 JR東日本トップ駅・鉄道/旅行・観光指定席券売機ご利用案内指定席券売...

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/09/05(水) 05:10:29 

    >>236

    その言い草はひどい
    私ならバス会社に苦情入れるかも
    いつも乗るのは地元で慣れた人ばかり、なんてありえないんだから

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード