-
1. 匿名 2018/09/02(日) 22:50:53
幼稚園年少の母です。
明日が始業式です。約40日長かったーーーーーー
スーパーも常に子供と一緒、ゆっくりランチもできない、三食食べさせるのは大変
夏休みがやっと終わる!と思うお母さん語りませんか??
何をしたいですか?+194
-48
-
2. 匿名 2018/09/02(日) 22:51:43
三学期なんだねー+6
-64
-
3. 匿名 2018/09/02(日) 22:52:06
いいよね大人は+40
-27
-
4. 匿名 2018/09/02(日) 22:52:13
学生は憂鬱な気分かもしれないねー!+182
-0
-
5. 匿名 2018/09/02(日) 22:52:24
学校憂鬱だわ~+97
-1
-
6. 匿名 2018/09/02(日) 22:52:29
>>2
え?
二学期でしょ+129
-2
-
7. 匿名 2018/09/02(日) 22:52:44
>>4 あ、先生もか!+35
-0
-
8. 匿名 2018/09/02(日) 22:52:51
明日はまだ早帰りだね+130
-3
-
9. 匿名 2018/09/02(日) 22:52:54
ママさんたち
お疲れ様でしたm(__)m+219
-6
-
10. 匿名 2018/09/02(日) 22:53:06
夏休み中はジムに行けなかったから早くジムに行って全力疾走してスッキリしたいです!+60
-4
-
11. 匿名 2018/09/02(日) 22:53:28
意外とのんびり過ごして苦痛じゃなかったから明日から給食も始まるし、なんか心配+169
-4
-
12. 匿名 2018/09/02(日) 22:53:43
何を普段持たせてたかすっかり忘れた。ボケまくり。+226
-1
-
13. 匿名 2018/09/02(日) 22:53:44
母親というのは本当に自分勝手だ
自分が産みたいから産んだんだろうに
訳がわからない+44
-84
-
14. 匿名 2018/09/02(日) 22:54:24
親も明日は寝坊しないように!w+142
-0
-
15. 匿名 2018/09/02(日) 22:54:28
>>13
どうしたの?+29
-3
-
16. 匿名 2018/09/02(日) 22:55:05
長かった
やっと明日から好きな人に逢える\(^o^)/+25
-24
-
17. 匿名 2018/09/02(日) 22:55:22
>>6
二学期制ならもうはじまってるよ?+34
-6
-
18. 匿名 2018/09/02(日) 22:56:07
また朝の大戦争が始まる〜
送り出しちゃえばいいんだけどね+141
-3
-
19. 匿名 2018/09/02(日) 22:56:12
自由研究、今日終わったよw
息子やる気無しで困る+85
-4
-
20. 匿名 2018/09/02(日) 22:56:14
これで平日ゆっくりファミレス行ける!
夏休み中の親子連れがうざくてうざくて…
もちろんファミレスだからこちらが遠慮して行かなかったよ
スーパーも少しは静かになるかな
走り回るクソガ…いや、お元気なお子様たちがいなくなって店員さんも嬉しいことでしょう+222
-52
-
21. 匿名 2018/09/02(日) 22:56:25
また朝の電車が混む日々が始まる+37
-1
-
22. 匿名 2018/09/02(日) 22:56:28
大変だよ、親は。。
24時間子供の安全を確保、無事に過ごさせて
身の回りの世話して、、
+216
-12
-
23. 匿名 2018/09/02(日) 22:56:38
大事なウチの息子に手を出すな!!+1
-24
-
24. 匿名 2018/09/02(日) 22:56:50
夏休み最終日に子供の前でお母さんが大はしゃぎする画像投稿がアメリカあたりで流行ってたよねぇ。+53
-0
-
25. 匿名 2018/09/02(日) 22:57:21
明日始業式だけど8月の終わりに何日間か登校日あったからやっと休みが終わりっていう気がしないw+11
-2
-
26. 匿名 2018/09/02(日) 22:57:50
お疲れ様でしたーー!!!
うちは年中さん。
とりあえずゆっくり家事やりつつのんびりしたい+64
-3
-
27. 匿名 2018/09/02(日) 22:58:00
>>13
じゃあ、自分が決めてやることなら
24時間無賃金で365日働いてね♡と言われても
自分で決めたんだから、愚痴らないでね、+37
-23
-
28. 匿名 2018/09/02(日) 22:58:22
上の子の通学帽子が見当たらなくてヒヤヒヤ、下の子の準備物をどこにしまったか忘れて あちこちひっくり返したわ(汗)
毎年のことだけど40日もあったら 頭がボケる(笑)気合い入れねば!+117
-2
-
29. 匿名 2018/09/02(日) 22:58:51
明日からまた満員電車で小学生のランドセルにぐいぐい押される日々が始まる。あいつら解ってやってるからタチが悪い。+7
-17
-
30. 匿名 2018/09/02(日) 22:59:25
正直にもっと休みでもいい+39
-10
-
31. 匿名 2018/09/02(日) 22:59:28
フードコートも落ち着くね!まるで地獄絵図だったもん!+131
-0
-
32. 匿名 2018/09/02(日) 22:59:39
ネットもない時代に愚痴ひとつこぼさなかった私のお母さん凄かったんだなあって思う。+122
-4
-
33. 匿名 2018/09/02(日) 23:00:30
ゆとりすぎやな~
大阪なんか27日からとっくに学校も幼稚園も始まってる+12
-21
-
34. 匿名 2018/09/02(日) 23:00:40
>>27
横だけど自分の子どものことなら全然構わない。+5
-2
-
35. 匿名 2018/09/02(日) 23:00:48
クズ学生が電車に乗ってくるから糞迷惑なんですけど、一生休んでろよ。
電車に飛び込まないでね。+9
-19
-
36. 匿名 2018/09/02(日) 23:01:04
>>32
愚痴をこぼさないことなんて、何一つ素晴らしいことではない。
それは洗脳だよ。+51
-7
-
37. 匿名 2018/09/02(日) 23:02:29
お疲れ~だけど、幼稚園始まると付き合いがしんどいから夏休み気楽だったなぁ~+140
-1
-
38. 匿名 2018/09/02(日) 23:03:15
色々楽しかったこともあるけど、
しんどかったよ〜。
あれでよかったのか?
叱って泣いてたけど、
また笑ってくれるだろうか?とかね、
皆さん、大変よくできました!+13
-7
-
39. 匿名 2018/09/02(日) 23:03:41
接客サービス業の立場から言わせてもらえば夏休みなんか無くていいわ
マナーのちゃんとしてる親子連れなんて10組中1組いるかいないかだった
子どもは一年中、朝から晩まで学校に放り込んでおいてほしい
+119
-19
-
40. 匿名 2018/09/02(日) 23:03:47
上の子が幼稚園始まっても下の子がいるから何も変わらない。幼稚園で変なことされてないかなーって心配になるな〜。幼稚園バスも事故らないでよって思うし、先生達ちゃんと見ててよとも思うし、、。+12
-17
-
41. 匿名 2018/09/02(日) 23:04:10
どこに出掛けてもクソガキだらけだから夏休みはほとんど出掛けてない
やっと夏休み終わるの本当に嬉しい!!+119
-8
-
42. 匿名 2018/09/02(日) 23:05:01
中学生にもなると部活動入ってる子は夏休みでもお盆休みぐらいしかないよね+26
-1
-
43. 匿名 2018/09/02(日) 23:05:11
>>36
どうして?そういう母親もいるでしょう。
+1
-2
-
44. 匿名 2018/09/02(日) 23:05:18
放置子から解放される+27
-0
-
45. 匿名 2018/09/02(日) 23:05:52
バイトしてて、子連れのマナーの悪さにイライラした。水こぼしてもそのまま、床に食べ物やお菓子落としてもそのまま、グラスにゴミいれたり、ガムシロップわざわざ開けて遊んだり、本当に早く夏休み終わってほしかったから嬉しいわ!+96
-2
-
46. 匿名 2018/09/02(日) 23:07:27
>>40
こんな保護者嫌だ…+11
-6
-
47. 匿名 2018/09/02(日) 23:07:45
いつも子どもたち送り出してから 朝イチにイオン行くんだけど なんで朝からこんなに賑やか?と思ったら あっちもこっちも(もちろん私も)子ども連れ。
夏休みだと実感したわー(笑)
子どもたちにエネルギー吸いとられて 疲れきった母たちがあちこちに…+68
-1
-
48. 匿名 2018/09/02(日) 23:08:11
台風上陸するみたいだから
警報とか出て学校休みになったりするのかな
休み確定ならいいけど
途中下校とかなるとややこしいなー+26
-1
-
49. 匿名 2018/09/02(日) 23:09:09
ガルちゃんのみんなは子供嫌いすぎだねー。+39
-9
-
50. 匿名 2018/09/02(日) 23:10:01
今日の午前中に子持ち以外限定の夏休み終わるの嬉しいトピ申請したけど通らなかったんだよね
やっぱり他にも子持ちにうんざりしてる人いて安心した+14
-5
-
51. 匿名 2018/09/02(日) 23:10:15
やっとイオンが平和になる。
孫に振り回されてるおじいちゃんやおばあちゃん、気の毒だったな。+41
-2
-
52. 匿名 2018/09/02(日) 23:11:13
>>49
嫌なら子供躾してよ+11
-2
-
53. 匿名 2018/09/02(日) 23:12:25
>>47
何で被害者ヅラしてんの?+10
-7
-
54. 匿名 2018/09/02(日) 23:12:25
>>49
子供も嫌いだけど、それ以上にちゃんとしつけをしない、騒いでも放置してる親のほうがもっと嫌いだわ。+54
-4
-
55. 匿名 2018/09/02(日) 23:13:21
子供嫌いの人がいるのも分かる
私もわめき散らすウルサイ子供は大嫌い
元気だね~なんて思えない+58
-3
-
56. 匿名 2018/09/02(日) 23:14:21
ここで、躾のことを言っている学生?独身?
の方は、子供生まれたらきちんと躾てね、100パーでね。
文句だけ言って産まないという選択肢は一番卑怯よ+6
-18
-
57. 匿名 2018/09/02(日) 23:14:58
>>53
被害者ヅラなんてしてないよ
いつもは朝はガラガラなスーパーが賑やかだから夏休みの光景だと思っただけ。+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/02(日) 23:16:29
>>33
静岡も先週からとっくに始まってまーす!
私の地元は9月からだったからこっちは夏休み終わるの早いなーと思ったけど、その分春休みが長いから結局一緒なんだよね〜。+5
-0
-
59. 匿名 2018/09/02(日) 23:16:51
夏休みは終わっても最近はあと一か月は暑いのが続く、秋っていっていいのは10月と11月だけになりました。+9
-0
-
60. 匿名 2018/09/02(日) 23:17:28
ほったらかしクソ親本当に増えすぎ
あんなのが店を占領してたらまともな客は来なくなるし立派な営業妨害だわ+38
-4
-
61. 匿名 2018/09/02(日) 23:20:06
電車混むかなぁ。
嫌だなー。+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/02(日) 23:20:56
放置親ほど店に居座る+30
-2
-
63. 匿名 2018/09/02(日) 23:21:39
家族連れが集まるところじゃなくて、ゆっくり出来るところに行けばいいのに。稼ぎが少ないのなら我慢するしかないよね。それが己の身の丈に合った生活なんだから。+12
-7
-
64. 匿名 2018/09/02(日) 23:21:59
ウチも明日から、始業式!
ジムいったり、買い物したり、ランチしたり
映画見たりして
過ごします!+14
-3
-
65. 匿名 2018/09/02(日) 23:22:17
>>46
同感。そんなに心配なら園に預けず自宅でみて下さいって感じ。自分の子が他の子に何かしちゃうと思ってない感じもモンペ臭プンプン。幼稚園の先生たいへんだ、、+12
-6
-
66. 匿名 2018/09/02(日) 23:23:41
ファミレスなんて行かずに、静かなカフェに行けばいいのに、
金ないのかな、+21
-11
-
67. 匿名 2018/09/02(日) 23:25:20
>>66
ファミレスの話どこにあった?
無法地帯なファミレスとか半年以上行ってないわ+8
-8
-
68. 匿名 2018/09/02(日) 23:26:24
明日までお弁当だー。そして早起きが始まる。+6
-0
-
69. 匿名 2018/09/02(日) 23:26:38
子供があまりいないところに行けばいいのにね、
子供時代がない人間なんて誰ひとりいないのに、図々しい、+20
-11
-
70. 匿名 2018/09/02(日) 23:26:56
>>63
美術館映画館温泉もゴミ子連れ居るよ+11
-11
-
71. 匿名 2018/09/02(日) 23:27:12
夏休みはどこも混んでて大変だったねえ
ちょっと水分補給にとカフェに寄ろうと思ってもどこへ行っても親子連れがうじゃうじゃ
ほんとにどこへ行ってもいたよ
暑いからみんな外に出たくないもんね
それは解る
おとなしくコンビニでアイスコーヒー買って帰ったよ
明日からはいつもの静かなカフェで読書できるかな+22
-2
-
72. 匿名 2018/09/02(日) 23:27:34
子供嫌いは、子供の少ないホテルのバイキングや、カフェなど行ってください!
こちらも、迷惑です!+8
-22
-
73. 匿名 2018/09/02(日) 23:27:36
言い方が悪かったんじゃない?
事故がありませんようにって心配にはなるよね。+3
-0
-
74. 匿名 2018/09/02(日) 23:27:47
ファミレスだったら子供が走り回ってもいいって考えの親は頭がおかしい+57
-2
-
75. 匿名 2018/09/02(日) 23:29:02
雰囲気が売りの居酒屋にもうるさい子連れいるし住み分けしないのどっちだよっていう+16
-2
-
76. 匿名 2018/09/02(日) 23:29:36
子連れがうざい、うるさい、きたない!
ってのはわかりました!+19
-4
-
77. 匿名 2018/09/02(日) 23:30:55
イオンとかほんと行かなくなった
お金使わない貧乏子持ちだらけだと
確かに営業妨害なってそう+23
-2
-
78. 匿名 2018/09/02(日) 23:31:23
自分たちも、うるさくて汚い子供時代があったのにね!
子連れをみんな差別するなら、バチあたれ!+14
-17
-
79. 匿名 2018/09/02(日) 23:31:32
子供の夏休みが終わっても平日フルタイムだから大して変わらーーーん!日中1人でゆっくり過ごせる人羨ましい!新学期がんばろー!+7
-0
-
80. 匿名 2018/09/02(日) 23:32:37
>>78
毎回躾しないのを棚にあげるの好きだねー+10
-6
-
81. 匿名 2018/09/02(日) 23:33:56
学校があれば近所の子供の奇声を聞かなくて済む
本当地獄だったよ
+20
-2
-
82. 匿名 2018/09/02(日) 23:34:31
たぶん、ここで過激な子連れ批判してる人は
子供を育てたことないんだね。
子供なんて親の思う通りにはいかないし、親の思う通りには育たないんだよ、+29
-21
-
83. 匿名 2018/09/02(日) 23:34:59
野放し子供、お店もひどいけどマンションもひどいよ
室内で飛んだり跳ねたり走り回ってギャーギャー
猿の方がよっぽど静かで知性がある+20
-4
-
84. 匿名 2018/09/02(日) 23:35:18
常識を弁えた親御様としっかり躾けられたお子様であればいつでも大歓迎でございます。
飲食店スタッフより+23
-2
-
85. 匿名 2018/09/02(日) 23:37:17
あのねー、親の躾した通りに育つんだったら、
悩んでないの、
子供は親の操り人形じゃないんだよ、
おとなしい子もいれば、活発な子もいるし、
もともとが性格が激しい子もいる。
親の躾が全てじゃないのよ、
+23
-21
-
86. 匿名 2018/09/02(日) 23:38:15
>>39
本当にお疲れ様です
びっくりするほど汚して帰る子連れは一体なんなんだろう呆れるわ+24
-0
-
87. 匿名 2018/09/02(日) 23:38:22
>>39 あんたの子供時代はさぞかし出来た子だったんだろうね+4
-10
-
88. 匿名 2018/09/02(日) 23:40:09
なんでもかんでも、子供は静かにっていうのやめて、
うるさくて元気で力があまりまくるような子は、
殺していかないといけなくなる、+5
-14
-
89. 匿名 2018/09/02(日) 23:41:51
ホッとする。
夏休みとかになると電車が平日の昼間でも座れなくなるんだよね…普段いない子供とか親子連れで。
病院通いも更に大変になるよ。
+6
-1
-
90. 匿名 2018/09/02(日) 23:41:54
いい大人がクソガキとか言うなよ
みっともない+23
-10
-
91. 匿名 2018/09/02(日) 23:42:34
うるさい子連れは迷惑だけど、夏休みなんて一年のうちの一ヶ月じゃん。
その期間以外はいつもの静かなカフェやらファミレスなんだからここまで批判的な言い方する子無しの人もどうかと思うわ。
てか言い方が性格悪すぎ+7
-18
-
92. 匿名 2018/09/02(日) 23:44:02
うちの年少の子も明日から幼稚園!
6月に下の子が生まれて、送り迎えやお弁当が大変だったから、すぐ夏休みでラッキーと思ってたらこっちのほうが超大変だった笑
あんまり遊びに連れて行ってあげられなかったし我慢もさせちゃったから、ストレス溜まってると思う。
お友達といっぱい遊んで欲しい!
私も余裕ができて穏やかに接してあげられるようになると思う。
夏休み中怒ってばっかりで本当にごめんと反省。+27
-0
-
93. 匿名 2018/09/02(日) 23:44:04
>>83
うちの隣なんか本当の猿かと思う声出すよ。
まるで動物園。大袈裟でなくてね。
+11
-2
-
94. 匿名 2018/09/02(日) 23:44:32
きちんと教育されてる子供もいるよ
そういう子供は騒がないしお行儀いいから可愛い
アホのように騒いで
我が物顔で店内を走り回るクソガキが嫌いなの+29
-3
-
95. 匿名 2018/09/02(日) 23:45:48
子供は社会の弱者なんだから、優しく受け止めるべき。
しかし悪質な子連れは、警察が注意してもいい案件にするべき。+23
-3
-
96. 匿名 2018/09/02(日) 23:45:56
>>88
嘘でもそういう言い方やめなよ。
人の親とは思えない悲しい言い方だね…
+7
-1
-
97. 匿名 2018/09/02(日) 23:49:50
>>87よこだけど、、よっぽど酷かったんじゃないかなと思う。そうじゃなきゃ書かないと思うけど。+9
-0
-
98. 匿名 2018/09/02(日) 23:50:00
>>88
せめて連れて行く場所考えてよ
どこでも騒いで手がつけられない様な人間になれなさそうな子供多すぎだよ+9
-2
-
99. 匿名 2018/09/02(日) 23:51:43
>>78
みんな差別なんてしてないじゃん
うるさくて迷惑な子供に文句が出てるんだよ+18
-1
-
100. 匿名 2018/09/02(日) 23:52:31
迷惑かける方が全く反省してないの凄いね+20
-2
-
101. 匿名 2018/09/02(日) 23:54:15
年長年少の母です
明日からやっと私の静寂な日々が返ってくる!!それは嬉しいけど幼稚園までの送迎と時間を気にする生活がまた始まるのかーと思うとちょっとだけ憂鬱(^^;
夏休み中は朝からダラダラ〜時間気にせず眠くなったら昼寝〜
体内リズムを戻さないと!+15
-4
-
102. 匿名 2018/09/02(日) 23:54:38
美容院いきたい+12
-0
-
103. 匿名 2018/09/02(日) 23:54:54
雰囲気がいいカフェに行って子供が居ないと凄く安心する
でも後から非常識子連れが来る事もあるから心底楽しめないし、来たら本当にガッカリする+27
-1
-
104. 匿名 2018/09/02(日) 23:56:39
今の躾出来ない親って我慢も出来ないから
子供がいきたい場所じゃなくて親がいきたい場所につれ回すからね
それで遭遇しやすくなって被害が拡大してる+25
-3
-
105. 匿名 2018/09/03(月) 00:01:42
学生です。
教えてください。
自分の子供がお店や周りに迷惑かけてるのに注意しないのはなぜですか?
本気で不思議です。
いつもの事だから、麻痺しちゃってるんですか?+30
-8
-
106. 匿名 2018/09/03(月) 00:04:00
長かった…
うちの子の夏休みだけならダラダラ過ごせたけど、放置子が毎日毎日やってきてストレスで体調崩した
明日病院行こう+10
-2
-
107. 匿名 2018/09/03(月) 00:04:40
皆色々出かけていいねー
暑いしお盆の時期ちょっと出た位で
ほとんど家にいた。
お疲れ様でしたw+6
-0
-
108. 匿名 2018/09/03(月) 00:08:07
>>105
注意している親の方が多いと思いますが、放牧している方が少なくても目に入りやすいというのもあると思いますよ
あとどれだけ努力しても親の思い通りにならない時がでてくる事もあります+9
-11
-
109. 匿名 2018/09/03(月) 00:09:07
子供が言うこと聞かない親って既に子供に舐められてるよ
それまでの親子関係で土台ができあがってしまってる+15
-7
-
110. 匿名 2018/09/03(月) 00:11:39
近所の迷惑家族は、子供の奇声とか叫び声は毎日きこえるけど親の叱ってる声は一度も聞こえてきたことないよ。
やっぱり親のしつけが大きいよね+18
-5
-
111. 匿名 2018/09/03(月) 00:11:56
うちは姉妹が常に口喧嘩で最終的に下の子は泣くしほんと煩くてほぼ引きこもってました。
上のお兄ちゃんの方がおとなしい。
女ってほんとうるさいわ…キーキー意地悪い言い方で陰険で聞いててムカつくし。+8
-3
-
112. 匿名 2018/09/03(月) 00:13:11
親の威厳がなくなった気がする。
子供が親のことを名前で呼んでる家もあるもんね。
+20
-3
-
113. 匿名 2018/09/03(月) 00:18:31
お疲れ様!!
なにより食事の事を考えるとウンザリだよね
+4
-3
-
114. 匿名 2018/09/03(月) 00:21:14
子供は可愛い可愛い可愛い
だけど、少し邪魔。笑+6
-3
-
115. 匿名 2018/09/03(月) 00:24:19
うちらが子供のころは買い物についていくのでさえお行儀よくしてたよ。
広い大型スーパーでも走ってる子供なんていなかった
+10
-5
-
116. 匿名 2018/09/03(月) 00:31:38
外国でも子持ちの親御さんあるあるなのかな(笑)見よこの解放感!新学期の到来を心から待ち望んでいた親御さんたちのハイテンション画像(アメリカ) : カラパイアkarapaia.com見よこの解放感!新学期の到来を心から待ち望んでいた親御さんたちのハイテンション画像(アメリカ) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイア » 画...
+5
-0
-
117. 匿名 2018/09/03(月) 00:35:46
>>111
親の口調コピーするからそうなる+5
-1
-
118. 匿名 2018/09/03(月) 00:36:12
365日夏休みの人にそんなこと言われたくないw
産んだ子供の面倒みるのは親の務めなんだし、
そんなこと言うなら子供うむなよ笑+6
-6
-
119. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:51
>>105
ごめん、私からしたらギャーギャー言ってる子供もファミレスや居酒屋で騒いでる学生もうるさいよ+42
-2
-
120. 匿名 2018/09/03(月) 00:45:31
>>105
そんなに?
私病院とか行ってるけど、今時の子は大人しく待ってられるお利口さんが多いなぁって思うけどね。そんなバカ騒ぎしてる子供なんて滅多に見ないけどなぁ+7
-7
-
121. 匿名 2018/09/03(月) 00:49:14
そんなに子供いる?
普通のベットタウンだけど夏休み暑すぎて客足減るから「親子イベント」みたいなのとか企画したよ。今年は暑すぎるしエアコンかけて家から出ないほうが節約になるって言われてるからヒヤヒヤだったよ。+3
-1
-
122. 匿名 2018/09/03(月) 00:52:16
フードコートとかで走らせるの本当やめてほしいわ
親はなんで注意しないんだろ?
そもそも食べてる所で走らせるのが非常識だけど、ラーメンとか持ってる人とぶつかったら大事故だよ
親にそういう想像力がないんだろうね
+18
-4
-
123. 匿名 2018/09/03(月) 01:07:21
9月が近づくにつれて街で見かける子供達の顔が徐々に曇っていく笑
行きたくねーんだな笑
逆に親御さんの顔は晴れ晴れ!お疲れ様です!!+5
-1
-
124. 匿名 2018/09/03(月) 01:13:47
今が一年で一番10代の自殺が多い時期+7
-1
-
125. 匿名 2018/09/03(月) 01:18:51
>>119
子供時代にギャーギャー言ってた子が成長すると、居酒屋やファミレスで騒ぐ学生になるのかな?+25
-0
-
126. 匿名 2018/09/03(月) 01:26:55
皆さんお疲れ様です!
小学生二人。宿題やご飯の心配がやっと終わったーーーーーー!!!!!!
主さん、幼稚園だったらまだママべったりだろうから大変そうですね。
うちは結構ガミガミ叱ってしまうことも多かったなぁ。
今となっては反省。。
子供達も、明日から学校に行くのを楽しみにしています。+4
-3
-
127. 匿名 2018/09/03(月) 01:31:29
>>119
ほんと、その通り!+11
-1
-
128. 匿名 2018/09/03(月) 01:33:01
コンビニ店員ですが鬼のように忙しかったです。
やっと終わる。+7
-0
-
129. 匿名 2018/09/03(月) 01:34:02
>>119
105です。
確かに学生も世間に迷惑な事してますよね。
ごめんなさい。+9
-1
-
130. 匿名 2018/09/03(月) 02:39:40
>>40
幼稚園いかせなきゃいいのに…笑+3
-0
-
131. 匿名 2018/09/03(月) 03:30:10
年少の母です。子供が土曜日から発熱していて、今も継続中。咳き込んで吐くからこっちもまともに寝てられない。今は子供が覚醒してしまって私も眠れない状態。
夏休みも預かり保育に預けながら仕事して、仕事休みの日は預けられないので子供と一緒に休みで全く休まらなかった…
明日はやっと1人で休める日だったのに、一緒に休む日となってしまった…仕事疲れが全く取れない。今、生理中で体調も悪いのに本当ついてない。早く熱下がれー+4
-1
-
132. 匿名 2018/09/03(月) 03:53:03
>>1
なんで主にマイナス多いのか理解できん。なんで?+2
-1
-
133. 匿名 2018/09/03(月) 03:54:00
>>13
男かしょじょ+0
-0
-
134. 匿名 2018/09/03(月) 03:54:23
夏休み終わるのがホッとしているお母さんたちのトピですよー。子連れ叩きの前によく読んで書き込んでくださいね。
バカ親でもクソガキでもないんだからわかりますよねー。
お疲れ様でしたー!+13
-4
-
135. 匿名 2018/09/03(月) 04:00:39
>>65
こういうやつが尾ひれつけて色々広めるんだろな。妄想ちゃん。+0
-3
-
136. 匿名 2018/09/03(月) 04:06:45
>>109
薄っぺらいねぇ+2
-6
-
137. 匿名 2018/09/03(月) 04:21:19
子なし主婦としては、平日の昼下がりは買い物天国だったから本当に嬉しい!
友達とランチの予定を入れる時は必ず、
通勤通学、世間の休みと被らない(子供達の夏休み、冬休み、春休み)平日にしてる。+13
-0
-
138. 匿名 2018/09/03(月) 07:26:30
はぁ〜、幼稚園って本当に有難い。
毎日楽しく通わせていただいて、先生方本当にありがとうございます。+14
-0
-
139. 匿名 2018/09/03(月) 08:13:51
先程学校へ2人送り出した後の開放感といったら!
家事を早めに終わらせて久しぶりにひとりで映画を
観に行ってきます。+10
-3
-
140. 匿名 2018/09/03(月) 08:15:27
うちは実家も義実家にも年寄りが健在だから子供らの夏休みが終わると敬老の日のシルバーウィークのプレゼントやら旅行計画やらで10月まで自由な時間がほとんど無い。。。+2
-0
-
141. 匿名 2018/09/03(月) 08:22:55
>>105
同感だけど、叱らない親ばかりではないですよ。
ただ子どもができる前と後では子育てをしていた頃を思い返すと麻痺とか諦めという訳じゃないけど、騒いだり走り回っている我が子や人様のお子さんにも寛容になっていた気はします。+3
-8
-
142. 匿名 2018/09/03(月) 08:23:52
はぁ。やっと終わった。
今年はガッツリパートしながらの夏休みだったからあっという間だったけど、学校の預かり行きたくないって兄弟で留守番させたりもしたし、その間気が休まらなくてとにかく疲れた。
でもなんかお互いレベルアップした気がする。+2
-0
-
143. 匿名 2018/09/03(月) 08:41:45
静かなカフェ等でのうるさい子連れはその場にいる人達みんなに迷惑だと思われてる可能性高いから最初から入らないでね。+16
-0
-
144. 匿名 2018/09/03(月) 09:10:02
学校始まったら、また急に友達連れてきたり、朝起こして帰ったら宿題させてって考えたら
夏休み後半は学校始まるのが苦痛に思えてきた。
夏休みは近所の子とだけ外とかで遊んでくれて楽だった。+3
-0
-
145. 匿名 2018/09/03(月) 09:27:56
夏休み疲れたね~ってママたちで和やかに話してるときに、子どもはうるさいだの、躾のできない親が増えただの。疲れた人に対してわざわざ更に追い討ちかけるようにここで子持ち叩きする人って悪いけどそれこそあなたはどんな躾されてきたの?って聞きたい。子持ち叩きトピでもないのにわざわざ書き込むって相当じゃん。
迷惑かけてる親子がいるのも事実だし、気をつけていたって至らない点もあると思う。だからといってここで叩くのはどうなの?字読めないの?やってること変わんないじゃん。+11
-7
-
146. 匿名 2018/09/03(月) 09:30:33
>>105
そんなに不思議ならご本人に聞いてみたらいかがですか?
私は遭遇したことないのでわかりませんが。+0
-3
-
147. 匿名 2018/09/03(月) 09:32:12
長女小学校、やっと今次男が幼稚園に登園して
1ヶ月半ぶりの一人の時間!!!
ひゃっほーー!\(^^)/笑
さて、掃除するか。
夏休み放置してた片付け、
色んな雑用済まさなきゃ。
一人になってもやることいっぱい。
それでも邪魔されずにスムーズに
出来るから本当にうれしい。
+9
-0
-
148. 匿名 2018/09/03(月) 09:32:52
>>91
>その期間以外はいつもの静かなカフェやらファミレスなんだから
はあ!?!?!?+4
-0
-
149. 匿名 2018/09/03(月) 09:40:04
>>146
スーパーで働いてるけど、放置してる親多すぎだよ。昨日も3~4歳くらいの子達が奇声発しながら走り回ってめちゃくちゃ響いてた。親の注意する声は一切聞こえず。146はどういう環境で生活してるの?無人島?
のびのび育てたい系の親って結構いるよね。人間として生きる限り、どんな国に住もうが不特定多数の人が生きる社会で生活しないといけないんだからのびのびした生活なんて一生できるわけないのに、何勘違いしてるんだろう。+8
-0
-
150. 匿名 2018/09/03(月) 09:40:41
>>122
セルフで食べ物持つからラーメン運んでて
走り回る子供には走らないって言ったことがある
熱いのにタックルされたら困る+3
-0
-
151. 匿名 2018/09/03(月) 09:46:55
幼稚園年長さん。
やっと新学期!!長かったわあ・・・。
でも夏休みが終わったって事は役員活動再開・親子遠足・なにより週2でお弁当・・・というのもしんどいww+4
-1
-
152. 匿名 2018/09/03(月) 09:56:07
まぁ、子持ちからしてもファミレスやスーパーで大騒ぎの子供をみると、ちゃんと注意してよ!ってなる。
子供のいない人からすれば迷惑に感じて当たり前だと思うわ。
とりあえず代表して謝っておくから許してね。
それと夏休みあけて一人時間満喫のお母さん方、お疲れ様〜!+21
-0
-
153. 匿名 2018/09/03(月) 10:22:26
ファミレスとかスーパーで走り回ってる子供ってあんまり見たことない。
地域差なのかな。+4
-3
-
154. 匿名 2018/09/03(月) 10:30:23
>>153
あまりにひどかったからお店で注意してるとか、考えられるよね+3
-0
-
155. 匿名 2018/09/03(月) 10:36:20
>>154
どこの店でも走り回ってるのそんなに見かけないからそれはないと思う。
+3
-4
-
156. 匿名 2018/09/03(月) 11:02:05
大学生になった息子と高校生の息子2人、中学生になった息子、小6の息子います
5時に起こしてはよ部活行け!でいっせいに6時前に登校したときのあの感動(上の子にいつも車で送ってもらってる)
そうそうこの感じよ。長かったわー。夏休みなんかなくせよ!イライラ。運動会、文化祭、冬休みも来るな!+8
-2
-
157. 匿名 2018/09/03(月) 11:21:57
神奈川だけど、小学校27日(月)からスタート。今日からやっと給食も開始。
今日はパートも休みだし、やっとゆっくりできると思ってたけど、持病の病院でもう2時間待ってる。夏休み明けだからか、病院も混んでるよ。+2
-0
-
158. 匿名 2018/09/03(月) 11:23:08
>>20
同感‼️
やっと 街に出れる〜〜 ワクワク〜〜+5
-1
-
159. 匿名 2018/09/03(月) 11:26:01
>>153
地域差はあると思う。
そこそこ地価が高い所はなんだかんだ民度は高いよ。
あらゆるところから人が集まってくる地域とかはまた話が違ってくるとは思うけど。+5
-1
-
160. 匿名 2018/09/03(月) 11:44:50
>>155
もしかしたら地域で取り組んでるのかもね
そしたら学校でも具体的に指導されるだろうし。
いいことだ。
+2
-1
-
161. 匿名 2018/09/03(月) 11:55:23
マンション住まいだけど、うちの前の廊下でたむろする小学生がいた。他の階の子供だし、聞いたら、鍵がなくてお母さん帰ってくるの待ってるって。自分の部屋の前で遊べやー!うるさいし、おかしの食べかす置いていくなクソガキ!+11
-0
-
162. 匿名 2018/09/03(月) 12:21:29
お昼、残飯処理でいいなんてなんて楽ちん。
たまたま、昨日、今日と休みで「3日は大掃除してやるー!!」って思ってたけど。
無理。おひとりさま満喫してぐーたらしてる。
でも、台風にそなえてなんかしとかなきゃなー+4
-0
-
163. 匿名 2018/09/03(月) 12:59:01
>>149さん、
>>146ですが神奈川県に住んでます。買い物しててうるさい子どもはいますよ。ですが親御さんがちゃんと注意してます。うるさいのを放置ーっていうのはほんと見かけないですね。運なのか。
+4
-0
-
164. 匿名 2018/09/03(月) 13:21:46
大体の子は親に注意されて、そこで収まるよ。
でも中には半端ないDQNもいてさ…
そういうのって目立つし、ここでも目撃情報書かれるから
多いように感じちゃうんだと思うよ。
昔より良い子は増えてると思うけどな。
自由に(ボール遊びとか)できない公園も増えてて
可哀そうな気がする。
私、子供いないから良く分かって無いんだろうか?…+7
-0
-
165. 匿名 2018/09/03(月) 14:32:28
新学期!と小躍りしてたら、台風で明日休校らしい( ;∀;)+11
-0
-
166. 匿名 2018/09/03(月) 16:08:41 ID:lNWkOhUldi
小さなカフェでバイトしてるけど、夏休みは家族連れが8人とかで来て食べ散らかして帰るから本当終わってほっとしてる。1テーブル2人か4人掛けが少ししかないのに8人とかで来る意味がわからない。定食屋か焼肉にでもいって欲しいわ。+4
-1
-
167. 匿名 2018/09/03(月) 16:14:34
うちの幼稚園は明日から新学期だけど、明日は台風のためおやすみに…
夏休み延期になってしまった(´-`)+5
-0
-
168. 匿名 2018/09/03(月) 17:50:07
自分達はどんだけ立派な大人なのよ。+5
-2
-
169. 匿名 2018/09/03(月) 18:47:58
今日、ほんの2時間!
自分1人で百均とファストフード店に行っただけで、まるで体に羽根が生えたよう。
自由過ぎて笑えたw
帰ってきた子供に対しても殊更に愛おしく思えたし、幼稚園様々だと改めて思った。+9
-0
-
170. 匿名 2018/09/03(月) 19:17:35
幼稚園が1日保育になったら、美容院へ行きたい!!
給食、かもーん(笑)+6
-0
-
171. 匿名 2018/09/03(月) 19:36:50
イエエエエェ~~~!!
やっと夏休みが終わった・・今日なんて子供が張り切り過ぎて一時間も早く目覚ましかけてた。
夏休みはお友達と遊んだりしなかったから、学校が楽しかったみたい。
私は朝のんびりゲームしてからバイトへGO!+4
-0
-
172. 匿名 2018/09/03(月) 20:09:33
やっと夏休み終わって、一人の自由な時間が少しでも出来るかと思ったのに、明日台風でお休み決定。いつになったら自由な時間が得られるんだろう。今年は台風のせいで旅行もキャンセルしたし、台風は何かわたしに恨みでもあるのか。+8
-0
-
173. 匿名 2018/09/03(月) 20:35:57
夏休み開けてホッとしてる母たちのトピと思ったら、子ども嫌いの学生やら飲食店の方たちが混じってて、正直微妙…
住み分けしたい。+7
-2
-
174. 匿名 2018/09/03(月) 21:00:23
>>173
「子供が嫌い」なのではなくて、子供を放置してる一部の親御さんについての苦言でしょ?
実際困ってる人がいるってことですよ。+5
-3
-
175. 匿名 2018/09/03(月) 21:33:50
私映画が好きだから、8月は嫌いなの。
お子様向け、高校生向けの映画ばっかり。
大人がじっくり見られるいい感じの映画が上映されない。
夏休みが終わったから、映画館も平常運転だわ。
+6
-1
-
176. 匿名 2018/09/03(月) 23:03:20
やっと銀魂2観に行けたよー!
面白かった!+2
-0
-
177. 匿名 2018/09/04(火) 10:30:20
>>174
1をよく読め。
トピズレうざい。他で語れや+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する