-
1. 匿名 2017/08/01(火) 19:58:57
長い長い夏休み...やっと8月突入です!
我が家は小学生2人、幼稚園児1人がいるのですが毎日のお昼ご飯が早くもマンネリです(;´Д`)
麺類、丼物が増えがち...野菜も食べさせなきゃ...と色々考えて毎日昼食に頭を悩ませています。
皆さんはどうされていますか?参考にさせて下さい!+99
-7
-
2. 匿名 2017/08/01(火) 19:59:35
出典:ord.yahoo.co.jp
+63
-72
-
3. 匿名 2017/08/01(火) 19:59:49
分かる!
今日はチャーハンにしたよ+189
-3
-
4. 匿名 2017/08/01(火) 19:59:58
そーめんばっかり…+170
-4
-
5. 匿名 2017/08/01(火) 20:00:15
旦那のお弁当のおかず多めに作るくらい+31
-3
-
6. 匿名 2017/08/01(火) 20:00:17
ラーメン次郎でガッツリいこう!+9
-21
-
7. 匿名 2017/08/01(火) 20:00:58
どんぶりものは?
カツ丼とか親子丼とかバリエーション変えやすい+25
-20
-
8. 匿名 2017/08/01(火) 20:01:30
時々外食、時々コンビニ、時々スーパーの弁当のループで、家で作るのは週2回です。毎日はネタ切れだよ~。自分だけなら納豆のみ、とかでもいんですけど、子供にはいろんな食事を採らせたいですよね。+275
-27
-
9. 匿名 2017/08/01(火) 20:01:34
麺類になる
楽だから...+101
-6
-
10. 匿名 2017/08/01(火) 20:01:58
おにぎり+193
-5
-
11. 匿名 2017/08/01(火) 20:02:06
お肉と野菜をゴマ油で炒めて中華飯
炒めた物を取って置き次の日はお酢を
足して焼きそばの上にかける
二日持たせる+46
-11
-
12. 匿名 2017/08/01(火) 20:03:11
冷やし中華、ラーメン、そうめん、そば…
麺類が多くなります+152
-4
-
13. 匿名 2017/08/01(火) 20:03:22
サンドイッチ
野菜もとれるし
玉子はスクランブルエッグにマヨネーズ
楽+71
-5
-
14. 匿名 2017/08/01(火) 20:03:33
カレー+18
-4
-
15. 匿名 2017/08/01(火) 20:03:38
夜ちゃんとした食事にすることにして、昼はパスタや焼そばなんかの一品メニューが多い。+244
-5
-
16. 匿名 2017/08/01(火) 20:03:43
昼は毎日子供とファミレス行ってます。
夜は栄養バランスしっかりしたメニューを作ります。
ランチのファミレスはリーズナブルだし気分転換になります+40
-73
-
17. 匿名 2017/08/01(火) 20:04:14
焼きそば、チャーハン、率高め。
インスタントラーメンも野菜足して出してる。+120
-5
-
18. 匿名 2017/08/01(火) 20:04:14
今ならとうもろこしを皮ごとチンして塩つけて丸かじりとか、サツマイモをチンするだけとかでもたまにはいいと思う+78
-22
-
19. 匿名 2017/08/01(火) 20:05:05
一日中ご飯の心配してるわ
朝昼晩、本当大変!給食って本当にありがたいね+343
-5
-
20. 匿名 2017/08/01(火) 20:05:10
よく料理番組でタコライスとかロコモコ的なのやってて食べてみたいんだけど作らないんだな、なんでだろ+32
-4
-
21. 匿名 2017/08/01(火) 20:05:21
男3人の昼食は夕ご飯並みのご飯量。
焼肉丼、豚丼など肉中心。
だから野菜ジュースプラスしたり、果物プラスしたりして少し補給してます。+65
-3
-
22. 匿名 2017/08/01(火) 20:05:29
素麺の時って、おかずはどんなのですか?
素麺だけだと味気ないし、、、いつも困ってます+69
-5
-
23. 匿名 2017/08/01(火) 20:05:49
結局カレーが一番楽なんだよね。野菜も摂れるし子供も喜ぶし、
大量に作って冷凍保存も出来るし、一石三~四鳥ぐらい(*^。^*)+140
-5
-
24. 匿名 2017/08/01(火) 20:05:59
>>16
毎日ファミレスでランチって、いったい1ヶ月でどれだけお金かかるんだろう+143
-10
-
25. 匿名 2017/08/01(火) 20:07:27
>>22
偉い。うちは薬味を多めにするだけ。ネギ、海苔、茗荷とか。食後に果物。+22
-7
-
26. 匿名 2017/08/01(火) 20:07:34
>>10
最近のおにぎり写真て具が外に乗っかってるのが多いね
何でだろ?+80
-3
-
27. 匿名 2017/08/01(火) 20:08:00
納豆ごはんにウインナー焼いたりヨーグルト。+89
-5
-
28. 匿名 2017/08/01(火) 20:08:25
焼きうどん、お好み焼き、焼きそば、
ホットプレート大活躍メニューばかりです。+63
-2
-
29. 匿名 2017/08/01(火) 20:09:31
>>22
うちは卵焼きとか、さつま揚げとかかなあ
野菜はナス炒めて生姜醤油とか、またはそうめんと一緒のツユで食べたり+12
-2
-
30. 匿名 2017/08/01(火) 20:09:33
>>24
うちは子供3人でよく食べる方なのでかなりかかります。1回のランチで2500から3000円は軽くいきますが、必要経費と自分に言い聞かせてます。毎日ではなく、週4くらいですが…+11
-41
-
31. 匿名 2017/08/01(火) 20:10:20
冷やし中華もよくする!+52
-3
-
32. 匿名 2017/08/01(火) 20:10:22
焼き飯・オムライス・焼そば…たまにホットケーキ焼いたり、回り寿司とか。+22
-4
-
33. 匿名 2017/08/01(火) 20:10:29
一緒におにぎりを作ったりすると自分が作ったものは喜んで食べていました。
レベルアップしてサンドイッチとか。
「お母さん、今日は何作ろうか?」
「今日は冷蔵庫一掃の具沢山素麺にしよう。揚げ物やってみよう!」
「イェーィ」
って感じで。
目は離せないけど楽しんでるみたいでした。+89
-4
-
34. 匿名 2017/08/01(火) 20:10:46
麺→丼→麺→丼のループで麺はうどんそば(和)ラーメン(中)パスタ(洋)で少しは変化をつけてるつもり…だけど。
朝昼晩のトータルで野菜とかの栄養素を取ればいいかとゆるくやってる。+33
-4
-
35. 匿名 2017/08/01(火) 20:10:59
>>22
冷やし中華みたいに、キュウリ、ハム、卵にしたり
肉味噌でレタス包みとか+17
-1
-
36. 匿名 2017/08/01(火) 20:11:02
レトルトカレー
素麺
ラーメン+31
-6
-
37. 匿名 2017/08/01(火) 20:11:05
カレーを作り置きして、冷凍。野菜たっぷり。
あとはソーメンやうどん。その上に野菜をのせてます。
おにぎり、味噌汁に野菜たっぷりとか。
でも、夕飯も考えると難しい。
面倒な時は、パンを買ってきて、市販のスープで済ませます。+51
-3
-
38. 匿名 2017/08/01(火) 20:12:15
>>26
フォトジェニックというやつではないでしょうか
それか中身が外から分かるようにとか+33
-2
-
39. 匿名 2017/08/01(火) 20:12:19
うちは旦那お弁当はいらないから夕飯を少し多めに作ってそれをお昼に食べさせてる+12
-3
-
40. 匿名 2017/08/01(火) 20:12:25
ぶっかけうどんが多いなぁ。
オクラなめこおろし美味しかった!
+20
-3
-
41. 匿名 2017/08/01(火) 20:12:54
ロコモコ風にすればいいのさ
ハム ツナ 味玉 ウインナー 唐揚げ などなど
レタスとトマトで飾って マヨネーズかケチャップで+58
-6
-
42. 匿名 2017/08/01(火) 20:13:45
>>26
中の具が分かりやすいようにと、見栄えかな?+11
-2
-
43. 匿名 2017/08/01(火) 20:13:57
毎日作るの本当に面倒!
夏休み大っ嫌い。
料理苦手なので、びっくりドンキーやリンガーハット、マックなど、ちょこちょこ外食しちゃいます。
確かにお金かかるけど、子供は喜ぶし片付けもないから本当に楽。+134
-7
-
44. 匿名 2017/08/01(火) 20:14:29
パスタ
素麺
蕎麦
うどん
ラーメン
チャーハン
オムライス
このローテーション…+72
-2
-
45. 匿名 2017/08/01(火) 20:14:33
ぶっかけうどんて冷たいの?いいなあ、やったことないや+11
-1
-
46. 匿名 2017/08/01(火) 20:14:54
事前にフライパンで焼いて大皿に適当に盛った似非BBQ風。本来はオシャレにオーブン焼きにしたり、ホットプレートで囲みながら焼くのが良いのだろうけど暑いし匂い残るのきになるし。
我が家の場合はとにかく大皿を囲むと子供の気分が上がって苦手な野菜にも目が向くみたいなので中身変えながらやってます。
+50
-7
-
47. 匿名 2017/08/01(火) 20:14:57
冷凍うどんが大活躍
トッピングをかえたり、麺つゆをゆずポンにしてみたり+57
-4
-
48. 匿名 2017/08/01(火) 20:15:39
>>22
冷凍餃子焼いたり、卵焼き付けたり、あとはつけ汁(具沢山)を別に作ったりします+10
-2
-
49. 匿名 2017/08/01(火) 20:15:50
バターしょうゆ味の焼きおにぎり美味しいよね+11
-4
-
50. 匿名 2017/08/01(火) 20:15:55
麺類かお握りかな〜。
お腹空いた攻撃がすごくて冷蔵庫が常に空。
+18
-2
-
51. 匿名 2017/08/01(火) 20:16:50
うち、旦那が自営だから毎日、昼は家で食べます。
チャーハン、オムライス、焼きそば、丼、パスタ、夏は冷やし中華、そうめん(天ぷら揚げたり、買ってきたり、市販のタレ、炒めたりアレンジもします)などです。丼とパスタは色んな種類作ります。
夜で野菜とか多く取れば良いんじゃないですかね。3食、献立考えるの大変ですよ〜(T_T)+40
-1
-
52. 匿名 2017/08/01(火) 20:17:16
ゆで卵一パック作ってる
便利+15
-1
-
53. 匿名 2017/08/01(火) 20:17:23
食い盛りの中高大の昼食は大変だよー
一升炊きの炊飯器買っといて良かった…
間違っても惣菜パンなんて買って与えられない。
とんでもない金額になっちゃうし。
肉1キロ使ったおかずと野菜の補給は汁物かな?+44
-1
-
54. 匿名 2017/08/01(火) 20:17:38
夏休みにお昼ご飯を作ってもらえなかった悲しい思い出のあるマイナス魔がいるようで・・・+6
-7
-
55. 匿名 2017/08/01(火) 20:20:03
お昼ごはんも面倒だけど、毎日家にいるって、疲れる。
ごめんなさい、今日イライラしてました。+126
-3
-
56. 匿名 2017/08/01(火) 20:20:42
うちは子どもいないから、この時期のママさんたち、本当に尊敬する。
+45
-2
-
57. 匿名 2017/08/01(火) 20:21:46
中学生、午前中に部活してくるのでよく食べます。
週末にまとめて揚げ物の下ごしらえして冷凍したり。コンビニ弁当を参考に塩鮭焼いたり。それをおかずにワンプレートにして食べさせてます。私が日中仕事で不在なので自分達でレンチンして、すぐ食べられるようにしてます。洗い物も楽だし、前日の夕飯の副菜と組み合わせれば結構ボリュームあっていいですよ。週1でカップラーメン、おにぎりしたり。ラーメンも冷蔵庫の野菜炒めてトッピングしたらカサ増しにもなりますよ。あとは、やっぱりカレーですよね!+27
-0
-
58. 匿名 2017/08/01(火) 20:22:13
麺類多し。
さすがにカップ麺は気がひけるのでつくるけど、そうめん、焼きそば、ラーメン、パスタとか。
トッピングは卵とハムとほうれん草とか一応そのくらいはつける。
こないだカレーそうめんにしたらよく食べた。
お好み焼きも残り野菜で作れてお腹溜まるからよくつくる。
+7
-1
-
59. 匿名 2017/08/01(火) 20:24:09
普段給食で野菜を採っていたから夏休みは偏ってしまう。給食に感謝。+20
-1
-
60. 匿名 2017/08/01(火) 20:24:14
おにぎり
そうめん
サラダうどん
オムライス
チャーハン
焼きそば
たこ焼き
、、、、。すごい都合いいけど、大家族の番組で毎日素麺のみ!みたいなのでも大人になってるから、って割り切っちゃって、夏休みのお昼は手軽な感じです‥夜ゴハンでしっかりって感じ。
ロコモコとか言ってる人、ハンバーグは市販てこと?+20
-2
-
61. 匿名 2017/08/01(火) 20:25:45
久々に買ったけど中身こんだけしか入ってないの+4
-36
-
62. 匿名 2017/08/01(火) 20:27:15
小学生2人に中学生1人。塾や部活で食べる時間がバラバラになり、素麺などの麺類は厳しくなったので、今年から曲げわっぱのお弁当箱を買って好きな時間に食べれるようにした。大したおかずがなくても昨日の残りや簡単なものでも喜んで食べてくれてるみたい。大人も昼に時間を取られず なかなかいいです。+22
-0
-
63. 匿名 2017/08/01(火) 20:28:37
トピずれ _(._.)_
満州の独り来客用の席の、対面との間にある
仕切りの下が大きくあいているのが許せん!!+2
-21
-
64. 匿名 2017/08/01(火) 20:29:21
夏休みの始まりが遅かったので、まだ一週間くらいだけど、そうめん、冷やし中華、パスタ、おにぎり、焼きそば、チャーハン、カレーうどん、皿うどんと来て、そろそろネタが尽きてきた。
きっと、また最初に戻る。あらためて見ると、麺類ばっかりだなぁ。+11
-2
-
65. 匿名 2017/08/01(火) 20:30:00
朝からお弁当作ってお昼に食べます おかずはほとんど変わらないけど
たまには公園や児童館 ベランダだったり でも焼きそばやソーメンなど麺類が多いですけで+11
-0
-
66. 匿名 2017/08/01(火) 20:31:44
素麺はかなり色んなアレンジできるよ!
油そば風、バンバンジー風、ジャージャー麺、炒めたりしても良いし、市販のタレも種類多いから色んなの試す!+14
-4
-
67. 匿名 2017/08/01(火) 20:33:04
うちもチャーハン、焼きそば、そうめん、ひやむぎ率が高い。あと時々菓子パンの日も。+8
-0
-
68. 匿名 2017/08/01(火) 20:34:30
酢飯にしてカニかまとかツナマヨとかの手巻き。
レタスとか余った唐揚げとか具は適当。
納豆ご飯は嫌がられるけど、酢飯だとOKみたい。
+9
-0
-
69. 匿名 2017/08/01(火) 20:34:32
野菜は夜とるようにして昼はテキトーだよ。
冷やご飯でチャーハンかオムライス。
冷やご飯なかったらうどんか冷やし中華かそうめんとか。+20
-0
-
70. 匿名 2017/08/01(火) 20:39:38
ガスト食べにきて。アプリ使うとかなりお得ですよ。店長より。+47
-6
-
71. 匿名 2017/08/01(火) 20:40:36
外食多くても納得できる余裕があって羨ましい・・・
うちは二人兄弟だけど週に何回も昼ごはん外食する余裕ないー!+21
-0
-
72. 匿名 2017/08/01(火) 20:45:22
ビビンバ+6
-8
-
73. 匿名 2017/08/01(火) 20:49:30
>>63
なんで唐突に満州?+15
-0
-
74. 匿名 2017/08/01(火) 20:51:25
うちは普通に夜のメニューと同じようにがっつり作るよ、、、
旦那が昼に帰ってくるし、素麺とか丼とか出来ない、、
小学生2人、臨月妊婦、ずっとキッチンにいる気がする、、+36
-3
-
75. 匿名 2017/08/01(火) 20:54:55
只でさえ 子供達2人 アスリートだから
食事に気を付けてるのに、お昼ご飯までプラスされて、
バランスいい食事考えるのも大変+17
-3
-
76. 匿名 2017/08/01(火) 20:55:31
洗い物も減るようにワンプレート!
ホットドッグとサラダとか
おにぎりとウインナーと野菜炒めとか+11
-0
-
77. 匿名 2017/08/01(火) 20:55:58
>>70
ガスト子どもたち小さい時から好きです。
お子様メニューのクーポン安くて利用したいですが、アンパンマン小1と幼稚園の子どもたちが食べたらおかしいですか?
アンパンマン=幼いイメージがあって(;^_^A+11
-1
-
78. 匿名 2017/08/01(火) 20:56:04 ID:w1W7Zejr8f
キーマカレー
煮込まなくていいからすぐできるよ。+28
-1
-
79. 匿名 2017/08/01(火) 20:57:22
リゾット。
トマト缶とコンソメと
冷蔵庫の残り野菜で簡単に。+26
-6
-
80. 匿名 2017/08/01(火) 20:58:02
漬け丼
楽!+30
-1
-
81. 匿名 2017/08/01(火) 20:58:14
>>70
あー、近所にあるからつい行ってしまいそうだわ…
とりあえずアプリだけ入れとこうかな 笑+22
-0
-
82. 匿名 2017/08/01(火) 20:59:44
パングラタンはよく作ります。+14
-0
-
83. 匿名 2017/08/01(火) 21:01:41
今日はガパオもどき。
写真は拝借。
バジルじゃなくて、シソ。
ナンプラー無しですが。+13
-3
-
84. 匿名 2017/08/01(火) 21:04:38
今日は冷やしうどんとたこ焼きにした。
炭水化物ばっかり。
夏休みでも学童行ってるから、タンパク質ばっかりの好きな物しか入ってないお弁当持たせてます。
暑いから夏バテしないようにとりあえず食べてくれたらそれで良い。野菜は夜に摂らせます。+7
-0
-
85. 匿名 2017/08/01(火) 21:04:56
皆偉い…
うちの子供は好き嫌い多くて少食だから朝昼は本当適当。パン、おにぎり、パスタ、うどんくらい。
チャーハンもオムライスもサンドイッチもだめ。
それでもほぼ食べない事が多い。
夜だけシッカリ。+26
-1
-
86. 匿名 2017/08/01(火) 21:06:05
自分が子供の頃素麺ばかりが嫌で
子供達にちゃんとした昼食食べさせようと頑張ってるけど、食費が半端ない(>_<)
でも気付けば炭水化物が多いなー笑+18
-1
-
87. 匿名 2017/08/01(火) 21:06:08
>>63さん
もしかして、餃子の満州?+7
-0
-
88. 匿名 2017/08/01(火) 21:06:27
幼稚園児の娘一人だけだからよくランチ行く。
私は一人でお店入るの苦手なタイプで幼稚園あるときは行けないからここぞとばかりに。
娘が店決めるけど大抵店の前に飾ってあるお子様ランチに惹かれて入るかんじ。
細かいおもちゃ増える。+21
-1
-
89. 匿名 2017/08/01(火) 21:11:45
昨日は、午前中買い物に出たら
冷凍焼きおにぎりをお昼ごはんにする!と言われ、もう本当にめんどくさかったので流れに乗っかりました。
スープくらい作ろうと思ったけどインスタントのお味噌汁…
これくらいテキトーでいいんじゃない?
ちなみに、今日のお昼は晩御飯の残り物足し焼きそば…
今日の晩御飯は、その焼きそばに足しご飯でそば飯&納豆、トマト、キュウリ
+31
-4
-
90. 匿名 2017/08/01(火) 21:13:35
冷凍グラタンとか冷凍餃子、乾麺のラーメン重宝する!野菜不足とかいってられない毎日大変すぎる
好き嫌い多くて定番のチャーハンやら素麺食べないからイライラして今日もイライラ
1人になれないのもイライラ+35
-1
-
91. 匿名 2017/08/01(火) 21:25:01
ガスト毎日、お子さまと来店されるお母さん多いです!アプリ使うとやすいし、是非来て下さい。アプリばかりでも全然大丈夫です!大歓迎です!+15
-3
-
92. 匿名 2017/08/01(火) 21:25:07
+30
-0
-
93. 匿名 2017/08/01(火) 21:25:07
丸美屋の麻婆豆腐で麻婆丼+13
-1
-
94. 匿名 2017/08/01(火) 21:25:20
パーティと称してラクする。
おにぎりパーティ、トッピングは自分でするホットケーキパーティ、たこ焼きパーティ、野菜は自分で挟むサンドウィッチパーティ…
丼でもちゃんと作ってるお母さんすごいよ〜。+22
-1
-
95. 匿名 2017/08/01(火) 21:26:51
お母さんって大変だなぁ。
自分が小学生の頃は、夏休みは母がパートに出てたから、冷食やレトルトのパスタやカレー用意して食べてた。今なら許されないだろうね。+9
-4
-
96. 匿名 2017/08/01(火) 21:45:13
・流水麺と惣菜コーナーの天ぷら買ってくる。一応天ぷらはさつまいもとか蓮根とか野菜系を入れる。
・刺身コーナーのマグロ叩きでねぎとろ丼。
他はレトルトカレーの目玉焼き乗せ&惣菜の揚げ物。
汁物は粉末スープに冷凍ほうれん草を投入。
いかに包丁&まな板、洗い物を出さずに済ませるかが最重要!夫が不在の夕飯も同様。
でもすっごく喜ぶんだよ、子どもたちwwww+16
-3
-
97. 匿名 2017/08/01(火) 22:01:44
>>94
いやーパーティーにしたほうがトッピングのお皿数増えそうだし、子どもたちに好きにやらせたら片付けとか手間かかると思うけどな~逆にすごいですよ!夏休みの特別ランチってかんじで子どもたち喜びますね!+25
-0
-
98. 匿名 2017/08/01(火) 22:13:47
もしかしたらあまり共感してもらえないかもしれないけど、私は朝食後とか子どもたちがゴロゴロテレビとか見ている間に子どもたち3人分のお弁当、作っちゃいます。本当にお昼ってあっという間なんですよね~。
お腹すいた~ってなってから用意するのは大変なのでお弁当ならサッと出して勝手に食べてくれるし、ワンプレートじゃないけど片付けも楽だし、そのお弁当持って公園なんかに出掛けてもOKなので、結構楽かな~と思ってます!(子どもは低学年&幼児です)+11
-3
-
99. 匿名 2017/08/01(火) 22:15:29
ご飯とおかず、麺類、丼ものをグルグルとループしています。
質素な食事を好む子たちでよかったw
週に1回くらい、コンビニに買いに行かせたり。(うちの子は大きいので)
予算内で買い物するのは、楽しいらしいです。
週に1日だけ!とか、ここまで宿題やったら!みたいに頻度を決めて、
みんなで買いに行くと楽しいかも。+8
-1
-
100. 匿名 2017/08/01(火) 22:18:40
>>95
いやいや、そんなことないですよ。
レトルトを自分で準備できるのは重要です。
買っておくのも、買うお金を用意しておくのも、子どもが飢えないようにするためなんだから。+8
-0
-
101. 匿名 2017/08/01(火) 22:22:31
ホットプレートで
ぎょうざ
焼きたてピザ
焼きそば
お好み焼き
冷やし中華
ドライカレー
ポテトグラタン
バナナミルク+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/01(火) 22:26:48
今日、ついにガストに行ってしまった。
外食だと高くつくからできるだけ家で食べるようにしてるけど3時間悩んで行ったよ。明日からはそうめん、オムライス、チャーハン、冷食でつなぎます。旦那が休みのお盆がまた憂鬱だわ…+26
-1
-
103. 匿名 2017/08/01(火) 22:30:39
結局その家なりの楽とか時短とか節約とか昼職作りに優先項目があるよね。+5
-0
-
104. 匿名 2017/08/01(火) 22:32:19
ガストが出てきたんで、日高屋もおすすめ。
お子さまセット290円(ラーメン、ポテト、オレンジジュース、おもちゃ)
でも幼児か小学校低学年くらいまでの量かな~
うちの子達は喜んでます+10
-1
-
105. 匿名 2017/08/01(火) 22:34:01
夏休みは生活費1万くらいは上乗せしないとやってらんないわー。毎日家でばっか作ってられないもんな。出掛けちゃうときはどうしても外で食べちゃうし。+22
-1
-
106. 匿名 2017/08/01(火) 22:44:43
流水麺、お世話になっております…。+11
-1
-
107. 匿名 2017/08/01(火) 22:45:13
素麺、チャーハン、焼きそばのローテーションになっている・・たまに近所の丸亀に行くくらい。
夜はちゃんとバランス考えてるけどごめん息子よ・・+6
-0
-
108. 匿名 2017/08/01(火) 22:59:31
冷凍うどんをレンジで解凍
→なまたまご
→納豆
→めんつゆ
めっちゃおいしいよ!+6
-3
-
109. 匿名 2017/08/01(火) 23:01:44
おにぎり、卵焼き、ウィンナー
子どもに「これだけ?」って言われた。ごめん、これだけ。あ、あとチューペットあるよ。+18
-2
-
110. 匿名 2017/08/01(火) 23:02:51
枝豆を大量にもらったので、今日の昼ごはん、主食が枝豆でした(笑)+9
-1
-
111. 匿名 2017/08/01(火) 23:03:48
チャンポン麺よく作ります。野菜たっぷり。+7
-0
-
112. 匿名 2017/08/01(火) 23:06:21
私シングルマザーでフルで働いてるから、朝作って仕事行くんだけど、ほぼ焼きそばとか焼うどん、チャーハン、ナポリタン、豚丼、オムライスのローテーション。
どうしても、一品だけになってしまう。
中1と小5だから自分たちで温め直して食べられる。
部活やら少年野球で昼間はあまり家にはいないんだけどね。
簡単なものでごめんよ、息子たち。+39
-1
-
113. 匿名 2017/08/01(火) 23:30:48
>>110
うちも最近ジャガイモたくさんもらったのでじゃかバター
野菜は漬け物で…(笑)+4
-0
-
114. 匿名 2017/08/02(水) 02:28:13
チャーハン食べたがらないので
いなり寿司or納豆巻きorおにぎり などに、
素麺、果物、お惣菜、残り物をアレンジしたりして適当にプラスしてます。
多めに作って冷凍しといたカレーも多用。
外遊びしたり体力使う時期なので、炭水化物だらけにならないようバランスも一応少し考えます。
普段未就園児1人との昼食ですが、上の子の分増えただけなのに気持ちの問題なのか負担に感じますね。なくなる量が早いからかな。
+6
-0
-
115. 匿名 2017/08/02(水) 07:19:42
>>112
全然いいと思う!
私は両親共働きで、祖父母一緒に暮らしてたけど、夏休みの昼ごはんはいつもおばあちゃんが作る素麺かおにぎりだった
たまにお母さんが時間に余裕ある時に作っておいてくれるおかずがとても嬉しかったの覚えてるよー!+16
-1
-
116. 匿名 2017/08/02(水) 07:21:44
食費があぁぁぁぁ...
夏休み中は食費が増すね
スーパーに一緒に連れていけば、いつもより高いお菓子を強請られたりジュースを強請られたり...+13
-0
-
117. 匿名 2017/08/02(水) 09:20:40
>>112
丼もののレパは豚丼だけ?
丼ものはご飯に合うもののっければ無限だよ
玉子と玉ねぎとめんつゆあれば
・+鶏肉入れて親子丼
・+牛肉入れて他人丼
焼き・炒めがなくて軽く煮るだけだから楽だよ
豚肉も玉ねぎ入れて
・煮るのでもいいし
・軽く焼くだけでもいい
・細切りにしてピーマンと炒めればチンジャオ丼
・普通に野菜と炒めて肉野菜炒め丼
・麻婆豆腐かけてマーボー豆腐丼
・茄子で作ればマーボー茄子丼
・かに玉の素買ってきて作って
ご飯にのせれば天津飯
とりあえずこれだけでも9種類
+4
-4
-
118. 匿名 2017/08/02(水) 13:15:13
子供がまた一人だからお昼は外食になりがち…
今日はほか弁…
作るとしてもパスタやチャーハンです。
そのぶん、夜はちゃんとバランス考えて作る!
+6
-0
-
119. 匿名 2017/08/02(水) 18:10:57
うち今日は天かすを醤油砂糖だしの素で味付けしたのをごはんに混ぜて天むす風に握りました。大好評。+5
-0
-
120. 匿名 2017/08/02(水) 19:16:23
子無しで昼間は1人だからかき氷とかプリンとか流動食みたいなものばっかり食べてる。
だから旦那が休みの時はめっちゃ悩む。
私は大人相手でも悩んでるから、毎日子供のためにしっかりお昼ご飯を作ってる世のお母さん達を心から尊敬してる。+3
-0
-
122. 匿名 2017/08/02(水) 22:37:45
働かれている方は今の時期どうやってお昼保存していますか?
暑くて傷みやすいから冷蔵庫に入れておくと美味しくないし
麺類は固まっちゃうしで困ってます。+2
-1
-
123. 匿名 2017/08/03(木) 01:19:39
ここって“ガールズ”チャンネルじゃないの?
お子様のご飯…クックパッドで調べたらいかが?+1
-11
-
125. 匿名 2017/08/04(金) 08:42:38
うちの子なぜか パンケーキやお好み焼き食べないので ご飯、麺類の無限ループ…+1
-0
-
126. 匿名 2017/08/04(金) 08:43:17
>>123
うざい。+3
-0
-
127. 匿名 2017/08/04(金) 13:10:28
みんなきちんとしてるのねー?
ごはんに納豆とかシャケとか、のり佃煮とか卵焼きとかに味噌汁つけるくらいでよくない?なんでそんな毎日のオヒルゴハンの献立を親ばっかり考えなきゃいけないの?ご飯プラスご飯のおとも、くらいでお腹いっぱいになるじゃん…べつにしたい人はすればいいけどさ、そこまでレパートリー増やさなくても文句言わない子に育てた方がいいよ。週一くらいで何が食べたいー?じゃあ今日は特別にこれで!くらいが丁度いいと思うんだけどなー。+5
-0
-
128. 匿名 2017/08/15(火) 10:03:55
野菜は野菜ジュースで済ます
たまには冷凍食品もありだと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する