ガールズちゃんねる

麺がすすれない人

124コメント2018/09/12(水) 17:34

  • 1. 匿名 2018/09/01(土) 11:56:47 

    かわい子ぶっている訳ではないのですが、ラーメンやそばなどの麺類をすすることができません。
    周りの人はすすれる人ばかりなので、ラーメン食べに行こうよ!と誘われてもなんとなく気が引けます。
    すすれる人は、物心ついた時からすすれていましたか?
    また、私と同じような方はいますか?

    +139

    -0

  • 2. 匿名 2018/09/01(土) 11:57:40 

    西村知美トピ

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/01(土) 11:57:51 

    別にすすって食べるって言うルールはないしいいんじゃないかな…
    練習方法とかあるのかな

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2018/09/01(土) 11:57:55 

    吸ったらむせて吹き出す

    +118

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/01(土) 11:58:10 

    口呼吸の人は麺を啜れないらしいね

    +18

    -35

  • 6. 匿名 2018/09/01(土) 11:58:15 

    ブスおばはんのぶりっ子見苦しいよ笑

    シュババババッッッとすすりなさい

    +7

    -52

  • 7. 匿名 2018/09/01(土) 11:58:37 

    俺やんけ

    +1

    -26

  • 8. 匿名 2018/09/01(土) 11:58:42 

    日本人はデブ菌。少ないみない
    麺がすすれない人

    +5

    -20

  • 9. 匿名 2018/09/01(土) 11:58:49 

    私もです!すすっても麺が上に上がっていかない(笑)

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/01(土) 11:58:53 

    すすらないよ。箸で運ぶ感じ。
    小さい頃すすれなくて、箸で運ぶ癖がついています。

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2018/09/01(土) 11:59:09 

    すすれないからラーメン苦手

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2018/09/01(土) 11:59:15 

    私も昔からそう。

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/01(土) 11:59:18 

    麺がすすれない人

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2018/09/01(土) 11:59:34 

    鼻呼吸でもすすれないよ。

    +36

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/01(土) 11:59:56 

    うちの子すすれない
    欧米か!

    +7

    -9

  • 16. 匿名 2018/09/01(土) 12:00:06 

    前世が鳥だった

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/01(土) 12:00:31 

    >>13
    私、一昨日かな?
    キン肉マントピでその画像使いました(笑)
    トピずれ失礼。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/01(土) 12:00:53 

    ズルズルする必要性がない

    教えられてない

    多分できるけど行儀悪いと私は思うからやらない

    +19

    -41

  • 19. 匿名 2018/09/01(土) 12:00:58 

    前にテレビですすれない人が練習したら、すすれるようになってたよ。
    方法は覚えてない。

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/01(土) 12:01:01 

    この間、ラーメン屋で外国人が私より、豪快に麺をすすっていたので驚いた。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/01(土) 12:02:14 

    すするとむせてしまって、すするフリしてちょっとづつ食べてました。
    でも30歳くらいからすすれるようになったかな?
    熱いラーメンとか刺激のある味の物はまだたまにむせるけど、ざるそばとか冷やし系の味の薄い物ならズズーッとできるようになりました。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/01(土) 12:02:46 

    私もすすれないです。
    ちなみに口笛も吹けないけど、関係あるのかな?

    +67

    -6

  • 23. 匿名 2018/09/01(土) 12:03:06 

    すすれたけど、何故か年取ってからむせるようになった
    ズズっ…んぐ、ブふぁッ!!ってなる

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/01(土) 12:03:29 

    うどんなら、なんとか啜れるけどラーメンは啜れない(^_^;)

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/01(土) 12:03:40 

    >>5
    って聞いたけど
    普通に鼻呼吸なのに吸っても麺が登って来ない
    吸う力が足りないのかなぁ‥

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/01(土) 12:03:49 

    >>18
    いや、申し訳無いが
    箸でチョコチョコ押し込んで食べてる方が行儀悪くは見える

    +52

    -33

  • 27. 匿名 2018/09/01(土) 12:04:01 

    子供8歳6歳すすれない。
    けど成長とともにすすれるようになるんだろうな。
    コツをつかめばできるようになるはず。

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/01(土) 12:04:29 

    すするのは気道に入る危険性があるので
    あまりよくないと思う

    +19

    -6

  • 29. 匿名 2018/09/01(土) 12:04:32 

    すするのが下手だし無駄に力んでる感じがして疲れるからすすらない

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/01(土) 12:04:52 

    私もだ!
    可愛い子ぶってると思われるのが嫌で、ラーメン屋とか誰かと行きにくい。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/01(土) 12:05:22 

    >>23
    わかる!ババアにむせるし、
    なってへんなとこに
    はいるようになった。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/01(土) 12:06:21 

    >>23
    あぁ、分かる
    少し前にムセて誤嚥性肺炎になったよ!
    私の様にならぬ様マジで気をつけてください

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/01(土) 12:06:25 

    工藤静香が麺すすれないって昔言ってた。

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/01(土) 12:06:31 


    すすれる人がうらやましい
    と、思ったけど
    別に直す必要がないのと
    逆に、羨ましがられる

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2018/09/01(土) 12:06:35 

    別にすすろうと思えばすすれるけど、まわりに汁がはねたり服に飛んだりすると嫌だからすすらない

    家で一人だったら気にしない

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/01(土) 12:06:57 


    ラーメンがすすれない方へのアドバイス - 高橋矯正歯科クリニック
    ラーメンがすすれない方へのアドバイス - 高橋矯正歯科クリニックwww.otakahashi.com

    ラーメンがすすれない方へのアドバイス - 高橋矯正歯科クリニック本文へスキップ 小田急線祖師ヶ谷大蔵駅前の矯正歯科専門医院です高橋矯正歯科クリニックTel: 03-5429-0206 / E-mail: takahashikyousei@gmail.com〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3-32-5...


    貼れたかな?
    参考までに!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/01(土) 12:07:28 

    今ちょうどラーメン食べてっけどすすれる自分は口に入れた麺をどこで抑えてるか、舌の位置は?ってチェックしたけどどうもわからない

    まぁすする自由もすすらない自由もあるんじゃない?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/01(土) 12:08:07 

    すすれない訳じゃないし、ここですするのが行儀悪いとかわけのわからない考えを持ってる訳じゃない。
    すすってると息苦しくなってしまうだけです

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/01(土) 12:08:29 

    上品ぶってるとか可愛子ぶってるとかではなくすすれない。そういう身体の構造なんだと思う。無理してすすろうとするとハネたりヤケドしたりする!

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/01(土) 12:09:34 

    すすれない人をかわいこぶってるなんて思ったことないよ
    そう思う人がいるんだ?
    すする人を否定しなけりゃ別に良いよ

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/01(土) 12:09:49 

    別にすすれなくても困らなくない?

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/01(土) 12:09:50 

    啜ってるやつってよく見ると周囲に液滴撒き散らしてキモいんだよ

    でも麺も啜れない女はバキュームフェラも下手なんだろうなと思うと萎える

    +1

    -18

  • 43. 匿名 2018/09/01(土) 12:10:11 

    小さい頃から啜る習慣がなかったから、大人になって啜るのが難しい。人と行くラーメン屋苦手です。自由に食べたい。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/01(土) 12:10:19 

    麺すすれない人は滑舌悪そう。

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2018/09/01(土) 12:10:20 

    ストローで飲み物は吸えるよね?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/01(土) 12:10:29 

    私はすすれるんだけど、何か疲れるって感覚分かります?
    貧血になりそうな
    外では普通に食べるけど、家では一人ならブチブチ切って食べてる

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/01(土) 12:10:43 

    すすると汁が飛ぶからすすりたくない

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/01(土) 12:11:45 

    音を出してすするからそばやうどん、
    ラーメンっておいしーんだよね (^^;
    ただしスパゲッティーは音を出して
    すすっては周りから引かれる ( ゚Д゚)
    YouTube 映画タンポポより。
    YouTube 映画タンポポより。www.youtube.com

    ホテルでのスパゲッティーの食べ方のマナー教室。 最後には講師まで..... まったくヒドイもんだ(^^;

    麺がすすれない人

    +4

    -6

  • 49. 匿名 2018/09/01(土) 12:12:02 

    麺2本ずつならすすれた記憶がある(笑)

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/01(土) 12:12:18 

    麺がもっと短ければ食べやすい
    あんなに長いのにチマチマ食べたら行儀悪いとか意味分からん(;-;)
    ラーメン食べよ!って言われたら一瞬躊躇してしまう

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/01(土) 12:13:31 

    義妹がそれ。歯医者でも言われたらしい。
    でもタバコは吸えるんだよね。なんで麺になると啜れないのか不思議。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2018/09/01(土) 12:13:37 

    >>48
    プラスはしたけど、音立ててすすらなくてもラーメンやお蕎麦の味は変わらないです

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2018/09/01(土) 12:14:03 

    >>48
    子供の時見たたんぽぽで一番印象に残ってたシーンだわw

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/01(土) 12:14:09 

    >>26
    そう!?
    ジュルジュルされると、耳がぞわーーっとなる
    汁も飛び散りまくりだし

    ちなみに箸に巻き付けて食べるから、チョコチョコ途中で噛み切って食べてはいない。

    +5

    -13

  • 58. 匿名 2018/09/01(土) 12:14:29 

    私もです!
    よく会社でお昼にラーメンを食べるのですが、
    いつも同じ人がからかってきます。
    放っておいてほしいです。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/01(土) 12:14:32 

    お蕎麦はすすれるけど、熱々ラーメンは火傷する!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/01(土) 12:16:47 

    啜れない人が歯医者から、なんかそんな感じのプリントもらってきてたんだよな。病名というかなんかでも名称がついてたよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/01(土) 12:17:05 

    要するにコツ

    私も全く出来なかったけど
    最近コツわかって出来るようになった

    出来ない人は唇だけで吸い込もうとしてる。

    唇に麺が付くか付かないかの力で
    腹から空気と一緒に吸い上げる感じ

    肺に入りそうな気がするけど大丈夫!

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2018/09/01(土) 12:17:35 

    >>5
    これテレビで言ってたよ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/01(土) 12:17:35 

    鼻呼吸だけど麺をすするとブフォッてなる。多分一緒に空気吸って気管が開くんだと思う。
    コップで飲む時も気を付けないと気管に入って死にそうになる。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/01(土) 12:17:39 

    たまにすすれないことについて触れたり、からかってきたりする人がいるから外で食べづらいんだよなあ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/01(土) 12:19:22 

    良い啜り方「ズッズー」
    悪い啜り方「ブッ…ジュジュッジュ…」(口をおちょぼ口に堅くすぼめすぎてるっぽい 慣れない外国人がやりがち)

    無理すんな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/01(土) 12:20:36 

    さらっとした飲み物は簡単にストローで飲めるけど、マックシェイクみたいな重いのは疲れる
    麺も吸うには重い
    疲れる食べ方はしたくないよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/01(土) 12:20:47 

    >>3
    熱いうちに食べるのが美味しいから。フーフーして食べれる程度に熱いうちにズルルルって食べると麺も伸びないし素早く口の中に入れられて尚且つ早く食べ終えて席を空けてあげられる。

    これがゆっくりツルツル食べると熱いし、唇が火傷しない程度に冷ますと美味しくない上に、時間をかけると麺が伸びる。

    まあそれでも美味しいって言うならいいんだろうけど、作った人がそれを見てどう思うかも大事だと思うよ。イタリア料理とは逆でパスタが巻けないからズルズル食べるのと同じじゃないかな。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/01(土) 12:21:02 

    >>57
    箸に巻きつけて?????

    いい大人が?みっともない

    +10

    -9

  • 69. 匿名 2018/09/01(土) 12:21:52 

    私の勝手な統計上(笑)、3割くらいはあえて啜らないって人

    くちゃくちゃ音はNGで、ジュジュジュ音がOKとか理解しかねる

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2018/09/01(土) 12:22:30 

    >>60
    まさか、ズルズル出来ない病か!?

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/01(土) 12:24:32 

    そう言えばすすってないかも。
    猫舌だからレンゲに載せてフーフーして食べてる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/01(土) 12:26:08 

    すすれないです。
    吸い込む力がないし、いつ熱いのが口に入るかわかんないし、自分のペースで口に入れたい。
    ハネるのが怖いというのもあります。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/01(土) 12:27:40 

    >>57

    うん、だから
    その箸に巻き付ける事も行儀悪いんだってば

    +9

    -9

  • 74. 匿名 2018/09/01(土) 12:27:47 

    すすれなくても良いじゃない
    人間だもの

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/01(土) 12:27:57 

    器のふちに口を付けた状態ならすすれる。麺を器に添わせて。
    カップヌードルとか手に持てる大きさの器に限られるけど。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/01(土) 12:29:35 

    ラーメン、うどん、やきそばなど、「すする」という感覚がまずわかりません。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/01(土) 12:30:07 

    >>71
    私も同じだ
    ある程度温度調整してからじゃないと熱くて無理

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/01(土) 12:30:09 

    >>18>>57
    みたいに
    自分の行儀に気付いてない人が居るのが嫌だ

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2018/09/01(土) 12:31:35 

    他の食べ物は口にはこんで静かに食べるのに麺類だけ異質に感じます

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/01(土) 12:32:38 

    意外とすすれない人いて安心した

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/01(土) 12:33:17 

    >>78
    いいじゃない
    貴女に直接迷惑を掛けてる訳じゃないんだし

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2018/09/01(土) 12:37:17 

    探偵ナイトスクープで昔やってたなーと思って調べた。


    →「探偵!ナイトスクープ」でこの「麺をすすれない」問題を扱っていました。実は原因は、吸う時の口の形状の問題である事が、この番組で一部証明されました。口を口笛を吹くような形にして麺を吸えば、女性でも簡単に麺をすすれるようになる事が分かりました。
     麺をすすれない人は、たいていの場合、ストローをくわえるように麺を歯で挟んでしまっているため、すすれないようです。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/01(土) 12:39:32 

    >>81
    こうやって開き直る人も嫌だ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/01(土) 12:42:29 

    工藤静香さんがトピ立てしたのかと思った

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/01(土) 12:43:55 

    いちいち箸で麺持ち上げてくのが面倒くさい
    すすれるようになりたいです

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/01(土) 12:47:21 

    日本人だけど麺のジュルジュルだけはとても行儀良いとは言えない。汁を飛び散らして汚らしい
    鼻水ジュルジュルと何が違う?
    箸に巻き付けんのが行儀悪い?
    意☆味☆不☆明

    まあマナー・常識=大多数の賛同だもんね
    少数派はこれで消えます
    失礼しました

    +7

    -8

  • 89. 匿名 2018/09/01(土) 12:50:58 

    ラーメンは一人で食べるのが一番だなあ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/01(土) 12:51:43 

    麺をすすれない人は、ストローのように吸っているから。口笛をするように麺をすすってみて!!空気と一緒に吸い上げる感じ!
    探偵ナイトスクープでやってたやり方だけど私はこれで出来るようになった!そもそも口の形が違っていたの!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/01(土) 12:52:48 

    すすれない上に超猫舌だからレンゲ必須
    でも昔好きだった芸能人が「ラーメンすすらない女は嫌い」って言っててショックだった

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/01(土) 12:57:07 

    すすれない人にイチャモンつける人とは根本的に考え方が違うから、すするのが苦手なんだなあと心の中で少し思うぐらいの人と食べたいですね
    可愛い子ぶってるとか心の中でも思わないで欲しい

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/01(土) 12:58:31 

    すすれない。気管が狭いのでもしすすれたとしても絶対むせて麺がはっちゃけると思う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/01(土) 13:09:00 

    私の友人にも麺を啜れない人いるよ。
    啜った方が香りも立って旨味が増す…とか聞いたことがありますが、麺を美味しく食べられれば、啜れなくても問題ないよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/01(土) 13:09:50 

    すすれない人って将来は誤飲に注意だって
    施設にいる祖母がそれでごえんせい肺炎?だかになった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/01(土) 13:13:43 

    今日、まさに子供が麺をすすれなくてどうやるの?って聞かれた。
    吹くんじゃくて吸うんだよって教えてもどうしても吹いてる。
    どうやって説明したらいいんだろう。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/01(土) 13:15:25 

    さっき麺食べて試してみたけどまさに口笛と同じ感じだったよ!

    喉を使わずに口の中の空気を出し入れできる人は多分すすれるはず
    むせる人は喉ひらいて息吸ってるんじゃないかな

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/01(土) 13:24:00 

    工藤静香もすすれないので麺類食べれない~って言ってたなあ

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/01(土) 13:45:21 

    「すすれない」ではなく、「すすらない」のだ!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/01(土) 13:51:26 

    マックシェイクもストローの中上がってきません(p_-)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/01(土) 14:04:33 

    すすれない
    音が嫌

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/01(土) 14:05:37 

    ラーメンでも何でも啜らない
    てか啜ったことない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/01(土) 14:08:37 

    すすれない。家庭でも学校でも何も注意されなかった。
    周りは麺をすする派とすすらない派は半々ぐらいでどっちでも良いという雰囲気だった

    ネットで育児サイトを見て「子供が麺をすすれなくて怒って引っ叩いてしまった。どうすれば子供がすすれるようになるか」という書き込みがあって驚いている
    地域によっては箸の持ち方と同じくらい必須のマナーなんだね

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/01(土) 14:20:16 

    うちの子もすすれない
    大人になれば?と思っていたけど、大学生になった今もダメ
    他の料理は食べるのが早いのに、うどんやラーメン食べるのは時間がかかる

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2018/09/01(土) 14:33:09 

    すすれるけど音を立てるのが嫌で外ではやらない。
    スープやソースも飛び散るし。
    麺以外もすすってる人テレビでみたりするとぞわっとする。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/01(土) 14:37:12 

    人生で一度もすすれたことがない

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/01(土) 14:54:12 

    すすれない。
    麺が上がってこないのもだけど、空気がめっちゃ口の中に入るのも嫌。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/01(土) 15:03:25 

    蕎麦はすするものでしょ

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2018/09/01(土) 15:06:45 

    >>98
    「貧血になちゃうのぉ~」とクネクネしながらのミャハッ
    が抜けてるよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/01(土) 15:21:18 

    てやんでぇ〜〜!
    江戸っ子は蕎麦をズズーっと音立てて吸うのが粋なんじゃい!
    落語とか見てもそうでしょ!?
    他の麺はダメよ

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2018/09/01(土) 15:37:24 

    口呼吸じゃないけど麺はすすれない。
    口笛も吹けない。
    麺すすろうとしても、空気しか入ってこないのよね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/01(土) 15:51:59 

    うちの家庭は「麺をすすると周りに汁が飛んで不衛生だから」という理由で固く禁止されてたから、今でもその名残で麺は啜らない。
    日本の麺料理店は、水で濡らして絞った付近で軽く吹いただけのテーブルに、汚れがついたままの卓上調味料がそのまま放置されていて、啜って飛び散った汁や飛沫の汚れが全然落ちていない。
    膨大な雑菌が繁殖してWC並みに汚いから、持参の除菌ウェットティッシュでいつも自分のスペースは拭いてる。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2018/09/01(土) 16:16:20 

    高校生の時すすれなくて練習したわ~
    口周りの筋肉が少ないってテレビかなにかで聞いたから筋トレもしたよ!
    いま30歳だけどすすれるようになりました!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/01(土) 17:28:37 

    普通に鼻呼吸だけどすすれない

    でもすすって食べると汁飛んだりするからすする必要もないと思ってる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/01(土) 20:12:18 

    >>110
    蕎麦ってボソボソしてるからむずかしくない?
    口の中にガサガサ引っかかる感触がどうしても好きになれないから食べないけど。
    喉も痒くなるし。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/01(土) 20:15:58 

    >>100
    スプーンほしいよね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/01(土) 21:28:42 

    麺をうるさくすする人が苦手です。
    男性に多いような気がしますがなんであんなに音立てて食べてるのかなと思っちゃいます

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/02(日) 00:24:34 

    マックシェイクは固いとこと柔らかいとこがあるから、蓋を外して混ぜてから飲むといいよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/02(日) 00:53:03 

    すすれたら鼻にビッション

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/02(日) 01:44:23 

    何ですするの?普通に食べたらできないことだよ。音出して食べるなんてすごい下品じゃん。ホントにこの音出す人、嫌い。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2018/09/02(日) 03:15:43 

    大抵の人は意図的にすすらない。
    周りに汁が飛び散るし服も汚れるから。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/02(日) 04:55:22 

    わたしもすすれなくてぶりっ子って言われたこと何回かある

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/02(日) 12:10:48 

    技術的にはできますが、以前気道に入ってしまい大変苦しい思いをしたので、その時の恐怖心からすすれません。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/12(水) 17:34:54 

    すする人の顔が凄い笑
    バキュームみたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード