-
1. 匿名 2018/09/01(土) 08:23:36
私には仲良いけど、疎遠になりたい友達がいます。
だったら疎遠になれば?って話だけど
今の関係的に離れるわけにもいかず、色々我慢してます。
その子よりもっと大事な友達がいるのに、
その子のせいで大事な友達との時間が削られるのがほんと怠い。
早く卒業して、疎遠になりたい。
って言うちょっとした愚痴でした、ごめんなさい。
皆さんはそう言う人いますか?
立場的に離れられない人とはどうしてますか?
+41
-117
-
2. 匿名 2018/09/01(土) 08:24:33
仲良くないじゃん+299
-3
-
3. 匿名 2018/09/01(土) 08:25:06
言いたくないなら仕方ないが、どんな立場か言ってくれないとなんとも言いようがない。
+184
-1
-
4. 匿名 2018/09/01(土) 08:25:10
卒業したら疎遠になれるなら、それまで待てばいいだけじゃない?トピ立てること?+202
-9
-
5. 匿名 2018/09/01(土) 08:25:45
今すぐ疎遠にしなさい+53
-2
-
6. 匿名 2018/09/01(土) 08:25:48
卒業まで待てばいいやん+95
-0
-
7. 匿名 2018/09/01(土) 08:25:48
疎遠になりたい仲良い人なんて居ないけど…+178
-8
-
8. 匿名 2018/09/01(土) 08:25:51
+156
-4
-
9. 匿名 2018/09/01(土) 08:26:04
それ友達とは言わない。+130
-2
-
10. 匿名 2018/09/01(土) 08:26:16
自分からは絶対誘わないし、連絡の返事も遅くしてしまうかな。+133
-0
-
11. 匿名 2018/09/01(土) 08:27:25
>>1
学校とかで毎日顔合わせるような関係だと辛いよね…
まあ卒業するまでの辛抱だよ
社会に出たら驚くくらい学生時代の有人達と縁切れるから
用がないと会わないよほんと+207
-2
-
12. 匿名 2018/09/01(土) 08:27:30
その大事な友達を優先したらいいんじゃないの?+120
-0
-
13. 匿名 2018/09/01(土) 08:27:33
>>1
意外と相手も同じ風に主との付き合いだるいのに我慢してるかもとは思わないんだねw
+56
-2
-
14. 匿名 2018/09/01(土) 08:27:37
>>1
疎遠に出来ず大事なお友達のことを優先に出来ない=疎遠にしたいその友達が憎い
それは主さん自信の問題では?+102
-1
-
15. 匿名 2018/09/01(土) 08:27:54
用がすんだら二度と会わない+15
-0
-
16. 匿名 2018/09/01(土) 08:28:16
会社の同期。
毎日仕事には行かなきゃいけないし
切り捨てられずいつも嫌な思いをしています。+60
-3
-
17. 匿名 2018/09/01(土) 08:28:36
クラスでぼっちにならないように利害関係が一致してるだけの関係とかかな?+129
-1
-
18. 匿名 2018/09/01(土) 08:29:10
これのどこが仲良いのか全く分からない。+22
-0
-
19. 匿名 2018/09/01(土) 08:29:14
主、学生だよね?急に誰かとよそよそしくしたらそれなりに噂になるし、そういうことする子なんだね〜っていう認識になるから今は我慢するべき+47
-1
-
20. 匿名 2018/09/01(土) 08:29:14
疎遠になりたい子はクラスメイトで、大事な友達は違うクラス
なのかな?+37
-1
-
21. 匿名 2018/09/01(土) 08:29:58
学生の悩みにはあるかもね。
+35
-0
-
22. 匿名 2018/09/01(土) 08:30:05
理由が書かれてないけど
立場的に離れられないけど
離れたい仲良し…意味が分かりません
自分が離れたい!って思ってるって事は
案外相手も、離れたいと思ってるかもしれないよ+44
-0
-
23. 匿名 2018/09/01(土) 08:30:06
>>1さんは十代ですか?
誰とでも仲良くできない。
友達に番号をつける
あの子とロックオンになりたい
相手のあの子にも別の子がいたら、
主さんは邪魔な存在ってことです
+10
-2
-
24. 匿名 2018/09/01(土) 08:32:03
卒業って言葉を使ってるから学生だよね?
どうしても疎遠になれないのならあと数年我慢したら?
距離を置きながらね。+21
-0
-
25. 匿名 2018/09/01(土) 08:32:28
大事な友達との時間作れないのを、人のせいにしたらアカン。
+67
-4
-
26. 匿名 2018/09/01(土) 08:32:43
学生あるあるかなー主もその子と離れたらデメリットあるから一緒にいるんだよね?ある程度は我慢しないといけないかもね。それでぼっちになったら後悔するんじゃない?+13
-0
-
27. 匿名 2018/09/01(土) 08:33:11
もしかしたらお互い『依存』してるんじゃ・・・+15
-3
-
28. 匿名 2018/09/01(土) 08:34:01
>>1
その子のせいで削られてるとか我慢してるとか思考回路やばいと思う
突然キレる人の頭の中ってこんな感じなのかな+73
-5
-
29. 匿名 2018/09/01(土) 08:34:57
同じクラスや部活だと、嫌いでも疎遠になりにくいことあるよね
共通の友達だっているだろうし+15
-0
-
30. 匿名 2018/09/01(土) 08:37:10
まず主の仲良しの定義をおしえてくれ
私の知ってる仲良しとは違うみたいだ
+28
-0
-
31. 匿名 2018/09/01(土) 08:39:17
主さん、相談じゃなくて質問なのにね
+2
-7
-
32. 匿名 2018/09/01(土) 08:39:35
卒業したら、連絡取らなくなるだけだから
それより、自分が本当に仲良くしたいと思える友達を見つけた方がいいよん+6
-0
-
33. 匿名 2018/09/01(土) 08:39:54
>>1
人間の中身なんてこんなもんとは思うけど、
正直嫌なやつだなと思った
その子もあなたといるせいでもっと素敵な人間関係を作る機会を失わせてると考え無いんだね
自分は他の人の大事な友達になれてるの?+28
-3
-
34. 匿名 2018/09/01(土) 08:41:10
えーとLINEとか文章や画像のやりとりだとすごく盛り上がるけど、会って話すと会話のテンポが微妙に合わないし声小さいし
帰ったら疲労感が…みたいな人はいる。
会うペースは相当減ったけど相手からわりと頻繁に会おうよとは言われるな。+10
-1
-
35. 匿名 2018/09/01(土) 08:41:58
大人でもあるよ。親友って言葉だけやたら使って実際は人がドン底のときだけコンタクトとるヤツとかね。不幸な友達が大好きな変態女+34
-0
-
36. 匿名 2018/09/01(土) 08:42:09
仲良しで離れたい友達はいません+8
-0
-
37. 匿名 2018/09/01(土) 08:42:23
>>1早く離れてやんなよ
時間はその疎遠にしたい友達にも貴重なものなんだから+28
-2
-
38. 匿名 2018/09/01(土) 08:43:37
そんなの友達じゃない
言うのは簡単だけど、学校って集団だから好きな子だけと付き合うなんて難しいよね+24
-0
-
39. 匿名 2018/09/01(土) 08:45:25
その子のせいで?
その子はあなたに嫌われてるかも知れないけど、その子のせいでっていうのは違うと思う。
主、自分勝手じゃない?+40
-3
-
40. 匿名 2018/09/01(土) 08:46:48
同じ環境でも割り切って疎遠になることはできる。
相手からしたら、は?って思われるけど、嫌な感情抱いたまま一緒にいる方が相手に失礼じゃない?
私は割り切って必要事項以外口聞かないようになったよ。一時期あからさまな無視とかいじめも受けて職場で1人の時あったけど、自分がこうしたいと思ったんだからしょうがないと割り切った。無視はされても仕事上の引き継ぎや会話、手伝いは徹底してちゃんとやった。一周して今は普通に戻った。
もう相手と仕事以外の事で会話する事もないけど、向こうも何となくそれを受け入れて必要事項の連絡、引き継ぎはちゃんとしてくれる。
変な話だけど前より信頼関係が強くなった気がする。
+3
-6
-
41. 匿名 2018/09/01(土) 08:47:24
主さんにとっては「仲良し=頻繁に会ってる、つるんでる」なんじゃないかな
世間一般的にいやいや付き合ってやってるなら仲良しとは言わないんだけどおそらくそういうことを言いたいのね
「周りの関係性とか様々なしがらみで好きじゃないのに関係を続けなきゃいけない知人がいるか?」という質問なら
私は いる+51
-0
-
42. 匿名 2018/09/01(土) 08:47:50
一緒にいる時間が長いだけで仲良い友達の括りに入ったりするのか?
でなければ、 疎遠にしたい仲良しなどありえないし+7
-0
-
43. 匿名 2018/09/01(土) 08:49:39
>>41
切ればいいじゃん。しがらみしがらみ言ってないでさ。
案外相手も関係絶っても平気だよ+6
-11
-
44. 匿名 2018/09/01(土) 08:49:56
独身or子無しの友達数人で、某テーマパークに行く計画を、子有りの友達に話した。
まさかの、「私も行きたい!」と…
子供(3歳、くそわがまま)を連れて参加してきた。
普通来る?+11
-22
-
45. 匿名 2018/09/01(土) 08:49:57
大人になったからあーだこーだ言えることで、学生の主さんには大きな悩みなのよ+7
-1
-
46. 匿名 2018/09/01(土) 08:52:51
赤ちゃんを産んだ時友達がマンションに見に来てくれた。
事前に、「子供(3歳、1歳)どっちか1人連れてくね!」と言われていた。
それだけでもうわーと思ってたのに、当日玄関開けたらまさかの子供2人いる。
しかも、走るし騒ぐし、親全く注意しない。
友達やめました。+37
-0
-
47. 匿名 2018/09/01(土) 08:53:12
>>43
ちょ うるさいな
切ればいいじゃんとか簡単に言うけど仕事絡んでんだよ
こっちはただ主の質問に沿って答えただけなのに
+28
-1
-
48. 匿名 2018/09/01(土) 08:55:31
>>44
子無しだけど、子持ちの参加歓迎じゃなかったら話さなきゃよかっただけ
配慮が足りないあなたも他の独身&子無しの友達に
普通話す?って思われてるはず+51
-2
-
49. 匿名 2018/09/01(土) 08:57:44
いるけど、その子を切ったら友達ゼロ。
コンプレックスが強いのか、愚痴ばかり。
あれだけあの人が悪い、この人のせいで、とばかり言ってると生きづらそう。
私も姑の愚痴聞いてもらうから似た者同士なんだろう。+3
-3
-
50. 匿名 2018/09/01(土) 09:03:46
人が少し幸せになると手のひら返す女を近々切ります。
おだててあげてるのも、自分下げして幸せアピールにならないように気を使ってるのも全く気づかない馬鹿。自分のしてること恥ずかしいことって気づかない馬鹿。
私は豚が楽してるころ、努力して我慢したんだ。今の安定を手にしたのは自分が必死に作った結果だ。他力本願で頑張ってねバイバイ+9
-1
-
51. 匿名 2018/09/01(土) 09:04:00
>>48
確かに話すんじゃなかったと、後から思った。
気をつける。+19
-0
-
52. 匿名 2018/09/01(土) 09:05:15
学生さんなんだろうけど、大学生か専門、短大とかにもよるよね。
大学生でも大学の人数にもよるし。
読んでいると人数はマンモスではないのかな?
マンモスだと切りやすいのはあるね。
あと女子大は切りづらいのかな…?
ただ、大学だと3年の終わりになれば就活があるし…皆で集まる時間が減っていくと思うけど。
短大も専門もじゃないかな?
ごめん、就活で忙しくて、とかOB、OG訪問があって…とかで乗りきるのは無理かな?+6
-0
-
53. 匿名 2018/09/01(土) 09:05:22
女の子はがんじがらめ+6
-0
-
54. 匿名 2018/09/01(土) 09:05:22
>>47
悪かったすまん+14
-3
-
55. 匿名 2018/09/01(土) 09:06:07
今日は素直な人多いねここ+23
-0
-
56. 匿名 2018/09/01(土) 09:07:26
>>41
それは解るんだけど、
だからってその子のせいで我慢してるってのがなんとも
その子何にも悪いことしてないやん+13
-2
-
57. 匿名 2018/09/01(土) 09:07:59
女同士なんてそんなもんだよ
ママ友とか、PTAなんてもっと。利害関係で繋がってるから、切ろうにも切れない人も出てくるでしょう
年代問わず、仕方ない+26
-0
-
58. 匿名 2018/09/01(土) 09:08:52
人間関係はツラいよね〜。+12
-0
-
59. 匿名 2018/09/01(土) 09:09:10
仲良くしたい人と自分が仲良く出来ないことまで人のせいにできるなんて
ある意味人生楽勝だなーと思った
+18
-0
-
60. 匿名 2018/09/01(土) 09:10:08
>>55
本心言えるから、素直になれる+5
-0
-
61. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:01
思ったwいかにも荒れそうなトピだけど意外にも穏やか+11
-0
-
62. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:15
>>52
高校生だと思って主のコメント読んでた
大学、専門ってそこまで他人に執着する人いないと思う+15
-0
-
63. 匿名 2018/09/01(土) 09:12:55
過去に思い切り経験あります。
そして言えること・・・やっぱり思い切って疎遠~絶縁できて本当に良かったしかありません。心配していたような弊害はほぼありませんでした。というよりも最初こそやはりその子がらみの付き合いがなくなり寂しさもありましたが、後にはその子以外とまたちゃんと付き合いできたので問題はなしでした。
私の場合はきっかけは1のレス主さんの言葉通りを友達に言われたことです(笑)
一緒にいるときに携帯なって「あ、その子からだ・・・」ってなったときにその子に「(誘い)断ればいい!でなくたっていいよ!仲良くないじゃん!避けたい相手は疎遠にするのも大切なんだよ」って言ってくれて思い切れたのがきっかけ。
結局は誘われても断り、別日指定されても用事あるからでのらりくらりで連絡断ちました。
+10
-1
-
64. 匿名 2018/09/01(土) 09:12:56
人の不幸は蜜の味な友達が、今家計が火の車で変なことしてる。滑稽だわ。+4
-3
-
65. 匿名 2018/09/01(土) 09:14:08
社会人で言うところの同僚だよね。友達という括りではないけど、仲は悪くはないって感じの。
学生は卒業があるから、疎遠にするきっかけはやって来るよね。同僚だと退職転勤くらいだから、うまく距離をとるしかない。というわけで、今は相手のプライベートに踏み込まないよう仕事上のみの健やかな付き合いを頑張ってる。+20
-0
-
66. 匿名 2018/09/01(土) 09:16:10
>>65
大正解+7
-0
-
67. 匿名 2018/09/01(土) 09:17:02
>>65
プライベート踏み込んだり、関係が深くなるとアウトだよね。+17
-0
-
68. 匿名 2018/09/01(土) 09:17:19
自分は逆に相手にとってどういう風に思われてるかは全く考え無いんだね
どんな友達ともいい時間を共有出来てると自信があるのかなあ+5
-0
-
69. 匿名 2018/09/01(土) 09:23:08
自分から連絡しない
連絡来ても返信しない
でも顔を合わせれば挨拶程度はする
これでフェードアウトできるでしょ+15
-0
-
70. 匿名 2018/09/01(土) 09:25:57
>>54
いや こっちこそキツく言ってごめんな+18
-0
-
71. 匿名 2018/09/01(土) 09:26:23
>>69
それやってれば挨拶されなくなるから大丈夫。
相手も馬鹿じゃないと思います+5
-0
-
72. 匿名 2018/09/01(土) 09:27:00
>>56
うん 主のそこは同意できないやさすがに+10
-0
-
73. 匿名 2018/09/01(土) 09:27:07
疎遠になりたいと思う時点で、仲良いとは言えないし、友達ではない。+6
-1
-
74. 匿名 2018/09/01(土) 09:27:38
>>70
そんなことない。返事ありがとう。+13
-0
-
75. 匿名 2018/09/01(土) 09:29:13
穏やか〜+18
-0
-
76. 匿名 2018/09/01(土) 09:29:52
ほんと+9
-0
-
77. 匿名 2018/09/01(土) 09:31:12
>>73
だよね。+7
-0
-
78. 匿名 2018/09/01(土) 09:31:29
何この優しい人たち+23
-0
-
79. 匿名 2018/09/01(土) 09:33:52
きっと相手の子も気を使ってるだろうな
人のせいにする人って態度に表れるからね
主さんは気にせず大事な友達との時間作って問題ないと思うよ+10
-0
-
80. 匿名 2018/09/01(土) 09:37:14
こうやって穏やかに話し合えたらどんなにいいか…+20
-0
-
81. 匿名 2018/09/01(土) 09:37:51
勘違いしてないか?
自分が友達でいてやってる
仲良しでいてやってる…って
上から目線の勘違い
相手からしたら、逆に目の上のたんこぶ並に
ウザい相手と思われてる可能性も大なのにね+22
-1
-
82. 匿名 2018/09/01(土) 09:42:28
>>8
ドキッΣ(・∀・)
画像保存っ+2
-0
-
83. 匿名 2018/09/01(土) 09:44:25
>>81
確かにね。私なんかも相手方が友達で居てやってるのよ。っての感じるしこっちこそ願い下げだよ。
あと、私からは連絡しないって言ってる人の一部には自分が関係を左右してると勘違いしてる人もいそう。+10
-2
-
84. 匿名 2018/09/01(土) 09:48:43
中には切らずとも付き合うのに良い距離感というものが存在するするのかもしれない
知人友人平等に付き合いの度合いを一緒にすると無理が生じたり主みたいにこの人と会ってる時間が云々とか勘違いしちゃうのでは+4
-0
-
85. 匿名 2018/09/01(土) 09:51:37
顔見えない相手に非を認めて自分から頭下げる発言って、ネットではなかなか発生しない案件だよね
がるちゃんでは特に+9
-0
-
86. 匿名 2018/09/01(土) 09:52:11
なんか、久しぶりに学生らしい悩みを見た…+18
-0
-
87. 匿名 2018/09/01(土) 09:52:57
横ですまん。
ボッチはたまに寂しいけど
基本、本当~に楽です。+10
-0
-
88. 匿名 2018/09/01(土) 09:54:02
>>85
皆が皆、邪悪じゃないんよ+10
-0
-
89. 匿名 2018/09/01(土) 09:56:46
だから嫌いになれないんだよお前らの事+11
-2
-
90. 匿名 2018/09/01(土) 09:58:35
イジメられてるわけじゃなくて志願ボッチって物凄く楽だよね。でも中高生にとっては勇気いる行為だと思う。群れないと不安なお年頃でしょ+11
-0
-
91. 匿名 2018/09/01(土) 09:59:04
学生なんでしょ
大事な人とだけつるめばよろしい
だけど主が大事な人が主とつるみたいとは限らないw+11
-0
-
92. 匿名 2018/09/01(土) 10:03:32
みんなモヤモヤしながらズルズル付き合い続けて、卒業後疎遠になっていくけど、何年も経ってからまた連絡取り合う仲に戻れる人もいるよ+6
-0
-
93. 匿名 2018/09/01(土) 10:07:32
>>89
共感+5
-0
-
94. 匿名 2018/09/01(土) 10:08:24
>>90
うん。そうそう+6
-0
-
95. 匿名 2018/09/01(土) 10:10:51
相手のせいにしてるうちは解決しませんね。+5
-0
-
96. 匿名 2018/09/01(土) 10:13:59
離れたきゃ離れればいいんだけど、そうもいかない場合が多いね。
でも、私が友達で居てやってるってのは
ちょっと違うんじゃない?+9
-0
-
97. 匿名 2018/09/01(土) 10:15:10
ワダスはガルチャンがお友達だっぺよ+13
-0
-
98. 匿名 2018/09/01(土) 10:15:37
無理して付き合い続けるって案外相手は見抜いてるもんだよ
孤立が怖くて顔色伺って来てるなって舐められてると思う+13
-0
-
99. 匿名 2018/09/01(土) 10:17:20
稀に見るツンデレほこーりトピ+6
-0
-
100. 匿名 2018/09/01(土) 10:18:16
>>1意味分からない+1
-2
-
101. 匿名 2018/09/01(土) 10:19:45
>>98
それそれ。わかるよね+5
-1
-
102. 匿名 2018/09/01(土) 10:23:43
巨乳の友達。プールや温泉の度に羨ましかった。もう三十路近いのになんで垂れてないの?早く垂れて私のコンプレックスを消してほしい。
+0
-13
-
103. 匿名 2018/09/01(土) 10:25:14
大学の仲良い5人グループのうちの1人
3回連続で遊びを前日から当日にドタキャンしてくる。しかも、他で趣味でつながった人たちと遊ぶため
私はその子のことが許せないし、もう遊びに誘いたくないけど、他の4人はその子が他の人たちと遊ぶからドタキャンしてるってのを知らないし、私から4人に事実を伝えるのは陰口のような気がして言えない+5
-2
-
104. 匿名 2018/09/01(土) 10:25:19
私も会ってもそんなに会話が盛り上がらない人がいる。
でも頻繁にランチに誘われるから行ってる。なんかなー。疎遠になりたいとかじゃないけど会っててもつまんないんだよね。かといっておとなしい私の数少ない友達だし。
+23
-1
-
105. 匿名 2018/09/01(土) 10:29:01
自撮り沢山送ってくるのはいいんだけど、デブスなのに誉めないと
やり取り続かないんだよな。誉めるの面倒だ+5
-0
-
106. 匿名 2018/09/01(土) 10:30:41
自撮りインスタに挙げるなら分かるけど何それ
送ってくるのかよ!笑+8
-0
-
107. 匿名 2018/09/01(土) 10:31:32
>>103
言わない方が良いよ
女友達のグループは1人居なくても何も変わらない位の距離が丁度いい
予約関係で迷惑かけるなら本人にはちゃんと行ったほうがいい+14
-0
-
108. 匿名 2018/09/01(土) 10:33:02
うむ
言わぬがよろし+7
-0
-
109. 匿名 2018/09/01(土) 10:35:24
>>1
卒業まで半年?大丈夫?
我慢できるなら良いけど、ガルちゃんにトピ立てるくらい悩んでるなら早めに対処した方が良くない?+3
-1
-
110. 匿名 2018/09/01(土) 10:37:36
中学時代からの友人A子は、今も部活の子達やクラスメイトとも何人かSNSとかで繋がってたり連絡も取ってるようで、いろんな人の近況をよく聞く。ということは私の近況もその人たちにツーツーなんだよね?
それがすごく嫌で早く疎遠になりたい…
なぜか向こうから誘ってきてたまにお茶するけど、話し方は下品だし大声だし、その子に振り回されることが多くてちょっと嫌になってきてる。
独身でまだ彼氏もいないよーwどうすんのかななんて言われてそうで本当に離れたい。+5
-0
-
111. 匿名 2018/09/01(土) 10:41:38
>>110
明るくて社交的な子っていう見方もできるけどね。
私も何度もこの考え方を試したけど、なんせ根掘り葉掘りきいてきて他人にスピーカーするからやっぱり距離おいたw+11
-0
-
112. 匿名 2018/09/01(土) 10:49:54
学生時代の友人
私の職場にたまたま入社してきて性格は変わってなかったからまた仲良くしてるんだけど
汗の臭いや口臭、手足の毛の処理とか全く気にしない子になってた…
役員や社長も頻繁に来るし、人も多い職場なのに
遠回しにこれ使ったら汗匂わなくなったんだよーとか肌見えると気になるよねーとか言ってみたけど
でもそれ高いよねー(1000円もしない)で返されて終わり
子供が生まれて大変なのはわかるけど
人との距離が近い職場で働く以上は臭いも気を遣ってほしい…
傷つけることになってもはっきり言うべきなのかな
友人と職場が一緒になるのって本当に難しい+17
-0
-
113. 匿名 2018/09/01(土) 11:04:19
>>112
上司に言ってもらったら?+3
-1
-
114. 匿名 2018/09/01(土) 11:13:15
>>112
女性の上司に相談すると良いかも
上司も言いづらくて、経費でスプレーと汗拭きシートを買って化粧室に常備してたよ。
朝礼の時に、夏場のエチケットグッズを皆で使って下さい。って。
大人になるほどデリケートな問題に対する言葉って難しいから、ナイスアイディアだと思った。+14
-0
-
115. 匿名 2018/09/01(土) 11:17:01
ママ友関係は子供の卒業まで待とうと思うかな。
部活とか地区の集まりなんかで疎遠に出来ないから。
私もあと1年半。
子供が卒業したらひっそり暮らして行く。
子供が絡むと表面上だけでも仲良くしておいた方がいい時もある。
と言っても私は孤立しかけてるからもっと早くひっそり暮らせるかも。+9
-0
-
116. 匿名 2018/09/01(土) 11:17:50
美人の友達といると惨めになる
友達だけ男性から声かけられたり、女性からでもその友達だけ誉めまくられたりして、悲しくなる
だけどそんな理由で友達止めるってのも余計惨めだしね
だからって美人でない友達といても、その友達のがお金持ちだったり環境が恵まれてたりと結局惨めなのはあんまり変わらなかったりするけどさ
自分のことをまず大好きになれないと友達付き合いもしんどいよね+11
-2
-
117. 匿名 2018/09/01(土) 11:23:21
結婚後、旦那との不仲から、統合失調症の様な症状が出始めた友人。
電話してきたら、支離滅裂なマシンガントークが始まる。
自己中になった。
こっちの話なんて右から左で全く聞いてない。
私がいくらキレても、ハッキリもの言ってくれるから嬉しい。と喜ぶ。
イヤ〜〜!+10
-0
-
118. 匿名 2018/09/01(土) 11:32:19
>>116
気付かない嫉妬の方が格段にドス黒くて汚いから 自覚あるだけ大分ましでしょ
そこまで落ち着いて言葉に出来るなら、そろそろ抜け出せそう、素人の勝手な推測だけど。+6
-0
-
119. 匿名 2018/09/01(土) 11:38:05
>>106
うん。ラインで(  ̄- ̄)+3
-0
-
120. 匿名 2018/09/01(土) 11:48:50
金持ちで、微妙に自慢くさい友達がいる
しかも謝りながら自慢する
遅れてごめんね。家を出るときに、証券会社から電話がかかってきて、新しい株を買えって言われちゃって
ごめん、エコノミーって乗ったことないからわからない
ごめん、うちは国産の車乗ってる人はいないんだ
ごめん、そういうのって普通親に出してもらわない?
いちいち言わなくてもいい場面でも、「うちは」って言うんだよ
いい子だから絶縁にするほどでもないけど、私は節約しているので、もうちょっと遠くなりたい
+18
-1
-
121. 匿名 2018/09/01(土) 11:58:54
>>120
コントやん(笑)笑ってあげると喜ぶよ!+22
-0
-
122. 匿名 2018/09/01(土) 12:03:13
>>116
大丈夫だよ、あなたはあなたの良いところ沢山あると思う。自分を客観視できるんだし。
美人ってどんな美人か分かんないけど、
回りがその美人に気を使ってるだけじゃない?
美人だからよいしょしとかなきゃみたいな。+3
-4
-
123. 匿名 2018/09/01(土) 12:21:22
>>116
何に惹かれて友達になったかで変わるよね
自分が知らない所で他人も努力してる事を頭に入れて置くと気持ちが楽になるよ
+4
-0
-
124. 匿名 2018/09/01(土) 12:41:07
>>110
めちゃくちゃ分かる+0
-0
-
125. 匿名 2018/09/01(土) 12:55:47
仕事フリーになって、比較的人間関係を選べるようになったけど、やっぱり距離感って大事。依存心が強い人とは、少し離れた方がいいなって思う。でも、たまに良いアドバイスくれたり、良い所もあったり。
私も欠点あるし、お互い様なんだろうね。
自分からは縁を切らないようにはしてる。+9
-0
-
126. 匿名 2018/09/01(土) 13:00:33
>>1
その友達って私だわ
高校時代、仲良しだったのに卒業した途端に完全シカト
なんで?って聞いたら
手紙で、私の過剰な誘いが実は嫌だったとびっしり書かれてた。
ショックだったけどハッキリ言われて踏ん切りついた+13
-0
-
127. 匿名 2018/09/01(土) 13:07:59
疎遠にされた方だと思うけど、どうせ疎遠にするなら仲良くしないで欲しかった。
結構お互いに連絡しあって仲良くしてたのに、急に避けられたから察して私も離れたけど、正直自分勝手だなと思ったし、仲良いふりされてた分余計傷ついたわ。
私は学生のときなんとなく一緒にいた人と合わなくて休み時間の度に他のクラスの友達に話しに行ってた。嫌いではないから疎遠にしても普通に話したけど、無理に一緒にいると余計嫌になりそう。+11
-2
-
128. 匿名 2018/09/01(土) 14:48:20
すごくひさしぶりに連絡がきた友達がいるんだけど、結婚のお知らせかなぁ? だとしたら、申し訳ないけど返信したくなくて‥
最近どうしてるの? みたいな内容だからどうしよう+10
-0
-
129. 匿名 2018/09/01(土) 16:04:33
仲が良いのに疎遠にしたい気持ちがそもそも分からないわ…
仲良いフリをしているけど、好きではないから疎遠にしたいのか?+7
-0
-
130. 匿名 2018/09/01(土) 16:42:20
仲良しの振りなんて分かるやん。
誰かも書いてたけど、向こうから連絡してこないとか、会話が当たり障りないから会話が続かないとか色々さ。
嫌われてるor避けられてると分かったら早々に切り上げたほうが互いの為だよ
+8
-0
-
131. 匿名 2018/09/01(土) 16:46:49
私はガルチャンあればいいや。お浜のトピとか楽しいし。
今月、長年友人だと思っていた人と縁をきるよ。もう価値観も世界も違うし修正不可能なので。+14
-0
-
132. 匿名 2018/09/01(土) 20:08:56
ここのトピみて、長年友達だと思ってた子、やっぱりフェードアウトしたかったのかな?って思っちゃった。
まず相手から連絡してきたためしがない、こちらから連絡するとちょうど連絡しようと思ってた的なことを言うんだけど、絶対に自分からは連絡くれない。ってことはつまりそういうことなんだよね。
+11
-0
-
133. 匿名 2018/09/01(土) 20:24:42
>>132
だね。
連絡来ないなら、
こっちも連絡しないでサヨナラでいいよ。悔やむことはない+10
-0
-
134. 匿名 2018/09/01(土) 20:26:01
>>132
私も1人思い当たった
関わって文句言われるよりさったほうがいいよね+11
-0
-
135. 匿名 2018/09/01(土) 20:27:39
友達してやってるって奴と友達で居たくないので切れたほうがありがたいよ
+6
-1
-
136. 匿名 2018/09/01(土) 20:29:37
私も不幸から抜け出したとたんに疎遠にされてるので見切りつけたよ。+6
-0
-
137. 匿名 2018/09/01(土) 20:35:29
向こうから親友という言葉使うけど、全然そんな風に思ってないのがハッキリ分かった瞬間に、私の方から縁切りしようと決めた
何のために親友と言ってくるのか…不気味だわ+7
-1
-
138. 匿名 2018/09/01(土) 20:46:42
会うたびにマウンティングしてくる。結婚した時期がちょっと近かったからか対抗心をいちいち出されてウザかった。最後に会ったのは去年の今頃だけど独身の友人に向かって「自分ひとりのためにする料理と誰かのためにする料理は違うから〜」と言い放っていてもう無理だなと思った。
先日たまたまテレビにその子に似た人が出ていて思わず「げっ!!」となってチャンネル変えてしまったwもう私の中では友人ではなくなってるんだなと思いました。
住んでるところが離れているので都合がつかないとか言えば会わずに済むのでそれが救いかも。。+7
-1
-
139. 匿名 2018/09/01(土) 21:00:17
>>138
嫌よね。マウンティング。
でもさ、きっと満たされない人に限って人をマウントしない?
+12
-1
-
140. 匿名 2018/09/02(日) 02:37:16
もう20年来の友達でしょっちゅう旅行行ったりしてたんだけど、先日「○○(私)の仕事ってほんと嫌われてるよねー。私の周りでも良いって言ってる人見たことない(笑)」と突然ディスられた。
ちなみに仕事とは公務員。
ちょいちょいなんだそれ…というような暴言吐かれるから嫌になるんだけど、20年という重い情があってなかなか疎遠になれない。+8
-0
-
141. 匿名 2018/09/02(日) 03:00:47
>>132
たんにズボラもいるよ
私がそうなので、奇特に連絡をし続けてくれる人としか
交流が残ってない
相手に不満は、まったくないので切りたいとは思ってないのに
なんか、連絡さえも日々の生活のせいで面倒なんだよね+7
-1
-
142. 匿名 2018/09/02(日) 03:21:42
本当にタイムリーなトピ!
わたしもよく飲み会するグループの4人中2人が、悪く言えばマウンティング気味で、仲良いゆえに言ってくるんだろうけど...わたしが最近それに耐えられなくなり、もう離れようと決意したばかり。あとの2人は好きだし離れたくないけど、もう5人で集まる場には行かない。少し寂しいけど会った時のストレスの方がきつい。+7
-0
-
143. 匿名 2018/09/02(日) 05:33:56
>>141
たぶん相手あなたみたいなタイプは、本当に数少ないとおもう。
ズボラさんならきっと相手も分かってるよ
意図的にさっさと絶縁しないで、『私からは連絡しない』人に嫌悪感。+5
-1
-
144. 匿名 2018/09/02(日) 08:34:43
>>143
143です。なんか文章おかしいですね。失礼しました。
まさに自分もリアルタイムで疎遠にされたい空気出されてるので、イライラしながら書いたら変になっちゃいました。+3
-1
-
145. 匿名 2018/09/02(日) 08:53:50
離婚したばっかりな友達。
すごくいい子で旦那が悪くて離婚したんだけど離婚してからいっぱい誘ってくれるんだけど、しょっ中過ぎて断るの申し訳ないし、遊んだら遊んだで居酒屋で子供寝かせればいいと思って連れてくるんだけど夜遅くまでかわいそうだし、最近は2人で飲んでても男の人呼ぶからどうしていいかわからなくなってしまった。
私は独身なので子供の事言いづらい。
疎遠になりたいと言うより前に戻ってほしい^^;
今は寂しかったりして外出たいのかなって思うんですけど複雑です。+2
-0
-
146. 匿名 2018/09/02(日) 17:27:01
ママ友でマウンティングしてくる人いましたよ。
うちとそこの子と同じ未熟児で。始めは仲良くしていたんだけど。向こうはみるみる成長していくのを見るのがつらくて距離置いていたんだけど、あちらからあなたにしか話せない悩みがあるからと誘われて彼女のお宅へお邪魔したら、
4.5歳とは思えない絵や漢字や、どこかの幼児教育塾に行っていたのか満点のテスト用紙やらが部屋に所狭しと貼ってあって悩みの内容を聞くと今度アメリカンクラブでのパーティーに子連れで招待されたんだけどウチの子大丈夫かなぁ?か、モーンドーターて子供と英語でやり取りしだして。
うちの子は幼稚園かよいながら支援学校の通級もしていて、本当に幼い子だったからしばらくしてギャン泣きしだして。なだめてたら大きくため息つかれて、落ち着いて子育てしていれば子供も育つし部屋もいつも片付くよぉ〜と言われて本当に悲しくなった。救いだったのは旦那が私も子供も間違ってない。自慢の家族だ、暗くなるな!と励ましてくれたこと。それから子供の育ちには節目節目でやはり不器用なところは残りその都度サポして必死で育てています。彼女とは連絡なしです。+1
-0
-
147. 匿名 2018/09/02(日) 17:40:22
>>139
やっぱりそうなんですかねー。。その子は家も買って子供も2人生んでグループの中では今一番幸せなんじゃないかと思うんですが( ;´Д`)
あなたたちより私は幸せ!と確認したいのか満たされない何かがあるのか・・・。
もう20年来の友人なので年に1回くらいは予定を合わせてみんなで会おうよ!となるのだけど今年は誰も集まろうと言い出しません^_^ ;+1
-1
-
148. 匿名 2018/09/02(日) 19:06:42
ズボラだから誘ってくれると嬉しい~と言う友人が、
他の人や男は誘ってるんだよね。
私も1年くらい誘ってないし、心苦しいけど誘われた時に断っちゃいました。
それからはやんわり誘われても笑顔でスルー。+1
-1
-
149. 匿名 2018/09/03(月) 23:08:00
ってか、主の言ってる文の意味がよく分からない。関係的に離れるわけにいかないっていう、その理由が分からないから何も言いようがない。
自分自身がその子より大事な子がいるなら、その子を優先したら?ってだけの話。
自己中で別にいいじゃん。我慢しなきゃならないなら頑張れしか言えない。+0
-0
-
150. 匿名 2018/09/09(日) 07:54:19
表面上はすごく仲がいいけど正直優先したい友人がいるのすごい分かる
でも卒業してもガンガン遊びの誘いとか「地元の友達はあなただけなの」とか牽制してくる子もいるから頑張って
私は距離置くのに卒業後十年かかった+0
-0
-
151. 匿名 2018/09/17(月) 21:09:59
同級生の友達が結婚したのが、バツイチ子持ちの男だった。その男は15くらい年上。
バツイチ子持ち、と結婚するって、ちょっと、えー、もっと他にいるでしょ?って思ったけど、それはさておき、
結婚式にその子持ちの男の長男が出席してたのー!しかもその男がスピーチで長男に今日はありがとう、って。
長男来ること知らなくて出席した私、びっくり。普通呼ぶ?
しかも結婚相手がバツイチ子持ちとは、友達から直接きちんと聞いていない。
なんか色々気持ち悪くなってしまい、疎遠になりたいけど…
前の奥さんの実家からは、新しい奥さん(友達)と子供は作らないで、と言われていたらしいが、妊活までして出来て幸せアピールしてて、
やっぱり気持ち悪い。+1
-0
-
152. 匿名 2018/09/18(火) 20:59:11
大学生とかなら疎遠にしても意外となんとかなる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する