ガールズちゃんねる

【祖父母】子どもに何でも勝手に食べさせる【両親】

118コメント2018/08/31(金) 15:58

  • 1. 匿名 2018/08/30(木) 20:19:59 

    祖母が子ども達(3歳と1歳)に何でも勝手に食べさせてしまいます。
    上の子が6ヶ月で離乳食を開始してから始まりました。(その前にも果汁やらなんやら煩かった)

    私がトイレに行っている間に生後半年の子にたい焼きをくわえさせたり、2歳手前でチョコを食べさせたり、1歳になったばかりの頃は卵かけご飯を食べさせたり...言い始めたらキリがありませんが、その他にも祖母が使った箸で子ども達に食べさせたりもするので片時も目が離せなくなりました。

    帰省するたびに毎回毎回なので「何で?」のお手上げ状態です。両親や私の兄弟も注意してくれますが、すぐに臍を曲げるし言い訳をしてくるのでめんどくさいです。(昔は食べてた。とか、食べたそうにしてたから。とか。)

    帰省しなきゃいいじゃん。と思う方もいるとは思いますが、年2回の帰省なので子ども達に会わせたい気持ちがあるので帰っています。

    実家の家族や義理家族が、子どもに勝手に何でも食べさせちゃって困ってる方いませんか?どのように対策や対応していますか?

    +124

    -10

  • 2. 匿名 2018/08/30(木) 20:20:47 

    なげーよ

    +27

    -126

  • 3. 匿名 2018/08/30(木) 20:21:38 

    おばあちゃん認知症じゃないのかな

    +180

    -4

  • 4. 匿名 2018/08/30(木) 20:21:43 

    子どもから目を離さない。
    困ったおばあさんだね。
    イライラするわ。

    +250

    -1

  • 5. 匿名 2018/08/30(木) 20:21:47 

    もう諦めてます

    +16

    -5

  • 6. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:01 

    言い訳ばっかり(笑)

    +94

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:19 

    子供たちに会わせたいという気持ちは貴女のエゴです
    まずそこに気付いてください

    +16

    -48

  • 8. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:22 

    子どもに食べないように教育すれば

    +4

    -48

  • 9. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:26 

    そのへんのもの勝手に食べさせられるよりはマシと思い、赤ちゃん用のおせんべいとか多めに持って行って、あげるならこれを、と言って出しておいてた。

    +232

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:46 

    うちも何でも食べさす何でも買い与える。4歳の子にプレ4買ってきた義理両親。旦那が毎日ドラクエしてるよ。

    +12

    -10

  • 11. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:51 

    私のいとこはおばあちゃんになんでもかんでも食べさせて小さい頃からぽっちゃりした体になったよ。

    +8

    -5

  • 12. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:53 

    神経質と思われようが母親のあなたが守ってあげるしかない。アレルギーとか本当に怖いよ。帰省もして顔見せてあげたいのも分かるけど、何度行っても聞かないならそれ伝えて帰省するのやめるしかないと思うよ。

    +225

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/30(木) 20:22:53 

    お菓子出してきたらサッと遠ざける
    口で言ってもダメであげられて困るならこっちも強引にいかないと

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2018/08/30(木) 20:23:02 

    子供の安全を考えるなら帰省しないな
    仮にその祖母が旦那さんの家系の方でも帰らせるのかな?
    旦那さんも嫌な気持ちかもよ

    +146

    -3

  • 15. 匿名 2018/08/30(木) 20:23:15 

    自分の食事ルールをとるか、義親に合わせることをとるか。どっちかだよ。どっちもなんて無理

    +4

    -8

  • 16. 匿名 2018/08/30(木) 20:23:54 

    言い続けて目を離さないしかないよ。言い続けても聞かないと思うけど。ご両親には子供会わせたいだろうし、帰省しないわけにはいかないよね。

    でも、本当に気をつけて。私の子供は、ろくに子育てしてなさそうな義父に勝手に食べさせられて死にかけたから。

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/30(木) 20:24:02 

    私も何でも食べて大きくなったし 別にいいかな 丈夫だし アレルギーないし

    +2

    -27

  • 18. 匿名 2018/08/30(木) 20:24:09 

    残念ながらなおらないよ、その年代の人が行動を改める事は絶対にしない。
    ご両親や兄弟に協力してもらいながら見張るしかないよ、大変だけど…

    +145

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/30(木) 20:24:26 

    義実家で食事しないようなスケジュールで日帰りにしたら? 出来ない出来ない言ってないで実行しないと意味ないよ

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/30(木) 20:24:53 

    ちょっと前に同じ様なトピみたわ

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/30(木) 20:24:58 

    次やったら即帰る!くらいしないとやった事の重大さを気付かないのではないでしょうか。
    脅しではなく本当に帰れば止めると思いますよ。

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/30(木) 20:25:09 

    虫歯、ミュータント菌の威力をかなり話盛ってじじばばに何度も聞かせる。
    伝染病だと教える。

    +60

    -5

  • 23. 匿名 2018/08/30(木) 20:25:18 

    旦那に言えばいいじゃん(笑)

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2018/08/30(木) 20:25:19 

    もうこれはキツーく言うしかない。
    へそ曲げるから…て主さんが諦めてるなら、生卵とかハチミツや詰まるような食べ物以外のチョコや箸は諦めるしかないんじゃないかな。

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/30(木) 20:26:22 

    >>10ついでに車でも買ってもらいなよ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/30(木) 20:26:39 

    これはもう、心を鬼にして「これ以上あげるならもう帰らない」って宣言して、一度実際に帰省を止めるしかないと思います。
    何年も会わせないわけじゃないんだし、言ってもヘソ曲げて聞かない親世代はそのくらいしないと絶対に聞かないですよ。
    むしろ、それやっても聞かないかもしれないくらい頑固だよ…

    +110

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/30(木) 20:27:04 

    ぶっちゃけまわりの止める方もめんどくさいから帰ってこなくていいよ
    合わないし理解できないんだから会わないほうがいい

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/30(木) 20:27:30 

    わかります!
    うちは私の親で徒歩圏内に住んでるのでしょっちゅう行きますが、上の子の行事とか色々とあずかってもらうことも多く、あまり文句言うと....
    と思って何も言えないのでいつもお姉ちゃんに愚痴を聞いてもらってます。
    一歳前にチョコアイスとか、珈琲牛乳とかあげられましたが、うちの子はあまり好きじゃないみたいで食べませんでしたけど....
    ホントしょっちゅうです。
    太ってないしある程度目をつぶってます(´•ω•̥`)

    昔の人の考えはよくわからないですよね..,,

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/30(木) 20:27:51 

    鶴瓶と中居くんの仰天ニュースでの仰天変身(凄いおでぶからのダイエット)見ると、肥満の原因って祖父母ってことが多い
    特に2500以下で生まれた子は「大きくな〜れ、大きくな〜れ」って食べさせちゃうから要注意

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/30(木) 20:28:32 

    主さんのお気持ちご察ししますヽ(;▽;)ノ
    「子どもの顔みてれば食べたいって思ってるのわかるだろ?」と言われた時は呆れました(笑)

    私は子ども分のご飯は味付けを薄くしているし、お菓子もアンパンマン煎餅など、子ども用を食べさせているので、

    「大人が食べるような、味の濃いものは今後の子どもたちの味覚にも悪い影響与えるからまだ食べさないようにしてるの。」と言っています。

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/30(木) 20:28:47 

    やられたのが1回や2回じゃないなら主さんが目を離しすぎでは、と思ってしまった。

    +55

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/30(木) 20:28:55 

    私はあえて祖母の目の前で
    こんな物食べちゃダメでしょ〜!
    って子供に言いますww

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/30(木) 20:29:07 

    実祖母ならハッキリと言う
    義祖母なら孫(旦那)の方から言ってもらう

    それでも止めないなら会わせない
    何かあってからじゃ遅い

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/30(木) 20:29:51 

    あなたが年老いた時に、同じことしないようにね。

    +1

    -8

  • 35. 匿名 2018/08/30(木) 20:29:57 

    >>1 主は義親に何て言ってるの?その記述がないんだけど... そういうのやめてくださいって言ってるんだよね? 何も言わずに察しろは無理だよ。

    +2

    -9

  • 36. 匿名 2018/08/30(木) 20:30:05 

    主さんとは違うんだけど、本当に変わった親がいるよねー。アレルギーとかは仕方ないけど、そうじゃないのにお菓子ダメ砂糖、小麦粉、市販のジュースぜったいダメ!みたいな親いない?
    でも影で食べてることを知らないバカ親(笑)

    +6

    -23

  • 37. 匿名 2018/08/30(木) 20:30:48 

    嘘でも「アレルギーだから」って言って主さんが渡したもの以外食べさせないようにさせる。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/30(木) 20:32:46 

    >>35
    義父母じゃなくて実の家系だよ

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/30(木) 20:33:01 

    戦後の世界のギブミーチョコレートはドントギブミー

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2018/08/30(木) 20:33:01 

    自分が子供から目を離さなきゃ解決出来るんじゃないかと思うけど?こっちがどう思おうが、相手からしたら可愛がってくれている態度でせっしてくれているわけで…。って事は思わないのかな?。

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2018/08/30(木) 20:34:17 

    わかる。
    しがんで口に入れた時は発狂した。
    あんたらもこないしてあげたんや。
    って言われてそれでもやめてくれなかった。
    ほんま腹立つよね。

    +13

    -5

  • 42. 匿名 2018/08/30(木) 20:34:28 

    2歳前の娘に何でも与える義母。
    良かれと思ってかもしれないけど、お昼前にバナナ2本にお菓子とジュース、そして昼食後1時間も経たないうちにアイスやケーキ、さらにまたジュースを出してくる。
    やんわり止めるけど子どもも食べたそうだからいいじゃない!と言ってやめてくれない…。
    帰宅後、下痢が続き次からは絶対止めようと誓いました。
    強く言えない自分が情けなかったです。

    +98

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/30(木) 20:34:50 

    家もです。旦那の親がおやつを食べさせたがって嫌です。私が作った物を持って行っても絶対プラスして何かしら出したがります。まだ一歳だからこっちも気を付けてるのに毎回断るのも悪いしストレスです

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/30(木) 20:35:10 

    これが義理実家でのことなら縁切ってそう笑

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/30(木) 20:36:24 

    アレルギーショックを派手に起こして大惨事になる動画を毎食事前に見せて感想を貰う。
    10回繰り返した後に食事。

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/30(木) 20:36:49 

    おばあちゃん家にいくたびにベタベタ貼り付く系の甘いお菓子を貰って食べてたので
    子供の頃から虫歯だらけです
    恨んでます


    +13

    -6

  • 47. 匿名 2018/08/30(木) 20:39:20 

    義母だけど、まだ子供用以外のお菓子あげたくないのにあげようとするから止めたら「神経質」呼ばわりされた。
    2人目できたらどうでもよくなるのにねーwwと義妹と笑われたこともある。
    本当にほっといてほしい。

    +119

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/30(木) 20:40:23 

    義実家同居だけど子供たちがまだ意思を自分で伝えられない時は「○○食べさせたい(飲ませたい)んだけどいい?」と聞かれ、だんだん子供と意思疎通したい時は子供を通して食べさせていいか聞かれる。
    勝手に食べさせられることもあるけれど、基本的に煎餅、さつまいも、パン(チーズトーストか塩パンか野菜スティックくらいでクリーム系などのものはない)麦茶、牛乳、トウモロコシ、果物類のみでありがたい。
    年長と年少になった今は、おばあちゃんとアイス食べた!ジュース飲んだ!とかもしてるけどたくさんは与えてもらってない。
    絶対にあげないでっていうと楽しみなくて可哀想だから、市販の甘いお菓子とかジュースも適度にしてもらってる

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2018/08/30(木) 20:40:38 

    これって本当にイライラするよね
    ちょっとでも言ったらこっちが悪者
    「ママがダメだってぇ~~~」って

    +98

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/30(木) 20:40:49 

    主です。
    実家の祖母なので、ハッキリ言っています。
    上に書いたもの以外(たい焼き、チョコ、卵かけご飯)は未遂で、あげそうになる前に「やめて!まだ食べれないから!」と言っていますが機嫌が悪くなります。

    「子ども達が虫歯になるから箸は本当にやめて!食べ物も勝手にあげようとするけど万が一アナフィラキシーになったらどーするんだ!」と、兄と祖母が喧嘩になってしまった事もあり...。

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/30(木) 20:40:56 

    ついこの前、私もそのことが原因で義母にキレました。
    義母はかなりびっくりした顔して黙っちゃいました。
    ずっとストレスだったのですっきりした。

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/30(木) 20:41:11 

    うちも、保育園から帰ってきて私が仕事から帰るまで義両親が孫を見たいから連れてきてと言われ、1時間だけ見てもらってました。
    しかし、実際は毎日、iPad見放題、唐揚げ、ポテト、アイス、お菓子食べさせ放題で、子供の事は全然見てない。
    何度言ってもやめてくれないから、もう預けてない。お弁当持参しても食べさせてくれないし、もちろん夕飯食べなくなり、好き嫌いも増え、身長は伸びず…
    しかも、うちはアレルギーあるけど、聞く耳持たないから困る。
    私がいる時にしか見せてないです。

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2018/08/30(木) 20:42:35 

    もしいつか餅やら飴玉やら蒟蒻ゼリーやら食べさせられて喉に詰まらせて死んじゃったらって考えたら、何度言っても分からないで済ませちゃいけない気がする。

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/30(木) 20:42:47 

    「アレルギーで今、医者から決まったもの以外は食べさせないように
    指示を受けてて結果を診せに行く事になってるので必ず守って欲しい」
    とか言えばいいかも

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/30(木) 20:43:48 

    トピズレごめんだけど
    【】○○【】のトピタイトルやめて
    5ちゃんみたいでイヤ

    +11

    -15

  • 56. 匿名 2018/08/30(木) 20:46:00 

    ・食事をさせない、帰省時間1時間にする
    ・主さんがあきらめる

    どちらかしかないと思います
    こういうタイプの祖母はいくら言ってもダメだと思います

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/30(木) 20:46:17 

    ジジババにとったら、まるて動くお人形のようなものなのかなあ。
    口開けて可愛いから、アレルギーとか、ご飯食べなくなるとか、そんなの考えないんだよ。
    ただなにか食べさせてみたいだけ。
    うちももうあきらめて、私が持参するおやつを、
    「これ食べさせてあげて」
    て言うようにしたら、わけわからないものをあげなくなったわ。
    でも、味が薄い!て勝手に塩とか醤油とか入れられる。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/30(木) 20:47:19 

    私の母が幼い娘にヨーグルトをあげていたのですが、最近ヨーグルトなんて買ってなかったと思い賞味期限を見たら半年も過ぎていて母親に怒鳴りつけました。
    大人でも半年も過ぎた物をあり得ないし、ましてや幼い大切な我が子に何してくれてんのと思い殺意が湧きました。

    その以来3歳から娘は母親から貰う物は必ず賞味期限大丈夫⁇が口癖です。

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/30(木) 20:47:35 

    私はばーちゃんの噛み砕いた物を食べさせられていたらしい。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/30(木) 20:51:32 

    >>59
    あるあるだね。
    うちの旦那は近所のおばちゃんが噛み砕いたやつ…って言ってた。
    おえーっ!!って思わず言ってしまったわ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/30(木) 20:53:34 

    >>58
    は、半年?!

    自分で賞味期限大丈夫?って聞けるなんて、しっかりした娘さんですね!

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/30(木) 20:58:39 

    おやつアホみたいにあげる祖母に『あなたも同じ分だけ食べてみたら?お腹いっぱいでご飯食べられないでしょ?』と言ってみたい。
    おやつに赤ちゃん煎餅食べさせてるのに、果物もあげようとする。
    ババアの頭の中では果物=間食・おやつではなく身体に良い物!と思ってるらしく常に食べさせて良いと思い込んでる。
    加えて、おめぇが太ってるのは果糖過剰摂取のせいだよ、と言いたい。

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2018/08/30(木) 21:13:10 

    昔はものが豊富にない時代だから、お腹いっぱい食べさせる事が1番幸せな事だと思ってる

    私が普段から何も与えてなさそうな言い方する時ある。

    また、虫歯を予防するという概念が全くない
    平気で噛んだ物をあげようとする。

    自分の親ながらこれは本当に腹が立つ

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/30(木) 21:15:12 

    わかる!単に自分が食べさせて面白いからでしょ!?
    赤ちゃんは何でも食べるおもちゃじゃない!!
    うちの子で遊ばないで!

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/30(木) 21:19:05 

    めちゃめちゃわかります。
    一切過ぎたばかりの頃、祖父が柿ピーを与えようとしてました。味の濃いものはやめてと何度言っても、これは甘くないから良いんだと言って、柿ピーとか雪の宿とかを食べさせられました。
    毎回ブチ切れても聞く耳持たず。
    祖父が亡くなって娘が4歳の今、祖母が祖父の代わりになり、ご飯前にアイスやらお菓子を食べろ食べろと前に出してくる。ご飯食べられなくなるからやめてと言っても、ちょっとだけなら大丈夫、と。
    子供と大人じゃ胃の容量も違うのに分かってない。ブチ切れるとへそ曲げる。本当に嫌い。
    早く死ねばいいと思ってる。

    +56

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/30(木) 21:23:09 

    そんな祖母に会わせる必要ある?
    祖母孝行してる自分、になりたいだけじゃないの?
    なんでわざわざ、物を食べる時間に会わせるの?
    わけわからん

    子を守るのが親の役目なのではないの?

    お子さんに運良く今まで勝手に食べさせられたものに対するアレルギーがなかっただけで、かなり危険だよね。
    虫歯リスクも、窒息の危険も高いじゃん。
    たい焼きくわえさせるとか

    +11

    -4

  • 67. 匿名 2018/08/30(木) 21:23:19 

    実母が新生児の息子にご飯粒食べさせようとしてた
    さすがにキレた

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/30(木) 21:24:31 

    8ヶ月の息子を連れて年末に義実家へ帰省したときに、年越しそばを食べさせるといいだした義母…。
    まだ8ヶ月だからそばはやめてくださいと何度言っても聞く耳を持たず、しまいには「アレルギーがでたら病院連れていけばいいんでしょ?」と。
    結局、息子が吐き出してほとんど食べませんでしたが、息子3歳になった今でも恨んでいます。

    +66

    -3

  • 69. 匿名 2018/08/30(木) 21:26:59 

    私なら帰省するのやめるなー。
    しばらく帰るのやめたらどうですか?

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/30(木) 21:28:25 

    実母なんだけど、一歳の息子に焼き芋あげてた。安納芋だから平気って。いやいやいや、芋の種類聞いてねーわ‼️母ちゃん、芋好きだから孫も芋好き仲間にしたい模様、やめれ。

    +2

    -26

  • 71. 匿名 2018/08/30(木) 21:31:13 

    ウチの子が1歳にも満たない時に、旦那の祖父がアイスやチョコレートを食べさそうとした。
    絶対に2人にさせないって決めた。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/30(木) 21:32:39 

    >>68
    え、さすがに蕎麦は親が力ずくでも阻止した方が良かったのでは…
    何もなくて良かったけど何かあってからでは遅いので。

    +91

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/30(木) 21:37:03 

    >>70
    すみません、ちょっとよくわからないんだけど焼き芋ダメなの?
    うちも1歳の子いるけど芋大好きですよ!
    むしろ離乳食からあげてました。

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/30(木) 21:43:02 

    主甘いですね。

    兄と祖母がケンカになったっていいじゃない。
    本当は、主が祖母とケンカしてでも止めないといけないでしょう。

    主の旦那さんの方の祖母だったら、旦那さんしっかりしてよ。って思わない?

    守れないなら、帰らない。
    他の家族とは外であったら?

    年配の人には神経質とか言われがちだけど、今までに色々あったからでしょう?

    孫としての自分より、母親としての自分を優先させるべきではないですか?
    子どもを守るのは誰ですか?

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/30(木) 21:46:58 

    1歳の子は目を離さずに。
    3歳の子は「お母さんがいいと言った人
    以外の人から貰って食べちゃ駄目よ」
    と教えこむ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/30(木) 21:47:56 

    私も実父怒鳴りつけて喧嘩になった。
    家が近いからしょっちゅう帰ってたけど、2ヶ月帰ってない。
    危ない目に遭わせるなら相手が誰でも問答無用だよ。守れないなんて子供に申し訳ない。言っても聞かないから…って言うのがよくわからないな。
    言っても聞かないなら即帰る。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/30(木) 21:49:33 

    >>68
    蕎麦は怖いよね、給食で亡くなったお子さんもいたはず。無知にもほどがあるね。
    うちはなんのアレルギーもなかったのに、勝手に食べさせられた物で突然アナフィラキシー起こした。 義親は医者に死ぬところだと怒られてたわ。想像力も柔軟性もないんだから嫌になるよ。

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/30(木) 21:51:04 

    私は子が10ヶ月の時にこんにゃくゼリー与えられそうになったよ。
    帰省して羽を伸ばしたいかもしれないけど、子どもを守れるのは母親だけだよ。
    帰省しない(子どもがある程度大きくなるまで)選択を私はした。

    祖父母大好きだよ!一応付け加えておきます。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/30(木) 21:56:08 

    私の父も私の娘が乳製品アレルギーなのに1歳の頃からクリーム入りとか何回も何回も普通に食べさそうとして〔本人は乳製品に該当するのかよく分かっていなかったのかもしれません〕言い訳が可愛いからとか食べたそうだからとか本当に何回も根気強く怒りました。

    3歳になった今は成分表をちゃんと見てオヤツを買って来てくれるようになりました。
    自分の経験や考えが正しいと思い込んでる人がいるので、可哀想でも嫌われても心を鬼にして厳しく言えば分かってくれる人もいます。
    父も孫の為だから分かってくれたようで普段は娘の私の言う事はあまり聞かない頑固な人です。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/30(木) 22:03:28 

    >>50
    上に書いたもの以外(たい焼き、チョコ、卵かけご飯)は未遂で、あげそうになる前に「やめて!まだ食べれないから!」と言っていますが機嫌が悪くなります。

    機嫌が悪くなったって構わないじゃん。
    チョコや生卵なんて、アレルギー無い子でも3歳ぐらいじゃ避けてる子が多いんだよ?
    主さん、困った困ったじゃ何も解決しないよ。
    3歳・1歳なんて、いくら親がダメって言い聞かせても誘惑に負けちゃうんだし。
    お婆ちゃんが機嫌悪くなろうが何だろうが、お子さんを守れるのは親だけだよ。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/30(木) 22:04:37 

    義母が危険人物だったので、義母の前に食べ物がある時は近づけないようにしました。
    1歳過ぎた今でも娘のご飯は個別に作ってますが、まだ普通のものあげないのかと言われるしお菓子あげすぎるのあるあるすぎる!
    ご飯前に本当やめてほしい。
    気付ければ止めるけど、ちょっと目離すだけでどこからかお菓子が出てきている。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/30(木) 22:05:33 

    祖母は主のご両親と同居してるの?
    別居の場合、両親や兄弟に協力してもらって、祖母だけ呼ばずに家族で集まって、後日帰省したことを両親とかから伝えてもらったら?
    なぜ呼ばなかった!と言われたら、色々食べさせることや箸のこと言っても止めないからだとはっきり言う

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/30(木) 22:11:13 

    祖母は2歳前の娘に、柿の種食べさせようとしたので論外ですが、
    母が最初お菓子ばかり与えようとしてたから、ずーっと言い聞かせて、ケンカになぅても言ってました。
    でも要注意は父でした。インフルエンザの流行る季節に店で開けっ放しのミカンの試食を食べさせていました…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/30(木) 22:14:20 

    うちも何回ゆってもだめです。
    虫歯になりかけてるから...ってゆってもだめ。
    お菓子とかいろいろあげたい気持ちもわかるけど、本当に毎回イライラしてしまいます。
    口と口でちゅーされてるのを見た時は、はい終了〜ってなりました。
    私はほっぺしかしてないのに!!!

    +5

    -12

  • 85. 匿名 2018/08/30(木) 22:16:12 

    うちは実親いないから義理両親になるのだけど、
    虫歯に関しては親戚で集まっても、旦那と私が積極的に動いて、義理家族にとりわけて、直箸をつけささない。
    毎回ほとんど食べれないけど、子供守るため。
    もちろん子供は私が片時も目を離さない。
    気持ち悪いぐらいずっと見張ってる。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/30(木) 22:19:01 

    うちの実母も同じです。
    子供達も、ばあば=お菓子をくれる人っていう認識。
    とてもイライラします。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/30(木) 22:20:05 

    これが旦那側の家族だったら怒り狂ってるのに、自分の家族だったら顔見せたいから帰省しないわけにもいかず…って
    旦那さんもたいへんだね

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/30(木) 22:55:38 

    うちは実母がバカなのか、離乳食中期の赤ん坊に『フルーツゼリーあげようと思って買ってきたんだ!』って添加物ゴリゴリにはいったやつを差し出してきて、本気で嫌がらせかと思った。
    真顔で
    『え?まだ食べないよ。そんなに甘いの食べらわけないでしょ。』
    えー?!そうなの?!だって。やっぱバカだわ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/30(木) 23:12:34 

    >>36
    よその子のおやつ状況に執着する人の方が変わってるよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/30(木) 23:13:37 

    トピ画はえむずちゃんねる提供

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/30(木) 23:17:51 

    わかります。食べさせたがりますよね…。
    うちの義両親はまだ分別つくし言えばやめてくれますが、主さんのケースは本当に考えられない。わたしなら帰省しません。何より子どもが大切です。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/30(木) 23:22:44 

    アレルギーがあると言っています。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/30(木) 23:26:18 

    人の子に食べ物与えるなんて、その子の親が見てるところで、かつその子の親があげていいよって言ったもので、大きさとかも確認してもらってからじゃないと怖くてあげられない

    ましてや「あげないで」って言ってるのにあげてしまう人にびっくり
    おばあちゃんになると何にも考えられなくなっちゃうの?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/30(木) 23:30:02 

    まわりが言ってもだめならもうだめだね…
    ばあさんの嫌がる事してみたら?
    怒りだしたら
    「私の言う事聞いてくれないじゃないですか!」って。
    それか近づけない。しかないかな。
    こないだ、職場のおばちゃん、知り合いの半年の赤ちゃんにヤクルトあげようとしてて!「ヤクルトは早すぎます。その前に、親でもあげてないものあげてはだめです」ってさとしといたけど…全くわかってくれてなかったな。孫もいるのにな。孫にしないこと、他人の子にするなよ…

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/30(木) 23:55:13 

    うちも同じ
    うちは年二回の帰省だけだけど
    ありとあらゆる甘いものを食べさせてご飯食べれない→夜中腹痛と下痢まで起こしてるのに反省なし

    むしろ色々子どもに食べさせて頂いてありがとうでしょ!ぐらいな事言って来る

    もう頭がバカなんだなって思って3歳半になった先日
    子どもにお婆ちゃんから食べ物もらったらママが行くまで待っててって言っておいた

    トイレから帰ったら子どもがちゃんとたべずに待ってたから
    みたら賞味期限3ヶ月過ぎてる某遊園地のクッキーの缶

    缶に入ってるから大丈夫とか言ってたけど
    ダメって言い聞かせた
    さすがに旦那と義父が怒って食べさせなかったけど
    本当に嫌だ



    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/31(金) 00:22:59 

    義父が自分が口つけた箸で食べさそうとする。
    虫歯やピロリ菌が移るリスクがあるからやめてください!と注意してもそんなもの大丈夫とかぬかす。
    義実家に嫌々行った時、風邪ひいた義理の甥っ子が食べさした子ども用せんべいをまあいいだろうとか言いながら食べさそうとして止めた。

    見ていないところだと何されるか分からないから絶対目が離せないし、預けないと決めている。
    嫁の言うことなんか聞いてくれやしないしね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/31(金) 00:59:38 

    子どもがいると
    食べ物以外にもすごく気を使うのに
    勝手に食べさせたり
    虫歯菌感染るようなことにしたり
    辞めて欲しいね
    余計なことしないで欲しいわ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/31(金) 01:21:20 

    たまにトピでどこでしてますかみたいなのあるけど子供の隣って書いてる人もそれにプラスしてる人も
    隣はまずいよって言ってる人に反論する人もみんなやばいと思う
    普通に考えて気持ち悪いです
    両親のしてるところなんて誰も見たくも聞きたくもない
    いつから記憶があるかなんてわからないんだから
    子供が生まれたら、別の部屋(見られないように最大限配慮する)か子供のいないときにするのが人として当たり前だと思う

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2018/08/31(金) 01:21:50 

    >>98
    ごめんなさい
    トピ間違えた

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/31(金) 02:05:50 

    うちの親、義両親はアンパンマンのパッケージだったら、何でも大丈夫みたいな思考で困る。
    1歳児にグミを与えようとした時は流石に断りました。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/31(金) 03:20:52 

    何でそんなに食べさせたいのかな?
    義母も食べさせたくて生後半年位で子供せんべいとか色々買ってきてあげたがって断ったけど
    アレルギーとか色々あるかもしれないからみたいな説明しても色んな物あげたがるし
    下手したら命の危険とかあるかもしれないのに
    かわいいかわいいと言ってても猿山の猿くらいにしか思ってない気がする

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/31(金) 05:29:42 

    主さんが能天気すぎて…命に関わるのに顔見せたいとか言ってる場合か?他の家族も止められない、見張ってられないなら、ある程度の年齢(なんでも食べられる)になるまで、もしくは婆さんが亡くなるまで連れてかない。

    それかメルちゃんとかポポちゃんでも婆さんに与えとく。傷つこうが、不機嫌になろうが知ったこっちゃないわ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/31(金) 06:29:18 

    うちの義母も変なもの与えたがって困る。
    この間帰省した時は、1歳2ヶ月の子に水ようかんとかフルーチェとか…ジュースもやたら飲ませようとするし。
    子どもが食べたがってないのに、次から次へと口に食べ物入れるな!

    あと家が汚いから、食器とかちゃんと洗ってるんだろうかとハラハラする。
    嫌いじゃないけど極力付き合いたくない。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/31(金) 06:36:58 

    2歳の子にコーラ虫歯や骨のなんて考えてない
    婆は子育ての邪魔ばかり

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/31(金) 08:11:09 

    私は気がキツイから自分の両親でも義両親でもハッキリ言ってる。旦那も食べ物だけはキツく言ってくれるから、全員聞いてくれるし2歳の子供も食べて良いか聞いてくる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/31(金) 08:39:27 

    >>104
    虫歯はわかるけど骨は何か関係あるの?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/31(金) 09:55:21 

    子供がある程度の年齢になるまで親に来てもらえば万事解決じゃん。
    帰る手間も省けるし、親も孫が可愛いなら喜んで出てくるでしょ。
    自分なら毎度喧嘩すんのも面倒臭いし帰らないわ!
    要は婆さんが居なければ問題ないわけだし。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/31(金) 10:04:53 

    お婆さんに贈る言葉
    「老いては子に従え」

    お婆さんが子育てした昔の常識は、必ずしも現代の常識ではないんだよ。
    子どもの保護者である親が嫌がることは、例えじじばばでもやったらいけない。
    心理的に何か嫌な場合と、肉体的にダメ(アレルギー・虫歯など)な場合があるもんね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/31(金) 10:05:45 

    >>106
    子どもの頃、「コーラを飲むと骨が溶ける」って言われて禁止されてた。
    真偽は不明だけど…。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/31(金) 10:16:48 

    何回言ってもダメだからとか、食べさせられた(何も起こらなくてよかったけど)とかよく見るけど皆甘すぎない?
    自分の子にそんな事されたら旦那の方の祖母だろうが義母だろうが自分でブチ切れると思う
    何かあってからでは遅いよ!!

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/31(金) 10:45:02 

    三歳のとき目を離したすきに饅頭10個以上あげられてた。嫌われたくないから求められるままにあげたんだと思うけど、迷惑すぎる。それ以来信用していない。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/31(金) 11:21:49 

    マイナスでしょうが
    私、祖父母に小さい頃から炭酸飲料飲まされて今でも毎日飲んでるけど虫歯ゼロ骨折もした事ないよ
    動くの好きだから太ってもない
    そのかわり好き嫌いも無いからかと思ってる
    普通、炭酸飲料飲むような子ってお菓子も好きでそれも合わせて食べてるから歯や骨がって話なのかと

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2018/08/31(金) 11:58:55 

    私も小さい頃炭酸で骨が溶けるって聞いてたけど、あれはデマですよ。
    酸で骨が溶けることはあるけど、体内に入れば骨に触れる機会はないし、歯に長時間飲み物がついてるわけでもないし。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/31(金) 13:23:20 

    6ヶ月のときにおばあちゃんが漬物あげようとしてて驚いた。

    確認ですが、大人のものをあげないのは、アレルギーがあるかもしれないからと子どもには味が濃すぎるからって事ですよね?(>_<)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/31(金) 13:42:51 

    >>10
    ごめん、笑った

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/31(金) 13:45:46 

    私も母子家庭で祖父母の家に預けられてる時、産まれて半年たったぐらいで祖父がサーモンとか刺身食べしてたらしい。
    お母さん帰ってきた時ほんとにびっくりしたって言ってた。
    相当怒ったけど、当時祖父は「自分が食えるんだから当然食えるだろ」って感じだったらしい

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/31(金) 14:16:34 

    >>84
    「ゆっても」
    こめかみがムズムズする。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/31(金) 15:58:20 

    同居の大舅も大姑も舅も姑もいて
    全く理解されなくて
    同じ箸なんて当たり前で
    虫歯やピロリ菌のことを説明すると
    「俺をバイ菌みたいに言う」って言われた

    大舅と大姑はご飯の直前にお菓子を勝手に与えて
    子供達お腹いっぱいなって
    ご飯食べれなくなったり
    やめてくださいって言うと
    「ちょっとくらい上げなきゃ可哀想。なんでもダメダメ言って鬼のようだ~」なんて言われた
    何回言ってもダメな人は変わらない。

    子供二人とも立派に虫歯なっちゃったよ

    主が諦めるか
    おばぁちゃんに会わない方がいいと思います…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。