-
1. 匿名 2014/08/02(土) 22:34:59
ペット保険に加入していますか?
犬を飼っていて検討していますが、いろいろ比べてみたけどイマイチよくわかりません…
オススメのペット保険などがありましたら教えて下さい!
よろしくお願いします。+142
-3
-
2. マロン 2014/08/02(土) 22:36:45
アニコムがおすすめですよ *´3`)ノ♥♡+99
-6
-
3. 匿名 2014/08/02(土) 22:37:18
初めて知りました!+13
-19
-
4. 匿名 2014/08/02(土) 22:37:51
入っていません。
代わりに急に病気になったりしたときの病院代を積み立てしていってます!+56
-10
-
5. 匿名 2014/08/02(土) 22:38:34
私も気になる
もしもに備えて少しだけど3千円は毎月貯金してるんだけど...
ちなみに3歳のわんこ+27
-3
-
6. 匿名 2014/08/02(土) 22:38:56
トピ画可愛すぎる!!+141
-4
-
7. 匿名 2014/08/02(土) 22:39:25
ねこ・雑種
アニコムに入ってます。
幸いまだ使った事はないですが…
+40
-1
-
8. 匿名 2014/08/02(土) 22:40:53
購入したときにそのまま入りました^_^
トイプードル、年間2万8千円くらいです‼︎
病院代の50%の返金があります
一年間、保険金請求しなければ年間費用が下がります
うちは元々、腰痛持ちでチョコチョコ通院するので大変助かってます!加入しててよかったです^_^+32
-2
-
9. 匿名 2014/08/02(土) 22:41:18
アニコムの70%に入ってます!
今は元気ですが、もし病気にかかった時に動物は治療費がすごく高いと聞いたので、70%にしました
私の場合は、2匹で月々約5000〜6000円ほどです(^ ^)
やはり大切な家族なので、保険代を払っても、使うことが無いといいですね+66
-3
-
10. 匿名 2014/08/02(土) 22:41:46
アニコム保険いいですよ。
加入してる獣医さんが多いし、人間の保険証のように
最初に提示すれば、支払の時自動的に保険適用金額になります。
他の保険だと、後請求が多いです
+65
-2
-
11. 匿名 2014/08/02(土) 22:42:17
ニャンコをペットショップで購入した時に
アニコムに入りましたよ!
病気になっても保険あると安心だから!+17
-8
-
12. 匿名 2014/08/02(土) 22:42:18
多頭飼いしていて、アイペットの「うちの子ライト」と「うちの子」に入ってます。
「うちの子」は、通院、手術、入院に使えます。
「うちの子ライト」は入院と手術のみだったかな?
通院まで使えると凄く便利です。+28
-2
-
13. 匿名 2014/08/02(土) 22:42:43
私のいってる動物病院は保険適用外
学会にもいつも出てる勉強熱心な先生で信用してるから他はいけない
今9才11才の2匹いるけど薬代、白内障予防の薬、通院やらで毎月4万くらいかかります
私は入ってないけど犬飼うのはお金かかるので保険入ってた方が無難ですよ
+22
-2
-
14. 匿名 2014/08/02(土) 22:43:49
心臓病、白内障になったら死ぬまで薬服用だから月に何万もかかりますよー
はいってたほうがいいですよ+22
-0
-
15. 匿名 2014/08/02(土) 22:44:53
アニコムに入ってました!
キャバリアを飼ってましたが、肝臓に腫瘍が見つかって、保険の利用の際に問い合わせしたところ、丁寧で親切な対応して頂きましたよ♪
亡くなった後、保険の解約で電話した時もとても親切な対応で、後日お花を届けてくれました(^ ^)
+58
-2
-
16. 匿名 2014/08/02(土) 22:46:13
うちの子はフレブルなので、入ろうか迷ってます。これから病気が多くなると思いますが、大切な家族なので。
+14
-1
-
17. 匿名 2014/08/02(土) 22:50:18
動物病院の看護師やっていました。
1番おすすめは、アニコムです。
病院がアニコム対応していたら
その場で保険を使えます。
他のところは、自分で申請したり
しなければいけないところもあるので
少し面倒臭いです。+47
-3
-
18. 匿名 2014/08/02(土) 22:54:03
入ってればよかったと思いました。
急な病気にかかり、毎日病院代が3~8千円、1万円を越える日も何度もあり、ペットは弱っていくばかりのなか、お金もどんどんなくなっていくので、いつまで治療が続けられるかわからないのはとても不安でした。
次に迎える子には保険をかけます。+27
-1
-
19. 匿名 2014/08/02(土) 23:00:48
フレブル、パグ、トイプードルを飼っています!
3匹とも飼った当初からアニコムに入っています+12
-3
-
20. 匿名 2014/08/02(土) 23:01:03
うちの子ライト
入ってますが、アニコム多いですね!
私はショップで出会って、保険もその場で勧められたライトなのですが、アニコム検討してみようかな(..)+16
-3
-
21. 匿名 2014/08/02(土) 23:02:13
まだ若いうちはいいけど、歳をとるとほとんどの犬がなんらかの病気にかかります。
知り合いの犬も老いてから病気になって何十万と治療にかかっていました。
ちなみに、うちもアニコムです!+6
-3
-
22. 匿名 2014/08/02(土) 23:03:35
私もアニコム入ってます。
まだ使ったことないけど、万が一、大病にかかった時にお金がキツイからって治療を諦めるとか絶対に嫌だから。
使わなかったら捨て金になるけど、無駄になっても元気でいてくれるにこしたことない。+24
-1
-
24. 匿名 2014/08/02(土) 23:06:54
犬を飼っていて、アニコム入ってます。
犬は病院にかかる事が多いと思うので、入ったほうがいいですよ!結構助かってます。
あと、うちのかかりつけの病院はシャンプーを皮膚の治療目的という形でやってくれるので、トリミングも保険が使えます。ペットショップの半額くらいでできて超お得です。+15
-2
-
25. 匿名 2014/08/02(土) 23:08:41
我が家もフレブル 飼っています
でも 13さんと同じく 保険適用外の病院で 先生をとても信頼しています
以前 通っていた病院は 何かに付けて ステロイドの薬 注射ばかり でした
(皮膚炎など で通院
すぐに症状を抑えて 見た目 治った感 しかし 治療ではなく 症状を抑えるだけ)
今 病院を変えて 2 年経ちます
ワクチン フェアリア 狂犬病予防注射 以外で 病院へ行く事が 無いくらいになりました
いずれにせよ ワクチン等は保険外ですから
保険は 不必要です
現在4才 これから 医療費が 掛かる可能性大 です
その時は その時、 行き当たりばったり と心配しながら腹を括っています+12
-4
-
26. 匿名 2014/08/02(土) 23:10:48
前、猫飼ってて病気になり入院し
なんだかんだで数十万かかり…。
その時動物保険初めて知りました。
今犬飼っててアニコム入ってます。
大きな病気はまだ大丈夫だけど、
心臓の薬とか目薬とか半額です。
毎日元気で過ごしてくれてると
保険代もったいないなぁ。なんて
思うけど!
知らなくて数十万円払った後知ったので
加入お薦めします。
ちなみに飼ってた猫は元気になったけど脱走という(泣)+15
-3
-
27. 匿名 2014/08/02(土) 23:10:56
私もアニコム入ってます。二匹で年間八万くらい!高いけど入って全然病気しなくなり、逆に辞めたらなんかありそうで辞めれない。御守りがわりです。
アニコム年払いにすると、一ヵ月分近く割引になるよ。
友達が入ってすぐ、わんちゃんがヘルニアになってすごく助かったって言ってた!+13
-3
-
28. 匿名 2014/08/02(土) 23:15:22
月3,000円弱のアイペットの保険に入ってます。
以前飼っていた18歳のにゃんこが、急に体調崩してしまい、亡くなるまでの2ヶ月で20万くらいかかりました。入院はしていませんが検査代や自宅でする注射諸々が高かったです。2代目の8ヶ月の子は飼うことになってすぐ保険入りました!病院での検査代が半額になるのは大きい。万が一の備えですね。+13
-0
-
29. 匿名 2014/08/02(土) 23:15:24
以前、飼い猫が、外で怪我をして帰って来たらしく、毛で覆われているので気づかずにいたら、怪我をした右前足が、腫れて化膿してしまいました。
慌てて病院へ行ったら、麻酔をして傷周辺の毛をバリカンでカット。膿を注射器で抜き栄養補給の為点滴をしてくれました。
ただ、猫ちゃんは、内側の傷が治る前に表面の皮が早く塞がってしまうらしく、見た目は治っているのに、中で化膿が進行してしまうんだとか。何日か後に再度同じ様な処置をして内側の回復を待つんだそうです。
一回の処置で、おそよ、30000円。
幸い一回の処置で、腫れが治まり治ってくれたのですが、その時初めて保険の存在を、知りました。
入っておけば、もっと安く済んだみたいです。
その後外に出さないようにしましたが、外は猫ちゃんエイズや、いろんな感染症など、野良ちゃんがたくさん持っているので、喧嘩になると怪我やら感染症やらいろいろもらってしまうようですよ。怖いですね。+9
-0
-
30. 匿名 2014/08/02(土) 23:15:46
病気がちではなかったのでトータルで計算したら、貯金の方が得だから止めました!
病気や入院になったら貯金から出す予定です。+26
-3
-
31. 匿名 2014/08/02(土) 23:17:01
前、猫飼ってて病気になり入院し
なんだかんだで数十万かかり…。
その時動物保険初めて知りました。
今犬飼っててアニコム入ってます。
大きな病気はまだ大丈夫だけど、
心臓の薬とか目薬とか半額です。
毎日元気で過ごしてくれてると
保険代もったいないなぁ。なんて
思うけど!
知らなくて数十万円払った後知ったので
加入お薦めします。
ちなみに飼ってた猫は元気になったけど脱走という(泣)+6
-2
-
32. 匿名 2014/08/02(土) 23:17:12
入りたいなぁって思ってたら、今日尿道結石で入院しました…
もう入会は無理かな。+6
-1
-
33. 匿名 2014/08/02(土) 23:18:23
トピ画が可愛すぎる(〃^ー^〃)
うちもフレブルです。
我が家に来た当初からアニコムに入っています。
あまり使いませんが、いざというときの保険ですから安心料だと思っています。+6
-0
-
34. 匿名 2014/08/02(土) 23:18:50
話題が違いますが…
最近ペットのトピが多くて嬉しいです!
私も犬を初めて最近飼い始めたので色々参考にさせていただいてます^ ^+72
-0
-
35. 匿名 2014/08/02(土) 23:20:52
ペッツベストに入ってます。
8歳、ミックスで年間26000円ぐらいです。
最初アニコムに入っていましたが金額が毎年結構上がるので2年前にペッツベストに変更しました。
免責金額2万で80%保険会社が負担してくれるものです。
数ヶ月前に心臓病になり、一生薬を飲み続けるようになってしまいました。
数ヶ月ごとにレントゲン、心拍数、エコーと1ヶ月約1万の薬代で、毎回3〜4万は軽くいきますが、最初に2万の免責金額を払えば、あとは80%保険会社が負担してくれるので、入っておいて本当に良かったです。
+11
-1
-
36. 匿名 2014/08/02(土) 23:56:25
うちは猫を飼っており、アニコム加入してます。
アニコムとアイペットは、書類申請しなくても、病院で保険証を出すと、割引してくれますよ。
でも、アニコムはちょっと高いですよね(;^_^A
うちの猫は、飼って1年で難しい病気になり、藁に縋る気持ちで、古い病気に行ったら、『保険証?何ですかそれは?』と笑われた事もあります。
だから、全部の病院が保険証対応ではないみたいです(後から書類申請したら返って来ましたが)。
あと、病気の時に70%の保険が効いて手術、通院で15万くらいかかったので、入ってなかったと思うとゾッとします。
ちなみに、今は後遺症もなく、毎日元気に遊び回ってます(^^)+5
-0
-
37. 匿名 2014/08/02(土) 23:58:33
アニコム50%に入ってます。
猫二匹分で年間五万円くらい。
上の子は7年目、下の子は3年目になります。
ほとんど使ったことはありませんが、それが一番嬉しい事ですよね。お守り代わりです。+7
-2
-
39. 匿名 2014/08/03(日) 00:19:22
アニコム加入してます。
今までは薬だけでも保険効いたのに、
最近診察を必ず受けないと保険が適用されなくなりました(T_T)
白内障+目の病気で診察は3、4ヶ月に一回でよくて大体目薬だけを買いに行ってたんですが、遠い病院なので毎回連れて行くのが大変になってしまいました>_<+5
-0
-
40. 匿名 2014/08/03(日) 00:26:05
38
氏ね+13
-5
-
41. 匿名 2014/08/03(日) 00:29:15
アニコム
全国どの病院でも使えます。
提携病院では保険証を窓口に見せるだけ。提携してなくてもレシートや明細をアニコムに送ったら、後から口座振り込みしてくれます。
+8
-0
-
42. 匿名 2014/08/03(日) 00:30:33
最近ペットが糖尿病になってしまい、今入院中です。
これから一生インシュリン注射を毎日2回接種することになりフードも糖尿病専用のものになるのでお金がかなり掛かってくるので加入していてよかったです。フードは適用外になると思うけど…
でもこれからどれぐらいお金が掛かるのか正直恐いです(T_T)
もちろん大切な命なんでお金には変えられませんが(>_<)+5
-0
-
43. 匿名 2014/08/03(日) 00:33:49
38→私達はペットと言えども家族なので、そんな事は出来ません(*^^*)
そぅ思うなら、あなたが病気になった時、病院に行ってはダメですよ!
自然の摂理に反しますので☆+19
-0
-
44. 匿名 2014/08/03(日) 00:34:54
アニコム
全国どの病院でも使えます。
提携病院では保険証を窓口に見せるだけ。提携してなくてもレシートや明細をアニコムに送ったら、後から口座振り込みしてくれます。
+6
-0
-
45. 匿名 2014/08/03(日) 00:36:13
アニコムに入ってます。
保険に加入する前に1歳5ヵ月の犬(ティーカッププードル)が40センチぐらいの高さからピョンッと飛び降りてそのまま前足骨折しました。急いで病院に連れて行き、その日のうちに手術…入院。費用は全部で18万くらいでした。仕方ないけどあまりに急でちょっと痛い出費となりました。それからすぐペット保険に加入しました。先日もワクチン接種後の夜、ちょっと様子がおかしくなりかかりつけの動物病院は夜間の診察がない為、夜間やってる動物病院を探して連れて行きました。行く前に病院の方から夜間診療の為、通常より高いです。と説明されていました。ワクチンアレルギーの疑いとの診断結果でした。会計は夜間なだけに、4万円近かったです。加入している保険が通院、入院、手術(ワクチン以外)70%保障だったので助かりました。動物って人間と違って話せないからどこがどう辛いのか中々わかりません。いざと言うときの為に是非入る事をおすすめします。+5
-1
-
46. 匿名 2014/08/03(日) 00:36:39
38
じゃああなたが病気になっても病院に行かないでくださいね。人間も同じ動物。自然の摂理ですもんね。
そしてあなたが言うこと聞かないと蹴っ飛ばしていいんですね。
>頭湧いてんのか?
その言葉、そっくりそのままお返しします。+31
-0
-
47. 匿名 2014/08/03(日) 00:38:10
38
裸で生きてろ
スーパーにも行くな電気も使うな
ネットもするな
自然に生きてろ+24
-0
-
48. 匿名 2014/08/03(日) 00:39:02
私は犬二匹いますが、主人の実家が動物病院なので、かなり安く診察してもらっています。
待合室で待ってると、診察券と一緒に保険証出されてる方、最近多く見かけるようになりました。
来年、もしかしたら主人の転勤で遠方へ行くかもしれないので、実家の病院へは通えなくなるから、保険入っておこうかなと検討中です。+2
-0
-
49. 匿名 2014/08/03(日) 00:42:03
フェレットですが、アニコム入ってますよー^o^
この前病気になって、毎月治療代がかかるので助かってます!+3
-0
-
50. 匿名 2014/08/03(日) 00:42:28
38
理解不能と思うならどうぞ退出ください。不愉快です。
ここのトピは、ペットを家族同然に愛してる人達の情報共有の場ですから。
+24
-0
-
51. 匿名 2014/08/03(日) 00:59:09
みなさま、不快なコメントは通報クリックしましょう。
反応すると喜びますよ。
数ヶ月前同じようなトピがあり
参考にさせてもらって保険入りました。
もう8歳で、今までは病気しませんでしたが
これからは分からないので。
8歳なのでアニコムは入れず
日本ペット少額短期保険に入りました。
保険料が他に比べて安かったです。
+8
-1
-
52. 匿名 2014/08/03(日) 01:12:35
42さん。
我が家の愛猫も多飲多尿を発見して糖尿病の診断を受けて半年になります。
毎朝毎晩インスリン注射をしてます。今となっては、注射は簡単に打てる様になりましたが当初は手は震えるし猫は逃げるし泣く思いでした。
でも、その子を救えるのは自分しかないの思いで注射をしたら猫を褒めて労って、注射を出来た自分も褒めて労って慣れていきました。
42さんのペットちゃんがニャンコならインスリン離脱の可能性を希望に頑張って下さい。
我が家も中々血糖値は下がらないですが離脱の希望は捨ててません。
ワンコならインスリンと上手く付き合って1日でも長く一緒に居られる事を考えて注射を頑張って下さい。
注射、慣れれば大丈夫です\(^o^)/
因みに、糖尿病の治療インスリン代含んで毎月3万円…私の1ヶ月の生活費…ペッツベストに入っていましたが最近保険請求したのでどの程度戻ってくるかまだわかりませんが、1日でも永く愛猫と一緒に居たいので治療を頑張ります。+6
-0
-
53. 匿名 2014/08/03(日) 01:35:42
うちの猫たちは、もともと野良で保護した子ばかりなので、検査の結果、何らかの病気を持っていました。
いろいろな保険資料を読みましたが、やはり持病があると不可のようで(>_<)
かわいい家族の為、ペット保険には加入なさった方が良いと思いますよ(^_^)+3
-0
-
54. 匿名 2014/08/03(日) 01:36:56
やたらアニコムばっかり目につくなぁと思って
アニコム押しの書き込みをよく見たら、句読点を打つポイントが一緒www
同一人物の書き込みかwステマおつwww+5
-12
-
55. 匿名 2014/08/03(日) 01:41:52
52です。度々すみません、42さんへ。
注射のコツ、慣れるまで。我が家はニャンコなのでニャンコ対策になりますが、猫は後ろには逃げず前に逃げるので部屋のコーナーに愛用のベッドを設置します。
注射器とエタノール脱脂綿をスグに使える所に置いてニャンコをコーナーに頭を向けて座らせ注射じゃない事を話し掛けながら落ち着かせ落ち着いた所に注射。
終わったら注射がお利口に出来た事を褒めちぎって撫でてあげて終わったよと告げて自分から動きだすのを見てあげます。
それを1ヶ月もしないで、ニャンコは賢いのでコレをされたらラクになるとわかるので時間になれば自分から注射をされにきます。
コーナーにせめて注射をしなくても何処でも大人しくなります。ニャンコは痛点が少ないらしいので、注射で痛い思いさせてゴメンねの気持ちは不要です。ゴメンね…とビビってる気持ちは伝わり、相手もビビります。
痛くないよ、何ともないよ、ラクになるよ‼︎の気持ちで注射してあげて下さい。
注射針の向きとか色々あるので獣医さんに不明な事は確認して頑張って下さい。
お互い頑張りましょうo(^_-)O+3
-0
-
56. しょ 2014/08/03(日) 02:20:35 ID:mXkbiYVIYy
アニコムの保険代理してました!
他のペット保険より手厚い保証に
なっていますょ!
もし、仔犬や仔猫であれば
最初の一ヶ月は100%保証に
なってたはずですよー♡
もし加入されてない方、
動物も人間と同じでもし何かあった場合
すごい負担がかかってしまうのは
飼い主さんですし、やっぱり
ちょっと様子がおかしいなって
思ったらすぐ病院に連れて行けると
思うんですよʕ•̫͡•ʔ♡ʕ•̫͡•ʔ
ご検討されてください⭐️+3
-8
-
57. 匿名 2014/08/03(日) 02:42:11
亡くなりましたが愛犬はアニコムに加入してました。
我が家の愛犬はペットショップから迎えてショップの方から大型犬だったので保険に加入する事を勧められ加入しました。
50%でしたが加入後、一生付き合わなければいけない病気になりとても助かりました。
療養フードは適用外ですが通院・入院・薬は適用されるのと加入病院なら窓口で保険証を提示するだけで保険の分を引いた金額が請求されるので分かりやすくて良いと思いました。
(加入してない病院でも後から書類で申請すれば大丈夫です。)
ただ金額が少し高いのと毎年、金額があがっていくので他のペット保険などと見比べながら決めていかれると良いと思います。+4
-1
-
58. 匿名 2014/08/03(日) 04:20:30
アニコム入ってます。
小さい頃から何かと病院にかかる子なので助かります。
白内障の手術を二回したときも保証があり、とても助かりました。
その後も一生毎日何回か三種類の目薬をしなくてはならなくなりました。
この目薬自体も1つ2000円~するので、助かります。
また、別に頭の病気もわかり、月に何回も通院しなくてはならなくなりました。
保険に入ってなかったらお金がもたなかった…( ;∀;)
すこしでも、我が子が楽しく長生き出来るように保険に入っていた方がいいかな~と思います。
+4
-0
-
59. 匿名 2014/08/03(日) 04:38:42
飼い始めた時からアニコムです!
すぐに、病気が、わかり手術やら検査やらなんやらでトータル100万くらいかかったのでたすかりました!今は元気ですが保険があると気軽に病院いけます!+4
-0
-
60. 匿名 2014/08/03(日) 06:01:57
ペット保険入ってます
フレブルの♂9歳を飼ってます
白内障が進行して来て目薬を貰うんですが
目薬が怖いのか、指そうとすると怒ります‥。
かなりの怖がりです
どうすればいいですか?
トピズレごめんなさい。泣+2
-0
-
61. 匿名 2014/08/03(日) 06:04:22
トピズレですがペキニーズが椎間板ヘルニアになった時に治療に40万近くかかりました…突然痛がり鳴きだし夜間緊急病院、手術まで毎日痛み止めを打ちに通い血液検査、レントゲン、MRI、手術、入院、退院後に暫く通う…。勿論分割なんて出来ないので短期間に痛い出費。保険に入っていなかったことに後悔…保険に入ろうと検討中。参考になります。+6
-0
-
62. 匿名 2014/08/03(日) 06:48:16
うちの猫はペッツベストです。
後請求で少々手間、治療費2万いかないと請求できない等のデメリットありますが保証80%で保険料が安いところに助かってます。
保険のシステムも慢性の病気持ちの猫に合ってました。+4
-0
-
63. 匿名 2014/08/03(日) 07:06:19
アイペットに加入したけど、どうなんでしょう?+4
-0
-
64. 匿名 2014/08/03(日) 07:16:35
25
フェアリア?フィラリアじゃないの?+1
-3
-
65. 匿名 2014/08/03(日) 07:55:22
鳥ですが、定期的に通院しているのでアニコム70%にしてます。
保険のおかげで、毎週足のレーザー治療で通っていますが1500円くらいで済んでます。
犬や猫の場合、入院や手術はかなりの高額になるので、入っておいた方が安心だと思います。+3
-1
-
66. 匿名 2014/08/03(日) 08:25:18
ゴメン・・・トピ画で吹きだしてしまった。オッサンかよww+1
-1
-
67. 匿名 2014/08/03(日) 09:46:09
アニコムばっかりですね
最強なのかな?
うちはPSに乗り換えました。
動物病院で直接保険証会計出来ない所だし結局請求しなくちゃいけないから。
4年定額はありがたい。+2
-0
-
68. 匿名 2014/08/03(日) 09:55:16
今7歳でありがたいことに今まで病気知らずでここまできてます。
まだまだ元気いっぱいですが、もう少し年を取ったら保険を考えようと思ってます。
+3
-0
-
69. 匿名 2014/08/03(日) 10:44:30
アニコムの70%保障に入ってます。
ペットショップで入るか迷いましたが以前飼ってた猫が腎不全、ワンちゃんが癌になり
すごい費用が飛んでいきました。
癌も適用されるので入りました。
猫ちゃんが家に来て3週間がした頃、やけにおしっこが長いな~と思って
病院に行ったらストルバイト結晶ができ始めてました。
さっそく保険使えたので入ってて良かった~と思いました。。+4
-1
-
70. 匿名 2014/08/03(日) 11:06:48
アニコム多いですね!
病院でその場お会計できるのはアニコムとアイペットですよね。
保証内容もいいけど、毎年かなり金額が上がっていく…
PSもいいな〜と思ったり…
悩み中です!+2
-0
-
71. 匿名 2014/08/03(日) 11:24:06
アニコムに入っています。
もう10年になりますが、最近のアニコムは
なんだかんだ難癖つけて、支払いをカットする
ようになりました。
感じ悪いですよ!
+6
-0
-
72. 匿名 2014/08/03(日) 11:31:44
60さん
うちはフレブル3歳です。
目薬ではないけど皮膚の薬をつけると怒ります。
でも付けないと治らないし…
おやつでつったりしてなんとかやってます。
でも目薬はちょっと大変ですよね…
+1
-0
-
73. 匿名 2014/08/03(日) 11:33:25
64 さん 25です
細かくご指摘…眠くて朦朧としながらのコメでした 今見て ビックリw
我が家は 現在 フレブルですが 以前はジャーマンポインター Englishブルドック30Kg超え でした
ペット保険なんて無い頃から 犬を飼っています 薬やワクチン等は 体重で 決まるので 今は
12.5kg で まだ助かってます
去年 首のヘルニアになって(旦那の過激遊び) 1 日入院して 12000円くらいだったからいいけど 内臓関係の病院だったら って考えました+3
-0
-
74. 匿名 2014/08/03(日) 11:41:09
73です また間違った、 Englishポインターだったわ(^-^;+1
-0
-
75. 匿名 2014/08/03(日) 13:20:58
PS保険
入ってる方いるかな?
100%保証があるから検討してます。+2
-0
-
76. 匿名 2014/08/03(日) 15:29:34
ちょっと高いかなあと思ったけど、後で請求する手間がないアニコムに決めました。
年払いだと少し安いのでそうしています。
+2
-0
-
77. 匿名 2014/08/03(日) 17:41:20
子どもの頃 ワンコが交通事故にあってしまい、入院や通院以外の処置だけで 30万かかったので、万が一の為の保険は 安心ですよね。 そのワンコ、事故の後も、元気いっぱいで、長生きしてくれましたが、最期のほうにも、点滴とかで一日につき一万円 必要でした。それが 一ヶ月、二ヶ月続きますから、ワンコのためにも、飼い主さんのためにも、保険の必要性を実感しました。+3
-0
-
78. 匿名 2014/08/03(日) 19:05:43
入ってない。
多頭買いのうち一頭が病気がちでたびたび病院にお世話になるんだけど
計算しても保険料より安く済んでいる。+2
-0
-
79. 匿名 2014/08/03(日) 20:07:29
アニコムみたけど保険料がすごい高い〜!
でも高齢になると保険が大事だし…
難しいな+2
-0
-
80. 匿名 2014/08/03(日) 20:18:29
数十万とぶこともあるので入った方がいいと思う!(うちはとんだ)
一度も使わずにすんだら、保険に入ってたから健康で要られたって思えばいいし。
もし将来犬か猫飼えば今度は出会ったあと早々に入るよ!
積み立てしてる人、偉いと思う!+2
-0
-
81. 匿名 2014/08/03(日) 20:30:43
60さん
うちは猫だから参考になるか分からないけどうちの目薬するときの作戦。
目薬すぐ出せる位置で隠しながら『今から目に必要な栄養するからね。嫌だと思うけど、頑張ろぉね』みたいな説明。からの、がっちり抱っこで捕まえて(これは動いたら逆に余計本人が痛かったり大変だから)、目薬をささっとさす。
終わったら速攻離してあげて、『偉かったね!ご苦労様』と優しく言葉をかけ労います。
(犬だったらこの瞬間にオヤツかな?)
ポイントは目薬って言葉を使わないこと(多分言葉覚えて言われた瞬間逃げ出すようなるので)、終わったら褒めることです。
あまり参考ならず、すみませんm(_ _)m+3
-0
-
82. 匿名 2014/08/03(日) 20:37:19
アニコム50%に加入しております。とても助かってますが
更新時に70%にしようとしたら出来ず;
ほぼ1年間、保険を使ってないくらいでないと
70%には出来ないみたいです。
そろそろ更新が近づいてるので今回は
70%出来るのか?!と更新葉書を待ってるとこです。+3
-0
-
83. 匿名 2014/08/03(日) 20:52:47
アイペット、良いですよ。
ペット保険で唯一、誤飲に対しての保障があります。
大型犬だとけっこう多いんですよ、散歩中、ペットボトルのふたとか。
あと、特約加入もしておけば、掛け捨て千円くらいだったかな?最高500万円まで対物保障あります。
+5
-0
-
84. 匿名 2014/08/03(日) 21:41:11
もう亡くなりましたが、うちのネコもアニコム50%でした。
高齢だったので年間3.5万くらい。
最初の10年間はほぼ使用していません。
11歳の時に悪性リンパ腫になり、三度の手術と投薬治療の際にお世話になりました。
ただ、トータルで考えると大損です。
手術等でかかる費用も病院によって大きく異なるようなので一概にはいえませんが、私はペット用に積み立てをしていた方がよっぽど良かったかな、と。
ダックスとか持病を持ちやすい仔だと、飼い主の精神保険のためにも必要かもしれませんね。+1
-0
-
85. 匿名 2014/08/03(日) 22:13:57
入ってないなぁ。
アレルギーと尿疾患があるけど
アレルギーで耳掃除にたびたび行くけど対象外だし
尿疾患も療法食で治まってるし
もしも異常があっても尿検査と薬3千円くらいで済む。
子宮蓄膿症で入院手術で7万円くらいかかったけど
何年も保険料支払ってて出たとしても
支払った保険料の方が高くなるような気がする。
上の方で誰かコメしてたけど
保険料のつもりで毎月貯金して
もしもの時のためにあててもいいかも。
CTとかMRIとか撮ると巨額な医療費が必要となるけど
そんなの本当に稀なことだと思うんだよね・・・+2
-0
-
86. 匿名 2014/08/03(日) 22:16:36
うちは柴2頭だったけど、両方とも入ってない。
おばあちゃん犬だから今更入れないってのもあったけど、毎年何かしら入院、手術で30万くらいポンっと無くなってた。
雄の方はヘルニア持ちで12歳で亡くなってしまったけど、やっぱり毎月病院通いでお金が…。
入ってるに越したことはないけどね。+1
-0
-
87. 匿名 2014/08/03(日) 22:42:07
12年前にアニコムとアイペットを比較して、保険料と保障内容で迷わずアイペットにしましたが、アニコム派が多いようですね。
生まれつき病気がちなので、通院年間22回まで50%オフというのをきっちり使い切ってます。
さほど高額でない時は保険を使わないようにして、一年間で22回になるようにしています。
申請無しでその場で割引になるので楽です。
数百円の特約を付けると、万が一飼い犬がよその人をケガさせてしまった時の手厚い対物保障があるのも安心です。+1
-0
-
88. 匿名 2014/08/04(月) 10:25:35
せっかく保険に入っても対象外とかあるんですね!
今、うちの子ライトに入っています。
これからを考えて通院も対応してるのに…と思ってたんだけど大きな手術はうちの子ライトに頼ってあとはコツコツ貯金するのもありなのかな〜+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する