ガールズちゃんねる

介護職の皆さんにありがとうを言いたい

147コメント2018/08/30(木) 21:43

  • 1. 匿名 2018/08/29(水) 10:12:10 

    要介護の父がデイサービスやショートステイ、訪問介護などのお世話になっています。いつも介護職人の皆さんに丁寧で優しく接して頂いてます。送迎や訪問に来てくれるスタッフにはお礼を言えるのですが、いつも会えないけどお世話になっている皆さんに「ありがとう!」と言いたい。

    +227

    -1

  • 2. 匿名 2018/08/29(水) 10:13:34 

    本当に頭が下がる

    +193

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/29(水) 10:13:50 

    介護職の皆さんにありがとうを言いたい

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/29(水) 10:15:49 

    介護職の皆さんにありがとうを言いたい

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/29(水) 10:16:07 

    父が特養に入所して、入所したころは自分で車イスにも乗れなかったのに今はポータブルトイレへの移乗ができるようになり一人で排泄行動がとれるようになりました。
    施設の方々がリハビリを促し親切に介護してくださったおかげだと思っています。在宅介護を諦めていましたが在宅に移行できました。
    本当にありがとうございました!

    +191

    -0

  • 6. 匿名 2018/08/29(水) 10:16:17 

    認知症の祖母がいます。
    2ヶ月くらい前に、認知症の方が集まる施設に入りました。

    私や両親が会いに行くと、毎回「ここには旅行できているのよね?お金はどうすればいいの?そろそろ帰らないと」と5分毎に言われるような状態ですが
    住人の方や職員の方とお話ししたりご飯を食べたり遊んだりしているときは
    不安を忘れて楽しそうに遊んでいるように見えます。

    自宅介護では、きっと祖母はこのような笑顔を見せることはなかったと思います。
    両親もイライラしてましたし...

    本当にありがとうございます。

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/29(水) 10:17:12 

    介護職こそ、給料あげてほしいわ。
    これからどんどん必要になる職業なのに、激務な割に安給料ではやってられないでしょう。

    +308

    -4

  • 8. 匿名 2018/08/29(水) 10:17:38 

    いつもありがとうございます。
    過酷な労働でもあるだろうから
    もっと賃金が上がると良いよねえ。

    +146

    -0

  • 9. 匿名 2018/08/29(水) 10:17:41 

    尊敬する。
    ありがたい。

    +125

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/29(水) 10:17:48 

    介護士です。
    私は入所担当なので、主さんの家族とは関わりないですけどそんな風に言われると、やっぱ嬉しいですね!
    大変だけどやりがいを感じます!
    こちらこそありがとうございます!

    +220

    -3

  • 11. 匿名 2018/08/29(水) 10:17:51 

    誰にでも出来るとか言われてるけど、続けられる人は少ないと思う!感謝しかありません。

    +182

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/29(水) 10:18:21 

    「介護とか、大変だよね~」とか下に見る発言も嫌い
    本当にただただ感謝

    +202

    -3

  • 13. 匿名 2018/08/29(水) 10:18:27 

    誰にでもできる仕事ではないと思います!
    ありがとうございます!!!

    +122

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/29(水) 10:18:42 

    良いトピだ

    +126

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/29(水) 10:19:14 

    ほんとに天使か?てくらい優しい人がいるよね

    +141

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/29(水) 10:19:32 

    介護施設で働いてます。
    主さんみたいに感謝してくださる方は貴重です。
    とにかく小うるさい家族が多いから。
    普段面会に来ない家族に限ってたまに来てはギャーギャー言います…
    金払ってんだから当たり前だろみたいな感じで。
    ここ見て救われます

    +282

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/29(水) 10:19:33 

    月に100万円だとしても、わたしには出来ない。本当に凄いし、偉いと思う。

    +127

    -17

  • 18. 匿名 2018/08/29(水) 10:20:08 

    バカ野党は辞職させて、介護職の方の給料上げろ!

    +169

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/29(水) 10:20:22 

    祖父がお世話になっています。

    本当にありがとうございます。

    +86

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/29(水) 10:20:39 

    介護士です。
    これからも頑張るね。

    +231

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/29(水) 10:20:43 

    自分の祖母が介護施設に入っていますが、面会に行くといつも職員さんが気持ちよく挨拶してくれるし、施設内は清潔に保たれているし、感謝しかないです(*´▽`*)

    +98

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/29(水) 10:20:56 

    来月から義母が特養に入れる事になりました。
    これから大変お世話になります。

    腰痛になり易いと伺いました。
    介護士の皆さん、お身体お大事にされてください。

    +128

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/29(水) 10:22:35 

    うちのおばあちゃん認知症で口も悪くて職員の人を叩いてしまったりしているようで…。
    見てもらうのが申し訳ないってお母さんが泣いてました。家族で見るには限界だったので。
    本当に、本当にありがたいです。

    +141

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/29(水) 10:23:16 

    私は介護士さんではないけど、
    確かに「大変だよね」は反応に困る
    だから私は人には使わないようにしてる…

    +83

    -3

  • 25. 匿名 2018/08/29(水) 10:23:55 

    皆さんがいなけれれば家は、壊れるところでした。
    本当に本当にありがとうございます。

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/29(水) 10:24:52 

    国は余計なことにばかりお金使ってないで、介護職の給料あげることを考えてください。
    給料あげれば人手も増え、在宅介護の負担も減り良いことばかりだと思います
    介護現場で頑張ってる方は本当に尊敬します。ありがとうございます。

    +123

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/29(水) 10:27:03 

    「国の予算は削減傾向で、職員の給与は依然厳しい状況が続いています」←終了
    報道はいっつもこんな感じ
    ほんと腹立たしい、厳しいのを野放しにしてるだけ!

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/29(水) 10:27:36 

    本当に介護士の待遇をもっと良くして欲しい
    友人が介護職だけど、いつも手が荒れててすごく大変そう。夜勤もあるし

    +91

    -4

  • 29. 匿名 2018/08/29(水) 10:31:08 

    給料が安いのはわかってる。それは仕方ない。訪問系なんだけど、予定されてたものがキャンセルになったり時間短縮なったりして、時給が減るのが辛い。そういうのを考慮してダブルワークにしてるから。

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/29(水) 10:31:44 

    祖母が特養でお世話になっていました。
    介護5だったので、入浴からトイレ食事の補助全てお世話になっていました。
    祖母は少し認知症を患っていましたが、スタッフの方へ必ずありがとうと一声かけていたので、いつもその言葉が嬉しいんですよ~とスタッフさんからお礼を言われて恐縮していました。
    祖母に携わって下さったスタッフさんありがとうございました。
    そして祖母が亡くなった時自分の身内が亡くなったかの様に一緒に泣いて下さったのが、今でも忘れられません。

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/29(水) 10:31:46 

    訪問介護してます。
    1日にいろんなお宅に行きます。私たちが来るのを楽しみに待ってて下さる利用者さんもいれば、粗捜ししてクレームの電話ばかりで何十回とヘルパーを変えて!という利用者さんもいます。

    とても穏やかで優しい利用者さんのご家族に凄くキツい娘さんがいて、夢にまで出てきて参っていたのですが主さんのコメント見てちょっと元気になりました。また頑張ります!

    +92

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/29(水) 10:31:58 

    国は介護士を全員国家公務員として採用してほしい。もちろん給与も福利厚生も手厚く。せめて看護師なみの賃金は保証してほしい。
    うちの曾祖母と祖父がお世話になりました。本当にありがとうございました。

    +98

    -7

  • 33. 匿名 2018/08/29(水) 10:33:26 

    >>27
    本当そうだよね!

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/29(水) 10:33:58 

    介護職の皆さんにありがとうを言いたい

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2018/08/29(水) 10:36:28 

    私も本当に感謝しています!!!!
    父が若年性認知症になり、家族では手に負えなくなり始めていました。
    父は年齢も若い為施設への抵抗も強く、これからどうしたら…と思い悩んでいた時にある介護施設に出会いました。
    父が通うことができるようになるまでスタッフさんが毎日毎日根気強く家に通ってくれました。
    「行かない!」と玄関口で父が怒鳴って追い返しても30分後にまた「行きませんか??^_^」と尋ねてくれ、父も「何度もきてくれてるし…」と最終的には折れて、段々慣れて最終的には楽しんでいくように。
    介護の相談や不安も親身になって聞いてくれて、とても心強かったです。
    当時あの施設・スタッフさんに出会っていなかったら、私達家族はどうなっていたんだろう…と思います。今のような優しい気持ちで父を思い出すことが出来なくなっていたかも…
    もっともっと給料や待遇を良くしなければならない職種だと思います。

    +92

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/29(水) 10:38:57 

    介護士も保育士も待遇の問題が解決すればいくらでも働き手は現れると思う。仕事内容に給与が見合ってなさすぎ。
    でも戦闘機一機買う金があるんだったら福祉に回せというのも極論かなあと思ってる。昨今の国際情勢を鑑みると国防も非常に大切だから。
    だったらどうしろとと言われるけど、それを考えるのが政治家の仕事だと思う。
    なにはともあれ介護職のスタッフの皆さんには頭が下がる。

    +54

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/29(水) 10:38:59 

    ウチの旦那介護職してて、20代で施設のリーダーしてるけど、パートのおばちゃん達のワガママがスゴイらしい。
    上の人とパートさん達の間に挟まれて大変そう。
    若い男性職員は貴重なのになぁ。
    ストレスもすごいし転職しようか考えてるみたい。
    介護職ってほとんどおばちゃんばっかの世界だもんな。

    +82

    -24

  • 38. 匿名 2018/08/29(水) 10:39:03 

    いつも母がお世話になっております。
    本当に感謝しても仕切れません。
    ありがとうございます!

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/29(水) 10:40:24 

    高齢の母も今は元気でも、いつお世話になるやら…。

    ボランティアの実習で、ディーサービスに行った時、介護士の方達は汗だくになって
    入浴のお世話をされていました。
    他人の下の世話も嫌な顔もせず、本当に尊い仕事です。

    国は介護に関わる方の給料を、仕事に見合った額にして下さい!
    政治家は、他人にお世話にならないと分からないのか?

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2018/08/29(水) 10:43:17 

    >>37
    リーダーはどんな人でも文句言われたり陰口叩かれたりするんだよね。
    この間の介護トピでも、そんな話題になった。笑
    気楽に頑張ってほしいよ。

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/29(水) 10:43:32 

    ここで何度か書いてるけど、若年性認知症になった母がお世話になりました。若いから体力もあって暴力的になりわがままで夜もフラフラ徘徊するような状態で大迷惑かけてるのに根気強く付き合ってもらって本当に感謝しかありません。謝り続ける私にも優しく接してくださり話も聞いてもらった。
    本当にありがとうございます

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/29(水) 10:47:23 

    >>7
    今後一切上がる事はないらしいです。
    お給料が上がると利用者さんが払う料金が高くなり介護サービスを受けられない方が沢山出るかららしいです

    でも、命を預かってるし、大変な仕事でもあるのにプラス15万はあげて欲しい。
    そしたら簡単にやめようとか思わないはず

    +66

    -4

  • 43. 匿名 2018/08/29(水) 10:51:02 

    介護職してたけどやめた。仕事も大変だしお局もウザいし人間関係ギスギスしてるし給料安いし一生懸命ケアしてもクレーム言われたり…。
    介護職の方お疲れ様です。職場環境改善してほしいし給料あげて欲しい。介護職って何かと下に見られるのも嫌だった。私はヘタレでした。

    +56

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/29(水) 10:59:09 

    仕事だから当然と思わない。仕事だからと割り切れないぐらいの仕事内容だよ。本当に頭が下がる思いです。国が介護士の手当をだしても結局、施設や病院のトップがほとんど取っていくのが納得できない。夜勤がある介護士さんはせめて看護師並みの給料があれば続けがいもあるし、新しく介護士しようかなと思う人もいそうなのに。自宅で姑の介護が終わり特養に入り、日々ありがたいと思っています。

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/29(水) 11:00:06 

    母が訪問の介護ヘルパーしてるけど、都市部だと自転車移動。しかも同じ町内で次の家ならいいけど、5キロとか離れていたりする。しかも移動代は給料に加算されない。実質働く時間は3時間とかでも、移動や待ち時間が酷くて仕事の形態としてはどうかと思う。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/29(水) 11:00:27 

    介護の仕事を外国人にやらせるために税金使うのではなく、日本人が働けるような環境を整える方が先だと思うんですが。
    介護の仕事は自分はできないと思います。
    本当に尊敬します。

    +59

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/29(水) 11:00:34 

    介護士ですが、送迎のときなどご家族の方に「ありがとう」って言ってもらえるとすごく嬉しい。

    でも利用者さん本人から言われるともっと嬉しい。

    私は給料安くても好きな仕事だから楽しいですよ!

    +53

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/29(水) 11:04:04 

    見下されてるんだろうなぁ、と気持ちが湧いてきて私には無理なトピでした。さようなら

    +5

    -14

  • 49. 匿名 2018/08/29(水) 11:06:59 

    >>16
    本当にそうだよね
    この前利用者の物がない!と大騒ぎした家族(息子)がいて、職員に泥棒がいる!ってナースステーションや休憩室を荒らされたよ…
    他の利用者にも泥棒扱いして
    結局本人が車に忘れただけだったけど開き直って謝らず。
    家族にモヤモヤすることがあったけど、ここ見てまた頑張ろうと元気出た

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/29(水) 11:07:00 

    介護士さんって年中無休ですよね。
    24時間体制だし、仕事内容だけでなく多方面でキツイ仕事だと思います。
    皆さん、書かれてますがお給料を上げるべき。
    本当に尊敬し、感謝します。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/29(水) 11:07:28 

    >>7

    大賛成です。
    祖母が介護職の方に大変お世話になった。
    とても良い職員さんばかりだったようだ。頭が下がる。
    私は資格を取ろうと体験実習に行っただけで、こんなに大変なのかと驚いた。
    誰にでも出来る仕事ではない。必ず腰痛になるらしいし。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/29(水) 11:11:53 

    誰もが行き尽く老後、もっと待遇よくするべきだとおもう!
    今、保育士が問題になってるけど私は介護士こそもっとフューチャーすべきだと思う
    入院したとき、看護師さんにお世話になり本当に有難かった
    だからこそ介護士さんはもっと大変だし、社会貢献してるとわかった
    本当になんとかしてあげてほしい!

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/29(水) 11:18:23 

    デイサービスやショートステイを利用しながら父親を在宅で介護しています。

    職員の方、スタッフの方に本当にお世話になっていて感謝しています!

    ケアマネージャーさんも困ったらすぐに対応して下さるので在宅介護しながらフルタイムで仕事が出来てます!

    本当にいつもありがとうございます!

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/29(水) 11:19:12 

    >>52
    フューチャーじゃなくてフィーチャーだよ。
    フューチャーは未来。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2018/08/29(水) 11:21:10 

    介護福祉士として現在、小規模多機能施設に勤務している者です。今まで、デイサービスや介護老人保健施設等で勤務した事もあります。重労働かつ低賃金で、入所されている利用者様から暴言を吐かれたり、殴られたり、時には首を絞められたりした事もあり、何度も辞めて転職しようかと考えた事があります。けれども、利用者様の家族様達からは文句を言われたりした事はほとんどありません。「いつもありがとう。」その言葉で、もう少し頑張ってみようかな?と思い止まり現在に至っております。このトピに投稿された皆さんの暖かいコメントを見て、涙が出そうになりました。諦めてた、ケアマネの試験に来年また挑戦してみようかな?こちらこそ、ありがとうございます!長文で失礼しました。

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/29(水) 11:25:16 

    こんにちは、ヘルパーやってます
    ネットでは大概底辺だと言われていてもうすっかり慣れっこでしたが嬉しいトピが立ちましたね
    私にとって介護職は天職でしたのでこれからも皆様のお役に立てるよう頑張ります

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/29(水) 11:27:20 

    祖母が特養に入所しているので、たまに面会に行くのですが、何人もの要介護の方たちを一人二人で見ていて、本当に大変だな、凄いなと思います。自分自身、以前デイサービスで介護士してましたが、キツくて辞めてしまったので尊敬します。何であんなに給料が安いのか謎です。看護師ぐらいの給料もらってもいいのでは?

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2018/08/29(水) 11:31:58 

    結婚前に介護士でした 
    関わってきた利用者さん達の夢を沢山見ます
    腰痛でリタイアしましたが、あの頃はきついこともたくさんだけど、やりがいがあって楽しかったなぁ

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/29(水) 11:33:18 

    給料ももちろんだけど、職員の人数を増やして欲しい。
    人数不足は本当にきついです。
    ありがとうと言われたくてやってるわけじゃないけど、言ってもらえると泣きそうになりあす。こちらこそありがとう。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/29(水) 11:35:37 

    介護職の皆様、本当に感謝してます。

    いつも感謝の言葉伝えてますけど、やっぱり大人のなのでそれほど顔に出すことができないので社交辞令みたい思われているかも知れませんが。。
    そう言うの抜きにしてみたら「超ー感謝してまっす!!!」って感じです。

    意識があまりない母に対して、意識ないにもかかわらず、優しく介護してくれてる事家族はわかっています。 相手がわからなくても、キチンと介護して下さっている介護士の皆様、人を介護できる心そのものって、技術であるし、人として優れた貴いものだと思っています。
    代金を払ってるからって全く当たり前だと思ってません、自分の母に対して優しくしてくださる味方であり頼もしいプロの人だと思っています。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/29(水) 11:36:38 

    5年ほど前、義母を施設入居させたとき。本当にスタッフの皆さんが尽くしてくださいました。施設入居させた際、義姉からすごく責められた時も仲介してくださったり。結局、施設入居後一年で持病が悪化し入院、その後亡くなったのですが、お葬式の時には義母の在りし日の写真を可愛らしい手作りのアルバムにして持ってきてくださって。そして私と主人に「ご家族の皆さんも本当に頑張られましたね。」とねぎらいの言葉をかけて頂いた。施設入居を義姉から散々責められ、自分たちも入居させたことを自問自答する日々だったのでその言葉に思わず涙しました。

    本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/29(水) 11:41:42 

    特養介護士です。
    入所前のフェイスシートには全介助と書いてあった人が入所してできることが増えて笑顔や発語が増えたらすごく嬉しくなります。
    周りには私にはできないと言われるし腹立つこともあるけど人生の最期を看取れるのはやっぱり貴重な体験だと思います。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/29(水) 11:42:55 

    夜勤1人で2フロア20人要介護は1〜5だからオムツの人もいれば自分でトイレ行く人もいる。夜中徘徊する人も。それで転んだり何かあったら責任問われるんだぜ?上に訴えても「まずは自分の仕事をしてから文句言いなさい」だと。給料は14万。続くわけない。

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/29(水) 11:45:18 

    >>7
    介護職しています。
    確かに給料は低いですが、高くなるとそれに見合ったスキル、業務態度など多くの課題があり、キャリアアップと言う形で増給する形が良いと思います

    確かに基本給が高いと、それを目的として入ってくる人が増えますが介護の質は確実に下がると私は思います
    かといって低すぎても働きたくないとなり、本当にこの仕事に就きたい人しかしなくなります
    非常に難しい所だと思います

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/29(水) 11:50:59 

    訪問介護の仕事始めて7年目。
    大変だけど生涯この仕事していきたいと思います!

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/29(水) 11:57:46 

    障害者施設の職員です。
    やっぱ「親を預けてる若いご家族」と
    「子供を預けてる親御さん」だと
    全然違うのかな…

    ここのみなさんはすごく優しいけど
    うちの施設の利用者の親御さんは
    結構モンペみたいな人が多くてげんなりする。
    利用者さんと接することは好きだし
    もっと可能性を伸ばす取り組みやりたいなー
    とか、仕事は好きなんだけど
    親が非協力的で嫌になるときはある。

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/29(水) 12:00:46 

    介護職を底辺だ思ったことがなかった!
    こんなに尊い仕事はないと思う!

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/29(水) 12:03:09 

    老人ホームで働いています。
    このトピ見て涙が出そうになりました。
    ありがとうの言葉、こちらこそありがとうございます。
    嬉しいです!

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/29(水) 12:03:28 

    >>56
    天職と言い切れるなんて本当に素敵ですね
    心が綺麗な方なんだろうなぁ…

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/29(水) 12:04:03 

    >>56
    私から見たら底辺なんかじゃありません!とても感謝しています。介護職の皆様、本当に有難うございます。東北の田舎町から感謝の言葉を申し上げます。お仕事頑張って下さい!

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/29(水) 12:09:56 

    100万回言っても足りないくらい「ありがとう」「感謝しています」と言う気持ちです。本当にありがとうございます。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/29(水) 12:15:53 

    トピ主です。トピで介護の現場の人に「ありがとう」を読んでもらえて嬉しいです。これまでに接した介護に携わる皆さんが天使のような聖人のような神様のような人ばかりでした。家族一同心より感謝しております。

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:09 

    介護士です。
    素直に嬉しいです。
    また頑張れそうです。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/29(水) 12:27:58 

    >>16介護施設とスタッフさんのおかげで、介護者家族も通常の生活ができています。やはり認知症だったり要介護の身内が一緒にいては自由がききにくいです。本当にありがたいと思ってること、知っていてほしいです。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/29(水) 12:29:52 

    介護タクシーがとても有り難かった。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/29(水) 12:33:16 

    >>69
    私も同感です!
    心のきれいな方が多くて、このトピを覗いて自分の心があらわれました
    ありがとうございました

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/29(水) 12:39:03 

    介護福祉士 兼 相談員やってます。
    そんな風に思ってくれるご家族たちもいるんですね…
    介護保険料も利用料も決して安くはないのに
    皆さん言われる通り職員の給料は安い…
    ジレンマだらけですが、
    私たちは国のためじゃなくて
    目の前の利用者さんやご家族のために頑張ります。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/29(水) 12:40:59 

    介護してくれてる女にセクハラするジジイって何なの?って思う。

    自分だったら介護してもらってるだけで感謝だが

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/29(水) 12:47:00 

    再びトピ主です。お世話になってる父のみならず、家族である私も、デイやショート、訪問に来てくれる心優しく力持ちな介護のスタッフに会うととても癒されます。来てくれる時間を楽しみにしている家族がいることも知って欲しい。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/29(水) 12:47:20 

    介護職です。
    障害福祉なので老人とはちょっと異なりますが、やっていることは大体同じです。
    こちらこそ、こんなに素敵なトピを立ててくださりありがとうございます。
    見下されたり、軽んじられたりすることもありますが私はこの仕事が好きです。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/29(水) 12:49:09 

    旦那が介護士してます。仕事内容もすべて私にはできないので尊敬しています。書き物も多く、サービス残業もあります。でも仕事が嫌だとは言わないので本当にすごいと思ってます。ただ、欲をいうと給料もう少し上がってくれたらいいなと思います(;_;)

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/29(水) 12:51:49 

    介護士です。
    特養で働いていますが、うるさい家族が多いのでそう言ってもらえて嬉しい限りです。
    ツライ時にはこのトピ開いて頑張ろうと思います。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/29(水) 12:55:21 

    このトピ見れて嬉しいです!
    今日の夜勤がんばります!

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/29(水) 12:55:30 

    特養の介護士をしています。

    うちのユニットは面会の度に肛門の奥に指を突っ込んで拭き残しがあるか確認し指摘するようなクレーマーのご家族様が多いのですが、ここを見て救われました。
    給料も安いし楽しいことばかりではありませんが、この業界が大好きなので、これからも利用者様のために頑張ります!

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/29(水) 12:56:37 

    今日は入浴担当だったんだけど、お昼休みにガルちゃん見て良かった。
    なんか物凄く嬉しい。
    ありがとう、と言われるとくすぐったい感じがしますが本当に嬉しいです。
    午後からまた頑張れます。

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/29(水) 12:57:32 

    >>78
    自分の身内だったら本当死んでほしいと思ってしまうかも。
    謝っても謝りきれないよ。
    その介護士さんに対しては勿論だけど、他の同じ職の人にも嫌な気分にさせて、介護職全体にダメージを与える行為だと思う。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/29(水) 13:05:14 

    クレーマーや煩い家族か…
    私なんて普通の事務職でたまに理不尽なクレーム電話取るだけで嫌な思いしてたけど、介護の方々は命を預かる仕事までしててそれだもんね
    しかも利用者の家族じゃずっと付き合いあるんだろうし…
    本当にタフな仕事だなぁ
    仕事の小さいことでイライラしてた自分が恥ずかしい
    皆さんの苦労が少しでも減るように、家族がお世話になることがあったら感謝の気持ちを常に持って接したい

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/29(水) 13:05:31 

    いつもおばあちゃんをありがとう
    感謝しかないです

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/29(水) 13:08:02  ID:sPiivcDwsJ 

    私も介護士してます。これからも頑張りたいと思います!

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/29(水) 13:08:38 

    ごめんなさい、介護士さんにありがとうを言うトピだったのに、介護士してた時の愚痴を書いてしまいました。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/29(水) 13:10:43 

    ホームヘルパーをしています。とても良くしてくださる利用者さん家族さんもたくさんいますが…最近はヘルパーを下に見ている方もたくさんいて、金払って雇ってやってる感がすごいです。
    でもありがとう!と言って下さる方がいるのでやめれませんね!
    9月から新しい職場にいきます!
    もちろん介護職です!
    もっと頑張ります!頑張ろうと思えました!
    ありがとう!!

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/29(水) 13:12:08 

    訪問介護、グループホームとやってきましたが、主さんみたいな家族は本当に稀です。
    大抵こっちに丸投げの無関心か、面会に来たと思ってもスタッフにあーだこーだ口出ししながらぺちゃくちゃおしゃべり。
    正直体力的にも精神的にも辛くて、辞めたいって思うこともしょっちゅうだけど、主さんみたいな人が少なからずいるだけでも頑張れます。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/29(水) 13:21:56 

    仕事とはいえ、他人の老後の生活を介助してる方々はいろんな徳を積まれてるはず!
    来世、いや、現世でいいことあるよ!
    ないとおかしい!

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/29(水) 13:35:15 

    >>64
    なんで基本給上げると介護の質が下がるの?それに見合ったスキルって。
    今介護職がしてる仕事と給料が見合ってるとは思えない。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/29(水) 13:41:34 

    老健で介護士してます。
    最近些細なミスから利用者さんにケガをさせてしまい、かなり凹んでいたところにこのトピ。
    同じ失敗をしないようまた1から頑張ります。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/29(水) 13:42:44 

    高校を卒業後、母親の居ない私に母親代わりに育ててくれた祖母、自分の身体が老いていく中で、祖父の介護をする姿を見て、介護士になって祖父母孝行をしたいと思い、介護の専門学校に行きました。卒業し介護職4年目ですが、皆様のコメントを読み涙が止まりません。ありがとう

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/29(水) 13:46:37 

    昔特養に体験研修に行ったことがあります。介護されてる方たちは汗だくでしたが笑顔を絶やさず働かれてました。

    車イスからベッドへの移動するのに、自分の腰を痛めないように、また利用者さんが安全に移れるよう、身体のどこを抱えて、どのタイミングでてこを利用するとか、覚える技術がたくさんありました。

    もう数十年前のことですが、あの時のことは鮮明に覚えています。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/29(水) 13:49:24 

    最近、介護職を離れようかと思っていた介護福祉士です。

    自分の身内の病気をキッカケに、介護職につき、
    誰かの役に立ちたくて、もうすぐ6年になります。


    自分の志しに反した現実に心が折れましたが、

    このトピを見て救われた思いです。

    ありがとうございます。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/29(水) 13:50:52 

    本当に本当に尊敬しています!
    いつも本当にありがとうございます(*^^*)

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/29(水) 13:53:08 

    >>45
    お宅からお宅への移動は労働に値するので、移動費として本当に支払われてないなら違法です。
    事業所に確認した方がいいですよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/29(水) 13:57:56 

    いつもありがとうございます!お身体に気を付けてこれからも頑張ってください。本当に感謝しかありません。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/29(水) 14:01:43 

    介護士14年。辛いこともあるけど、このトピ見たらがんばろうと思いました。

    ありがとうございます。

    利用して下さる方にこちらこそ感謝と尊厳を第一にと思ってます。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/29(水) 14:10:51 

    デイサービスに祖母がお世話になっています
    連絡帳があり母か私が記入しているのですが「いつもありがとうございます」と気持ちを込めて書いています(直接お会いすることがないのでなおさら)
    しんどいことも沢山あると思いますが皆様体調に気をつけて下さい

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/29(水) 14:14:31 

    身内がお世話になっています。
    いつも優しくお声がけくださってありがとうございます。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/29(水) 14:17:50 

    うれしい!主さんみたいに言ってくれる方はそうたくさんはいません。
    クレームでこころが折れそうになることばかりでした。
    明日からも頑張ります。介護士16年より

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/29(水) 14:23:24 

    >>100
    ホームヘルパー18年目です。
    移動費って出るんですか??
    正社員の時は何とも思わなかったのですが、登録ヘルパーになると移動時間はお給料貰えないので…なんだかなぁと思いつつそんなもんかーと諦めていました。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/29(水) 14:26:42 

    病院で看護師をしています。
    以前、施設に入所されていた患者さんが入院されてきたときに介護士さんがお見舞いにきてくれてて本当に優しい方でした。その方は持病で入退院を繰り返しており、入院するときはとても苦しそうだったと、そんな思いはさせたくないからどんな兆候がでたら受診させればよいか?など聞かれていました。熱心で自分の身内みたいな感じでした。本当に素晴らしい介護士さんでした。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/29(水) 14:32:31 

    >>63
    夜勤やってて14万ですか?
    転職した方がいいと思います。
    今までいくつか施設で働いてきましたが、そこまで安いとこはない...

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/29(水) 14:45:44 

    施設介護と訪問の掛け持ちしてます。
    頑張ろう、と新たに思いました。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/29(水) 15:02:19 

    >>106
    100です。
    利用者宅から利用者宅は労働時間に含まれるので、移動費として出るはずですよ。
    ただ、自宅から利用者宅は通勤扱いになるので移動費とはなりません。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/29(水) 15:37:05 

    介護職15年になりました❗
    主さんありがとうございます❗
    皆さんありがとうございます(о´∀`о)
    頑張る力が出てきます❗
    毎日大変だけど、凄く楽しくて、ばぁちゃん達が愛しいです(笑)

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/29(水) 15:38:05 

    ヒドイ労働環境でよくやってくれていると思う。感謝しかない。少しでも労働環境が改善されますように

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/29(水) 15:41:24 

    介護士のおばさんは性格きつい

    +2

    -12

  • 114. 匿名 2018/08/29(水) 16:44:54 

    今日は夜勤明けでした。一晩座る暇もなくヘトヘトになりみなさんの書き込み見て元気になりました!また頑張れそうです!

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/29(水) 16:45:15 

    介護士になって16年目のアラフォーです。報われないことも多々ありますが、私が夜勤に入るのを楽しみにしてくださっている利用者の方もいらっしゃいます。介護士やってたからこそ祖父を在宅で看とることができました。父が長男だったせいか祖父、祖母と同居していてそのおかげで介護士を目指しました。介護士の皆さん、大変なことも多いですが頑張りましょう。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/29(水) 17:12:50 

    本当に、お給料あげて欲しいです。スタッフはいないけど、利用者は増えるばかりです。手が回りません。スタッフクタクタで利用者より早く病んでしまいそうな勢いです。
    がんばりたいけど、( ; ; )

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/29(水) 17:37:01 

    父がお世話になってます。
    本当に、身内だけでは心が折れそうな生活でした。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/29(水) 17:53:42 

    デイサービスで介護してましたが利用者さんにもいつもありがとうありがとう言われていました。介護は給料少ないのでいい歳して結婚できない人も多いです。ほんと可哀想ですよ。毎日クタクタに疲れてほんと大変でした。職場環境もブラックが多いです。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/29(水) 18:08:31 

    もっとコメント伸びてほしい!新トピ乱立だからすぐ埋もれちゃう。こんな良いトピ勿体ないよ~

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/29(水) 18:29:31 

    >>90 いいんですよ~。トピ主です。愚痴が出るのはそれだけ真剣に取り組んでいらしゃったからこそでは。介護って家族も愚痴の連続です。だから介護のプロの優しい対応にとても救われているんですよ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/29(水) 18:35:13 

    ちょっとズレるけど介護士さん達の老人の扱い方本当すごいよね!
    ばあちゃんに接する所見たけど、子供に話すみたいに終始徹する訳でもなく、ズバッと言ったりもしてそのいなし方がマジでプロ!!
    私はばあちゃんが認知症まではいかないけど弱ってきてるから、どうしても子供に言い聞かせるようにしてしまってたけど介護士さんの姿見てすごいと思った!
    ばあちゃんすっかり懐いてるよw

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/29(水) 18:45:36 

    本日も仕事終わりました。
    ビール飲みつつガルちゃん見たらこのトピ。
    何だろう、泣けてきた。
    毎日毎日業務に追われ何やってるんだろう自分、と思いつつ待ったなしの日々。
    嬉しいよー。
    元々人の役にたちたいと思って飛び込んだ世界。
    その気持ちを思い出させてくれてありがとう。
    ありがとうをありがとう。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/29(水) 18:56:02 

    介護職のみなさんいつも本当にありがとうございます。
    介護職の皆さんにありがとうを言いたい

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/29(水) 19:50:26 

    皆さん優しい!ありがとうございます!介護職やってて良かったです!頑張れるかな?(笑)あともうちょっとお給料欲しいです。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/29(水) 20:03:23 

    >>16
    小うるさいとか何様なんだろ
    ちゃんとしていないから言われるんじゃないの

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2018/08/29(水) 20:14:34 

    >>125
    まあまあ、言う家族は言うし、うんざりする時もあるよ。
    123さんの用意してくれたビールと枝豆で乾杯しよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/29(水) 20:35:41 

    介護士です。今まさにヘトヘトになって帰ってこのトピ見てすごく元気になった。ありがとう。お気に入りにして疲れたら見よう。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/29(水) 20:40:51 

    寝たきりの母を抱え、介護施設がなければたぶん自殺してたかもしれない。
    本当に感謝です。
    ありがとうございます。
    介護職の皆さんにありがとうを言いたい

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/29(水) 20:52:09 

    ありがとうなんで言われた事がないよ
    嬉しすぎる
    明日からまた頑張れる

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/29(水) 20:52:18 

    私も介護士として現場で働いてるけど、色々な利用者さん、ご家族さんいるから理不尽なことも多い。しんどくなるけどやりがいもあるし仲良しなおじいちゃん、おばあちゃんもいるから辞められないんだよなぁ。ここのトピ見て癒されました。また頑張れそう。ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/29(水) 20:52:40 

    介護士です
    ここのトピ、職場の人に見せてあげたいなぁ
    みんなやる気になると思う

    私、介護士やめようかなーと思ってたところなんだ
    給料安いのはもちろんのこと、人相手にずっとニコニコは大変なの
    坐骨神経痛で夜勤明けなんか痛くて痛くて仕方ない

    だからねー、このトピ見て涙出てきたよ
    よくガルちゃんで「涙が止まりません」って書いてる人は大抵泣いてないって書き込みあるけど、本当に涙が出てきたよ

    ありがとうございます
    もう少し頑張ってみようかな

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/29(水) 20:58:33 

    >>128
    薔薇の花束なんて貰うの介護士やって初めてかも。
    ありがとうございます、慎んで受け取ります。笑
    そして生きていてくれてありがとうございます。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/29(水) 21:04:58 

    夫が介護系職員です。
    高齢者や病気で要介護になられた方々、御家族のお気持ち。
    従事されている方々は、「どうしたらその御手伝いが出来るか。お気持ちを1番に想い遣れるか」
    日々奮闘しているそうです。
    その情熱や想いに心を打たれます。
    その中には10代、20代の方も少なくないそうです。本当に尊敬しています。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/29(水) 21:36:31 

    母と叔母がお世話になっております。
    いつも良くして下さり、感謝しかありません。
    本当にありがとうございます!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/29(水) 21:39:55 

    サービスってなんでもそうだと思うのですが、お金を払ったからといって横柄な態度でそれを受け取る人間には絶対になるなと、商売人の曾祖父に教えられてきました。中でも、人がなかなかできない仕事をしている人にはより頭を垂れろと。

    曾祖父は晩年、介護士の方や看護士の方に大変お世話になりました。頭は少しボケてましたが、丁寧なお礼と時おり冗談も言っていました。

    私も、身体は健康でいられなくなったとしても、せめてこんな風に年を取りたいなと思ったものです。皆さんに良くしていただいて、本人も最期まで心強かったと思います。本当にありがとうございました。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/29(水) 21:43:17 

    >>110
    そ…そうなんですか!!
    私18年ホームヘルパー一筋でやってきたんですが…移動費が出てるのを見たことがありませんでした!
    訪問した時間給しか貰っていないです!
    職場も二件変わりましたが二件とも出てないので…あまり深く考えていませんでした。
    そんなもんなんだと思っていました。
    訪問介護やっておられる方ちらほらいらっしゃいますが、皆さんの事業所は移動費ありますか??
    トピずれすみません!!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/29(水) 21:49:17 

    >>125 どんな仕事でも嫌な客はいるさー。介護の人だって愚痴くらいこぼすわ。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/29(水) 22:12:27 

    >>136
    訪問やっていた時は移動費出なかったー。
    それもあって施設に転職しました。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/30(木) 01:12:36 

    職場の介護士さん、みんなおばちゃんばっかりだけど優しい。力持ち、責任感ある。
    家族対応上手。尊敬してます。体無理しないように一緒に頑張りましょう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/30(木) 02:57:22 

    国が出してる介護特別手当てだっけ!?あれ、介護士に絶対あげなくても、施設側が自由に使っていいってなんじゃそれ?
    介護士の為の国家予算じゃないんかーい!
    お陰で、介護福祉士とれって言われて、自腹で取って、懐温もるのは施設側。
    きちんと、支給しなければならないとハッキリと定めてくれ!!
    貰えるとこはきいんと貰えるようだけど、うちらのとこは一年に一回、ほんの寸志程度。。。泣けてくる。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/30(木) 06:39:28 

    ヘルパー、サ責を経て今はケアマネをしてます。
    私からも言いたい!
    いつもお世話になってる現場の方々、本当にありがとうございます。皆さんが受け入れてくれるから、利用者さんはご自宅で生活を続けられています。
    ケアマネなんて、受け入れてくれる事業所がないとなりたたないんです。
    暑い中、本当にご苦労様です。
    お体、どうぞご自愛ください。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/30(木) 09:02:35 

    今年、96歳で祖母が旅立ったけど3年間、手厚く介護してもらって幸せだったと思う。
    家で介護していたらもっと早くに亡くなってたかもしれないし、母も倒れていたと思う。
    介護士さんや病院の先生に感謝しています。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/30(木) 09:07:23 

    国民全てが月に一万円ずつ介護職員の給料出せばいいんだよw

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/30(木) 09:54:09 

    訪問介護のヘルパーをしています。
    辛い事もありますが、皆さんのコメント、励みになります!
    ありがとうございます!今日も頑張ります!!

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2018/08/30(木) 11:07:13 

    だんだん過疎って来て書き込みも少なくなって来ましたが、介護職の皆様に向けての感謝の気持ちは消えません!!ありがとうございます。本当に感謝しています。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/30(木) 18:22:13 

    私も介護士です。
    アク禁の巻き添えでなかなかコメントできなかったけど最初からずっと見てました!
    皆さんの気持ちが本当に嬉しい。こちらこそ優しいお言葉、本当に有難うございます。

    私自身も介護士を目指した理由が、ヘルパーさんに助けて頂いた事でした。
    要介護の祖母が亡くなって、私も誰かの力になりたいと思って勉強したのがきっかけです。
    最初の気持ちを忘れずにこれからも介護と向き合って頑張ります!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/30(木) 21:43:24 

    自分の家は掃除する時間もないのに人の家ばかりすごく気を使って掃除して、それでもクレームつけられたり…1日何件掃除機かけたんだろ…と思ったりクレームきたら無意味だったのかと途方に暮れたりの繰り返しでした。
    今このトピを見て、ありがとうと言ってくれる人がこんなにもいるのか!とびっくりしています。
    そしてとても有難いなぁと感謝しています。
    介護を続けてきて良かった!
    この仕事しかした事がないので他の仕事がどうとか分からないですが…これからも続けていこうと思えました。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード